229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:09:13.95 55CNHYXu.net
スレ主>>218が、ナマポ貰ってるからね。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 18:43:57.33 Pbpkkyvj.net
だから、ナマポって何?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 18:44:25.50 Pbpkkyvj.net
東芝みたいなもんか?
それとも、東電?
サムスントップが地裁出頭 贈賄容疑で逮捕状審査
2017年1月18日 11時27分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:21:29.18 ZDNHPehx.net
222
233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:22:19.60 xSPT79yz.net
>>221
まあ一番近いのが三菱
234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:23:04.04 xSPT79yz.net
>>220
ほう、オマエは何で生活しているか説明してみな
235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:24:17.54 ZDNHPehx.net
>東芝みたいなもんか?
>それとも、東電?
おいおい、スレ主>>221の母国だろ?
そんな貧相な例えしてどうする。
韓国のサムソンは、韓国経済の多くの部分を
支えてる大財閥だぞ、スレ主は忘れたか?
東芝や東電とは比べ物にならないほどの、大財閥だ。
サムソンは最近右肩下がりだけどね。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 21:33:27.86 uFAADHxv.net
組織的ストーカー・電磁波犯罪被害に関するニュース記事
Influencing Human Cognition: US Electromagnetic Weapons and Human Rights
URLリンク(www.globalresearch.ca)
人の認知への影響: 米国の電磁兵器と人権
URLリンク(www.geocities.jp)
日本語訳引用
「1950年代および60年代に、CIAは人の認知、感情、動作に影響を及ぼす手段を追求する作業に着手した。
人間を社会的動物とする心理学的理解を使用し、隔離、薬物、催眠を通じた被験者の環境を操作する能力により、米国政府から資金援助を受けた科学者は、人の動作を制御する最適な手段を長年にわたり探し求めてきた。
この調査では、「情報戦争」と「非殺傷性兵器」の名の下に分類される無線指向性電磁エネルギーの使用も含まれていた。
過去数十年にわたる闇予算プロジェクト[1]で、新しい技術的能力が開発されてきた。
これには人の感情に影響する能力、思考を破壊する能力、磁界の操作により耐え難いほどの痛みを起こさせる能力が含まれる。米軍と情報機関は、恐ろしい新型兵器を好き放題に使用している。
この兵器は、すでに国内および海外の人間に対して秘かに使用され、あるいはテストされているという見方が強い。また集団抗議行動や市民騒乱の際に、一般市民に対して使用される可能性がある」
237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 09:33:47.06 zern5pZi.net
[ダボス(スイス) 18日 ロイター] - 今週20日から23日まで、スイスのダボスで世界経済フォーラム
年次総会(ダボス会議)が開催されるが、政治家やビジネスリーダーたちは、ますます分断された世界に直面している。
超富裕層の陰で貧困層はさらなる苦境に追い込まれ、欧米や中東では過去数十年で最も深い政治的亀裂が走っている。
国際非政府組織(NGO)オックスファムが18日発表した格差に関する報告書によると、世界資産保有額ランキングの上位62人
(うち男性53人)の総資産は、下位50%(36億人)の総資産に匹敵する。また、世界の上位1%を占めるスーパーリッチ層は、
他の99%よりも多くの富を持っているという。
空を飛ぶ飛行機を掴む黒い手 なぜ掴むか? スカイハイにでてくる黒い手
238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 18:43:26.47 rqIe4oBI.net
だから、
レスは一つにまとめろ>>222-227
239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 18:44:16.91 rqIe4oBI.net
関連「大気汚染」「臓器移植と児童強姦」
世界的指揮者・スクロバチェフスキさん死去
読売新聞 2/22(水) 11:05配信
現役最高齢の世界的指揮者として知られ、読売日本交響楽団の桂冠(けいかん)名誉指揮者を務める、
スタニスラフ・スクロバチェフスキさんが21日、自宅のある米ミネソタ州ミネアポリスで死去した。
93歳だった。所属事務所から読響に連絡が入った。
「ミスターS」の愛称で親しまれ、ブルックナーやベートーベンの交響曲の演奏で国際的な名声を得た。
1923年、ポーランド生まれ。ピアノと作曲で神童ぶりを発揮したが、第2次大戦中の空襲で手を負傷して演奏家を断念した。
戦後、ポーランドの主要楽団の指揮者を歴任。
60~79年、ミネアポリス交響楽団(現・ミネソタ管弦楽団)の音楽監督として評価を確立した。
作曲家としての視点を生かした鋭い分析で曲の構造を解きほぐし、バランス感覚に優れた演奏を持ち味とした。
ブルックナーなどでは、重厚さにとどまらず生命力あふれた演奏で魅了した。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 21:47:18.41 vjP8xh44.net
>>228
射ちゃった
241:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています