08/12/21 03:26:25 By2Qp6sw
>>947
JUNKの運命を占うような事にはならないとおもうけど 俺は買おうかな
950:ラジオネーム名無しさん
08/12/22 00:11:49 yy8Hw9CV
今年のM-1メンバーじゃラジオに使いたいと思えるような芸人は居なそうだな
951:ラジオネーム名無しさん
08/12/22 00:13:15 FPdaCG0k
オードリーって原口はなわの後輩らしいな
952:ラジオネーム名無しさん
08/12/22 08:52:16 H+AhYSP0
>>950
創価枠(エレ片)の所にナイツありそう。
953:ラジオネーム名無しさん
08/12/22 10:38:37 H3n62VVv
>>945
CMが無いと考えても普段と20分くらいしか違わないのに
8人もいてごちゃごちゃにならないかね。
スケジュールとかの都合で難しいんだろうけど、3,4時間で
2回に分けて位して欲しかったな。
954:ラジオネーム名無しさん
08/12/22 17:06:57 sh3WUBqh
>>877
オーディション終わっても付かなかったな。
ひでぇラジオだw
955:ラジオネーム名無しさん
08/12/22 23:29:22 ObNpbQeo
つーより、片づける気ないでしょ
>>953
とりあえず全員集合感が大事なんだろうし、売り上げ次第だけどとりあえず一回目だからね
956:ラジオネーム名無しさん
08/12/23 14:16:12 IYZ0yIPb
24日の深夜って事だよね
957:ラジオネーム名無しさん
08/12/23 16:45:46 5x/YdIbY
仮に500円×1000人とすると50万円か
何人くらいダウンロードするのか
見当がつかないが…
958:ラジオネーム名無しさん
08/12/23 20:20:39 Cnyesmup
itunesで買えるのかなぁ
959:ラジオネーム名無しさん
08/12/24 01:01:17 entvwsnf
JUNK0 and JUNK 総合スレッド◆2
スレリンク(am板)l50
960:ラジオネーム名無しさん
08/12/24 03:31:45 ZVgL+Ebv
ume
そういえば、夏頃に有料化を預言してた奴がいたな。
961:ラジオネーム名無しさん
08/12/25 00:11:08 d0LbSFnb
URLリンク(tod.tbs.co.jp)
配信始まったけどさ…。
コレWindowsMediaのDRM使ってるのね。
Macじゃダメじゃん。
購入方法もスゲー限定されてるし。
素直にiTSで売れば良かったんじゃないのかな。
Podcastingでしか聴いてないってヤツが
世界中にいるってのに。
962:ラジオネーム名無しさん
08/12/25 02:00:41 xQvWHuNy
認証無しで聞ける形式で手に入れるまで購入する気はない。
手に入れたらもう購入しないんだろ?って池田、
他の奴は知らんが俺はちゃんと金払うよ。
それよりも伊集院ごときに呼び捨てされんなよ。
963:ラジオネーム名無しさん
08/12/25 02:02:35 /XT6aK4o
あああ、またいつも通り伊集院さんと太田さんが喋りすぎてる…
この微妙な空気が怖かったのに。
964:ラジオネーム名無しさん
08/12/25 03:19:12 +ArQSDck
買いたいけど、ふたつ入ってるプロバイダがどっちも使えない。
iTunesで買えるようにしてくれたらすぐ買うのに。
これだけのために、ほかのプロバイダの会員になるのはヤダ。
965:ラジオネーム名無しさん
08/12/25 09:54:11 5tGUl6Kg
>>959
立てんでいいわ無能
局スレでも充分だ阿呆
966:ラジオネーム名無しさん
08/12/26 02:44:39 G2sed1RG
このスレが一番盛り上がったのはジャンク2終了が決まってタカトシ、竹山が誰に変るかって時期だけだったな。
967:ラジオネーム名無しさん
08/12/26 18:01:21 bZD1nl0n
創価学会 大勝利!
URLリンク(www.geocities.com)
968:ラジオネーム名無しさん
08/12/28 09:56:57 L+LbLT1B
DRM解除がうまくできない。
WMPで再生している音を同時録音できる
超録みたいなフリーソフトはありませんか?
それにしても購入までの手続きが面倒すぎる。
969:ラジオネーム名無しさん
08/12/28 11:28:12 EUaymGZd
超録使ったことないけど可能だと思う。
URLリンク(www.rururubu.com)
入力デバイスの選択で Mono Mixにチェックする
Mono Mixの項目がない場合は
録音コントロールの画面から オプション→プロパティ→Mono Mixにチェック
これでPC上で再生される音を録音できる
ただし出来上がるファイルはWAV形式なのでサイズがばかでかい
MP3に圧縮するには、、、、、、、省略。