【初心者】スケボー初心者スレ108日目【歓迎】at XSPORTS
【初心者】スケボー初心者スレ108日目【歓迎】 - 暇つぶし2ch196:名無し@コソーリ練習
18/06/28 16:22:41.85 RXlNHwca.net
例えば、何処其処のブランドのデッキを購入したら、
1日で折れた経験をしたら、
あそこのデッキはすぐ折れるからやめた方がいい

って言わないよ普通

197:名無し@コソーリ練習
18/06/28 17:41:20.99 .net
しつこい
もうこの話おしまい

198:名無し@コソーリ練習
18/06/28 18:00:59.70 .net
2018 6 ソフトウィールの乱

199:名無し@コソーリ練習
18/06/28 20:32:59.49 .net
何が大事かって!?
ソフトが裂けるか否かだっ!
ワールドカップもオリンピックもかんけーねー

200:名無し@コソーリ練習
18/06/28 22:13:18.17 .net
BS50-50を練習しはじめたのですが、何度やってもオーリーで後ろ側のカーブに掛けること出来ません。
どうにもBS側にとぶのが苦手で困ってます。
どうしたら掛けられるようになりますか?

201:名無し@コソーリ練習
18/06/28 22:33:45.82 .net
>>198
B/S5-0をするつもりでとにかくテール側のトラックを乗せる事に重点を置いて練習する
あら不思議、B/S50-50ができたと思ったら5-0もできるしちょっと頑張ればフィーブル、スミスもできるようになってるよ

202:名無し@コソーリ練習
18/06/28 23:11:17.94 .net
>>198
カーブに対して垂直にゆっくり入ってかける練習する
慣れてきたら徐々に角度を減らす

203:名無し@コソーリ練習
18/06/29 09:50:31.46 .net
>>196
ツボったわw
乱だか変だかが多いスレ。

204:名無し@コソーリ練習
18/06/29 11:38:52.28 .net
>>198
>>199も言ってる通り、後ろのトラック意識すると乗るよ!
オーリー自体、後ろのトラック意識して飛ぶと思い通りに運べる気がする

205:名無し@コソーリ練習
18/06/29 18:35:14.95 .net
この時期暑すぎて一時間もやると頭痛くなってくるな
皆さん練習頑張ってるでしょうけど熱中症に気をつけて

206:名無し@コソーリ練習
18/06/29 20:25:49.17 .net
熱中症にはまじで気をつけなきゃいけん
けどそれ以上に頭痛のタネなのがサッカー日本代表の試合だよ
というか「勝てばいいんだろ」って顔の試合運びは堀米悠斗の試合運びにも言える
観ててとことんつまらん上に恥ずかしい
本人とその関係者が栄誉を得るだけじゃん
観客は「なんなんだよ日本人は」って見られてそうでホントにイヤだ

207:名無し@コソーリ練習
18/06/29 22:39:48.45 .net
>>199,>>200,>>202
ありがとうございます!
ここで質問して、的確なアドバイスが貰えてメイクにつながることが多いので、本当に助かってます。
垂直に入ってみるのと、5-0のイメージで後ろのトラックをかける、ですね!
早速明日やってきます。ありがとうございます!

208:名無し@コソーリ練習
18/06/30 09:46:44.54 .net
>>204
頭悪そうだな

209:名無し@コソーリ練習
18/06/30 14:58:39.69 .net
お茶の間監督が偉そうに 掲示板に書き込んでる
なにより糞ダサい自身に気づけよ

210:名無し@コソーリ練習
18/06/30 19:00:37.13 .net
最高にスレチ

211:名無し@コソーリ練習
18/06/30 21:40:35.19 .net
>>204
お前が堀米のラン見てないことは分かった

212:名無し@コソーリ練習
18/07/01 01:02:41.54 .net
DEWTOURで堀米が堂々の予選トップじゃねーか
日本の未来を背負ってるな

213:名無し@コソーリ練習
18/07/01 05:34:11.05 .net
>>204
…と、日本のクズ代表が申しております(笑)

214:名無し@コソーリ練習
18/07/01 08:39:03.76 .net
昨日、やっとショービットがメイク出来た!やったぜ。
といっても、130度くらいしかデッキが回転してないけど。
んー、前足キャッチの感覚がまだわからんし、180度回すためにはどうしたらいいのやら。
だけど、チクタクの重要性がマジで分かった。前足にデッキを吸い付かせる感覚って本当に重要なんだね。

215:名無し@コソーリ練習
18/07/01 10:05:51.45 .net
>>212
地道に練習やね.某エアプとは大違いwww
フェイキーショービットもやってみ
ショービット自体簡単だから

216:名無し@コソーリ練習
18/07/01 12:55:08.34 .net
>>213
ありがと。運動不足解消と昔から殺りたかっただけだから、ゆっくりやってる。
家族サービスの合間にしか出来ないしw
ちょっと調べてみる!
だけど、もう暑さにやられるわ。アラフォーには厳しすぎるわw

217:名無し@コソーリ練習
18/07/01 22:25:01.22 .net
>>214
昔から殺たかった
通報しましたww

218:名無し@コソーリ練習
18/07/01 22:42:37.82 .net
>>214
殺るのかおいw

219:名無し@コソーリ練習
18/07/02 01:00:27.10 .net
普段何書いてるとそんな恐ろしい変換になるわけww?
穏やかな書き込みにそぐわなすぎるぜw

220:名無し@コソーリ練習
18/07/02 08:03:31.49 .net
堀米DEWTOURで予選トップで優勝
実はスケートは日本人に向いてるのかもしれんな

221:名無し@コソーリ練習
18/07/02 08:12:27.58 .net
>>215-216
ぬぉ!なんじゃこりゃ
なんつー変換だw全然悪意ないよw

222:名無し@コソーリ練習
18/07/02 08:23:11.53 .net
>>218
人種じゃなくて堀米がすごいんだと思う
でも励みにはなるよね

223:名無し@コソーリ練習
18/07/02 12:00:14.05 .net
オーリーの高さとかデカイステアを越えるとかなら体格差(身長差)でアドバンテージ取られるかもしれないけど
トリックを確実にメイクしていくスタイルは日本人の方が合ってるかもね

224:名無し@コソーリ練習
18/07/02 21:55:56.80 qN8PpvOh.net
細かいのは日本人得意だろうな。
でも、スタイルってなると別なんだよな。
同じトリックしてもってなるな。

225:名無し@コソーリ練習
18/07/02 23:26:07.37 .net
堀米のスタイルはヤバいカッコいいと思うで
高難度トリックもクールに決めるし
無駄のないスムーズな滑りのランは観ていて気持ちいい。
うちに秘めた闘志を表に出さずに 結果を出していく姿勢とか
若いながらも尊敬すべきソウルの持ち主だよ。

226:名無し@コソーリ練習
18/07/03 06:05:42.05 25QaCFL1.net
純日本人なのにファックとか喚いてる奴見ると笑ってしまう

227:名無し@コソーリ練習
18/07/03 16:55:48.74 .net
軽いぐりっちょしたとき、サポーターする?
どこのがよい?

228:名無し@コソーリ練習
18/07/03 18:19:48.67 .net
>>225
バケツに氷水入れて冷やす。
冷たいの我慢して20~30分浸けとけば、翌日には滑れる。

229:名無し@コソーリ練習
18/07/03 21:03:00.26 .net
普段7.6でインディーのハイに54ミリ使ってるが知り合いの8でサンダーのロー51ミリ使わせてもらったが全然感覚違うな
板がかなりデカく感じて足着きも別物だった

230:名無し@コソーリ練習
18/07/04 16:26:58.80 .net
o.o

231:名無し@コソーリ練習
18/07/04 18:30:44.56 .net
梅雨ですね

232:名無し@コソーリ練習
18/07/04 20:54:01.25 .net
オーリーしたら今日は板がやたら足に良く吸い付くし成長したなと一瞬思ったけど
冷静に考えたらこの強風の中向かい風の方向向いてやってたからだったわ
追い風の方向向いたらいつもと変わらなかった(´・ω・`)

233:名無し@コソーリ練習
18/07/05 18:28:20.23 .net
ちーっともうまくならん!

234:名無し@コソーリ練習
18/07/06 21:27:42.51 .net
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと河川敷の練習スポット見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

235:名無し@コソーリ練習
18/07/06 21:46:28.72 .net
>>232
アカンッ!

236:名無し@コソーリ練習
18/07/08 10:40:41.19 .net
お前らSLS見てるか

237:名無し@コソーリ練習
18/07/08 11:54:28.23 .net
最近雨多いねー防水スケボーとかねーのかな


238:



239:名無し@コソーリ練習
18/07/08 12:31:12.54 .net
そんなときは動画見てイメトレ

240:名無し@コソーリ練習
18/07/08 13:12:59.92 .net
堀米がまたSLSを勝ってしまったな
信じられん

241:名無し@コソーリ練習
18/07/08 16:06:28.38 .net
堀米 完璧な勝利だったね。
9点台三つは無いと勝てないのが当たり前の世界に突入しちゃった感。

242:名無し@コソーリ練習
18/07/08 16:11:35.76 .net
SLS決勝のベストトリックでフェリペ・グスタヴォがメイクしたところを見たことがない。
ランは毎回高得点なのに…

243:名無し@コソーリ練習
18/07/08 16:25:07.29 .net
ナイジャが怪我明けとはいえ堀米の安定感が凄かった
去年アマから上がったばかりでまさかここまで来るとは誰も予想できなかったろう
このまま怪我なく行って欲しいね

244:名無し@コソーリ練習
18/07/08 16:32:23.32 .net
クリス・ジョスリンがハンドレール使わずにヤヴァイ点数叩きだしてんのに笑うわ。
なんやねんコイツww

245:名無し@コソーリ練習
18/07/08 19:57:28.10 .net
一方ハゲとデブは堀米の英語力を批判していた

246:名無し@コソーリ練習
18/07/08 20:11:26.76 .net
ハゲだけど堀米好きだよ。
ストリートの遊び・見世物がいまやアスリートのゲームになってるんだ。
言葉なんて関係ないだろデブ。

247:名無し@コソーリ練習
18/07/08 20:21:29.94 .net
何だこいつら…

248:名無し@コソーリ練習
18/07/08 20:24:10.87 .net
あのハゲとデブ英語だけは堪能みたいだけど一回りも下の人間を批判するとかやっぱ人間性が糞なんだろうな

249:名無し@コソーリ練習
18/07/08 20:24:25.78 .net
ハゲしいスケーターれす

250:名無し@コソーリ練習
18/07/08 20:55:29.56 .net
ハゲとデブってなんだよ
日本育ちの19歳の英語力なんてこれからだろ

251:名無し@コソーリ練習
18/07/08 22:20:21.07 .net
スーパークラウンが待ち遠しいですな こりゃあ
最高のゲームになりそうだ。
気が早いが ありがとう 堀米!
楽しみを増やしてくれた!

252:名無し@コソーリ練習
18/07/09 00:39:59.33 .net
堀米君のゲーム、皆様何のメディアで観戦していますか?

253:名無し@コソーリ練習
18/07/09 03:56:56.23 .net
クリスジョスリンのステアすこ頭のネジとんどる

254:名無し@コソーリ練習
18/07/09 10:25:51.27 .net
完璧なステアからのバックサイドフリップと
フルキャブ はコンテストというより
撮影クオリティのヒュージトリックだったね
クリスジョスリンすこなったで

255:名無し@コソーリ練習
18/07/09 13:16:30.68 .net
純粋にジョスリンと堀米だったらどっちが上なん?

256:名無し@コソーリ練習
18/07/09 13:46:55.07 .net
ハゲとデブってだれ?

257:名無し@コソーリ練習
18/07/09 14:17:46.84 .net
え?ヨシとロビンのことじゃないん

258:名無し@コソーリ練習
18/07/09 17:34:33.84 .net
そら、コンテストに限れば 現状は堀米でそ
今の堀米は9点台をはじき出せる複合トリック複数持ってるし、
しかもそれらが安定してた。 
BSキックフリップをステアから完璧にメイクしても8.6どまりだ。
レールつかった複合トリックに安定感ある人がコンテストは強いよ。
ナイジャもオニールも堀米もそれに当てはまる。

259:名無し@コソーリ練習
18/07/09 17:46:39.19 .net
ジョスリンはすごい熱いむき出しの走りをするよね。
堀米はクールでスムース。 どっちもすごいスタイルあってかっこいいし
いい決勝だったな

260:名無し@コソーリ練習
18/07/09 18:16:59.61 .net
ジョスリンのあの点数は納得いかねーな
実際ブーイング凄かったしw

261:名無し@コソーリ練習
18/07/09 18:49:15.39 .net
>>257
そこ難しいところだよな。
完璧で超カッコいいメイクだったけど
単発のBSフリップにつけられるのは8.6がMax値だと思うしかない

262:名無し@コソーリ練習
18/07/09 19:55:08.72 .net
コンテストだからなぁとしか

263:名無し@コソーリ練習
18/07/09 20:04:38.24 .net
技に価値がつくのはやっぱりあまり好きになれんな
どんなに簡単とされるトリックもうまいやつがやると難しいトリックよりも価値があるのに

264:名無し@コソーリ練習
18/07/10 00:47:45.81 .net
フィギュアスケートみたいにわけのわからん競技になるのだけはやめてほしいな

265:名無し@コソーリ練習
18/07/10 02:05:47.79 .net
でもストーリーとしては やっぱジョスリンかっこいい ってインパクトはあったよね。
完璧なBSフリップが9点台出なくて
そのあと堀米の 完璧なノーリー270レールで9.5
叩き出して それにジョスリンが単発のハンマーメイクで9.5叩いたんだよ?
衝撃的だったよ。 コンテストで こんなメイクありえねーよ ジョスリンヤベ~し すこなるシーンだったよ

266:名無し@コソーリ練習
18/07/10 18:23:05.92 .net
>>260
尖ったトリックする人が減ってくとつまらなくなるのはあるね

267:名無し@コソーリ練習
18/07/12 21:13:09.39 .net
止まった状態ではほぼ100%ショービット 成功するんだが前に進みながらだとどうしても回転が途中で止まったりバランス崩して後ろにすっ転んだりしてメイクできん
どなたかコツをアドバイスしてくれないか
ほんと頼む....

268:名無し@コソーリ練習
18/07/12 21:46:59.52 .net
はじめのスタンスで前足を少し背中側にずらす(踵をを少し出す)、足全体乗せるんじゃなくて土踏まずから先を乗せる感じ
でやれば回しやすくなるよ
あとはちょうど180度回る強さで蹴るんじゃなくてキャッチしなかったら270度ぐらい回るんじゃないかってぐらいの強さで蹴る
後はキャッチ時にスタンスが狭くならないように気をつける、頭が前足の上にくるぐらい前重心にしておく
コツってか注意するのはこれぐらいかな

269:名無し@コソーリ練習
18/07/12 21:48:24.60 .net
もう止まった状態で練習しない
ビビって重心乱れるから重心意識
膝を柔らかく
着地時はもっと柔らかく

270:名無し@コソーリ練習
18/07/12 22:23:39.20 .net
>>264
そりゃあ まだスケボーに乗れてないんじゃない?
プッシュ チクタク
エンドウォーク エンドオーバー
ドッグウォーク ひとつでもスムーズにできるまでやってみれば?

271:名無し@コソーリ練習
18/07/12 23:01:26.58 NCXod6bg.net
ショービットでも他の技でも
プッシュで進みながらスタンスを整える
スピードが落ちてきて停止してから回す。
次はほとんど止まるくらいのタイミングで回す。
これでいけると思うよ。

272:名無し@コソーリ練習
18/07/12 23:44:21.87 .net
皆さまありがとう
アドバイスいただいたこと頭に叩き込んで明日また試してみますm(_ _)m

273:名無し@コソーリ練習
18/07/12 23:58:29.56 .net
その辺のベーシックなトリックの練習なんてやめてとにかくプッシュしてスケートに乗った方が近道だったりするよ

274:名無し@コソーリ練習
18/07/13 00:07:48.54 .net
まあみんなの言う通りなんだが、とにかく重心を真ん中って唱えてやってみそらしど

275:名無し@コソーリ練習
18/07/13 06:53:59.14 .net
俺は、止まって回す時よりも1テンポ遅らせて足載せる感覚でやっと180°になった

276:名無し@コソーリ練習
18/07/13 07:49:22.13 .net
ショービット、弱く蹴ると回らなくて強く蹴ると裏返ってしまう…
難しい

277:名無し@コソーリ練習
18/07/13 15:32:26.53 .net
蹴ろうとすると裏返しになるからズラす感覚でやってみては?

278:名無し@コソーリ練習
18/07/13 16:59:10.95 .net
個人的には腰落として溜めて飛びながらずらすとすごくキレイに回る

279:名無し@コソーリ練習
18/07/13 18:48:00.91 .net
みんな熱中症に気をつけて滑りなよー

280:273
18/07/13 19:57:09.97 .net
ありがとうございます
早速試してみます

281:名無し@コソーリ練習
18/07/13 20:26:24.05 5WC9H4bB.net
>>276
いいやつだわー

282:名無し@コソーリ練習
18/07/13 22:59:45.59 .net
関節痛で滑れません

283:名無し@コソーリ練習
18/07/13 23:30:30.16 .net
昨日ショービットの件で質問した>>264です
皆さんのアドバイスを参考に重心+蹴る(擦る)強さを意識してプラス、体の向きと同じ方向に一歩ジャンプする(前に出る?)イメージで後ろ足を擦るようにしたら進みながらでも板に乗れるようになりました
ちなみにショービットって板の進行方向に飛ぶ人と自分みたいに進行方向から見たら一歩横?に飛ぶ人がいるけどどっちが正しいのだろうか?

284:名無し@コソーリ練習
18/07/14 00:19:55.08 .net
メイク出来れば不格好だろうが良いと思うぞ! 乗り慣れればそれがスタイルになるはず。

285:名無し@コソーリ練習
18/07/14 09:30:11.36 .net
フロントポップってどうやって真下で回すんですか?

286:名無し@コソーリ練習
18/07/14 11:28:44.49 .net
>>282
弾きながら回すんじゃなくて弾いて回すを意識したら驚くほど真下で回る

287:名無し@コソーリ練習
18/07/14 16:08:50.15 .net
ありがとうございます!

288:名無し@コソーリ練習
18/07/14 17:37:18.60 .net
キックフリップ練習中なんだけど日焼けした足が削られた瞬間の真っ白な肌を目の当たりにして毎年戦慄するわ

289:名無し@コソーリ練習
18/07/14 18:11:09.93 .net
>>285
毎年→毎度

290:名無し@コソーリ練習
18/07/14 18:55:47.21 .net
ごめんちょっと何言ってるのか分かんないです

291:名無し@コソーリ練習
18/07/14 19:03:52.93 .net
裸足でトリックをするのは危険ですのでやめましょう。

292:名無し@コソーリ練習
18/07/14 19:16:03.63 .net
キックフリップミスって板がスネに当たるとスネの皮膚が削げて真っ白な肌がむき出しになるんだその後だんだん血が滲んできて真っ赤になる

293:名無し@コソーリ練習
18/07/14 19:45:12.93 .net
その白いのは肌じゃないやん

294:名無し@コソーリ練習
18/07/14 19:55:47.37 .net
確かに肉かw

295:名無し@コソーリ練習
18/07/14 20:12:43.11 .net
もし分かる人がいれば教えてください
いまチョコレートの7.8ぐらいのデッキにインディstdを使って滑っているんですがオーリーするときテール側が後ろ足から離れてしまいます
で、最近太めのデッキに乗りたくてエレメントの8.125にサンダーHIを組みました
このデッキでオーリーすると後ろ足がピッタリついてきてめちゃくちゃ綺麗なオーリーが出来るんですが何が要因でしょうか?
チョコよりエレメントがあってる?
デッキテープが新しいから?
トラックの違い?

296:名無し@コソーリ練習
18/07/14 20:30:12.30 .net
ノーズの摺り安さ?

297:名無し@コソーリ練習
18/07/14 20:30:24.43 .net
wbやろな

298:名無し@コソーリ練習
18/07/14 21:45:08.21 .net
>>292
多分その全て。重量とかホイールベースとか板上がる角度とか
しっくりくるセッティングが見つかったら近い状態を保つといいと思う

299:名無し@コソーリ練習
18/07/15 03:08:41.29 .net
38℃あったのかどうりで暑い訳だ

300:名無し@コソーリ練習
18/07/15 20:40:48.55 .net
暑すぎて笑えない

301:名無し@コソーリ練習
18/07/15 22:30:31.97 .net
トレフリップなんですけど高い位置で回ってしまいます足元でそして素早く回すには何を心掛ければいいですか?

302:名無し@コソーリ練習
18/07/15 23:19:15.96 .net
後ろ足で素早くしゃくる

303:名無し@コソーリ練習
18/07/16 11:21:58.13 .net
胸を起こすタイミング

304:名無し@コソーリ練習
18/07/16 16:46:36.08 awNRRBZp.net
すまん質問
完全な素人が昨日ちょっとスケボーに興味湧いて今コンプリート探してる段階なんだが、SBBLANKSっていうメーカー?の質はどうなんだろうか
デッキはエレメントもいいなーとか思ったりもするけど、それ以外は全然違いがわからんからオススメとかあったら教えてほしい

305:名無し@コソーリ練習
18/07/16 16:47:41.86 awNRRBZp.net
SMBLANKSだった

306:名無し@コソーリ練習
18/07/16 17:31:03.13 .net
>>301
安くてそこそこ良いと思う。
乗り慣れてくれば色々と違いが分かってくるから、それまではSMブランクオススメ!

307:名無し@コソーリ練習
18/07/16 17:52:40.30 .net
デッキは訳あり品じゃない方がいいかもな。

308:名無し@コソーリ練習
18/07/16 20:38:37.31 awNRRBZp.net
ありがとう!助かる
とりあえず様子見がてら安価なSMBLANKSの新品コンプリートを買ってみるよ!

309:名無し@コソーリ練習
18/07/16 23:25:23.57 .net
SM買ってもいいけどダブルキックとか書いてあるやつは買わない方がいいよ

310:名無し@コソーリ練習
18/07/17 23:31:38.75 .net
ダブルキックていうのはどの辺が良くないんですか?
弾きよくないとか、キック弱すぎ強すぎなど感想あったら知りたいです。

311:名無し@コソーリ練習
18/07/18 01:13:28.68 .net
スケートボード一緒にしてくれる友達欲しすぎて毎日パークで板弾きまくってるけど上手くならないし友達もできねえ、やっぱりみ


312:んなソロスケーター?



313:名無し@コソーリ練習
18/07/18 01:32:26.68 .net
一年くらいやってりゃ嫌でも仲間できるよ

314:名無し@コソーリ練習
18/07/18 01:55:32.21 .net
パークで滑ってるなら、初心者なんで教えてください!の一言で解決やろ。

315:名無し@コソーリ練習
18/07/18 06:42:36.14 .net
>>307
初心者には前後がちゃんとあるほうが使いやすい。テールはテールの、ノーズはノーズの役割があるから

316:稲川
18/07/18 10:12:30.21 wXA25HyL.net
>>308
一緒にやろうぜ
俺名古屋、貴様は?

317:名無し@コソーリ練習
18/07/19 16:13:20.37 .net
>>308
小学生の上手いやつにジュース奢って教えてもらいながら、友達になれ、それから横の繋がりで増えてく

318:名無し@コソーリ練習
18/07/19 21:13:47.42 .net
さすがに小学生に習うとかないわー

319:名無し@コソーリ練習
18/07/19 23:27:11.98 .net
>>312
貴様w

320:名無し@コソーリ練習
18/07/19 23:38:15.26 .net
小生は東京杉並である。
藩内にスケイトボヲドのできる公園がござらぬ故、毎週末港区の東海道近傍に参勤しておる次第。

321:稲川
18/07/20 11:24:05.22 DqTb6e20.net
杉並から港区まで参勤とか基地外じゃね?
世田谷にスケボーできる公園あるでしょう
京王線沿いにも結構あったはずだぞ

322:名無し@コソーリ練習
18/07/20 13:41:07.75 .net
都内で藩内に無い は 贅沢やろ
いくらでもあるやんけ

323:名無し@コソーリ練習
18/07/20 14:09:06.51 .net
馬で移動してるから行ける所が限定されるんだろ
にしても暑いな

324:名無し@コソーリ練習
18/07/20 14:58:44.10 .net
暑いし風邪引いちまってもう一週間以上滑ってねえ
また色々できなくなってるんだろうなぁ…

325:名無し@コソーリ練習
18/07/20 15:41:47.88 .net
大手町とか港区のビル街って、キレイで人が居ないから、休みの日なんて
いい遊び場所じゃない?

326:名無し@コソーリ練習
18/07/20 16:09:21.44 .net
巡回してるケービィンに怒られないの?
居ないの?

327:名無し@コソーリ練習
18/07/20 19:52:24.62 .net
敷地に入らなくても車来ないしアスファルト綺麗だから道端の縁石とかで遊べるよ

328:名無し@コソーリ練習
18/07/21 03:36:52.17 .net
>>319
そうでござるな。
特に甲州街道のドンツキの追分は警備が厳しい故。

329:名無し@コソーリ練習
18/07/21 05:15:21.71 .net
>>322
田舎者だからわからんけど都会だとケビンってやつが巡回しとるんけ?見つかるとどうなるの?

330:名無し@コソーリ練習
18/07/21 08:09:19.72 .net
ケビンチョップをかまされる

331:名無し@コソーリ練習
18/07/21 12:02:26.65 .net
>>325
ケビンは声かけて注意してくるだけ
ただシカトして滑ってると通報されたりするね

332:名無し@コソーリ練習
18/07/21 13:24:19.26 .net
ケビンはフリップ系くそ上手い

333:名無し@コソーリ練習
18/07/21 14:20:32.58 .net
ケビンは良くCMで見かける

334:名無し@コソーリ練習
18/07/21 15:10:28.17 .net
あいつ、確か狼とダンスしてた。

335:名無し@コソーリ練習
18/07/21 16:24:29.56 .net
ケビン有名人かよ
田舎者には都会の勉強になったわ

336:名無し@コソーリ練習
18/07/21 18:15:01.71 .net
>>330
最近だとスーパーマンの父ちゃんだったな。

337:名無し@コソーリ練習
18/07/21 20:48:16.60 .net
日中の練習暑すぎて20分でへろへろになる
みんな1時間くらいやってんのかい

338:名無し@コソーリ練習
18/07/21 20:52:34.53 .net
俺は朝1時間昼30分夕方1時間30分
で2時間

339:名無し@コソーリ練習
18/07/21 21:02:31.74 .net
違った3時間か

340:名無し@コソーリ練習
18/07/21 22:46:46.79 .net
今日買ったけどスケボークソむずくね?プッシュや両足で乗ることすらままならんわ
動画でみんな楽しそうに滑ってるから憧れたけど道は険しそうだ
田舎過ぎてアスファルトガタガタで近場に快適に滑れるとこもないなしなー

341:名無し@コソーリ練習
18/07/22 00:00:33.52 .net
ロングなら路面悪くても楽しく


342:滑れるよ プッシュやターンはショートより取っ付きやすいから選択肢の一つとして考えてみては



343:名無し@コソーリ練習
18/07/22 02:50:22.22 .net
ナイターあるパークで16時から21時までやってるよ
比較的涼しいし人も少ないから練習にうってつけですわ

344:名無し@コソーリ練習
18/07/22 06:14:34.74 .net
ロングは何もかも諦めたオッサンが乗ってるイメージしかない

345:名無し@コソーリ練習
18/07/22 06:19:41.54 .net
>>338
うちの地域だとこの時間帯が1番混む

346:名無し@コソーリ練習
18/07/22 08:41:20.55 .net
336だけど皆さんありがとう 
せっかく買った板だしとりあえず気張らず毎日乗ってみます
全然だめだったらロングも検討してみます
朝練行ってくるけど、まず場所探しだなw

347:名無し@コソーリ練習
18/07/22 10:20:40.06 .net
>>341
ほんそれ
スケボーは基本 うまくならね~と思っときな。
ただ滑り続けてれば 出来ることはだんだんと増えていくからね

348:名無し@コソーリ練習
18/07/22 12:39:24.03 .net
>>343
了解っす とりあえず今日はプッシュして両足で乗れたw
面白いと感じられたからしょぼくても毎日継続していくぜ

349:名無し@コソーリ練習
18/07/22 14:25:40.92 .net
俺はマニュアル出来るようになったくらいから楽しかったからマニュアルおすすめ
ずっと使える小技だしね

350:名無し@コソーリ練習
18/07/22 15:36:07.72 .net
>>339
オッサンが良く言うわ

351:名無し@コソーリ練習
18/07/22 16:30:04.41 .net
>>341
どの程度の田舎なんか知らんけどそこそこ田舎の俺街ポイントとしては
無駄に広いスーパーの駐車場の隅っこ
ほとんど車が入ってこない高速のP.A.
潰れたG.S.の中(不法侵入に注意)
市営球場、市営グラウンドの駐車場、エントランス広場
なんかがあれば割とオススメ
そんなのもないド田舎なら近所の余ってる土地にジィちゃんにお願いしてコンクリ打って貰えばいい

352:名無し@コソーリ練習
18/07/22 17:35:54.29 .net
>>335
すでにヘロヘロだなw
3時間はすげーわ

353:名無し@コソーリ練習
18/07/22 17:39:13.76 .net
>>347
ものっすごい疲れるけど楽しくてやめられないw
小分けにすると運動効率下げずに時間やれるから可能であればオススメだよ

354:名無し@コソーリ練習
18/07/22 21:51:54.28 .net
>>344
おお マニュアルは動画で見てかっこいいと思ったからやってみたかったのよね
まずプッシュとか基本ができるようになったらやってみるぜ
>>346
詳しくありがとう 
一応北関東の半端な田舎だから練習できる場所自体は結構あるんだけど
下手くそだからできるだけ人目につかない所を探してみるよ
てか最後w土地欲しいわマジで
皆さんクソ暑くても練習してるんですね 励みになります

355:名無し@コソーリ練習
18/07/22 23:45:45.56 .net
>>334
何気に朝1時間がやべえ
7時でも激暑なのに何時からやってるん?

356:名無し@コソーリ練習
18/07/23 04:13:00.95 .net
>>350
今から飯食ってストレッチしっかりしてだいたい5時30分から6時30分ちょい過ぎかな6時過ぎたあたりから暑さがキツくなってくるね

357:名無し@コソーリ練習
18/07/23 07:22:39.50 .net
>>351
強豪校の部活かよ汗
俺も暑さのせいにして春より半分以下の練習にしてたけどちょい見直すわありがとう

358:名無し@コソーリ練習
18/07/23 07:38:40.70 1t2KFH9k.net
まあ膝とか足�


359:ニか股関節とか痛めたりしてるから無理は禁物よ 楽しいからついやっちゃうけどw



360:名無し@コソーリ練習
18/07/23 11:39:29.97 .net
暑さのせいにして良いと思うぞ
マジで気をつけないと程度の差はあれど熱中症のリスクはかなり高い
俺も昨日の朝7時から8時過ぎまでやってたけど服もパンツも汗だくで車乗るのを躊躇ったわ

361:名無し@コソーリ練習
18/07/23 20:36:45.95 .net
ショービットの着地で足が閉じちゃうんだけど、どうしたら足開くようになる?

362:名無し@コソーリ練習
18/07/23 23:23:04.79 .net
全然上手くなんねええええ
なんで先週は組みコーン飛べたんやねん!!ファーーー!!!

363:名無し@コソーリ練習
18/07/23 23:53:04.12 .net
こういう関西弁はマジでキモい

364:名無し@コソーリ練習
18/07/24 03:02:08.06 .net
180ノーコン前足降りた状態からなら大分できるようになってきますた
両足乗った状態から前足を降ろそうとするとどうしてもバランスが崩れる
同時に後ろ足で弾こうとするからバランスが崩れるのか?
あまり弾かなくていい?前足おろすとノーズが浮くからそれを後ろ足で回せばいいってこと?

365:名無し@コソーリ練習
18/07/24 05:57:15.01 .net
>>355
しっかりデッキの回転を見て前足を回ってきたデッキのマウントビスの上に乗せる意識をする
なんとなくやるんじゃなくてしっかり何をするか意識してやらないと時間かかるよ
これはショービットだけに限った話ではないよ

366:名無し@コソーリ練習
18/07/24 06:46:23.87 .net
>>358
最後の一文みたい感じであってると思う
前足下ろす時は、前足を浮かさずにデッキの縁に擦らせながら地面に下ろしたら自分的にはタイミングが丁度いい
あと乗った状態からやる時はゆっくり進みながらの方がやり易い
っていう、乗った状態からは回せるけどビビってなかなか乗りに行けない者からの意見でした

367:名無し@コソーリ練習
18/07/24 06:48:19.76 .net
お前らオリンピック観に行くの??

368:名無し@コソーリ練習
18/07/24 08:13:21.23 +kqRF/oR.net
出るよ

369:名無し@コソーリ練習
18/07/24 09:01:14.79 .net
>>362
おお 存分にカマしてくれ

370:名無し@コソーリ練習
18/07/24 20:24:18.37 3ByPXR8D.net
初グリッチョしたアイシングで明日も乗れるかな?
無理すると癖になったりしちゃう?

371:名無し@コソーリ練習
18/07/24 20:30:11.31 .net
程度にもよるらしい。腫れてなきゃいけるかな。ほんとは一週間は安静にしとけっていうけど。なんか休みたくないよな~

372:名無し@コソーリ練習
18/07/24 20:34:01.54 3ByPXR8D.net
>>365
返レス感謝
腫れてるんだよなぁ…とりあえず4日は様子見るか
そうなんだよー休みたくないんじゃあぁ…
仕方ないスクワットと腹筋ローラーと柔軟しまくってよ

373:名無し@コソーリ練習
18/07/24 21:15:49.31 .net
>>357
感じ方は人それぞれ
俺は「マジでキモい」とは思わなかった

374:名無し@コソーリ練習
18/07/24 21:43:04.38 .net
ID出ない板でやっても自演と思われるだけだからそんな無益なツマカス無視すりゃいい
今日は組みコーン飛べた

375:名無し@コソーリ練習
18/07/24 21:48:51.22 .net
>>366
マジのグリッチョなら腫れて痛みでそもそもスケボーしようとか出来るかな?なんて考えに至らない
軽く「あれ?捻ったかな?」ってレベルでも2~3日はその捻った原因のトリックは練習をしない方がいい
>>367
それはおのれが関西人ちゃうからやろ
わいは>>357ちゃうけど>>356みたいなエセ関西弁はほんまあかんわ
ほんま気持ち悪うて受けつけられへんわ

376:名無し@コソーリ練習
18/07/24 22:15:50.57 .net
オーリーに慣れてきたら、空中にいる間の自分の感覚を意識する余裕が出てくる気がする
となると、空中での足の動きとか着地も余裕持ってできる

377:名無し@コソーリ練習
18/07/25 05:12:59.50 lkZGrKWn.net
>>369
正直ヒビいってんじゃないか?ってくらい痛いっす
今日病院行ってみる
でもスケートやりたい衝動には駆られますよぉ
マニュアルくらいならいいかな?

378:名無し@コソーリ練習
18/07/25 07:48:24.88 .net
>>371
マジかw俺も1番ヒドいグリッチョの時に病院行ったら1ヶ月近くギブスはめられたわ
グリッチョはマジで癖になったら厄介だからできる限りちゃんと治した方がいいで
1回テール側の足首捻った時にノーズマニュアルの練習ばっかりやってたらノーズマニュアルめちゃくちゃ上達したからそんなのもありやと思うで

379:名無し@コソーリ練習
18/07/25 10:18:22.44 .net
オリンピックってナイジャとか来るのか?

380:名無し@コソーリ練習
18/07/25 11:16:43.17 .net
ナイジャはオリンピックに出るとSNSで言っていた
冗談かどうかは知らん
今コンペに出てるスケーターはまず出るでしょ
初代金メダリストは歴史に名を残すし

381:稲川
18/07/25 12:20:30.13 iIk/cXQ8.net
フィギュアスケートだとプロはオリンピックに出場できないけどスケートはいいのか?

382:名無し@コソーリ練習
18/07/25 12:35:42.78 .net
競技によって違うからスケボーはどうなるんだろうね

383:名無し@コソーリ練習
18/07/25 20:10:05.82 lkZGrKWn.net
>>372
病院行ったらなんとか少し強めの捻挫ですんだようでよかったーテーピング教えてもらってなるべく安静にとの事
ノーズマニュアルいいっすねぇーピンチがチャンスってやつですね
俺も無理しない程度で頑張ってみよう!
ありがとう!

384:名無し@コソーリ練習
18/07/26 04:28:55.26 .net
ねらいはオリンピック競技化によるマーケットの拡大でしょう。
アメリカ産のスポーツでそれいがいの動機は考えられない。
スノーボードだってスポンサードされてる選手ばかりだしね。
アマチュアリズムがいまだに大事にされている競技のほうが限定的なのが現状だよ。

385:名無し@コソーリ練習
18/07/26 11:17:29.99 .net
ショービットある程度できてオーリー全くできないんだけど
ポップショービットってオーリーより先にできる可能性ある?

386:名無し@コソーリ練習
18/07/26 11:28:41.89 .net
どのトリックから練習してもいいぞ、ポップの難易度はオーリーよりは低めでしょう

387:名無し@コソーリ練習
18/07/26 11:46:49.97 .net
好きなトリック練習すれば良いとは俺も思うけどあんまやり過ぎると変な癖がつく人もいるから気をつけてな

388:名無し@コソーリ練習
18/07/26 12:16:58.29 .net
ポップとオーリーじゃあ オーリーのほうが遥かに難しいと思う派。
オーリーは緻密だけど
ポップは前脚あげればいいだけ(あくまで個人の感覚です)

389:名無し@コソーリ練習
18/07/26 13:09:41.98 .net
R面でオーリー出来ない面に対してどの方向にテール弾くのあれ

390:名無し@コソーリ練習
18/07/26 14:08:52.86 .net
>>383
もっと重心をRに預けて叩く

391:名無し@コソーリ練習
18/07/26 14:37:02.33 .net
そもそもアールで弾くの超こわいんですけど
奴らは普通の人とは違う空間と時間の中にいるに違いない

392:379
18/07/28 10:30:13.81 .net
皆さんあざっす ポップもやってみます

393:名無し@コソーリ練習
18/07/28 14:43:23.21 n8g8V5G3.net
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:URLリンク(rosie.5ch.net)


394:/test/read.cgi/liveplus/1532735877/ 〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703



395:名無し@コソーリ練習
18/07/28 19:03:07.55 .net
ここのところ暑すぎてスケボーやってなくて、久々にやったらもう足が痛いわ。しかも、ショービット練習中に思いっきり尻餅ついたしw
恥ずかしいけど、やっぱスケボー楽しいね!

396:名無し@コソーリ練習
18/07/29 08:45:00.92 .net
進みながらオーリーが全然できなくて、引き弾きに変えて見たら一気に綺麗にできるようになった気がする
引き弾きは高さ出ないとか書いてあるとこあるけどしない方がいい?

397:名無し@コソーリ練習
18/07/29 08:50:21.98 .net
とりあえず出来る方法でならしてあとで癖を取り除くようにしたほうが結果的に続けられるから遠回りになってもそのままでいいと俺は思うよ

398:名無し@コソーリ練習
18/07/29 09:18:47.05 .net
オーリーは500mlペットボトル立てた状態で越えられるようになったんだけどショービット がいまだにできない自分はおかしいのだろうか....

399:名無し@コソーリ練習
18/07/29 11:43:01.43 .net
>>391
まぁそのくらいならショービットも出来なくてもわかる組コーン飛んでショービット出来ないとなるとどうかなと思うが

400:名無し@コソーリ練習
18/07/29 12:42:49.83 .net
>>391
いや、ショービットが後になる派はそれなりにいる。そしてオーリーがもう少し上手くなってからやればスッとキレイに乗れたりもする

401:名無し@コソーリ練習
18/07/29 19:35:00.33 .net
通販で1万前後の予算でコンプリート買って始めたいと思ってるけどどれがいいかな?
楽天にせよ他の通販にせよ色々あるから一番性能良いの使いたいな

402:名無し@コソーリ練習
18/07/29 19:59:34.00 .net
絶対長く使うならトラックは最低でもベンチャーの奴の方がいいけど
一万コンプリートでベンチャーだと他のパーツが糞の事が多いから一万でバランスいいけどちょっとショボいトラックのバランスがいいコンプリートを買ってとりあえずそれなりに出来るようになるまで使って少しづつパーツのグレードアップしてくのがいいと思う

403:名無し@コソーリ練習
18/07/30 00:16:17.21 .net
>>394
2万出してベンチャー、インディペンデント、サンダーのトラックが付いたコンプリートを買うべし!
1万円前後のコンプリートは殆どオモチャみたいなモノだから、長く続ける気なら安物買いの銭失いになるよ。
すぐにやめるのなら1万円で済んで良かったって思うかもしれないけどね。
続かなかったとしても、せっかく買ったのに進みが悪かったり、板が全然弾かなかったりしたら面白くないっしょ。
一万円のデッキ買っても稀にクソみたいに弾かないモノもあるしね。
実際に店に行って相談するか、よくネットで調べた方が良い。

404:名無し@コソーリ練習
18/07/30 13:12:00.81 Rm2kxHxA.net
ショービットよりポップの方が簡単なんやが。
しゃくるより弾く方がやり易い。

405:名無し@コソーリ練習
18/07/30 15:21:54.04 .net
>>394
続けるかどうか分からないんならネットで ハイグレードの中古コンプリート探してみるのもありやと思う
なんせはじめは滑る楽しさが大事やからくっそ安いコンプリート買ってウィールとベアリングだけ良いやつ買い直すとか

406:名無し@コソーリ練習
18/07/30 15:22:53.64 .net
組みコーン飛べるけどショービット出来ない派です
回転してる板に乗りに行くのが怖すぎる
同じ理由でノーコン180も未だ完成せず

407:名無し@コソーリ練習
18/07/30 15:25:57.75 .net
ワイおじ、ドロップイン失敗して擦り傷3つ作るの巻
スノーボードならハーフパイプの天辺からドロップイン出来るのにスケボーだと1mない高さですらこの有様、、、、

408:名無し@コソーリ練習
18/07/30 16:15:31.83 .net
まだ始めて2ヶ月ほどの初心者なんですがエトヲのブランクデッキって使ったことある方いますか?いたら使い心地どうか聞きたいです

409:名無し@コソーリ練習
18/07/30 16:22:24.10 .net
>>401
息子にエトヲにキッズコンプ買ったけど後悔


410:した デッキテープは気泡入りまくって浮いてるからカッターで穴あけまくったしベアリングも伸びが悪いしで 結局俺のお古のウィールとベアリングハメてなんとか使わせてる ただブランクのデッキだけっていうなら問題ないと思う



411:名無し@コソーリ練習
18/07/30 16:32:06.43 .net
>>402
なるほどありがとう
キックとかゆるいってレビューにあるけどやっぱりゆるめですか?

412:名無し@コソーリ練習
18/07/30 18:41:42.09 .net
>>395
>>396
>>398
ありがとう
中古は癖ついてそうだからちょっと心配な部分もあるなぁ 
足回り大事なのね とりあえず正規ブランドのコンプリートを自分の財布と相談して考えるよ

413:名無し@コソーリ練習
18/07/30 21:40:15.75 .net
>>403
キッズ用だからなんとも言えないけど確かに少し緩いわ

414:名無し@コソーリ練習
18/07/30 23:10:20.68 .net
安いの買ってもどうせやらないから買わないが吉
ショップに入り浸りでいろんな人見たけど、安めのコンプリート買ってくやつの大体が2、3回乗ってやめてる

415:名無し@コソーリ練習
18/07/31 05:33:36.38 .net
>>405
そうですか、ありがとうございます

416:名無し@コソーリ練習
18/07/31 06:37:05.75 .net
>>406
ショップの客のその後までリサーチしてんの?気持ち悪い
でも確かにネットで出回ってるのはショップでコンプリート買って数回乗って出品やつが多いわ

417:名無し@コソーリ練習
18/07/31 12:59:05.11 .net
いいの買ってもやらない奴はやらないんだからそれなりの一万円で買うのもありだろ
俺はそのぐらいの値段から始めたし楽しい!って感じる頃に壊れるから金出す踏ん切りもつきやすい
まぁ買う奴が自分の財布に相談すりゃいい

418:名無し@コソーリ練習
18/07/31 13:16:05.89 .net
その場飛びで練習する分には糞コンプでも良いのかも?
逆に良いコンプにすればトリックの上達ってはやくなるもの?

419:名無し@コソーリ練習
18/07/31 15:16:59.44 .net
>>408
そういう人たちのお陰様で、スケボーを安く楽しませていただいております。感謝

420:名無し@コソーリ練習
18/07/31 16:59:03.03 .net
>>410
その場オーリーなら正直なんでもいい

421:名無し@コソーリ練習
18/07/31 21:33:28.48 vc2HDp6K.net
インディのレギュラートラックに
59mmのソフトウィールでライザーパッド
入れてるんだけど、かなり強く傾けると
ウィールバイトですっ飛ばされます。
キングピンナットは固めに締めてます。
これってブッシュを固めに交換するとかで
解決するもんでしょうか?
ウィール変えるしかない?
トラックの選択ミス?
(インディは普通より曲がるとか)
おもいっきり傾けるとどんなスケボーでも
すっ飛ばされる?
何かアドバイスあればお願いします

422:名無し@コソーリ練習
18/07/31 21:44:20.49 .net
やせろ

423:名無し@コソーリ練習
18/07/31 22:03:42.19 .net
デッキにワックス塗れば、多少はバイトを防げる。

424:名無し@コソーリ練習
18/07/31 22:41:35.10 .net
59mmはデカイな
ライザーパッドの厚さを変えるとか2枚重ねにするとかじゃあかんの?てか、どういう目的のセッティングなん?

425:名無し@コソーリ練習
18/07/31 22:43:16.63 .net
>>413
初心者あるある
フロントに荷重し過ぎなだけ。両足バランスよくなるとバイトしても何の問題もなく滑れるようになるよ

426:名無し@コソーリ練習
18/07/31 23:30:45.94 .net
今のより1段階か2段階硬いシリンダータイプのブッシュに変える。今の硬さは色でわかるはず。あるいはスーパーハードをルーズ気味で使うか
デラックスよりインディ純正のほうがいい
たぶん

427:名無し@コソーリ練習
18/08/01 00:23:01.66 nAXqgG3l.net
>>416
クルーザー仕様のつもり…
やっぱでかいかねぇ。よく進むのはいいんだが。
>>418
シリンダータイプてのがあるのか。
調べてみます

428:名無し@コソーリ練習
18/08/01 02:26:31.98 .net
俺の主観だけどインディ純正とサンダー純正だとインディの方が柔らかい気がするな
硬めが好きだからインディのブッシュはハードに変えたけどサンダーはそのまま使ってる

429:名無し@コソーリ練習
18/08/01 04:43:35.13 .net
傾けただけで吹っ飛ぶのは、まだ乗れてないから だろう。

430:名無し@コソーリ練習
18/08/01 08:26:22.06 .net
下り坂でスピード出たときに、デッキがガタガタ震えるのはブッシュを硬いのにするとならない?

431:名無し@コソーリ練習
18/08/01 11:44:33.74 Hvk7zjVx.net
ウォブルというやつだろうな多分。
そのボードの限界性能だから
なにかを変えればスピード上限上がるかもしれないし、上がらないかもしれない、って感じじゃないかな、

432:名無し@コソーリ練習
18/08/01 14:41:06.45 .net
お金をとって個人的なスクールをやってる謎のコーチおる?

433:名無し@コソーリ練習
18/08/01 15:53:52.07 .net
そんな計画してたパイセンがおったなぁ

434:名無し@コソーリ練習
18/08/01 20:59:43.17 z1C1eRio.net
スケボーやり始めて思ったんだが、昔公園でスケボーやってた悪ガキは案外凄い。

435:名無し@コソーリ練習
18/08/01 21:44:12.83 .net
また擦り傷作ってしもうた
萎えた

436:名無し@コソーリ練習
18/08/01 22:04:50.12 .net
擦り傷で萎えるとかw
それは一刻も早くおやめ下さいw

437:名無し@コソーリ練習
18/08/01 22:43:40.52 .net
始めるまでオーリーこんなむずいとは思わなんだな

438:名無し@コソーリ練習
18/08/01 23:20:35.13 .net
デストラックのトラックを売っているところを知りませんか?

439:名無し@コソーリ練習
18/08/02 11:17:16.54 .net
誰でも最初は出来ない続けてたら誰でも出来るそれがオーリー

440:名無し@コソーリ練習
18/08/02 11:54:37.88 .net
ノーコン180の原理がやっとわかったかも
重心が後ろ過ぎると前足を下ろした時にテールを踏んだ状態になって弾けない
重心は前のめり気味で後ろ足はテールに寄りすぎない位置
で走って前足下ろすと後ろ足が自然とテール側にズレるのでそこで弾いて回す
こんな感じでやったら少し乗れてきました
その場飛びは逆に難しいのね

441:名無し@コソーリ練習
18/08/02 13:52:44.48 .net
>>422
プッシュ、カービング、チクタク、プッシング パンピングなど
まだスケボーに乗れてないからそうなる。
限界性能? 技術がないだけだよ

442:名無し@コソーリ練習
18/08/02 17:21:17.79 .net
ダウンヒルしないオッサンきたー

443:名無し@コソーリ練習
18/08/02 18:29:34.36 .net
子供の頃に坂道をよく下ってたけど、ブッシュが硬ければかなりマシですよ!

444:名無し@コソーリ練習
18/08/02 18:51:19.75 .net
>>422
ブッシュを一番硬いのにしてガチガチに締めてそれでも振動するならそれが限界
ロングにすると解決するよ

445:名無し@コソーリ練習
18/08/02 20:17:25.59 .net
ディストラクトトラックなら聞いたことあるけど、実物は見たことない

446:名無し@コソーリ練習
18/08/02 20:30:34.05 .net
>>434
むしろダウンヒルなんてオッサンしかしてないだろw しかも運動神経無い系のw

447:名無し@コソーリ練習
18/08/02 21:23:15.49 .net
おまえダウンヒル舐めすぎ。

448:名無し@コソーリ練習
18/08/02 21:33:55.50 .net
>>428
萎えるのはグリッチョしてからか、、、
でも皮膚の皮めくれて1つ下の層が見えたらサブイボ出て萎えちゃう

449:名無し@コソーリ練習
18/08/02 21:48:48.30 .net
>>436
サンクス一回試してみる。

450:名無し@コソーリ練習
18/08/02 21:49:41.28 .net
>>435
サンクス

451:名無し@コソーリ練習
18/08/02 21:50:08.67 .net
思えば前酔っ払って転んで手ついた時の擦り傷の方がずっと深くてデカくてエグかったわ^^;
この擦り傷余裕だわ^^

452:名無し@コソーリ練習
18/08/02 21:53:05.45 .net
暑いからか、敵意あるレス増えたね。それとも子供が増えたか。

453:名無し@コソーリ練習
18/08/02 22:29:34.99 .net
夏休みだし子供が増えたんやろね。。。。
パワースライドや板の抑え方覚えればダウンヒルはもっと楽しくなるぜー

454:名無し@コソーリ練習
18/08/03 12:17:10.17 7I8VKk63.net
ダウンヒルってどうやって始めました?興味だけはあるんだが・・・

455:名無し@コソーリ練習
18/08/03 13:57:30.96 .net
>>430
売ってるやん。



456:Vューズにやさしいデッキテープは安くなってるね、



457:名無し@コソーリ練習
18/08/03 18:36:42.28 .net
パワースライド全くできる気がしないんだけど
怪我のリスク無く練習するには手つきスライドしかないかな?
手つきですらできる気がしないが根性出してやるしかないか・・
ちょっとした下り坂をスライドしながら滑ってみたい

458:名無し@コソーリ練習
18/08/03 18:38:34.73 .net
怪我のこと考えてたらスケボー上達しないよ

459:稲川
18/08/03 18:49:23.89 KVMRRo1Y.net
パワスラは大理石のホールで練習した
床がよく滑るからやりやすい、感覚掴みやすい
ただしめちゃくちゃ怒られる

460:名無し@コソーリ練習
18/08/03 19:35:25.79 .net
それは怒られるだろうなw
大理石とまではいかなくても路面の綺麗な場所に細かい砂があがってるような場所があればやりやすい
あとパワスラは下手にゆっくりでやるより思いっきりスピードつけてやった方がやりやすい
だからといっていきなり坂道で練習するのはどうかと思う

461:名無し@コソーリ練習
18/08/03 20:38:45.32 .net
101Aとか極力硬いウィールで練習するといいよ

462:名無し@コソーリ練習
18/08/04 04:26:42.91 7uqpviAi.net
>>448
ヒント:防具

463:名無し@コソーリ練習
18/08/05 02:16:47.36 .net
大理石の面はウィール食いつくからパワスラ向きじゃないよタイル張りのが滑る

464:名無し@コソーリ練習
18/08/05 07:57:11.33 .net
涼しくスケボーできるところ都内にないですか
後楽園スケートアリーナのスケボー版があればいいのに

465:名無し@コソーリ練習
18/08/05 12:41:41.92 .net
土日は一日中ガッツリ練習したいのにこの暑さじゃ2時間も持たないわ

466:名無し@コソーリ練習
18/08/05 13:26:21.81 .net
>>448
雨の日にやってみな
プッシュ1~2回で簡単に滑るからコケても擦り傷程度だよ
まあでも上の人が言ってる通り失敗しないと上手くならないと思うよ
何度も転べば自然に怪我しないコケ方が勝手に身に付くし

467:名無し@コソーリ練習
18/08/05 13:42:20.13 .net
スノボやってる人はパワスラが上手い気がする

468:名無し@コソーリ練習
18/08/05 16:05:49.08 .net
スケボーで転ぶ瞬間の世界が一瞬スロー化するの好き

469:稲川
18/08/05 17:34:02.56 x2e/PgSS.net
しないけどな

470:名無し@コソーリ練習
18/08/05 19:31:49.41 eyh5qPFG.net
するする

471:名無し@コソーリ練習
18/08/05 19:48:51.58 .net
感覚的にの話だろ?わかるあるあるだね
集中出来てる証拠だよ

472:名無し@コソーリ練習
18/08/05 23:07:46.08 .net
28歳のおっさんだけどスケボーはじめたわ
これからヨロシク

473:名無し@コソーリ練習
18/08/05 23:29:50.62 .net
>>463
まだまだおっさんのちゃうやん、若者やん。

474:名無し@コソーリ練習
18/08/05 23:57:49.41 .net
>>464
そうなの?
キッズ達に混じれずに一人で夜中オーリー練習してるわ

475:名無し@コソーリ練習
18/08/06 00:05:52.22 .net
ここアラフォー多いよ。
俺、39だし。
見た目若く見られるけど、怪我の治りがおせーし体力ないよ。
20代ならまだまだイケるぜ。

476:名無し@コソーリ練習
18/08/06 03:47:17.75 AXG3KSPn.net
わしなんか56歳だぜ

477:名無し@コソーリ練習
18/08/06 09:39:25.38 .net
オーリームズい、、
キッズ達に教わりたいぜ

478:名無し@コソーリ練習
18/08/06 12:47:36.02 .net
俺42。これぐらいがおっさんじゃない?若く見られても30代半ばとか。

479:名無し@コソーリ練習
18/08/06 16:28:27.48 .net
俺も今年40 やっぱりおっさん率高めだった
というか日本自体が高齢化だし
5ちゃんは若者あまり使わないかもね
雨の日にパワスラ練習参考にします
肘膝頭は持ってるんだけど尻の防具も欲しいな~

480:名無し@コソーリ練習
18/08/06 16:53:57.89 .net
俺は29皆さん元気ですね
俺も50代でも滑れる人間でいたいわ

481:名無し@コソーリ練習
18/08/06 17:46:41.52 .net
低い段差をオーリーで上がるくらいならじじいになってもいけるかな?

482:名無し@コソーリ練習
18/08/06 17:55:39.91 .net
体が動くうちに体に覚えさせときゃできる
レジェンド級のスケーターはジジイになってもまだまだ現役
トニーホークやスティーブキャ�


483:oレロ、ロドニーミューレンなどなど



484:名無し@コソーリ練習
18/08/06 18:35:11.26 .net
新しいデッキ買おうと思うんだけど
モブグリップだとキックフリップしにくかったりしますか?
カヨかモブで迷ってる

485:名無し@コソーリ練習
18/08/06 18:51:32.13 .net
結局慣れの問題
それが原因でできなくなる人なんておらん

486:名無し@コソーリ練習
18/08/06 19:13:47.17 .net
>>475
なるほど!
サンキュー!

試しに使ってみる!!

487:名無し@コソーリ練習
18/08/06 19:57:54.19 .net
42おっさんだけど、若いときやってたからじゃなくて、去年始めたとこなんだけど。他のおっさんは若いときやってて、またやり始めたの?

488:名無し@コソーリ練習
18/08/06 20:08:14.65 .net
俺も42。5年生~中2くらいまでやってて40で復帰

489:名無し@コソーリ練習
18/08/06 20:30:00.57 .net
こどもに外遊びの1つとして買ってみたら、自分が嵌まった派

490:名無し@コソーリ練習
18/08/06 20:52:58.58 bkS0dJoi.net
今はYouTubeとかできて、スケボーのやり方みたいなのがこの年になってわかりました。

491:名無し@コソーリ練習
18/08/06 21:07:21.42 .net
スノボのオフトレ派
怪我を恐れて11月から5月の間はスケボーはしない

492:名無し@コソーリ練習
18/08/06 21:48:10.06 sZPZuu3A.net
割に40代多し。わしゃ36
忙しくなるとあんま練習できんね。

493:名無し@コソーリ練習
18/08/06 22:39:25.05 l98GfS+Z.net
そして書き込んでるの実は数人しか居ないんじゃないのか疑惑

494:名無し@コソーリ練習
18/08/06 22:45:50.14 .net
過疎ってるもんな!

495:名無し@コソーリ練習
18/08/06 23:13:22.73 l98GfS+Z.net
てか日本でスケボー普及しないのって
端的に難しすぎるんじゃないのかってのがあるな
できる場所少ない
怪我ばっかする
クソ難しい
割に金かかる
でも…おもろいねんなあ。
あと10年…いや5年早く始めたかった。

496:名無し@コソーリ練習
18/08/06 23:57:00.36 .net
場所がないのが大きい
路面も良くない

497:名無し@コソーリ練習
18/08/07 00:03:54.55 .net
郊外の人里離れた公園みたいとこでもスケボー禁止とか貼ってあるしなあ

498:名無し@コソーリ練習
18/08/07 09:23:08.16 .net
人がいない早朝にやれば迷惑かからんよ

499:名無し@コソーリ練習
18/08/07 12:18:38.02 D0VEhNbx.net
ふつうに騒音で苦情くるだろ

500:名無し@コソーリ練習
18/08/07 13:44:49.10 .net
>>487
つまりスケーターがいるって事やから、そこに通えば遭遇できる。
一緒に滑るチャンスやな!

501:名無し@コソーリ練習
18/08/07 14:39:05.88 .net
BerricsのDo a kickflipって動画見て思ったんだけどカリフォルニアってやっぱすげえな
いたるところにスケーターがいて移動手段も自転車並みにスケボーだし
いきなりエリックコストンに声かけられるし

502:名無し@コソーリ練習
18/08/07 17:58:39.74 .net
他のスポーツに比べて教則物が極端に少ない
あっても写真が中心で全然コツを掴めない
スクールがほとんどないから習いたくても習えない
結局自分で感覚を掴んでいくしかないのよな
俺もぼっちでやってるおっさんだけど一個一個できることが増えていくし楽しいよね
そんな俺はいま段差を降りたい マニュアルが出来ないと厳しいかな

503:名無し@コソーリ練習
18/08/07 18:43:17.11 .net
横柄な態度じゃなければ、大体のスケーターは教えてくれるぞ?
初心者の自分なんて…と卑下せずに普通に喋りかければいいのに。

504:名無し@コソーリ練習
18/08/07 20:16:14.67 .net
>>492
段差降りるだけならマニュアルなんかしなくてもある程度の勢いと
テールに若干の荷重があれば降りられる

505:名無し@コソーリ練習
18/08/07 21:30:54.36 .net
>>492
いやいや、教則の類は腐るほどあるやん
スクールもムラスポでやってるし、ちっさいパークでもスクールあるよ

506:名無し@コソーリ練習
18/08/07 23:33:18.26 .net
今の環境で 教材がない 機会がない というのは
さすがに甘えだなぁ と思ってしまう オレもアラフォー
SNS や 動画サイトに腐る程 How to あるやんけ

507:名無し@コソーリ練習
18/08/07 23:46:54.79 D0VEhNbx.net
>>492
教則は腐るほどあるな。
ただ自分で掴まないと意味が無いノウハウなので
無力感だけがつのるみたいな感じか。
なんだろね。綺麗に舗装された路面が完全に前提になるという意味では、環境的に日本はそれほど劣ってないどころか、メジャースポーツになっても
おかしくないポテンシャルはある気はするけどね。
これからってことなのか。そうでもないか。
アメリカのストリートカルチャーというか
要は半端もんの拠り所みたいなんを
逆輸入する構図みたいなんが根付くはずがないといえばそれまでなんだが。それにしても市場が小さ過ぎる感はあるな。
オリンピック競技でヒーローが出るのが
一番の解決策か。その時にはストリートカルチャー
みたいなものとは切り離されたものにはなるだろうけど。

508:名無し@コソーリ練習
18/08/07 23:51:40.22 .net
スケボーは教えてもらおうってメンタリティじゃ上手くならんよミスったら大怪我するようなハンマーは別物だけど基本的なフラット、カーブトリックが出来ないのは只の練習不足

509:名無し@コソーリ練習
18/08/07 23:58:02.85 D0VEhNbx.net
までも2年後くらいにまかり間違って
超ヒーローでてメジャー扱いなって
とかなった時に
ずっとやってたのに下手くそとかやったら
にわかみたいに思われてめっちゃ気悪いやろな
とか思うと練習に身が入るってもんですね

510:名無し@コソーリ練習
18/08/08 00:14:18.50 sweWQDLv.net
どんだけコンテストで勝ちまくっても実際評価されるのはストリートスケーティングであっていいパートつくれるかだからね日本で受け入れられない

511:稲川
18/08/08 00:40:08.61 NBSMVoAw.net
確かに教則本やビデオは昔から腐るほどあったね
見ても全然やり方わからんけど

512:名無し@コソーリ練習
18/08/08 01:47:06.71 .net
メイク出来ればどんなやり方でもOK!
自由に楽しみたいから滑るんだろ?

513:492
18/08/08 03:08:05.21 .net
皆ありがぽーございます
言葉が足りんかったが教則物が少ないというのは主に本という意味でござった
でも本もいっぱいあるのね
えぇ俺も主にネットやつべの動画を参考にしてます
逆にネットがない時代だったら絶対やってないだろうなぁ
オーリー以外の技もめっさ細かく解説してる本ってないかな

スクールもパークも結構遠くにある田舎もんですが参考にしてみまっす
>>494
ありがとう 低い段差から練習してみまっす

514:名無し@コソーリ練習
18/08/08 21:27:40.64 .net
正直オリンピックまでにはそこそこのスケーターにはなりたい。

515:名無し@コソーリ練習
18/08/08 22:37:27.54 .net
全然上手くならない

516:名無し@コソーリ練習
18/08/09 00:28:54.07 .net
俺もオリンピックの時に
ワイ、スケボー出来るんよ、、
て、ドヤ顔するつもりなんだけど間に合いそうにない

517:名無し@コソーリ練習
18/08/09 00:50:53.63 .net
パーク行っても下手過ぎて全然セクション使えないから、スライドバー自作してみた。
軽過ぎてグラインドすると動いてしまうんだけど、何か良いアイデアがあれば教えて頂きたい!

518:名無し@コソーリ練習
18/08/09 00:56:52.16 .net
URLリンク(i.imgur.com)
>>507ですが、これです。

519:名無し@コソーリ練習
18/08/09 01:20:35.47 .net
ゴム板を下に敷く

520:名無し@コソーリ練習
18/08/09 01:30:08.13 .net
>>509
やっぱりそれが手っ取り早いよね。
改良します。
ありがとう。

521:名無し@コソーリ練習
18/08/09 02:57:49.84 .net
ノーコン180メイクできました
もちろんまだ100発100中ではないけど・・・
その場ショービットもできてきてるから滑ってやってみたら
ちょ�


522:アっとだけできた 滑りながらやるとたまに板が跳ねちゃう あれこれってひょっとして・・・ポップショービットも近々できるような予感が しなくもなかった



523:名無し@コソーリ練習
18/08/09 09:50:19.38 .net
街乗りでpushのみだわ。最近マニュアル練習中。ちなみに30歳

524:名無し@コソーリ練習
18/08/09 11:28:13.78 .net
ポンピング覚えると楽しいよ

525:名無し@コソーリ練習
18/08/09 19:17:55.66 .net
同じく街乗りプッシュ42。ポンピングはするけど。最初はプッシュですら転んで擦り傷作ったおつさんです。

526:名無し@コソーリ練習
18/08/09 22:05:10.19 .net
最近はスケートのヤツ増えてきたな。ガチも町乗りも。

527:名無し@コソーリ練習
18/08/09 22:16:39.58 .net
>>508
これ塩ビですか? 鉄パイプですか?

528:名無し@コソーリ練習
18/08/09 22:27:17.79 .net
>>516
塩ビです!

529:名無し@コソーリ練習
18/08/09 22:31:33.38 .net
>>517
塩ビでグラインド!
ボースラ狙いでどうでしょう?
DIY 楽しいっすよね。

530:名無し@コソーリ練習
18/08/09 23:13:44.54 .net
>>518
あっ、グラインドというよりはボードスライド の練習がメインで出来て、スラッピーも出来たらなぁと思って作りました。
オーリーから5050をやろうとしたら、さすがに嫌な音がしたのでやめました。
ボースラでも動いてしまうので、角にゴムを貼り付けて滑り止めにしようと考えています。
意外とサクッと出来たので他のセクションも作ってみたいですね!

531:名無し@コソーリ練習
18/08/10 00:01:57.60 9ySeXPIl.net
あークソ全然上手くならん
1ヶ月近くマニュアルやってっけど
できる気配なし

532:名無し@コソーリ練習
18/08/10 01:57:01.52 .net
>>519
ですよね。
練習したいスキルに合わせて DIYする
その心根を大事にしたい そんなレスポンス
オレ的ナイスなカキコ

533:名無し@コソーリ練習
18/08/10 07:38:46.22 .net
朝練やってきたわ プッシュ、マニュアル練習 朝人いないから気持ちいいよ

534:名無し@コソーリ練習
18/08/10 10:57:26.42 .net
ショービットができればフェイキーショービットができて
フェイキーショービットと180ターンができれば
フェイキービッグスピンができる?
なんかわしできるような気がしてきた 年内完成目指そう

535:名無し@コソーリ練習
18/08/10 11:43:51.26 .net
>>523
末広スケーターのフェイキービッグスピンハウトゥーを見れば幸せになれる

536:名無し@コソーリ練習
18/08/10 17:28:41.51 .net
>>519
U字溝の90ってサイズ3個を2x4で連結するとスラッピーカーブつくれるよ2×4はちょっと削ってあげないと上手くはまらないけど

537:名無し@コソーリ練習
18/08/10 18:51:22.35 9ySeXPIl.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
スケボーしたい。盆に実家帰るはいいけど
それで休み終わるやんけ。
もっと夏休みまともにくれ。

538:名無し@コソーリ練習
18/08/10 19:13:33.93 .net
スケボー持ってきゃいいじゃん。

539:名無し@コソーリ練習
18/08/10 19:48:30.64 .net
うむ、もってけばいいよ。
普段いけないパークやスポットディグできる、最高じゃん
旅行とスケボーって親和性あるよ。

540:名無し@コソーリ練習
18/08/10 20:04:23.13 .net
嫁実家の空き地をお義父さんがコンクリで舗装して息子と滑れるようにしてくれた
年に数回しか行けないけど毎回帰るのが楽しみだわ

541:名無し@コソーリ練習
18/08/10 22:00:30.85 .net
飛行機にスケボー預けられるみたいだしな。帰省の時持って帰ろうかな。

542:名無し@コソーリ練習
18/08/11 12:04:24.58 .net
社員旅行で神戸行ったときにスケボー持って行ったな
また行きたいわ

543:名無し@コソーリ練習
18/08/11 15:00:46.92 .net
大阪出張で大阪駅から新大阪までプッシュで行こうとしたら、途中の橋が車と電車専用でえらく遠回りさせられたの思い出した。

544:名無し@コソーリ練習
18/08/12 01:18:15.01 .net
オーリーした時に一年前は真っ直ぐ着地できてたんだけど、最近斜めに着地してしまう
特にステアとか高いオーリーしようとしたとき

545:名無し@コソーリ練習
18/08/12 04:17:13.91 .net
初心者にありがちなやつ?
でもステア飛べるならもうその段階はクリアしてそうだけど

546:名無し@コソーリ練習
18/08/12 07:00:17.43 .net
ワイはオーリー全然高さ出ない(泣笑)
物越え練習あるのみやな

547:名無し@コソーリ練習
18/08/12 07:08:17.46 .net
>>533
進行方向を見ようとして体が開いてるんじゃない?

548:名無し@コソーリ練習
18/08/12 14:32:58.76 .net
半年前は組コーン飛べてたのに今じゃコーヒーの缶でさえ越えられない・・・
でも、レッジでの50-50は出来る
何なのこれ・・・

549:名無し@コソーリ練習
18/08/12 16:00:44.04 .net
乗るのと飛び越えるは似てるようで違うからね

550:名無し@コソーリ練習
18/08/12 16:08:40.18 .net
>>538
そうだね
グラインドはトラックさえ上手く引っかかれば後はバランスでどうにかなるもんね
コーン先端重ねからやり直すわ

551:名無し@コソーリ練習
18/08/12 17:19:47.16 .net
せっかくの連休前にしてグリッチョしたわ
痛い、泣きそう

552:名無し@コソーリ練習
18/08/12 17:57:36.47 .net
あるあるまあ逆にしっかり休めるタイミングで早く治るとポジティブに考えよう
俺みたいに無理して練習すると一ヶ月くらい引きづるから休むのを進めるわ

553:名無し@コソーリ練習
18/08/12 21:47:25.66 .net
>>541
了解、ありがとう
今日居ても立っても居られなくてプッシュとマニュアルだけしてきたけど
体重のせたら痛むからすぐやめたわ
しばらくやらない方がよさげだな

554:名無し@コソーリ練習
18/08/17 00:41:04.91 .net
デッキより靴新しくする方が感覚狂うな

555:名無し@コソーリ練習
18/08/17 09:05:18.46 eh3wjVoj.net
近所の公園のグラウンドで練習しとるが
なかなかいいよ。適度にウィールが転がるから
こけない。
砂まみれになるが…

556:名無し@コソーリ練習
18/08/17 19:31:30.48 .net
8.25使ってる人いない?
8.0と比べてフリップしにくいかな

557:名無し@コソーリ練習
18/08/17 20:08:10.98 .net
それぐらいは問題ないよ

558:名無し@コソーリ練習
18/08/18 11:28:13.25 .net
やっすいコンプ昔買ってずっと使ってて
現在乗る面のザラつきがほとんど感じられないんだけど
オーリーする上で影響ある?
すりあげ部分は当然思いっきり影響あるだろうけど
弾いて板浮かせるという部分では関係なさそうだし
できる人はこういう板でもオーリーできるもんでしょうか?

559:名無し@コソーリ練習
18/08/18 14:46:49.45 .net
ごちゃごちゃ言わんとそれでやってみたらええやん?
デッキテープもそうやけど、テール弾いてみてカコン!って乾いた音が鳴らんと鈍い音がするなら買い替えたほうがええよ

560:名無し@コソーリ練習
18/08/18 16:49:30.95 fgJCx4SK.net
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と計算と倦怠の中で、ずるがしこく、びくびくしながらネズミの一生を送るように
なるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時間の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を悟らなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに�


561:シならないんだ。 このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。 テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。 一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識ですりぬけるの だろう。そして血が失われるように時が失われていく。 そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に 死んで欲しい。 ああ、テチの光輝あふれる美しい肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠の伝説 となるために無慈悲な時間の流れを止めたい!! その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。 大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。 これだけはわかって欲しい。僕が誰よりもテチを永遠に愛していることを・・



562:名無し@コソーリ練習
18/08/18 19:53:58.20 .net
>>549
薬飲んで寝な。

563:名無し@コソーリ練習
18/08/18 22:19:15.38 .net
>>549
いざ進めやキッチンまで読んだ

564:名無し@コソーリ練習
18/08/19 01:09:52.85 .net
オーバーヒップとかバンクtoバンクってどんな練習したら出来るようになんの?

565:名無し@コソーリ練習
18/08/20 19:09:55.11 .net
プロテクターしてない時に限って盛大にコケて手がばっこり腫れて痛い、、、

566:名無し@コソーリ練習
18/08/20 20:27:07.05 Jjlr9dWH.net
60くらいのソフトウィールつけたクルーザーってチックタックできないorしずらい?!

567:名無し@コソーリ練習
18/08/20 21:58:25.51 .net
乗らねーけど、まずチクタクしねーだろ。

568:名無し@コソーリ練習
18/08/21 03:13:06.72 .net
普通にできる

569:名無し@コソーリ練習
18/08/21 08:01:28.97 .net
>>554
慣れないうちはしずらいだろうけどできないってことはない
>>555
確かにwクルーザーでチクタクってイメージないな

570:名無し@コソーリ練習
18/08/21 16:44:56.04 .net
古本でスケボーの本買ったらオーリーはまず座った状態でできるようになろう
それからつかまってのオーリーそして本番のオーリーにいけと
座った状態でできてないのに本番に臨むなトランキーロ あっせんなよ
みたいなこと書いてあったけど本当かね
一理あると思った俺は座って練習しますよ

571:名無し@コソーリ練習
18/08/21 17:36:27.88 .net
座ってオーリーってどういう事?

572:名無し@コソーリ練習
18/08/21 17:47:27.17 .net
ベンチとかに座って足だけでオーリーするやつ

573:名無し@コソーリ練習
18/08/21 18:22:08.17 .net
そいう事か

574:名無し@コソーリ練習
18/08/21 18:25:25.49 .net
怪我考えたら妥当だね
俺はいきなり立ちだったけど

575:名無し@コソーリ練習
18/08/21 19:08:03.00 .net
座ってオーリーは、すり足の感覚を覚えるためだと思う。

576:名無し@コソーリ練習
18/08/21 20:29:43.08 .net
1ヶ月半前に、週1.2ペースで始めました。チックタックはできるようになったんですけど、オーリーがあまり上達しません。止まった状態と動いた状態ではどのような点に意識を置けばいいですか??

577:名無し@コソーリ練習
18/08/21 21:52:03.76 .net
止まってやるのは動きの確認だけにして、止まる寸前でも良いから進みながらやった方がいい。

578:名無し@コソーリ練習
18/08/21 23:38:47.40 /99dL0OI.net
そーっとでも、動いてやった方がいいよ

579:名無し@コソーリ練習
18/08/22 00:45:17.63 wVbxccrc.net
一ヶ月遅れたけど、ついに8輪の発送始まるみたいだな。

580:名無し@コソーリ練習
18/08/22 20:31:19.60 .net
ノーコンの練習しているのですが
1.前足をデッキから下ろして前足で地面に体重をかける 2.後ろ足をテール側にずらす 3.後ろ足でテールを軽く叩いて浮かせてデッキをまわす 3.体を回しながらデッキにのる
この動作をしているのでデッキに降りてからのるまでの間ができます。
前足を下ろすと後ろ足に体重が加わり、その力を利用しながら回すのが正しそうですが、それはテールを地面に擦りながら回しているって事ですか?

581:名無し@コソーリ練習
18/08/22 21:32:44.35 .net
擦りながら回すだと足で回す形になってると思う
それでもできなくはないけど、それよりは上半身の先行動作で回した方が綺麗に見えるよ
回数こなして慣れるしかないかな
手順としては
1.上半身を回し始める
2.90度以上上半身が回ったところで前足を降ろす
3.同時に後ろ足がテールを弾くので上がってきたノーズが股の間を通るように意識して回す(体の動きに合わせて勝手に回る)
4.降ろした前足を蹴って板に飛び乗る
大事なのは2.と3.

582:名無し@コソーリ練習
18/08/22 22:56:31.33 .net
オーリー物ごえが全く上達しない!!
から朝練始めようと思うだ

583:名無し@コソーリ練習
18/08/22 23:05:09.53 .net
>>570
おれもだ!
頑張ろうぜ!

584:名無し@コソーリ練習
18/08/23 00:17:20.07 .net
わいもFSノーコンは>>569と同じ段取りだな。
体を90°回す≒ 前足を摺り落とす≒テール弾くが一つの動きで
ピョコンと進行方向のデッキが其処に来るハズの場所めがけて飛び乗る。
テール打つとき、前足の膝をめがけてノーズを当てるつもりで弾く感じで
擦り回す という感じではやんないね。
膝めがけて弾くのも、予測して飛び乗るのも、慣れるまでちょっと怖いかもしんないけど こうしてればスムーズにメイクできるようにはなると思います。

585:名無し@コソーリ練習
18/08/23 11:28:03.40 .net
俺も>>568のように降りて乗る時に間ができてしまうよ
でも何回もやってるとベストのタイミングでサッと乗れる時が来て
一回掴むと連続でいけることもあるけどまたできなくなっての繰り返し
俺は弾く位置と加減が難しい 板が前封福ヨ行き過ぎてbオまいがち
弱めに弾くと前足に当たったりで
何度もやってると確かに股間の間で板が一瞬垂直になると
キレイに乗れました このポイントも大事だと感じた
間があっても乗れるのは大分完成に近いのでは 頑張ろう

586:名無し@コソーリ練習
18/08/23 12:13:24.51 .net
>>573
ま、どんなのでもスケボートリックそのものが出来てる波とスランプ繰り返すからね

587:名無し@コソーリ練習
18/08/23 18:19:30.29 .net
やっと物越え出来るようになった。ペットボトル程度だけどw デッキから目線外してオーリーするのが初めは怖いよね。

588:名無し@コソーリ練習
18/08/23 22:58:23.35 .net
ノーコンのアドバイスありがとうございました。
弾くやり方で良いのですね。
アドバイスを参考に練習します。

589:名無し@コソーリ練習
18/08/24 02:09:04.06 .net
ノーコンは股の下通すには弾かないとだめなんですか?
今できてるノーコンは弾く意識は全くなくはサッと前方にもっていく感じでやってるんですけど、股の下を通ることはなくデッキは平行に近いです
bsもfsもどっちもです

590:名無し@コソーリ練習
18/08/24 11:33:07.80 .net
ノーコン180だけできればいいんだったらそれでもいいけどフリップいれたり360回そうと思ったら弾いてある程度板を跳ねさせた方がやりやすいんじゃないかな
もちろん、今のやり方で全部できるていうならそれで良いと思う

591:名無し@コソーリ練習
18/08/24 16:18:03.53 iFqSlSjo.net
スケボー始めてみたいけど、なかなかお店に入ってみる勇気が出ない......
皆さんは最初どんな感じでしたか?

592:名無し@コソーリ練習
18/08/24 16:45:08.24 .net
オーリー50cmレベルだけど未だにネット通販かスポーツショップしか利用してない

593:名無し@コソーリ練習
18/08/24 17:29:16.28 .net
やってる知り合いに誘われて始めた。最初はネットでコンプ買った。
ローカルのショップ行きづらいならムラスポで買えばいい。

594:名無し@コソーリ練習
18/08/24 17:35:06.97 .net
>577
俺も今は乗れた時は板が平行状態のことがほとんどだけど
一回股に垂直になって乗った時に あれ?今の乗りやす!となった
こっちの方が前方に乗りに行かんでもよく


595: 板が自分に近い状態になってるので乗りやすかったということでしょうか 板が動いてる分だけ見映えもいいかも あと弾いた後弾いた足で押さえつける力でコントロール 俺は板が遠くに行き過ぎることが多かったんでそこ意識したら成功率あがりました



596:名無し@コソーリ練習
18/08/24 18:02:32.51 .net
練習スポット来たけど風強すぎワロチw
帰る

597:名無し@コソーリ練習
18/08/24 18:46:20.99 .net
>>579
ムラサキスポーツだったから余裕でした

598:名無し@コソーリ練習
18/08/24 19:07:20.67 .net
>>578>>582
なるほどー、ありがとう!
板が縦になってるほうがかっこいいし弾く練習してみまっす!

599:名無し@コソーリ練習
18/08/24 19:22:29.08 .net
>>579
続けるかどうかもわからんからメルカリで買えばいいと思う。

600:名無し@コソーリ練習
18/08/24 19:44:24.22 .net
メルカリもタイミングだからなぁ
だいたいは購入者バカにしたような値段、ほんとたまにお買い得品が出てるぐらい

601:名無し@コソーリ練習
18/08/24 19:52:41.87 .net
と思っていま見てきたけどちょうど今そこそこのが出品されてるね
まあ全体の1~2割ってとこだけど

602:名無し@コソーリ練習
18/08/24 21:14:02.20 .net
10000くらいでまあまあのヤツ結構あるじゃん。

603:名無し@コソーリ練習
18/08/24 22:06:46.04 .net
リアル、ミニロゴ、チョコレートあたりが良さそう。確かに屑も多いw

604:名無し@コソーリ練習
18/08/24 22:34:33.24 .net
デッキはまあいいとしても問題はトラックとウィールとベアリング
ちゃんとブランド記載してればまだマシだけどブランドに一切触れず「かなりかっこいいです」はマジで草生えるわ

605:名無し@コソーリ練習
18/08/24 23:05:32.58 .net
最近オーリーするの疲れるっていうか調子悪いからスラッピーにハマってるわ
ソフトウィールでクルージングしながら良い感じの縁石見つけてはワックス塗って試してる。
オーリーで行き詰まってる人にオススメ。
慣れたらそこでオーリーアップや50-50も出来るしな。

606:名無し@コソーリ練習
18/08/24 23:21:26.25 dC4p5axI.net
>>579です
3か月くらい始めようか悩んでだけどここに書き込んでレス見てたらなんか吹っ切れて店で買いました!
店の人がいろいろ教えてくれて、結果的に店で買って良かった

607:名無し@コソーリ練習
18/08/24 23:24:04.54 .net
>>593
良かったね
やってみないことには何もわからんからね。
とりあえずプッシュして乗りまくってたら絶対に上達するから、頑張って続けようぜ

608:名無し@コソーリ練習
18/08/24 23:35:36.86 dC4p5axI.net
>>594
ありがとう
今はまだバランスとって進むのもやっとの状態だけど、練習続けて景色とか楽しみながら滑れるようになりたいや

609:名無し@コソーリ練習
18/08/25 11:04:51.80 eoZjnfim.net
8輪届いたけど重量的にロングボードのカテゴリだな。

610:名無し@コソーリ練習
18/08/25 12:17:19.06 .net
あんなん買うなんてバカっぽい

611:名無し@コソーリ練習
18/08/25 14:12:02.79 .net
8輪スケボーとか俺も一切興味ないけど>>597のレスの方がよっぽどバカっぽい

612:名無し@コソーリ練習
18/08/25 14:21:49.22 eoZjnfim.net
お高いから嫉妬心みたいなのもあるんだろうな。いかにも東京って感じでもあるし。
(実店舗で取り扱っているのは東京のオシャレな店だけ)

613:名無し@コソーリ練習
18/08/25 14:34:54.12 eoZjnfim.net
やっぱ「スケボーサイズのクルーザー」という理解が一番適切かなと思う。
前後の荷重がいい加減でもまず転ぶことはない絶対的な安定感があるもののとにかく重たい。

重量を半分にできれば面白いのだがな。
クルーザーはデカすぎる、サイズだけでも小さくならんか?という人にはばっちりだろけど。

614:名無し@コソーリ練習
18/08/25 14:35:24.58 .net
嫉妬w
高いっていっても4万くらいだろ?
普通に組んでも3万オーバーなんだしそんな変わらんわ
ただただダサくて無駄金w

615:名無し@コソーリ練習
18/08/25 14:36:11.92 .net
ダサいの滑ってるとこアップしてよw

616:名無し@コソーリ練習
18/08/25 15:32:40.23 .net
とりあえずこのスレでは8輪に食いつくヤツほとんどいないと思うから専スレ建ててそっちでやってくれ。
だせえけどモード系(笑)みたいな勘違いを広めようとするよりはマシかもな。8輪ならではの遊び方とか開拓できれば欲しいヤツ出てくるかも。

617:名無し@コソーリ練習
18/08/25 15:47:45.13 .net
8輪は変わってるけど、なにも悪くない。
モードが悪いんだわ。8輪=モードだけどなw

618:名無し@コソーリ練習
18/08/25 18:18:30.40 .net
芝生っぽいダートを下ったりできれば面白そうだけどね。

619:名無し@コソーリ練習
18/08/25 18:27:21.26 .net
しかし、この重さは致命的だと思うな。体感5キロはあるか?
エレキギターなんかよりも余裕で重たいw片手で持って歩くもんじゃないw
オーリーなんて絶対無理だし、見た目はスケボーだが完全にクルージング専用だな。
にしても手軽にクルージングするには重すぎる。これだけ重たいとプッシュするのも大変そうだぞ。

620:名無し@コソーリ練習
18/08/25 18:29:16.86 .net
もうええで
8輪のスケボーなんか誰も興味ないねん

621:名無し@コソーリ練習
18/08/25 18:34:05.49 .net
悪路の走破性が売りとあるが、軽い段差を超えるためにちょっとオーリーするとかそういうのもたぶん無理だな。
まあ、2、3センチ程度の段差ならそのまま突っ切れそうではあるんだけど。
せめてペニーみたいに後ろだけでもデッキが沿っててくれるとまだやりようあったかも知れんがな。
いずれにしても、幾らなんでも重たすぎると思うわ。

622:名無し@コソーリ練習
18/08/25 18:36:11.79 .net
>>607
あ、スマン!
まだ日本国内では300人くらいしか所有してないんだったな。(忘れてたわ)
ちなみに俺のはシリアルナンバー入りだが2ケタだな。XX/300。
つまり、日本で最初の100人ってことか?

623:名無し@コソーリ練習
18/08/25 18:47:09.92 .net
ウィールが8個ある時点で重さは大体想像出来る
買ってから気が付くのってちょっと…

624:名無し@コソーリ練習
18/08/25 18:55:56.18 .net
キックフリップって滑りながら練習した方が良いのかな?
まだ回すのを習得する段階なんだけど、

625:名無し@コソーリ練習
18/08/25 19:10:37.55 .net
その場で乗れたら滑りながら
オーリーと同じでいいよ
グリッチョに気をつけてな

626:名無し@コソーリ練習
18/08/25 19:14:15.33 .net
ショービットでグリッチョした

627:名無し@コソーリ練習
18/08/25 19:34:26.57 .net
>>610
しかし、実物を見られる店舗は東京にしかないからな。
写真では女性が軽々片手で持ってるが違うぞw

628:名無し@コソーリ練習
18/08/25 20:06:27.85 .net
モードまだ生きてたんだ。うぜーからいい加減消えろ

629:名無し@コソーリ練習
18/08/25 20:30:54.38 .net
8輪スケボーとやらはスケボーではないのでスレチですね。
はよ専用スレ建ててそっちでやってね

630:名無し@コソーリ練習
18/08/25 20:51:02.52 .net
>>609
日本で100人のバカの内の1人かw

631:名無し@コソーリ練習
18/08/25 20:58:33.86 .net
意外と「新しいもの」を恐れるスレだな。
きっとスケーターなのに新しい技を考えたりもしないんだろな。

632:名無し@コソーリ練習
18/08/25 21:04:51.42 .net
じゃあ新しい8輪でトリックでも開発しててくださいw

633:名無し@コソーリ練習
18/08/25 21:11:54.35 .net
最先端の俺カッケーみたいな感じなんかな
セグウェイとかも買って自慢してそう
かなりカッコ悪いけど

634:名無し@コソーリ練習
18/08/25 21:22:48.38 .net
君たちは何つーか、悪ぶってストリートファッション着込んでスケボーしてヤンチャですアピールしているが、
その実、新しいものを恐れるジジイと何も変わらんのだよな。
そういう部分、透けて見えてるぜ?

635:名無し@コソーリ練習
18/08/25 21:27:09.56 .net
荒らしは無視でいきましょうね

636:名無し@コソーリ練習
18/08/25 21:27:46.42 .net
普通のスケボーでトリック出来ない年寄りが金にモノ言わせて新しい物で優越感に浸ってるつもりなんだなw

637:名無し@コソーリ練習
18/08/25 21:35:22.82 .net
>>622
歴史や伝統に守られながら平穏無事にすごしたいというわけか。
外見は悪ぶってるのに田舎の年寄りみたいなやっちゃなw
ヘイトスピーチとかしてそうだw(図星かな?)

638:名無し@コソーリ練習
18/08/25 21:41:18.12 .net
624が年寄りなんだなって言うのはレスから垣間見れる

639:名無し@コソーリ練習
18/08/25 22:03:00.89 .net
スレチだっつってんだろ100万年ROMってろカス

640:名無し@コソーリ練習
18/08/25 22:10:02.19 .net
なんでだよ?8輪だってスケボーだろ?

641:名無し@コソーリ練習
18/08/25 22:12:10.26 .net
「新しいもの」を恐れているんじゃない。
「ダサいもの」を恐れている。

642:名無し@コソーリ練習
18/08/25 22:32:14.57 .net
フロントポップ出来てたのにいきなり出来なくなった!

643:名無し@コソーリ練習
18/08/25 22:48:06.16 .net
スケボーは四輪それ以外は類似品

644:名無し@コソーリ練習
18/08/25 22:49:50.43 .net
わいも、できる日と出来ない日がある。
フロントポップはしゃがんでタメをつくると失敗する気がする。
腰下で溜めずに、へそから上でかるく跳ぶと成功してる気がする。
うまく言葉にできないすまん。

645:名無し@コソーリ練習
18/08/25 22:57:47.89 .net
>>631
スタンスって幅どのくらい?
やり始めのうちはスタンス広めで、脚と脚の間にデッキが回るスペースを空けてやるって感じでやってた。
その時は高さは全然ないけどメイク率はそこそこだった。
最近は腰落として溜めようが溜めまいがメイクできないから、省エネで軽く飛ぶ感じを真似てみるわ

646:名無し@コソーリ練習
18/08/25 23:33:33.07 .net
8輪って初めて聞いたわ・・・これなんだ?スゲーな。

647:名無し@コソーリ練習
18/08/26 00:30:25.23 .net
最近スケボーばっかしてて
スケボーやっていない人って何が楽しみで生きているんだろう・・・?
とまで思えてきた。
末期だな

648:名無し@コソーリ練習
18/08/26 00:59:15.34 fwzNA+ny.net
いやそれが真理でしょ
スケボーこそが人生そのもの
スケボーするぞ!スケボーするぞ!徹底的にスケボーするぞ!

649:名無し@コソーリ練習
18/08/26 02:15:34.37 .net
むしろトリック専用板って作ってある?
自分で探せなくてすまん過疎ってんのかな

650:名無し@コソーリ練習
18/08/26 03:53:03.10 .net
>>632
あー たしかに わいのは省エネだわさ。
高さはヘボい。
しゃがんで溜めて跳ぶ んじゃなくて
しゃがんだ勢いでテール踏みつつ胸おこすみたいな感じで ほぼ溜めゼロなイメージ
とりま 前脚の膝上げとけばキャッチできるっしょ~ みたいな感じで スタンスは ちょい狭めかも

651:名無し@コソーリ練習
18/08/26 08:29:42.79 .net
フロントポップはスイッチの方が簡単だよ

652:名無し@コソーリ練習
18/08/26 09:16:28.34 .net
>>636
スレチ消えろ

653:名無し@コソーリ練習
18/08/26 12:04:49.00 .net
>>638
フェイキーじゃなくてスイッチ??

654:名無し@コソーリ練習
18/08/26 12:11:15.90 .net
ヤフオクでステアローバー100万で出品してるキチガイがおるw
やっぱちょっと頭おかしい奴が手に入れちゃうんだな

655:名無し@コソーリ練習
18/08/26 12:29:48.67 .net
8輪なんか買うのはオーリーも出来ないオッサンだけ

656:名無し@コソーリ練習
18/08/26 15:19:17.69 .net
伸びてると思ったらゲェジか

657:名無し@コソーリ練習
18/08/26 20:30:43.16 .net
>>641
シリアル1番とか?

658:名無し@コソーリ練習
18/08/26 20:45:43.18 .net
>>644
広げるなよ
本人乙

659:名無し@コソーリ練習
18/08/27 00:29:07.79 .net
>>645
見てみたら100/300だったわw

660:名無し@コソーリ練習
18/08/27 04:05:34.89 .net
8輪は完全に面に乗ってる感覚。点に乗るスケボーとは全く違うもんだな。
サーフスケートに近いんだろうか?
チクタクではなくスラロームで進む感じ。

661:名無し@コソーリ練習
18/08/27 07:45:17.85 .net
スケボーじゃないからね。無理矢理ここに書かなくていいよ。誰も興味ないし。

662:名無し@コソーリ練習
18/08/27 09:03:01.42 .net
ずいぶんネチネチしたスレだね

663:名無し@コソーリ練習
18/08/27 16:56:28.96 .net
635 オウム乙
俺も全く8輪に関心無い というか知らなかったんで動画で見たら階段をそのまま滑れるんだな
そこだけはいいなと思った
ウィールを6個も増やす�


664:ネんてスケべなスケ棒だよ



665:名無し@コソーリ練習
18/08/27 17:01:13.30 .net
>>650
おい、足し算大丈夫か?

666:名無し@コソーリ練習
18/08/27 18:15:00.80 .net
スケーターというより 移動手段 ?
でも階段を下りることは出来ても 登ることが楽になるわけじゃないし 抱えるにも重いし日本においてはスゴく中途半端な気がする。
基本的に平地が多い土地柄なら アリ なのかもしれないけど
買ったやつは よほどのアホか 金持ちか ネタに困ったユーチューバーとか
どれにせよ お調子者の無駄遣いかな。

667:名無し@コソーリ練習
18/08/27 18:43:13.27 .net
>>651
常にマニュアルしてる奴なんだろ

668:名無し@コソーリ練習
18/08/27 19:18:21.56 .net
以前にノーコンをご教示していただいた上半身先行、
膝を狙うを意識したら前足下ろした状態からデッキに乗るまでの動作は安定したのですか、
前足下ろしながら弾く動作かできません。
力学の知識は無いの感覚的ですが、
前足が下りるまで前足は空中に浮くわけだから後ろ足に過剰がかかってテールを弾く前にテールを踏んずけてしまいませんか。
テールを踏む前に弾くとしたらテールの荷重を軽くするのかなと思うのですが、前足を下ろすときって軽く前足ジャンプして下ろすのですか?

669:名無し@コソーリ練習
18/08/27 19:22:06.74 .net
ノーコンはテール荷重にならないよ。あくまで前足に乗って下ろすと同時にテールを弾く

670:名無し@コソーリ練習
18/08/27 20:43:26.75 .net
>>652
サイズはスケボーだけど実態は走破性を高めたサーフスケートだから、
サーファーやスノーボーダーの陸トレ用途が主だろうな。
キックが付いてないのも元からそういうコンセプトだからだろう。
その用途ならかなり良いものだと思う。
仮にキックが付いてたとしてもこの重さで弾くなんて無理だしね。

671:名無し@コソーリ練習
18/08/27 20:46:14.94 .net
180しようとせずにただ前足落として後ろ足で弾くノーコンプライをやってみたら

672:名無し@コソーリ練習
18/08/27 21:46:48.61 .net
>>652
触れるなよ

673:名無し@コソーリ練習
18/08/27 21:59:21.93 .net
>>656
よくスノーボードのオフトレとか言うやついるけど全く意味無し別物

674:名無し@コソーリ練習
18/08/27 22:26:58.88 TA9s2ZDu.net
横ヤリですまんが
8輪の写真貼ってくれ
普通に見たいわ

675:名無し@コソーリ練習
18/08/27 22:37:17.31 .net
ぐぐれかす

676:名無し@コソーリ練習
18/08/27 22:44:29.92 .net
スレチだったら申し訳ないんだが
みんなトラックってどこで買ってるんだ?
ネットで買おうにも種類も数も少ないようにみえる
Ventureのv-hollow 5.2 low P-RODモデル探してるんだけどネットではもう買えないってやつなのかな?
それともムラスポとかでない個人経営のショップのが品揃えいいのかな?

677:名無し@コソーリ練習
18/08/27 23:14:46.86 .net
楽天でググったらたくさん出て来たけれども

678:名無し@コソーリ練習
18/08/27 23:47:58.24 TA9s2ZDu.net
>>661
ボードでアタマぶん殴ってやろうか

679:名無し@コソーリ練習
18/08/28 00:51:05.20 .net
>>660
ステアローバーのことだぞ。まだ一般販売はされてない。

680:名無し@コソーリ練習
18/08/28 02:01:18.39 .net
自演もうええて
クルーザースレ行けよ
それかそのクソダサい8輪車でフリップでもやって動画撮ってこいよ

681:名無し@コソーリ練習
18/08/28 06:52:02.19 .net
初心者なんですが4日間2時間位プッシュ・チクタク・ショービットの練習してたら足首が痛くなったのですがこれって筋肉痛ですかね?

682:名無し@コソーリ練習
18/08/28 07:00:07.75 .net
>>654
Ok だ。 膝を柔らかくして ほんの少しだけ
しゃがむ タメを作るんだよ。
1.肩を内に入れる≒少し膝でしゃがむ
2.溜めを解放する≒ 肩を開く≒ 前足を擦り落とす ≒弾く
先行動作から 初動を 細かくすると こんな感じ。 動きに余裕を作るためには 膝をほんのすこしだけでも 柔らかく しゃがむ ことを 癖にしよう。 そうすれば 案外に体は動いてくれるよ。

683:名無し@コソーリ練習
18/08/28 07:06:18.61 .net
>>654
前足を擦り落とす の部分だけを を より 詳しくいうと
スタンスの段階で かかと をかなり はみ出させて 肩を開いただけで デッキから擦り落ちる くらいの 感覚で やるのさ

684:名無し@コソーリ練習
18/08/28 13:49:06.39 gqZSjKfP.net
サイズ小さめのソフトウィールが欲しいのですが、spitfireの80hd(54mm)とsilver foxのreptile(53mm)以外に選択肢はありますか?
また54mmのものを使用する場合、lowトラックだとライザーパッドかまさないときついでしょうか??

685:名無し@コソーリ練習
18/08/28 14:22:53.18 .net
>>670
Bones ATF
Ricta clouds
トラックがハイ とかロー とか じゃなくて
グッシュゴムの硬さとかキングピンの締め具合
インディなのかベンチャーなのか
セッティングは好みなので部分で判断できない
ライザーかますのは おすすめしない。ピボットから無駄な高さが入ることで トリックがしやすくなることはない。クルーズメインならライザーかますのもありだけど 正直 セットについては 自分で試して 会うモノを探すべき。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch