【23区】東京都道路総合スレ 23【多摩】at WAY
【23区】東京都道路総合スレ 23【多摩】 - 暇つぶし2ch100:R774
18/12/19 22:04:25.84 AXLvSgwI.net
>>93
旧河川の浄化を考えるなら、雨水管の新設じゃなくて、汚水管の新設なんでしょうけど、もっと金が掛かりそうだぁ。

101:R774
18/12/20 01:56:44.41 0PjXtyZD.net
>>97
そこ知らないけど、セブンはよく駐車場と店舗の拡大目的ですぐ近くに建て替えてる。
こっちもローカルですまないが、調布保谷線の御塔坂のとこもいま工事中。

102:R774
18/12/20 01:59:15.68 Q3O1PEHN.net
>>93
スレチとは言え素晴らしい解説w
長年自分が下水及び河川整備において疑問に思っていたことが、まさかこんなとこらで明らかになるとはw

103:R774
18/12/20 03:35:02.73 NAVgtKGD.net
URLリンク(xn--4gq15ldsheocf87g9uc.com)

104:R774
18/12/20 04:30:34.27 kJy7ZmQn.net
>>97
錦城高校南交差点は拡幅工事が終わってるので
店舗移転は駐車場増設が目的と思われます
>>101のと付近交通量増加が背景でしょう
旧一方通行路跡地の歩道が無駄に広く、あそこもPにできたら大型も入れるのですが

105:R774
18/12/20 08:29:04.26 184M9dFU.net
>>101,104
ありがとうございます。
新しく確保した用地を舗装して駐車場にするのではなく、
新たに店舗を建て旧店舗潰して駐車場にしたのが不思議でした。
ちなみに東京街道の拡張工事は週休2日制モデル事業と書いてある割には毎週土曜日頑張っているのも不思議
ストリートビューで見るとちょうど旧店舗の裏で新店舗建設中の画像
指定した地点
〒187-0001 東京都小平市大沼町 新小金井街道付近
URLリンク(maps.app.goo.gl)

106:R774
18/12/20 11:28:32.26 8erZr1L9.net
>>105
リンク切れだから貼りなおしてみたよ
URLリンク(goo.gl)

107:R774
18/12/20 13:54:32.90 loWy5+wl.net
小平地区をグーグルマップで見てみたけど、
道路じゃなくて戸建が気になった。
古くからある戸建は庭があって隣家と少しは距離があるのに対して、
最近作られたであろう戸建はぎゅうぎゅう詰めだな。
農地や豪邸が取り壊されてまとまった土地に10軒とか建売戸建が作られると、
隣家と1mも余裕がないほどに密集して造られている。
郊外なのに余裕が無くて嫌だなと感じてしまう。

108:R774
18/12/20 21:12:59.80 FbZVPf+Q.net
トンキンヒトモドキ

109:R774
18/12/20 21:50:06.99 9CBwIlqB.net
分地制限令が必要だと思うの。
 山手線内 10坪
 23区内  20坪
 都下    40坪
 県庁所在地以外の関東 50坪
てな感じで。

110:R774
18/12/20 22:19:54.33 7KwMl4dw.net
>>109
そういうのって
地区計画とかで制限かけてるもんだと思ってたけど
自治体によるのかな。
住んでるの都下某市だけど、
うちの地区は40坪以上になってる

111:R774
18/12/20 22:46:03.18 9CBwIlqB.net
ごめん、俺が無知なだけだった。
「最低敷地面積」という現代の分地制限令が存在してるのね。小平だとこれ。
URLリンク(www.city.kodaira.tokyo.jp)
最も狭いところでも30坪。

112:R774
18/12/20 22:59:34.59 pvYchP79.net
パワービルダー連中がそういう場所で3000万前後で売りに出してる戸建は概ね30坪だね。
設計済の建物を土地の形に合わせて当てはめてゆく。きっちきちに。で、プラモデルを組み立てるように建てる。

113:R774
18/12/20 23:01:36.29 7KwMl4dw.net
まあ対象地区が限られてるからねえ

114:R774
18/12/20 23:14:25.84 4+8l6X2x.net
23区内に入ってくると、60平米とか、65平米だとかが多いみたいだな。
20坪ちょっと切るくらい。

115:R774
18/12/21 01:10:56.12 5alYJ2If.net
>>107
家を買う際に色々物色したことがあったけど
小平は土地が高かった平成一ケタあたりに建ったのが酷いと思う
あそこは道も何もかもが狭い

116:R774
18/12/21 01:16:17.34 UfGlhUAB.net
公庫融資の条件が敷地面積100平米以上だったことから、100平米の家が多くなったと聞いたことがある

117:R774
18/12/21 06:38:25.97 eANsmg3A.net
>>110
そんなのあるの武蔵野市だけだぞ

118:R774
18/12/21 07:36:13.09 is5CP5At.net
>>117
しったか乙、
うちの市の一部区域は
110平方メートル以上の規制があるが

119:R774
18/12/21 07:48:44.33 9qtxFh++.net
武蔵野市じゃないが
うちの市は
地区計画あるとこは、地区によって130以上とか170以上とか
それ以外は100以上
になってる

120:R774
18/12/21 09:09:00.89 Lax/jdJH.net
上の方に書かれているけど、最低敷地面積なんて地区計画で全国どこにでもあるし、
住宅だけでなく商業でもある。
50000m2の区画を分割できないように26000m2とか

121:R774
18/12/21 18:59:43.51 5h1yZNhM.net
60 あたりから道路の話題がない道路総合スレ

122:R774
18/12/21 19:59:50.74 buzlrn50.net
古い家を2分割して建売立てたりとかよくあったけど
最近は小さいのを2つ合わせて1つの家ってパターンもあるみたいだね

123:R774
18/12/21 20:56:03.56 GmfupIXz.net
>>121
都市計画道路によって収用されたことにより、最低敷地面積を下まわった場合は
土地分割制限の例外扱いとなる

124:R774
18/12/21 21:15:58.27 tbsxUPDB.net
トンキン弁はオカマ言葉w

125:R774
18/12/21 23:58:47.92 nK2tXbCX.net
>>121
その通り・・・本スレに戻そうぜ!
調布保谷線  青山は更地なった?
完全4車線化まだ?来年?
知ってる方、レポよろしくです!

126:R774
18/12/22 13:47:17.02 f7yFjdWV.net
青山は更地になって道路予定地部分が囲われてたぞ。入札によると今年度中にも工事始まるぞ。

127:R774
18/12/22 21:09:29.93 u7k9f7d2.net
日本のヨハネストンキン

128:R774
18/12/23 06:05:55.41 9dHWlYS2.net
>>125
青山もホワイトハウスも更地。塚交差点付近も元薬屋側は工事完了して、いまは逆車線の工事中。たぶん夏くらいには中央線から野崎まで完全4車線になるのかなあ?進捗によるんだろうが。

129:R774
18/12/23 14:19:41.50 xWhBnQxJ.net
違法企業の指名および契約は違法ですので契約担当者様はくれぐれもご注意下さい
協和エクシオ
URLリンク(www.exeo.co.jp)
独占禁止法違反
不正競争防止法違反
営業秘密侵害罪
労働基準法違反
労働安全衛生法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反

130:R774
18/12/23 21:08:20.10 xPX/sVc0.net
修羅の国トンキン

131:R774
18/12/23 23:25:34.42 SNHoB4Zr.net
>>126>>128
レポサンキュ~です。
中央線南側の4車線化は
早くて今期中かなぁ~?
下保谷2は全然動きないようだけど・・・
調布保谷線の最北端の都道24のT字あたりは、4車線化に向けて工事してるね
完全フル4車線化はまだまだ先か?

132:R774
18/12/24 01:45:29.63 G1sbKGfp.net
そういや都道24号は栗原交差点拡げてんね

133:R774
18/12/24 21:04:06.03 2++x1kPn.net
トンキンヒトモドキ

134:R774
18/12/25 06:39:39.00 Azvx8ljD.net
はいはいヒトモドキヒトモドキ

135:R774
18/12/25 20:50:33.29 E7xJc0O8.net
外郭環状線の2(上石神井駅周辺)の事業に着手
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
西武新宿線も第2期立体交差認可かね

136:R774
18/12/25 21:11:47.67 +VdL83Yx.net
外観の2もできたりできなかったりでツギハギになるんだろうなぁ
外環道は大深度地下で先に開通するだろうし

137:R774
18/12/25 21:19:20.66 MFv9M7ZO.net
トンキン弁はオカマ言葉w

138:R774
18/12/25 21:33:56.22 37WSkRHw.net
>>135
もう事業化したんだ
ほんと新宿線どうすんだろうね、千川通りの踏切はさんだクランクとか気になるけど
>>136
杉並・武蔵野・三鷹があまり乗り気じゃないからね
必要な道路だと思うけど
とりあえず今の幅40メートルの計画は無理だろうな

139:R774
18/12/26 21:11:48.08 906Nr88q.net
日本のヨハネストンキン

140:R774
18/12/27 05:31:22.58 c4/6ajUH.net
はいはいヨハネヨハネ

141:R774
18/12/27 06:49:32.03 5CWN7a5s.net
>>138
その辺は吉祥寺通り使えってスタンスなんだろうな

142:R774
18/12/27 11:41:52.52 ITpOSG52.net
小金井橋の五日市街道の渋滞なんとかならんの?
今時、あのレベルの幹線道路同士の交差点で右折レーン未整備ってあり得ないんだけど。
新宿方は申し訳程度に右折レーンが整備されてるけどさ。

143:R774
18/12/27 15:05:27.15 ITpOSG52.net
東八道路と新府中街道の交差点も、新府中街道の左折渋滞が半端じゃない。
あそこは土地もあるし、左折レーン設置は容易いだろうに。

144:R774
18/12/27 20:44:59.33 wKdNISJd.net
>>143
直進で日野バイパスにつながるのにそんな無駄は財務省が許しません。

145:R774
18/12/27 21:15:04.43 7J7/v3cp.net
修羅の国トンキン

146:R774
18/12/28 07:02:06.95 soaekfiR.net
>>144
無駄じゃないでしょ。
日野バイパス全通と、新府中街道の左折渋滞に直接の因果関係は無いよ。
むしろ現在の新府中街道は未通で交通量少ないのに、あれだけ左折渋滞してんだ。
新府中街道が全通したら恐ろしい事になるぞ。

147:R774
18/12/28 07:28:30.42 vAQ7Wm+o.net
>>142
小金井橋の西側(立川方)は小平市
あの一件以来で東京都の怒りを買い、小平市内の都道整備は5年間後回しにされているとの噂
五日市街道も小平市内だけ歩道無いし

148:R774
18/12/28 07:44:32.12 5wuaRSoi.net
>>143
左折車線を追加するには幅42メートルに拡幅しなければダメ。
ここは環境施設帯ありの道路規格であり、今の幅員ではこれ以上車線を増やせない。

149:R774
18/12/28 08:23:28.75 HYP4Sjuo.net
>>146
>>144>>143の「新府中街道の左折渋滞」を「新府中街道への左折渋滞」と
読み違えた可能性が高いかと。

150:R774
18/12/28 08:27:50.45 soaekfiR.net
>>148
成る程。都の道路整備の先見の無さが伺える。
俺は一つ手前の裏道を左折してるから良いが、4tクラスになると裏道の迂回が不可能(武蔵野線ガードを潜れない)。
東八も新府中全通後の西原は大渋滞名所になるだろうね。

151:R774
18/12/28 13:43:11.66 soaekfiR.net
府中街道の4車線区間にしても、青梅街道~新青梅の区間は幅員22mで整備されてる。街路樹が無いので特に問題無い。
これは環境施設帯制定前に整備されている道。
野口橋以北の府中街道拡幅計画では、幅員22mの2車線になっている。この区間も環境施設帯制定前に開通していれば、4車線で開通できていた。
歩行者贔屓も大概にしとけと思う。経済効果優先の為に、自動車を優先しろとまでは言わないが、昨今の都のやり方を見るとあまりにも歩行者贔屓が酷い。

152:R774
18/12/28 18:21:27.42 5wuaRSoi.net
歩行者贔屓だと思う発想がまずおかしい

153:R774
18/12/28 18:29:18.81 5wuaRSoi.net
勘違いしてるのが、22メートルという幅から2車線としたのではないということ。
2車線の需要だから22メートルのまま都市計画変更せずに進めている。
4車線が必要なら幅員を変更して4車線にする。

154:R774
18/12/28 20:46:26.04 m3WOBYOb.net
トンキンヒトモドキ

155:R774
18/12/28 22:22:20.97 Z/mI6QXS.net
東八は無駄な信号と左折渋滞の見本市のような道路

156:R774
18/12/29 02:18:52.95 JE3evHn/.net
あの信号管制のままR20に昇格されたら辺りの交通麻痺しそうだな
ないとは思うが

157:R774
18/12/29 05:25:04.75 4ck/6iCO.net
牟礼あたりの生活道路化状況を見ると、国道指定はなさそうだな
放射5号が接続して、外環道が開通して大型車が流入するようになると、ほんと悲惨な道路になるよ

158:R774
18/12/29 05:52:29.31 Ky9/Tnhi.net
放射5号が接続したら人見街道は格下げ?

159:R774
18/12/29 09:42:29.46 zlE8e6TP.net
>>153
その理屈だと日本の凡ゆる道路は適正需要で造られた事になる。
どちらにしても同幅員で4車線化可能であれば、最初から4車線で設計した方が良い。
ちなみに東村山3・3・8号線(府中街道拡幅区間)に関して、当該区間南側、野口橋以南の府中街道が4車線共用済みになっており、北側の接続先道路の所沢入間バイパスも4車線整備予定である事を考えると、4車線共用は妥当。
新青梅街道や志木街道、浦所バイパスを介した旧所沢街道からの流入量を見ても、2車線共用したらボトルネックになる事は明白。
新旧分岐点~野口橋の区間が2車線共用予定である事を考えると、旧道と新道を併せて4車線とする事もできない。

160:R774
18/12/29 09:50:26.28 zlE8e6TP.net
多摩を南北に横断する4車線以上の幹線道路が、国道16号しか無い事が問題で、府中街道と鎌倉街道には多摩南北道路の4車線の主軸としての役目を期待していた。

161:R774
18/12/29 10:17:59.04 2wy+DDs9.net
野口橋~郵便局の24m区間は付加車線を設置とあるから実質4車線運用するつもりなんでないかな
あとは踏切なくなって3・4・27の全通がくるから渋滞0とは言わないまでもそこまで欠陥道路というほどのことにはならずに済みそうだが

162:R774
18/12/29 13:36:20.52 zlE8e6TP.net
>>161
なるほどね。
URLリンク(www.kensetsu.metro.tokyo.jp)
これに載ってた。野口橋交差点の大改良でどうなるかね。三角州は無くなるかもしれない。

163:R774
18/12/29 14:58:52.67 AoauZ1+e.net
>>147
そりゃ共産党と笑顔で握手する市長だしな
因みに元々は菅直人の秘書

164:R774
18/12/29 15:14:10.41 xyUUjMR/.net
今日初めて都道129号を走ったが、都道24号並にクソ狭道路でまいった
地図で黄色いからって油断したわ

165:R774
18/12/29 21:22:58.68 +XeUTZUI.net
トンキン弁はオカマ言葉w

166:低学歴超ド変態スカトロ不倫バカップル・高添沼田の親父と清水婆婆
18/12/31 20:11:48.41 +uxBOL4y.net
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6-35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20)
⑦井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

167:R774
18/12/31 20:51:06.19 0VPoeOZx.net
日本のヨハネストンキン

168:R774
18/12/31 22:36:25.58 vW7xGIRq.net
>>162
平面図の元地図が古すぎワロタ。カクリボウルがあるやんけ

169:R774
19/01/01 19:47:54.43 RYR+89Xi.net
日野バイパス万願寺駅前交差点アンダーパスにならんかね。
石田大橋の下り勾配からそのままアンダーパスへ。

170:R774
19/01/01 22:19:58.81 jvhbhyuw.net
2車線と4車線の交差だから基本的には平面交差の設計となる。

171:R774
19/01/01 22:45:28.22 17EsqBP1.net
修羅の国トンキン

172:R774
19/01/02 02:04:05.58 xMkJ6SaV.net
立体交差が理想だが現実無理ならせめて主要交差点は左折レーンをもっと整備してもらいたい
>>148の話に戻ってしまうが

173:R774
19/01/02 08:06:49.69 vmhjMiFx.net
あけましてトンキンぐらい言えんのか
芸のない奴め

174:R774
19/01/02 08:14:51.91 WjvDyuY4.net
>>169
大雨で水没しそうだな。
あと、西側の側道用地の買収が大変そうな気がする。

175:R774
19/01/02 11:40:43.69 3Ce1JIVP.net
グーグルマップに箱根駅伝のルートがのってるw

176:R774
19/01/02 11:43:53.55 ihrmS5Ta.net
小平の土日の角上渋滞何とかならないの?
駐車場待ちの糞ドライバー排除して欲しいんだけど。
新青梅街道と東久留米駅方面の道がとんでもない事になってんぞ。
悪いのは角上と幹線道路で駐車場空き待ちするクズ。
角上も駐車場3層化くらいしなさいよ。幹線道路を巻き込むな。

177:R774
19/01/02 11:50:05.09 ihrmS5Ta.net
幹線道路で駐車場待ちしてまでロードサイド店やSAPAに入ろうとする自己中の精神が解せない。
さっさと諦めて他に行けよ。他に行きたくないなら公共交通機関で来い。自家用車やレンタカーで来るな!

178:R774
19/01/02 12:03:02.12 0yRdJ/ca.net
>>176
こまめに通報。通報されたら、警察はいかなきゃならんから。それ繰り返してれば、対策されるんじゃないかな。

179:R774
19/01/02 20:49:50.68 oSK+QLsH.net
>>178
通報の法的理由はあるの? 単なる自然渋滞では?
通報ではなくて、小言だろ。

180:R774
19/01/02 21:20:11.18 ihrmS5Ta.net
>>179
通報しても焼け石に水だから意味ないけど、角上の駐車場空き待ちの車列が新青梅街道に伸びている事は事実だよ。
海老名SAとか蓮田PAもそうだけど、SAPAの駐車場待ちで高速道路上の路肩に並ぶのは完全な違反。
どちらにしても、駐車場が空くのを道路上で待つのはアウト。じゃあどこで待てばいいか?近隣のコインパーキングにでも止めて歩いて店まで行けばいい。コインパーキングが満車なら諦めろってのがマナー。

181:R774
19/01/02 22:01:11.69 zDAKKq3U.net
>>179
"円滑な交通"を阻害しているのでギリギリかな。
通報すれば警察から店に"お願い"してもらえると思うけど。

182:R774
19/01/02 22:34:19.37 kQpz2/Em.net
トンキンヒトモドキ

183:R774
19/01/03 00:39:59.68 F3jHktK/.net
>>179
どんな理由であれ、110番線通報があったら警察は現場に駆けつける義務があるから、現場に出動はする。
切符を切るか否かは、駆けつけた警察官の判断になるが。
毎度毎度酷いと、警察から店に対策しろと指導が入るんじゃないかな?

184:R774
19/01/03 05:45:38.28 MFp4fyoA.net
新青梅 滝山南 柳窪 栄町1丁目
この付近はここ10年でかなり渋滞が悪化した印象
新小金井が全通したことで交通量自体が増えたのだろうが
交差点複雑化や歩車分離も影響しているように思える
加えて若干?の角上渋滞

185:R774
19/01/03 05:52:13.99 kW/ztjS2.net
新小金井街道は松山三丁目がクソなんでなんとも

186:R774
19/01/03 08:09:42.41 CHTycv5p.net
>>183
あまりしつこく110番すると業務妨害で逮捕されるぞ。

187:R774
19/01/03 10:26:18.68 DAt0XpzX.net
新小金井は全線クソだね
全線にわたってあれだけ信号制御の酷い道はそうそう無いんじゃね

188:R774
19/01/03 20:15:57.67 uybRZdof.net
トンキン弁はオカマ言葉w

189:R774
19/01/03 20:59:44.10 cVLToWq7.net
>>180
いつも通るから渋滞状態は承知。
停車禁止場所で停車している?!というのが唯一の通報理由なのかな。それも、駐車場入口の一台だけが対象で。それより後ろは、無理矢理停車させられているとも言える。
高速は一般道とは違うでしょう。路肩の走行自体が禁止だから。

190:R774
19/01/03 23:20:48.35 s/UkUZ0n.net
早稲田鶴巻の交差点から神宮外苑方面の外苑東通りの拡幅はいつできるの?

191:R774
19/01/04 00:14:07.38 f94G817r.net
>>190
いつって柳町から弁天町の立ち退きが終わってないから予定立たないわな

192:R774
19/01/04 05:30:05.30 /YDxjU86.net
立ち退きは終わったはずで、2022年あたりを目指してると思う。
牛込柳町~市谷仲之町交差点が先行で開通予定。これが1年後くらいか。

193:R774
19/01/04 06:59:03.17 EholM1HS.net
外苑西の富久町とか目白台のがやる気ありそうなんだよな

194:R774
19/01/04 21:07:23.40 4psBjvpY.net
日本のヨハネストンキン

195:R774
19/01/05 09:59:22.59 t6NexzDZ.net
>>189
角上に入ろうとして停車してる奴は同罪。
角上に入らない人は問題無い。

196:R774
19/01/05 11:50:20.18 SPQ0W1l/.net
>>193
目白台は神田川に橋作ったあと進展ないね

197:R774
19/01/05 12:20:46.74 vTXemFK1.net
あそこ2軒ぐらいしぶとく残ってるからな
先にトンネル掘ったほうがいいのではと思う

198:R774
19/01/05 21:08:22.97 jBgAFQZY.net
修羅の国トンキン

199:R774
19/01/05 21:08:44.41 c76PRE3u.net
>>189
小平の角上んとこは駐「停」車禁止ではないが。
停車でも継続的なら「駐車」になるが、Wikipedia には駐車場待ちは駐車じゃないって書いてあるな。
所詮フリー百科だから真偽は不明だが、ポリ公も緑虫も駐車場待ちは獲ってないのが法律運用の実態だ。
つかこれって社会の問題だから駐車場待ちに怒りの矛先向けても無意味なんだけどな。
道路が狭いとか土地が高くて停める場所作れないとか店が少なくて行く場所がそこしかないとか、
そういう社会が問題なのであってここだけピンポイントで退かしたって別の場所が同じようになるだけ。

200:R774
19/01/06 14:16:19.68 0oHAUE0C.net
>>199
その社会の問題を引き起こしている一翼を担っているのが彼らなんだよ。
止める場所が無いなら行かなければ良い。
交通法規以前のモラルの問題だな。
土地代が高かろうが幹線道路迄駐車場待ちの列を伸びさせない様にするのが店側の責務だし、駐車場が開かないからと、一車線延々と駐車場待ちの列を作って待つ彼らの自己判断がおかしいのよ。
彼らはもう少し他人の迷惑になってる事を自覚した方が良い。
今は多少マシになったが、以前の酷い時は新青梅街道は野口橋から延々と左車線占領。
東久留米方面からの道は、滝山中央通りとの交差点付近から延々と路肩で駐車場待ち。
全部軽や5ナンバー車で左にキッチリ寄ってるならまだ良いのよ。邪魔臭いのは大型SUVとか左に寄れない下手くそ。
自分の車のサイズと運転技量を考えて運転しないとね。
ま、買う事が目的じゃなくて待つ事が目的のみたいな頭の悪い連中が多いからななぁ。

201:R774
19/01/06 18:40:50.90 2lJtF904.net
高井戸新しい下り出口みたいに、流れが途切れたら即黄、赤になる感応式にしてほしい。
東北沢方面から全然クルマがこないのにランプ側が待たされるのは無駄。横断歩道あればそこまで単純じゃないだろうけど、あそこはないし。

202:R774
19/01/06 20:27:53.37 OME1UD9q.net
>>200
「彼ら」への憎悪をここに書けば何とかなると思ってる頭の悪い奴らのたまり場がこのスレ。
お前もその一人ってことだ。

203:R774
19/01/06 21:25:30.47 Xv8658kz.net
トンキンヒトモドキ

204:R774
19/01/06 23:51:46.98 awfx3wew.net
待つことが目的なわけないだろ。
頭おかしいんじゃない

205:R774
19/01/07 00:08:19.92 vkq2dset.net
偽装請負、個人情報売買の常習犯
犯罪、脱法行為上等
半グレヤクザ組織
URLリンク(www.exeo.co.jp)
協和エクシオ
独占禁止法違反
不正競争防止法違反
営業秘密侵害罪
労働基準法違反
労働安全衛生法違反
社会保険法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反

206:R774
19/01/07 01:09:49.16 V0l5YF/A.net
>>204
道路占領して順番待ちしてる奴らも頭おかしいな

207:R774
19/01/07 07:33:48.01 PY+8n6Ud.net
渋滞で待ってるのと変わらないだろ

208:R774
19/01/07 07:38:34.11 XQJanERF.net
「需要の予測ができなくて駐車場を用意できない店が悪い」
というのが利用者の普通の感想だと思うけどな、
どこかの関係者なんだろうか

209:R774
19/01/07 09:16:07.86 EttQ/lZs.net
路上での入店待ちはできません、と客を剥がす係をわざわざ置いてるところは、沢山あるけども
それは通報されて店が警察からの指導受けた結果じゃないかい?

210:R774
19/01/07 10:13:45.00 3RfbMhSn.net
うるさい世田谷&阿佐ヶ谷民は羽田新ルートには反対しないの?

211:R774
19/01/07 12:44:47.98 xt0UX2OK.net
>>207
それは順番待ちしてる奴らの屁理屈。
関係ない人間からしたら大迷惑。

212:R774
19/01/07 17:07:05.58 egitSqAg.net
確定申告の時期は税務署の駐車場待ちの列を役所がバイト雇って裁いてるけど
パトカーも白バイも何も咎めずスルーがデフォ

213:R774
19/01/07 18:39:08.72 Edp2wnwq.net
>>212
どこの税務署?
うちのところは「2月は駐車場は使えません」と
そこらじゅうに看板立ててるよ、
そのかわり駅前の駐車場の割引サービスをしてる

214:R774
19/01/07 21:17:35.93 c0EBDM9+.net
トンキン弁はオカマ言葉w

215:R774
19/01/08 00:14:24.11 zyg70NhG.net
じゃあ道路が渋滞する時期はお前ら車使うの禁止な。

216:R774
19/01/08 00:20:13.45 S2Sx6NqE.net
説明会とか始まった補156だけど、
工事予定地の家が1件取り壊されて対応早いなー
と思ってたら更地に不動産屋がのぼり立ててた。
優先整備路線になってても建築許可おりるの?
長くても住めるの10年だと思うけど。

217:R774
19/01/08 00:27:55.75 WxbTLMDz.net
>>216
ほう、そこ作る気あるんだな
事業化されなければ不動産は建てられるよ

218:R774
19/01/08 08:48:54.41 MlaYQV1P.net
>>208
店も待ってる奴もどっちも迷惑ってのが普通の感想だと思うけどな、
駐車場待ちしてる利用者なんだろうか。

219:R774
19/01/08 08:56:47.52 MlaYQV1P.net
勘違いしてんのが知らないが、別に数台の駐車場待ちだったら良いのよ、角上の場合、酷い時は数十台規模だからな。

220:R774
19/01/08 10:58:28.00 Vjz5UeWf.net
>>219
新宿伊勢丹や舞浜ディズニーランドも毎日駐車場渋滞だね。
中央道高井戸出口は交差点で本線まで渋滞だけどあれはOK?

221:R774
19/01/08 11:31:06.91 MlaYQV1P.net
>>220
少しは自分で考えな。

222:R774
19/01/08 11:38:15.36 UEW6MtSU.net
>新宿伊勢丹や舞浜ディズニーランドも毎日駐車場渋滞だね。
あれらもおかしいよな
毎日だからな
どういうことなんだろう
>中央道高井戸出口は交差点で本線まで渋滞だけどあれはOK?
NGだよな
完全に構造間違っちゃってるよな
何で本線まで渋滞するんだ、って話だよな

223:R774
19/01/08 12:01:21.69 MlaYQV1P.net
URLリンク(youtu.be)
吉野家スーパーフライデー渋滞
この手の渋滞と、高井戸出口渋滞を同列に語られても・・・ね?

224:R774
19/01/08 12:24:44.72 RJzFxZTO.net
渋滞の原因になってんだから離れたとこの駐車場か店に行くのを諦めろってんなら
高井戸から出るのを諦めろってのと違うのかい?

225:R774
19/01/08 12:27:17.35 RJzFxZTO.net
各々の事情があるんだから
緑ナンバー以外が生み出す渋滞はすべから同罪ではないのかね

226:R774
19/01/08 12:50:05.62 RBsxTrQn.net
角上という店をこのスレで初めて知ったけど、
そんな行列ができるぐらい人気店なのか

227:R774
19/01/08 12:53:04.81 MlaYQV1P.net
>>225
仕事か娯楽かによるんじゃないかね。高井戸出口渋滞は不特定多数だけど、吉野家スーパーフライデー渋滞なんて、ほぼ全員無料で牛丼食う為だけに並んどるんやから。
くだらん理由で大多数の人に迷惑かけるなってことよ。

228:R774
19/01/08 12:53:58.08 T+FjUOQV.net
最近は都心部にもあるらしいが
小平の角上はデカいしテレビもよくやるから
人が凄いんだよな
川越街道か和光富士見バイパス沿いにでも作れば捌けそうかな
新青梅の小平じゃまあ迷惑かもな

229:R774
19/01/08 12:55:12.02 MlaYQV1P.net
>>226
人気店よ。魚うまいし。

230:R774
19/01/08 14:27:01.27 U09Wd0lp.net
入店待ちの車列は駐車違反となります、というパトカーのスピーカーで、蜘蛛の子を散らすように感じになるを
いろんなところで見てるから、やっぱ単純に駐車違反案件なんだと思うよ。安心して通報してよし。

231:R774
19/01/08 17:00:26.89 wB0ajsVn.net
駐車待ち車列ごときで通報だーとか騒いでる不寛容な人が、いわゆる"立ち退かない人種"なんだろうな

232:R774
19/01/08 17:45:16.09 U09Wd0lp.net
的外れだなあ。知能の低さにびっくりするよ。
不寛容の時代は間違いないとして、不寛容が悪いといっても仕方ないんじゃないか?
今や、ラーメン屋の行列(人間)が歩道に伸びてるだけで通報され、警察が来る時代になっちゃってるんだから
そういう前提で生きるしかないと思うんだけども。

233:R774
19/01/08 18:53:44.89 dehX3Jhm.net
みんなの意見はわかった
だから他のスレで話そ?

234:R774
19/01/08 18:55:22.90 fnJ3J7t7.net
>>231
よほど悔しいと見える

235:R774
19/01/08 19:58:35.64 7MciQNjp.net
すべから同罪とかいう謎の用語を恥ずかしげもなく書き込むような低知能だから
俺様優先で自分以外のクルマを邪魔じゃ邪魔じゃとたたきまくるんだろうね。
路上でもすぐ頭に血ィ上らせてしょっちゅうクラクションぷっぷー鳴らしながら走ってそう。

236:R774
19/01/08 20:07:16.15 ZFsVY8gY.net
スマホ全盛期に誤字脱字で揚げ足取りしていつまでもスレチ引っ張るのも大概だから悔しいならマナースレにでも行って続きをやりなよ

237:R774
19/01/08 21:09:14.08 AEDqvgbs.net
日本のヨハネストンキン

238:R774
19/01/09 05:38:48.09 ZcgBRz98.net
はいはいヨハネスヨハネス

239:R774
19/01/09 06:35:18.68 aFQ+EqFh.net
放射5号、5月までに開通すんのか?

240:R774
19/01/09 08:40:34.83 SSyQlLWM.net
>>239
道路自体はもうほとんど出来上がってて、
後は東八と放5の接続部分が残ってるくらい。
既に白線が引かれたり信号の設置が進んでる箇所も
あるし、さすがに5月には開通できると思う。

241:R774
19/01/09 09:54:53.50 aFQ+EqFh.net
>>240
環八オーバーパスのところって、舗装し直すのかね。あそこだけ手付かずだし。

242:R774
19/01/09 13:03:53.98 BHAimlaW.net
あのオーバーパス
ダンプとか走ったら狭そうだから
追い越しできなそうだよな

243:R774
19/01/09 13:09:42.63 LsxGXG9u.net
>新宿伊勢丹や舞浜ディズニーランドも毎日駐車場渋滞だね。
あれらもおかしいよな
毎日だからな
どういうことなんだろう
>中央道高井戸出口は交差点で本線まで渋滞だけどあれはOK?
NGだよな
完全に構造間違っちゃってるよな
何で本線まで渋滞するんだ、って話だよな

244:R774
19/01/09 13:10:42.59 LsxGXG9u.net
>すべから同罪
あとこれ意味わからない

245:R774
19/01/09 13:30:57.98 JSLJ1ibo.net
>>180
厳しいルールなんだね。
うちは小さい立体駐車場でレーン来るの遅いから入りと出がいたりすると10分以上待ったりする。
それが違法だとどっか移動してまた戻ってきて並んでてなかなか入れなくなりそう。

246:R774
19/01/09 13:56:59.61 A228IINM.net
>>244
くぐらい補えよ障害者

247:R774
19/01/09 14:30:53.27 LsxGXG9u.net
>>246
それなら間違いを謝罪するべき

248:R774
19/01/09 16:50:54.54 A228IINM.net
>>247
障害者兼朝鮮人だったかw

249:R774
19/01/09 16:59:35.76 rDmCkgxq.net
>>241
なんか1車線のまま運用しそうな雰囲気なんだよな…
そういえば大崎高校のところっていつできるの?

250:R774
19/01/09 19:14:38.64 qtquXmB3.net
>>245
それは仕方ないでしょう。娯楽目的の駐車場待ちの自己中とは違うし。
放5オーバーパスは橋梁部直前まで4車線化されてるから、確実に4車線化される。

251:R774
19/01/09 19:26:19.28 XRy00f7y.net
韓国が自爆テロを気取っても
貴方は女をイカせることに
集中すべきだと思う。
URLリンク(1000giribest.com)

URLリンク(blog.livedoor.jp)

252:R774
19/01/09 19:40:54.65 7E63NcK+.net
>>235>>247
8時間越しに揚げ足取りして1日経っても粘着するとか
クラクションぷっぷしてそうなのどっちだよw

253:R774
19/01/09 19:55:59.96 yEwJBn4S.net
小平の角上が立体駐車場化するスペースもなくて、店を畳む以外は物理的にどうしようもないっていうなら気にしないけどな

254:R774
19/01/09 21:55:00.36 qJ0HZ8mu.net
>>246
ググるべきはお前だと思うけど?w
意味をはき違えた上に誤字脱字というアホの存在に気付いて
PC前で顔真っ赤にしてキーボードバンバン叩く姿が目に浮かぶわw

255:R774
19/01/09 21:57:02.63 p2EghtdH.net
修羅の国トンキン

256:R774
19/01/09 22:56:05.14 7E63NcK+.net
「くぐらい」を「ググる」に空目しといて誤字脱字を雄弁に語るか
まさかとは思うけど一人の人間と戦ってるつもりじゃないよな?

257:R774
19/01/09 22:58:07.80 pQKCVopz.net
レスバトル大好きだな

258:R774
19/01/09 23:06:18.69 TNKgZLYn.net
>>254
色んな考えの人がいるからどっちの考えが正しいかはなんとも言えないし、道路上の駐車場待ち是非は完全にスレ違いとは言えないけどさ、日本語の使い方でマウント取りに行くだけのレスは完全なるスレ違いだと思うよ

259:R774
19/01/10 00:32:30.23 0E/UmEQU.net
並んでまで買い物するのはアホかとは思うから
自分はやらないけど、
だからといって他人に「並ぶな!」というのは違うと思う、
これについては店の責任で整えれば全部解決する、
自社所有じゃなくても提携するとか、
店から遠いところに駐車場を作って送迎するとか
いくつか方法はある、
来客者はスムーズに買い物ができて、
店は確実にお客様をつなぎとめられて、
近くの道を通る人もスムーズに行き来できる、
三方得する話だよね

260:R774
19/01/10 01:47:59.06 /6Eh99Us.net
>>248
アンタおかしいよ
間違えたんなら謝罪しなきゃ
スレ荒らしちゃダメだよ

261:R774
19/01/10 06:14:17.40 2eYPAhJN.net
どうでもいいわ
このスレ最近殺伐としてんな

262:R774
19/01/10 06:28:21.53 HBffCGJP.net
環八オーバーパスというか上高井戸陸橋だっけ?
片側2車線にはしないと思う
壁にぶつかる事故があれば首都高にも影響出るでしょ

263:R774
19/01/10 07:08:08.30 ODUIfZLv.net
小平角上って新青梅街道から直接入れないよな。センターラインも無い生活道路からのアクセス頼りだから、出入りに四苦八苦した挙句新青梅街道まで数珠繋ぎになっちゃうんだよ。
新青梅街道と生活道路の変速交差点で糞詰まりを起こして二進も三進も行かなくなる。
色々な意味で小平角上は害だわな。
土日に車で来る客なんて下手くそな上に自分勝手な馬鹿が多いんだから、あの構造じゃ大渋滞引き起こすわな。
所沢角上は渋滞の悪名高い国道463行政道路沿にあるし、渋滞を助長してるんだよな。
東京狭山線とか多摩モノレール沿にドデカイ駐車場で出来れば便利なのに。

264:R774
19/01/10 07:14:46.62 ODUIfZLv.net
>>262
オーバーパス部分の片側2車線化は決定されてるよ。
URLリンク(www.kensetsu.metro.tokyo.jp)
URLリンク(ricebowl2.exblog.jp)
片側2車線化の為に縁石も取っ払ったし。

265:R774
19/01/10 07:35:29.35 HBffCGJP.net
>>264
これは失礼、片側2車線にするのか
2トン車ぐらいならまだしも大型車とか並走しちゃうと怖いだろ

266:R774
19/01/10 08:25:27.23 ODUIfZLv.net
>>265
大型車並走は無理だろうね。
まあでも片側2車線化しないと、オーバーパス手前がパンクするからね。
甲州街道とか新青梅街道だって無理矢理片側2車線にしてキャパシティ確保してるし。この二大幹線が1車線だったら、所沢の行政道路なんて比じゃないくらいの大渋滞起こすだろうし。

267:R774
19/01/10 10:35:09.74 DzdRz+Ic.net
>>263
>>土日に車で来る客なんて下手くそな上に自分勝手な馬鹿が多い
みんな普通の人です。

268:R774
19/01/10 12:17:02.69 h3XKF4G+.net
>>267
普通に下手な人が多いですね。

269:R774
19/01/10 12:38:35.91 5lYLue97.net
>>265
オーバーパスの上ってどこもそんな感じじゃない?

270:R774
19/01/10 13:18:33.94 h3XKF4G+.net
>>269
環八環七の20年以上前からあるオーバーパスは狭いですね。
最近出来た環八目白や環八川越のオーバーパスは結構広いです。

271:R774
19/01/10 21:09:32.02 9Abgzo0U.net
トンキンヒトモドキ

272:R774
19/01/10 23:55:06.94 WBkfiV7v.net
>>250
利用者は娯楽目的だからダメとして、角上は業務目的のために渋滞させてるわけだから問題ないね。

273:R774
19/01/11 06:52:17.21 93IO4Yd2.net
>>258
完全な誤用なので使い方の問題とかのレベルじゃないでしょ
「すべからく」に「すべて」という意味は一切無いけど「すべて」という意味で使う無教養が多すぎ
そしてそんな奴ほど自分にとって都合悪いかどうかでしか価値判断せずに不平不満をたれまくる

274:R774
19/01/11 10:24:34.12 RRB2DKTT.net
すべからく恋はいいもの

275:R774
19/01/11 11:24:52.37 xLKr7Epq.net
>>272
業務目的で渋滞放置なんて尚更問題だろ
世間知らず

276:R774
19/01/11 11:51:02.61 HM1tJLKx.net
そんな事より、今日片側交互通行多すぎだろ。
井荻トンネル出口から吉祥寺まで僅か4kmを40分かかった。
女子大通りだけで6箇所片側交互通行やってた。

277:R774
19/01/11 12:05:10.32 JkyhTkEH.net
>>273
スレチでの粘着がウザいという話なんだけど

278:R774
19/01/11 12:07:33.33 93IO4Yd2.net
>>277
それ以前に無知の不平不満がウザいという話だよね

279:R774
19/01/11 12:38:51.91 HM1tJLKx.net
東八道路の全区間駐停車禁止化と、三鷹野崎立体、小金井前原立体、府中西原立体の早期建設をお願いします。信号管制は環七と同じ一括制御にしてください。

280:R774
19/01/11 12:42:49.05 HM1tJLKx.net
多摩にも246や254川越富士見バイパス級の道路が欲しいです。
甲州街道と新青梅は諦めますから、せめて東八道路だけでもお恵みください。

281:R774
19/01/11 12:58:28.32 RskRFqWy.net
>>275
そうだな。
業務目的でトラックを走らせて渋滞させるのは禁止すべきだ。

282:R774
19/01/11 13:05:21.96 JkyhTkEH.net
ガチの気違いを相手にしても仕方ないけど永遠とスレに居座りそうだから一度だけ書いておくと
>>225は脱字はあるにしても「『同罪とすべき』ではないのかね」という意味合いで別に誤用でもなんでもない

283:R774
19/01/11 13:07:49.12 EjVpAoWC.net
クラクションぷっぷとか書いてたやつだろ?国語は苦手なんで間違えがどうかは知らないけどさ、ミスに対して永遠と粘着して謝るまで許さんって
幅寄せ煽り運転野郎のメンタルそのものじゃん?

284:R774
19/01/11 14:05:29.90 HM1tJLKx.net
お前らうるさいぞ。黙ってろ。

285:R774
19/01/11 15:38:14.23 wAT0y4hp.net
>>279
東八は、4車線化という愚挙を行ったからな
試験場前の下り線(多磨霊園側)は、片側3車線時代に駐車禁止にもなっていなかったんだぞ

286:R774
19/01/11 17:26:31.79 JK25+koM.net
東八は放射5号接続でどれだ交通量増えんだろ
利用者だから心配だな
この先も日野バイパス接続と外環ICもあるし使いづらくなるのかな

287:R774
19/01/11 17:46:18.70 VcATuLA1.net
>>280
254バイパスはららぽーとが出来て終了した…実家があのエリアだがあそこが有料道路だった頃の料金所迂回裏道をまた利用するハメになる始末(´д`)

288:R774
19/01/11 17:49:51.82 VcATuLA1.net
そいえばさっき新宿方面から東八へ帰るのに放5通ってきたけど
環八の陸橋が下り坂になったあたりから片道2車線化してて区境通りが高速の下から外れるところまでずっと高架下走れたよヽ(゚∀゚)ノ
ローソンのあたりで車線は片方塞がれてたけども

289:R774
19/01/11 18:19:21.80 93IO4Yd2.net
>>282
いや普通に誤用
最近訃報を朗報とかツイートしてネタにされたバカがいるけどそのレベル

290:R774
19/01/11 18:21:19.63 RgVj9C3I.net
>>285
東八の6車線時代って、左車線は路駐で埋め尽くされてたイメージしかない。
実際4車線しか機能してなかったし。

291:R774
19/01/11 21:16:19.25 sa5rkE7t.net
トンキン弁はオカマ言葉w

292:R774
19/01/12 00:02:39.54 08xgCa38.net
>>275
このレス恥ずかしいねぇwww

293:R774
19/01/12 07:01:53.57 p4s4Ea4p.net
>>292
お前も一緒に出てけよ。

294:R774
19/01/12 10:06:49.41 p4s4Ea4p.net
東八は不自然に幅員が広くなってる箇所があって、少なくともその箇所は立体交差化の構想そのものはある筈。資料探しても見当たらないけど。
この不自然に広くなってる箇所が4箇所ある。外環東八IC、武蔵境通、小金井新小金井、新府中の4箇所。
おそらく東八全通と放5開通で暫く様子見じゃないかな。

295:R774
19/01/12 10:23:22.56 NbLtGcfk.net
東八の三鷹通り~小金井街道(野川公園以外)は6車線だったのを4車線に変えた経緯があるからなあ

296:R774
19/01/12 10:34:19.34 7rX42uqC.net
>>292
レスアン追っていけば普通は意味わかるわ。
いちいち書かないと理解出来ない池沼。

297:R774
19/01/12 10:49:10.73 8Hx3KKxN.net
三車線のままが良かったけど、都内の道路は広いと路駐の嵐になるからな...
そして路駐の多いところは左から追い抜く車が多くて危ない。
埼玉の外環下298のような壁でもあれば心理的に路駐しづらくなるかも知れんがな
三車線で路駐少ない道路って横浜の環2くらいしか思いつかん

298:R774
19/01/12 12:35:58.67 APRZST1l.net
放射7ですが、アパート取り壊し中。

299:R774
19/01/12 12:52:22.11 JnoKKzbr.net
朗報だ!でも墓がな…
先に西東京からライフまで通ったりするかな
効果はあまり無さそうだが

300:R774
19/01/12 13:20:17.57 Vw8u8AZn.net
放5開通すると、どっちを八王子方面と案内するんだろう。
逆も然りで、どっちを新宿方面と案内するんだろう。

301:R774
19/01/12 13:34:03.02 NcMRtUiG.net
普通にどっちも八王子じゃない?

302:R774
19/01/12 13:59:20.25 PUqsnj7u.net
昔は何でもかんでも(片側)2車線!3車線!とにかく車線増やせ!って考えだったけど
最近は交差点で右折レーン(できれば左折レーンも)整備してくれれば
それ以外の直線区間は路駐や無理な追越の温床になるからむしろ無駄に車線増やさない方がいいと思うようになった
とにかく路駐させない環境と立体交差、無理なら右左折レーン完備、あとは片側2車線で右側の施設に入ろうとする馬鹿を阻止する分離帯やポールや鋲の設置を進めてほしい

303:R774
19/01/12 14:00:55.39 KHPgOJvA.net
>>289
誤字なら謝罪するべきだよな
居直るからダメなんだよな

304:R774
19/01/12 14:04:51.57 PO63px1Q.net
>>298
やっとか!あとで見にいこう
放7、せめて歩道だけでも通してくれればな~…需要少ないか…

305:R774
19/01/12 14:16:08.92 JNamS8Mi.net
後は墓地だけ?
まだ数件あったっけな。

306:R774
19/01/12 14:42:34.84 Vw8u8AZn.net
>>302
言いたいこと全て言ってくれてた(笑)
右左折レーン完備と分離帯設置だけで渋滞減りそうだよね。路側帯も自転車が通れるギリギリまで狭くして路駐しづらくする。理想は全区間に渡って駐停車禁止指定。
左折レーン整備だけでも相当流れ良くなりそう。天文台通~三鷹通に掛けては左折レーン完備だからとても走り易い。

307:R774
19/01/12 15:54:19.87 2nxLUqDQ.net
>>274
誤用

308:R774
19/01/12 21:20:51.95 dc9ojJ1t.net
日本のヨハネストンキン

309:R774
19/01/12 21:31:05.77 /N8jQRpC.net
流れ流れって、止まりたくなかったら金払って中央道使えよ。

310:R774
19/01/12 22:38:55.03 n1GZzGUK.net
>>306
あと>>297が言うように道路に壁や柵を設けるのも

311:R774
19/01/12 23:08:24.05 yDtZ7pRE.net
東京農工大学の南側道路にある一軒家は、何考えてるんだろうな?
URLリンク(www.google.co.jp)

312:R774
19/01/12 23:22:54.26 otixWL4x.net
ポツンと一軒家!

313:R774
19/01/12 23:33:26.71 otixWL4x.net
>>311
3Dモードで見てみたがなかなか素敵だなw
URLリンク(i.imgur.com)
ここまで粘ってるとあとは強制執行になるのでは?

314:R774
19/01/12 23:52:17.79 xKFyP74m.net
>>310
道路法により自動車専用道路以外の道路は沿道からの利用ができなければならない。
騒音の抑止のために道路と民地の間や車道と歩道の間に防音壁を設けることがあるが
沿道からの利用が必要となると撤去しなけらばならない。
柵を恒久的に設けられるのは側道があって側道と本線の間の柵の場合だけだね。

315:R774
19/01/13 01:05:28.32 /FnAVxOG.net
>>313
「まだだ!まだ終わらんよ!」

316:R774
19/01/13 01:50:27.31 Wjo6JeHl.net
>>309
その中央道すら他放射高速道路に比べてショボいからな。

317:R774
19/01/13 02:31:42.91 Wjo6JeHl.net
>>314
防音壁みたいな過剰な設備は必要ないけど、多摩にも1本くらい環七とか246レベルの幹線道路が欲しいじゃない。
国道20号と青梅街道が幅員18mで右折レーンすら無理矢理設置してるレベルだからさ。

318:R774
19/01/13 02:58:51.07 1cEMt6Fh.net
国交省直轄のR16でさえ、新奥多摩街道重複区間は右折車線がないからね
松原が終わったら、そろそろ改修・拡幅に手をつけ始めて欲しい

319:R774
19/01/13 03:03:17.80 uZIKF2rs.net
放射7号、アパート無くなればあとは墓と屋敷の2軒だけだな。
早く開通してしたみち通りが閑散とするの期待してるぜ。
あと小泉橋から線路沿いまでの道も狭い割りに交通量が尋常じゃないから
ここら辺も改善されるのを期待。

320:R774
19/01/13 04:25:30.43 LmidSv8v.net
>>319
小泉橋からの通りは大泉学園駅方面への最短ルートだから、補156が整備されたらさらに交通量増えそう

321:R774
19/01/13 09:54:09.69 v8OWFNHu.net
>>317
北多摩地区って都のいじめ?てくらい道路網貧弱だよね

322:R774
19/01/13 11:13:26.95 D50Nq076.net
>>293
>>296
煽り耐性無いねぇwww
お前らみたいのがいるからレスするんだぞwwwwwwww

323:R774
19/01/13 11:33:11.56 5CbeFyLO.net
放7のアパートマジで重機入れてたな
隣の茶色と白の家も歩道に引っかかりそうだが壊すんだろうか

324:R774
19/01/13 14:27:44.53 cDBmH9As.net
>>313
部落によくありそうな光景w

325:R774
19/01/13 15:06:35.40 DyUhqs8D.net
>>323
アパートと白い家は、土地収用法の公報では同じ名義だったと思うので取り壊すでしょう。茶色の家は以前に建替えて、計画線にかからないように再建築されたもの。

326:R774
19/01/13 16:17:14.45 zwU0uqxD.net
>>317
22世紀の核都市広域幹線道路にご期待ください

327:R774
19/01/13 17:16:28.05 qa/ye9ny.net
>>322
悔しくて煽ることしか出来ないのがよく分かった

328:R774
19/01/13 18:17:38.40 D50Nq076.net
>>327
ヒャーいただきまーす!!
我慢出来ないねぇwwもっとくれよww

329:R774
19/01/13 18:47:09.12 Wjo6JeHl.net
>>326
核都市道路絶対べんりですよね。
一番効果が出るのは、16号の相模原区間と千葉区間でしょうね。

330:R774
19/01/13 18:55:26.25 fOtG4tqs.net
今更だがホワイトハウス住人、だらしねぇ体してるな
URLリンク(goo.gl)

331:R774
19/01/13 20:01:04.26 FN0Vbsjg.net
>>330
笑っちゃったけど
まあ個人まで晒すのはやめといてやれ
とはいえこいつがいなければなぁ

332:R774
19/01/13 20:22:10.03 qa/ye9ny.net
>>328
>>322
ブーメランwwww

333:R774
19/01/13 20:38:15.66 jaOcz/MO.net
修羅の国トンキン

334:R774
19/01/14 00:34:18.31 6oYlHYSK.net
放5上り車線も高架下開通してた
高井戸出口の信号は今までと同じくらい待たされるけど、この区間走るのは格段に楽になったわ
URLリンク(i.imgur.com)
>>265
もう陸橋の途中まで車線引かれてるよ
んでこの先陸橋降りたところに信号設置中だった
URLリンク(i.imgur.com)

335:R774
19/01/14 01:23:04.26 0XniQPnx.net
放5は3月16日開通だって。

336:R774
19/01/14 04:01:41.42 Glf0YGon.net
>>331
林真須美みたいな体だな

337:R774
19/01/14 07:08:38.11 BWv5sv0I.net
まだ頭コチコチの老害じゃなさそうだけど左巻きなのかな

338:R774
19/01/14 10:28:23.52 iKLNXq9d.net
>>332
いっただっきまーすwwww
レス見つけると返したくてたまらねぇんだろ?wwwwレスしたくてさァwwwwww
ねぇ、恥ずかしレスした人wwww

339:R774
19/01/14 13:06:06.05 2LpqQYHg.net
>>330
実に邪魔者だったよなw

340:R774
19/01/14 20:23:32.56 zEqr/Fip.net
川越街道北町交差点、今日通ったら信号移設やってたな
新設灯器は平和台方面への矢印灯器にバツ印がつけられている
R17側の看板はまだ取り替えていないが来月にでも取り替えかな
いよいよ工事も終盤に近い感じ

341:R774
19/01/14 21:04:09.80 B+Dd5lo1.net
トンキンヒトモドキ

342:R774
19/01/14 23:55:04.54 5bBZ43TY.net
>>341
このスクリプトって毎日21時前後だけど、何か理由があんのか?

343:R774
19/01/15 00:29:47.77 m5174aIh.net
ほんとにスクリプトなのか?それともほんとにヤバい人なのか??

344:R774
19/01/15 00:31:29.33 nCwjJtIv.net
もう何年もずっとやってるんだからスクリプトでしょ

345:R774
19/01/15 01:03:05.53 /FZMUVoT.net
>>335
それなに情報?

346:R774
19/01/15 09:33:33.64 BCSfk42x.net
調布保谷線の野崎周辺の道路工事が発注されました。工期は限定で9月12日までなので、4車線開通は年内にくらいか?ちなみに目白通りの環八から練馬入り口くらいまでの電線共同溝の予備設計も発注されてる。

347:R774
19/01/15 18:36:42.07 23kHR9Gj.net
>>346
順番的には
放射5号開通 4月~6月
調布保谷線拡幅 9月
こんな感じか?
放7が調布保谷線まで繋がるのと、新府中街道が五日市街道まで繋がるのはどっちが早いかな。

348:R774
19/01/15 19:37:09.76 AvSMckkC.net
>>344
ヤバい人でも(いやだからこそかな)何年も続ける可能性はある。
スクリプトということなら法則性は判っているんだっけ??

349:R774
19/01/15 21:16:34.32 kUFRgM6s.net
トンキン弁はオカマ言葉w

350:R774
19/01/16 11:55:06.12 fX55jbSb.net
関係無いけど、烏山川って河川法上では廃止されておらず、現在も二級河川の位置付けなんだな。で、その烏山川に下水道(烏山幹線)や緑道を施設してるって事になってる。つまり開渠化は諦めていないって事。
渋谷川は河川法上も廃止されており、下水道千駄ヶ谷幹線になってる。つまり渋谷より上流に渋谷川という川は存在しないから復活もあり得ない。

351:R774
19/01/16 15:51:03.61 xGi7HZtJ.net
立川って都心依存度を低めた業務核都市に指定されてる上に、居住人口よりも昼間人口の方が多い多摩地区最大の都市なのに、高速道路も国道(今は)も一本も無いし、道路事情も不遇な扱いなのが理解できん。鉄道も複線の1路線しかないし。
国道級の道路計画はあるが、どれも未定だからなぁ。核都市道路の他に、新奥多摩街道延伸部のさくら通りは国立市内を片側1車線にする愚行をしちゃったから使い物にならないし、新五日市街道はいつになったら開通するかもわからんし。中央線複々線化然り。
新川崎街道付近に立川スマートICとか出来ないかね。

352:R774
19/01/16 15:52:17.04 xGi7HZtJ.net
〉鉄道も複線の1路線しかないし。
訂正
都心直結の鉄道も複線の1路線しかないし。

353:R774
19/01/16 17:26:35.57 8m1yHWQq.net
不便だから再開発する余地が残ってたとも言える
八王子周辺を弄り直すよりは簡単だったんでしょ

354:R774
19/01/16 17:30:13.11 fXHSLhcA.net
それは不便だからでなく立川飛行場跡地が残してあったからでは

355:R774
19/01/16 18:31:30.62 sXeMOuSS.net
それでもモノレール開通に伴う道路整備や交差点すいすいプランで
あの辺りの道路も大きく変わった
それ以前は本当に酷かった

356:R774
19/01/16 18:42:51.21 pMzexe8q.net
放射5号と調布保谷線の開通を待ち望んでいた三鷹市民だったが、結婚で引っ越したぜ…

357:R774
19/01/16 19:21:26.26 zJ8Eb2X/.net
オメ!

358:R774
19/01/16 20:40:34.46 7hZnOWYl.net
>>351
それは立川市の範囲が狭いからってだけで、他の業務核都市に指定されている市の広さで考えたら、
日野バイパスが通ってるところや国立府中ICなども市内のようなもんでしょ。
高速自動車国道のICから市の中心駅までの道のり
横浜町田IC→横浜駅 18km
国立府中IC→立川駅 6km
岩槻IC→大宮駅 8.8km
浦和IC→浦和駅 7.8km

359:R774
19/01/16 21:33:59.91 rd8oyVZu.net
日本のヨハネストンキン

360:R774
19/01/16 21:34:35.49 N49SX84A.net
立川は駅前の南北の渋滞が酷すぎる
八王子駅周辺は昔にくらべて寂れてBP無料で更に交通量が減って渋滞が減少

361:R774
19/01/16 22:49:03.45 SHZ5T1sD.net
立川は南口の近くに
八王子並みの大地下駐車場を作るべきだと思う、
北口側はどうしようもないからね

362:R774
19/01/16 23:33:22.76 ynmjTJqO.net
>>350
復活してほしいな

363:R774
19/01/16 23:50:44.91 jQE6U9bg.net
>>361
高松にP&Rで作っちゃったので……

364:R774
19/01/17 07:40:56.07 d4hXa0F5.net
>>362
かつて玉川上水からの助水を受けていた経緯から、現在に於いて玉川上水からの水を復活させた場合、自然流下可能との判断から復活の構想そのものは存在する。
が、下水道を別途施設する必要が生じるし、烏山川の場合、支流も含めてそのほぼ全てが合流式下水道に転用されているので、河川復活には莫大な費用が掛かる。だから出来ない。
つまり金さえあれば出来る。
下水道は河川占有の形式で、烏山川緑道は二次占有の都市公園施設の位置付けにして行政上河川廃止の手続きを取らないのは、この構想の為。
ちなみに暗渠内の烏山川(下水道烏山幹線)の水質(BOD値)は、他の下水道幹線に比べて非常に良好な数値。つまり流域面積が広い分湧水の流入量も豊富という事。とは言っても都の開渠河川の水質基準はかなりオーバーしてるが。
玉川上水の流下水と流域の湧水だけで、常時水を湛える事そのものは可能だと思われる。

365:R774
19/01/17 07:51:47.91 d4hXa0F5.net
ま、仮に烏山川の蓋を外し開渠河川として完全復活しても、周辺は住宅密集地だから拡幅も出来ず、神田川や石神井川と同じ三面コンクリートの至って普通の都市河川になるだけだと思うけどね。
どっちにしても、合流式下水道が存在する事自体異常だと考えた方が良い。東京湾の主たる汚染原因は、大雨の時に合流式下水道から未処理の水が越流する為。多い年で年100回以上越流してる。
これで行政上は下水道整備率100パーセントになるワケだからね。下水道整備率を分流式以外カウントしなかった場合、おそらく神田川や野川ですら整備率30パーセント切るんじゃないかね。

366:R774
19/01/17 07:54:59.06 d4hXa0F5.net
ちなみに、多摩東部の主要河川で一切下水が流れ混まない、本当の意味で下水道整備率100パーセントを達成してる川は東久留米の落合川くらい。

367:R774
19/01/17 08:50:35.83 rmp6dS2A.net
つ 河川・ダム等 URLリンク(egg.5ch.net)

368:R774
19/01/17 10:52:59.65 OJa3hFzI.net
外環の用地買収率だけど、
青梅街道IC以外は97%以上済んでるのに、ここだけ16%って・・
これ出来ないと開通しないのかな?
もうここにIC作んなくていいんじゃない?不便なの周辺住民なんだし

369:R774
19/01/17 13:29:09.75 dByqDLBz.net
>>368
そだねー。って馬鹿。

370:R774
19/01/17 16:45:13.23 GxoZ0R2X.net
杉並は後回し。これ常識。

371:R774
19/01/17 19:56:00.38 /TWdLvRF.net
とりあえずトンネルだけつなげてインターはあとでもいいのでは
放射の高速道路とつなぐことが一番の目的だし

372:R774
19/01/17 20:44:54.40 9IvgXY80.net
でも>>368は正解だと思うよ
反対派は一度通ってしまえば
結局自分たちも利益を受けるから引っ込む、
と圏央道を見て思った

373:R774
19/01/17 20:50:10.55 2DaxbRm6.net
地震来たら中野、杉並は全部燃える
その時にやるだろ

374:R774
19/01/17 20:59:26.86 EWgfhvBe.net
修羅の国トンキン

375:R774
19/01/17 21:01:40.92 3zslK2gF.net
今の埼玉区間ほぼ渋滞で使えない外環なんて繋がっても利用価値なし

376:R774
19/01/17 21:45:51.16 8Q7XJvYB.net
探してきた
虔十の会
URLリンク(takaokenju.com)
因みにコイツらの上部組織は、
アクティオ・ネットワーク
URLリンク(actio.gr.jp)<)URLリンク(www.bund.org:80)

377:R774
19/01/18 00:12:58.23 yB5NBTT+.net
>>371
ああ、それいいね、もし出来るなら。
そうなるときっとマスコミも取り上げるし、ゴネて立ち退かないバカは誰??と思う人が多くなるよ。晒し者。

378:R774
19/01/18 00:47:14.78 C9CaOH/f.net
そんなことで騒ぐわけがない。
横浜北線の馬場ICが遅れても誰も騒いでない。

379:R774
19/01/18 05:28:44.74 Y5F5ZleC.net
>>371
首都高横浜北線がそれやってる
馬場ICはまだできてない

380:R774
19/01/18 09:14:47.22 fqD/ydAT.net
なお高井戸IC下り線入口は

381:R774
19/01/18 09:17:13.25 Oto79nRV.net
別に騒がれなくてもいいし、何なら青梅街道ICだけ
後から設置予定のまま一生出来なくても構わんよ。
個人的にはそっちの方に用ないし。
一地域の我儘で開通を待ちわびてる他の地域にまで
迷惑かけんな、ってこと。

382:R774
19/01/18 09:23:11.18 Oto79nRV.net
高井戸下り入口も、今年放5~東八が繋がって、
あと外環と東八ICが出来たらもうそんなに
用はないかなー。

383:R774
19/01/18 09:58:46.80 50CiuR/2.net
>>381
むしろその我儘が罷り通っちゃうと他地域が報われないから、強制収容で一気に地上げして欲しい。
青梅街道ICは練馬側は比較的推進派だが、杉並側が粘って我儘が罷り通ってしまったからハーフICになった。
放5開通が遅れたのも杉並だし、道路整備に於いて杉並は癌。

384:R774
19/01/18 10:28:05.54 TBaPSU4j.net
放射5号の原因は世田谷だろ
玉川上水に曲げたから杉並でももめたわけでなんでも杉並のせいにするのはな
高井戸ICは富士見小学校の移転待ち
もっとも富士見小学校のPTAはクリアしてもまた烏山団地とかで揉めるかもね
外環東八ICできても放射5号の交通量増を考えると高井戸ICあったほうがいいだろうな

385:R774
19/01/18 11:07:04.30 147EKqXF.net
外環東八ICを高井戸ICの代用とするのは結局外環の負荷を大きくするから、
あとわずか100Mのスロープを速やかに作るべきだ。

386:R774
19/01/18 11:09:25.60 Oto79nRV.net
>>384
> 玉川上水に曲げたから
それよく言われてるけど、そもそも下本宿通りを通って
まっすぐ繋ぐなんて計画は元から存在しなかったらしいよ。
URLリンク(ricebowl2.exblog.jp)

387:R774
19/01/18 11:56:40.44 utjS1T+M.net
>>384
高井戸入り口は、富士見小で頓挫したのは事実だけど、移転後に改めて作るなんてどこも発表してなくね?

388:R774
19/01/18 12:20:46.46 7YpNw9v0.net
>>382
そもそもお前が用があるかなんてどうでもいいしな。

389:R774
19/01/18 12:24:10.87 7YpNw9v0.net
そもそも放5って高井戸下り入り口を考慮されてんのかね。
今の計画だと東八ICの負荷が半端無いから

390:R774
19/01/18 12:27:08.29 7YpNw9v0.net
そもそも放5って高井戸下り入り口を考慮されてんのかね。
今の計画だと東八ICの負荷が半端無いから、東八IC出口の平面交差を、東八道路側だけオーバーパスorアンダーパスにするなりしてほしい。

391:R774
19/01/18 19:14:44.24 FFfpklwh.net
>>381
銭坊主にも言ってやってくれ

392:R774
19/01/18 21:21:35.97 BYCNzEzQ.net
トンキンヒトモドキ

393:R774
19/01/18 21:34:48.49 ny/2U0l8.net
工事いらね

394:R774
19/01/19 21:00:24.32 IBmc/PKP.net
トンキン弁はオカマ言葉w

395:R774
19/01/20 08:48:30.50 +70ZSNHp.net
放5、新規開通区間はほぼ完成。後は車線引くだけ。植栽は後からでも出来るし。
既設区間の下高井戸陸橋(環八オーバーパス)が4車線化すれば開通できる筈なのだが、舗装が傷んでるので舗装し治す工事がある筈。その際に陸橋上の下り車線にある縁石も取り払われると思われる。
早くて年度末の3月には開通できそう。
多摩地区では、2007年の国道20号日野バイパス開通以来の大きなイベントかな?
周辺道路への影響度を考えても。
対する東八国立区間は進捗ペースからして今後3年以内の開通は絶望的かな。道路予定地に未だに新築の戸建てがそれなりに建ってるし。

396:R774
19/01/20 09:12:07.04 +70ZSNHp.net
青梅街道の北原~東伏見の間の細かい信号官制統一して欲しいね。毎回通るがこの区間だけ極端に悪くなってる。

397:R774
19/01/20 13:39:25.74 FpulpdZ9.net
>>396
速度抑制じゃない?
あそこは、意識してメーター見ないとスピードが出過ぎていることある

398:R774
19/01/20 16:13:32.44 Za4Ip2v3.net
放5は人見街道の牟礼橋あたりから高井戸公園だっけ?
旧NHKグラウンドあたりまで通れるようになったの?

399:R774
19/01/20 16:28:00.47 +70ZSNHp.net
>>398
通れない。一部区間で交通解放してるが迂回ルートとしては使えない。
本開通までは下本宿通りへ集中させるのだろう。

400:R774
19/01/20 16:48:43.30 Za4Ip2v3.net
>>399
まだ通れないのか
ありがとう

401:R774
19/01/20 21:05:39.93 53hUl3BI.net
日本のヨハネストンキン

402:R774
19/01/20 21:20:07.88 +70ZSNHp.net
>>397
確かにそうなんだけど、国道空白域を貫く唯一の4車線道路で、交通量も甲州街道と同じくらい多いのだから、信号官制を青梅街道優先にして円滑な流れを作って欲しい。
並行高速道路の構想は存在するが、実現はしないだろうし。

403:R774
19/01/21 00:01:00.69 d4zcqw8d.net
>>397
それ逆に言うと道路の態様に対して速度制限がキツすぎるってことなんだけどな。
日本の速度制限は世界基準で10キロ程度厳しすぎるが、日本人はバカ正直だから
規制だと言われたらそれ以上考えることをしない。だからいつまで経ってもノロマなまま。

404:R774
19/01/21 02:36:37.88 D2Rc1Vvb.net
関地整は高速道路ほとんど完成しはじめて暇になるから、新しい高速道路の構想始めてるかもねえ

405:R774
19/01/21 07:24:11.15 ZL2sUzaz.net
>>404
高速道路の新設よりも、東八甲州青梅の主要交差点を立体化して欲しいよ。

406:R774
19/01/21 10:05:28.50 l1hbZ7+Y.net
>>402
交差する主要道路が新青梅街道の交差点先頭で渋滞が頻発してるのに
新青梅街道の円滑な流れなんてふざけた理由で、交差道路をさらに悪化させるようなことをさせるわけがない。

407:R774
19/01/21 16:08:20.70 eCcXaxQa.net
新青梅、青梅を新宿から青梅まで何十回も走ったけど、実際甲州や川越街道に比べても言う程悪くない。
敢えて指摘するとすれば新宿~田無は5叉路やクランク交差点が多くて、青梅街道側は青も長いのだが、赤信号も長くなってる。
あと甲州とか川越街道に比べて路駐が兎に角多いから、路駐がいる度に詰まっちゃって結局流れが悪くなってる。交通量センサス見ても甲州や川越と同等なんだが何故だろう?
田無~東村山は一番流れが速い。信号の連動性も良く信号間隔も広い。
東村山~瑞穂は信号がやたらと多いし連動性が悪いから流れも悪くなる。

408:R774
19/01/21 16:46:35.12 U9MYwS24.net
新青梅は小平霊園のとこは路駐少ないから流れるんだろうな
結局ひところ路駐を厳しく取り締まると言ったのに形骸化してこのありさま
消費税あげるより、駐禁を1回50万円もしくは車没収にでもしてみたほうがいいんじゃないか

409:R774
19/01/21 17:58:36.73 awNr94YO.net
>>407
新宿から環八くらいまでで言えば半端に広いのがよくないんだと思う、甲州街道は23区内3車線あるから一車線塞がれてもなんとかなる

410:R774
19/01/21 22:21:21.10 cHjqrAdu.net
修羅の国トンキン

411:R774
19/01/21 22:34:34.65 SDMUsL+W.net
荻窪辺りのバスが多い区間がキツい

412:R774
19/01/21 22:42:05.89 eCcXaxQa.net
>>409
青梅街道って中途半端に広いよね。なぜか中央分離帯も少ないし。川越目白みたく中央分離帯を設置して路側帯を無くしちゃえば、休憩目的の路駐は排除出来ると思うんだけどね。
現に路側帯が無い区間(田無~瑞穂)は路駐なんて皆無だし。

413:R774
19/01/22 18:55:28.26 na3iBP8s.net
>>412
そりゃ多摩地区とは沿道の開発規模全然違うし
繁華街には物と人が集まるから

414:R774
19/01/22 21:14:47.28 chdxHsw5.net
トンキンヒトモドキ

415:R774
19/01/23 08:48:08.12 RX4H52L2.net
八王子とあきる野市のことだけど、いまだに30キロ制限の道路、なんとかしろよな
秋川街道、滝山街道、もバストラックがひんぱんに爆走してるのに、建前は30キロ制限なんだよな
道路が狭いというのなら土地買収して幅広げろよと

416:R774
19/01/23 12:59:58.92 rCjqw2+f.net
R411のあきるのIC~五日市街道の区間は狭いし仕方ない。
あの区間は五日市線の踏切撤去とセットで拡幅して欲しいね。

417:R774
19/01/23 21:10:34.98 qaZiVIPo.net
トンキン弁はオカマ言葉w

418:R774
19/01/23 21:51:22.11 fNxbHg3h.net
広くするにしても、実際に広くなるまでは速度制限を緩める理由なんてない。

419:R774
19/01/24 20:51:21.13 BJZMMOwy.net
日本のヨハネストンキン

420:R774
19/01/24 21:22:24.17 LI0pb22+.net
八王子3・4・28の八高線立体、
いつ開通するんだ?

421:R774
19/01/25 12:15:46.77 50ndVfu+.net
すごく地味だけど補助158号線の常盤橋(外堀通り)のところと駅伝ゴール(日比谷通り)のところにようやく右折の信号つくんだね
特に後者は五十日になると右折に10分くらい掛かってたからすごく助かる
補助158号って通りの通称がないから地味に不便

422:R774
19/01/25 21:23:48.79 jSwZD+gS.net
修羅の国トンキン

423:R774
19/01/29 08:29:31.55 +XbDvdG/.net
鶴川街道神王橋のあたり久しぶりに通ったけど、昔から変わらないね。

424:R774
19/01/29 21:23:23.48 ifNJxrT1.net
トンキンヒトモドキ

425:R774
19/01/29 21:50:50.67 8rF3NQfu.net
明石の市長を杉並区に送りたいわ。

426:R774
19/01/30 05:33:30.43 uSRtomLP.net
早稲田通りの旧早稲田交差点~中杉通り交差点までの
舗装って中途半端なまま何か月も放置されてるけど
いつやるの?

427:R774
19/01/30 19:15:11.74 t0chzIbg.net
>>423
鶴川街道と言えば、矢野口~下石原の拡幅前の片側1車線時代は本当に酷かったよな。
読売ランドの右折渋滞で詰まるわ、京王線の踏切が開かないわ、クソ狭い道に大型車が行き交うわで地獄絵図だったよ。
立飛橋と日野バイパス開通前の甲州街道とタメ張るくらい酷かった。

428:R774
19/01/30 20:52:40.87 /SnYjdU5.net
>>427
あれは酷かったな。南武線も地上走ってたし。
いま旧道見るとあんなところ大型車走ってたのかってビックリするよね。

429:R774
19/01/30 21:22:52.45 zs3mPqEe.net
トンキン弁はオカマ言葉w

430:R774
19/01/30 21:58:48.25 AyQajup0.net
榎戸あたりで最後まで粘ってる民家があったなぁ

431:R774
19/01/31 16:45:57.80 eKXgzxmq.net
道路の幅を広げる事業によって立ち退きを求められている裁判で
裁判所は住民側の訴えを退けました
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

432:R774
19/01/31 17:49:36.46 7gElA42z.net
立飛橋and日野bp開通前の日野橋渋滞がダントツで1位。
20号は日野坂の手間から渋滞のケツが始まって、東は矢川の辺りから詰まってた。
立川通りも片側1車線だから、中央線のガードくぐった北側から延々と数珠繋ぎ。
新奥多摩街道は唯一マシだった。
環八の西武新宿線踏切と橋下五叉路平面時代は知らない。

433:R774
19/01/31 19:47:01.18 RjwufkqP.net
井荻トンネルの工事中は親父があまりにも動かないんで朝は車の中で仕事してたって言ってたなw
現場じゃなくて笹目通りの谷原手前でそんな、親父は目白通りへ曲がる方だったのでその先どうなってたんだか

434:R774
19/01/31 20:07:05.70 m0lD7iwp.net
>>432
北側は立川通りと芋窪街道が合流する手前から
日野橋方面へ分岐する立川駅周辺まで
立川通り(高松町大通り)がぎっしり詰まる地獄絵図だった
府中街道も是政から秋津まで全体的に流れなかったな

435:R774
19/01/31 21:35:29.10 hK1tcLID.net
日本のヨハネストンキン

436:R774
19/01/31 22:22:13.27 65HscIm2.net
>>427
鶴川街道使い物にならなくて、調布から若葉台、柿生行くのに関戸橋から大丸経由で回り込んだ方が早かった。尾根幹もまだ途切れ途切れの頃。

437:R774
19/01/31 23:22:30.94 B+nOaWXq.net
放射7号どうなった?
最近めっきり工事してるところ見ないけど。
当面ただの自転車道になっちゃうのか。

438:R774
19/01/31 23:52:20.54 JjQUW1W3.net
>>432
橋下て

439:R774
19/02/01 00:03:22.77 0fdHl6F8.net
>>437
だって平成34年度だし・・

440:R774
19/02/01 00:05:41.03 0fdHl6F8.net
ちょっとググったら懐かしいものが・・、完成年度・・
URLリンク(www.kensetsu.metro.tokyo.jp)

441:R774
19/02/01 02:06:27.41 rdyu5a3/.net
府中の方の東八も事業期間延長されたな

442:R774
19/02/01 05:24:25.86 CliW8R5j.net
>>437
アパート無くなって
農家と悪行院のラスト2

443:R774
19/02/01 10:08:09.03 5P21+Tnw.net
環八外回りの高井戸あたりを走っていると青い案内標識に
何かの上に赤羽を貼っています。
赤羽の前はどこだったのでしょうか?

444:R774
19/02/01 10:23:20.22 2toHqKQJ.net
>>443
谷原

445:R774
19/02/01 12:43:49.00 5P21+Tnw.net
>>444
説明不足でごめんなさい。
谷原は隣に書いてあるんですよ。
[赤羽] 谷原

446:R774
19/02/01 12:55:18.21 dOhXD2cX.net
>>443-445
URLリンク(goo.gl)
↑高井戸駅の北側を見ると「谷原 荻窪」とあるから、
荻窪を消したんかな?

447:444
19/02/01 13:17:24.18 aRkZ/5La.net
環八開通後に「赤羽」って上から張り付けたとしたら
「さいたま」か「笹目橋」かなぁ

448:R774
19/02/01 14:00:57.60 5NMDjKdE.net
道なりに行くと高島平に出るから「高島平」だったりして

449:R774
19/02/01 15:46:28.14 ALUWkSPt.net
>>443
関越道
四面道手前の標識は間違いなく、関越道・谷原だった。

450:R774
19/02/01 19:44:13.79 P7LbLrsY.net
井荻~西武柳沢連続立体交差化計画説明会が開かれるらしい。

451:443=445
19/02/01 20:57:50.17 nM8NuzSz.net
>>446-449
ありがとうございます。
>>446さんのリンクから見ていくと「谷原 荻窪」が南荻窪4-29から「赤羽 谷原」に変わります。
拡大すると[ 赤羽]と3文字消しているようです。
>>449さんの言うとおり赤羽で隠れているのは関越道が濃厚ですね。

452:R774
19/02/01 21:03:38.18 MoN7Jnpj.net
修羅の国トンキン

453:R774
19/02/01 21:10:08.30 ALUWkSPt.net
>>451
てか、俺その時代通ってたけど関越道・谷原だったよ。

454:R774
19/02/02 14:26:17.97 IhiU1ing.net
>>450
地下にするか高架にするかぐらいはわかるのかね?

455:R774
19/02/02 14:49:10.04 KpZ/N0H7.net
地下だったら幻滅だな。
郊外を走る電車は窓から眺める光景も楽しみの一つ。ビル群や住宅や幹線道路との
交差、緑地などが次々と紙芝居のようにめくられていくのは詩的だ。また、街行く人々も
高架を走る電車に都会の風景を感じる。モグラのように地下を走る電車なら何の感慨も
沸かない。土地のない都心なら仕方ないが、郊外の地下鉄なんて願い下げだ。

456:R774
19/02/02 15:10:38.17 T5pEolXt.net
上石神井は地下だと思うけどね
武蔵関だけが石神井川の近くでかなり低いから高架になりそう
井荻は環八があるから今のままだろうな

457:R774
19/02/02 17:48:56.85 21M+m5de.net
>>455
高架に都会っぽさを感じるとか感性が昭和というかカッペというかw
あんなもん地下に埋めとく方が景観的にも防災上も好ましいに決まってんだろ。

458:R774
19/02/02 18:17:54.11 IhiU1ing.net
西武新宿線の立体化が進めば、練馬西武の道路事情は激変するだろうな。
まずは外環のニと吉祥寺通りの北進だわ。

459:R774
19/02/02 18:42:28.03 rEJYp3xz.net
>>456
高架じゃないかな
井荻トンネルに加えて外環もあって地下は厳しい気がする(上石神井駅の辺りはICの関係で大深度じゃない)
高架も環八の陸橋があるから厳しいには違いないけど井荻トンネルよりは楽そう
井荻は地上駅のまんまでしょ
立体化の計画が野方~井荻、井荻~東伏見で分けられてる時点で察せられる
ホントは全線地下のほうが地上が有効利用出来ていいんだけどね

460:R774
19/02/02 19:29:03.99 b8ZePpef.net
都心側だと工事中区間の中野通りと
中杉通りの整備かな

461:R774
19/02/02 20:03:31.71 Ovl+hYSl.net
池袋線は練馬で逆立体工事したから、現状にとらわれること無いんじゃない?
まあ新宿線なんて乗らないからどうでも良いけど。

462:R774
19/02/02 20:24:14.05 vFCkK4fO.net
昔は西武クソだったけど
堤いなくなったら仕事が早い
京王は時間かかりすぎだわ
沿線にプロ市民だらけだからだろうけど

463:R774
19/02/02 20:53:42.41 efFWtRkY.net
高架か地下かはお金の問題でしょ

464:R774
19/02/02 21:05:56.12 fPyXWQ3P.net
空中に透明チューブの高架を通してくれたら新宿線沿線に引っ越すわ

465:R774
19/02/02 21:08:56.74 trnajie0.net
トンキンヒトモドキ

466:R774
19/02/02 22:28:24.35 rcXaDgYR.net
辞職した明石市長が練馬区長になればいいのに
URLリンク(news.livedoor.com)
「報道としての公平さを欠く」明石市長のパワハラ暴言、”テレビが伝えなかった発言”を掲載した神戸新聞記者を直撃
「2人が行って難しければ、私が行きますけど。私が行って土下座でもしますわ。市民の安全のためやろ、腹立ってんのわ。」
 泉市長の発言のきっかけとなったのは、明石駅の南にある明石駅前交差点の道路拡張工事の遅延の原因になっていた用地買収だ。
この場所は4車線の道路が交差点を挟んで2車線と急激に幅が狭くなっており、渋滞の慢性化を招いているだけでなく、以前から事故も多発してきた。
2002~2006年までの5年間で42件の交通事故が発生しており、2008年と2015年には死亡事故も起きている。

467:R774
19/02/03 04:13:06.98 N3s5S4PE.net
>>462
ホントこれ。経営者が変わるって大きい。
京王はケチ王といわれるぐらいしみったれで投資しない会社だからな。
プロ市民云々は関係ないだろう。

468:R774
19/02/03 10:56:45.64 P+unK91C.net
>>467
高井戸IC下りができないのも道路公団とネクスコがけちだからなのか?
ほぼ地域がかぶってると思うけど

469:R774
19/02/03 13:51:54.19 Tfp/iqqM.net
中央道スレより
512 R774 2018/11/28(水) 08:43:50.02 ID:bcPgb89d
高井戸入口設置の支障になっている富士見丘小の移転問題だけど、
杉並区の資料によると移転先の隣にある富士見丘中にも
改築計画があって、改築中の仮校舎に今の富士見丘小の
校舎を使うらしいね。
つまり、
富士見丘小新校舎建設→富士見丘小移転→旧校舎に富士見丘中移転
→今の富士見丘中校舎を解体&新校舎建設→富士見丘中を仮校舎から移転
ここまでやってようやく今の富士見丘小の土地が空いて、
高井戸入口設置に向けて動けるようになると。
杉並区の資料によると、上の計画が終わるのが2026年らしい…。

470:R774
19/02/03 15:54:27.26 FL08HfH+.net
放5 もうできてるな。舗装も終わってるし。あとはいつ開放するかだけ?

471:R774
19/02/03 16:59:57.81 rI5K71wu.net
>>469
目の黒いうちには開通しそうだな?
免許は返納してるかもしれないけど・・

472:R774
19/02/03 17:57:44.93 NLNl4/gR.net
>>470
あとは車線引いて、環八オーバーパス部の舗装が終わって4車線化すれば開通かな。
早くて3月末、遅くても5月かな。
いやー、それにしても長かった。石原慎太郎が都知事になってなけりゃ着工すらされなかっただろうな。
これで危険だった下本宿通りと人見街道の通過交通が一掃される上に、環八甲州と給田の渋滞改善も期待できる。

473:R774
19/02/03 20:55:05.78 1TzpWnPN.net
トンキン弁はオカマ言葉w

474:R774
19/02/03 21:27:36.35 PLs669JY.net
>>468
純民間と国の100パー持ち株会社の区別もつかんのか?
ま、それ以前に高速道路は国の持ち物で道路会社は借りてるだけだし
道路会社には道路をどう整備するかとかそういう決定権は一切無いので
ネクスコがケチとかピントずれまくりだが。

475:R774
19/02/03 22:21:04.72 WPzc/Q64.net
武蔵境通り野崎八幡から中央線ガードもそろそろ四車線か。

476:R774
19/02/03 23:34:19.99 g5gHBaFm.net
>>475
調布保谷は調布市富士見町区間と、武蔵野市八幡町区間の拡張しない限り欠陥道路確定だわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch