アンテナ工事人もしくは、玄人のスレ 2週目at BS
アンテナ工事人もしくは、玄人のスレ 2週目 - 暇つぶし2ch248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 19:08:25
>>246

場所どこよと、聞いてみる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 21:48:09
>>248
岩手県内陸南部

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 01:52:01
150km先の隣県の放送をベランダで受信して映りがいまいちなのを

>ベランダに置いているせいか、十分な性能を発揮できないんでしょうか?

頭悪過ぎ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:51:20
>>250
え?何が?w

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:29:22
あんまり笑わすなよwwww

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:45:44
4局あって何故他県にw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:13:47
アニヲタだろ?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:16:35
ここに書き込んでいいのは工事人か玄人だけ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 05:01:16
ではありません

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:24:15
デジタルから始めた自称工事人、玄人だけおk
理解できてないから初心者に教えることは出来ません
タダでノウハウを手に入れようとするゆとり世代限定スレ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:33:21
ステン線安いとこどこ?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:10:39
>>253
なんとなく趣味本位でw
まぁ、何かテレ東系列が出来るらしいから、一応やってみたんですが・・・。

>>254
違います。

>>255
はい。すみません。

>>256
え?

>>257
???

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 04:50:11
>>250
田舎の田んぼの真ん中の一軒家ならベランダも屋根上も大した
違いは無いかもしれない。ただハイトパターンはどうだろう?
それより県境に山とか無いのかな?
ナンにしても有る意味うらやましい

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:17:56
どうして増田デンキのブログが見えないんだ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:11:02
>>261
私も楽しみに拝見してましたが、
お怪我をなされブログを削除なさった様です。

早期復帰(復職)を!
皆がHP見てましたよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:35:03
>>260
去年の夏にキー局が入ってきた時はビックリしましたよ。
あと、ローカル局のチバテレビも映ったことがあります。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:31:30
地デジの受信レベルが20程度で映りません。
ブースターを入れることで見られるレベルまで上げられるのでしょうか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:56:24
ここに書き込んでいいのは工事人か玄人だけ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:01:35
ではありません

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 22:45:44
ステン線安いとこどこ?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 05:51:41
>>264
勘だが2~3割ぐらいアップすると思、だが素で20なら厳しい鴨。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 18:48:59
>>267
なんmm2?
今の仕入れはいくらよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 08:21:42
より線かょw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 11:44:10
>>267
最近ホームセンターでもあまり見かけんしな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 23:09:39
いままで、マスプロのブースターで映ってたチャンネルが、D2でかったブースターだとブロックが出るのはなぜ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 23:31:17
>マスプロのブースター
>D2でかったブースター

池沼か?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 23:34:31
明らかに春先よりレベルが落ちてる件

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 00:20:42
OK-NGの境目付近では同じ型番でも個体差でブロックが出たり出なかったり。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 01:27:20
D2ってケーヨーD2ってホームセンター?

あそこはミニー製品扱っているからな。
ミニーって品質がイマイチというのか…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 02:10:37
ほとんどが利得調整不足だと思うが
ATTが入ったままだったり(出荷時の設定はたいてい「入」)
利得MINでGAIN不足だったり(出荷時の設定はたいてい「MIN」)
強電界地域でいきなり利得MAXにして飽和させたり
卓上型をカスケード接続して過入力状態だったり

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 06:35:11
カスケード接続って何ですか?ググッてもうまくヒットしなくて。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 09:54:45
鬼のようにヒットしてるが。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 20:38:51
>>278 縦続ね。豚を二台以上繋ぐ事。CATVの多段カスケードなら30台とか当たり前に縦続してるよ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 21:36:01
>>280

そういう事ですか、ありがとうございます。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 22:08:01
>>280
なんだかカスケードの末端って、品質悪そう。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 22:13:07
そりゃ豚一つ通る度にC/Nはどんどん悪化するからな
しかし30段ってあるかな?幹線15段棟内4段ってマンソンなら見たことあるが
画像真っ白だった
デジタルなら映らないんじゃないかな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 22:23:35
>>282 アナログのCATV経由テレビ画像とアンテナ接続のテレビ画像を比較すると画質の差はアンテナのほうが圧倒的に良いよ。送信方式がALL光の画像は判らないけど…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:19:28

UのゲインMAXでも出ました。

>>273-277

ケーヨーD2のミニーだったからということと、OK-NGの境界付近だったからにします。


ありがとう~


286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:30:45
>>285
意味わかってない

ブースターの性能を示す
利得
雑音指数
定格出力
最大入力
を語らないで
ブースター付けツマミを回すだけかよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 02:46:21
CATVの多段増幅したアナログって酷いよな。
全体的に画面ザラついて色合い変になっているし。
あれでケーブルだから電波障害のない鮮明画像って
言うんだからなw



288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 19:58:23
>>283 スマソ。30段カスケードはアナログ時代。今は送出センターで光にエンコード→1段目でテレビ波にデコードだからカスケード段数は少なくなっている。たぶん8段くらいかな?



289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 20:51:14
>>285が工事人でも玄人でもない件

290:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/25 19:04:40
築8年の2階、一戸建て、2階だと地デジのアンテナレベルが
60くらいなんだが1階のレベルが32~36で映らないchもある
どうしたら2階と同じレベルになりますかね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:11:44
>>290
見ないとわからない

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 20:47:10
マスプロと日本アンテナだと、ブースターの性能はやっぱりマスプロ?
売っている値段が違いすぎるから。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 20:53:49
>>290

どのメーカーの数値なんだかわからない。

60だと
ソニーなら良好
シャープならギリギリ
三菱の30=ソニーの60
なわけだが

294:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/25 23:04:10
TOSHIBA REGZA 20C2000

電話して聞いたら32~36じゃ映らないかブロックノイズ出まくりらしい
同じ建物でアンテナレベルの差なんて出るのかな?


ちなみに家にはアンテナは立ってなくケーブルTVの奴が工事。
周りにビルが建つので電波がどうのこうの言って工事してったんだけどね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:19:38
信号元から離れるほど減衰します
途中途中に分岐ついてるならなおさら。
使ってないところに終端抵抗つけると多少よくなるよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 03:02:28
>>290
>2階だと地デジのアンテナレベルが60くらいなんだが
>1階のレベルが32~36で映らないchもある

意味不明
2階から1階まで何mケーブル引いてる?
テレビの屋内配線はどうなってる?

2階のテレビと1階のテレビのメーカーと機種は?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 07:12:52
>>295
BRに終端は意味ないだろ。
端末に終端

298:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/26 10:04:56
>>296
説明不足ですいません。1階は>>294の機種で2階は同じREGZAの26C3500です。

何mかはケーブルTVの人が工事したので詳細がわかりません

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 11:32:28
築8年で送ってるかね?分配じゃね?
端子からテレビまでのケーブルで不良でてるだけじゃない?

300:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/26 12:45:32
1階にある2か所の端子に繋いで試しましたが両方ともダメでした

端子からTVまでのケーブルは買った時に付属しているものを使用してます。
分配機がダメなんでしょうかね
2階は60出て綺麗に映ってるんですが・・・



301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 12:47:40
分配がダメだったら両方ダメになりそうなもんだが。

302:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/26 12:59:42
え?
1階と2階もですか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 13:32:48
地上デジタル総合スレで完全スルーされてるのに
こんな質問スレじゃないとこでは相手にされてるのが可笑しい

304:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/26 13:37:45
すまんね なにぶん素人なもんで

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 13:46:23
>>300
2階から1階まで15dB以上信号が減衰している
原因は分配器の故障かケーブル断線辺りになるので
分配器見つけて接続を確かめるしか手はないよ
自分で確認のしようがないならアンテナ工事屋呼ぶしかない

アナログも映るならそっちも2階と1階で試せば
ザラツキ程度でよりよく分かると思うが?

壁のテレビ端子は
2階で何箇所?
1階で何箇所?
数が少ないなら一軒家だし全部BRの直列で分配器無しかもしれん


306:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/26 14:15:49
>>305
ありがとうございます。

2階の壁には3つ端子がありすべて綺麗に映ってます。(Level50~60)
1階の壁には2つ端子があり、両方 フジ、TBS、テレ東が映る時もあれば
映らない時もあり、テレ朝はブロックノイズが出る状態です。(Level 36)

アナログは1、2階とも普通に映ります。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 17:22:00
>>306
アナログの電波が強い地域のようなので
10数dB減衰してもアナログには影響無しか

つまるところ
2階~1階間のロスなので配線、壁内の接続を見直すしかないな
あとは玄人か工事屋に頼んだほうが無難

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 17:27:40
玄人スレで素人が質問し素人が答える

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:31:02
玄人の>>308が答えれば?

               








無理だろうけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:05:53
BRってなに?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:09:25
ブラジャー

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:28:07
王様のブランチ

313:別人
08/07/26 20:44:19
>>297
意味が無いとは、どぉ~しても思えんのだが。

314:別人
08/07/26 20:45:34
>>297
意味が無いとは、どぉ~しても思えんのだが。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 21:14:05
BRはブランチの意味で分配器のことでしょ?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 21:38:34
>>314
BR側からは雑音はひろわない。
IN-OUTは雑音をひろう。
その前に通常の場所じゃいらないよ終端。
よほどの強い雑音が近くにあるとか
VSWRが3以上とか。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 21:51:43
>>314
カタログで分配器の出力間アイソレーションが何dBあるか見たのか?

>>316
スペアナで見ればわかるが
分配器の空き端子の終端が有る無しで帯域外の減衰が変わる場合があるよ
通過は良くても帯域外の妨害が悪さする場合もある
問題ければそのままでよいが空いている端子は終端しておくのがセオリー

318:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/26 21:58:24
>>307
ありがとうございます。明日アンテナ工事した業者が来るので聞いてみます。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 22:06:44
ユニットの確認も忘れずに。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 22:17:11
>>317
スマン 分配器の話なの? 分岐器の話なんじゃないの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 23:28:17
分パ器


322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 00:49:00
分岐
分配
分波
違いが解らんようじゃな

323:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/27 15:24:22
>>319

大体の事がわかりました。外の電線から2階の外壁への
までは正常のCATVの電波がきているんですが、屋根裏に
イモJ(業界用語)とかいう機器で2階3ヵ所 1階2ヵ所の
分配しているらしく増幅器は入っていないとの事
よって35dBの増幅器を付ければ地デジを視聴できるという事でした。


324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 17:08:02
芋は機器じゃないw
分配器入れれば解決するよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:03:35
イモとは「ねじり接続」などインピー、シールド、減衰などを無視した手抜き工事のこと。
分配のとき普通の電気工事みたいに複数のケーブルの芯線をよじったり圧着して済ますこと。

普段アンテナなんてやらない人が作業すると大抵こうなります。

ブースター使ったり衛星見るときはアンテナ線に電気を流すので危険な状態になります。
工事に保証が付いていればクレーム対象です。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:24:13
イモつなぎ、ほんとに多いね。
新築時の工事でかなりの数見かける。知識ある者がやってるとは思えない。
大工がオマケでやってるとかね。

327:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/27 20:43:17
?ブースター入れなくてもいいんですか?分配機だけで・・

328:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/27 20:51:27
8年も前なので保障は効かないかと・・

結局、電気屋に頼んだほうがいいんですかね・・いいアドバイスよろしく
増幅器付けるとなると電源も必要だし また金かかりますね orz

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 21:25:53
>>327
イモ繋ぎだとブースター入れるのだって電源どうするか大悩みだぞ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 21:34:31
>増幅器付けるとなると電源も必要だし 


ビル、マンション用のでも付けるのか

331:いやな椰子
08/07/27 21:43:39
いやに、芋って使われてるけど、地域限定隠語じゃね
全国区なん?

332:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/27 22:08:00
>>330
35dB up くらいで 2150Mhzのものをと言われましたが

増幅器なしで分配機だけで済むのならそうしたいのですが。。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:17:09
まあ、分配前に増幅するのが賢明かと。イモ→分配器でもアップするが飛躍的に上がるわけでないから。
ケーブル長による損失の補填もあるし。カスタード分配なので末端ではかなり減衰しちゃうのは損失抑えるだけでは厳しいし。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:23:09
カスタード

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:32:24


336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:50:35
うちもV/U/BSに30dBのトースターを入れてるよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:55:44
カスカス

338:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/27 23:02:23
>>333

電源がないんですが、屋外に付けるとして、エアコンダクトの穴通して
部屋内のコンセントでも大丈夫ですかね

エアコンのコンセントだとノイズは入るかもしれないと言われました
もしだめなら別のとこから延長コード引っ張って繋ごうと考えてます。
電源工事したりするとまた金かかるんで・・。

お勧めの増幅器と分配機あれば教えてください。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:11:24
>>338
屋外って、風雨の当たるところはまずいんじゃない?
屋根裏とか天井裏とかならまだしも。

通常、電源部と増幅部が分かれているセパレート型を使うが、
この場合増幅部はアンテナ直下、電源部は屋内(せいぜい天井裏)に入れておく。

340:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/27 23:36:45
屋外用のカバーがあるみたいです。天井裏だと温度があって寿命が短いと
説明を受け屋外だとメンテが楽にできるとの事です。

天井裏に電源作るのもお金かかるし悩んでます。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:47:06
マスプロと日本アンテナだと、ブースターの性能はやっぱりマスプロ?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:47:28
家庭用で普通のブースター使え

電源工事不要

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:48:33
増幅部の直後に2分配
電流通過側の端子はアンテナ線を隙間ケーブルで窓から部屋に引き込み電源供給
もう一方の端子は既存の配線を繋ぐ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:52:56
>>338
接続例

アンテナ線引き込み━━ブースター本体━━5分配器→続く

続き
分配1━━2階壁端子1━━ブースター電源──テレビへ
分配2──2階壁端子2──テレビへ
分配3──2階壁端子3──テレビへ
分配4──1階壁端子1──テレビへ
分配5──1階壁端子2──テレビへ

ブースターは本体と電源が別々のを買う
本体はケーブル引き込みの近くに置く
電源は分配器の出力の1つに繋げておく
太線は電源が通る経路

ブースターの性能は
利得35dBクラス
UHFの雑音指数(NF)3dB以下
BS・110°CSにも対応していること

ところでCATVのチャンネル=画面のCH表示の数字の頭にCが付く
も受信している?
もしそうならブースターは取り寄せになる

5分配器の入手が難しかったら6分配器で空き端子に終端抵抗を付ければおk



345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 01:14:48
そこまで出来る奴は聞いてこないと思いまふ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:39:02
おまいら!!初めて屋根上ったときのおもひ出をおしえてください。

347:36
08/07/28 14:00:04
ゴンダラ付きレンタカーを借りまくるんじゃないの?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 14:00:30
36はまちがい。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 14:41:09
>>346
素手で登って手のひら火傷
軍手はいてやり直し

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 15:41:40
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 08:47:34
197=202です。たくさんのレスありがとうございました。皆さんの
レスを参考にして電器屋さんと相談して近々地デジ対策を兼ね
15年間お世話になった屋上のアンテナを全交換します。

蛇足:某大手量販店経由でアンテナ工事の見積りをしてもらった
らぼったくり価格としか思えない価格を提示してきた。今交渉して
いるところと30,000円超の開きあり。見積書に使用機材の型名
も明記していない(ちょっと愚痴らせて貰いました)。



351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 15:42:12
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:16:53
>>206
量販店なんか最悪だから絶対やめとけ
ケーブルならともかく個人で建てる場合は。
地域の特性も知ってて、いろいろわがまま(映りにくい局を映らせてくれ等)
聞いてくれる近所の電器屋がオススメ
但しアンテナ本体の価格は保証しないけど



352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 15:42:44
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 12:26:14
量販店とかだと枚方用の工事とかしてくれないだろうな・・・
リスクのある工事は取らないだろうし、そもそも量販店で売ってる
家電ですら表示してある価格は価格じゃないもんねぇ。
値切るとどんどん値段が落ちるし。

まぁ恐らく値切る人と値切らない人でバランスが取れて客1人あたりの
利益が確保できてるって事なんだろうけど。



353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 15:43:17
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/27(日) 16:18:42
例えば寝屋川の人間が枚方の業者(アンテナ工事専門)に頼んだとする
隣町といえども電波特性は全く違うから、
枚方の感覚で業者が設置すると、大金出して大変な事になる
アンテナ工事専門業者は、案外このスレの人間が強い事項、
(送信所の位置、物理チャンネル、出力、ビーム等)
について知らない。
ましてや、ごく近所ならともかく隣町の状況すら知らないのが多い



354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 15:45:11
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 17:35:39
禿同
近所の電気屋さんが非常に詳しかったよ




355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 20:48:27
地デジの放送で、アルミ箔でシールドされているケーブルとそうではないケーブルで
ノイズ等の違いを感じた事はありますか?
自分は鈍感なのか違いがわかりません。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 21:03:35
UHF帯では違いはほとんどない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 22:05:57
>>355
アナログCATVだと露骨に飛び込みを感じるよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 21:03:22
自転車のカゴに、携帯いれてみ。 圏外になるよ。

あんなデカい隙間なのに。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 22:53:12
という事は編線だけでアルミ箔が無くてもノイズ対策は十分なのかな?


360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 23:59:44
波長の違い

361:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/30 00:27:15
>>344
規制かかっていてお礼が遅くなりました ありがとうございます。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 01:50:04
>>355
アナログの強電界地区だと5C-2V(FV)程度の
シールドだと前ゴースト出るけど地デジならOK。

BS/CS混合したり、アンプなしで距離引くとなると
S5C-FBと5C-2Vで全然結果が変ってくる。
地デジでアンテナ下にアンプが付けてあるなら
FVでも余裕だし、2Vですら何ともないよ。

最近減ってきた2Vをワザワザ使う理由はないし、
最低でもS5C-FVあたり通しておけば、後から
BS/CS付けても大丈夫。

363:355
08/07/30 20:41:48
10mで2000円しない事だし、順次アルミ箔シールド付きケーブルにして行こうかと
思います。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 21:26:45
全く外部に漏洩しない同軸ケーブルってありますか?


365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 23:34:47
超電導ケーブル

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 00:22:01
>>365
あの~これテレビ用じゃないですよね?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 01:18:20
豚なしですが110度CSを5C-2Vで20m引いてますがCNを見る限り違いは分からず。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 01:22:45
BS・CSだと減衰しにくい?みたいですね。ブースター入れてもほとんど変わりなし。
UHFだと減衰していくのがよくわかる。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 01:53:09
>>367>>368
アンテナ利得とコンバーターのNFとGainで決まるんで
コンバーター(アンプ)が入っていれば当然

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 07:23:05
>>367
CNいくつ? 
>>368
このスレ大丈夫か?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 08:58:56
最近増田デンキのブログが見えないのだが・・・・。

5C-FVには泣かされますね。
高周波の減衰が激しすぎる・・・・orz

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 17:50:17
>>371
これか?
普通にググったらでてきたぞ?
違うやつか?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 19:24:39
>>367
CN比じゃなくて測定器のデシベルで見ると、
チャンネルによっては10db近くロスしてるよ。
分配したり、降雨時にはレベル不足になるかも。

20dbとかロスすればCNも復調不可のレベルになる。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 21:57:41
アンテナ工学ハンドブック
第2版

・著者:電子情報通信学会 編
・定価:21000円(本体20000円+税)
・A5 1098頁
・ISBN 978-4-274-20544-6
・発売日:2008/07

定番ハンドブックが最新技術も取り入れさらに充実!

1980年に発行し、アンテナ分野の多くの研究者・技術者に活用されてきた定番ハンドブックの改訂版。
近年の平面アンテナやアレーアンテナなどの新しいアンテナ技術やそれに伴って多様化したアンテナ技術全般を、
基本から最新技術までデータなども含めて、設計や研究開発に使いやすいよう体系的に整理して提供。


URLリンク(ssl.ohmsha.co.jp)


375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:31:11
自宅の壁一面を地デジ用のアレーアンテナで埋め尽くすのには価値がある本

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 09:00:54
t高いにもほどがあるw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 12:18:04
週末に自分で地デジアンテナ付けようと思ってるんだけど
マスプロ14素子アンテナをマスプロの混合器に繋げて
75Ωの地デジ対応アンテナ線を使用して
既存V/U混合器と繋げる
アンテナの方角は既存のアナログVアンテナと同方角に向ける
他何か注意することあります?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 12:19:30
好きにしろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 12:34:17
BSを3つに分配して20M+すきまケーブル2つを使って配線したのですがBSデジタルNHK3つだけが映りません

他の放送局は80レベル前後で安定して問題なく視聴できます
ブースターを導入すれば改善するのでしょうか?
それとも配線の失敗でしょうか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 12:41:12
NHK衛星契約をしていないとレベル不足になります。
表示上はレベル不足という事になっていますが、実際はわざと
映らなくしています。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 13:40:49
>>379
マジレスすると隙間ケーブルを使いすぎ。
接点が増えれば減衰も増える。
3分配+20m+隙間ケーブルでは・・・
レベルが80とかって言ってるけどアンテナ直のレベルを知らなければどうしようもないだろう
3分配くらいなら20m引こうがブースターは要らない
それ以外の改善策を模索することをお勧めするが素人で何とか考えるならとりあえずブースター入れてみなww
まあ頑張ってwwww


382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 14:21:06
>>381
隙間ケーブルを1つにしてみましたがダメ
他局は映るので中折れでは無いだろうし
ケーブルも対応してる。

あとはパラボナアンテナだがちょっと古いんだよなぁ
でも直つなぎで問題はなかったはずだから(今試せないけど)

ブースターに賭けるしかないな。。。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:55:41
レベルは何チャンネルのレベルのことを言えばいいのですか?
チャンネルによってレベルが異なりますが・・・。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 23:39:18
全部だ全部。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 02:28:20
>>369
'>>367-368'

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 06:57:39
>>379
デジタルBSのNHK3局は、15chを使用しています。
周波数的には一番上なので、一番減衰も大きいです。
レベル80とはAQUOSでの数値でしょうか?
隙間ケーブルがBS対応していないとか…。

20m程度で、他のchとのレベル差が大きい場合は、
パラボラか配線上に、BS非対応の機材がある可能性があります。
ケーブルも含めチェックしてみては?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 10:42:16
>>379
すき間ケーブルは線が細いから減衰も大きい
1.5CくらいしかないのでBS・CSなら尚更だ
取説かカタログで減衰量くらい見ろよ
すき間ケーブル全部取って直結してダメならもうダメだな


388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 11:26:13
>>379
繋いだ時点で減衰する
というか素直にレベルメーターを持っている業者に頼んだ方が無駄な出費は少ないと思うぜ
どこで減衰しているかわからないんだろう?
アンテナ直の信号がどれだけ来ているのか知らないで繋いでどうにかなるほど簡単じゃないぞ


389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 11:40:18
パラボラが古くて15ch付近が死んでないか?
昔のBSアンテナって11chから先が酷いの多いし、
コンバータも劣化してそうだ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 13:15:16
アナログBS受信機が無いなら
堂々と衛星受信料の支払いを拒否できる設備なのにもったいないw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 17:56:37
地デジとBS/CSを混合して、戸建で利用したいものなんですが

屋内で使ってるケーブルの種類がわかりません。3Cの可能性もあります(築20年)
アンテナコンセントが同軸直付けタイプで個数は7~8箇所です

1、無事映るでしょうか?
2、3Cの場合、保証の対象外らしいですが、ケーブルが劣化して電源がショートするのは、大雑把でかまいません。大体何年後になりますか
3、混合器、分配器、BS対応ブースターだけ買えば自分で配線が可能でしょうか?アンテナはすでに設置済みです


392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 18:12:12
最近、素人の質問が目立つようなので専用スレ立てた

素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレ
スレリンク(bs板)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 19:47:49
>>391
1、さあ?CSは難しいかもな
2、何年たってもショートなんかしないよ
3、さあ?ちゃんと分配配線になってるかどうかも微妙だし

394:391
08/08/03 20:26:18
>>393
私は素人なので玄人さんに意見をするのは恐縮ですなのですが
下のようなHPを参考に書き込んだしだいです
即レスありがとうございました


URLリンク(www.geocities.jp)

  また、BSコンバータ電源を使用する場合は、必ず、BS対応のケーブルを
  使用してください。VHF用の3C-2V等はケーブルの劣化によって電源が
  ショートしてしまう場合があります。

395:391
08/08/03 21:42:34
>>393

ネットで調べた結果、ケーブルは5C-FVで間違いないようです
1800mhzなのでCSの一部チャンネルのみ見られない可能性があるということです
私はBS以外はほとんど見ないのでこれで十分です

解決しました、ありがとうございました。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 02:59:59
八木のDPW01ってどうよ?
あれもサンのHB-U25Mみたいに強い局があると飽和しちゃうのかな
気になるが如何せん情報が少なすぎる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 12:05:56
自分もその商品気になってる。
やっぱ利得が10dB近く違うから飽和しにくいんじゃない?
それから帯域を53ch以下に限定する事でNF値を下げる効果も
狙っててサンより性能はよさそうに見える。

でも人中がいまんとこないからなぁ・・・

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 13:36:18
>>391
本当に素人さんなんだね
②の「ショートしてしまう場合がある」と書いてあって「ショートする」ではないよ
ショートする以外に断線する場合もあるしさまざま
あのページではまあわかりにくい話ではあるがな


399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:13:30
>>396-397
引き算するだけ
最大入力レベル=定格出力-動作利得
これ以上は飽和する

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:33:11
カタログ
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 22:01:08
UHF増幅器最大入力レベル比較

1番: AMP-UK
最大入力レベル
=定格出力レベル-利得
=110-21
=89dBu

2番: DPW01
最大入力レベル
=定格出力レベル-利得
=88-15
=73dBu

3番: HB-U25M
最大入力レベル
=定格出力レベル-利得
=90-25
=65dBu


他のメーカーへ希望する仕様①
最大入力レベル
=定格出力レベル-利得
=98-18
=80dBu

他のメーカーへ希望する仕様②
最大入力レベル
=定格出力レベル-利得
=93-16
=77dBu

402:401
08/08/04 22:21:58
他のメーカーがこの分野に参入するなら
1番のAMP-UKと2番のDPW01の間
ココが製品ラインナップとして抜けがある

動作利得=15~19dB
20dBを超えないが15dB以上にする

最大入力=75~80dBu
ダイポールで
65dBuの出力を得られる地域でアンテナ利得10dB
70dBuの出力を得られる地域でアンテナ利得5dB
もしくは
70dBuの出力を得られる地域でアンテナ利得10dB
75dBuの出力を得られる地域でアンテナ利得5dB
まで対応

玄人スレだから説明不要( ̄ー ̄)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 00:11:17
>>402  説明要!!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 04:34:10
c/n比からある程度入力レベルが何dbか推測できないものかねー
チェッカー高杉

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 07:38:35
HB-U25MからDPW01にしたらC/NUP見込めるでしょうか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 13:14:07
>>405
無理だと思う

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 16:34:38
>>405
できるかどうかは憶測でなくて
今の受信局の信号レベルとC/Nを素のアンテナで測ってからにしてくれよ
自分で出来ないなら測定器を持ってる業者に頼め

HB-U25とDPW01を性能比較すればある程度わかるがな
わからないなら勉強汁!

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:02:19
>>407
うん、 わからないなら汁!ってなんですか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:16:36
とりあえず味噌汁飲んどけ
塩分は控えめにな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:17:28
この時期冷や汁もウマイ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 10:49:24
>>408
菊は一途忌の端、帰化猿は営園の葉字、
汁事は大慈やから

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:39:41
>>407
無意味なレスするなよ。
性能比較すりゃある程度わかるんならその結果を書けよ。
勉強をしろと言いに来るだけ無駄。

そもそもCNが優れないのには様々な要因があるわけで
どの条件下においても改善できる物ではない。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 10:51:25
>>412
スレ違い
素人お断り
喪前が知らないだけさ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 12:53:27
>>412
>そもそもCNが優れないのには様々な要因があるわけで
>どの条件下においても改善できる物ではない。

そんなわかりきったこと書いても意味無いだろ
アフォはこっちで聞いてくれ

素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレ
スレリンク(bs板)l50


415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 21:07:02
ぬらした指をかざせば映るかどうかわかる。玄人なら当然。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 22:07:48
漏れはアンテナ給電部のコネクタに触れただけで受信レベルが分かる。
ま、玄人なら当然の技能か。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 10:08:31
>>415-416
座布団無し

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 11:49:27
漏れはアンテナ給電部のコネクタを舐めただけで受信レベルが分かる。
ま、玄人なら当然の技能か。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:15:28
漏れはいつも頭の中で電波を受信している。
ま、玄人なら当然の技能か。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:04:04
俺は、銀歯からラジオが聞こえる。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:58:21
現行のBSアンテナで、現状最高感度のアンテナって、
何処のメーカーの製品なんだろ?

422:421
08/08/12 01:03:16
ちなみに、業務用じゃなく一般家庭用でね。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:13:05
>>421
最高にしたかったら直径180cmの使えよ
少なくとも75cmか90cmにしとけばかなり雨降っても耐えるぞ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:17:58
俺は、奥歯を噛むとスイッチが入る。

加速装置

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 09:53:59
>>424
ふる!

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 19:53:09
俺はケツメドにアンテナ線を挿した時のチンコの勃起度メーターを使う。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 20:12:49
>>426
つまらんぜーーーー

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 20:19:06
BSデジタルと、BSアナログの衛星は違うのですか?(向きが違いますか?)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 20:50:15
>>428
違うかどうかは微妙だが日本からの向きは同じ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 23:16:33
>>429
BSデジタル向けにアンテナが調整されていれば、BSアナログも見れるんでしょうか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 00:15:19
チューナーとそれとアンテナを繋ぐケーブル、あとテレビと電気があれば見られる

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:05:22
あと、あなたのセンスがあれば。
アンテナが衛星に向いてもカッコ悪い取付では画像もそれなりです。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 10:51:05
先日東芝のBS/CSアンテナBCA-452の取り付けしたのですが、
アンテナ直下でも推奨値であるCN18以上なんて出ないんですが性能そんなものですか?
最低はBS15のCN13、最高がBS9の17です。

取り付け位置は、目が良けりゃ衛星が見える障害物のないところです。調整もシビアにやってるんですが。


434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 11:18:34
>>433 BS15のCN13 これは低すぎ。

435:434
08/08/19 11:22:03
>>433
まぁそのアンテナはへぼいけど、そんなには低くならない
たまに使うがCNは18以上になる。
電界強度はアンテナ直下で78dBμくらいになる。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 14:11:47
BS と 110cs のアンテナを設置する時
BSのどのチャンネルに合わせて最大のレベルになるようアンテナの向きの調整
をすれば、全てのチャンネルで総合的に良いですか?


BSのチャンネルを教えてください。


437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 20:07:46
質問なんですが携帯基地局って地デジ受信の妨害になったりしますか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 20:14:22
なるよ。友人宅付近に基地局が立って遠距離局が受信不可になった。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 20:32:12
対策としてはアンテナを高性能なものにかえるしかないんでしょうか??

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 20:47:10
>>436
どのchでも同じだろ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 20:56:47
>>439
現状のアンテナよりも利得が3dB以上高いアンテナを使用した上、
ローパスフィルターを使えば問題ない。
+3dBというのは一般的なフィルターの挿入損失。
ちなみにマスプロのUB33シリーズには携帯カットというハイカットフィルタ機能が
内臓されている物がある。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 21:27:33
>>441
ありがとうございました!試してみます!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 21:37:46
BS/CSでブースターはアンテナ近くで問題ないでしょうか?
VHF/UHFは離すと書いてあるんですけどねえ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 23:05:50
>>443
VHFアンテナなら2m以上離すように
UHFアンテナなら1m以上離すように

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 23:07:08
BS/CSアンテナの前面にブースターを設置しないように。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 07:32:36
BS/CS専用ならべつに離す必要無し。理由は省略。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 10:18:30
>>436
BS15chであわせる 理由 BSで一番周波数が高い事と, 一番チャンネル数、データ数が多いいから トラポン参照

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 10:58:29
>>446の件
ヒント 波長

449:448
08/08/20 10:59:28
ヒント 波長とIF ><

450:443
08/08/20 12:17:21
どうもです。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 23:03:33
>>448
甘いな
波長は干渉を起こす距離のことだが
漏れ電波が到達する距離を考えると最低でも1m離すのがふつう
BS-IF=1300MHzの波長は何cmか知ってるか?

452:448
08/08/21 08:27:55
>>451
0.026923m

453:448
08/08/21 08:32:42
>>452
スマンcmできいてるのな
2.6cm

454:448
08/08/21 08:35:01
>>451 >>452です
スマン 光速を間違えた><
0.023m ということで 2.3cmで ファイナルアンサー

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 11:18:21
で、実際に悪影響おきてんの?

456:448
08/08/21 14:27:54
>>455
おきてnai

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:45:45
>>448の住む星では地球より光が遅く進むらしい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 08:07:36
30万km

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 16:07:35
周波数1300MHzの波長が2.3cmなら
そこの光速は3万km/sだろアホ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 19:38:21
>>459
スマン 桁まちがえてた 23cmだ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 20:00:20
本当に玄人なのですか?
宇宙から降り注ぐBSは12GHzですよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 20:40:20
ああコンバーター部の漏れ電波を言ってるのか
けどパラボラは12GHzを受信するから、たとえコンバーターから漏れた電波がBSブースターに侵入しても発振しないだろう
それにBS用はたいていブースターもケーブルもシールドタイプだし

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:01:52
パラボラの場合、波長とは関係なく相互の開口を邪魔しなければ、
隣接してもOKじゃね?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:25:17
オフセットパラボラならふつうに設置すればブースターがコンバーターから30cmは離れる
何cm離すかなんてそもそも無駄な話だが

465:443
08/08/23 23:23:53
結局、屋根下で取付出来るとこだと1mだったのでそうしました。
測定器ないし、効果あったのか全然分からないです…

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 11:32:19
>>461
バカじゃねえの聞いてるのは1300MHZ
ってかいてあるじゃねえかよIFだよ


467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 12:44:52
つーか、コンバータの漏れ電界って、離さないと互いに干渉するほど強いのか?
又干渉したところで、復号に影響するレベルなのか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 17:24:59
>>467
影響しない

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:24:09

中古の
UHFアンテナって、どこかで安く売ってたりしない?
CATV加入とかで、要らなくなることもあると思うのですが。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:34:26
TVアンテナは使い捨て

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 23:11:35
うちはマンションの共聴設備が最近地デジ対応になったため、
それまでベランダに設置していた20素子のUHFアンテナが室内に鎮座している。
邪魔orz

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 23:35:38
>>496
U14TMHがヤフオクで1000円以下だった事もあるよ。
送料合わせても1000円代。
ただし、ヤフオクは見張ってないと掘り出し物は見つかりにくい。
あとブースターとかは中古狙うとかなり安いね。
UB40を500円で買えたし、特定地域用(関東用)も800円だった。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 12:48:14
誰か、VHFアンテナ買ってくれませんか?www

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 15:55:33
デジタルラジオに使える

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 17:46:25
生駒のデジタルラジオ、1kWぐらいに出力アップしてくれんかな。
そしたら自宅でも受信できるのに。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 11:32:01
>>471 1,000円で売ってくれませんか??着払でいいので。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 07:22:42
>>476
たためなかったら嵩張るお

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 11:12:20
Uアンテナってたためる?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 18:11:16
リフレクタはたためるよ。20素子のブームは分解できない。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 18:12:48
>>476
近くのホームセンターやネットで買ってもさほどの金額ではないよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 18:22:13
>>476
送料を含めたら近所の量販店かホムセンで買った方がなんぼも良い
そもそもVHFの何ch~何chを受信したいんだ?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 22:34:28
>>481
>>471はUHFアンテナだよ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:23:30
UHFアンテナなら尚更近所で買った方がいいよな
ふつうの20素子なら3000円もしない

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 02:05:32
>483
バラスタック型でなくても、4000~5000円はする。
地方の大型電気店やホームセンターではだけど。

日本アンテナ
DXアンテナ
マスプロ
八木アンテナ

全部な。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 06:50:02
>>484
ミニーは?w

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 14:40:18
>>484-485
ageて書くことか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 16:09:24
DXアンテナ20素子(新品)が、税込2,200円だお。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)


488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 10:07:44
>>487 それ、遠距離受信可能ですか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 11:37:20
>>488
いや、遠距離受信するならやっぱりLS30TMHじゃないと。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 15:14:16
ソニーのアンテナレベルでBS15chが26しか出ておらず、CNに換算するとたったの13(ソニーはCN値×2がアンテナレベル)になってしまうのだが、
測定器で測ってもそのぐらいしか出ないのだろうか?
TVのほうががいい加減なだけか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 15:20:30
BSはそれくらいで十分。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 15:25:43
>>487
それが20素子でこっち↓が14素子なんだがフインキ的には14x2の感じなんだよ。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
もっともうっとこは↓なんだがTMHと変えるべきか悩む。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 17:04:56
>>492 分かりやすく書き直してください

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 01:03:48
>>490
オレは(BS15)12~17(BS11)。黒凡とほとんど変わらない。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 10:52:49
>>493
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
は14素子となっているが、1つの素子(エレメント)に上下2本分の素子が
付いている感じだからx2とにたような効果あるんじゃないの?って思っているワケ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 01:04:54
>>495
パラスタックの意味を知れ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 00:08:09
>>463
そんなこたぁ~ない。だが12GHzで半波長分、間隔を空けるって
どんだけか考えてみぃ~。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 12:24:51
計算ちゃんとしてないが、たぶん数㍉。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:03:27
UHF補助増幅器
URLリンク(www.saito-com.co.jp)
こんなもので、効果あるのかな?


500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 15:42:55
この商品がどうのこうのではないが、サイトウ共聴のフィルター、発信器類は
しっかりした性能で定評あるぞ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 16:10:06
>>498

300÷12000=0.025(m)=2.5cm
2.5cm÷2=1.25cm

数㍉ではないな。まあ50歩100歩だが。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 07:50:35
ヤフオクでサンヨーVIZ0Nという地上、BS、CS対応ハイビジョン液晶テレビを買ったのですが
アンテナ接続ができなくて困ってます。
BSアンテナがマンションの共有?でアナログと同じケーブルで部屋まで来ているのです。
店員さんに相談して買ってきたのは分波器2つと分配器1つです。

今のところ、アンテナを分波器で分けてテレビのデジタルBS、CSとVHF、UHFに入力するところまでは行きました。
ここから先のDVDレコーダー(ビデオと一体型、BSチューナー内臓じゃありません)との接続法が分かりません。

分波器1つと分配器で接続できるでしょうか?



503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 07:58:36
>>502
マルチするな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 08:05:30
>>503
すみません。(ρ_T)


505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 08:40:57
>>502

壁端子からのケーブルを分配機でレコーダーとテレビに。
レコーダーにはそのままアンテナ入力へ。
テレビへのケーブルに分派器(U・V/BS・CS)を付けて入力各端子へ。

壁端子の電界強度が十分あれば、このつなぎでOKのはず。


506:505
08/09/20 08:55:01
分配機→分配器
分派器→分波器
と読み替えてね。m(_ _;)m

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 13:34:09
>>505-506
お返事遅くなってすみませんm(_ _)m
レスありがとうございます。これからやってみまス(。・´_`・。)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 17:30:10
自分で
スカパーのアンテナ(マスプロ)を設置、
長いケーブルで部屋のテレビ(CSチューナー)に直接つないで、受信できるようになりました。
受信レベルは50前後。

しかし、窓の所で「すき間ケーブル」で経由させようと、
新品のすき間ケーブルをつないでみたら、
まったく受信できなくなり、レベルが0に。
別のすきまケーブルを再購入しましたが、同様に受信できず・・・。

これはなぜなんでしょうか? 

いまでも、すき間ケーブルを経由せず直接つなげば、
良好に受信できます。
壁に穴を開けたくないので、どなたか 原因・対策などご教示ください。


509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 18:40:38
その隙間ケーブルはスカパーに対応してるのかい?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 19:23:49
仲間から5C防水F型接栓をもらった。
半端の線がはまったままではずし方教えてもらったが
いまいち線がはまったままとれなくてわからず
どうやってばらすのか取れなくて分からない
なんとか固定してはずさなければ
それと電気業者が使う共同アンテナ用の分配器もらったら綺麗に写りました。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:48:31
>>510 12&14㍉のスパナ使え

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 07:10:44
ピン先圧着して抜けなくしてしまうから使い捨てじゃないの?
マスプロ以外使った事ないので分からんが。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 08:01:24
防水接戦は圧着式が多いが、ハンダ式なら溶かして外せます。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 11:17:43
なる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 14:12:57
>>513 防水接線って名前の通り屋外で使うものだからハンダあげするのはどうかと…ガスハンダゴテならできなくないが普通は圧着だねえ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 15:02:44
オーディオテクニカ製の防水接線はピンと心線をハンダ付けでした。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 17:47:30
ナウアーまとめてみます
・防水接栓は圧着するタイプがある
・半田付けするタイプもある
・圧着タイプなのに無理して半田付け対応するのは良くないことだ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 22:21:29
>圧着タイプなのに無理して半田付け対応するのは良くないことだ

俺は逆に半田付けタイプなのに無理して圧着対応してました

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 12:38:34
>>496
> >>495
> パラスタックの意味を知れ
いままで、パラスタックといえば
URLリンク(www.radiocraft.co.jp)
を想像していたのですが、最近は
URLリンク(blog.k-colony.com)
URLリンク(blog.k-colony.com)
なんですね、でもマスプロ初期の 14・20・30LSLはパラスタックなんて
一言も書かれてないです

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 17:27:05
> URLリンク(blog.k-colony.com)
はパラスタックじゃないだろ
パラレルなところがどこにもない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:42:59
"パラレル"な"スタック"なだけだろ
単語自体は特別珍しくもない

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 09:24:02
>>441 >>502
'内蔵' 

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:30:22
そろそろモツ煮込みの季節

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 16:31:24
30dBブースターの出力端子にλ/2の針金刺して再送信すると出力何Wの局になりますか?
あくまで仮にの話ですが。(実際やると妨害のおそれあるので)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 16:32:59
入力0なら0です

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 17:17:12
最近は屋根の上にたてなくとも映るのにwww プップ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:34:56
>>525
そりゃそうだ。じゃ入力が50dBμVだったら?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 14:49:57
>>526
それは強電界地域だけ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 23:59:38
今日は電波の状態がいいねぇ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 01:29:39
シラネーヨ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 10:24:15
誰か知っている方いませんか?
墨田区で工事をしているものですが、スカイツリーの無感地帯はどのくらいの範囲
になるんでしょうか?スカイツリーの会社に連絡しても「わからない」とのことです。
電障の保障が絡んでくるので知っておきたいのですが・・・

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 11:12:03
>>531
>スカイツリーの会社に連絡しても「わからない」とのことです。
意味:『お前には教えない』

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 12:48:30
>>531 アンテナ工事の業者? 不動産屋?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 13:40:37
>>531
墨田区で電障起きるかどうかは電波出してみないことには分からんだろ
予測は出来ても確定じゃないし、うかつに言って予測が外れても責任負えない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 18:28:37
業者ってなんで屋根にあげることばかり薦めるんだろう?
家の近辺は少し高台で送信所が目視できるのにね
家はベランダのフェンスにつけている
隣に来た業者、屋根に設置しとったなwww

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:22:20
ベランダだと45口径のパラボラや5素子の八木アンテナでも邪魔だと思う
また宅内共聴にする場合アンテナ線引き込み口は電力線や電話線の引き込み口近辺に作る場合が多く
北向き=ベランダがないってことも多い

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 07:59:51
>>531
無感やら電波障害が気になるんだったら
商売上何が何でも配信するCATVの地デジパススルーに接続する設計にしたら?

東京タワーからスカイツリー変更の時期もアナログ終了より遅れるし
設備の再調整や手直しなど面倒な対応が不要になるよ。(金がかかるけど)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 08:03:32
釣りだろ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 09:47:44
確かにスカイ釣りができても暫くは東京タワーで送信すると聞きました゜

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:32:43
スカイツリーに引っ越すと電障が発生する人、解消する人
色々なんだろうなぁ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 01:25:55
俺は豊島区なんだが、方角が凄く違うので
自宅にアンテナ立てるのを躊躇してます

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 02:45:18
豊島区ならとしまTVがあるだろう

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 02:00:58
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)

ブースター新製品発売
ただ一部機種をググると「旧型番」と出てくるので違いがイマイチ分からん
省エネ面だけか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 02:31:37
NF値が大幅に下がってるから、いわゆる受信レベルの向上に貢献する。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 09:16:45
プリアンプとして使えるのか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 15:32:23
>>545
増幅率充分確保されてるのにわざわざプリアンプ扱いする必要ないだろ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 18:10:00
>>544
ああ、そこか

URLリンク(www.dxantenna.co.jp)

↑の後継と見ていいのかな
たった2年でモデルチェンジか

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 22:29:03
マスプロですが、

U204G dB7.1~14
U14TMH dB9.25~12.5 36チャンネルまで対応

どちらが高性能でしょうか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:34:56
ブースターは付ける予定です。


550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:40:31
利得の高さで高性能とするなら、U14TMHはローチャンネルが高性能
U204Gはハイチャンネルが高性能で全チャンネルで使えるオールマイティ仕様

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:48:41
>>505
ありがとうございます。

そうなると、最初の明記してある7.1がローチャンネルで14がハイチャンネルと見ていいのでしょうか。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:50:35
続けてすみません。
VSWR 2.5以下と2.2以下だとかなり変わってくるものですか?
それともそんなに気にする程度でないですかね。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:56:40
ツーポールにUHFデジタルアンテナを付けてもらおうと思います。
1キロと3キロの違いは結構大きいものですか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:00:15
>>551
マスプロはカタログにチャンネルごとの利得でてるだろ

555:36
08/10/08 00:01:51


556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:07:51
>>554
どこに載ってますかね。
URLリンク(www.maspro.co.jp)地上デジタル放送受信機器&dp=1
ど素人なのでチャンネルごとの利得の検索も厳しいです。。。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:25:24
>>556
URLリンク(www.maspro.co.jp)
のP22とP25

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:51:19
>>557
ありがとう^^

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 22:50:04
>>548
U14TMH
U20TMH
↑は候補に入れないの?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 15:06:37
マスプロ LCN2Aの簡易メーター値とLCN3のCN値ほぼ同等にみてよいと思うのだが
違いのわかる人いる?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 19:15:22
>560 同じでしょ?ちなみにリーダーのLF985の換算CN値とも同じだった。但し入力dBが低い場合マスプロのほうがBER・簡易メーター値は不正確プリ入れれば別だけとね。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 21:31:26
>ちなみにリーダーのLF985の換算CN値とも同じだった。
サンプリング数に違いがあるのでデーターのバラツキが大きいほど差が大きくなる

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 22:01:45
LCN3Aにすればよかった。
64QAMのMERが見たい。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 17:52:07
LCN3Aうちの会社で買ったらしいけどやっぱり使えないって言ってた。
とくにQAMのBERとかがリーダーのLF986で正常なのにエラー出まくりで、
あと256QAMも測れないらしい。いったい誰が使うんだろ??


565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 18:22:00
マスプロのはケーブルテレビでよく使われてるよ。
TVコンセントでの信号強度測って、工事レポートに記入するだけ。
ただポン付けよりは仕事してるって思われるし、いいんじゃない?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 19:00:55
>>565
たしかに、
端子のレベルは測らないより測るほうがいい・・

でもそれだったらLCN2でもLCN3(Aなし)でもいいわけで。。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 22:03:07
なんちゃって測定器に期待しすぎるのはどうかと思うよ
測定器メーカーが作ったわけではないのだし

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:02:27
まあ使う人のスキル次第だろ、箱に数値が出ても意味、解決策が無ければ何使っても駄目だろ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:18:34
>>567
測定器メーカーに作ってもらってるんじゃないの?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:57:49
ケーブルは基本的に信号品質が保障されてるからマスプロので事足りるんじゃない?
ケーブルテレビの受信点での設備組む時とかだとリーダーとかじゃないと許されない
とおもうけどさ。まぁそもそも受信点工事なんてケーブルの人間がやらないしね。
せいぜい受信設備プラン設計と工事立会いぐらいだろう。

そういや、ケーブルでもインターネットのほうに使ってるのもみかける。
近頃のリンク束ねて通信するタイプのモデムだと過入力に弱いらしく、適正入力になるよう
アッテネーターで調整してやる必要があるんだとか。
その時にマスプロのん使ってた。まぁ基本的にケーブルの工事なんてレベル測定ぐらいしか
やらないからそれで事足りる。TVの工事の時なんかリーダーの941使ってたし。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 23:48:35
いまだにアナログの941を堂々と使ってるCATVの工事屋も多いしなあ。
作業者にデジタルのときはdB値読みかえるように指示してたりとか
なんてのは当たり前だし。
CATVの工事なんて結局はその程度でいいんだよ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 21:36:36
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この人も書いているがLCN3ははずれっぽい。
アンデスは足ゴム失くしたんで電話したらサービスで送ってくれたよw
マスプロはサービス悪い。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 22:48:09
15m位上げたいけど5m位からさらに上に上げようとすると人力じゃ苦しくなる

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 23:36:02
アンデス馬鹿に出来ないよ。高い測定器より感度がいいし。
中あけて見たらチューナーそのまま入ってるだけだったから、
たぶん家庭用のチューナーと同じ感度なんじゃないかと・・



575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 00:35:18
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この人のコメントではアンデスの方がLCNより5デシベル程低くでるらしい。
どちらがいいのか分からんぞ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 08:42:12
両方うまく使いこなさないとね。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 10:17:46
アンデスがLCN3みたいなBER,MER、コンスタ表示が出るやつ作ってくれないかな?
ここなら15マンくらいで高精度なのを作ってくれそうだ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:45:35
LCN2Aの簡易メーター18 BERはー2 受信マークでず。
テレビにつなぐと問題なくうつった?????
(共調の64DB)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:02:57
>>577
アンデスの中身は出来合いのチューナが入ってるだけ。
ケースを開けてみればすぐわかる。
だから本格的な測定器は期待は出来ないと思うけど。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:29:00
エラーが出ないから高性能というのは違うんじゃないの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 06:57:47
>>580
そりゃそーだ
でもエラーがないのにエラーがでるのもどうかと思うけど?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 08:29:07
エラーがあってもエラーを出さないのよりよっぽどいい気がする。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 18:25:10
まあまあ・・・ここは是非リーダーをよろしくお願いします。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:04:05
リーダーは反応が遅くアンテナの方角調整には不向きと思われ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:35:21
感度と精度は別
そこんとこ分かってないのが多いな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:37:27
てーか
感度ならアンデス、
速さならマスプロ、
精度ならアンリツ、
じゃないか?
リーダーはその中間くらい


587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 07:38:55
>>586
そうだね

てーかー
リーダーLF986使ってるけど、マンションでは使うけど
一軒屋の低い場所での測定には向いていないよ。
立てる場所なんか決められん!

LFは あ~~~ こんなに電波が悪いんだぁ 
って測定するもの。

じゃあ どこに立てようか?

には向いていない。


588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:22:57
測定器の規格表 受信範囲
デジタル信号(OFDM):30~120dBμ(3波),35~107dBμ(74波)
↑ 3波と74波の違いを分かりやすく説明してくれ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:33:55
テレビのUHF帯域って最大50波じゃねーの?
最終的には52ch以下になるから最大40波だな
53ch以上のMediaFLOとか移動通信向け帯域はカットしても問題ないし

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:52:48
>>589
CATVも想定してるんじゃないの?
じゃなきゃ74波もないよ。
マスプロの規格表に絶対うそはありません
って書いてあるし・・ww



591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:59:39
>>587
じつに的を得た見解。
アンリツとかリーダーみたいな測定器メーカーのは
「こうあるべき」という数値を確認するためのもの。
だから感度が糞で規定のレベル以下だとBERも計れやしない。
弱電界で必至にアンテナ立ててる電気屋にはアンデスのほうがいい。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:13:39
>>589
そこまで最新事情がわかってるのにオーソドックスな「74波」という言葉から
C**チャンネルをフル活用してるケーブルテレビの話だと連想できないんだよ?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:50:53
やっぱりクロートに厳しく限定すると測定器スレになるな。想定はしていたが。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 06:53:25
屋根上での同軸ケーブルの扱い方について質問
スタンドオフっていう線を固定する金具あるけど↓
URLリンク(www.maspro.co.jp)

近所見渡してみると皆ビニールテープでマストに固定して適当に瓦の上転がしてあるんだ
きっちりやるにはやはり金具で固定した方がいいのかな?
それとも特殊な環境(豪雪地帯など)でのみ使用する物なの?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:28:25
雪対策ではない。金属ポールから離すためのもの
通常テープでOK

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 12:46:30
スタンドオフって何のためにやるの?
最近の同軸ケーブルはシールドがしっかりしているから、
金属に近接しても電気的な影響ははないように思うが。

平行フィーダは周囲に電界作って伝送するから必要かも試練。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:59:27
>>596
マストにビニテでがっちりとめると低温時の収縮に外皮が追随できなくて芯線破断の原因になる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 14:39:24
>>595で正解だろうな、アナログで特殊なロケの場合使う事もある

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:05:11
>>597
なるほど、そういうことか。

600:594
08/10/20 00:19:22
アドバイスありがとう、さすが玄人スレ為になる
とりあえずウチの環境では悪影響無さそうなので
余裕を持って弛ませてからビニテで固定しておくよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 08:21:17
BSアンテナを購入して今までの配線にBSとV/Uの混合器を使い引き込もうとしたんですが
BS側のみの通電仕様の物を間違って購入してしまい、電源分離型ブースターが動作しません。
そこで、V/Uのケーブルを混合器の通電する側のBS端子にさしたところ、ブースターに電源供給
しましたが、地デジは今までと変わらなく映るんですがレベルが低下し、VHFはかなり映像が
酷くなりました。

混合器を両方通電タイプに変えて、V/U端子に挿しても同じような結果になってしまうでしょうか。
それともBS端子だからこのような症状になっているのでしょうか。

素人質問で申し訳ありませんが分かる方がいましたら教えてください。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 10:05:02
>>混合器を両方通電タイプに変えて、V/U端子に挿し
それでよい
>>BS端子だからこのような症状になっているのでしょうか。
そうだね、いくらか減衰している

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:13:33
>>602
ありがとうございます。最悪高額のBS対応ブースターを
購入しなければいけないのかと諦めていたところでした。

早速両通電タイプの混合器を買ってきて試します。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 16:57:55
何から給電するか分からんが15V電源の容量も考えよう

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 18:43:14
この場合BSチューナーからも給電する設定にして害があった人いる?
両方から電気行ってぶつかったらどれかが火を噴きそうで夜も眠れないんだ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:55:12
3点

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 12:35:33
BSアンテナにAC30V入れてしまいました。これから顛末書だします

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:24:51
ああ大体分かるよ、大昔のブースター電源部だろ、昔は整流回路(AC24>DC15)内蔵混合器があったが、今もあるんかな?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 18:21:47
アンテナ工事業者の親方ぐらい伝送理論知っとけよな
下っ端で屋根登る奴はどうでもよい

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 18:36:20
すごい親方ですね、屋根に上らずにマッチング調整できるんだ
電波が目に見えるんですね、よくわかります

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:49:10
>>591
得ちゃった

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 22:49:42
メーカー製の3500円の分配器と無名の220円の分配器
特におおきな欠点なければ安いのでいいと思うのだがどう思う?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 23:00:49
好きなの選べ
気付かないなら欠点があってもなくても同じ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:05:46
部品材料安くして工事費全体を下げたほうがお客は喜ぶ

615:505
08/10/26 00:12:41
>>612

ちなみに某メーカー(M社)技術者が、ソリッドの安物屋内4分配の分配性能と
サージ性能を社内でテストして自社の同じ物と比べたら、「ほとんど変わらんかった」、
と嘆いていたぞ。

それでいて、値段が段違い。

あとは使う本人の気分次第、と言うところ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 06:31:48
ちょっと待て
220円の分配器ってそんなのどこで売ってるんだ?
中で銅線が2本に分岐してるだけじゃないだろうな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 07:50:13
>>616
comon FB-2V
で検索するとよい。

中身は他のスレで晒されていたが
一応、分配回路を構成していた。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 08:31:52
>>617
マスPかどっかのまんまコピー商品?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 09:19:58
>>616
むしろ220円が本当の価格で、数千円が諸事情(全品検査、開発料、品質、業者向け上乗せマージン)だと考えてみたら?
BLマーク付きは特性もお値段も一段とUPするんですがプロの方中身はどうなんですか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 09:25:24
>COMON FB-8V(アンテナ8分配器 5-2400MHzCS/BS対応)
>価格 : 650円 (税込)

大手の8分配を小売店で買ったら1万円コースだよね。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 10:51:02
>>618
TV受信系はVSWR≦2.5で十分だから適当に作ってもまず問題ない

秋葉原で買うと290円だが
FB-2VはDC電通のダイオードが2出力分付いているから使い勝手もいい

欠点は安過ぎること
588円(税込)ならそれなりに信頼性があると思われるのにw


622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 20:22:39
>>617
ああこれか、ホームセンターで見かけたなこのパッケージ。
マスプロやDXの2割引位で店頭に並んでたからなんだこりゃと思ってたが・・・
映像音声性能変わらないならあと気になるのは耐久性と信頼性か。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 03:45:47
業者にしてみれば別に不思議な値段でもなんでもない。
実際、10万円を超えるような業務用ブースターが5000円前後で取引されている。

ただし、これはうちの場合の話であって、卸値は仕入れた数で決まってくる。
たくさんの工事をしている大きいところと大量に仕入れるから安く、
小規模の業者は高い。このため部材の値段は相当差が出る。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 09:10:01
インピーとかいい加減だったりしないのかな。金属の外箱とかはちょっと雑な感じにもみえる。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 14:27:11
>>10万円を超えるような業務用ブースターが5000円前後で取引されている。
5%はどう考えても無理だろ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 16:17:00
1000台単位でそのくらいにならなかったかな?
年間5000台位の取引で

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 20:56:19
0.5掛け JーCOMとか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 07:51:27
0.5は無理だよ。
1.5掛けくらいだろ?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 15:49:04
マスプロCATVブースター
77RKB20B/77RKB28B
台数限定

URLリンク(www.fujimusen.com)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 08:38:00
>>629
普通に高いが?
なにが言いたいのかが解らない

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 11:49:54
具体性が有るだけましなかきこじゃね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:19:53
comonの激安品とマスプロの屋外用分配器を
測定器でチェックしたけど、分配損失とかは
FM~CS帯まで殆ど変わらなかったよ。

分配器の横にUHFトランスミッタ(アナログ)置いて
地デジ波の妨害してみたけど、どちらも問題なし。
ちなみに直止めで芯線が露出するタイプだと
ブロックでる状態ね。

気分の問題だけじゃないか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 15:49:14
>>615
アンテナケーブル中継器が100均ショップで売っているが
電気屋なら4~500円するだ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 20:15:16
>>632
わざわざ測定乙。

シールド、損失も変わらんとなると
一般家庭用ならこれでいいような。

業者が見えないところで使ってたりして。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 09:48:05
>>634
見える所でも普通に使っているが?
俺CATVだが、普通に会社が仕入れてこれ使えって

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 10:54:09
安いのは地デジ需要を見込んで大量に一括発注でコストを抑えてるからじゃね?
仮に大手メーカーが同じ様に安くしても定価ってものがあるから一般消費者には還元出来ないだろう
でも俺はせっかくだから日本アンテナ製を使うぜ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 11:43:22
質問なんですが、うちは瀬戸タワーのを受信してるのですが、入る局と入らない局があります。(TV愛知除く)
同じ送信出力なのに、なぜこんなことになるのでしょうか?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:12:40
調整が悪いから。周波数が違うから。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 01:08:53
入る局と入らない局~とか書かずに具体的にどの放送局で受信レベルが幾つか書いて下さい

640:505
08/10/31 07:01:49
>>637

地デジ用にアンテナを立てたの?
それとも今まで立ててたアンテナの流用?

>>639が書いてるように具体的に教えてくれないと
アドバイスできないよ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 09:42:38
名古屋の地デジ送信基地が瀬戸タワーで出力がTVAで1kWその他3kWと
そこまで調べられるのに問題解決できないなんて何だかなぁ…

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 00:10:41
>>637のはこっちで質問する内容
素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレ
スレリンク(bs板)l50

玄人は自己解決できるからそんなことをここで聞かない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 00:48:37
ここでは何を聞けばイイノカ?
よい例を挙げて

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 09:33:47
ここは質問スレじゃ無いよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 11:21:47
ジャァ何について語る?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 14:11:56
今まで何回屋根から落ちたか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 14:43:31
売ります買いますバケット車

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 16:37:08
自分が建てた、一番スゴイアンテナとヘタレな失敗について...

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 17:33:13
>>643
工事人のグチとかチラシの裏に書くような独り言とか

というわけでDQNな客の話などお待ちしております

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 03:49:43
>>643>>645
 >>1

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 08:30:58
高所の屋根登は命綱しよう

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 19:19:25
LCN3不具合に付きバージョンアップ開始。2Aはだいじょうぶか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 20:12:14
当方岐阜県南部の海津市という所に住んでいます。
地デジ3波(瀬戸タワー、岐阜放送、三重テレビ)の同時受信は可能でしょうか?
地理的には、3つともエリア内なのですが、UU混合器で3波を混合することは技術的に可能でしょうか?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:41:29
>>653

メーカーカタログ(日アン)を見たが、三重(27/28)と岐阜(29/30)を
混合させる市販品が無い。
三岐デジタルをミキシングできるのが有れば、13-23/25-62ミキサーが
市販であるので混合は可能になる。
三岐ミキサーはサイトウ共聴あたりで出てるかもしれない。(未確認)


655:654
08/11/03 22:54:20
サイトウ共聴のHPにコネクター式の特定チャンネルフィルターが出てた。

「BPF-(U□-U□)K」
URLリンク(www.saito-com.co.jp)

このフィルター2個(U27-U28とU29-U30)と分配器1個で混合が可能になる。
(分配器は逆結合で使用する。)
その後、市販のUUミキサー(日アンMIF13-23/25-62)で瀬戸をミキシング。
金額は解らん。日アンミキサーは定価10300円だが、コネクター式の値段は不明。


656:654
08/11/03 23:02:18
>>655の複数chフィルターだと、あまりに隣接過ぎて三岐がうまく混合しない
かもしれない。同じサイトウのコネクター式特定チャンネルフィルターで、

BPF-U□K
URLリンク(www.saito-com.co.jp)

て言うのがあるから、三重の27chと岐阜の30chを抜き出して2分配で混合して
やればうまくいくはず。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:11:54
3分配器を3混合器として使う。混合前に必要CHのみにフィルタリングしておく。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:45:25
そもそもフィルタリングが必要な周波数割り当てなの?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 01:27:37
素人考えだけど
UU混合器を2個用意し、まず瀬戸と岐阜を混ぜてそれから三重と混ぜればいいんじゃねーの?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 10:20:02
方向違いの混合はレベルが落ちるだけ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 11:47:11
どのぐらいレベル落ちんの したことアンの

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 12:58:44
信号が同等であれば良いが差が大きいと弱い信号は打ち消されるわな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 14:31:54
>>660>>662
>>653は地デジの話だろ?
126μs以内で同一CH混合が起きるならD/U比20dB以上ないとC/Nが下がる


664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 16:16:18
>>657
そもそも3分配器は3混合器として使えるの!?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:36:34
>>664
素人お断り

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:17:03
>>664
2分配器は可能だが、3分配器はNG。
3分配器OKと思うやつは残念ながらドシロート。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 22:23:48
>>656
アドバイスありがとうございました。
サイトウのフィルターを入手すればよさそうですね。
地デジの混合はアナログより単純ですね。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 01:20:16
地デジ3波を室内で混合してます。
山口1kw(13,16,18,20,26)と国東10w(14,15,22,42,47)を
日本アンテナMUU-77Aで混合し、さらに
北九州1kw(27,29,30,31,32)(40,42のNHKは不要なのでカット)と
DXアンテナUUM-207Jで混合しています。
42chは同一チャンネル混信がひどい時に映らなくなることもありますが、
隣接混合による不具合もありません。
100倍出力に差があっても、混合対象chの谷間の26chでも、
受信レベルはあまり影響ないし、問題なく映っています。
ちなみにブースターも室内でN45W(VHF不使用)使ってます。
よって、三重と岐阜をMUU-77Aで混合し、さらに愛知と
UUM-207Jで混合すれば問題ないと思われます。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 08:28:30
>>666
なぜ3分配器は混合に使えないの?
原理を教えて欲しいです。


670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 12:52:33
分配器でも分岐器でも混合器として使える。損失の差だけ違うと言うこと。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 18:05:11
在名7局・岐阜・三重は施工したことある。

愛知県向けの ~23/25~ の混合器で、瀬戸と三重を混合、
関東向けの ~28/30~ の混合器で、上記と岐阜を混合する。

NHK-G岐阜 29chは受信出来なくなるから名古屋で代用ね。
電波が強ければ何とか抜けてくるかもしれんが。
プリアンプやブースターは必要に応じて使う。

672:654
08/11/06 20:57:02
>>671

おお!、それならOKだ。
日アンのMIF(13-23/25-62)とMIF(13-28/30-62)だと
標準価格で合計2万ほどだから安上がりだ。


673:654
08/11/06 21:03:32
マスプロだと、
UU7FLH(23,25)とUW7F(28,30)で合計16100円(税別)
で組めるぞ。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:06:11
サン電子ならもっと安くて通過帯域損失も少なくて済みそうな。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 06:27:52
業務用に特注品を作ってもらったら?

うまくいけば3方向同時混合&電流通過可能なミキサーができるかもしれないが
値段は恐ろしいことになりそう。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 07:39:26
電子工作ヲタに作ってもらえば。材料費は数百円で済みそう

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 08:30:58
物理チャンネル調べずに書くけど
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
HM-401KA (13-24/23-34/26-63) 大阪地区用
これじゃだめなの?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 22:31:49
BERとPREとMERとCNの意味を誰か教えてください

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 23:14:21
スレタイよく読め。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 23:16:03
グーグル先生は結構親切

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:25:59
工事やっているPro ?の人って自身で勉強しないんですな
工学書などもっていないでしょう?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:49:55
屋根降りて退社後はパチンコでしょう?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 07:50:12
>>681
5年に一度、有テレ更新講習しているぞ。(1・2級とも)


684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 12:53:49
現場経験がまず第一ですな
知識は経験に伴いついてくる



685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 13:34:49
>>681
無線工学から網羅してやる人は多分、趣味の人でしょう。
アンテナの様々な理論値(利得、指向性)が分かっても実際に
うまく映らなかったら糞呼ばわりされるだろうし、メーカーによる機器の
使用説明とか有線の最近の方向(規格等)の話だと推測

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:24:22
まあ、どれだけ理論を熟知していても、アンテナ1本立てられるわけではないから。
>>684の言うように、経験を積みつつ理論を身につける、のがベターでしょう。
理論の後に経験でも良いでしょうけどね。

経験と知識は、鬼に金棒、と同じ事。


687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:35:33
いくら資格を持ってても屋根に登るのは怖いってコトですか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:40:43
近所の電機屋さんで、アンテナ一杯建ててる人の方が
無線工学の知識を詰め込んだよその学生より自宅に的確なアンテナ建ててくれそうだが。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:12:22
屋根に上るの時、全く恐怖感を感じない人はいないと思う。

どんなになれた動作でアンテナを立てていても、地球に重力が
ある限り、墜落の恐怖感は無くなりません。


690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:50:02
>>688
強電界地域で適当にアンテナ立てただけで映るところも多いから電気屋はアテにならん。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:56:38
電気屋でないのはもっとあてにならんぞ
強電界地域でも(既存の)設備上の問題で映らない箇所はいくらでもある
机上の勉強ばかりしても天井裏への入り方一つしらなければ対処できない。
簡単な工事ばかりではない。やはり経験が重要であり
建物の構造や配線方法など実地を知ってこそすばやい対処ができると思う。





692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 02:42:27
最近テレビがつまらないんですが地デジになったら面白くなりますか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 10:13:15
>>692

最近テレビがつまらないんですが地デジになったら面白くなりますか?

かわらんだろ、見なきゃいいだろw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 11:34:50
>>677
いらないchが削れないからダメかと。
三重テレビ(27ch)用のアンテナにテレビ愛知(23ch)が飛び込んだり
岐阜テレビ(30ch)用に三重テレビが飛び込んだり。

多方向の混合は不要チャンネルを、しっかり減衰させないと
BERやMERがすぐに不安定になるよ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 12:18:34
電気屋さんに地デジアンテナ工事に来て貰ったら
今までのアナログ用の宅内配線はデジタルでは使えないので
新しくデジタル用の配線をする必要があるって言われたけどそんなことってあるんですか?

アンテナだけつければいいかと思ってたんですが

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 12:30:29
>>695
その質問をするならケーブルに書いてある型番くらい書けよ
今のケーブルがUHF用のシールドが無い断面が∞の200Ωフィーダー線ならその通り

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 12:31:11
過程によって状況も事情も異なるので何とも言えないが
今までがアナログVHFな地域だったらあり得る

心配なら見積もりとってもらうとか、別の電機屋と合い見積もりとるとか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 12:43:59
>>695
スレ違い

ここは工事人、玄人のスレだ
工事人、玄人に質問したい素人はこっちだ

素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレ
スレリンク(bs板)l50


699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 13:35:23
しかもこっち放置でコピペ質問をしてるのか

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 14:27:37
論外シリーズ
レベルメーター持ってない工事人は論外
壁の通線工具なければ論外
木造、軽天の天井点検口取付工事できなければ論外
あとは考えてちょ


701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 18:43:30
5~10年後に工事をなさって結果がでる
20年後も使えるかだwwww

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 01:59:12
地デジになったら、テレビ離れが進む

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 20:14:35
しかしアナログのU映るのにデジタル映らない場合がすごく多い 
ビルなどではあちこちで分配されて配線調べるだけで数日かかりそう
まんま日当で請求できないしね



704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 12:46:25
sage

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 12:57:44
室内アンテナで見れていたテレビも強電界地域以外は映りません。
不便

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 14:12:48
>>705
アンテナ付きテレビが外付けアンテナのテレビより映りが悪いといっているようなもの

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 19:24:09
そのようなことはいってない。
室内アンテナでアナログ波を視聴していた中電界地域でも
デジタル波では視聴できなくなっているということだ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 23:03:42
あげ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 23:27:49
プロの方の体験談やためになる情報ください。ひまな工事人より

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 00:06:00
>>707
>室内アンテナでアナログ波を視聴していた中電界地域でも
何を馬鹿言ってるんだか
その室内アンテナの出力レベルは何dBμあったんだよ
ザラザラでも見れていたと言うかね
中電界で反射波だらけでD/U比は何dB取れていたんだ?
肝心なことを数値で語れ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 00:26:34
おまえはあほか 
だから現場をみないばかな理論屋はだめなんだ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 00:27:58
現場に出て測ってもいないのか?
ああ測定器も持ってないど素人かw

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 08:42:47
CATVが区域外再送信始めやがったから仕事が減ったじゃないか!

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 18:56:27
腕を磨け

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 20:07:23
隣の家みたいに雪で簡単に倒れるようにしてあげたら?www

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 19:06:24
2本目のUHFアンテナを設置・・・というか、
まだつないでいない段階でも、受信できなかった遠距離局が、少し受信できるようになった。
こんな事って、あるんでしょうか?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 22:01:51
>>716
シャドー・アンテナ効果?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 22:28:09
>>716
何素子のアンテナをどれだけ離して
上下、左右のどの位置に取り付けたんだ?

2本のアンテナが付いている様を他の人に正しく伝えろよ

719:716
08/11/15 22:43:43
すんません。
上下2mくらい離して設置しています。
どちらも14素子、
下の方に設置しただけで(線をつながずに)遠距離の電波が少し入るようになったんです。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 01:31:50
>>719
骨アンテナの素子数が多いと左右の指向性は狭くなるが
上下の指向性はそれほどでもない
自動車のイグニッションノイズをよく拾う
下にアンテナ=メッシュ状の電波遮蔽物ができたので
下からのノイズ、妨害波の類が減ったんだろうよ

つーことは下のアンテナにはその効果は出ない

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 10:32:36
アンテナマストって亜鉛めっきのやつが多いが、ステンレスと同径なら
どっちが持ちいいの?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 16:01:09
>>721
ステンレス
だけど塩害地域でもなければ亜鉛メッキのマストが朽ちるより早く建物が朽ちる

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 19:59:28
でもステンレス軽そうでイイナ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:12:44
>>723
値段が許せばいいんジャマイカ?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 19:17:28
>>720 下にアンテナ=メッシュ状の電波遮蔽物ができたので
下からのノイズ、妨害波の類が減ったんだろうよ

それは違うだろ?、下に付けたアンテナは同じUHFだとエレメントは遠距離局の波長より短いだろ?
ただの導波効果が出ただけだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch