08/08/29 01:27:36
他板で質問したけど解決できなかったので投稿します。
一戸建ての家に住んでいるのですが、リビングのテレビの電源
がONになっていないと洋室のテレビのBSが映りません。配線は、
CATV、パラボラアンテナ→混合機→全端子通電型分配器で各部屋へ。
2台とも電源供給するに設定してあります。リビングのテレビはwowow
のデコーダ、ケーブルテレビのSTBがつないであります。リビングの
テレビをリモコンで消すと洋室でもみれます。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 03:14:12
>>189です
>>192さん、詳しく知りたいのでお願いします
共同受信のチャンネル: (すべて、頭にC)13,15,16,17,19,20,22、
テレビ電波のチャンネル: 23
です
よろしくお願いします
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 06:35:55
>>196 意味不明?レスの最初と最後が矛盾してる。てか調べるのメンドイならテレビからの電源供給止めて電源供給器つけてアンテナまでDC15V単独重畳したら?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 06:39:07
>>197
C13-22はMIDバンドといってVHF3chと4chの間の帯域
なのでUアンテナ立てたら共同アンテナとUV混合器で混合すればいい
200:192
08/08/29 13:02:43
>>197
既に回答が出ている通り
そのチャンネル並びなら>>199でいけるはず
できればUHFは23chだけをパスするタイプがベスト
訂正
VHFローチャンネル:1-3ch
VHFハイチャンネル:4-12ch
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 13:53:37
地デジ電界域について…よく当方は弱電界域とか強電界域です…て書いているけど、なんで自分の場所の電界域がわかるのですか?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 14:03:05
>>201
強電界域だと勝手に蛍光灯が光ったりするからわかる
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 14:10:44
蛍光灯が光るのはレベルが違い杉
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 14:53:22
ノーマルアンテナ直結で駄目なら、“だいたい”弱電界。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 15:42:03
>>189です。
ありがとうございます。
こんだけ丁寧に教えていただいても、このあたりに疎い自分には、これでいいのか不安です・・・
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
これで、OKですか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 18:11:48
衛星となると同軸ケーブルでの減衰は気にしなくとも
大丈夫でしょうか。10メートル以内にしたほうがいいとか
ありますか。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:03:20
>>206
減衰は気にしなきゃならない
飛び込みは気にしなくていいけど
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:08:36
>>196
リビングTVをリモコンで消しても、主電源がONなら
洋室TVでもBSが見れるということでしょうか
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:16:12
CS055と言うチャンネルが映りません。
無料とか書いてあるのに、、、なぜでしょう?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:16:22
>>196
分配器と洋室TVの間に電流カットタイプのTVコンセントとか入ってないでしょうか
211:196
08/08/29 22:49:07
レスありがとうございます。
>>198
すみません。リビングのテレビの電源をonにすると見られます。
一応、自分で調べ、初めは一端子電通の分配器ではだめだと
分かって全端子電通に交換したんですけどだめでした。
>>208
その通りです。
>>210
>電流カットタイプのTVコンセント
がよくわかりません。すみません。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 23:05:10
>>211
洋室のテレビへは分波器で分波してるの?
それとも分配器で分配してるの?
213:196
08/08/29 23:20:23
>>212
洋室の壁の端子からは、混合器で1本になっているのを
分波器でUHFとBSに分波してテレビ(レグザ)に接続しています。
214:212
08/08/29 23:30:26
>>213
だとすると >>210 の人が書いているように壁のコンセントかもね。
BSアンテナに直接つなげてみても駄目だったら、ショートしたかなんかで
TV内の配線が焼け切れてるとかかもね。
215:212
08/08/29 23:38:57
>CATV、パラボラアンテナ→混合機→全端子通電型分配器で各部屋へ。
ひょっとすると、↓みたいになってたりって事はない?
CATV、パラボラアンテナ→混合機→全端子通電型分配器→「見えない所に1通電型分配器」→で各部屋へ。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 02:11:27
>>196,211
壁のTV端子にも電流通過タイプと電流が流れないタイプがあります。
電通タイプは電流通過と書いてあったり、端子の周りが赤色だったりします。
「洋室の壁の端子」がもしかすると電通じゃないタイプかもしれません。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 12:29:04
>>196の配線
CATV、パラボラアンテナ→混合機→「全端子通電型分配器」で各部屋へ
リビングのテレビは
wowowのデコーダ、ケーブルテレビのSTBと接続
洋室のテレビは
壁のテレビ端子へ直結?
症状
1)リビングのテレビの電源がON
⇒洋室のテレビのBSが映る
2)リビングのテレビの電源がOFF(主電源をOFF)
⇒洋室のテレビのBSが映らない?
3)リビングのテレビをリモコンで消す(主電源はON)
⇒洋室のテレビのBSが映る
症状 1)~3)からして洋室からパラボラまで電源が通ってない
洋室のテレビが壁のテレビ端子直結ならそこの端子の問題
ネジを外してこの端子の型番と
念のために「全端子通電型分配器」の型番を書けば詳細がわかる
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 15:46:14
最初からブースターで電源供給しとけば良かったのに
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:14:54
BSアンテナのカタログを見て思ったんだけど
ひょっとしてアンテナ内で周波数変換するの
ですか
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:22:21
東京だけど雨降ると8Chが映らなくなり、普段映らない6が映り出す。
6は雨しか見れない!
なにコレ?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:25:29
どこからか反射して来るんじゃ?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:39:39
そんな事あるんかい??
まいっちゃうよな~
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:58:14
離れた所で工作員が反射板操作しています(マイクロ波では実際にある)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 20:19:19
>>219
そうです
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 21:15:45
地上デジタル放送には、チューナーさえあれば良いのでしょうか。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 22:32:21
>>225
地デジの電波を受信していること
アンテナで受けているならエリア内か
CATV、共同受信なら地デジの電波を配信しているか
による
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:53:31
少しスレ違いかもしれないが
携帯のワンセグを使って東京でしか放送していない番組を
北海道で見ることって出来るの?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:55:13
できません
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:59:11
>>227
やっぱ出来ないか
もしかしたら見れるかもって思ったんだ
つまんない質問してごめんね
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 00:02:09
東京の電波を北海道で受信できればできる。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 00:27:33
>>230
どうゆうこと?
232:196
08/08/31 01:24:03
>>212、>>216、>>217さんレスありがとうございます。
念のために型番を書いてみます。
分配器がDCH-773AT-P
分波器がSPR-10-B
壁端子がSKU-7-7P
を使用しています。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 01:46:19
トロッポとかラジオダクトで、偶然電波が届いて
混信しなければ日本のどこでもキー局見れるな。w
ネタだけど、気になるなら最初の用語でググってみ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 04:13:23
>>232
1.壁端子が中間型らしいので、壁の中で入力と出力を逆につないでいる可能性あり。
2.分配器と壁端子の間に1通電型の分配器が割り込んでいる可能性あり。
3.TV内の配線が焼き切れている。
↑のどれかだと思う。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 04:19:51
>>225
URLリンク(www.dpa.or.jp)
236:196
08/08/31 05:20:32
家の壁端子を調べると中間電源挿入型入力・テレビ間電通って
出てきたのですが、最新の商品では1端子中間用入力端子?出力
端子間電通と書いてあるのですが、関係ないですか?
237:196
08/08/31 05:23:15
訂正
家の壁端子を調べると中間電源挿入型入力・テレビ間電通って
出てきたのですが、最新の商品では1端子中間用入力端子・
出力端子間電通と書いてあるのですが、今回の件とは関係
ないですか?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 08:36:07
質問です
BSアンテナの設置は大体2時に全面的に日向になれば
場所としては大丈夫でしょうか。
239:顔ヤセ
08/08/31 09:21:13
アナログからデジタル放送にするといくらぐらい変わりますか---??
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 10:53:43
>>239
質問の意味がわからん。
ちなみにおいらのところ、今までアナログのときはジャミジャミ画像だったctcがデジタルに代えたらくっきり画像。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 13:38:47
>>239
おそらくまだデジタルは見てない(見られない)状態(で無ければ質問しない)
「‘ちょこっと‘見るため」だけなら(PCはあるとして)ワンセグチューナ( +
付属アンテナ)で1~2万円、テレビにビデオ端子(RCA)があるとして
チューナ1~2万円(UHFアンテナをデジタル放送局に向けられていること)
後々を考えるとビデオレコーダー(DVD、HDD、BR)を買ってそのチューナで
見るのがリィズナブル。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 13:59:51
>>237
中間電源挿入型入力・テレビ間電通 と 1端子中間用入力端子・ 出力端子間電通
は書き方が違うだけで同じ事だと思う。
SKU-7-7Pはアンテナ線を繋ぐ所が3箇所あると思うんだけど、一つはF型端子で
テレビに繋ぐ所だから間違える事はないと思うけど残り二つのうち「入力側」を
BSアンテナに繋ぐようにしないとBSアンテナの方に電流は流れないと思う。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 14:03:08
>>196>>232
使用している部材は全て電流通貨型
これが正常だとして
洋室のテレビからDC15Vが出ているかテスターなどで調べるべき
設定が「衛星アンテナ電源 ON」になっていて電圧が出ないなら
洋室のテレビの故障
電圧が出ているなら
その先の故障
順番に確認していくしかないよ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 14:11:09
>>237
分配器DCH-773AT-P と 壁端子SKU-7-7P の間に何か繋がってない?
電流をカットするタイプの分配器とか壁端子とかが繋がってるとそこで
電流は止ってしまうよ。
例えば↓みたいに
分配器DCH-773AT-P→リビングのテレビ
↓
別の部屋の壁端子
↓
洋室の壁端子SKU-7-7P
245:196
08/08/31 14:43:17
>>242さんの指摘された通りで、確認すると通電しない
方にアンテナケーブルが刺さってました。今まで付き合って
くださった皆さんありがとうございました。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 17:44:42
アンテナ変えて、地デジ受信できるようになりました。
一家、4分配しています。
自分の部屋(2F・シャープ46GX)では、受信レベルも良好で快適に見れています。
居間(1F・シャープ32BX)では、一部のチャンネルでしか受信できません。
受信できたチャンネルの受信レベルはほぼ同等(65くらいで48以上で受信できるはず)ですので、なにが原因で写らないのかさっぱりわかりません。
ご教授ください・・・
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 18:13:10
>>246
分配器やテレビコンセント、分配器からテレビに至るまでのケーブル接続部分の施工不良や経年劣化
同軸ケーブルを壁裏でとめる際に変形させていたりネズミやゴキブリがケーブルかじっていたりすることによる妙なケーブル特性等々
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 18:17:28
#製の65ってのは、ギリギリ受信できてる状態。
安定受信なら70は欲しいところ。ギリギリでも映れば画質音質は同じなので一見快適に感じますがね。
受信点・アンテナから増幅、分配、配線形態がわからないと原因が探れません。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 18:29:00
>>196, >>242 解決したようなので蛇足ですが
中間用というのは一本の幹線からテレビ端子を分岐させるための物で、分岐器とも呼ばれます。
下図のような場合どのテレビから電源供給するかで、使用するTV端子の組合わせが違ってきます。
アンテナ側-----------(入力)(出力)-----------(入力)(出力)----------(入力)
(TV) (TV) (TV)
| | |
テレビA テレビB テレビC
日本アンテナの場合
中間用には 入力-出力間電通[SKU-7-7] と 入力-TV端子間電通(電源挿入型)[SKU-7-7P] があります。
端末用には 入力-TV端子間電通[SKU-7P] と 非電通[SKU-7] があります。
250:249
08/08/31 18:33:07
ずれた・・・
アンテナ側-----------(入力)(出力)-----------(入力)(出力)----------(入力)
(TV) (TV) (TV)
| | |
テレビA テレビB テレビC
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 19:20:02
>>249
分岐器は方向性結合器
入力⇔テレビ端子間は「結合」しているので信号を良く通すが
出力⇔テレビ端子間は「逆結合」になるので信号が通りにくい
ただし周波数が高くなると結合損失は下がって逆結合は上がるので
入力と出力が逆になっていても分かりにくいってこと
DCの通過は入力⇔テレビ端子間しか通過しない
252:242
08/08/31 21:07:37
>中間電源挿入型入力・テレビ間電通 と 1端子中間用入力端子・ 出力端子間電通
>は書き方が違うだけで同じ事だと思う。
ごめん、嘘書いちゃった。
型番が同じだと思ったもんで。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 00:39:42
>>246
アンテナは何を使ってる?
受信しているのは
地デジが何チャンネルから何チャンネルまで?
アナログが何チャンネルから何チャンネルまで?
受信信号が十分強いなら4分配程度で映らなくなることはない
試しに4分配器を外して中継プラグで直結にして
1番弱いチャンネルと、1番強いチャンネルで
アンテナレベルがいくつからいくつに変わる?
大きく変わるならレベル不足になっているのでブースターが効果あるかも
ほとんど変わらないならアンテナの利得不足なのでアンテナを換える
上に書いた状況判断なしに何が効くかはわからない
254:249
08/09/01 02:09:12
>>251
適当なこと書いてすいません。中間用=分岐器ぐらいに思ってました。
255:お前さんここに元スレの番号入れろ矢
08/09/01 07:22:45
>>246
薦めるわけではないがこのレベルナラアンテナ直下に
ブゥスタァ入れるのが早いかも知れんな、もし持っていればだが。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 16:13:22
適当な奴ばっかりだ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 17:53:20
質問です。
埼玉南部でテレ玉も千葉テレビも見たいと思った場合
UHFアンテナ3本を混合する混合機はありますか。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 17:59:42
一般には無い特注だ
ロテータで回した方が確実
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 18:36:36
ローテーターって昔アマチュア無線やっていた人たちが
でっかい八木アンテナ振り回してたあれですか。
タワー建てるお金なんてないよ。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 18:51:00
現在、自作PCにアナログチューナを付けて、視聴してます。
地デジチューナを買ったので、アンテナコードを二股にする必要が
ありますが、普通のアンテナコードの分配機でOKなんでしょうか?
WinXP、HDUSです。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:03:36
>>259 簡易な安物ロータ(単価1万円以下)あるよ、タワーまでは不要
>>260 分からんが分配器でためして味噌
2分配なら二股分配ケーブルでも良いぞ(こっちの方が接続ロス少ない)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:22:07
>>257
アンテナ同士の角度にもよるが、
特性的にスパットはきれない 2chの幅があればMXしりーずでいけそうなきがする><wqれwqfrくぇwふぇwq
263:260
08/09/01 23:09:14
>>261 二股分配ケーブルなんてあるんですね。
分配機だと、接触不良がよく起きるので
買ってみようと思います。
ありがとうございました m(_ _)m
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:27:58
>>263
>分配機だと、接触不良がよく起きるので
それ、F接栓じゃないだろ
F接栓をレンチで締めておけば
一般家庭では接触不良が起きるほど緩まない
それでもダメなら自己融着テープを巻いて固めておく
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 09:01:25
>>261
安物ロータ(単価1万円以下)
エロいな
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 19:20:40
>>264 F接栓じゃ無いです。
こういうの最近知りました。
ありがとうございました m(_ _)m
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:07:54
地デジを見るためにアンテナ、テレビが地デジに
対応していることの他に必要なことはありますか?
例えばテレビと壁の分配器?を繋ぐケーブルは
以前のものを使い回しても良いのでしょうか?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:16:00
>>267
「ダメなら交換」
これが基本
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:22:26
>>268
ありがとうございます。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 17:57:20
>>267 分配機は、アナログ時の安物でもOKです。
漏れのも安物で、綺麗に映ってます。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 15:24:07
現在、1戸建て2階屋の2階屋根馬に地デジ用のアンテナが有り、
1階の部屋(部屋A)に配線されていて地デジが見れています。
BS/CSアンテナも屋根に有り、部屋Aにのみ配線されています。
BS/CSアンテナがかなり古いのと2階の部屋(部屋B)にも地デジ、BS/CSを
配線したいので工事を考えているのですが方法、費用などが良くわかりません。
1.地デジアンテナから部屋A、部屋Bに配線、BS/CSアンテナから部屋A、部屋Bに配線
2.地デジアンテナとBS/CSアンテナからの線を混合、その線を部屋A、部屋Bに配線
1の場合はBS/CSアンテナは現在の物と交換(同じ場所に設置)
2の場合は屋根馬の地デジ用のアンテナに併設
と考えております。
1.2の場合の利点、欠点、またそれぞれの概算費用などアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 17:30:15
>>271
近所の業者で相見積取れよ
多分20万あればおつりが来る
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 20:49:30
今時3C-2Vを使ってるオイラは馬鹿ですか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 00:15:54
>>273
それで綺麗に映っているなら馬鹿でない
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 11:08:27
λとか波長の計算ってどうやってやるんですか?例題ないですか
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 11:46:19
そんな簡単な割り算も出来ないのに波長知ってどうしようというのだ?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 15:14:48
今日、もしかしたらその手の問題出たかも。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 19:17:39
λとか波長 ========================================です
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 19:54:58
そこを何とかw
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:43:40
>>279
ぐぐれカス
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:50:30
親戚のうちがデジタルチューナー付きのDVDレコーダーを買ったが、
BSはTBS、テレ朝、テレ東しか映らない。(それ以外はE202)
そのうちはマンションなので共同のBSアンテナがどういうものだかわからないが、
いくつかのチャンネルだけ映るなんてありえる?
チャンネル設定はもちろん自動っす。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:04:26
マニュアルで設定すれば
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 22:26:05
>>281
牛乳に相談
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 23:11:27
正しい局名で言えよ
BSのTBS=BS-i
BSのテレ朝=BS朝日
BSのテレ東=BSジャパン
BS9ch以上がカットされている
マンションがBSデジタルに完全対応していない可能性が一番高いが、
レコーダーの設置に問題がある可能性も残っている
例えば、レコーダーの地上波出力からBS入力に繋いでたり
285:牛乳
08/09/07 23:37:29
>>281
>いくつかのチャンネルだけ映るなんてありえる?
下側の電波帯しか映らないって事は、共同BSアンテナが古い可能性が高い。
基本的にお金の掛からない所から行動。
他のデジタル機器だと映るのか?→映るのなら問題外
↓
隣、上下の部屋の人はどうか?
↓
全部だめなら、大家さんに他の部屋の人はBSが全て映るのか相談。
↓
大家も動かず、NHKと衛星契約しているならNHKとやりあわそう。
↓
全部だめ。でも見たい
↓
大家の許可をとって個別にアンテナかSTB経由でCATV
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:30:47
すいませんお願いします。
奮発してビーキャスカード付きのテレビとレコーダを買いました。
テレビでは地デジ見れて番組表も映ります。
しかしレコーダではアナログしか見れなく、番組表も受信できません。
番組表から直接録画出来るってあったから買ったのにGコード予約してます。
地デジを録画したいのですが何が原因なんでしょうか
表現力なくてすいません。お願いします。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:49:38
>>286
アンテナ線を挿すところを間違えてる
アナログと地デジとBS/CSと三つ挿す穴があるだろ?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:52:43
>>286
・地上デジ入力端子にアンテナ線が繋がっていない
(一部機種の場合。地上デジとアナログの入力端子が別々になっている)
・地デジのチャンネルスキャンをしていない(全機種共通)
どっちにしてもレコーダーの説明書嫁
289:286
08/09/08 01:17:14
うわあああ!できたぁ!!
>>287さん>>288さん
大感謝です!言われた通りアンテナがアナログに繋がってました、、。
説明書はかなり見ましたよ、、アホですね、、。
ホントにうれしいです。抱きつきたい位!ありがとうございました!
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 07:54:19
>>271
現在、部屋Aには地デジとBS/CSが2本別々で引き込みされてるの?
で、部屋Bにはアンテナ線は全然来てないわけだね?
まず部屋Bへは露出配線で引き込むしかないな
壁に穴開けるかエアコンの配管穴を利用するか隙間ケーブル
BS/CSアンテナは屋根馬に設置で、地上/BS/CSを混合して引き込んだほうがスマートだわな
強風で方向がズレるリスクはあるが、部屋Bに引き込む際のアンテナ線は1本で済む
部屋Aは既存の地デジの配線がそのまま地上/BS/CS混合にも利用できるとおもう、フィーダ線でない限り
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 12:08:22
F型接栓のコネクタと差し込むだけのコネクタの使い分けはどうするのですか?
グルグルとネジ山が切っている端子に差し込むだけのコネクタを付けると
接触不良が起こりやすいのですか?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 13:08:04
ねじ込み式のF型接栓の方が安いしスッポ抜ける心配ないし
接触不良起こり難いし、メリットは多いように思う。
俺は作業しづらくてスッポ抜ける心配のない場所だけ差し込み式。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 22:12:16
地デジ対応のテレビを買ったのですが見れません。
アンテナはどっかから線が来てます。屋根には無いです。
VHFとUHFが一緒の線です。
ただ電波が来てないだけでしょうか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 23:13:12
>>293
最初の扉:それは自分の家ですか?
これは扉を開ける(質問に答える)ことによって正しい解決策を得るものです。
この扉は100あって一般に「100の扉」と言われてます。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:11:30
>>294
自分の家です。アパート、マンションでは無いです。
すいません
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:22:15
>>293
地デジを見るために何をどうやったのか箇条書きに書いてみること
1.アンテナケーブルを手に持つ
以下つづき
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:32:18
2.手に持ったケーブルが足に絡み、転んでテレビの角に頭をぶつけて血を流す
3.救急車で病院に運ばれる
-------
シーン1終了
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 02:39:16
そして、伝説へ・・・・
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 04:30:25
へんじがない。ただのしかばねのようだ・・・
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 09:04:04
2.台風の後、向きを自分で直そうと屋根上に。
3 立ちくらみを起こして以下略
---------
シーン2終了
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 09:39:16
>>296
2、アンテナ線を地デジ入力のとこに刺す。
以上です。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 12:10:15
>>293
二つ目の扉です
CATVに入ってますか
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 12:39:34
信号レベルってdBとは違うんですか?全く関係ないんでしょうか?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 12:46:31
>>302
入ってません。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 15:00:51
三つ目の扉です
B-CASカードは入っていますか
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 15:03:51
>>305
奥まで入ってます。
307:293
08/09/10 15:07:58
名前入れた方がいいですね。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:18:36
四つめの扉です
いままでアナログのテレビは見れていましたか。
309:293
08/09/10 16:58:42
>>308
見れてました。
今もアナログです。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 17:10:13
>>306 カードの裏表、向きは合ってるの?
311:293
08/09/10 17:59:26
>>310
BSデジタルは見れてるので合ってると思います。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:01:28
>>293
住んでいる地域の中継局がアナログ・デジタル別という
ことはないですか。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:05:18
>>302他
つ ま ら ん
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:08:41
このトラブルシューティングで、問題は解決されましたか?
○はい。
○いいえ、まだ解決していません。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:15:05
>>312
よくわかりません。
今まで使ってたケーブルをそのまま差し込んでます。
まだ中継局に電波が来てないってことはありますか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:36:48
屋根にアンテナがない、ケーブルテレビに加入してないと言うことは障害補償用の共聴だろう
まだ地デジに対応していないか、アンテナ端子に刺したつもりで心線が折れてるんだろ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:56:17
>>316
近くにマンションが建ったので、それで。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:58:39
>>316
まだ対応してないなら諦められます。
でも散々宣伝してるくせに見れないのは腹立つなぁ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 18:59:45
VHFって田舎では受信出来ませんよね?
田舎ではUHFのみが普通ですよね?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 19:10:16
このトラブルシューティングで、問題は解決しましたか?
○はい。
○いいえ、まだ解決していません。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 19:13:45
最近の保証用共聴はUHFもそのまま流しているが、ちょっと前の物だとVHFに変換して流しているためUHF帯に柱上の機器対応していない物が多い
まあ念のためVHF、C、UHFchのスキャンしてみて駄目だとアンテナ立てるしかないだろ
住所晒すのはあれなんで地方スレでご近所さんを探して室内アンテナでいけるか、屋外に必要か聞いてみれば
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 19:34:53
マスプロ LS14TMHとU20TMH皆さんならどちらをつかいますか?
利得・値段はほぼ同じ、違うのは重さ・見た目。
ちなみに平屋の屋根上に屋根馬と32φの3Mポール。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 22:58:18
>>322
LS20TMH
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 23:07:30
>>322
その場所の電界強度と変動値と妨害波の有無による
NHKに来て測ってもらえばわかるよ
325:281
08/09/10 23:10:12
礼遅れてスマヌ
>284,285
アンテナが古いとこの現象になるのなら、
それが可能性が高い気もするが、
接続を確かめてみるっす。
ありが㌧
>283
一杯飲んでみるっす。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 23:52:22
このトラブルシューティングで、問題は解決しましたか?
○はい。
○いいえ、まだ解決していません。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:41:50
UHFアンテナ設置場所からテレビまで200メートル同軸ケーブルを這わすのだけど
途中に中継用のブースターを設置したいと思っています。家庭用ブースター
で入力、出力間が電流通過(DC15V)になった商品が有りましたら教えて下さい。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:49:53
ヒント BS混合入力
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 14:25:36
>>327
UHFアンテナ─[中継用ブースター]─200mケーブル─→[ブースター]─[ブースター用電源]─→テレビ
こういうことか?
カスケード対応のブースターなら電源を通すので
各社のカタログをくまなく読むこと
それくらいの努力は惜しまないこと
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 15:01:24
>>328
>>329
ありがとうね。
地デジ受信する為に裏山のてっぺんまで200m引っ張ったんだわ、その場所だと
一応1Wの中継局が見える。ところが200mだと中間に二段目のブースター
が無いと下まで来るまでに受信不能レベルまで落ちてしまう。
一般家庭用で中継用ブースターなんて普通は需要が無いんだろうね。
共同受信用でBS、UV混合入力で広帯域増幅できるブースターを
二段目に使うしかないかな。
二段目がテレビの近くなら割と簡単なんだけど、100mの場所に設置
しないと意味ないので。
山奥でTV受信するのは大変なんだww
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 16:04:15
>>329
>>327
UHF─[ブースター]─ケーブル→[A1用電源]ー[ブースター]→テレビ
Ant A1 200m A2・[A2用電源]
A1に
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
電源部をA2の直前につけて屋内でA2(適当なブースタ)に繋ぐ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 16:12:23
共同受信用ブースターでも電源重畳できるよ
AC24~30Vだけど
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 18:58:51
ACのってCATV用のごつい幹線アンプじゃないの?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:38:47
>>330 日アンの電源挿入器もある、屋内用だがケースに入れて使えば?
電流は小さいので簡単な昇圧回路と車のバッテリー、太陽電池で中継用電源設備作れば良いんじゃない?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:23:52
>>327 ケーブル線種は7C? アンテナ直下での受信レベルは強い?弱い?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:07:34
去年買ったテレビ(AQUOS LC32D10)でずっと地デジだけ見てたんですが
BSもやっぱり見たくて分波器を買って接続したところ、地デジは変わらず
見られるのに、BSは受信レベル0のままで全チャンネルうんともすんともいいません。
いろいろ試しましたが何ともなく、どのサイトを見てもはっきりと判りません・・・
割と小規模なマンション住まいなんですが(アンテナ共用)、その受信に問題があるんでしょうか?
まさか初歩的なミスではないと思うんですが・・。お願いします。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:13:51
>>336
まず、共用アンテナにBSアンテナはあるの?
338:336
08/09/12 23:04:11
>>337
あるという大前提、というか思い込みのもとに実践してます・・
まさかないのか・・・orz 大家さんに今度聞こうと思ってます。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:40:29
>>327
詳しくないが、N-35UPAなんかどうすか?
うちは高台から引いてて7C-HFL100mで試した事あるが、33dB豚
で余裕ありそうな感じだったが。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:10:59
S7CFBL200mで26.4dB 33dB豚で余裕
URLリンク(www.fujimusen.com)
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:14:55
>>336
>BSもやっぱり見たくて分波器を買って接続したところ、地デジは変わらず
>見られるのに、BSは受信レベル0のままで全チャンネルうんともすんともいいません。
明らかな初歩的ミス
BSの電波が来ているならBS入力に直接アンテナケーブルを挿せばよい
分波するのは地上波とBS/CSが混合で来ている場合に
分配するより分波の方が損失が少ないから
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:29:46
>>331 332 334 335 339 340
アドバイスありがとう。
同軸は5Cタイプを使っちゃたからね。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:00:51
アンテナ工事は「ぜぴこの人にしてほしい」という
窓口はないのでしょうか。電話帳を見て片っ端から
電話をかけまくるか,大手電気店の斡旋に従うしか
ないのでしょうか。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:18:56
「ぜぴ」この人にと思う人に直接言えばいいじゃない
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:57:59
一戸建てに住んでいます。
20年ほど前に近くにマンションが建ったので、アナログは共同アンテナです。
最近TVを買ったのですが、地デジが見れませんでした。
ただ、テレビ大阪だけは受信レベル38で入ります。
今日電気屋さんに行って、ベランダ等につけるアンテナを見てきて店員に聞いたらアンテナを買っても無理だと言われました。
光かCATVにするか、2011年になるまで待つしかないとのことです。
やはりベランダ等につけるアンテナでは無理なのですか?
屋根にアンテナ立てることも検討中です(3万くらいだとききました)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:30:42
>>345
淡路島か和歌山の山中か京北町かそれとも地底からか?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:36:46
>>346
すみません、場所は兵庫県南部です。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:46:49
液晶テレビもDVDプレーヤも、高画質のデジタルハイビジョン対応です。
プログレッシプ方式で見たいのだけど、テレビの画面表示では、
1080i(インターレース方式)となる。
どうやって切り替えるの。テレビもプレーヤーも切り替えボタンがない
と思う。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 02:12:23
>>347
URLリンク(vip.mapion.co.jp)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 07:57:40
>>345 38が高いのか低いのかよくわかりませんが
>>349 地形の陰やビルの谷間までよく描かれていて親切なエリアマップですね。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 13:47:08
地デジのエリアマップは
地上10mに14素子のUHFアンテナを立てて映る地域を示している
但しビル影などの影響は考慮無し
正確には、地上10mで電界強度が1mV/m以上あること
この条件で利得0dBのアンテナでアンテナ出力=約40dBμV以上になる
14素子のオールバンドUHFアンテナを使うと
1番下の13chでも推奨値の46dBμV以上になる
2階のベランダに5素子相当以下の簡易アンテナや
室内アンテナで映るかどうかを示しているわけではない
Dpaはこれらのことを書かな過ぎ
携帯電話は地上で使うので地上で電波計測しエリアマップを作っているが
テレビは2階の屋根の上に4mのマストを立てることが前提なので
地上10mで電波計測してエリアマップを作っている
ま、エリアマップを見るだけじゃなくてどうやって作っているかくらい考えろってことだ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 14:12:22
二階建ての屋根上が7~8mですから、まあ10M計算は打倒なところですね。
これに14素子の約6dBを足して46dBぐらいが下限の目安ということですね。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:25:05
デジタル対応テレビにはLANと電話回線の端子が
ありますが,つながないと不都合はありますか。
電話端子はIP電話でもいいのでしょうか。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:44:35
エリアマップは20エレね
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:09:08
八木アンテナのDSU33とEZSU33の違いを教えてください
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:26:46
>>354
UHF14素子、動作利得8dBで計算
期待値=46dBuに対してLow-ch側で2dBのマージンを取っている
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 17:38:36
そうなんだ。
NHKはそう書いてあるから、D-Paとは違うんだね。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:24:45
Vだから6dBで2倍or半分ですか?
Wは3dBで同様でしたが、たしか。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:49:03
地デジテレビ買おうと思うんですが、マンションのアンテナコネクタが、
URLリンク(p.pita.st)
で古いみたいなんですが、大丈夫ですか?
電波は、千葉ケーブルテレビからきてるそうです。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
360:
08/09/14 22:05:31
URL見えませんが、もしかしてネジ止めですか
それより
そのケーブルテレビ?はもう地デジ化してますか?
そうで無ければ見えませんよ。
361:359
08/09/14 22:10:54
はぃ、コネクタ部分はコードを剥いて、芯と外側をネジで留めるタイプです。
362:
08/09/14 22:24:11
それでは100%デジタル化はされて無いから
自分でアンテナ立てて下さい
363:359
08/09/14 22:55:27
ありがとぅございます。
でも、地デジチューナーが支給される予定があるそうですが、建物自体の地デジ対応工事に、補助はないのでしょうかね?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:31:39
>>361
フィーダー線用に同軸を直付けですか…
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:44:24
>>359の写真を見る限り、同軸をネジ止めするタイプかと
366:359
08/09/15 14:56:32
はぃ 平板タイプではなく、多分同軸ケーブル(丸いコードで木の年輪みたいな構造)です。
ケーブルから電波きてれば大丈夫でしょうかね?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 15:07:50
新品だと電波が来てれば大丈夫だろうが、錆が流れるほど劣化してると調べないと分からん
交換するにしても上下の階とつながってるだろうから管理者に連絡すれば
>>建物自体の地デジ対応工事に、補助はないのでしょうかね?
ないだろ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 17:50:09
アンテナの補助があったとしても、生活保護の住んでるアパートとか非課税の低所得世帯までなんじゃないかな?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:18:52
>>358
単純なlog計算なんだが
電圧:Y=20logX
電力:Y=10logX
X=2のとき
電圧:Y=6
電力:Y=3
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 23:42:26
>>367
共同受信システムの地デジ対応工事には補助金を検討しているようなニュースが
つい最近伝えられていたよ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 01:36:16
ブースター仕様にアナログ5波デジタル7波とか規制がありますが
これは許容入力の関係でしょうか?
それ以外、別に波数を考慮する理由はないと思いますので。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 06:12:43
話は違うが松下電工のカタログ見る機会あったのだが
アンテナポールとか電気引き込みポールとか高さ7mの品がありました
webでも見れるみたいだが登録必要だそうです。(業者向け)
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 10:32:52
>>371
それ以上突っ込んだら混変調したり歪んだりしても知らんよってこと
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 11:26:34
アンテナ高く上げるならパンザマストが最適です
価格表
URLリンク(homepage2.nifty.com)
あとはくぐって
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 21:27:13
>>371
2波だと出力レベルが高いだろ?
沢山入れるとレベルが落ちるよ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 08:15:58
>>371
まぁデジは10波で アナ1波で計算してくれ
東京の場合な! 出力が10分の1だからさ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:55:22
>>376 嘘つくなよ。送信出力十分の一でも受信地域によってはアナとデジの電界強度がそれに準じない場合がある。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 21:01:21
>>376は送信出力だけしか考えてなくて
送信アンテナの実行放射電力や放射パターンのことまで考えられないんだから仕方ない
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:47:21
>>376は中継所一覧に書いてある電力がそのままアンテナから出てくると思ってる素人
送信アンテナだって利得あるのにな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 00:15:40
基本ですが、デジタル放送用アンテナは
全ての方向に同じ電解強度では出ていません
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 01:41:03
デジタル放送用だけかよ
質問以外はsageでな
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 15:55:30
アンテナの基本は間違ってるは
age/sageの使い方は間違ってるは
とんでもない奴だな>>380
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:42:57
だって「電解」しちゃってるんだもん。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:46:34
ageる必要がないところで無駄にageてるヤシって大抵役立たずさ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 00:53:31
地デジって室内アンテナとかないんすか?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 09:16:39
あるよ。ホームセンターに売っている。
でも強電界でないと映らない。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 15:01:38
TVに近くに置いてあった古~いブースターの「電源部」をブースターそのものと
勘違いして買い替えた俺って一体・・
結果はもちろんNGでショボーンとしている。
電源部だけ新しいモノに交換するってアリですか?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 16:09:32
>>387 電源部中のトランスがレアショートして故障ってのがあるけど……ブースター故障と比較してかなり少ないね。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 09:49:53
ようやくマンションが地デジ化の工事をしました。
が、映りません。初期スキャンでチャンネルが見つかりません。
今までATV INに差していたアンテナケーブルをDTV INに差し替えるだけじゃダメなんですか?
とりあえずB-CASは差さってます。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:03:35
その地デジの工事とは何をやったの?
壁の端子からテレビまで
どういう接続をしている?
レコーダーや分配器は経由してない?
ケーブルに印刷されているケーブルの型番は何?
何mある?
"今まで"どういう状態かわからないし
詳細不明過ぎ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:14:42
工事は「作業完了後はパススルー対応機種をお使いの方は受信が可能になります。」というものです。
壁の端子からテレビまではマスプロ電工のTLS3-P(3m)1本で接続してます。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:18:08
>>391の補足ですが、宅内工事はありませんでした。
壁からテレビまで直結なのに映りません。
今アナログに差し替えたらアナログは映りました。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:32:05
チャンネルスキャンの時に地域は合わせている?
初期値は東京になっていたりするから
それを変更しないと地元局を見つけられない
それでも駄目なら故障の疑いが濃いのでメーカーサポートに連絡
電話で問い合わせるとその場で操作説明があるので便利
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:37:19
アンテナレベルが多少は出てるのか、ゼロなのか?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:42:26
>>393
地域設定後に初期スキャンしましたが・・・
メーカーに電話してみます。
>>394
アンテナレベルはどこで見れますか?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:49:55
今日祝日で繋がりませんでしたorz
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 13:54:18
>>395
>アンテナレベルはどこで見れますか?
ビエラならわかるが他機種は知らん
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 13:57:49
うちはアンテナレベル0だったなぁ。
電源切ってカード挿しなおしたら上がった。
でも33くらいしか無くて見れなかったけどw
>>395
メニューのどこかにあるはず。
説明書見れば、すぐ分かると思うけど。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 14:52:19
調べたらアンテナレベル0でした。
電源切ったり、カード差し直したりしても0のままでした。
工事ミスの予感が・・・
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 15:20:34
>>391 パススルー対応ってミッドバンドパススルー?なら初期スキャン設定にUHFとかCATVとか全チャンネルとか選択でないか?ミッドならCATVか全チャンでないと設定できない。あるいは対応してない機種もある。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 16:02:46
>>400
ミッドバンドとは書いてないです。
でもCATVです。
明日CATVに電話してみます。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 17:43:54
>>401
パススルーは2種類ある
周波数パススルーは受信したUHF地デジの垂れ流し
周波数変換パススルーはUHF地デジをCATVのバンドに変換する
前者はUHFに合わせて施設のブースターの入れ替えになる場合がある
後者はUHFをCATVに周波数変換する装置がいる
どちらも費用が掛かるが
もともとUHFの帯域で送信してない施設なら後者で運用の線が強いな
今のアナログ放送のchは画面表示のchの前にCが付いてないか?
もしそうならますます後者になりそう
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 18:07:31
>>402
Cは付いていませんが後者です。括弧内に周波数変換パススルーと書いてあります。
ということは地デジ対応のテレビの他に「UHFをCATVに周波数変換する装置」が必要なんですね。
もうCATVいやだ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 18:17:15
>>402
後者の場合、受信機側のチューナの仕様が
×受信チャンネル UHF: CH13~62 (VHF非対応)
○受信チャンネル 1~62ch, C13~C63ch (93~767+1/7MHz)
という理解でおk?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 18:35:43
物理CH(伝送CHともいう)が何チャンネルか聞いてみてください。また、宅内テスト時は壁から直結で試してください。それでレベルが0なら根本的に地デジ電波が来ていません。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 22:54:20
>>403-404
装置がいるのは施設側の方だよ
①UHF地デジ→そのままCATVで流す…周波数パススルー:UHF帯のブースターが必要で高価
②UHF地デジ→CATVの帯域に変換して流す…周波数変換パススルー:CATV(VHF)帯のブースターで済むので安価
①の場合はふつうの地デジテレビ、レコーダーが使える
②の場合は当然周波数変換パススルー対応のテレビ、レコーダーでないと使えない
①はユーザーはそのままでいい
施設側はUHF帯域のブースターを買い足すかUHF帯域までのと交換になる
②はその逆
施設側は周波数変換器はいるが、ブースターはそのままでいい
ユーザーは対応していればそのまま使えるが
対応してない機種を持っているなら買い替えないと見れない
なので現状でUHFまで対応していないところは①をやりたがらない
自分のテレビ、レコーダーの地デジのチャンネルがCATVに対応しているかどうか
取説をよく読んで設定を変えて再度チャンネルスキャンをすべき
対応してないなら無理
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 11:55:03
川崎区在住で戸建ですが
屋根には、アンテナがありません。
先日テレビを購入し接続してみると、デジタルTBSがやっと受信出来る位でした。
アナログはTVK、放送大学もちゃんと映ります。
外壁にCATVとかかれた同軸ケーブルが来ています。
新たにUHFのアンテナを設置しなければダメでしょうか?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 12:52:37
>>407
CATVケーブルで受信できなければ周波数変換しているカモ
UHF以外に変換していれば新たなアンテナがいる。
アンテナって録音機に例えればマイクのような存在だから
もっと注意して(気を配って)おく必要があるんだけど
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 13:09:07
>>408ありがとう
やはり新設しなければダメですか!
近くにマンションができたときに共同アンテナになったらしいです。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 14:45:27
403です。
CATVに問い合わせたところテレビがパススルーに対応していない場合は
やはり変換装置を有料でレンタルしないといけないそうです。
レンタルと407さんのように自分でアンテナ立てる場合、
費用や設置難易度、感度の面でどちらがよいと思われますか?
自宅は周りに高い建物がないものの4階建ての2階なので感度が心配ではあります。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:27:55
>>410 周波数変換パススルー対応のチューナー買えばいい。費用的にも合理的。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 21:10:04
>>411
ということは普通にそれに対応している地デジのチューナーを買えばいいということですか。
せっかく新しい液晶テレビ買ったのに変にケチってポラ○イド社製にしたから・・・orz
マスプロのDT35か何か安いのを買います。
地デジ初心者の私に細かく教えていただき、みなさん本当にありがとうございました。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:00:56
>>403
>変換装置を有料でレンタル
詳細に!
本当に変換ならCATV帯域の放送信号をUHF帯域に変換して
市販のテレビ、レコーダーで使えるようにするんだろうけど
周波数コンバーターと言う
CATV会社が支給するSTB(セットトップボックス)のことではないの?
そうなら
アンテナケーブル→STB→ビデオ出力になるはず
映像は見れるが録画できるかは微妙
2階でも条件が良ければ
送信所が近いとか
見通しが良いとかだったら2階ベランダアンテナでギリギリ大丈夫かも
地域はどこ?
2000円くらいの8素子のアンテナでダメ元で試してみれば?
それで脈があればもっと本格的なのを使えば安定受信の可能性が大
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:59:53
今日、アクオス買ってきて意気揚々と設置したんだけど、アナログは映るのに地デジは検出ません何で?UHFは地デジとアナログ兼用なんですよね?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 00:56:31
電波が弱いからではないですか。通常のブースターをアンテナ直下につければ直ります。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 07:37:55
ブースターは着いてますサン電子のBU-30Tってヤツが、それでもアナログの映りも良くないけど‥電波が弱いのかな?
アンテナが古いとダメとか?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 07:40:29
まず調整
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 08:03:16
調整って?
どうすれば良いですか?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 08:32:29
ブースターにダイヤルある
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 08:44:18
>>57
'>>52-53'
>>133
'>>131-132'
>>136
'>>134-135'
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 08:45:40
>>232
'>>212 >>216-217'
>>246
'ご教示'
>>289
'>>287-288'
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 08:47:14
>>325
'>>284-285'
>>330
'>>328-329'
>>342
'>>331-332 >>334-335 >>339-340'
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 09:00:05
特に調整ダイヤルは無さそうです
アンテナの向きですかね
家の前で車の12セグが入るのに7m位の高さにあるアンテナに電波こないのが不思議
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 09:11:11
上がって見ろ
物によってはドライバーで回すから
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 09:19:25
空けないと見えない
ぼそ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 09:44:26
>>416
ブースターの電源はどうしてる?
ブースター付けてアナログすら映りが悪いって
どう映りが悪い?
メダカ状のノイズなのか?→アンテナケーブルが断線、ケーブル交換
横引きの黒い線が出るのか?→信号でかすぎ、ブースターのレベルを調整
症状を書かないと原因と対策がわからない
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 10:16:06
ブースターの電源はパイロットランプがついてるから大丈夫だと
画面の映りは全体的にチラチラ、ノイズが入る感じです
昨日アンテナの向きを少し動かしたら、大分ましになりましたが
相変わらずデジタル波は検知せずです
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 12:35:03
アンテナレベルが0ってこと?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 14:14:57
そうです0です
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 14:44:55
・地デジが始まってない。
・設置しているアンテナでは、地デジ受信できない。
・B-CASカード挿し忘れ。
・受信設定をしていない。
・ケーブルが違う所にささっている。
・その他?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 15:56:23
その中でくさいのはアンテナですかね
なんせ十数年前の物だから
もしかしたら向きかもです
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 17:31:50
30~62chしか対応していないUHFアンテナが設置されてる…可能性もあるかも。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 17:44:00
>>416 情報少な過ぎ。推測するにアナログがスノーノイズ画ならレベル不足の可能性大。アンテナ異常かブースター異常では?アンテナにアンテナ線繋げて直にテレビに接続し画像確認してみたら?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 18:42:14
アンテナをアナログUHFテレビにつないでアナログテレビのUHFチャンネルが
映るようならb-casカードのさし忘れとか向き違いです。
映らなければアンテナ系統の不良ですかねデジタルUHFとアナログUHFはほぼ
同じ周波数を使用しています。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 19:03:38
以下wikpediの記事です送信局の位置が変わっていることもあるそうです。
-------------------------------------------------------------------
また、これまでのアナログ放送とデジタル放送の送信所が大きく離れている場合は
、アンテナの向きを変更する必要がある。例として、名古屋市ではアナログ放送は
名古屋テレビ塔(VHF)・東山タワー(UHF)だったがデジタル放送は瀬戸デジタル
タワーに、福岡市ではUHFで放送していた福岡放送とTVQ九州放送は鴻巣山からの
送信だったが、デジタルは全局福岡タワーからの送信となり(これまで福岡タワー
はVHFのみだった)、アンテナの向きを変える必要がある。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:16:17
アンテナの向きってシビアなのでしょうか?
家にUHFアンテナが2つあるのですが、向きが少し違います。
同じTV使用で…
一つ目はアンテナレベル 90前後。
二つ目はアンテナレベル 5前後でした。
田舎なんで障害物はありません。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:23:23
どんなアンテナで角度差が何度かによる
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:20:23
UHFアンテナ2本つけたいのですが、どの混合器を買えばいいですか?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:55:11
どうしたいのだ?
チャンネルは
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:18:29
>>438
あんたの目的にあったものを付ければよい。
文中にその目的、要項など何にも書いてないんで
ここまで。
しかし質問を誰にでもわかる様に書ければあとは
ググレばこんなところは閑古鳥が鳴くんだが...
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:27:10
アンテナの向きは、5度でもかなり変わるとか聞いたな。
調整しなくても映ったのでよかったw
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:34:33
>>441
それはパラボラだろ
もしくは30素子だろ
素子数も書かずに角度がどうとか言われてもな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 23:14:03
そんなにシビアなのか?
買ってきてつけたのだったら、14素子か20素子じゃないのかな。
って素人なんだから素子とか分からんだろ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 23:22:47
半値角内でないと結構落ちるわな。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 00:56:29
>>443
買って来て付けたのなら箱に○○素子と書いてあるが
甲殻機動隊じゃないぞ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 01:01:26
>>438アマチュア無線ではもう少し波長の長いところでアンテナを並列につけて
電波の位相を合わせて(アンテナ線を切ってあわせる)いる方がおられますが。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 02:13:16
>>414地デジのアンテナの垂直と水平偏波の地区ごとの確認ページがありましたので
乗せときます。
マスプロアンテナのページです。アナログだと間違えても映る。
URLリンク(www.maspro.co.jp)
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 18:44:18
20素子アンテナかってとりあえず取り付けました。
同軸線の銅線以外の部分(網網の部分)とかも重要ですか?
自分の場合銅線だけ刺して固定しました。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 19:46:59
うん重要
20dB位変わるよw
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 20:28:31
今、東京に住んでます。
でもテレ玉が見たいです。
どうすれば良いですか。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 20:51:26
>>449
何ミリ白いところを残して何ミリ網の部分を残して・・・
ってやれば感度が上がるということでしょうか?
東京在住で、テレ玉、東京MXが現状ブロックノイズで見れません。見たいのですが・・・
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 20:56:51
あかね色に染まる坂が見たいのに見れなくて困ってる俺。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 23:07:08
>>448
釣りだろ?
アンテナ買ったのなら取説に丁寧に図解入りでケーブルの付け方が書いてある
文盲かつ絵盲か?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 23:58:36
>>450
30素子に変えてみたら...
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:01:25
>>453
ダンボール箱に簡単なイラスト入り説明が書いてありました。
で、その通りにやるのと銅線だけ刺すのでは感度違ってくるんですか?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:31:40
>>450
UHF2本建てろ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 01:58:06
>>448
> 同軸線の銅線以外の部分(網網の部分)とかも重要ですか?
電気製品を使うときに
ACプラグを挿すのに片方づつ挿してみてから両方挿してみて
違いを確認しながら使うタイプなんだな
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 02:01:47
>>455
そんなに頻繁に書き込むほど暇なら
アンテナ ケーブル 接続
でぐぐれ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 02:09:19
銅線のほかに白い被覆の絶縁体の外側の銅編み線も捨てずにまくりあげてアンテナ
アダプターのもうひとつの金属部端子になるバインダーで絞めて電気を流すように
します。その後地デジテレビのメニューから初期設定画面をだしてさらに受信設定
からアンテナレベルが65以上になっていることを確認して終わりです。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 07:47:44
65もいるのかよ。22ぐらいで十分映ってるのに。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 08:16:59
シャープの60とパナソニックの40は同じレベル
テレビによってアンテナレベルの表示が違うのを>>460は知らない
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 12:32:58
>>454 >>456
アンテナ増やせば映るもんなんですか?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 14:18:18
でもカンタンでは無いよ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 15:21:05
みんなえらいなまじめにこたえてそんなにくろうするならたのめばどっかのでっきやにさ
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 16:22:50
>>464
日本語でおk?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 16:24:44
確かに…やはりある程度は自己努力する人でなければレス参考で解決は難しい気がする。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 16:42:48
質問です。
アンテナとは関係ないことかも知れませんが
当方のテレビですとテレ玉が9chになったり10ch
になったりします。(リモコン)
当方栃木県西端に在住。
固定することはできないのでしょうか。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 18:05:28
>当方のテレビですとテレ玉が9chになったり10chになったり
そうなる前に何をしている?
テレビが勝手にチャンネルプリセットをしているとでも?
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 18:25:40
その前にさ、2階の屋根に登れるの?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 20:28:34
うちのはしごは2階まで届く。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 23:45:05
>>467
テレビをアクオス以外にする
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 23:47:37
確かに最近のAQは相変わらず高い割にイマイチかも。個人的にはブラが好み。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 00:11:40
寮生活なんですが、テレビ愛知が映らなくて困っています
五階の人には映るのに、二階の俺には映りません
何かいい解決策を教えてくれませんか?
ソウルイーター見たいんだぜ・・・
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 00:19:31
5階に友達を作る
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 00:58:01
テレビ愛知じゃしかたない
出力が他の地デジ局より小さい上に
TVAは1kW
他局は3kW
近くに地デジより出力が大きいアナログ局がある
デジタルTVA:23ch:1kW
アナログTVA:25ch:10kW
自分の局のアナログが地デジを潰している
>>473
どんなアンテナ使ってる?
それにもよる
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 03:11:54
あのな、2階の屋根まで何メーターかしってるの?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 07:43:32
>>475
有難う御座います
諦めるしか無さそうですねー残念
友人に頼んで録画して貰います、見返り怖いわー
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 08:50:28
>>473
どういうやり方してもアンテナからの信号が大きくなるように
すれば映りそうだが、ANT多素子化、強力撫酢汰...ETC
479:467
08/09/28 09:04:18
>>471
そのとおりアクオスです。
テレ玉が9で写るときと10で写るときと
両方で写るときがあります。
10だけで写るときは9では群馬テレビの
マークが出ますがラスタは出ません。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 09:55:16
アクオスのチューナーって色々と問題があるんだな
感度もたいしたことなさそうなのに。
でも2台目は何となくシャープにしたいんだよな、でも値段も強気だな
どこかアクオスの安い量販店ってある?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 10:18:45
>>479
その9chと10chの物理chはいくつだ?
東京タワーとテレ玉(さいたま市桜区)と群馬テレビ(伊香保)が同一方向にないか?
あるいは正反対にないか?
ブースターを使ってないか?
話はそれからだ
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:24:52
物理チャンネルって、わかりませぬ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:33:12
そろそろアンテナを買おうと思うのですが何が良いですか。
アマゾンで調べるとDXアンテナ 指向性UHFアンテナ(地上デジタル放送対応)が評価的にオススメのようですが、BSD/110°CSD放送対応のアンテナで一番良いアンテナはなんですか。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:00:23
何のアンテナが欲しいんだよw
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:23:30
>>482このぺーじに物理チャンネルが出ていますよ
URLリンク(www.maspro.co.jp)
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:04:47
>>482
VHFは1~12ch
UHFは13~62ch
まであって
それぞれのchに違う周波数を割り当てている
VHF1ch:90~96MHz
UHF13ch:周波数470~476MHz
この本当のchを物理ch(物理的に実在するch)と言う
中継局やローカル局で
41ch、43ch、45chなど13ch以上の2桁のchだと
リモコンの打ち込みも「4」「1」と2桁分押すことになりわずらわしいので
リモコンボタンの1~12に割り振ってchをプリセットしてある
例えばリモコンの1chを物理chの41chとすると
「1」を押すと41chが映るし表示も1chと出る
この便宜的に扱っているchをリモコンchと言う
画面表示にもこのchが出るがこれは仮のchであって実在するchではない
映るか映らないかを見るとき
実在する物理chは何か?
を書かないと実際と食い違うので
適切な対処方法をアドバイスできないよ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:30:35
おー、すごく親切な人、あなたは、ネ申!!
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 15:22:32
>>473
寮ということは、30年以上前の建物でしょうか?
その頃に敷設されたアンテナ線だと、3C-2VといったVHF専用の細い同軸ケーブルだったりします。
こういうケーブルはUHF帯域の減衰が大きく、5階はアンテナからの距離が短いのでかろうじて映っても、
2階では距離が離れるため映らなくなるということはよくあります。
対策としては、
・ケーブルを5C-FB以上の低損失なものに交換する。
・アンテナを利得の高いものにする
などがありますが、寮では難しいでしょうね。
ところでテレビ愛知のアナログのほうは映っていますか?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 01:16:40
質問です。今度地デジ対応のテレビ買うんですけど、地デジみるのに特別なアンテナ
を外につけないといけないですか?これは別に売ってて買わないといけないんでしょうか?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 06:15:55
>>489 これはテンプレに付けといてもいいかも
普通のUHFアンテナ以上のものがいります(もし、すでにローカル放送等で使って
いるとしても主要民放4放送局の方向が新たに異なれば
その方向に向けたアンテナが必要になります。
↓リンク参照
地デジを見るには
URLリンク(www.dpa.or.jp)
アンテナなど受信設備
URLリンク(ja.wikipedia.org)(↓と1行でつなげる)
地上デジタルテレビジョン放送#.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.83.86.E3.83.8A.E3.81.AA.E3.81.A9.E5.8F.97.E4.BF.A1.E8.A8.AD.E5.82.99
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 09:35:49
ワンセグのアンテナも水平偏波なら水平に出したにしたほうが感度いいんですか?
ほとんどの人は上に立ててますが。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 10:34:46
>>490
>普通のUHFアンテナ以上のものがいります
いらない!
東京タワー
アナログ放送出力:50kW
地デジ放送出力:10kW
7dBの差
地方
アナログ放送出力:10kW
地デジ放送出力:1kW
10dBの差
他も出力が違えど10dBの差の所が多い
地デジの出力はアナログの出力と比べ最大10dB小さい
安定受信に必要な入力レベルは
アナログ放送:70dBu
地デジ放送:46dBu
地デジの入力レベルはアナログより24dB小さくてもよい
出力と入力の差を差し引くと地デジはアナログより14dB小さくて済む
結論:ふつうのUHFアンテナで十分
送信所が同じとして
今ふつうにアナログが映るなら大抵はそのままで地デジが映るので慌てて買うこともない
但し、使用アンテナがオールch用でなくローch用もしくはハイch用を使っているとその限りではない
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 11:27:34
>>492
うーんよくわからないんだけど、とにかく今使ってるままでokってこと?
地デジ対応テレビに今使ってるテレビが映るようになる線をさせば普通にみれるって事?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 11:32:38
映らなかったとき考えればいいんだよ
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:46:37
>>494
その通り
やってダメなら換えればいい
やる前からアレコレ悩んでもなんにも解決しない
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 12:09:49
>>493
URLリンク(code.zqwoo.jp)
見てどんなもんか考えろ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 01:26:30
つかえん
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 02:56:54
アナログTVでデジタルの物理chに合わせてもホワイトノイズが出るよね
でも使用してる周波数は同じだよね
アナログでデジタルに合わせたらなんらかの変化が出るんじゃないの?
あーごめんわかんないごめんなさい
デジタルチューナーでアナログのchに合わせても見れないのは納得できる。
でもアナログはノイズでも少しでも電波を拾ってたら音と映像に変化が現れるよね。
そういうことなんだけど・・・。
ごめんなさいまたシラフの時に来ます。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 06:52:03
>>498
スレ住民の大多数がデジタルチューナーを持ってないとき
1台目を買うにあたりアナログチューナーの砂嵐の具合の変化で
地デジ受信が可能かどうか見当をつけようとする、ちからワザだな。懐かしい。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 08:11:13
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:04:44
>>467
テレビ埼玉の地デジってリモコンchは3chじゃなかったっけ?
もしかしてアナログの話?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:27:33
リモコンの選局ボタンは、エリア外の局は空いたポジションに低い周波数順に登録されるよ
またチャンネル表示は重複してる場合は枝番が-1とか-2とか付くよ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:53:58
よく考えたらテレ朝は地デジ5chだったね
10chって言ってるから地デジかも
>>467のリモコンポジションを推測
1:NHK東京G
2:NHK東京E
3:GYT
4:NTV
5:EX
6:TBS
7:TX
8:CX
9:GTVorTVS?
10:TVS?
物理chが分かればね・・・
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:05:57
スマンが物理chってそんなに分かりにくいことなのか?
取説に書いてあると思うが
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:49:51
東京練馬区一戸建てです
地デジ対応DVDレコーダーを買う予定です。
今のところ、主目的は地デジを見ることでは無いので、
とりあえず、アンテナは室内かベランダ設置にしておくか、
この際、電気やさんをたのんで屋根にアンテナつけてもらうか迷っています。
今まで、BSデジタルと、スカパーはベランダにアンテナ設置で特に苦労無く受信できている
ので、地デジのアンテナも室内設置で、大丈夫な可能性は高いですか?
それとも、電波の方向が全然違うから、やってみないとなんとも言えないものでしょうか?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 08:10:45
設置位置からの見通し次第でしょう。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 10:23:35
CATVでアナログを見ています。
以前、映りが悪いので業者に調べてもらったのですが、分岐が多くて信号が45くらいしかなくデジタルにすると映らない可能性があるそうです。
デジタルのレコーダーを買う予定なのでその前に改善したいと思っています。
分配器が古い(ケーブルを挟むタイプ)ものなので、それをネジネジ式に交換するだけで大分改善するとのことでした。
また、ブースターも効果的だそうです。
工事を頼むと高いので自分でやろうと思っています。
マスプロのカタログをみたのですが、一般用とCATV用がありどれを購入すれば分かりません。
CATVの方式はパススルーで地上波しか見ません。
予算2万円でベストな製品を教えてください。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 11:55:14
一から出直してこい
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 13:36:39
分岐ではなく分配ですね。(別物になります)
増風呂のカタログは複雑なので日本アンテナのWebカタログあたりが一般にわかりやすいと思う。
ただ、ブースターは分配前に入れないと効果がない。それとCATV供給の場合C1~C62も増幅できるタイプが必要な場合あり。
510:507
08/10/07 15:35:38
>>509
分配器=分岐器だと思っていました。
調べてみたところ、分配器を分岐器に変えるだけでもいいような気がしてきました。
分岐器を利用できない場合などはありますか。
分岐器の未使用端子は抵抗を取り付けた方がいいでしょうか?
★を分岐器に交換する
CATV
↓
【分配器or分岐器?】
↓ ↓
↓ ケーブルインターネット
↓
【★分配器】→テレビ
↓
テレビ
↓
テレビ
↓
テレビ(ここの信号が45位しかない)
↓
テレビ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 16:21:30
テレビ
↓
テレビ
↓
テレビ(ここの信号が45位しかない)
↓
テレビ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 22:02:32
>>511
直列ユニットなんじゃね?
これだと末端から一つ前が特別下がるからな。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:48:21
男なら黙って5分配
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:12:58
アンテナを5本立ててそれぞれにTVをつなぐということもできますね
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:54:22
>>510
2分配は分配損失が4dB
2分岐は挿入損失が2dB(入力-送り先である出力間)だが、結合損失が12dBもある(入力-枝先間)
各社一般的な数値
★マーク横のテレビは分配損失 4dB のところが分岐の損失で 12dB になるから差し引き 8dB 改悪
★マーク下の系列は分配損失 4dB のところが 挿入損失 2dB になるから、差し引き 2dB の改善
テレビがありすぎるからブースターを用意したほうが良い気がする。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 14:14:30
DT-H30/U2でサンテレビ録画予約しても録画出来てない……。
映ることは映るんですが、原因って何なんでしょう?
最新ファームにしてから録画出来なくなった気が。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 22:49:03
>>509
CATVの場合はそれ程にブースター設置は分配前とか拘らなくて良いけどなぁ
6分配器や1分岐器なら話は別だけど
保安器から2分配や3分配の出力の直下でブースター設置くらいでも普通は平気だよ
余程タップ出力が糞でない限りは
>>507 >>510
自分だったら最初のCMラインとTVラインを分けてる2分配器のTVライン出力の直下にブースター設置
★の2分配器を1分岐器に交換(1分岐ってあんまり売ってないから屋根裏とか目立たない場所なら中間ユニットで代用可)
BR側をテレビ(アナログHTがあるのかな?)
OUT側を中間ユニット方面へ
最後の端末ユニット出力が高すぎる場合は敢えて中間ユニットに交換でOUTにダミー
全ユニットをF座のものに交換
というか、この場合はケーブルモデムより上流に(2分配の手前で)ブースター設置はやめた方が良いな
流合雑音とかやばいし、ブースターかましてCMの下り入力、上り出力レベルは弄らない方が良い
というかこの系統でブースターなしとかどんな施工だよ、怠慢すぎ
内部配線が3Cや5C-2Vとかだったら何やっても徒労に終わるリスクもあるんで悪しからず
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 05:13:26
壁にあるアンテナ端子に差し込んだアンテナ線とテレビの間に
受信ブースターを設置しています
かなり古いもので、ティッシュの箱を一回りほど小さくしたぐらいの
大きさです。壊れてはいないのですが、30年近く前のものなので、そろそろ
新しいものに交換したほうがいいかと思い、大型電気屋さんを覗いてきたんですが
今の、大体1万5千円ぐらいで売ってる、平べったいブースターと
うちで使ってるような、大きい古いブースターって、性能?に差ってあるんでしょうか?
ないなら、壊れるまでこのまま古いのを使おうかとおもってるんですが
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 14:14:26
B-CASが廃止
URLリンク(ascii.jp)
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 14:56:19
今の地上デジタル放送ってどうなってるんですか?
地デジチューナー付きのモニタがあるんですが、UHFアンテナを取り付けたら番組映りますか?
ていうか地デジの番組ってアナログと同じなんですか?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 16:54:10
デジタルも流れてる番組はアナログと同じだから、
デジタル移行は2011年になってからでいい
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:40:15
地上デジタルはアナログ1チャンネル分で2,5チャンネル取れるから
時々教育TVで2チャンネル放送している。0.5チャンネル分はもちろん
ワンセグのぶんとTV番組データ情報のぶんに割り当てられています。
デジタル圧縮で効率がいいとか
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 20:00:18
いつの間に素人の質問に素人が答えるスレになってるんだよ
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 20:50:22
自称玄人・工事人なら誰でもおk
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 21:55:34
自称・アンテナ工事五段
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 21:55:37
>>520
同じですよ~
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 09:11:29
いま、アンテナから5C-FBで15m引いてからブースター置いて3分配ですが、
アンテナ直下にブースターを移してNFを3.0→1.5の物に交換したら
アンテナレベルのアップを望めるでしょうか?
一部局がソニーのアンテナレベルで40ぐらいしかなくギリギリの状況です。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 12:20:55
>>527
アンテナ替えた方が吉
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 12:48:41
元々基本的な事が出来てないからアップするのは確実かと。
アンテナは特性が合ってないのか、電波塔が違うとか書いて
くれないと分からん。アンテナ直下しだい。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 14:38:52
20素子UHFアンテナ(20年くらい前の物)
垂直エリアなので垂直で設置(向きは合っていて、障害物無し)
ブースター、分配等無し
アンテナ→TVでアンテナレベル8前後
アンテナ→ビデオデッキ(VHS)→TVでアンテナレベル35前後
あれっと思って戻すと8前後
なぜビデオデッキ経由だと上がるのか不思議です。
TVが駄目なのかなと思い別宅に設置してみたら、アンテナレベル90ちょっとで映りました。
(数度程度アンテナの向きが違います)
映らない方のアンテナが古いので…
ブースターつけるよりもアンテナを新しくした方が良いのでしょうか?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 15:33:14
>529
でも、分配の前にブースター置いてるならそんなに変わらないんでは?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 19:08:31
>>530
何故上がるかは分からないけど、アンテナは劣化する物
なので交換した方がいい。出来ればケーブルとかもね。
>>531
BSDならコンバータがあるから、NFは微々たるものしか
変わらないんだけど、地上Dの場合は、挿入位置による差
が出る。豚前の損失は補償されない。
NF計算上では、挿入位置変更-2dB+豚-1.5dBと良くなる
ハズ。C/Nはどの位良くなるかは分からんけどねw
基本はアンテナですね。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 20:42:07
>>527
>アンテナ直下にブースターを移してNFを3.0→1.5の物に交換したら
>アンテナレベルのアップを望めるでしょうか?
その理屈でアンテナレベル(C/N)を改善するのが
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
動作原理
ブースターをアンテナ直結にして
チューナーのNFをブースターのNFで置き換える
正確には
ケーブル損失+チューナーのNFと
ブースターのNFの差分がC/N改善となる
ケーブル損失が5C-FBx10mで2dB
チューナーNF=6dB
だとして
NF計=8dB
DPW01がNF=2dBだから
最大頑張れたとして6dBの改善
実際、2階のベランダにLS5でアンテナレベル38(C/N=19dB)と余裕が無い条件で
DPW01付けでアンテナレベル50(C/N=25dB)に改善した
どうせ試すならDXのNF=1.5dB以下の方がよいよ
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
NFが小さい分改善効果がより期待できる
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 20:46:57
>>530
>映らない方のアンテナが古いので…
ケーブルも古いと思うが
ケーブルの芯線が折れて断線しているのかと
10年以上立っているならこの際アンテナもケーブルも交換する方がよいと思う
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 00:54:27
地デジって今放送してるんですか?
地域によりますか?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 01:58:31
>>530
強電界かな。
つまり電波が強すぎるかもしれないってことね。分配して試してみ
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 08:42:30
>>530のような垂直偏波エリアで強電界はほとんど無い
あるとしたら目の前が中継所
538:527です
08/10/12 09:13:31
ご意見ありがとうございます。
ブースターまで15m引いてしまった理由は、障害共聴(Vのみ)の引き込み点が
離れていて、混合を兼ねて両方活かす都合です。
改善策として、混合点は単なるVU混合器(U側電通)にして、
ブースターをアンテナの直下にすれば改善が見込めそうですべ。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 09:44:25
>>535
放送してるよ。ほとんどの地域で。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 12:11:08
すみません、ワンセグ用のアンテナ端子がロッド型(取り外し可)でF型より小さいんですが、壁のアンテナ端子に繋ぐのに何かいい方法無いでしょうか?3Cから5Cに中継器かませれば大丈夫ですか?
541:530
08/10/12 13:59:29
>>530>>534>>536>>537
レスありがとうございます。
新しいアンテナ(ケーブル)試してみます。
電波が強すぎても駄目なんですね。
かなりの古民家なんで、ケーブルもやばそうです。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 14:01:06
>>532さんでした。
間違いました。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 14:10:24
東京タワー向けにアンテナを建てたいのですが(茨城です)LS20とLS14TMHどちらがよいですかね
あとブースターを付けるつもりですが33db型と40db型の違いがよくわかりません(4分配)
ご教示お願いします。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 15:15:15
>>543
茨城のどこだかわからないけど
東京タワー向けならTMH付き
LS20とLS14TMHで迷うのなら
LS20よりもLS20TMHの方が良い
4分配だったら33dBで良いんじゃないかな
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 15:52:24
>>544
543ですありがとうございます、下妻市です。
近所でLS20+40dbブースター LS14TMH+40dbブースターの家があるのですが、(2分配)
どちらもレグザのテレビレベルで確認するとアンテナの高さが同じくらいで
前者がTBSー45 後者がTBS-50なので迷いましたがLS20TMHですか。
検討してみます。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 16:11:03
東京タワーなら低域用パラスタックアンテナがまず間違いないでしょう。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 17:47:37
>>545
基本的に
アンテナでできる限り電波を拾う
不足分をブースターで補う
ブースターは無制限に信号を大きくしない
定格出力以上は出ない
LS20が置けるなら迷わずLS20TMHを使うべき
URLリンク(www.maspro.co.jp)
ブースターの旬はDXのNF=1.5dB以下のもの
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
つづく
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 17:48:52
つづき
定格出力100dBμのブースターは
33dB増幅のものなら67dBμ以上の入力で飽和する
40dB増幅のものなら60dBμ以上の入力で飽和する
大抵はそれぞれ10dBのATTと10dBのレベル調整ができるので
これを加味すると
33dB増幅のものなら87dBμ以上の入力で飽和する
40dB増幅のものなら80dBμ以上の入力で飽和する
入力信号はアンテナ利得と地域の電波の強さで変わるので
一概にどっちが良いとはいえないが
でもまあ遠距離受信なら40dBを使うのがふつう
ブースターの調整範囲でも過入力になるなら
↑地元局を拾うとそれで過入力になってブースター出力が歪むことがある
外付ATT(1500円くらい)を付ければ済む
がブースターの利得不足なら買い直しになるので
どっちが安く付くかだね
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 18:05:19
>>540
壁端子の同軸ケーブルの芯線だけをロッドアンテナに巻きつけてみ?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 18:10:43
友達が家の薄型テレビのBSデジタルのアンテナ線を
テレビの電源切らないで線を加工したらショートさしてしまいました。
とりあえずアンテナ線を新品に換えて繋げテレビの電源いったん切りBSアンテナの電源
入れなおしたのに駄目でした。他の地上波は写りますアナログと地デジは、
BS用ブースターを通しても駄目らしいです。画面に
(アンテナの接続、設定を確認して下さい。)
が、いくらやっても出ます。
テレビ自体の故障でしょうか、アンテナは、個別で
アンテナ事態の故障は考えられないと電気店は、前にきいたことあるんですが、
どうしたらいいのでしょうか、詳しい人教えてください。お願いします。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 19:02:33
>>549
ありがとうございます。ブロックノイズが無くなりました。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 21:14:09
>>547
LS20TMH+BU41L1にします有難うございます。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 22:00:57
>>550
自分でよくわからず書いているようだから
素直にテレビを買った店かメーカーに問い合わせた方がよいよ
状況を正確に書き出せないなら誰も助けられない
マンツーマンでその場で現物を見て操作しながら対応しないと手に負えない
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 22:04:54
アンテナケーブルの銅線以外の部分って重要?
不器用な俺には白いチューブを何ミリ残して網を何ミリ残してって面倒でやらないで銅線だけを挿して固定したんだけど。
今までよく映ってたNHKとかブロックノイズが入るようになっちゃった・・・
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 22:09:03
は地デジ進めてるのに、なんで売ってるテレビにアナログチューナ
付いてるのかえらい玄人さん答えて!!
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 22:17:45
>>554
電気を流すには+と-が必要
話を簡単に
ケーブルの銅線は+
網線は-
と覚えとけ
片方だけ繋いでまともに動くと思うか?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 22:25:56
>>556
はーそういう役割をしてたんですか!?知らなかった・・・・
じゃあちゃんと加工して接続すればブロックノイズ(アクオスで55ぐらい)解消されますかね。されますよね
ありが㌧
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 07:06:41
アンテナの動作原理とインピーを汁必要がある。
+-は電源重畳時の話ね。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 15:18:40
ここに張り付く玄人って所詮町の電気や程度の知識しか藻たねえ。
回答読んでつくづく思った。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 17:58:08
そういうところですから
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 18:10:35
電気屋程度以上の知識が必要とされるんであれば
デジタル放送なんて成り立たないだろ。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 18:54:07
人生色々。
電気屋も色々。
放送も色々です。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:11:39
屋根の上に設置してあるアンテナが壊れてしまいました。
修理または再設置するのに、いくらぐらいかかりますか?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:39:15
単品参考
UHFアンテナ 3000-5000円
屋根馬or側面金具 2000-3000円
SUSφ1.6番線15m 1000円
同軸5C-FB 1mあたり 100円
工賃 まちまち
知識 まちまち
自分で屋根のぼれればお安いものです。
安いとこでは上記セットで15000円ぐらいから。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:41:35
屋根から落ちて死ねば家族が喜ぶ保険金
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:47:40
>>564
早速詳細な情報ありがとう。
自分で屋根に登るのは怖いし危険なので、電気屋を探して頼んでみます。
部品代が分かったので、設置費用交渉の時に活用してみます。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:45:31
ブースターが必要だと+1万
BS/110℃S対応品だとさらに+1万
あ、アンテナマストが抜けてた
錆やすいけど電線管でよければ3.66mで¥1000
防錆効果の高い溶融亜鉛メッキなら1.8mで¥2000
といったところですか
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 23:25:19
37型フルHD液晶のWスピード搭載機で地デジを見ています。
アンテナレベル57程度なのですが、ブロックノイズが酷く、圧縮しすぎた
4時間AVのような画質です。こういうものなんですか?
それともブースターとかが必要?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 02:10:32
>>568
BSとCS110、DVD、ブルーレイ再生はどうなのか。
アンテナレベル57は説明書としては合格レベルなのか不合格レベルなのか不明。
地デジは静止画と動画で違いがあるかどうか。放送局毎に違いがあるか。BSは?
深夜のスクロールするカラーバーが綺麗に移動するかどうか。(信号が弱いと一部が重なったり歯抜けになる)
裏モードでBERでエラーが多すぎる、CNが悪すぎる、一瞬でも信号劣化がないか。
色々切り分けてみて
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 06:31:31
>>568
アンテナレベルはメーカー毎に違う
C/N=20dBとして
あるメーカーはアンテナレベル40を示し
別のメーカーは60を示す
メーカー名を書かずにアンテナレベルだけ書いてもよくわからん
57が特定のchか全てのchかも書いてないし
ブロックノイズとはモザイク状に出るノイズだが
違うだろ?
画面の縦の長さの3倍の距離でテレビを見て見えるか?
画質は元のソースによるので
SDソースのアニメをHDにアップコンバートしているのを
画面の縦の長さの半分以下で見ると解像度が荒れて見える
そういうことじゃないのか?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 14:28:25
土井たか子→→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数。
五島昌子→→(土井の秘書)本名、渡辺昌子は偽名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美→→(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也→→朴三寿(元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一→→崔泰英(「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信→→韓吉竜(極左評論家)
福島瑞穂→→趙春花(帰化前の本名、中核派)
永六輔→→(帰化人。反日活動、言動多し)
池田大作→→(父:ソンジャンチョク、帰化人)→→(在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
麻原影晃→→父が朝鮮国籍。
林ますみ→→(和歌山毒入りカレー事件犯人)在日帰化人。
宅間守→→(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密航在日。
織原誠二→→(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国人。
酒鬼薔薇聖斗→→(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日。
関根元→→(埼玉愛犬家殺人犯)在日。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 14:59:53
一軒家の場合BS/110°CSデジタル放送はブースター無しで何分配位
いけますでしょうか?
573:572
08/10/14 15:01:56
千葉県で45型のアンテナです。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 15:06:50
単にアンテナからいきなり分配するだけなら10分配ぐらいはいける。
コンバータ出力75dB
チューナー下限45dB
あとは分配器の性能表参