10/02/23 09:33:48 Y1TC5eAi.net
カーリングはスポーツではない。
「ヤー」とか「ウォー」とか奇声を発してストレスを発散する低能な娯楽です。
どちらのチームのおっぱいが大きいかで勝敗が決まります。
16:雪と氷の名無しさん
10/02/23 09:43:01 H0PusE9K.net
やかんに水入れたのでいいやん
17:雪と氷の名無しさん
10/02/23 10:22:05 zmPo0NS5.net
ホームセンターで売ってるプラスチックの漬け物石で出来るぞ。
18:雪と氷の名無しさん
10/02/24 12:02:44 RHIUE74M.net
日本負けた ざまぁ
19:雪と氷の名無しさん
10/02/24 14:30:23 4Gs6+fRv.net
あの石って墓石と同じ材質?
同じなら墓石屋に作らせればもっと安く作れそうなんだが
20:雪と氷の名無しさん
10/02/24 19:01:36 59yInrFl.net
なんで20足らずのスレをぜんぶ読まないで
的外れなことを書き込むやつがいるのか
21:雪と氷の名無しさん
10/02/24 19:11:02 zU+r5cGh.net
接地面だけアルサクレッグ産にしても上に重ねる石の材質によって、
全体の比重やぶつかった時の弾け方とかが違ってくるんじゃないの。
いずれにしろ繰り返し他の石とぶつかってりゃ、
いずれは一部が欠けるだろうから基本的に消耗品だね。
それとも欠けたところをセラミックで補修するとか?
22:雪と氷の名無しさん
10/02/24 23:46:47 O1WdqDd6.net
>>20
ここは2chだぜ
23:雪と氷の名無しさん
10/02/24 23:55:40 igtrgYT+.net
石が採れなくなったら終了だな
24:雪と氷の名無しさん
10/02/25 15:29:01 ikCgBGBB.net
砲丸投げの玉やバレーボールのボールみたいに、
日本の町工場で技術開発して、
高品質・低価格・環境に優しい最高のストーンを産み出せば、
小林宏さんも喜ぶし、日本の不況脱出の一助になるじゃないか
鳩山総理は何をしている!
25:雪と氷の名無しさん
10/02/25 19:12:56 kyAc4Jjh.net
>>24
うん、砲丸の職人は良さそう。
ストーン交換なんてしなくても済むだろう。
26:雪と氷の名無しさん
10/03/01 01:11:49 RovpzN1S.net
プラスチックで良くね?
つーかプラスチックが一番いい気がする
27:雪と氷の名無しさん
10/03/04 12:07:38 PRhvbbVw.net
Don’t take curling for granite
URLリンク(sports.yahoo.com)
28:雪と氷の名無しさん
10/03/08 16:42:50 wS2rl86O.net
>>24
新素材開発の分野において日本の技術は世界一だから、アルサクレッグ産に勝るとも劣らないものを低コストで量産するのも決して無理では無いと思う。
29:雪と氷の名無しさん
11/12/13 12:05:48.53 Na2O9rim.net
漬物石で良い。なに気取ってんだか。
30:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【13.2m】
13/08/14 NY:AN:NY.AN GBQZlsHN.net BE:425679067-PLT(12080)
ほんまでっか
31:雪と氷の名無しさん
14/02/15 14:36:50.92 miKdN26Q.net
なんで公式球にこだわるんだ。漬物石で重さだけ合わせとけ。
32:雪と氷の名無しさん
14/02/20 23:12:25.69 yZSTUmgj.net
オリンピックでは4セット(石16個×4=64個)合計で約64万円するので、
IOCやWCFでさえ調達するだけでも大変だぞ。
33:雪と氷の名無しさん
14/02/20 23:13:24.97 yZSTUmgj.net
>>32
じゃない、640万円だ!
34:雪と氷の名無しさん
14/02/22 01:24:06.50 39CBvnh8.net
赤ランプが点滅するのを初めて見た。しかし五輪の三位決定戦でミスるもんなのか。
35:雪と氷の名無しさん
18/02/27 00:40:49.27 VrEKMy/+.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
3UDAA