エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレat WAR
エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレ - 暇つぶし2ch331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 12:44:35.74 sRZOW975.net
スノーデン氏、パリのテロとイスラエルの関係性を指摘
URLリンク(japanese.irib.ir)
NSA・アメリカ国家安全保障局の元局員スノーデン氏が、
「イスラエル移民省は、シャルリエブドに対するテロ事件に関係している」と語りました。

スノーデン氏はロシアの新聞コメルサントのインタビューで、「イスラエルは外国への移民に
不満を感じており、この懸念から、イスラエル移民省の関係者を使って、諜報機関モサドに対して、
外国への移民を止めるのを助けるよう要請させた」と語りました。
スノーデン氏はまた、「イスラエルの情報機関や特殊任務を行うイスラエル関係者は、この要請に応じ、
イスラムの預言者ムハンマドを侮辱する風刺画を発表することで、西側諸国で作戦を開始し、ヨーロッパ在住の
ユダヤ教徒を嫌悪する雰囲気を作り出し、やむなく彼らがイスラエルで生活するように仕向けた」と述べました。
さらに、「このような計画により、イスラムの預言者を侮辱する風刺画が2005年にヨーロッパの雑誌に掲載されたが、
この作戦は効果を発揮しなかった。シオニストがこの計画で失敗した後、シャルリエブドはテロ組織ISISの指導者
バグダディを扱った風刺画を発表した。その結果、フランス・パリで複数のテロ事件が発生した」としました。
シオニスト政権のネタニヤフ首相は、11日日曜、パリのデモに参加し、すべてのユダヤ人に対し、「イスラエルへの
移住を歓迎する」と語っていました。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 21:29:44.70 OfjDg9Z3.net
何でスノーデンスレにUFOとかが?
面白そうw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 13:08:53.81 FWQeIeZ0.net
デビッド・ウィルコックによると
URLリンク(kauilapele.wordpress.com)
“…the Snowden “documents” are vastly, vastly deeper than anything we have seen so far.
He got EVERYTHING. Why the rest hasn’t been revealed yet… it appears the alliance has a
sequential process in mind.
 スノーデン文書で公開されたのは氷山の一角にすぎず
 未公開のものには驚天動地の情報があるそうな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 13:50:22.76 FWQeIeZ0.net
699 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/01/06(火) 13:30:11.73 ID:Znvx88Bb0
日曜日までに、日本でとても大きい事件が起きます。 ニュースはほぼその話題でもちきりになります。
今後の日本、ひいては地球の未来は大丈夫なのかと多くの人々を不安にする
事件とだけいっておきます。
この事件によりとても大勢の人が天へ旅立たれます。
1月の終わりに、忘れられつつある伝染病が日本にやってきます。はじめは大阪、次に東京。 火山が噴火します。海外の島国です。大勢の人々が巻き込まれる噴火です。
ここから次々と 噴火が続いていき、日本の九州方面アメリカでとてつもなく大きな火山が噴火します。
ロシアはウクライナ問題でアメリカに戦争をふっかけられ、中国は自国の統制がとれなくなり、互いに
ピンチに陥り手を組んでアメリカ&EU支配の流れを変えようとします。
普通なら戦争を始めるのですが、今戦争を始めた場合悪は中国&ロシアということになるので、
まずはアメリカがやってきた罪を陽の下にさらす行動に出ます。
そこでスノーデンが再び表舞台に現れます。
同時に火星についての重要な情報が開示されます。アメリカが今火星の情報を出し始めているのは、
近いうちにロシア&中国の手によって、アメリカが数十年前から火星に人を送り込んでいたという
事実をごまかすためです。
しかし手遅れです。ロシアや中国はアメリカが異星人とこれまで
どのようなことをしてきたのかを洗いざらい公表してしまうのです。
そしてその情報の中に、9.11テロと東日本大震災の真相も含まれており、これがきっかけで アメリカは悪の枢軸国になります。
EUは巻き込まれないようにアメリカと距離をおきます。
ISISは大義名分を得て、アメリカへの侵攻を開始します。
第三次世界大戦は、アメリカvsISIS&ロシア&中国という形で始まるでしょう。
日本は強制的にアメリカに従わなければならない雰囲気になるのですが
ここで安部首相が面白い行動にでます。後に安部首相が名総理と呼ばれる理由です。
戦争は早いうちに核ミサイルの応酬になり、参戦した国の首都はほぼ住めない土地になります。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 23:23:25.41 WU+SLmdc.net
【IT】「Outlook for iOS」にセキュリティ上の問題か、クラウドに認証情報を保存 - 開発者 [15/02/02](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 11:49:09.06 patk8zaz.net
アメリカによるエボラウイルスの製造と拡散
URLリンク(japanese.irib.ir)
アメリカは1975年、南アフリカの協力により、現在のコンゴ民主共和国にあたるザイールで、
初めて秘密裏にエボラウイルスを開発し、その後このウイルスは研究所で製造・培養され、
アメリカ国防総省はアフリカの黒人の人口を減らす目的でこれを使用していたということです。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 12:28:57.16 9JBBdjgu.net
NSA告発を描いた話題の映画「CitizenFour」レビュー:スパイ行為の暴露を語るスノーデン氏の実の姿
URLリンク(japan.zdnet.com)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 20:32:44.58 ACzFUkvu.net
2015/02/10
【韓国/CNN】サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起[02/10](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
【新技術】サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 09:13:40.55 jBTwXMlj.net
“超精巧な”攻撃を仕掛けるサイバースパイ集団の存在、セキュリティ企業が指摘
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> Kasperskyの研究者は同集団の現状について、「最も恐ろしいのは、
2014年以来、サンプルが見つからなくなったことだ。同集団は2013年ごろ、
レーダーから姿を消した。2014年に同集団が何をやったかは分からない。
これはものすごく恐ろしい」と警告している。
 この発表に関連してReutersは、米国家安全保障局(NSA)が
東芝やSeagateなどの製造したHDDにスパイ用のソフトウェアを潜伏させ、
世界のコンピュータを監視する方法を開発していたと伝えた。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 09:37:27.33 dmQlEDuv.net
著名な米人ジャーナリスト スノーデン氏へのインタビュー後急死
URLリンク(twitter.com)
Q 香港の民主化デモとマイトレーヤの中国での出演の間に何か関連はありますか。
A はい、大いにあります。人々は目覚め、自分たち自身のための行動を取り始めています。
magazines/k58mg8/f3cjvp/y79s7c/xchu67

日本国民はどう対処すればいいのか
  覚者は次のように語っています。
 「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html
 新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html

マイトレーヤはまた次のように勧告された。
「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。
 第二の義務は、適切な住宅を保証することである。健康と教育が、その次の優先事である。
 そして最後に防衛である。短く言うと、暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」

【ヤバイ】
日本国債の長期金利が急激に上昇中!
ソロス氏のアドバイザーだった藤巻議員も警告!
「円が大暴落する恐れ。17日からの入札は要注意」ハイパーインフレがやってくる!
URLリンク(twitter.com) aiama/status/567427775015829505

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」
 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
 今後これは多少の上下を繰り返しながら1万4千、1万2千、そして1万円位まで下がるでしょう。
 終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
 日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
 それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

すでに発表したように世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる―株式市場の崩壊は避けられない。その終わりは間近である。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。これは破裂寸前のバブルである。
彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。
すべては、何もしないで何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
人々はお金のつくり方を学ぶために、毎日、毎時、株式新聞を読むことに没頭しています。
世界を餌にして生きており、何も世界に還元しません。社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 09:43:20.63 dmQlEDuv.net
生活の党と山本太郎となかまたち
小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」

Q 原子力発電所を廃止する必要に関して、政治家にどのように影響を及ぼすことができますか。
A マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
  彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
  あなた方は行動を起こすように刺激されるでしょう。原子力発電に関わるすべての要素が危険です。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
人類の進化に関連する覚者方は全部で63名おられます。
覚者方の3分の2がやがて、マイトレーヤと共に世界に出て来られるでしょう。
magazines/33116k/04zpzf/30g6fe
最終的に世界には、最大でも40名の覚者とマイトレーヤがいるようになるでしょうが、当面は14名の覚者とマイトレーヤです。



342:謔闡スくの要望が出されるにつれて、もっと多くの覚者方がやって来られるでしょう。 magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly マイトレーヤの主要な関心事は、先進開発国と開発途上国の生活水準の間にある不均衡である。 テロリズムはこれらの分割の主な徴候の一つである。 magazines/k58mg8/mxae7w/n7op9r G8諸国が長年にわたって世界の物資と資源を独占してきたのは疑いの余地がありません。 彼らの多くは、しばしば最も若く勇敢な人々がテロリズムに向かいます。 magazines/swl9d8/c6gix5/mu99he Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。 A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。 magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67 Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。 A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。   ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。   彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。 magazines/33116k/ndshrf/xchu67



343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 11:05:22.08 qUgCSMsr.net
ハードディクスのファームウェアに感染するスパイウェア発覚 - カスペルスキーが公表
URLリンク(wirelesswire.jp)
大手メーカー製のハードディスクのファームウェアに感染するスパイウェアが見つかったことをロシアのセキュリティ企業
カスペルスキーラボ(Kaspersky Lab)が明らかにした。またこのスパイウェアの出所について、「Stuxnet」との類似性などから、
米国家安全保障局(NSA)の仕業ではないかという見方も浮上しているようだ。
Reuters記事によると、このスパイウェアの感染例はあわせて30ヶ国で確認されており、地域別ではイランがもっとも多く、
次いでロシア、パキスタン、アフガニスタン、中国、マリ、シリア、イエメン、アルジェリアなどでも見つかった例があるという。
ターゲットのなかには各国の政府機関や軍事機関、通信会社、金融機関、エネルギー関連企業、それに核関連の研究者や
メディア関係者、イスラム系活動家なども含まれているという。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 03:09:14.07 GBwh/L+8.net
2015/02/18
超高度なサイバー攻撃集団の存在確認、約20年も活動
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
 ロシアのKaspersky Labは現地時間2015年2月16日、極めて高度なサイバー攻撃集団「Equation Group」の存在を確認したと発表した。
ほぼ20年にわたって活動している可能性があり、「手口の複雑さと精巧さでは、我々が知っているあらゆる集団を上回る」と同社の調査分析チームは述べている。
 Kaspersky Labによると、Equation Groupには様々な特徴があるという。とても複雑で開発費用がかかるツールを使用し、標的としたユーザーに
マルウエアを感染させてデータを収集するとともに、自身の犯行を隠蔽する。
 感染させるマルウエアは複数あり、Kaspersky Labはそれぞれ「EquationLaser」「EquationDrug」「DoubleFantasy」「TripleFantasy」「Fanny」「GrayFish」
と名付けているが、このほかにも存在することは間違いないとしている。
 またKaspersky Labは、十数ブランドのハードディスク駆動装置(HDD)のファームウエアを再プログラムできるモジュールを2種類発見した。
ファームウエアを書き換えることにより、マルウエアはディスクフォーマットやOS(基本ソフト)の再インストールによっても削除されることなく、
永続的にHDD内に潜伏できるという。
 さらにHDD内に見えない領域を作成し、入手した情報をその中に格納する。おそらく、それらの情報は後で攻撃者に引き渡される。
 マルウエアを感染させる�


345:闥iはWeb経由だけでなく、物理メディアも使われる。例えばヒューストンで開催された科学会議では、 一部参加者に配られた資料CDが悪用され、CDからマルウエアがマシンにインストールされるようになっていた。  Kaspersky Labは、Equation Groupが他の強力なサイバー攻撃集団とつながりがあることも確認した。「Stuxnet」や「Flame」を用いた 攻撃グループとも優位的立場から情報を共有した形跡があり、StuxnetおよびFlame攻撃より先にゼロデイ攻撃を実行していたとみられる。  Equation Groupが使用する大規模なマルウエア制御(C&C)インフラは、米国、英国、イタリア、ドイツ、オランダ、パナマ、コスタリカ、 マレーシア、コロンビア、チェコなどに置かれた100以上のサーバーと、300以上のドメインから構成される。  これまで30カ国以上で攻撃を展開し、政府および外交機関、軍事関連機関、エネルギー事業、核燃料研究施設のほか、 航空宇宙、電気通信、マスメディア、金融などさまざまな産業が被害に遭っているという。 [ITpro 2015年2月18日掲載](2015/2/18 日本経済新聞)



346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 03:10:57.81 GBwh/L+8.net
2015/2/19付
洗練されたハッカー集団 正体は米当局か ロシア企業指摘、数万組織が被害
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
2015/2/19
洗練されたハッカー集団、正体は米当局か ロシア企業が指摘
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
 ロシアの情報セキュリティー大手、カスペルスキー研究所は、20年近くにわたり世界30カ国以上の政府や企業にサイバー攻撃を仕掛けてきた
「イクエーション(方程式)グループ」と呼ぶハッカー集団の存在を公表した。「世界で最も洗練されたサイバー攻撃集団だ」としている。
ロイター通信によると、同グループの正体は米国家安全保障局(NSA)という。
 同グループは1996年ごろから活動を開始した。攻撃を受けたのは数万組織にのぼり、政府機関のほか通信、航空宇宙、エネルギー、軍事、メディア、
金融機関、イスラム活動家など。イランやロシア、パキスタン、アフガニスタン、インド、中国、シリアなどで被害が多く、英独仏などでも確認された。
日本での被害は確認されていない。
 多くの種類のウイルスを独自に開発。ハードディスクの制御部に感染してデータを盗み出すタイプは、発見はほぼ不可能で暗号化や初期化も
有効な対策ではない。ほとんどのハードディスク機種に対応しており、世界の大半のコンピューターに侵入できるとされる。
 このほかイランの核施設を攻撃したウイルス「スタックスネット」にも同グループの技術が使われているという。カスペルスキーは同グループの
正体を明らかにしていないが、スタックスネットは「NSAとイスラエルの情報機関が共同開発した」(専門家)とされる。
 ロイター通信は、元NSA職員が「カスペルスキーの分析は正しい」と関与を認めたと伝えた。事実であれば、情報機関による長期間のサイバー攻撃活動
が明らかになるのは珍しい。
 一方、米政府はロシアや中国、北朝鮮、イランなどがサイバー攻撃を仕掛けていると批判する。ソニー米子会社へのサイバー攻撃は北朝鮮の関与を
断定したほか、米医療保険大手アンセムで発覚した最大8千万件の個人情報流出は中国の関与を念頭に捜査を進めている。
 NSAについては米中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン氏が2013年に情報収集活動の実態を暴き、ロシアに政治亡命した。
一連の暴露の動きを国家間の情報戦とみる向きもある。
(2015/2/19 日本経済新聞 電子版)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 07:07:25.22 GBwh/L+8.net
2015/02/19
【Lenovo】レノボのPCにアドウェア混入 銀行との通信にも割り込みサイバー攻撃も [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)
中国大手PCメーカーLenovoのPCに、AdWareが混入していると海外で話題になっています。このような報告は2014年半ばからあり、
そうした疑惑が現在、表面化している形です。
 The Next Webによれば、「SuperFish」という名のAdWareが、Lenovoの個人消費者向けノートPCにインストールされているとのこと。
このソフトの挙動は、ユーザーの許可なく、Google検索などのウェブサイト上にサードパーティの広告を表示するというもの。
影響をあたえるWebブラウザーとしてInternet ExplorerおよびGoogle Chromeの名が挙がっています。
 このソフトは証明書をインストールして、SSL含む全ての通信に、プロキシーで割り込むことができるとのこと。
これにより「MITM攻撃(man-in-the-middle)攻撃」と呼ばれるサイバー攻撃を仕掛けることも原理上は可能だそうです。
なお、FireFoxを使う場合にはこの問題の影響はないようです。
 実際に銀行のWebサイトにログインし、セキュアな通信中にもSuperFishに割り込まれている様子がTwitter上にアップロード
されているため、これを見る限りは単なるAdWareよりも危険性が高いと言えそうです。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 12:27:09.74 2DYMWFle.net
匿名ネットワークの危機: ハッカーや政府機関にも狙われるようになった
URLリンク(jp.techcrunch.com)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 13:49:42.87 2DYMWFle.net
>>259
【しってた速報】 スノーデン「イスラム国は米国と英国そしてイスラエルが共同で作り上げた」 [転載禁止](c)2ch.net [266670284]
スレリンク(poverty板)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 02:21:58.33 HgFCszlH.net
【PC】Lenovo製品にマルウェア「Superfish」搭載で同社が対策を開示 [15/02/20](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2014年9月から12月にかけて出荷されたLenovo製コンシューマ向け製品に「Superfish」と呼ばれる
セキュリティ上問題のあるソフトがプリインストールされていたことが明るみに出た。同社は2月19日(米国
時間)付けで、現在ではその搭載を停止していることを発表するとともに、プリインストールされていた場合の
対策を開示した。
Superfishは、Lenovoによれば、「オンラインショッピングを行なう際に、ユーザーが興味ある製品を
みつけるのを手助けするソフト」とされ、一時期の製品に搭載されていた。だが、このソフトは、自身で署名し
ローカルに保存したルート証明書を使って、HTTPS通信を傍受することから、暗号化通信に甚大な脅威を
もたらす脆弱性がある。
Superfishの挙動は一般的に悪意のあるマルウェアと呼ぶに相応しいものだが、同社の見解は「我々は
本アプリケーションを徹底的に調査しましたが、セキュリティ上の懸念を実証するいかなる証拠も
見つかりませんでした。ユーザーのフィードバックがポジティブなものでなかったため、迅速にその対応を
しました」という自己肯定的なもので、ユーザーに対する謝罪は見受けられない。
同社は1月の時点でSuperfishのプリインストールを停止しており、サーバーとの通信も遮断。今後、同ソフトを
プリインストールをすることはないとしている。
対象となる製品は、G/U/Y/Z/S/Flex/MIIX/YOGA/Eシリーズと、コンシューマ向けのPC、タブレットの
大多数だが、ThinkPadシリーズは含まれない。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 03:32:25.31 HgFCszlH.net
2015/02/20
【国際】 SIMカードを標的に - 米NSAと英GCHQ、世界最大手ゲマルト社製品の暗号キーを不正入手(The Intercept報道) [WirelessWire] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
米国家安全保障局(NSA)と英政府通信本部(GCHQ)が、SIMカードメーカーの内部


352:コンピューターネットワークに侵入し、世界各国で使われている携帯通信端末でプライバシー保護のために利用されている暗号キーを盗み出していたという。 エドワード・スノーデン(Edward Snowden)元NSA職員から提供された機密書類に基づく情報として、The Interceptが米国時間19日付記事で伝えている。 The Interceptによれば、NSAらがハッキングしたのは、世界最大手のSIMカードメーカーであるオランダ、ゲマルト(Gemalto)社のネットワーク。同社は年間約20億枚のSIMカードを製造しており、 同社の製品はベライゾン(Verizon)、AT&T、T-モバイル(T-Mobile)、スプリント(Sprint)の米大手4社をはじめとして、世界450社以上の携帯通信事業者の端末に採用されているという。 The Interceptが入手した機密書類によると、NSAとGCHQは2010年4月に「Mobile Handset Exploitation Team (MHET))」をいう混成チームを結成。このオペレーションでは、 SIMカードメーカーや携帯通信事業者の社内ネットワークに侵入することを狙いとしていたという。またGCHQが作成した書類には、同機関がゲマルトの社内ネットワークに潜入し、 複数のコンピュータにマルウェアをしかけたことや、複数の携帯通信事業者の社内ネットワークに潜入して「顧客情報やネットワークのマッピングに関する情報」などを盗み出せるようにしたことなども記されている。 こうした手法を使って、ゲマルト社からSIMカードの暗号キーを入手したNSAとGCHQは、携帯通信事業者や各国政府に知られることなく、世界中の音声通話やデータ通信の内容を傍受できる立場にあったと、The Intereceptでは記している。



353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 04:01:55.92 hxv9F3Md.net
それにしても、スノーデンという人物の知識や、徹底的にエゴが抑制された使命感のようなものに、ただただ驚くばかりである。
スノーデンは一見したところ、線の細い印象の薄い人物にも見えるだろう。
だが、その中身は想像がつかないほどタフなのだ。
手に汗握る緊張感、スノーデンを描いたドキュメンタリー映画
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 16:54:23.21 l9/rW+Gi.net
911の衛星画像でロシアがアメリカを脅迫/素人によるレア動画の公開
URLリンク(ameblo.jp)
ロシアが911の真相に関する情報(核爆発)を大量放出
URLリンク(ameblo.jp)
ロシアが広め、
スノーデンが正当性を立証し、
NSAの証拠がその真実性を裏付ける
・・・新しい911事件に関するデータの大放出

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 17:04:29.25 l9/rW+Gi.net
911の真相を語るインタビューの内容 パート1
URLリンク(ameblo.jp)
「911インタビュー・パート2  ISISの背後にもイスラエル」
URLリンク(ameblo.jp)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:57:41.83 PekVZWYA.net
【ヤバイ】パソコンなどのHDDに感染するスパイウェアが発見される!現時点で対策法なし!米国家安全保障局(NSA)の仕業ではないかとの指摘も!
URLリンク(sa)<)
ロイターによると、スパイウェアは、イラン、ロシア、パキンスタン、アフガニスタン、中国、マリ、シリア、イエメン、アルジェリアなど、世界30か国のPCから
発見されました。政府、軍、通信会社、銀行、エネルギー会社、核研究者、メディア、そしてイスラム活動家がこのバックドアの対象となっていた模様です。
カペルスキーラボは、このスパイウェアをNSAが開発したとは言い切っていません。…が、NSAが開発したスタックスネット(Stuxnet)の起源と関係があるとは
述べています。さらに、ロイターの取材に応じたNSAの元職員は、NSAがハードディスクにスパイウェアを隠す極めて重要な技術を開発していたことを
認めたそうです。しかし、「その技術がどのスパイ活動に使われているかは知らなかった」とのこと。
カペルスキーラボはこのバックドアの開発者に、「Equation」というあだ名をつけました。暗号が大好きなこのグループに、日本語では「方程式」となる
この名前がぴったりくると思ったようです。
ハードディスクをコントロールするためには、その製品の独自ソースコードへのアクセスが必要とされるため、一般的に手に入る情報だけでは
このレベルのマルウェアを製作できないそうです。さてはて、製品独自のソースコードをNSAがどのように手に入れていたのかは、
明らかになっていませんが、元職員がロイターに語ったところによると、NSAはときどき、ソフトウェアをチェックできる米国防総省のふりをして、
コードを手に入れることもあったそう。
スパイの被害にあっている機関がソフトウェアを検出できるようカペルスキーラボは、この研究の技術的な詳細を公開しています。
今回発見されたバックドアは世界中のPCへのリモートアクセスを可能としていますが、カペルスキーラボは「最も求められている外国の
ターゲットのマシンを遠隔操作するために作られたものだ」と言っています。ということは、私たちのハードディスクのデータは
とりあえず大丈夫…なんでしょうか。ともあれ、NSAのスパイ活動への執念には頭が下がるというか、なんというか…。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:59:26.90 PekVZWYA.net
世界中の携帯電話、監視可能に=SIMカードの暗号化キー入手か-米英当局
URLリンク(www.jiji.com)
 【ワシントン時事】ニュースサイト「ジ・インターセプト」は21日までに、米国家安全保障局(NSA)と英情報機関・政府通信本部(GCHQ)が、
携帯電話の「SIMカード」製造世界最大手のシステムに侵入していたと伝えた。GCHQなどは暗号化情報を手に入れ、
世界中の携帯電話の多くを監視できる体制を整えていたという。
 同サイトは、元米中央情報局(CIA)職員スノーデン容疑者から提供された2010年の機密文書を基に報道。
それによれば、GCHQなどは、年間約20億枚のSIMカードを製造する「ジェムアルト」(本社オランダ)のシステムをハッキングし、
同社製カードの情報保護機能を解除できる暗号化キーを入手していた。(2015/02/21-14:59)
2015年02月21日
米英情報機関:SIMカード世界最大手に不正侵入か
URLリンク(mainichi.jp)
 ◇「ジェムアルト」が調査開始
 米英の情報機関がSIMカード世界最大手の欧州企業「ジェムアルト」(本社オランダ)のコンピューターシステムに不正侵入し、
携帯電話による通話やデータ通信の傍受を可能にする暗号化情報を入手していた疑惑が浮上、同社が20日までに調査を始めた。
 同社は年間約20億枚のSIMカードを製造、米国や日本を含め世界中の通信会社の携帯端末に採用されている。
疑惑が事実であれば、米英の盗聴活動が広範囲に及んでいた可能性があり、批判が再燃しそうだ。(共同)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 00:02:23.28 i7oLCo6r.net
2015/02/22
【悲報】 日本の全ガラケー・全スマホの情報が米国と英国に監視されていた事が判明。通話もiモードも [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(news板)
2015/2/21
米英情報機関、携帯数十億台監視か 暗号鍵入手
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)
 【ワシントン=川合智之】携帯電話の利用者情報を登録する「SIMカード」を製造する企業のネットワークに米英の情報機関が侵入し、
通信の秘密を守る暗号鍵を入手していたと英ニュースサイトが19日報じた。日本を含む世界中の数十億台の携帯電話の通話や
データ通信の大半を監視できるという。
 米英情報機関による携帯電話盗聴の詳細な手口が明らかになった。英ニュースサイト「インターセプト」によると、
米国家安全保障局(NSA)と英政府通信本部(GCHQ)の工作員らは2010年4月、携帯盗聴班を結成。
SIMカード製造企業の社内ネットワークに侵入し、社員の電子


359:メールを盗み見て暗号鍵を盗んだという。 その証拠として、米の情報収集活動を暴露し、ロシアに政治亡命した米中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン氏が持ち出した内部資料を挙げた。  携帯の電波を傍受しても、通信が暗号化されているため解読できない。ただ、SIMカードに登録された暗号鍵を入手すれば、 暗号化された通話やデータ通信を解読できる。米などは在外大使館に巨大なアンテナを設置し、周辺にある議会や政府機関などの通信を傍受していたという。… 2015/02/22(日) 日本キャリアも使用。世界最大手SIMカードメーカー、ハッキングにより暗号鍵を大量に盗まれ、世界数十億台の携帯が米英諜報機関に監視か http://smhn.info/201502-gemaltsim-card-was-hacked  THE INTERCEPTIONがエドワード・スノーデン氏の暴露した機密文書をもとに報じたところによると、世界最大手のSIMカードメーカーGemaltは、 世界中の携帯電話通信のプライバシー保護に不可欠な暗号化キーを、米英諜報機関によって大量に盗まれていたとのこと。  実行犯はアメリカ国家安全保障局(NSA)とイギリスの情報機関ら。文書によれば、彼らは音声通話およびとデータの両方を含む、 世界の大多数の通信を監視することができる状態であったそうです。アメリカは各国大使館の通信をも傍受可能とのこと。  GemaltはSIMカードや次世代クレジットカードチップを開発する、オランダの多国籍企業。年間20億枚のSIMカードを製造し、世界中に出荷しています。  同社の取引先はAT&T、T-Mobile、ベライゾン、スプリントといった北米の主要キャリアをはじめ、日本の携帯キャリアを含む 世界中の450の通信事業者。記事中にはNTT docomoの名前が挙がっています。このほか、KDDIやSoftBank、 そしてE-MOBILEを継承するY!mobileのSIMカードも同様であると思われます。KDDIがVoLTE用に新たに策定した最新のau ICカードも Gemalt製であることがわかっています。



360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 00:03:11.22 i7oLCo6r.net
2015 年 2 月 22 日
米英情報機関、携帯通話傍受目的で蘭企業のシステムに侵入か
URLリンク(jp.wsj.com)
 2月20日、欧州各国の政府高官、通信業界幹部は米国と英国の情報機関が無線通信事業者に暗号化技術を提供しているオランダの
ジェムアルトのシステムに不正侵入したという報道の対応に追われた。
 米国家安全保障局(NSA)の元職員、エドワード・スノーデン容疑者が漏洩した資料を開示してきたニュースサイトによって報じられた
このハッキング事件は欧州で、米英の政府が、法的な手続きを踏まずに個人の通信データへのアクセスを得るために民間企業の
システムへ侵入しようとしたのではないか、という新たな疑惑を浮かび上がらせた。
 固有のIDを持ち、個人データを記憶する携帯電話用の小さな集積回路、SIMカードの製造で世界最大手のジェムアルトは、
それを米ベライゾン・コミュニケーションズ、英ボーダフォン・グループ、中国移動(チャイナモバイル)といった世界の無線通信事業者に納入している。
 インターセプトは、NSAと英政府通信本部(GCHQ)が2010年にジェムアルトの暗号化キーを盗もうとしたと報じた。
同サイトはGCHQの資料に基づいて「携帯電話利用チーム(MHET)」と呼ばれるGCHQとNSAの合同チームの活動を説明している。
それによると、英国と米国のスパイたちは暗号化やSIM製品に携わる従業員を特定するために、ジェムアルトのエンジニアたちが
世界中にいる同僚たちと交わした個人的なEメールやフェイスブックでのやり取りを監視したり、抜き取ったりしたという。
------------
 インターセプトにリークされた資料によると、政府のハッカーたちはジェムアルトのコンピューターシステムに侵入し、
同社が顧客に出荷するSIMカードに組み込む暗号化キーを傍受することで「コア・モバイル・ネットワーク」へのアクセスを得たという。
 ジェムアルトはセキュリティーとIDに関するソフトウエアを開発し、SIMカードを含む一連の同社製品にインストールしている。
SIMカードは携帯電話、クレジットカードなど支払いカード、電子身分証明書などに使われている。携帯電話のSIMカードには、
無線通信事業者のネットワークと「デジタルハンドシェイク」を行う数学的コード、暗号化キーが組み込まれている。
無線通信事業者のネットワークにもその特定のSIMカードに対応する暗号化キーがあり、デジタル認証プロセスが完了すると、
通話やデータ通信は暗号化され、双方向通信が可能になる。
 欧州の元情報機関職員によると、SIMカードの暗号化キーがあれば、情報機関がそのキーが盗まれた携帯電話の通信を
傍受したり復号化したりできる可能性があるという。より高度な暗号化技術が使われている最近の携帯電話の通信を近距離で
傍受することも簡単になる可能性がある。
 ジェムアルトのウェブサイトによると、450もの携帯電話通信事業者が同社の顧客となっている。
同社は2013年に24億ユーロ(27億2000万ドル=約3250億円)の売上高を記録している。
 SIMカード製造業界を支配しているのは、ジェムアルト、フランスのオベルチュール・テクノロジーズ(株式未公開)、
ドイツのジエセッケ・アンド・デブリエントなど、少数の欧州企業である。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 18:09:25.45 cPTzmQl8.net
生活の党と山本太郎となかまたち
小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」

 新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html

国連の役割
国連総会がその適切な声を見いだすために、安全保障理事会は解消されなければなりません。
いずれ国連はかなり充実した軍隊を所有するようになり、いつでも必要な場所に派遣できるようになるでしょう。
また、近い将来国連の中に世界資源の再分配のみに関わる新しい機関が設置されるでしょう。
maitreya/mai_03_01.html

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 18:14:15.16 cPTzmQl8.net
人類の進化に関連する覚者方は全部で63名おられます。
覚者方の3分の2がやがて、マイトレーヤと共に世界に出て来られるでしょう。
magazines/33116k/04zpzf/30g6fe
最終的に世界には、最大でも40名の覚者とマイトレーヤがいるようになるでしょうが、当面は14名の覚者とマイトレーヤです。
より多くの要望が出されるにつれて、もっと多くの覚者方がやって来られるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。
magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67
Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。
  ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 18:15:14.76 cPTzmQl8.net
あなた方は過去200年間、大きな嘘をつかれてきました。
商業主義という嘘が、アメリカだけでなくアメリカの影響を受けたすべての国々で、
すべての人々の人生に対する態度を特徴づけてきました。それは地球上にいるほとんどすべての人です。
この国は今日、世界で最も大きな影響力を持つ国です。残念ながら、その影響力は悪いものです。
スポーツで競争することは楽しいものです。
しかし、私が競争という言葉で言おうとしたのはそのことではありません。
競争とは、一番になりたい、一番多く持ちたい、一番賢くなりたい、一番物知りになりたいという、
徐々に腐食していく要求のことです。それは心を蝕んでいきます。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 20:27:29.86 55JUIy+5.net
2015/02/25
【IT】電池残量で居場所「93%特定」 グーグルOS無防備さ利用(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォンの位置を、
バッテリーの減り具合によってリアルタイムで特定・追跡できる技術が公表された。
米スタンフォード大学とイスラエルの軍事企業ラファエルが共同開発したもので、
「パワースパイ」と名付けたアプリを相手のスマホに忍び込ませ、
バッテリーの電力消費量データから基地局とスマホの位置関係を割り出す仕組み。
持ち主がGPS(衛星利用測位システム)を作動させていなくても、
「93%」の高い精度で追跡できるという。
アンドロイドの無防備さを利用したもので、開発者は
「常に居場所が監視され、重大なプライバシー侵害を招く」と警告している。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 08:34:47.10 Wj5B5gA7.net
「アカデミー賞を受賞したスノーデンだけど何か質問ある?」と本人が降臨して読者からの質問に答えまくり
URLリンク(gigazine.net)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 13:06:46.96 Wj5B5gA7.net
URLリンク(ameblo.jp)
スーダンの大統領が、「ISISとボコ・ハラムの背後にはCIA


367:とモサドが」と公の場で話したということです。 2月17日「Sudan's President claims CIA and Mossad 'stand behind' Isis and Boko Haram 」 ISISやボコハラムなどのテロリスト組織の背後にCIAやモサドが関与しているというのは、いまや世界の 新常識のようになりつつあるというのが私の印象ですが、このように公人が公の場で話して、それを イギリスの大手メディアが報道しているのがいいですね。



368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 21:45:15.93 jMpGVuuY.net
スノーデンファイル
佐藤優 要約
第一は、NSA(米国家安全保障局)が事実上、全世界のインターネットや携帯電話の利用者の情報を盗み取る
システムを持っているという衝撃的な事実を明らかにしたこと。
第二は、国家間の醜いエゴ。NATOは、価値観を共有する軍事同盟という建前になっているにもかかわらず、
米国が心底信頼しているのは英国だけであるという現実だ。
NSAがドイツのメルケル首相の携帯電話を長期間にわたって盗聴していたという事実に戦慄した。
第三は、リスクを負って特ダネを伝えようとする記者魂。
第四は、思想の力の強さである。‥国家は個人に対して極力干渉すべきでないという絶対的自由を主張する
リバタリアンの思想は、アナーキズムと親和的なところがある。スノーデンは政治犯なのである。
国家の干渉を憎むスノーデンが、国際政治の複雑なゲームに巻き込まれた結果、
国家主義的なロシアの庇護を受けるようになるというのも興味深い。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 21:55:38.00 H+YZRBx7.net
2015年1月28日
リークされたスノーデン文書が物語る冗談のようなサイバー戦争
URLリンク(news.goo.ne.jp)
モバイルユーザの様子を見ながら笑ったりすることさえ可能にする、スマホをスパイできるBADASSというプログラムの存在が
明らかになった以外にも、諜報機関ではこんなことをしているようです。
これは第4者の収集活動の説明です。独シュピーゲル誌は、アメリカに対する攻撃を追跡する手段であると同時に、
対象を攻撃仕返す手段であり、中国が起こそうとしている今後のハッキング計画を盗聴するようなことだと説明しています。
これぞまさしく数十億ドル規模の国際的なスパイ行為! こんなのが実在するなんて笑えてきますね!
まるで2007年の映画「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」じゃないですか。
まあ冗談はさておき、現実ではリークされた他の文書は笑い事で済まされる内容では決してありません。
例えば、アップルのポリシー変更によって、GCHQがどれだけiPhoneの識別コードで個人を追跡できるようになったか、
なども記録されているんです。また別の文書では、NSAは必要に応じてアメリカ、オーストラリア、イギリス、ニュージーランドで形成される、
通称Five Eyes以外のターゲット国の送電線をどうやれば止めることができるかという内容も記録されていました。
これら全ての文書は、一つの結論を示しています。つまり今世界中が、デジタル兵器の軍事レースのまっただ中にいるということです。
シュピーゲルはこう書いています。…

2015/1/23付
サイバーセキュリティーのリーダー 日本こそ適任
インテカー社長 斉藤ウィリアム浩幸
URLリンク(www.nikkei.com)
2015/02/23
【社会】あらゆる落し物が戻ってくる国・日本 “地球最後の文明社会”と海外が感嘆★2(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
2015/02/25
【IT】政府が対グーグル(google)戦略策定へ…市場独占に歯止め 欧州でも警戒感が広がっている [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 15:17:36.52 4tTXw82B.net
ウィキメディア財団、米NSAを提訴 - 監視プログラムの中止を要求
URLリンク(wirelesswire.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 15:21:07.45 4tTXw82B.net
米CIA、iOS端末を標的に - 暗号化データの解読手法などを密かに研究(The Intercept報道)
URLリンク(wirelesswire.jp)
エドワード・スノーデン(Edward Snowden)元NSA職員が持ち出した機密書類に関する情報を以前から伝えてきている
The Interceptで、今度は「米中央情報局(CIA)が長年にわたって「iPhone」や「iPad」をターゲットに、不正に情報を
入手する方法やマルウェアを密かに配布する方法などの研究を進めてきていた」などとする話が報じられている。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 15:33:12.76 4tTXw82B.net
CIAがAppleやMicrosoft製品のセキュリティをぶち破ろうとスパイしていたことが発覚
URLリンク(gigazine.net)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 15:43:22.62 4tTXw82B.net
WikipediaがついにNSAを憲法違反を理由に提訴
URLリンク(gigazine.net)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 02:02:42.86 5FCMI++E.net
2015/03/07
【国際】スノーデン氏、スイスの映画祭にネット中継で出演…スイス亡命に期待も、「現実にはロシアを離れることは難しいだろう」[03/07] [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(news5plus板)
2015/03/04
【国際】元CIA職員のスノーデン容疑者「米国帰国を希望」(産経)[3/3] [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(news5plus板)

2015/03/12
【国際】 ニュージーランドが日本や中国の通信傍受、米英などに協力=スノーデン氏暴露文書 [ロイター] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【ニュージーランド】NZが日本や中国の通信傍受、米英などに協力=スノーデン氏暴露文書(ロイター) [3/11] [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(news5plus板)
文書によると、傍受の対象となったのは、ニュージーランドの最大貿易国である中国や友好国とされている
日本のほか、北朝鮮、イラン、南極大陸、その他、貿易相手であるアジアの国々約20カ国。
ニュージーランドの情報機関である政府通信保安局(GCSB)が、同国と監視活動で同盟を結ぶ、
「ファイブ・アイズ」の米国、オーストラリア、英国、カナダに情報を流していた。
文書ではNSAが、GCSBを「米国にとってアクセスが難しい国々の情報提供に、非常に協力的」と評価している。
前週には同様の文書で、GCSBがフィジー、サモア、ソロモン諸島、仏領ポリネシアなどの通信を
傍受していたことが明らかになっていた
GCSBは自国民への諜報活動は禁じられているが、外国に対しての法規制はない。

2015年03月05日
スノーデン氏「ニュージーランドが太平洋地域の複数国の個人通信データを収集」-新華網
URLリンク(www.xinhuaxia.jp)
報道によると、スノーデン氏により提供された秘密文書によると、ソロモン諸島、フィジー、キリバス、トンガ、バヌアツ、ナウル、サモアなどの国の
個人携帯ショートメッセージ、インターネットと通信データなどを収集した上、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアと情報内容を共有、相互利用した。
2015/03/05
ニュージーランドによるアメリカのための諜報活動疑惑が浮上
URLリンク(japanese.irib.ir)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 15:25:41.91 urQs5qxA.net
スノーデンのドキュメンタリー映画アカデミー賞獲得!!!
URLリンク(solesoleil.exblog.jp)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 15:24:24.34 T084m5rF.net
クラーク米陸軍元大将「ISISを作ったのは米国とその同盟国だ」と暴露
Wesley Clark: "Our friends and allies funded ISIS to destroy Hezbollah"
URLリンク(www.youtube.com)
ISISと米イスラエルのつながり
2015年2月22日  田中 宇
URLリンク(tanakanews.com)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 03:54:31.92 B00dgt4/.net
2015/03/29
【日米】グーグルのせいで政府の政策傾向が米国に筒抜け(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
「防衛省ではグーグル検索が過去850万回も行われた。その際、検索窓に打ち込まれたキーワードは
すべてグーグル本社のコンピュータに送られ、把握されている。そして、その膨大なビッグデータは約款の範囲内で
米国政府にも流れている。
つまり、膨大な検索ワードの分析から日本政府の意識の動向が米国政府に把握されている。その対応をどうするのか」
答弁に立ったのは、怜悧な印象の菅官房長官だが、「ビッグデータから政府の傾向が分析されていることは事実だろう」と、
意外なことにあっさりと認めた。では、どうするのか?「検索をした部署が特定されないような技術的な対応を考えたい」
(というような趣旨の答弁だったような)
この件で思い出したのは1988年に決着した日米牛肉・オレンジ交渉で、日本の交渉団に同行してワシントンに行った時のこと。
交渉の重要な節目で日本と連絡し、指示が必要になると、お役人たちは街なかの公衆電話に走った。
なぜなら「大使館の電話は盗聴されてるから」
それから連想すれば、グーグル検索のビッグデータの分析に米国の政府機関が取り組んでいるのは当たり前に思える。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 19:51:01.66 h4mIjjnW.net
WikiLeaksがTPP草案を再びリークさせ、外国企業が国を訴える条項の存在が明らかに
URLリンク(gigazine.net)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 23:48:46.67 HO9JRKif.net
【盗聴】NSAってやばいらしいな お前らのパソコンも見られてるぞ [転載禁止](c)2ch.net [772914868]
スレリンク(poverty板)
米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が、世界中の無数のコンピューターから自動的にデータを収集するマルウエア(悪意のあるソフトウエア)を開発しているとする報告が13日発表された。
ニュースサイト「インターセプト」のために用意された報告は、マルウエアによって
コンピューターをひそかにハッキングするNSAの能力は飛躍的に拡大したと指摘している。
同報告書はNSAの契約職員だったエドワード・スノーデン容疑者が暴露した米情報当局の機密文書に基づいており、機密文書を最初に公表したジャーナリストの1人である英紙ガーディアンの元記者グレン・グリーンウォルド氏が共同執筆している。
報告によると、「TURBINE」というコードネームを持つこの自動データ収集システムによってNSAは世界中の無数のコンピューターにマルウエアを「埋め込んで」感染させ、国外のインターネット網や電話網からのデータ収集を可能にしているという。
こうしたマルウエアは当初、通常の盗聴では監視できない数百の標的の通信を傍受するためのものだったが、NSAではこれを「産業規模」にまで拡大し、要員による監視を減らしつつ情報収集する
能力を拡大させた。
URLリンク(www.afpbb.com)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 23:08:31.69 X8DbO71G.net
【IT】 移動履歴・あなたの趣味をGoogleは全部知っている これが確認方法だ [週刊アスキー] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【ロシア】Googleがロシアにサーバ移転 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news5plus板)
【IT】検索・OS・アドセンス ネットで


381:支配的な地位を乱用するグーグルにEU競争法違反容疑 欧州委 [転載禁止](c)2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429175458/ 【IT】グーグル(Google)が東大で「青田買い」、人工知能研究の院生らをリクルート [15/04/02](c)2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427958872/



382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 13:10:42.47 G4hXzBTD.net
iPhoneのセキュリティがテロリストを助けている、というむちゃくちゃな主張を検事がしたことが発覚
URLリンク(gigazine.net)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 15:27:35.98 FMISR+Lx.net
【海外】元CIA将校、マリリン・モンロー殺害を告白(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
元CIA将校ノーマン・ホッジス氏、78歳は「1959年から1972年までの期間、米国政府の指示により37件の殺人を犯した。その中には女優のマリリン・モンローも含まれる」と告白した。
ポータルサイトworldnewsdailyreport.comが伝えた。
元CIA将校は現在7、ヴァージニア州の小さな病院に入院中。彼はそこで自白を始めた。
それによれば彼は「国の安全に脅威を与える可能性のある」人物を、当時の上司「ジミー」ことジェイムズ・ヘイワート少佐の命令で殺害していた。
彼の告白では「マリリン・モンローには、ケネディ大統領とだけでなくフィデル・カストロ議長とも愛人関係にあり、
彼女が、戦略的に重要な情報を共産主義者らに流す可能性があった。証拠もあり、それを見逃すわけにはいかなかった」との事だ。
そのため彼は、1962年8月5日深夜1時ごろ、モンローの部屋に忍び込み、彼女にネンブタール(バルビツール酸)を混ぜた鎮痛剤を注射した。それが彼女を死へと導いた。
ホッジス氏の告白の真偽を確認できる人々は、彼の上司で2011年に心臓発作で亡くなったヘイワート少佐を含め、すでにこの世にはいない。
しかし、彼の告白は、FBIの注意をすでに引いており、瀕死の患者達が収容される病室に横たわるホッジス氏には手錠がかけられ、告白内容について調査とチェックが続けられているという。
URLリンク(jp.sputniknews.com)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 07:59:47.09 TVKAL04w.net
2015/04/26
【IT】iOSの脆弱性 Wi-Fiエリア内にあるデバイスを「接続の有無に関わらず 」まとめてハッキング(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 12:03:54.29 3UTyB72f.net
>>359 は初出がデマサイトである、という。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 11:03:55.03 5+ptCVAy.net
スマートフォンから個人情報が流出してしまう4つの経路とは?
URLリンク(gigazine.net)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 03:18:11.61 0DF1jero.net
2015/05/08
【米国】米連邦高裁、スノーデン氏が暴露したNSAの大量情報収集活動を違法と判断 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 10:10:26.85 RPcGnUDN.net
Q 世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル(2)イラン(3)アメリカです。
magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67
Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67
安全保障理事会はその価値の頂点を過ぎたので、解消されるべきです。
magazines/lutefl/r63ukg/zjjecz
現在のアメリカが拒否権を放棄することは考えられず、それを行うにはマイトレーヤが必要だと思います。
magazines/si5n


389:7k/pzytyf/uxj5rk マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。 今日、彼らが見える数は多くなっており、政府は書庫を開けて、UFOについて‘白状する’でしょう。 政府は60年間情報を隠し、UFOの本性についてあらゆる嘘をついてきました。 magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q 60年以上もの間、世界中の政府は‘UFO’あるいは‘空飛ぶ円盤’の現実を国民から隠してきた。 さらに、これらの訪れた宇宙船の乗組員を‘異星人’として、何が何でも、侮辱しようとしてきた。 国民をコントロールするために、そして‘パニック’を避けるために。 magazines/swl9d8/ndshrf/p75kwp Q 私たちがますます多く上空で目撃しているUFOの乗組員には、私たちは彼らに姿を見せてくれるよう頼むことができますか。 A はい、しかし彼らはしばしば恐怖に満ちた反応を記録しています。 magazines/lutefl/r63ukg/96i52q



390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 05:50:10.07 EB1lL9To.net
2015/05/25
【話題】韓国警察、令状なしでスマートフォンの中身すべて覗き見可能に(c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 00:36:39.22 cCfDog2H.net
【アメリカ】愛国者法、規定失効へ 上院で延長合意至らず [15/06/01](c)2ch.net
スレリンク(news5plus板)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 03:08:46.04 EFBx5iHB.net
2015/06/01
【米国】「愛国法」規定が失効、NSA実施の電話記録を大量収集する根拠 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
2015/06/03
【盗聴・盗撮・覗き見】米NSA、通話収集再開へ…上院が新法可決(c)2ch.net
スレリンク(dqnplus板)
【アメリカ】「米国自由法」成立、大規模な通話記録収集を禁止 [15/06/03](c)2ch.net
スレリンク(news5plus板)

2015/06/04
アメリカが北朝鮮の核関連システムへのサイバー攻撃画策も、失敗 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news板)
2015/05/27
【経済】中国政府、ATM技術の公開要求…日本企業反発[05/27] c2ch.net
スレリンク(newsplus板)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 12:12:20.06 vMBqcS9E.net
突然暴露された新説に全米震撼、ビンラディン暗殺はウソばかり?
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 19:17:53.54 eG8OR0fx.net
地底人に関する続報まだー?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:59:02.97 s148mDDk.net
NSAスパイ事件以後、国外からの信用を失う米ハイテク企業
URLリンク(it.srad.jp)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 17:49:37.40 N14S8BZr.net
米海軍がゼロデイ攻撃を仕掛けるためにApple・Microsoft・Adobeなど市販ソフトの脆弱性を募集していたことが発覚
URLリンク(gigazine.net)

397:bi153-144-202-44.s61.a013.ap.plala.or.jp.2ch.net
15/06/16 20:22:05.88 DjBuVBBv.net
ALL

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 05:50:58.33 f680Uux7.net
2015/06/18
【社会】Samsung Galaxyに深刻な脆弱性、6億台に影響か [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
 韓国Samsung製のスマートフォン「Galaxy」に、プリインストールされたキー
ボードに起因する深刻な脆弱性が存在するとして、米モバイルセキュリティ企
業のNowSecureが6月16日付のブログで詳しい情報やコンセプト実証コードを公開した。
この脆弱性を悪用された場合、端末のセンサーやGPS、カメラ、
マイクなどへのアクセス、悪質なアプリのインストール、他のアプリや
電話の機能の改ざん、メッセージや通話の盗聴、個人情報へ
のアクセスなどに利用される恐れがあるとしている。
 問題のキーボードをアンインストールすることはできず、携帯
電話会社からパッチが配信されているかどうかをユーザーが確
認することも難しいとNowSecureは指摘する。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 14:08:15.50 P0Zrzvc6.net
★米は9/11悲劇の衛星写真の発刊を恐れている★
URLリンク(ameblo.jp)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 14:13:52.49 P0Zrzvc6.net
NSAなどが市販セキュリティソフトをリバースエンジニアリングして諜報活動に役立てていたことが判明
URLリンク(gigazine.net)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 02:12:09.97 coxk5Ynl.net
2015/06/21
【通信】携帯は盗聴されているのが当たり前 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
イギリスで、20以上の偽の携帯電話基地局に、IMSI(加入者識別番号)キャッチャー(Stingray)が
仕込まれているのが発見されてちょっとした騒ぎになっています。Sky News がドイツのGMSK Cryptophone社のソフトウェアを使ってログを取得したところ、
イギリス国内でStingrayが活動していることが発見されました。設置したのが警察だという噂もありますが。
誰がどういう理由で設置し、データはどのように使用されているのかは、詳しいことは今の所不明です。
公的機関によるIMSIキャッチャー(Stingray)を使った携帯電話情報の収集、アメリカでは、ほぼ公になっていることで有名です。
現時点で確認されている限り、53の政府機関、21の州で運用されいます。コロンビア特別区(ワシントンDC)は独自のシステム
を持っていることがよく知られており、少なくとも14以上のStingrayが存在しています。反対運動があったために、
サンタクララなど一部の地域では導入されないようですが、多くの自治体では、住民が知らない間に導入されていることが多いようです。
以下はACLUによる、どの州のどの機関がStingrayを使用しているかの調査結果です。
デバイスを運用してデータを収集している機関の多くは、地元警察ですが、デバイスは国土安全保障省が拠出した
予算で購入されていることもあります。収取されるのは携帯の番号、GP、通話記録、テキスト送受信記録などですが、
どういった情報がどの様に集められ、どの様に使われるかは公開されていません。さらに、どのデバイスが、
どの様に使用されているか不明なため、携帯電話でのデータ通信うや音声通話のやり取りの内容そのものが傍受されているのかどうか、
デバイスから携帯電話自体になんらかのデータ、アプリ、ツールが送信されたりインストールされるのかも不明です。
そもそも、こういうデバイスが存在することすら公開されないのです。連邦政府と地方自治体と警察の間、もしくは、
政府機関とデバイス納入企業との間では、守秘義務契約が結ばれていることが多いため、情報が外部に公開されることはありません。
(以下略

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 10:37:35.72 k4i6N8yE.net
2015/06/24
米NSAが歴代仏大統領を盗聴か、ウィキリークスが暴露(c)2ch.net
スレリンク(dqnplus板)
それによると、NSAは少なくとも2006年から2012年5月まで、
シラク(1995─2007年)、サルコジ(2007─2012年)、オランド(2012年─現在)
の3大統領のほか、複数の仏閣僚や駐米仏大使らの会話を盗聴していたという。
サルコジ前大統領が、米国抜きでイスラエルとパレスチナの和平交渉を再開しようと考えたことや、
オランド現大統領が2012年の債務危機でギリシャのユーロ離脱に懸念を抱いていたとの記述がある。
【アメリカ諜報機関 NSA】歴代フランス大統領の携帯電話も盗聴か(c)2ch.net
スレリンク(liveplus板)
世界金融危機、中東和平交渉、ギリシャの債務問題、ドイツのメルケル政権との関係、国連高官人事
などの会話内容を盗聴していた記述がある。
【盗聴問題】フランス 歴代大統領の盗聴問題でブチギレ、米大使を召喚[06/24](c)2ch.net
スレリンク(news5plus板)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 03:03:54.61 EzJXpUMU.net
2015/06/29
【社会】Kasperskyへのハッキング、実行犯はNSA-Interceptが暴露報道 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 06:55:25.32 x/UC2jIU.net
2015/06/05
【IT】AppleのクックCEOがGoogleを激しく非難 「ユーザーの情報をマネタイズするのは間違っている」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 06:43:25.67 BZT7PwYw.net
2015/07/13
【通信】ソフトバンク、ファーウェイやZTEと“第4.5世代”の通信技術開発へ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 06:51:34.66 BZT7PwYw.net
2015/07/11
【話題】韓国政府、イタリア企業からスパイ用ソフトを購入=韓国ネット「やってる事が北朝鮮と同じ」「成人向け動画の閲覧を監視?」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
2015年7月10日、韓国・ノーカットニュースは、スパイウエア開発会社の顧客リストに韓国政府の名前があったと伝えた。
イタリアのスパイウエア開発会社Hacking Teamが外部からのハッキングに遭い、内部資料が流出。その中には顧客リストも含まれていた。
Hacking Teamの主要な顧客は世界各国の政府機関で、韓国政府機関の名前もこの中にあった。すでに国際社会で大きな議論が巻き起こっている。
流出した顧客リストによると、同社に対してメキシコが580万ユーロ(約7億8600万円)を支払っており、支払額で1位。
イタリアが400万ユーロ(約5億4000万円)で2位、モロッコが310万ユーロ(約4億2000万円)で3位と続いた。韓国も68万6000ユーロ(約1億1700万円)を支払っていた。
スパイウエアは違法だが、Hacking Teamは「国家機関監視のためには、このようなソリューションを使用する必要がある。各国の政府機関が公共の目的のために必要としているため、開発して売っている」としている。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 05:23:45.63 ixjdeENe.net
2015/07/15
【諜報】イタリアのスパイウェア企業、ハッキングされ日本政府とのメールが流出 海自や防衛省職員の氏名とメルアドが漏洩 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
ハッキング攻撃の後、ウィキリークスに公開されたHacking Team社のメールによると
同社は日本政府のインテリジェンス職員に対してアンドロイド、デスクトップ、
iOSなどをハックするデモンストレーションを見せたそうである。
そうして「スカイプの通話やフェイスブックのメッセージ、ワッツアップのチャットや位置情報」を
解読(solution)して見せたところ、日本政府の人間は文字通りに目を輝かせていたという。
またこの種の技術は日本の諜報機関が持っていないため是非とも導入したいと日本側担当者
(他のメールでもしばしば出てくるのでメインのコンタクト窓口と思われる)は述べている
(ただし情報機関員のいうことなので、本当にそうだったかどうかは分からない。
実は既に十分な傍受能力を持っているがそれを隠すためにこういうことを喋ったのかもしれない)。
2015/07/15
【IT】 アドビフラッシュに批判続々 フェイスブックは終了を要求 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
ニューヨーク(CNNM


408:oney) 米アドビシステムズが提供しているソフトウェア「アドビフラッシュ」をめぐり、セキュリティー面について交流サイトなどから批判が高まっていることが15日までに分かった。 アドビフラッシュへの批判が高まったのは先週。スパイウェア大手の伊ハッキング・チーム社が、 アドビフラッシュのコード内にある脆弱性を利用し、他人のコンピューターを遠隔操作で乗っ取ってマルウェア(悪意のあるソフト)に感染させていたことが発覚した。



409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 00:02:47.60 E5dbWBu4.net
2015/07/17
諜報機関向けマルウェア販売企業ハッキングチーム社、ウィンドウズPhoneマーケットでアプリを販売 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(da)●ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437128570/

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 22:56:26.79 ZWgqWtus.net
2015/07/20
韓国情報機関「カカオトーク」の内容監視疑惑 伊企業からハッキングプログラム…担当職員は自殺 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(d)<)●ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426486936/
URLリンク(csi.sproutgroup.co.jp)
この脆弱性がある状態で前述の攻撃を受けると、LINE内で不正なプログラム・コード(JavaScript)が実行され、攻撃者が内
部のデータに自由にアクセスできてしまう。非常に深刻なのは、攻撃者がアクセスできるデータの対象が広範囲なことだ。対象と
なるデータは、LINE内の全トーク履歴、写真、友達リスト、グループリスト、認証情報、プロファイル情報、位置情報に及ぶ。つ
まり、LINEの利用者が「安全」に保存されていると信じている殆どのデータが、実は危機に晒され続けていたことを意味する。
影響がここまで広範囲に渡ったのは、攻撃者がJavaScriptを使って内部の様々な処理を実行できる仕様になっていたためだ。
想定される攻撃手法は大きく分けて2つある。ひとつは、攻撃者が駅やカフェといった公共の場所に偽の無線LANアクセスポ
イントを設置し、そこに不用意に接続した利用者がブラウザなどからインターネットに繋いだ瞬間に、前述のサイバー攻撃を仕掛
けて不正なプログラム・コードを実行させるというものだ。あとは、それに従いLINEが動作すれば、いくつかの処理を経た後に
利用者のLINEデータが攻撃者のサーバーに送信される。
もうひとつは、攻撃者がターゲットとする利用者に複数の「友だち申請」を行い、その「名前」に不正なプログラム・コードを埋め込
む手法だ。その状態で、メッセージやリンクなどを通じて不正なプログラム・コードが実行されれば、後は同じように利用者の
LINEデータが攻撃者のサーバーに送られる。名前やグループ名にプログラム・コードを埋め込まれないよう回避策を取るのは
セキュリティ上必須だが、LINEにはそこに漏れがあった。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 05:25:49.08 bZD/GbQ8.net
2015/07/31
【Wikileaks】 米NSA、日本の内閣や各省庁、三菱などを盗聴 その情報を米・英・豪・加・新で共有か ★5 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(da)<)
安倍首相に対する盗聴の記述はないが、盗聴対象者には宮沢洋一(Yoichi Miyazawa)経済産業相や
日本銀行(Bank of Japan)の黒田東彦(Haruhiko Kuroda)総裁が含まれていたとされる。
ウィキリークスは「これらの報告書は米国による日本政府への監視活動の深さを示しており、
日本の多くの省庁から情報が収集・処理されたことを示唆している」と述べている。
また、これらの文書は、米国が貿易、原子力、気候変動などの政策をめぐる
「日本の内部議論を細部まで詳しく知っていたことを示している」と、ウィキリークスは述べている。
【速報】政府関係者「アメリカが日本を盗聴するのは当然」 NSA盗聴流出問題で [転載禁止](c)2ch.net [384616567]
URLリンク(f)<)●aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438347506/
【アメリカ】 ウィキリークス、アメリカのNSAが第1次安倍政権のころから日本政府や日本企業を対象に盗聴を行っていたと発表 [NHK] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news5plus板)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 05:26:18.92 bZD/GbQ8.net
2015/07/31
ドイツ連邦議会、米NSAの諜報活動に協力した疑いでメルケルに訴訟、ドイツ諜報部の権限剥奪を求める [転載禁止](c)2ch.net [685172292]
URLリンク(f)<)●aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438347533/
ドイツ連邦情報局(BND)によって通話の盗聴などの監視や情報収集活動が許されている
ドイツ連邦議会の「基本法第10条委員会(G10)」は、米国家安全保障局(NSA)をめぐるスキャンダルを受けて、
政府を訴える意向であることを発表した。南ドイツ新聞が報じた。
現在、G10の指示に従って法律家たちがBNDの行動の合法性を全面的に調査しているという。
ドイツのマスコミによると、ドイツの諜報機関の職員たちの行動で何らかの違反、あるいは権力を濫用した事実が見つかった場合、
G10は、ドイツのメルケル首相に対して訴訟を起こし、BNDの権限を大幅な削減、あるいは市民を監視する権限の割り当ての減少を求めるという。
ドイツの法律によると、情報機関は憲法で保証されているプライバシーの権利を無視することができるが、
いずれにせよ、第3者あるいは外国の機関のために行ってはならない。そのため、もしBNDが米NSAの要望で、
G10が知らないところで監視活動を行ったとしたら、BNDの職員および指導部は体系的に法に違反したということになり、
憲法違反ならびに国家への裏切りと分類することができる。
ドイツの政党「左翼」党の議員で、ドイツ議会執行権管理委員会の委員長でもあるアンドレ・ハーン氏は、
ラジオ「スプートニク」の取材で、連邦議会の要求の合法性に確信を表し、次のように語った。
「ドイツ議会執行権管理委員会の代表として、私は監視対象リストを閲覧する権利を求めました。
NSAではなく、BNDに対してです。そこには米国が詳細に調査することを望んでいた情報が記載されていました。
しかしBNDは、この情報は不正な違法情報である考えていました。なぜならドイツの政治研究所とドイツの政治家に関するものだったからです。
・・・
G10には、このような方法でテロ対策が行われているとの偽りの情報が提供されました。実際には、NSAがBNDと一緒に、
ドイツで数千件の通話を盗聴し、機密情報を入手するためにこの口実を利用していたのです。
もちろんこれは、法律に違反しています。私たちはこの問題について今後も調査を続ける考えです」。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 05:15:09.87 UnNViZxr.net
2015/08/01
【国際】米国務省「日本政府から抗議ない」 ★4(c)2ch.net
URLリンク(d)<)★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438428228/
【国際】米、盗聴の二重基準浮き彫り=日本企業も標的 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(dai)<)◆aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438443353/
【日本盗聴】米、説明避ける「反応しない」 欧州と対応に差 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(da)<)◆ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438168339/

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 05:22:05.94 UnNViZxr.net
2015/07/31
【米国】 国家安全保障局(NSA)、菅官房長官の電話を盗聴してい(c)2ch.net
URLリンク(d)■aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438338458/
文章のタイトルは”Target Tokyo”(ターゲット東京)で、2006年安倍内閣になってから経済に関する情報を中心にスパイを続けていたとのこと。 
安倍首相以外にも、宮澤洋一経済産業大臣もスパイが行われていた。
また、ヨーロッパプレスによると、アメリカ国家安全保障局(NSA)は、菅義偉内閣官房長官の電話も盗聴されていたと、ウィキリークスに掲載されていると報じた。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 04:37:14.56 ONejKZD+.net
2015/08/04
【政治】米盗聴疑惑、比較的冷静な閣僚会見 甘利氏「日本も例外にあらず」 麻生氏「ありえる話」 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(d)<)★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438691467/
フランスとドイツは、NSAによる盗聴疑惑に強く反発した経緯がある。ウィキリークスが15年6月23日に暴露した機密文書では、
NSAが06~12年にかけてシラク、サルコジ、オランドの歴代フランス大統領の電話を盗聴していたと指摘している。翌6月24日にはフランス
政府は国防関係閣僚会議を開いて対応を協議し、ファビウス外相は駐仏米大使を呼んで事情を聴いた。オランド大統領は「容認できない」
と非難声明を発表した。その後オランド大統領はオバマ大統領と電話会談し、仏大統領府の発表によると、オバマ大統領は再発防止を確約したという。
ドイツについても、13年10月にNSAがメルケル首相の携帯電話を盗聴していた疑惑が発覚。メルケル氏は抗議し、
オバマ大統領は14年1月のドイツのテレビ局とのインタビューで再発防止を約束している。
ロシアの通信社「スプートニク」は、一連の菅官房長官の発言を「米国による監視に対する日本の驚くべき反応:怒りではなく遺憾」と伝えた。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 05:24:38.59 BTl6kutC.net
2015/08/05
【盗聴疑惑】米の盗聴疑惑、日本は抑制対応 他国は首脳が直接抗議(c)2ch.net
URLリンク(d)<)★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438767920/
【国際】盗聴疑惑、米副大統領が首相に陳謝…電話会談(c)2ch.net
URLリンク(dai)<)●aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438783490/

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 07:04:55.00 j+RNHPrz.net
2015/08/06
【サヨク速報】朝日新聞特派員の尾形聡彦さん「盗聴問題、日本に戻った時に感じたのは政府高官の対策の甘さ」(c)2ch.net
URLリンク(h)●ayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1438824287/
米国による盗聴問題。3年前に日本に戻ったときに感じたのは日本の政府高官や政治家の
対策の甘さでした。多くはセキュリティの弱い普通の携帯を使っており、ワシントンの常識とは
異なる感じでした。本人たちと話しても意識は高くなく、状況は最近も同様でした。
これを機に認識を改めるべきだと思います

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 07:06:08.38 j+RNHPrz.net
2015/08/06
【国際】中国系ハッカーの手口分析 米デル、「使者パンダ」を調査(c)2ch.net
URLリンク(da)●ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438833629/
 【ラスベガス=兼松雄一郎】米IT(情報技術)大手デルは5日、中国政府機関の関与が疑われるハッカー集団による産業スパイ行為の詳細な分析結果を公開した。
中国系ハッカーが絡んだサイバー攻撃の全体像が明らかになるのは異例。製造業、軍事、医療、エネルギー分野で標的を絞り、時間をおいて何度も執拗に組織的攻撃を仕掛けていた。
 デルが調査したのはセキュリティー技術者の間で「使者パンダ」の通称で知られる有力なハッカー集団。中国独自のツールや中国語の指示書き、検索エンジン「百度(バイドゥ)」の使用、
ウイグル系サイトへの攻撃など「多くの状況


419:証拠から中国による関与の可能性が限りなく高い」(デルのアーロン・ハックワース上級エンジニア)という。  ハッカーは、標的企業からのアクセスの多い駐米ロシア大使館など100以上のウェブサイトにワナを仕掛ける「水飲み場型」と呼ばれる手法を使う。 多くの場合、米マイクロソフトのメールサーバーを通じて従業員のパスワードを盗み、企業システムの内側に正面から侵入する。 複数の潜入経路を確保したうえで、1カ月程度の潜伏期間をおいて世界中のコンピューターから情報を抜き取りにかかる。



420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 04:19:52.11 NaJZNZIm.net
2015/08/06
【セキュリティ】原発を含むインフラ施設や産業施設で使われるスイッチに深刻な脆弱性 設備を誤動作させ深刻な被害を引き起こす可能性も [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 06:28:52.27 rue0G6S5.net
2015/08/16
【アメリカ】NSA通信傍受にAT&Tが協力=広範な機密活動に関与-米紙ニューヨーク・タイムズ (時事通信)[8/16] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news5plus板)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 05:35:50.56 frwD7Sxh.net
2015/08/16
【セキュリティ】すべての企業は何らかの形ですでにマルウエアに感染している [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/08/17
【IT】Apple、写真に写ってる人を自動的に認識して友人などにデータを送信する特許を取得 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 06:43:58.24 dldLYUYz.net
2015/08/31
【OS】Windows 10は子どものネット閲覧履歴を親に自動で送信する機能があると判明 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 06:08:27.81 HbK5aCUn.net
2015/09/09
【IT】McAfee創始者ジョン・マカフィーが米大統領選への出馬を表明「政府はAppleなどの企業にバックドアを作らせ情報収集している」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 09:04:11.31 F4i4RsPF.net
2015/09/04
【アプリ】監視アプリ? スマホの地図上で友達や家族の居場所が分かる「LINE HERE」を公開 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 17:00:30.89 YFjvXlsl.net
>>398
ドラえもんの「トレーサーバッジ」ww

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 17:02:07.73 YFjvXlsl.net
そちらのスレに書くべきだったか…

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 08:14:39.53 lE9suqse.net
2015/09/21
【IT】中国産OSがWindowsを追い落とす?米メーカーも採用した「NeoKylin」 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(d) aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442824937/

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 07:37:50.18 +BkhMt2T.net
2015/09/16
【国際】日本だけではない脱中国、しかし米大企業は進出加速…デルは15兆円投資、IBM、インテル、シスコ、アップルも [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 04:28:53.44 4ri0rAYD.net
2015/09/28
【PC】Lenovo、ThinkPadのスパイウェア疑惑について声明~個人データは収集していない [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 07:59:11.96 RXqMACrr.net
元CIAのエドワード・スノーデン氏がツイッターアカウントを開設!フォロワーが1日で100万人超え!まさかのNSAをフォロー!
URLリンク(saigaijyouhou.com)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 22:20:14.30 bK2BDGZY.net
すのーでんたそ~

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 07:40:16.05 7dCJ7XNp.net
BBC News Japan ?@bbcnewsjapan 23時間23時間前
BBC News Japanさんがリツイートしました BBC News (UK)
米情報機関の盗聴活動について暴露しモスクワ亡命中のスノーデン氏はBBCの取材に対し、
英情報機関GCHQ(政府通信本部)は「スマーフ」という装置を使い、市民のスマートフォンを
操作できると話しました(英語記事)
British spies can turn people's phones on & off using "Smurfs",
@Snowden tells @BBCPanorama URLリンク(bbc.in)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 07:40:59.60 7dCJ7XNp.net
junko ?@junko_in_sappro 12時間12時間前
スノーデン氏:米国と英国は携帯電話を使って一緒に市民を監視していた
URLリンク(jp.sputniknews.com)
米国と英国の諜報機関
米国家安全保障局(NSA)と
英政府通信本部(GCHQ)は
「情報と引き換えに技術サポートを提供する」という原則に従って協力していた

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 07:42:15.20 7dCJ7XNp.net
非一般ニュースはアカウント凍結 ?@kininaru2014111 14時間14時間前
スノーデン氏によると、通話者やメールの送信者あるいは受信者の名前、発着信の時刻、
また居場所なども分かるほかNSAとGCHQは、スマートフォンに接続してリアルタイムで
通話を聞くだけでなく、スマートフォンの所有者を撮影することもできる。
URLリンク(jp.sputniknews.com)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 21:53:06.36 ejAlB1e2.net
すのーでんたそ~

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 03:31:18.03 xKZQ75n5.net
ロシアは、米国の引き際になって火事場泥棒的に動き出した。
太平洋戦争の終わりに、日本との不可侵条約を一方的に破棄して北方領~本土を取りに来たことを連想する。
その意味でスノーデンはロシアを助けた。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 04:04:00.68 3xS4ARU7.net
2015/10/07
【国際】米国への個人情報移転協定、欧州司法裁が無効判断 グーグルなどのネット企業に影響 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 22:10:10.58 FPNtN/TE.net
2015/10/19
【IT】IBM、一部製品のソースコード開示で中国政府と合意か [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
&#183;&#183;&#183;
 最初にこれを伝えた米Wall Street Journal(閲覧には有料登録が必要)が関係者から得た情報によると、I
BMは中国の工業・情報化部(MIIT)の職員がソースコードを閲覧できるようにする。
閲覧は密室で行われ、ソースコードを外部に持ち出すことはできない。
どの製品が対象となるか、また閲覧に許された時間がどのくらいかなどは不明という。&#183;&#183;&#183;
 中国政府は、特にEdward Snowden元米中央情報局(CIA)職員が米政府の大規模情報収集活動を告発して以降、
米企業の製品にセキュリティのリスクがないことを証明するためとしてソースコードの開示を迫っている。&#183;&#183;&#183;
 IBM以外にも、例えば米Microsoftが2003年にWindowsのソースコード開示に関する契約を
中国政府と結んでいる。また米Appleも、iOSに対する中国政府の検査を受け入れることで合意したと今年1月に報じられた。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 18:19:13.80 73ILAZHi.net
2012/10/22
【TPP】TPP参加12か国、IT機密の「ソースコード」開示要求禁止で一致…中国をけん制 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(d) aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445479141/

441:世界的陰謀!!
15/11/02 15:38:09.70 SVJryZEd.net
キーワード
エドワード・スノーデン アルザル NSA CIA
で検索。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 07:49:18.29 El7dibs+.net
2015/11/5
TPP域内、ビザ規制


443:を大幅緩和 協定案全文を公表 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H7P_V01C15A1MM8000/  日米など12カ国は5日、環太平洋経済連携協定(TPP)の協定案の全容を公表した。 カナダやベトナム、チリなど多くの国々がビザ(査証)で定める滞在要件を緩めるなど人の行き来を活発にする対応をとった。 海外出張や家族同伴の海外駐在が容易になり企業が活動しやすくなる。 ベトナムやマレーシアといった新興国では小売りや金融のほか、広告や通信、娯楽などサービス業への外資規制も広く緩和され、 日本企業の海外進出にも追い風になる。…  IT分野では、自国内へのサーバーを設置を外国企業に義務付ける規定を各国が廃止する。 日本企業は本国にいながら音楽やゲームといったデジタルコンテンツの市場を開拓しやすくなる。



444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 12:37:46.05 4B0oMTso.net
スノーデン氏:中東最大の脅威は米国の政策で生み出された
URLリンク(jp.sputniknews.com)
無人機は具体的個人でなく、携帯電話をもとにターゲッティングする
時には披露宴までが攻撃されてしまうのは、こうした理由による

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 06:21:29.30 XmKf33bb.net
「米国はプライバシー保護不適合」EU判決でネット騒然
投稿日: 2015年10月19日
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
●欧米のプライバシー保護の基盤
「セーフハーバー協定」とは、EUと米国との間で2000年に締結された個人データの移転に関する特別協定だ。
EUのプライバシー保護法制は官民通した包括的な建て付けで、オムニバス方式(統合方式)と呼ばれている。
一方、米国には、基本法のような包括的な保護法制はなく、特定分野のみの対応のため、セクトラル方式(個別分野別方式)
と呼ばれている。ちなみに日本は、EUとも米国とも違い、個人情報保護法(基本法+民間規制)と行政機関個人情報保護法が
分かれた、官民分離のセグメント方式(分離方式)だ。
EUは1995年に制定した「(個人)データ保護指令」によって、十分な保護措置が取られている(十分性)と認められていない
第三国には個人データを移転できない、と定めている。
この十分性の認定基準のレベルは高く、2003年制定の「個人情報保護法」を持つ日本は、これまでEUとの個人データ流通が
認められてこなかった。
今年9月に成立した改正個人情報保護法は、この「EU十分性」のクリアも大きな狙いの一つでもあった。
ところが米国の場合、プライバシー保護に関する一般法はなく、自主規制がベースになる。
それでも、米商務省が承認した米国企業に対してはプライバシー保護が担保されていると見なすという、
アクロバティックな「セーフハーバー協定」によって、EUは米国への個人データ移転を認めてきたのだ。
「セーフハーバー協定」は、EUと米国のプライバシー保護を介した外交戦略「プライバシー外交」(堀部政男・一橋大名誉教授)
を象徴する、特例的な取り決めだった。
●「セーフハーバー協定」は無効
EU司法裁判所は6日、「セーフハーバー協定」は無効だとし、アイルランド当局に実際の情報の移転中止については、
米国の個人データ保護の実態を調査の上、判断するよう求めた
判決はこう述べている。
 米国の国家安全保障、公益、法執行機関の要求が、�


446:Zーフハーバーの枠組みより優先されており、セーフハーバーとの間で  衝突が起きる場合には、米国側の要求は、個人データ保護の枠組みを無制限に無視する状態になっている。 まさに、NSAによる情報監視が、EUの個人データ保護指令とは相いれないものである、と認定しているわけだ。  … フィナンシャル・タイムズによれば、セーフハーバー協定に基づいて米・EU間の個人データの移転を行っている企業は約4400社 にも及ぶという。 この枠組みが崩れれば、EUから米国へのデータ移転にはその都度、承認手続きが必要になり、フェイスブックだけでなく、 グーグルやアップルといったシリコンバレー企業は軒並み打撃を受ける。 … EUのプライバシー保護当局の代表者が集まる「EUデータ保護指令第29条作業部会」は16日付で声明を発表。判決に基づき、 EUの保護基準を満たす個人データ移転について、期限まで明示して米国側に対応を迫っている。 … ●改正法が成立したばかりの日本 一方で、周回遅れを取り戻すはずの改正個人情報保護法が成立したばかりで、マイナンバー導入に浮足立つ日本。 改正個人情報保護法によって、EUの十分性認定に動きだそうというタイミングでの、この大騒動だ。 あまりこじれると、日本がさほどの検証もなく米国に個人データを移転してることも、問題視されかねない。 この騒ぎに、どう絡んでいったらいいのだろう。



447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 06:22:10.72 XmKf33bb.net
2015/11/12
EU、個人情報移転が困難に 米への特例措置「無効」
URLリンク(www.nikkei.com)
 【ブリュッセル=森本学】米欧間で個人情報の国外への持ち出しなどデータの移転を巡って波乱が生じている。
欧州連合(EU)司法裁判所が10月、多くの米企業が欧州からのデータ移転に使ってきた特例措置を「無効」と判断したからだ。
フェイスブックなどネット大手が軒並み利用する仕組みだけに衝撃も大きい。EUは個人情報保護の強化へ2018年にも
制裁金制度を導入するなど規制強化を急ぐ。日本企業には法的リスクが高まる…
2015 年 10 月 27 日
EUと米国、個人情報移転の新協定で基本合意
URLリンク(jp.wsj.com)
 【ブリュッセル】欧州連合(EU)は26日、EU域内から米国への個人情報の移転に関する新協定について米国と基本合意したことを
明らかにした。EU司法裁判所(最高裁判所に相当)が今月、域内市民の情報を米国に移転することを認めた「セーフハーバー協定」
を無効と判断したことを受けて、双方は新協定の成立を急いでいる。
 15年前に成立したセーフハーバー協定は、企業に欧州市民の給与情報などの個人情報を米国にあるサーバーに移すことを
認めるもので、多数の企業が利用している。だがEU司法裁は今月6日、米国に移転された欧州市民の情報の保護が不十分で
国家の情報機関に利用されかねないとして、従来の枠組み合意を無効とした。
 EUと米国は2年ほど前から交渉を進めていた。米国家安全保障局(NSA)の契約職員だったエドワード・スノーデン氏が2013年に
米政府機関の情報収集活動を暴露した件を受けて、EUが米国側にセーフハーバー協定の見直しを求めていた。…
同委員によると、残る争点の一つは、米情報機関が欧州市民の個人情報にアクセスする際の条件と制限を明確にすることだ。
 ヨウロバ委員によると、新しい枠組みは企業に欧州市民の個人情報保護規定を順守させるために米商務省の監督を強化する
ことや、各国の情報保護当局と米当局との協力関係を拡大することなどが盛り込まれる見通し。新協定はそのほか、
企業の個人情報取り扱いについての透明性を向上させ、個人情報を追加の第三者に移転する場合に企業に厳格な規則を
課すものになる見込みだ。欧米それぞれの当局による年次点検の仕組みも盛り込まれるという。…

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 15:05:06.13 OYx6RjJs.net
我々の敵はロックフェラーだよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 07:03:25.86 ebRWnt2E.net
2015/11/20
【IT】米IT業界団体、当局による通信内容の暗号解読を認めず [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bizplus板)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 07:25:07.72 jKbFmbkt.net
>>327 >>330 >>403
2015/11/24
【PC】DellのPCに不審なルート証明書がプリインストール、Lenovoと同じ問題か [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bizplus板)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 21:33:03.78 IGYJ43Zs.net
2015/11/27
【IT】エドワード・スノーデン氏「広告ブロックはユーザーの義務」 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bizplus板)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 05:46:45.55 faawdpgl.net
2015/12/04
【IT】時代遅れのテクノロジは悪なのか? [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bizplus板)
 Slateの記事から言葉を借り、本記事を締めくくりたい。これは、攻撃の標的にならない程度に陳腐化しているテクノロジと、
機能するうえで十分に新しいテクノロジという微妙なバランスの話なのだ。
2015/12/04
【企業】パソコン3社が事業統合 東芝・富士通・VAIO交渉へ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bizplus板)
>>421
2105/11/26
【PC】DELLが独自に組み込んでいたソフトの欠陥、修正プログラムの提供開始 個人情報が盗まれる恐れ [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bizplus板)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 16:04:02.07 rfHaTzJ9.net
URLリンク(twitter.com)
ビン・ラディンはCIAの保護下で生きている!スノーデンが暴露。スノーデン氏によると、
ビン・ラディンはバハマに匿われており、CIAから支給される給与によって贅沢な暮らしをしていると言う。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 16:10:43.93 rfHaTzJ9.net
ビン・ラディンはCIAの保護下で生きている!スノーデン氏が暴露
URLリンク(ameblo.jp)
この衝撃の暴露はモスクワ・トリビューンによるインタビューで飛び出しました。
「CIAはいくつかのフロント企業や組織を通して、バハマの首都ナッソーの銀行口座に
毎月10万ドル以上を送金しています。今は確かではないけれど、2013年の時点で、
ビン・ラディンは5人の妻と多数の子供と共にバハマの別荘で静かに暮らしていました」
スノーデン氏はCIAからビン・ラディンに給与が支払われていることを示す書類を持っていると言います。
スノーデン氏は、今月リリースされる彼の新しい著作で、これらの告発資料を掲載する予定だと言います。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 04:55:54.84 BqmoSArx.net
オバマらで観賞してて、
ヒラリーが思わず口に手をやったあの殺害シーン
あれ、嘘臭いな
誰もが信頼できる人物を殺害の歴史的な目撃者にすることで既成事実化してるが、ハリウッドに映像を捏造させてたのでは?
ビン・ラディン殺害について不自然すぎる件
スレリンク(kokusai板)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 05:52:54.58 5KzD2EiU.net
スノーデンー国際情勢
スレリンク(kokusai板)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 11:05:56.96 pvvAh/PG.net
OpenSSLにオランダ政府が6400万円を寄付、「バックドア反対」を公式表明
URLリンク(gigazine.net)


458:ption-no-backdoor/



459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 23:19:39.40 OUm/L0m2.net
WSJ:スノーデン氏、テレビ会議ロボでCESに現る
URLリンク(jp.wsj.com)
★WSJはスノーデン「氏」と書くが、日本のメディアはスノーデン「容疑者」と書く。
一方、多額収賄で逮捕された中国の高官令計画は「容疑者」とはせず、「氏」と書く。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 10:17:50.62 2iNL6eer.net
スノーデンが会議用ロボット「ビーム」を使って米ラスベガスに現れこう語った
「政府転覆にも利用可能」
「ビームはパワーです。もしくはより広い意味では技術の権力です。
だって連邦捜査局(FBI)もロボットは逮捕できないのですから」
URLリンク(www.theguardian.com)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 19:27:01.54 3kgLm8hf.net
>>417-418
>>415
2016/01/08
EU、個人データ保護強化 18年から 企業に多額制裁金
URLリンク(www.nikkei.com)
【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)が2018年から、EU域内の個人データの保護ルールの大幅強化に乗り出す。
個人データを扱う企業が情報を域外に持ち出すことを厳しく規制し、違反企業には最高で世界全体の売上高の4%という多額の制裁金を科す新制度を導入する。
インターネット上の個人データを消去する「忘れられる権利」など、新たな個人の権利も認める。
日本企業にも大きな影響を及ぼしそうだ。
 欧州議会が近く…

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 06:29:53.09 HdmsyGTr.net
2016/01/20
【話題】世界中の監視カメラが見放題のサイトが登場 知らぬ間に撮影される
URLリンク(da)<)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 19:36:17.36 wg2dMcjf.net
スノーデンの野郎、チョー楽しそうだな……。
URLリンク(twitter.com)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 03:43:04.09 qUbxTnYS.net
2016/01/22
【防犯】「パナソニック」製品など標的 日本の防犯カメラ、約6,000台がネットでのぞき見対象 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bizplus板)

465:L I N E 流出
16/01/28 06:28:31.57 xMM7F2N/.net
>>232
2016/01/27
http:// hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/m★newsplus/14538649■42/572

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 06:34:13.45 xMM7F2N/.net
>>232 >>348-349
エドワード・スノーデン氏「政府はあなたの(ピー)写真をゲットできます。説明しましょう」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

2016/01/25
【芸能】ベッキーと川谷絵音のLINEはどのようにして漏れたのかを解明! 全て丸見えだった? ★2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
URLリンク(hayabusa8.2ch.net) newsplus/1453710812/
2016/01/21
【IT】 ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (アスキー) [無断転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(hayabusa8.2ch.net) newsplus/1453377580/
URLリンク(ascii.jp)
2016/01/27
【話題】 ベッキー不倫に美人女優が断言 「LINE流出はアナライザーが原因」&#169;2ch.net
URLリンク(hayabusa8.2ch.net) newsplus/1453864942/572
【最新情報】徹底監視&追跡アプリ!ANDROIDアナライザー
URLリンク(www.xn)<) ernal.co.jp/products/util/android/about/

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 18:49:09.23 FTWJmS5f.net
CG: いま空軍やNASAが飛ばしている乗り物の20~50年先をいく乗り物を所有しています。
それに、惑星間複合企業体(Interplanetary Corporate Conglomerate)という側面もあります。
ありとあらゆるすべての企業が集まり、それぞれの資源を提供し合い、太陽系に巨大なインフラを築いています。
DW: その主だった企業が軍事産業企業ですね。
CG: 元はそうでしたが、他にもたくさんの企業へと広がっています。
DW: では光速を越える移動、スターゲイトのような技術 粒子線、パルスレーザー兵器、そういったものですね。
CG: そんなものすら超越していますが、ええ。
CG: ええ。そして秘密宇宙プログラム同盟は-主たる目的は地球の全住民にフルの情報開示というものをもたらすことです。
そのフルの情報開示とは、エイリアンがいるとか、それだけではありません。「この80~90年間、我々は皆さんに嘘をついてきました。
はい。そういうことで、がんばってください。」 フルの情報開示イベントは、エドワード・スノーデン(Edward Snowden)情報のデータ・ダンプとなるでしょう。
他にいくつかのハッキング情報も聞いてはいます。そういった情報はすべて解読・照合されており、ある時点で行う大量データ・ダンプに備えて地球同盟や秘密宇宙プログラム同盟にもう渡されています。
彼らの目的は、このシンジケートが人類に対して犯してきた罪をすべて暴露すること。
単にETや非地球人がいるという事実だけではなく、私達の生き方を根本的に覆すような技術の隠蔽を回避すること。
これまで地球上の全住民を支配するために活用してきた連中の企業統治体制やバビロニアの魔法経済システム-つまり奴隷システムを崩壊させるような、その先進技術を公開することです。
CG: すべては物々交換スキルに基づいて機能するんですから。コミュニティとして、皆で知恵や能力を分かち合うんです。
そして先ほどの技術を使って、必要なものはすべての人の手に入ります。電気代を支払うために9時から5時まで働く必要はなくなります‐‐ フリー・エネルギーがあります。
食料を買う必要もなくなるんです-- レプリケーター技術があるんですから。
h URLリンク(ja.spherebeingalliance.com)   一部引用

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 22:25:19.03 OxxMkrJ2.net
NSAの「SKYNET」は数万人もの無実の人々を殺しているかもしれない
URLリンク(gigazine.net)
アメリカ国家安全保障局(NSA)はパキスタンの携帯電話ネットワークを監視して分析することにより、
「テロリスト」を特定する機械学習アルゴリズム「SKYNET」を使用していることが、エドワード・スノーデン氏が
リークした文書から判明しています。そんなSKYNETプログラムのアルゴリズムには欠点があり、
何千人もの無実の人々が「過激派


469:」としてアメリカ政府の攻撃対象リストに分類されているかもしれないことが 指摘されています。



470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 04:41:28.78 vChnXMv9.net
これは面白いww
24歳のスノーデンはただのネトウヨだったw
連載:ハッカーの系譜⑤エドワード・スノーデン (3/6)
闇に葬られないための入念な「告発準備」
URLリンク(the01.jp)
CIAの職員として高禄を食み、ジュネーブで華麗な生活を送るスノーデンは、まったくネトウヨだった。
社会的弱者は切り捨て、見下し、米国の利益をそこなう発言は、強い言葉で押し潰そうとする。
プライバシーの侵害など、国益の前には考慮する必要もない「弱者のわがまま」でしかなかった。
NSAやCIAの活動にケチをつけようとするやつらは、「みんな死ねばいいのに」。
それがTheTrueHOOHA(ネットフォーラムでのスノーデンのID)だった。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 18:26:08.44 jGCUN8Bc.net
高校生を監視し政府に批判的な言動をすると教師に密告させるスパイ計画が発覚
URLリンク(gigazine.net)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 15:01:06.08 FXggtOX6.net
「UFOの情報を開示できず残念だ」オバマ大統領元顧問が衝撃発言!! 極秘情報ほのめかす!?
URLリンク(tocana.jp)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 08:40:43.99 7OZ99enc.net
2016/02/09
【アメリカ】米国土安保省とFBIにハッキング、職員の個人データが大量流出[2/9]
スレリンク(news5plus板)
2016/03/15
【アメリカ】 FBIの新ガイドライン 高校生を監視し政府に批判的な言動をすると教師に密告させるスパイ計画が発覚 [3/15]
スレリンク(news5plus板)
FBIが新しいガイドラインに基づきアメリカ中の高校に「政府の方針に批判的で将来的にテロリストになる可能性のある生徒」を報告するような指導を行っていることがわかりました。
特に貧困状態にある子どもや移民の子ども、テロと深い関わりがある国に旅行した子どもなどに注意を払っているようです。

2016年02月22日
アップルとFBI:アイフォーン「バックドア」問題はスノーデン事件から続くせめぎ合い
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
2016/02/23
【アメリカ】FBI対アップル論争、世論過半数がロック解除支持[2/23]
スレリンク(news5plus板)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 08:40:58.80 7OZ99enc.net
2016年2月18日
スノーデン氏、Apple対FBIの戦いは「中国に有利に働く」
URLリンク(iphone-mania.jp)
元CIA(中央情報局)及びNSA(国家安全保障局)局員エドワード・スノーデン氏が、Appleの姿勢を評価するとともに、
今回の件で米政府の要望を呑めば、中国を含む他国の政府も米政府に倣うだろうと警告しています。
スノーデン氏、Googleを批判
NSAの個人情報収集の手口を告発し、米司法当局により逮捕命令が出されたエドワード・スノーデン氏が自らのTwitterで、
Apple対FBIの戦いは技術業界におけるこの10年で最も重要なケースとなると述べるとともに、Googleが表に出てこないのは
「市民の側ではないほう(つまり政府側)についたからだろう」と批判しています。
スノーデン氏は一連のツイートにおいて、FBIのAppleに対する要請は、市民から自分の権利を守る力を奪うことになると述べています。
「たった1台」では済まない
またホワイトハウス報道官は、司法省はiPhoneにバックドアを設けるよう要請しているわけではなく、
「1台のiPhoneの解除を求めているだけ」と発言しました。
しかしスノーデン氏および複数のジャーナリストは、「1台へのアクセスを認めればいずれすべてへのアクセスを認めることになる」
と主張しています。ソフトウェア開発者のマルコ・アーメント氏はブログにおいて、一度認めてしまえば政府はそれを理由に
永久的にバックドアを設け、個人のデータに勝手にアクセスするようになるだろうと警告しています。
中国も米政府に倣うとの指摘
またフリーダム・プレスのトレバー・ティム氏は、FBIの主張を認めれば、中国も同じことを企業に求めるようになると指摘しています。
スノーデン氏の引用によれば、New York Timesも中国政府が米政府を踏襲し、多国籍企業に対し同様の要求をするようになると
主張しています。
2016/03/09
【米国】FBI、セキュリティレベルをiOS7に戻すようアップルに要求
スレリンク(bizplus板)
アメリカでの銃乱射事件に端を発するiPhoneロック解除問題について、FBIがアップルに対し
、iOSを2013年レベルのセキュリティに戻すよう要求していたことが発覚しました。同社幹部のCraig Federighi氏が明らかにしました。
iOS7レベルに戻すようFBIが要求
以前お伝えしたティム・クック氏の声明でも、アップルがユーザーのプライバシーに関与できなくなったのはiOS8以降だとされているだけに、
FBIの要求は端的に言ってしまえば、アップルがiPhoneロック解除に協力できたiOS7時代に戻せということなのでしょう。

2016年3月10日
エドワード・スノーデン氏「アップルへのFBIの要求はデタラメ」FBIの真意は他に?
URLリンク(iphone-mania.jp)
「捜査と民主主義と市民社会」をテーマにした討論会にモスクワからビデオ出演したスノーデン氏は、
iPhoneのロック解除をめぐるAppleとFBIの対立について、「FBIの要求は本当のものではない」「FBIはロック解除を強制しなくても
データを入手できる」と発言しています。
「FBIは(ロック解除のための)『Appleだけが持つ技術』がある、と主張しているが、丁寧に言ってそれはデタラメだ」と語った
スノーデン氏は、FBIはAppleにバックドアを要求しなくてもロックを解除できる、と主張しています。

スノーデン氏の主張どおりであれば、FBIがAppleに要求しているロック解除のための「特殊なソフトウェア」の本当の使い道は
銃乱射テロ事件の捜査ではない他の目的、ということが考えられます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch