【お買い得】中古車購入相談スレ/43台目at USEDCAR
【お買い得】中古車購入相談スレ/43台目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 01:59:39.91 ln2tmrW6.net
公開されている中古車に掘り出し物なんか無い

3:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 03:13:54.91 jmShG7UZ.net
ちょっと前にGRハリアーが300万以下で
出てたな
問い合わせたら既に先客が4人いて
その人たちがキャンセルしたら連絡しますって
言われたわ
当然連絡は来なかった

4:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 04:11:10.79 yaeL593J.net
>>2
非公開車両だからと言って良いとは限らない
逆にあやしい

5:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 06:29:55.61 u2I65tJS.net
>>1


6:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 08:23:32.29 4xxE2SGJ.net
5人家族で安くディーゼルエンジンのトルク感を楽しみたいです。
予算はドケチで溜め込んだ500万あるのですが、どうせ妻が擦りまくるし、子供が汚しまくるし、キャンプとかで汚れるので安い車の方が楽しく乗れるからです。
オヌヌメの車種など紹介してください。

7:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 08:34:32.95 ugBxZGbb.net
ダブルキャブのキャンター

8:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 08:40:51.41 xy45Egr5.net
>>6
CX-5

9:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 08:58:51.28 4xxE2SGJ.net
cx5ノーチェックでした。

10:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 10:49:24.61 7WtFaWWy.net
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなよー

11:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 12:23:34.77 bJ2/nmLO.net
>>6
後はデリカくらいかな

12:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 14:39:16.92 n3FBpfUZ.net
5月末のフルモデルチェンジに合わせて現行最終型のアクセラ買いたいんだけど市場平均価格ってあんまり変化しない?

13:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 16:24:18.51 h8UI402M.net
アクセル全開にして120キロで巨体のゴミ収集車に正面衝突しても無傷の安全性抜群のプリウスがなんと80万で買えちゃう

14:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 16:34:04.33 /uPT1YY9.net
>>13
いらんよw
最近の事故といいジジイ率高杉w

15:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 16:42:35.13 3FZPCfL+.net
吉祥寺でデパート駐車場から出るのに失敗して突っ込んだのもプリウス乗りの85歳元弁護士だった

16:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 16:49:07.74 NOh0JQNV.net
不思議やね
レクサスやサイ乗らずにプリウスってのは
中古で安く買って税金も安くって計算かな?

17:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 17:36:13.92 OzbKYASw.net
安いとか関係なくトヨタ車の方がディーラーがすぐそばにあって便利なんじゃないの

18:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 18:17:25.75 +41KwhQK.net
店によって見積もりの名目が違って困る
税金、自賠責、リサイクル料以外はどうなってんだ
重量税0になってるとこもあるしわけわかめ

19:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 18:28:16.35 RskMgtJZ.net
重量税は車検があればかからなくね

20:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 21:14:38.76 xy45Egr5.net
>>12
新型が出てからガクっと落ちると思う
旧型って売るの大変だろうし

21:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 21:58:31.20 n3FBpfUZ.net
>>20
ありがとう
狙ってみる

22:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/20 22:49:15.60 FCvDnuEE.net
注文書に名前入れて住民票渡して4日立ってますが、キャンセルってできますか?

23:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 08:15:32.36 idOY34hZ.net
>>22
同じ事をショップに聞けば一発で解決するのに何故聞かないんだよ

24:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 08:26:58.89 wLYwVhA/.net
まあキャンセル料は発生するだろうね。急な転勤とかなの?

25:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 09:49:57.52 qK3vBkFy.net
>>6
ハイエース

26:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:04:39.94 2ggacN+z.net
中古車買ったのだが、車の代金以外で20万も掛かっているのは高いのではないかと保険屋に言われてしまった。
下記の写真以外では、カーセンサー保証で2.2万あります。こんなものかと思っていたけど、どうなのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

27:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:09:04.32 LuN9sXeh.net
保険屋に指摘されてなきゃそのまま購入してたってことだもな…

28:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:11:26.98 LuN9sXeh.net
あっ購入済みか…。
指摘されて無かったら何も不審にも思わずにいられたってことか。
まぁ知らぬが仏ってやつか…

29:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:12:57.59 rgmKIbBm.net
>>26
全然普通なんだが
むしろ良心的な方だろ
整備費用の内訳が気になるけど別に普通のレベル

30:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:24:36.19 2ggacN+z.net
因みに車検整備付きです。調べたら車検整備付きならば、定期点検整備費用として別途払う必要はなさそうですが...

31:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:31:12.93 e378KloP.net
車検整備付って、車検整備費込みでその総額って意味だろ。法廷費用が8.5万円で、整備費が6.5万円。普通じゃねーか。

32:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:32:12.04 pACK0U3+.net
>>26
25万の車検切れ整備費別の中古なら普通だろw

33:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:36:35.71 2JnXMFIj.net
>>26
つか車屋の儲けは不要ってか
安い車なんだからそれくらい渡してやれよ。

34:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:44:24.52 2ggacN+z.net
>>32
車検整備付です。そこの点を保険屋に指摘されたのです。
内訳は車検代が25000円、バッテリー10000円、オイルエレメント5000円、納車前点検15000円、ファンベルト交換8000円
車検整備付なら、これらは取られないのではないかと。

35:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:54:58.23 DoC4hl


36:Uk.net



37:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 10:56:09.90 2ggacN+z.net
業者に問い合わせたら、「通常、本体価格は車だけの価格になります。車検整備付は支払総額の中に含むという表記が一般的でございます」
一定の決まりがない業界だから仕方がないのか...

38:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 11:04:39.04 ST/dOEYl.net
>>26
私も全く同じてしたが販売価格に整備費用含まれてないとそのぐらいかかっちゃいますね。
前のレスで頂きましたか結局総額なので
乗り出しいくらになりますか?
で聞いたほうが自分の価格希望からズレにくいですよ。
結局車屋が使ってるローンで組んだらその分はオーバーしますが

39:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 11:06:46.43 2ggacN+z.net
どうやら一般的には車検整備付は本体価格に含まれるものですが、
業界的には本体価格に含めずに、支払い総額に含めるようですね。
ボッタクられたわけではなさそうだから、まあ不快感は多少残るが良しとするか。

40:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 11:23:20.66 2ggacN+z.net
>>37
私が購入した販売店が問題があるのではなくて、この業界の体質に問題があるみたいですね。
調べたら他の販売店の殆どが、車検整備付であっても本体価格を安く提示して顧客を釣っていて、
整備費用は本体価格ではなくて支払い総額に含めていました。

41:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 11:48:47.06 oMu108Sm.net
ガリバー?

42:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 11:53:39.60 2ggacN+z.net
いやカーセンサー。車検整備の費用が63000円ということだから、それを考えたら良心的と見てもいいのか。

43:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 12:02:52.77 37rXjJMc.net
カーセンサーで探したなら整備込みの値段も書いてるの多いと思うが…。
大きく書いてるし中古初心者の俺は特に気にならなかったなあ。

44:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 12:07:09.38 XFmSb6Xx.net
そういやこれも高かったのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
去年見積もりだけ取ったんだけど

45:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 12:09:09.85 DoC4hlUk.net
>>41
良心的ではないね。車検整備代と納車前点検があるが納車前点検なんて何もやってないだろ

46:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 12:13:19.85 pACK0U3+.net
>>44
中古車を仕入れた時に点検してるからセーフw

47:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 12:18:32.23 2JnXMFIj.net
つーか、基本的に車両価格に25万乗るのは普通と思ってよい。
もちろん車検の有り無しや、諸条件に左右されるけど。
で、乗せられる金額が少ない場合は車両価格がもともと高い。逆に乗るのが多い場合は車両自体が安い。
一応中古車屋の利益も考えてやれよ。
こんなでかい商品を在庫として所持して、広告して整備してようやく売れるんだぞ。

48:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 12:19:33.72 2JnXMFIj.net
ということで、諸費用高いっていうんなら、諸費用安いところで買えばいい。
その分車自体が高いからw

49:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 12:30:10.77 kvmgTGUC.net
点検整備に金額盛られてて半年せずに壊れたら保障入らなかったとしても保障してくれる?
何ヶ月まで無料保障とか自動付帯されないの?

50:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 13:04:53.01 Jxkvlsot.net
ガチでこれ言ってくるバカが普通にいる

51:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 13:10:52.84 2ggacN+z.net
>>43
いや流石に25万も上乗せないでしょ。カーセンサーでほかの車見ても分かるように、車体価格と支払い総額は15万程度の差でしかない。

52:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 13:24:30.87 kUF3rNtU.net
N BOXターボ中古で買って、株が上がったら別の新車買おうと思います。どこで買うのがいいですか。

53:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 13:32:46.38 9qnfbbrW.net
軽の中古って全然安くなくね?

54:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 13:40:03.04 pACK0U3+.net
>>51
ガリバー

55:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 13:42:16.85 kUF3rNtU.net
一年も乗らずにうっぱらうと思うので、とりあえず買うって感じです
ガリバーがいいのは何か理由がありますか?

56:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 13:48:52.22 kUF3rNtU.net
まあ100万以下で安くて新しめならなんでもいいんです

57:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 13:58:23.89 9mThUwN1.net
>>51
軽自動車の中古は、安くならないから、新車で買った方がよい。
日本株なら、消費税上げ、オリンピック特需消滅で、下がる可能性が高いから、そのまま乗っていればよい。
俺なら、株を売って新車で買い、リセッションで下がったアメリカ株を安値で買う。上がったところで売って、アルファードのハイブリッドを買う。できれば新車で。

58:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 14:10:51.94 Q++hKSWR.net
URLリンク(www.carsensor.net)

59:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 14:14:04.26 kUF3rNtU.net
>>56
850万くらいしか資産ないので、新車買ったら運用資金なくなるのでもったいないっす

60:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 14:15:32.63 kUF3rNtU.net
>>57
おすすめ品ですか?
住んでるのは東京なんですよね

61:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 14:43:11.20 Yz41NEOO.net
いや運用資産には手をつけずに買おうよ

62:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 14:44:44.39 DoC4hlUk.net
URLリンク(www.carsensor.net)

63:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 14:46:15.60 e378KloP.net
>>41
だから>>29で良心的だと即レスされてるだろ。業界の慣習どうこう関係ねえ。明細に書いてある金額が妥当かどうかだ。その場で聞けよ。
仮に車体価格258000円に車検整備代と法廷費用合計15万円が乗っかっていたとしてだ、そんな車はさすがにゴミだ。

64:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 14:47:33.92 9mThUwN1.net
>>58
ミライースかアルトの新古車にすれば。燃費がいいよ。予算内で買えると思うよ。

65:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 15:39:36.89 PPqNkrDC.net
ガリバーで229万円の初代インテRが総額249万って言われたぞ

66:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 16:06:16.21 WMxLOOGZ.net
>>54
騙されてることに気づけ。

67:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 16:08:28.87 WMxLOOGZ.net
業者は顧客を騙して金を奪い取ろうとしか考えてないが、真摯に向き合っていた方が長期的には儲かるんじやないのか。

68:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 16:36:57.32 iheSVrAH.net
ガリバーは相場より高い上に横流しするだけだからオヌヌメしない。

69:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 17:41:02.56 a4B32TRR.net
>>34
納車前点検費用以外は全部返してもらえるよソレ詐欺ですよ

70:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 18:11:34.91 W0NCDYwl.net
>>68
カーセンサーは整備費用は車検整備付であっても、本体価格に含まれてはいなくて、支払い総額の方に含めてある。
この業者が詐欺ならカーセンサーに掲載している業者は他も全てアウト。

71:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 18:13:26.03 W0NCDYwl.net
本来なら車検整備付なら、本体価格に含めて記載して、支払い費用の方は手続きなとの法定費用を含めたものにしないといけないのてでは?

72:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 19:00:51.94 iYHYFdhL.net
>>64
凄い値段だな
いつの話?

73:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 19:01:11.52 kRv+O5tP.net
トータル支払いを明示してる以上詐欺じゃないよね
別に困ることもないんだが
せいぜい検索の時にそれは違うってのが出てくるだけじゃん

74:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 19:33:02.69 EgfohJNS.net
>>71
今年1月

75:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 19:52:43.52 9mThUwN1.net
ヴェルファイア
新車乗り出し430万円。
残価設定が一番高く、中古で高く売れそう。
下取りだと3年後3万km乗って、250~280万円だそうだ。
買い取り店に持って行けば、300万円超えるかな。
ハイブリッドで燃費もよく、年40万円で乗れるなら、よい買い物かなと思った。
ただ、ヴェルファイアのレクサス版が出るんだって。
だから、そこまで高く買ってもらえないかもしれない。

76:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:13:34.99 73LM1Lif.net
頭悪そう

77:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:26:16.94 cET7zQRu.net
下取りを考えるの貧乏臭くて嫌い
乗りたいの乗って売りたい時に売ろうよ

78:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:28:09.13 NfZFPIYC.net
中古車購入は貧乏臭くないとでも?

79:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:42:36.86 bYfsV772.net
>>63
サンクス調べてみます

80:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:48:45.36 cET7zQRu.net
>>77
俺、家も車も中古だ(笑)

81:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:51:12.24 Qx9gkVfG.net
嫁も中古でした

82:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:55:17.91 LPOtkum/.net
新古車のミラやアルトとか選ぶほうが逆に貧乏くさくないか?

83:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:56:02.00 opzdm/kN.net
なんだかんだ一番手っ取り早いのが見積もりもらうのですよね。
結局簡易消耗品はどこも交換してくれるでしょうし、タイヤの交換してくれるのか?保証の延長入れたらいくらになるか?とか自分が気になるのをしっかり入れた見積もりで複数の店舗からもらうのが最適解だった気がします。
ディーラー中古でもローンの金利違いましたけど、ナビの移設の料金も10000円から30000円のブレがありました。
乗り出し価格ですら13−20でぶれているので、根気よく中古ディーラーを回るのが一番効率良かったように思います。
ちなみに今回私が回ったのはトヨタのディーラーでした。
皆様も納得のいく購入が出来るのを応援しています!
 

84:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:57:30.07 opzdm/kN.net
>>82
13~20万です。
化けました。

85:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 20:59:40.53 bYfsV772.net
車見てみたら、小さすぎてダメでした。登山で友人や荷物も載せるので
いっそリースでもいいかなー

86:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 21:04:46.05 37rXjJMc.net
>>74
いやあれアルヴェルベースだけどエグゼクティブパッケージのじゃなかった?
普通のあるの?

87:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 21:05:26.93 37rXjJMc.net
>>81
貧乏臭いは言い方変えるとコスパ高いと言えるんじゃね

88:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 21:21:36.71 qK3vBkFy.net
ティアナ安くない?

89:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 21:25:40.99 e378KloP.net
>>79
賢い買い物だと思うわ。
>>80
チンコが新品なやつはそこ拘るよね。

90:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 21:40:30.34 wF/dJNvI.net
よし、次買う時はセダンだ!

91:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 21:57:53.10 EyN7mmLI.net
>>85
四人乗りと七人乗りがあるらしい
内装もレクサス仕様、足回りも一新してるみたいだよ
価格が1千万超え
まぁ、簡単に買える金額じゃないけど、これ買うからあと2年待って、
新型のアルファード、ヴェルファイア狙うな
金も貯められるし

92:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 22:38:06.11 2JnXMFIj.net
>>87
ティアナはかなりお買い得だよ

93:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/21 23:02:23.84 D0fsSOiJ.net
>>72
騙しのテクニックだな。ゴミ業界は何処もやってる。

94:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 00:56:15.03 dQw42Gvd.net
日産の高級?セダン系搭載CVTって特に故障おおかったりしないの?

95:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 01:04:57.98 5IwrU8Aa.net
総額表示があって総額に最初から含まれてるなら騙しも糞もないだろ。コミコミいくらで考えるだけじゃん。気になるなら買う前の見積りできちんと聞けばいいだけ。

96:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 06:37:26.67 aqNc56F+.net
>>43
その他40000円
車検整備75000円
引くとちょっと手数料高いぐらいで普通じゃないですかね?
本体価格表示から見積もりとったら真っ当だと思いますよ

97:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 06:44:53.91 aqNc56F+.net
>>43
まじまじと見て思ったんですけど重量税かかって車両税かからないってのは何か免税あるんですかね?

98:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 09:36:39.31 yzH7YO6Q.net
ティアナは先代後期がいい
しかしタマ数が、、
現行は好きになれない

99:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 09:37:42.67 U0NudTU7.net
>>97
現行はなぜ?

100:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 09:51:49.10 yzH7YO6Q.net
>>98
見た目しかねーだろw

101:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 10:05:25.77 CrxXCFQ6.net
現行テールかっこいいわ
オシャレだわ

102:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 12:55:47.27 HYVLXtfN.net
旧型も現行もええやん
現行は大きく見えるな

103:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 14:33:51.33 aqNc56F+.net
ティアナすごいわかります。
前の型お手頃でいいんですけど、ナビ変えられないのと燃費が日産にしてはいい程度なので諦めちゃいました。

104:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 15:36:49.48 tH/SuoU7.net
URLリンク(www.carsensor.net)
SAI後期も安くなった このデザイン近未来的で好きだ

105:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 15:40:56.38 tH/SuoU7.net
>>97
URLリンク(www.carsensor.net)フーガも安くなった

106:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 15:50:45.42 tH/SuoU7.net
>>97
URLリンク(www.carsensor.net)
フーガも安くなった

107:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 17:46:54.30 y6XKKj4L.net
ネットで諸費用込み込み価格で車を買ったんだけど、
遠方なので車庫証明は自分で取ってほしいと言われて、
じゃあ諸費用に入ってるはずの車庫証明代行手数料分を値引きしろと交渉したが、地域差で損得が出ないようにネットの価格で全国一律でお願いしていると断られた。
ちょっとおかしな話だが、(地域差で自分は既に損をしているので)そこは引き下がった。
ただ車庫証明発行の手数料の約三千円は値引きでは無く本来なら販売店持ちの費用のはずなので、そこは請求しようかと思うんだけど、どうかな?
三千円程度でセコい客だと思われるだけ損か、請求すべきか、ご意見を聞かせてください。

108:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 18:17:04.03 vWHSno1H.net
買うのやめたら?

109:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 18:42:40.94 kwgO9Y9m.net
遠方けらそういう交渉した時点でまともな納車整備も清掃もしないから買うのやめるが吉

110:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 19:03:08.18 zgOpxw3M.net
>>106
寺じゃなく個人店でしょ?そう言うすっこい事する店は止めた方が良いと思うよ ごねれば嫌がらせされる こういう事があるから地元の寺で買うのが良いんだよな

111:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 19:44:34.74 aqNc56F+.net
>>106
3000円だと素直に払うのがいいかと思いますね。
ただ上の方と同様その金額と競る車が近くにあるならそっちで買ったほうがいいと私も思います。
ネットの内外装の評価って怖いですからね。。

112:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 20:48:50.09 s2lME//b.net
>>103
関東は安くて羨ましい

113:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 21:29:14.31 19fUR4wk.net
装備がしょぼいから安いだけと感じるが

114:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 21:48:33.45 MqttmWQz.net
都市圏とか中古車安くて本当羨ましい


115:よ。 オートオークションで引っ張ってくるのとそんな大差ないもん



116:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 21:55:53.32 dPGFhu8n.net
今日ウチNボックスの定期点検なんだけど、代車にNボックスカスタム置いていったから乗ってみたら笑ったわ
機能がてんこもり過ぎててw
まさか軽にパドルシフト付いてると思わなかったわw
S660ならともかくw

117:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 21:56:26.61 dPGFhu8n.net
軽界の王者だわあれは

118:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 23:17:49.55 U7CMAx8A.net
どんな装備付いてようが俺の120万のフガハイ以下の車だよね。
4倍の加速性能の差つけられて恥ずかしく無いのか。
アクセルワンパンで点に出来るわ。

119:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 23:25:03.25 dPFP2VHM.net
>>106
3000円程度なら無理に請求する必要ないと思うけど車庫証明取ってないのに載せるとかおかしいだろ、他にも整備とか
やってもないのに載せてそうだから辞めたほうが良いんじゃない、中古車屋は信頼が第一だよ

120:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/22 23:27:18.46 dPGFhu8n.net
いやそんなことで恥ずかしいもなにもないだろ…。
軽相手にそんなこと言われても困るわ…。
公道では安全運転してよね
ちなNボックスは嫁のやぞ

121:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 00:36:51.65 jQTLx0k9.net
>>118
嫁さんのならもっと安全な車にしてあげなよ…

122:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 03:55:23.76 z9yuAhdm.net
>>114
今の軽は余計な機能付けまくってるぞ。バックカメラ、全方位カメラとか軽で必要とは思えないわ。
車線変更アラームも要らんし、アイドリングも不必要。前の車を追尾する機能も頻繁に高速道路乗る人じゃないと要らんでしょ。

123:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 03:59:08.33 z9yuAhdm.net
>>119
NBOXは安全。死亡率は軽より普通車の方が高いという統計データが出てるし。

124:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 06:00:03.37 9xepDU91.net
軽が安全とか笑うわ

125:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 06:49:09.68 999heU7h.net
>>120
追尾しても出だしや登板で遅すぎて解除されるから笑えるで

126:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 07:33:55.96 WBwrdnBC.net
平成4年最初に購入した車がマークII、親がマークII乗っていたので、小さいころからカッコイイと思っていた。
結婚し子供が出来、SUVとかミニバンとか右に習えで購入し、その時はそれは便利でよかった。
子供達も中学生高校生に進学し、ライフスタイルも変わり、20年振りにセダンにした。
スタイルや走り共に、やはりセダンの過ごさはさすがと改めて実感しました。
これからはずっとセダンに乗り、親父らしくカーライフを送れればと思います

127:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 07:43:41.13 J9CmxZd0.net
プリカスという名のセダン

128:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 09:15:07.38 v2aRLB/R.net
デイズルークスハイウェイスターX Gパッケージ
2015年製
走行1.1万 両側電動 新規車検付き
アラウンドビュー 純正ナビ(フルセグ dvd)
金利込み138万って高いですか?

129:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 09:56:25.44 WBwrdnBC.net
>>126日産 デイズルークス HWSXターボワンオーナー純正ナビ全方位カメラ電動スライド
URLリンク(www.goo-net.com)
133万円
平成30年 376km 660cc なし 検33.6

130:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 10:36:54.33 OW8LwYGE.net
>>121
そんなデータ信じてるのかwスピードを出さないといけない道路(高速)を走ってるのは
ほとんど普通車かトラックだろ。普通車と軽がぶつかったら被害がでかいのは軽に決まってるじゃん

131:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 10:45:28.08 2wp0+8ZU.net
>>126
安くはない。ターボなら良いけど。
>>127
どうぶつけたら、こんな割れ方になるのか。
車体にダメージなければ得だね。

132:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 12:08:23.32 v2aRLB/R.net
>>127
そこの店、ガラスコーティングと保証外せないから20万くらい諸経費追加で取られますよ、あとローン手数料で10万ちょっと
>>129
普通ぐらいですかね?

133:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 12:23:07.15 UARxUScx.net
>>124
セガマークⅡがカッコよかったまで読んだ

134:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 12:30:46.24 v2aRLB/R.net
車初購入でやらかしたから次から気をつけんとなー

135:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 13:03:51.38 XG8pj6Rj.net
休みの日に乗るだけの趣味車としてアリスト・GSと迷っています。
予算は総額60万以内で考えてますが他にコスパ高い高品質車って何かありますか?

136:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 14:38:00.00 jyHsB59S.net
URLリンク(www.carsensor.net)

137:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 14:57:33.09 PYIf2VHg.net
>>128
だからな、軽はスピード出さないから死亡率が低いってことだろ。そんなことも想像できないのか。

138:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 15:08:26.19 4ZoDpn13.net
>>134
17年落ちなのに禁煙車とか良く見っけるなぁ

139:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 15:10:04.77 I/6Q2a2a.net
警察庁によると、昨年1~11月の75歳以上の軽乗用車の致死率は1.22%。普通乗用車は0.77%だった。
75歳未満の場合、軽乗用車の致死率は0.59%で、半分以下の水準である。普通乗用車は0.47%だった。75歳以上の軽乗用車が突出して、致命傷を受ける割合が高いことになる。

軽自動車は安全だな
URLリンク(i.imgur.com)

140:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 15:14:46.39 XG8pj6Rj.net
セルシオやっすいなぁ。コスパで言えばかなりのもんだけどデカすぎるのがな。

141:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 15:20:54.69 OW8LwYGE.net
>>135
軽自動車=死亡率が低いからといって軽自動車=安全にはならないてこと
普通車で高速走らずにスピードも出さなければどちらが安全かは明確だろ

142:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 15:29:35.77 v2aRLB/R.net
中古で100万で軽買うか、30.40万でセダン買うか迷ってしまうな、セルシオの安さ見ると

143:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 16:05:53.89 PVVb/eDA.net
セルシオはいい車だけど安全性能が古いのがね
最新じゃなくてもある程度の衝突軽減ブレーキくらいほしい

144:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 17:26:55.86 olhfYucI.net
>>141
衝突軽減ブレーキなんてほとんどついてないよ。トヨタなんて新車ですら美妙なのに
轢くのが怖いなら攻撃力が低い軽自動車でも乗れば。

145:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 17:33:59.99 PVVb/eDA.net
>>142
極論嫌い
あと最近のは付いてるだろ
セーフティセンスCでもPでも
俺のマジェスタにもそれとは違うけど付いてるよ

146:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 18:00:18.64 olhfYucI.net
>>143
新車のレクサスLSやアルファードで普通に人轢いてんだから、トヨタのブレーキ軽減って??だよホント

147:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 18:05:55.52 U1opYXZG.net
オカマは掘り難そうだと思うよ

148:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 18:53:54.07 nr075rGo.net
最近のカロスポからは普通にまともだけどそれ以前は全くあてにならないよ、トヨタの軽減ブレーキ
アイサイト・ホンダセンシング・ディストロニックは乗ったことあるけどかなり安心感ある

149:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 19:14:14.60 5Hx7qAYn.net
そんなのでもお前らのトヨタ信者具合は怖いくらいだよな
マツダから出るハイエースも安全機能が付いてるらしいが、あれもトヨタだから微妙なのか
今のは標準で付いてくるんでしょ??

150:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 19:31:28.80 ZIRQghWq.net
>>147
安全装置云々は置いとくとして車としては良いからね
トヨタ車に限らずトヨタ系Dの保証付で売ってる中古車に限りだけど

151:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 19:36:23.95 Ja7YDwG3.net
保証付でもタバコ臭かったら満足度半減

152:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 19:50:23.91 B5CmrlD6.net
ビニールシートの軽トラは天井だけ外して丸洗いすれば禁煙車の出来上がり

153:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 20:52:17.12 6foGMMg/.net
オートクルーズで居眠りして高速でクラッシュした俺からすると、ACCとかレーンキープとか悪魔の機能

154:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 21:08:25.62 8CPz22LJ.net
トヨタのディーラーで保証付きで買えるのはいいけど、メンテナンスパックはどうなんだろう
点検がすごい短時間で終わるんだよね

155:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 21:17:37.08 5Hx7qAYn.net
>>151
絶対に遺伝子は残さないでね

156:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 21:52:42.00 UARxUScx.net
>>151
寝ちゃタメ!
URLリンク(m.youtube.com)

157:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 22:33:19.48 VLuS2Wwl.net
>>153
20年前のセルシオで起こした事故。
早朝の高速、マジで自損でよかったわ…
それ以来、どんなに便利でもクルコン系は使ってない。

158:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 22:57:03.24 5Hx7qAYn.net
クルコン無い車なんか乗りたくねーな

159:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 23:11:41.88 YE0FTwAJ.net
通勤で高速使うから次に買う車にはレーダークルーズとレーンキープアシストがほしい

160:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/23 23:15:57.38 5Hx7qAYn.net
セーフティなんちゃらがあれば、最高だよな

161:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 01:02:32.87 Ag5scCkx.net
たしかに。先日インプレッサをレンタルして長距離運転したけどクルーズコントロールってなまら便利で楽だったな

162:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 04:03:56.84 x8pjGssH.net
お前らもはや自分でアクセルとブレーキとハンドル操作する気ねーだろw
マジで居眠りするからな?俺だって普段はしねーよ…
どうしても急用で深夜からち長距離ドライブしたんだよ。

163:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 04:14:05.44 4u+USeny.net
>>159
あれ楽か?
ブレーキペダルに足添えとくのが何気にめんどくさいから結局嬉しがって使ったのは最初だけで後はお飾りと化したわ…

164:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 06:58:05.17 cb/COpS1.net
IQが高い人程、文明をうまく利用できるのです
アレクサ、これから寝るから旅館までよろしく
なんて日が来るのでしょうか?
クルコンとか安全装備とか、そーゆーの全部無いと嫌だな
かみさんも乗るし

165:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 07:50:03.01 3rMg0YwT.net
>>162
>IQが高い人程、文明をうまく利用できるのです
誰かが使ってて言いたかったんだろうなw

166:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 07:57:36.70 VTG/kiwH.net
>>161
楽だぞ
速度を維持するのって結構体力いるしな

167:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 08:08:29.01 u59ZtTN9.net
左レーンを80か100キロで巡行するには楽だよ。
坂による測度増減あまり気にしなくていいから。

168:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 08:38:30.81 m1t+/+vR.net
スペーシアで対向車がいるT字路曲がっていたら、衝突センサー誤検知して警報鳴ってビビった

169:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 10:23:34.10 QUaXUsNx.net
軽自動車で高速走るなよ
邪魔なんだよ

170:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 10:45:50.99 uKQ0e9fI.net
むしろトラックがさ…。
追い越しで右車線に来るのになかなか追い越さなくてこっちくんなってなる

171:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 11:47:35.81 8chpZ7uK.net
トラックは90キロで85キロで走ってる車を右側車線にわざわざ出て追い抜くからな……
渋滞の原因

172:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 12:37:50.68 OFp7fbMc.net
マガジンX神領へ情報提供すると
そいつの素性はメーカー側へ筒抜け
さも弱い者の味方を装って接近し
裏では両方と手を握って
自分だけいい目見ようとするのが
デマゴーグ野郎の正体

173:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 12:38:06.73 GAG6tPCr.net
フガハイ乗りの俺には関係ないな
高速で前の車について行くとかあり得ないわ
どこからでも隙あらば追い抜きで抜くだろ
高い高速料金払ってるんだから
そんなにゆっくり付いて走りたいなら下町走ってくれよ

174:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 12:51:55.75 ThaQIaUb.net
よーし、みんな!下町走ろうぜ!

175:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 12:59:03.73 fbkg1ygT.net
007のV12ヴァンキッシュみたいに肩輪走行出来りゃとろくさいタコを追い越せるのになあ

176:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 15:28:19.40 2vsj0A+B.net
>>165
合流に反応するか不安

177:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 15:50:52.98 HxYZrE5T.net
>>167
俺は頼まれても軽自動車で高速道路は走らないよ

178:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 16:51:37.08 wTSe7k0X.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

179:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 18:13:58.22 bmr+ubrX.net
>>172
走ろーぜ!
てやんでぇバーローちくしょーっ!

180:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 18:27:46.32 eOPw7NoY.net
フガハイw

181:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 19:15:49.66 N1x+jp6W.net
軽よりゆっくり走ってる普通車もいるけど。

182:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 19:32:47.85 fuj5IOiR.net
フーガおじ
トリップ付けろやw

183:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 19:38:42.73 uKQ0e9fI.net
120万のフーガハイブリッド
いい車だとは思うけどなんで値段アピールしたんだろうw>>116

184:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 19:51:33.55 cb/COpS1.net
トラック乗りはバカばっかだからな
幼稚園中退とか、保育園退学レベルしかいない
高速の邪魔な人は知能指数が低いのしかいない

185:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 19:54:42.70 eXcJ/4cf.net
>>169
トラックの運転手知的レベルが低いし、自分勝手で学習能力もない。脳筋だからどうにもならんのよ。

186:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 19:56:08.87 eXcJ/4cf.net
>>182
我慢出来ないしな。前頭葉の働きがある弱い。

187:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 20:06:12.72 cb/COpS1.net
トラックとか運転手のほとんどが、低賃金なのはバカばっかりだから

188:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 20:09:23.87 rPMlp+Pz.net
最近は丁寧な運転する人増えたと思いますけどね。夜間ドライバーさんとかはせっかちな人多いけど

189:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 20:29:26.52 cb/COpS1.net
深夜の高速のトラックとか、やべーくらい怖いよ
この前家族で東京から静岡まで行って帰る時、キチガイトラックばっかりで怖かったもん

190:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 20:31:28.34 rPMlp+Pz.net
>>187
全く同じ気持ちですw
てか、そもそも中央道?のとこみんな曲線なのにかっ飛ばしますよね、普通車すら早すぎてテンパる時あります

191:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 20:40:37.08 cb/COpS1.net
3500ccの大型の車だから普通に走ってる分には問題はないけど、真ん中を速度を守って走っててもスレスレで割り込みしてくるトラックとか当たり前だからね
特に第三京浜とか東名だよ
たまに中央道
ドライブレコーダーで前後を録画してるから、いつか免停になる様な運転の人は動画を送りつけてやろうと思う

192:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 23:16:44.51 rTllF7JH.net
50万ぐらいで買えるコンパクトカーでスライドドアがついてるのって
ソリオ
シエンタ
フリード
ポルテ スペイド以外にありますか

193:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 23:26:28.88 fGnDPhh5.net
ラウム
一見ダサいし廃盤だし機関的にも古いがイチオシ

194:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 23:35:33.62 lTmxtirK.net
カングー

195:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/24 23:44:04.10 f4LqutHW.net
>>190
ソリオ買っとけ。売れてる奴は無難にまとまってる。

196:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 00:04:19.14 S6mWPxxf.net
それって!?実際どうなの課★1
スレリンク(liventv板)

197:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 00:38:54.51 lfgr6Ki4.net
>>190
フリードが1番いいよ
売れてるし使い勝手もいい

198:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 04:34:01.84 hE1YNnzW.net
>>191
なして?

199:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 08:53:22.17 B0QpbVeO.net
オレもラウムは実車見ていい思った。
垢抜けない外見だけど目的あってこそのあの形。中は明るく広い。
トヨタが時々出す真面目なコンセプトのあるクルマだよ。

200:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 11:27:50.63 rQEacKvo.net
というラウムを売りたい中古車屋の意見

201:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 11:58:25.56 WcRrwj8o.net
>>196
ラウム
・どのモデルも1.5L
・あのサイズでスライドドア
・乗ってみるとわかる丁度良い感
・トヨタが長年培ってきた
アイシン製4ATの集大成まず壊れない
・エンジンも同様トヨタが煮詰め切った名機
・掘り出し物が今なら普通に寺車で見つかる
50万クラスの
ラクティス、ポルテ、シエンタこの辺で迷っているなら一見するといい。
スライドドアじゃないけどイストも穴

202:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 12:34:00.01 E4jPpeWW.net
ラウムは古臭いしダサいけど、それが慣れるのか我慢できればいいと思うな
これー、昔よく見たよねって言われるのも我慢しなきゃだが

203:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 12:49:44.88 /t+nfaaf.net
ラウム乗れる人はオーパとかも乗れるな

204:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 12:59:26.75 bXyutcAd.net
>>199
自分もラウム買ったけど、車内広い割に車高が低いので、駐車場を選ばないのもメリット。あとピラーレス。

205:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 16:53:46.48 6JcZsRtv.net
オーパだけはヤダ

206:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 17:54:02.54 fQ8xSl3k.net
なんかラウムとかその手のトヨタ車って公道走ってても空気みたいな存在だよな
視界に入っても全く記憶に残らない

207:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 18:25:53.98 maquQO+N.net
>>204
塗装して痛車にすればいいってことだね。

208:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 19:33:30.77 GEVGLSLd.net
やっぱりマーチが最強

209:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 19:40:47.95 YSpCH5lJ.net
>>205
最近はカラーカッティングシートを貼るだけだぞw

210:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/25 20:15:51.20 Ek018zQp.net
チャンピョンイエローにするぞ

211:名無しさん@見た瞬間に即決した



212:
ラウム時代を感じるw https://m.youtube.com/watch?v=451k--g9MNM



213:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/26 01:57:52.98 WNgAXJml.net
URLリンク(www.youtube.com)
こっちの方が強烈やでw

214:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/26 02:02:02.02 WNgAXJml.net
URLリンク(www.youtube.com)
www

215:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/26 23:03:23.43 Gp2UG3ro.net
総額100万以内で中古を探してるんだけど、
国産普通車で極力年式が新しくて走行距離の少ない、
程度の良い車を探すとしたら、何がオススメかな?
拘りは特に無いので、コスパの高い車が希望です。

216:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/26 23:05:59.14 rW7Ds0zj.net
>>212
ウイングロード

217:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 01:04:13.54 R4/QyG86.net
アクア一択だろ

218:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 01:15:45.79 ae4R1OIS.net
>>212
アクア 
フィット
ノート

219:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 02:26:58.62 1hh73EAj.net
中古で買った車のワイパーが半年で切れた。
納車時に消耗品は新品交換って話だけど、交換してないから切れたんだろうと疑ってる。
1年保証内だけど信用できないから自分で買ってきたほうが良さそう。
新品でも5年保管とかならゴムが脆そうだし。

220:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 02:28:32.34 /8TupzyI.net
そうだね数百円だし

221:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 02:41:49.92 Bgc0FGWe.net
ワイパーゴムなんて保証外だろ

222:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 03:35:47.85 iA0iT7jp.net
>>216
ワイパーなんて消耗品だからそんなに長くは持たないよ。自分でゴムだけ交換すれば数百円。

223:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 03:55:06.54 iA0iT7jp.net
>>212
ガチならミラージュ、マーチ。
苦もなく見つかるし見た目さえ我慢出来れば。
URLリンク(s.kakaku.com)
URLリンク(s.kakaku.com)

224:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 05:30:11.93 R4/QyG86.net
中古車を買ってワイパーのゴムが切れてクレーム入れる様な人間には、絶対になりたくないしなっちゃだめだ
息子がもしもそんな人間なら、俺は自殺する

225:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 06:41:26.77 3A3fTgWM.net
URLリンク(www.carsensor.net)
シルフィいいよ

226:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 08:06:09.23 DvaYNJdx.net
>>220
マーチ見た目は悪くない。k13が人気がない割に安くて、意外と性能良いからお勧め。

227:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 11:47:11.28 6dhpGRBI.net
でも、仮に>>216が買った車屋で、その消耗品リストにワイパーがあって、
それが交換されてなかったら、店の信用を疑うね
だだのミスかもしれないけど、整備大丈夫か?って思う
まぁ、車をえらい安くして諸費用が高いとこなら最初から信用しないがw

228:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 12:04:21.59 xdWBWNlq.net
前に買った店では、ワイパーゴムは新しめに見えても交換すると言ってたな

229:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 12:41:16.88 E1KCwJNI.net
>>212
内装、装備は営業車みたいな感じで最低限だけど>>213と同じくウィングロードなら2年落ち1万キロぐらいのたまが結構あるんじゃないかな。
使い方によるけどアウトドアとか趣味で大きめの荷物を積むことが多いなら特に。

230:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 13:32:48.18 73+eQhCJ.net
URLリンク(www.carsensor.net)
やっすw

231:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 15:37:57.19 +Iobfx16.net
ウイングロードはアンテナが運転席上にあるのとショートアンテナが右後方にあるグレードもあるから注意
これだけで随分安物感が違う

232:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 15:55:36.60 3IGqdldd.net
ここでいいのかわからんけど質問させてください
今乗っている車のエアコンが壊れて、ちょうど車検も切れるし買い換えようと思い査定に出しました
A社にエアコン故障を申告して査定額が45万でしたが気に入った車が無かったので気に入った車があるB社に行きました
そこで査定する時にA社は45万でしたと言ったらじゃあその値段でいいよと言われロクに車を見ることなく車を売買しました
明日が納車日なんですが今になってエアコン故障を申告していないことに気付いたんですが後々問題になりますか?

233:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 16:38:36.37 /8TupzyI.net
>>229
知らんけど、B社に突っ込まれたら
「言いましたよ」
で良いんじゃね?
録音されてたわけじゃないんやろ?

234:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 16:43:35.83 j9TFqRSf.net
>>229
査定して出した金額なら問題ない
そのための査定だから
ただ、そこで車買うなら、後々の事考えると、俺だったら言うかな
車買うって事になれば、査定額を低くされる事もないと思うし

235:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 18:02:07.75 vtN7Qe0F.net
サイドカメラって後方に向けて取り付けるのと、前方に向けて取り付けるのはどちらが主流なんだろう?

236:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 22:11:11.01 3IGqdldd.net
>>230
ありがとうございます
突っ込まれるものなんですかね
>>231
ありがとうございます
A社は故障を申告した上できちんと車を見て回りうちの店で新しい車を買うなら45って感じで、B社は車を外から軽く一周みてA社が45ならうちも45でいいって言われました
確かに今後の事も考えて言った方がいい気もしますね

237:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/27 23:26:11.42 Gk3xe0wF.net
>>223
マーチは出足が速いだけ。
周回かさねると一番遅い。
URLリンク(youtu.be)

238:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 00:36:03.25 ow/B45dR.net
そうだねプロテインだね

239:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 01:06:24.92 N8Mhac3C.net
出足し速いか?

240:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 01:12:46.22 N8Mhac3C.net
URLリンク(i.imgur.com)
一軒家を借りようと色々調べていたが、安い賃料だと駐車場がないんだな。
その代わり面白い物件を見つけた。心理的瑕疵物件と呼んでいるらしい。

241:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 03:02:30.30 06mtwTHa.net
見るからに誰か棲んでそう

242:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 05:46:10.08 o+Rd2K8c.net
予算200万なんだけど、SUVでオススメありますか?
cx-5がいいなと思ったけどちょっと予算オーバーでした。出来れば年式新しい方がいいです。

243:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 06:43:06.60 EA9LVxYZ.net
>>239
ジムニーシエラだったらちょっとオーバーしちゃうけど新車で買えるんじゃない?

244:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 07:11:00.63 IYA8O66P.net
>>239
SUVは人気あるから値下がり厳しいよ。
CX-3とかのコンパクトSUVでもいいと思うけど、
オイラならこれかな。
URLリンク(s.kakaku.com)

245:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 07:14:29.80 +MltnrtP.net
>>239
キャプチャー

246:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 08:31:02.79 tsSD9pRM.net
>>237
所謂、自殺者が出たか殺人事件が起きた事故物件らしい。
内覧してないけど、写真を見る限り住むなんて冗談じゃないって思った。

247:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 08:51:07.67 nJvcTdtr.net
そういう物件って飽食が一回借りてくれたら次は事故物件の表示しなくていいとか

248:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 09:03:38.23 dLN828Ll.net
URLリンク(www.carsensor.net)
URLリンク(www.carsensor.net)
URLリンク(www.carsensor.net)

249:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 09:44:51.36 yUDmhl9g.net
>>239
アウトランダーかなぁ
貼ったのはちょい予算オーバーしてるけど装備的にお買い得だと思う
前期型なら200切るのゴロゴロしてる
URLリンク(www.carsensor.net)

250:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 11:04:32.80 E/0h116A.net
SX4クロスは前期の方が好き

251:239
19/04/28 11:23:57.86 o+Rd2K8c.net
みなさまありがとうございます。スズキやミツビシはあまり考えてなかったのですが、候補として
じっくり検討します。

252:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 11:55:52.34 RaPhAZmX.net
予算200万円なら一つ前のフォレスターのアイサイト付きもディーラー車で余裕で手に入りますね。

253:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 13:04:15.40 ScP6REgw.net
コンパクトSUVのジュークがめっちゃ安いけど何かあった?
100万以下で新しくて走行少ないの買える

254:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 13:06:11.05 oOFdp1Yv.net
ジュークいいよー 良すぎて手放した

255:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 13:27:23.20 ScP6REgw.net
URLリンク(www.carsensor.net)

256:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 13:55:57.31 qqT6shDc.net
ムラーノやスカイラインクロスオーバーはどうだろう

257:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 15:04:28.28 7g++xZhV.net
初めてマイカーを買おうと思うのですが
ローンの審査で、過去にカードローンなどで支払いの遅れがあると、審査に落ちてしまうのでしょうか?

258:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 15:07:00.04 ScP6REgw.net
>>254
銀行のマイカーローンが一番利息が安いけど落ちるかもしれない
ディーラーローンやオリコやジャックスのローンなら利息が高いけど金融事故の程度によるけどたぶん通る、審査ゆるゆる

259:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 15:09:08.07 ia0Ahrw9.net
やっぱ日産売れてないんだな。
うちの近所の日産ディーラー、
客が一人も居なかったからな。
トヨタは客で溢れていたし、
カーニバルすら客が一組いたのに。
(´・ω・`)

260:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 15:43:31.73 fHs6PRPm.net
>>250
トヨタのC-HR、ホンダのヴェゼルにやられちゃったと思う
そんでちょっとサイズがでかいけど、ホンダCR-VとトヨタRAV4が新しく出るから、
なおさらジュークは値が落ちそうな気もするが…

261:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 15:45:59.06 CiseEjct.net
>>256
ピンチこそチャンスだ!!
書いてる自分もよくわからんけどw
まあ最近のイメージよくないのは確か。
CMも不快だったり。(´・ω・`)

262:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 15:48:54.94 X7PdlSS+.net
>>257
そこは好調のエクストレイル居るから関係ないとは思うけど、流石にデザイン陳腐化してきたような
未来のC-HRとヴェゼルにも言えそうだけど

263:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 15:55:02.54 7g++xZhV.net
>>255
ありがとうございます
カードローンで数社やってしまいました、一応ブラックではないです
銀行以外はそんなに審査が緩いんですか?

264:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 16:00:18.34 ScP6REgw.net
>>260
銀行以外は楽天カードより甘いぞwww
安心しなさい

265:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 16:29:21.26 XhE0kzoc.net
マーチなんか乗るならこういうのにしろよ
URLリンク(www.carsensor.net)

266:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 16:32:38.72 7g++xZhV.net
>>261
ありがとうございます、なんか希望が湧いてきました

267:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 19:14:00.51 i10XFuCY.net
>>262
いいねえ

268:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 19:26:19.76 TyXajY7S.net
>>237
ふと思ったが、車にも心理的瑕疵物件あるんじゃないのか。

269:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 19:30:32.91 TyXajY7S.net
>>260
年収とか会社に調べることはないから、皆んな実際の年収に水増しして書類に書いてるし。会社の在籍年数もね。ゆるゆる。
ただCIC見て、滞納や支払い遅れが多かったら相手は渋る。その場合は安い中古車ならOKとなる。
こいつには50万なら貸せるけど、それ以上は無理という風に判断してる。

270:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 19:31:45.62 TyXajY7S.net
>>256
だからこそ狙い目なのよ。マーチのタイ製とかイメージ悪いし、人気がないから性能の割に安く手に入る。

271:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 19:51:46.63 /TbImCbH.net
>>127
店への購入者の声がヤバすぎて草

272:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 20:21:09.65 fHs6PRPm.net
>>268
すごいねw
少し読んだけど、自分の店に都合良いコメントにだけ返事してるみたいだな
そんで退職者に責任押し付けて、連絡取れないとかww
1ヶ月保証付けてる店って、結構怪しいとこ多い気がする
保証付きなら1年だな

273:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 21:09:06.72 TyXajY7S.net
>>127
軽に全方位とか絶対必要ないよな。

274:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 23:32:25.26 kw5S8v0O.net
恥ずかしい話ですが、
総額30万の中古車を2年払い位でローンで買いたいのですが、銀行系は無理?そうなのですが車検証の所有者名義を自分でできるような所てありますか?
銀行無理かなと思うのは現在サラ金2社に89万円借金があり、年収が303万円です。

275:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 23:34:57.17 z9d7QJm5.net
ついでにサラ金で50万借りちまえよ

276:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/28 23:39:10.73 kw5S8v0O.net
>>272
今総量規制があるから無理じゃろ。
確か。目的別ローンでないと
延滞とかはしてない

277:幸ちゃん
19/04/28 23:48:30.83 5byrBXNx.net
なぜ、「プリウスの車両保険は高い」のか。事故率が高いって本当?
URLリンク(www.excite.co.jp)
「なぜ、トヨタ プリウスの車両保険は高いのですか?」。ファイナンシャルプランナーでもある筆者は、
このような質問を受けることがある。ネット上では「プリウスのドライバーは運転が下手だから」
「プリウスは事故率が高い」との意見を拝見することもあるが、これは本当なのだろうか? もちろん、
車両保険は車種によっても変動するが、その中でもプリウスの自動車保険が高い理由について解説しよう。
■プリウスの車両保険が高い理由とは?
プリウスの車両保険が高い原因の一つとして、盗難が多いことが挙げられる。日本損害保険協会が今年3月に発表した
「自動車盗難事故実態調査結果」によると、損害保険会社が2015年11月に保険金を支払った事案で、プリウスは
最も被害を受けた車種となっている。この調査は2000年から実施しており、今回で17回目。前回(2014年11月)に
続きプリウスがワーストとなった。ちなみに、この統計は保険金を支払った事案のみで、車両保険に加入していない
ケース等はカウントされていない。海外セレブにも人気のプリウスは、海外でも高く転売できるので盗難されやすい傾向にある。
また、車両保険は任意であるが、プリウス所有者は経済的に余裕のある人が多いため、車両保険の付保率が高い。加えて、
人気の高いプリウスは、必然的に保有している人も多く、事故の際には保険を使って修理するケースも少なくない。さらに
最先端の技術で進化を続けるエコカーの修理代は高くつくことも多い。そうした要因が重なって、プリウスの車両保険を
押し上げているといえるだろう。

プリウスの「盗難が多い」のは台数が多いからなのだが、「盗難率」じゃないのがポイント(*^^*)

278:幸ちゃん
19/04/28 23:49:07.46 5byrBXNx.net
ブレーキが効かない!! 2009/12/08 22:38 自動車 > トヨタ > プリウス
URLリンク(bbs.kakaku.com)
スレ主:マインドコントロールさん クチコミ投稿数:6件
新型プリウスSツーリングセレクション(17インチ)に乗っておられる方に質問したいのですが、中央分離帯にキャッツアイがある道路(片側2車線)で右折のためキャッツアイを
踏みながらブレーキングして対向車がいないケースでそのまま減速のためブレーキングしながら右折中、突然ブレーキの効きが急激に落ちる事はございますか?と言うのは、6月に
納車した私の愛車ですがこの現象1回ではないんです。10回以上経験して、先日前方のエルグランドに追突しそうになり、これでは「いつか事故を起こす!」と思い現在ディーラーに
原因究明のため入院中です。
最近では普通の交差点でブレーキング中マンホールの段差でも起こりました。
トヨタお客様相談センターにも対応をお願いしてありますが、「ディーラーを通して」とあくまでディーラーが窓口、この事は人の命に関わる事、私がもしこの現象で人にケガでも負わし
てしまったら、一体誰が責任を取るのか?と伝えてあります。
ディーラーが実際「この場所で起きた!」と言う場所に実際車を走らせ症状を確認。対応は良いですがどうもトヨタには強く言えないみたいで、「ABSの不具合?」と言うことで現在は
今後どうするのかわからないままです。このままでは年内に戻ってくることは難しいそうです。
長くなりましたがこの現象があった方がいらっしゃいましたら教えてください。

279:幸ちゃん
19/04/28 23:49:29.38 5byrBXNx.net
クリームデニッシュさん:クチコミ投稿数:31件 2009/12/10 09:50(1年以上前)
マインドコントロールさん
大変怖い思いをされましたね。
この現象はABSの特性ではなく回生ブレーキの特性(欠陥?)です。
他の掲示板でも問題になっていて、多くの方が怖い思いをしていますので誰でも起こりうることだと思います。
回生放棄やブレーキ抜けと言われています。
ABSの作動履歴も残っていないそうです。
10キロ以下でも発生している人がいますのでABSではありません。(10キロ以下ではABSは作動しないので)
まだはっきりした原因は分かっていないのですが、ディーラーに調べてもらった人の話では
「プリウスの場合 通常のブレーキングではモーターの回生作用によって減速を行う。
つまり、軽いブレーキングではブレーキパッドとディスクは接触しておらず
モーターの負荷によって減速を行っている
この状態のときに、前後の車輪もしくは4輪それぞれに回転差が生じると
スリップしていると判断し回生がキャンセルされる。
しかし、ブレーキの踏み込みが浅い状態で回生減速中は回生キャンセルとなっても
ブレーキパッドとディスクが接触していないので パッドによる減速を得るまでに若干のタイムラグが生じ、その間ブレーキが抜けたような現象となる」
この現象は雨の日のマンホールや白線や陸橋などの繋ぎ目で多く発生しています。
メーカーやディーラーに徹底的に調べてもらうようにして下さい。

280:幸ちゃん
19/04/28 23:49:50.30 5byrBXNx.net
NSUバンケルさん:クチコミ投稿数:14件 Goodアンサー獲得:2件2010/02/03 12:11(1年以上前)
プリウスの場合、車輪速センサーとバイワイヤーブレーキの入力信号の情報から、ブレーキロックを感知するとABSが
作動する前に回生ブレーキを停止して従来のブレーキに切り替えてABSを作動させているんだそうです。
従来のアンチロックブレーキは減速度に対して推定実車速から15%以上下がるとABSを作動させる。
この辺のプログラムが複雑多岐だから、バグを隠し持っている可能性は否定できない。
プログラマーの問題点は普段車を運転しない人とか、車の物理的な運動とかの事柄に関心なかろう人がプログラムしている可能性は多々あると思います。
優秀な人材を集める為、東京のトヨタのオフィスで制御系プログラムを創らせているみたいです。多分あまり効率的じゃないでしょう。
ニャンタロサさん:クチコミ投稿数:2件2010/02/03 22:33(1年以上前)
もう何年も前になるけど、ブレーキを踏んでも加速した…という様な話がまことしやかに横行した事があったっけ…。最近は素直にアクセルとブレーキを踏み間違えたとされているけどね。
今回のプリウスを筆頭とするブレーキの件も、実はプリウスだけじゃなく苦情は挙げられているし、回生ブレーキの制御ミスという可能性はやはりあるが、ハイブリッドでない車での
報告はどう解釈すべきなのかねぇ???
とりあえず、オバマの策略に加担して、トヨタと一緒に日本丸が沈没していく方向に日本人自らが力を入れるのは、大間抜けなことだとは思う。
ねるぴけさん:クチコミ投稿数:754件 Goodアンサー獲得:60件2010/02/03 23:29(1年以上前)
>もう何年も前になるけど、ブレーキを踏んでも加速した…という様な話がまことしやかに横行した事があったっけ…。
アクセルとブレーキを同時に同じ強さで踏んでも、絶対にブレーキが勝つハズなんですよね。通常は。
でも、フライバイワイヤなら...アクセルが勝ってしまうこともあるのでしょうか。
ケーブルとか油とかで結ばれている機械制御の方が、安心できる気がする。

この価格コムのプリウスのブレーキ抜けのスレッドで、オールトヨタネットワークが嘘を書いて欠陥隠蔽("゚д゚)

281:幸ちゃん
19/04/28 23:51:05.29 5byrBXNx.net
梅田のプリウス暴走事故 ブレーキ アクセル 制御装置に欠陥 2017-01-12
URLリンク(ameblo.jp)
梅田のプリウス暴走事故も車原因濃厚
運転手は心臓近辺の血管が破裂する病気を発症した。そして意識を失った。これが事故原因のように報道されていましたね。
おかしいと思いました。それではなんで加速するの。どうしてアクセルが踏み込まれるのか。意識を失えば普通は全身の力が抜けますね。
体が硬直してもこうはなりません。なぜアクセルが踏まれるのか。踏まれてないんですよ。運転手はブレーキペダルを踏んでいるが車が暴走。
血管破裂は衝突時のものと推測します。衝突の前にパニックになっているでしょう。血管拡張は当然です。そこへエアバッグの衝撃。
さてエアバッグはいつ開いたか。歩道に乗り上げた時か車止めに当たった時の可能性が大きい。スピードがあり衝撃が大きければ作動します。
この後エアバッグは緩む。数秒後に壁に激突。胸を強打では血管破裂はあり�


282:ヲる。 プリウス、アクア 暴走の理論???? https://blog.goo.ne.jp/hideo-minato/e/1374e6efe4098741013a869522967394 老人運転のアクアが病院駐車場から暴走、、記事を読んで原因を推測。 老人は駐車場を出る為、精算機の前でブレーキを踏んで停車、財布から小銭を出そうとした。 ここでアクセル踏むとは思えない、老人はブレーキを踏んだままだ。 何故暴走したか、プリウス、アクアはブレーキとアクセルがすべて電気信号に変換されてコンピューター制御で各部に伝えて作動させる、 燃費向上の為安全性を犠牲に??? なぜコンピューターが誤作動したか、おそらく大出力の違法CB無線だと思う。 彼らは、無免許で27MHZ電波を使用、なんと放送局なみの大出力3000W(実際確認した)これを大型トラックに搭載して走り回っている。 数百台はいるみたいです? この無線はいろいろな装置悪影響を及ぼす、信号機は誤動作のため黄色の点滅、 もしこの電波が無防備のコンピューターに飛び込むと制御不能なる。 おそらくトヨタ自動車?    マニアルに記載してるから??



283:幸ちゃん
19/04/28 23:51:23.41 5byrBXNx.net
トヨタの新型プリウスが勝手に加速? 大事故-山梨 1
2010年11月09日(火)
昨日の8日午後3時50分ごろ、山梨県南アルプス市飯野の国道52号で、トヨタ製のハ­イブリッド車「新型プリウス」のタクシーが
センターラインをはみ出し、あわせて車4台­が絡んで2人が重傷、2人が軽傷を負い4人が重軽傷を負う多重衝突事故がありました。
寄特昭義タクシー運転手は「会社から出発して100メートルほどは電動で走っていたが­、ガソリンエンジンに切り替わった瞬間に突然勝手にエンジンの回転数が
ブワーッともの­すごい勢いで上がり、どんどん加速してものすごいスピードで暴走した。ブレーキを踏ん­でも止まらず、エンジンを切ることもできず操作不能に
なったので、やむなく前を走って­いた車を避けようとしてセンターラインをはみ出した」と話しています。
またタクシー会社の株式会社巨摩タクシーによりますと、ハイブリッド車の「新型プリウ­ス」は今年9月に購入したばかりの新車で、走行距離はおよそ1000キロ
だったという­ことです。バッテリーから電源を取って料金メーターを設置したほかに、電気系統は改良­していないという。
南アルプス警察署 交通課は、タクシー運転手による供述の信憑性や被害者、目撃者他、関係者などから証言­を得るとともにメーカーのトヨタ自動車に山梨県警察本部が
事故車両を持ち込んで調査す­るなどして事故の詳しい原因を特定し慎重かつ厳格に捜査することにしています。事故車­両は納車から間もなく、タクシー運転手(66歳)が
「突然、車の操作ができなくなった­」と話しており、県警は、事故原因の究明に車の状態を詳しく調べる必要があると判断し­たとみられる。

284:幸ちゃん
19/04/28 23:51:41.53 5byrBXNx.net
電気自動車に比べ構造が複雑なハイブリッドカーは、故障因子が存在することに注目すべきだ。これはブレーキの故障ではない。勝手にスピードを上げたのは、
電圧制御が暴走したからではないのか。だとすれば、メーカーも必死に隠蔽するだろうな。ハイラックスの操舵装置の脆弱性も隠蔽していたし、トヨタは前科が
多いから当然このような事件は起きる。あれだけ車種を擁し、次々と新型車を開発し続けなければならない巨大企業トヨタ。どこかに目の行き届かない部分が
出来てもおかしくはない。これに対して三菱アイ・ミーブの場合、ベース車の開発で当時、同社を支配していたダイムラーの横槍が何度も入って開発が中断し、
ガソリン版ですら5年もかかった。電気自動車化についてはガソリン車を開発していた当初から想定していたが、同社への信頼の低下していた時期でもあり、
電力7社と協力して充分すぎるデータを収集した。試験車輌は40台で、走行距離は全部合わせて295,000kmに達する。
プリウスの事件だが、全く話題に出てこないのは、トヨタがマスゴミを黙らせているに違いない。NHKにも役員が天下っているから、完全に封殺できる。一時期、
ネット上で話題になったレクサス棺桶号事件についても、告発したyoutube動画は完全に削除された。恐るべき日本の黒い霧、トヨタ。御曹司の社長も、
単なる広告塔に過ぎない。絶対に裏で支配する勢力がある。当方の経験からも、それは断言できる。

285:幸ちゃん
19/04/28 23:52:10.21 5byrBXNx.net
“恐怖の暴走カー”と化した『プリウス』―福岡での10人死傷事件は単なる事故なのか?
「またプリウスの暴走か…」。ユーザーの口コミ情報を取材する自動車ジャーナリストは、表情を曇らせる。福岡市博多区の原三信病院に、
タクシーとして利用されていた『トヨタ自動車』のプリウスが突っ込み、3人が死亡した事故(右画像)から1ヵ月。福岡県警は、
イベントデータレコーダー(EDR)の解析から、「運転手がブレーキとアクセルを踏み間違えた」と断定した。だが、果たしてそう
言い切れるのか? 「『プリウスがコンビニや駐車場等で暴走事故を起こしているケースが多い』という噂は絶えない。その殆どは、
警察によって“ドライバーの不注意”で片付けられている」(前出の自動車ジャーナリスト)というが、今回ばかりは少し事情が違った。
職業ドライバーであるタクシー乗務員が引き起こした事故だったからだ。一般ドライバーによるアクセルとブレーキを踏み間違えた
暴走事故にしても、「病気による意識障害や認知症等を除いては、異常走行した距離は精々数十m程度」(同)。プロドライバーが
踏み間違えたことに気付かず、350mも走行し続けるとは考え難い。事故を起こしたドライバーは64歳だが、「ブレーキを踏んだが
車が止まらなかった。ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが、減速せず突っ込んでしまった」等と具体的な供述をして
いることや、事故直後に警察官とやり取りできていたことからも、認知症や運転中に意識を失った可能性は低い。ここで浮上してくる
のが、プリウス自体の欠陥問題だ。決め手となったEDRは、事故で大きな衝撃が生じた際に車体の前後左右にかかる加速度・ロール角・
エンジン回転数・アクセル開度・ブレーキ動作等を記録する装置だ。このEDRの解析結果が出るまでに20日近くかかったことも、
臆測を呼んでいる。交通事故分析を手がける専門家は、「取り外したEDRをパソコンに接続してデータを吸い出すには、十数分しか
かからない。何故、こんなに時間がかかったのか」と訝る。

286:幸ちゃん
19/04/28 23:52:22.10 5byrBXNx.net
今回はEDRのデータがトヨタにとって“シロ”となる結果だったが、それでも「完全に問題が無い」とは言い切れない。
「ブレーキを踏んだデータが残っていても、トラブルがブレーキの制御ソフトにあったとしたら、仮にブレーキを踏んでいた
としても、実際には利かなかった可能性もある」(同)からだ。しかも、EDRのデータはトヨタの独自仕様で、同社のシステム
でなければ分析できない為、中立的な検証が難しい。今回の事故と同様、アメリカで車両の不具合が問題視された時は、トヨタ側が
「EDRシステムは実験装置であり、信頼できるものではない」との声明を出し、データ提供に消極的だった為、「隠蔽工作を疑われた
こともあった」(同)という。ここで本筋に戻そう。EDRは記録装置に過ぎない。車体に不具合があったとしたら、事故の原因は制動系と
駆動系に絞られる。両系統は、ガソリン又はディーゼルエンジン車ならば其々独立しているが、ハイブリッド車(HV)であるプリウスは
一体化している。何故なら、ブレーキをかけた時に生じる制動エネルギーで発電し、駆動系のエネルギーとして再利用しているからだ。
「プリウスのようなHVは、低速時の制動力を回生エネルギーとして利用している為、ブレーキ抜けが起こる可能性がある」(同)との指摘も
ある。事実、トヨタもユーザー向けの取扱説明書で、そうした場合のハイブリッドシステムの緊急停止方法を明記している。2010年以降に
実施されたプリウスのリコール9件の内、今回の事故との関連が疑われる制動系(※パーキングブレーキを含む)が3件、駆動系が2件の計5件と
過半数を占める。しかも、その5件中3件は、制御ソフトの不具合でリコールが実施された。国土交通省に寄せられた2012年以降の不具合情報件数は、
制動系に限っても同じトヨタのHV『アクア』の7件に対し、プリウスは76件と10倍以上も多い。勿論、販売台数が多ければ不具合情報が増えるのも
当然だが、2012年1月から2016年11月までの累積販売台数を比べると、アクアの113万4427台に対し、プリウスは111万7945台とアクアのほうが多い。
にも拘わらず、制動系の不具合情報はプリウスが大きく突出している。つまり、同じトヨタのHVでも、プリウスだけが制動系等に構造的な問題を抱えて
いる可能性が高い。

287:幸ちゃん
19/04/28 23:52:37.63 5byrBXNx.net
「ここまで不具合情報が寄せられている以上、国交省や警察が徹底的な調査と解析をする必要がある。単なるドライバーのミスで
片付けるのは問題だ」と、前出の専門家は警鐘を鳴らす。
何故、同じメーカーのHVでありながら、安全性にこのような差が生じるのか。「サプライヤーの絞り込みや部品の共通化といった
トヨタの調達状況を考えると、部品関連のトラブルであれば、両車とも似たような確率で不具合が生じる筈。プリウスだけに起こるとは考え難い」
と、自動車部品メーカー幹部は指摘する。新車開発の事情に詳しい専門紙記者は、「ハイブリッド関係の制御ソフトにバグ等の問題があるとしか
考えられない」と断言する。ならば、同様の制御ソフトを使っているアクアに不具合が生じないのは何故か。注目すべきは燃費だ。本来ならば、
プリウスより約270㎏も軽いアクアの燃費が良くて当たり前。ところがカタログ値では、アクアの37.0㎞/リッターに対して、プリウスは最高で
40.8㎞/リッターと逆に良い。トヨタ関係者は、「基本的な開発が4年遅いプリウスの燃費が良いのは当たり前」と主張するが、「燃費向上の為に
制御面で相当の無理をしているのは間違いない」と前出の専門紙記者は指摘する。燃費向上のカギは、如何に多くの回生エネルギーを取り込めるか
にかかっている。「制動エネルギーをギリギリまで発電に利用しようとする為、ちょっとしたプログラムのバグやエラーでブレーキが利かなくなる
恐れもある」(前出の専門紙記者)。ハードと違い、ソフトの不具合はメーカーにしかわからないケースが多い。「ソフトの安全管理は、メーカー
の良心にかかっている」(同)のが現状だ。歴代のプリウスは、常に“燃費ナンバーワン”が開発の最終目標だった。トヨタと『ホンダ』の間で激しい
HVの燃費競争が繰り広げられ、『マツダ』のスカイアクティブエンジンのように非HVの燃費向上も進んでいる。トヨタが燃費ナンバーワンの座を
死守する為に安全性を軽視したとするならば、そして、これまでの不具合による事故の責任回避の為にソフトの問題に目を瞑っているのなら、
決して許されることではない。

288:幸ちゃん
19/04/28 23:53:22.98 5byrBXNx.net
288幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/26(金) 18:40:41.00ID:vGn9rA6H0
おまいら保険の調査員をナメんなよ!(*^^*)
290幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/26(金) 18:42:38.84ID:vGn9rA6H0
警察:「モーロクジジイのアクセルとブレーキの踏み間違え!」
飯塚氏:「アクセル離したのに勝手に加速! 警察はウソつき!」
保険屋:「ま~たトヨタが欠陥隠蔽か、┐(´д`)┌ヤレヤレ 請求書は今回もトヨタに回すお(*^^*)」

289:幸ちゃん
19/04/28 23:54:23.48 5byrBXNx.net
今回はEDRのデータがトヨタにとって“シロ”となる結果だったが、それでも「完全に問題が無い」とは言い切れない。
「ブレーキを踏んだデータが残っていても、トラブルがブレーキの制御ソフトにあったとしたら、仮にブレーキを踏んでいた
としても、実際には利かなかった可能性もある」(同)からだ。しかも、EDRのデータはトヨタの独自仕様で、同社のシステム
でなければ分析できない為、中立的な検証が難しい。今回の事故と同様、アメリカで車両の不具合が問題視された時は、トヨタ側が
「EDRシステムは実験装置であり、信頼できるものではない」との声明を出し、データ提供に消極的だった為、「隠蔽工作を疑われた
こともあった」(同)という。

警視庁:「車に問題はなかった」
消費者団体:「警察はトヨタとグル! 警察の裏金はトヨタからの闇献金!」
菅官房長官:「中村格をそろそろ更迭する理由ができたな(*^^*) 悠仁への警備の失態で詰め腹を切らせよう\(^o^)/」

290:幸ちゃん
19/04/28 23:55:13.86 5byrBXNx.net
250幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/28(日) 22:56:41.870
ラルフ=ネーダー:「トヨタ・プリウスもシヴォレー・コルヴェアみたいな欠陥車だ!(`・ω・´) 」
253幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/28(日) 23:27:05.540
価格コムにもプリウスのオーナーによる多数の欠陥報告\(^o^)/
プリウスの中古車価格大暴落\(^o^)/
254幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/28(日) 23:36:30.980
富山の中古車屋(中古車板)
スレリンク(usedcar板)
ここにもコピペ爆撃したお(*^^*)
プリウスの中古車輸出も二束三文だお( *´艸`)
255幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/28(日) 23:43:49.780
程度の良い中古車は外国に流すから、日本国内の中古はボロばっか(´・ω・`)
それで新車価格が高止まりしている(´・ω・`)
中古輸出が二束三文なら、トヨタは大値引きしないとプリウスを売れない\(^o^)/

291:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/29 00:48:59.87 kZ5NiY32.net
NG idでぜんぶ消えてスッキリしたわ
ワンクリで圧勝だわ

292:幸ちゃん
19/04/29 00:53:16.22 87dJ/6l7.net
新型「プリウス」ブレーキ不具合 掲示板やブログに以前から指摘 2010.2.4
URLリンク(www.j-cast.com)
トヨタ自動車のハイブリッド車、新型「プリウス」のブレーキに関する苦情が国内でも相次いでいる中で、以前からネットの掲示板やブログに「ブレーキがきかない」
といった指摘が書き込まれていたことがわかった。

国土交通省リコール対策室に09年12月から2010年2月3日までに、「ブレーキが1秒程度無効になるため突然減速しなくなる」「減速途中に突然制動力が低下した」
といった新型プリウスのブレーキの不具合に関する情報が51件寄せられた。
「いつ追突されてもおかしくない」
追突事故も起きている。09年7月、千葉県松戸市の国道で新型プリウスが信号待ちの車列に追突し、4台の玉突き事故となった。プリウスの運転手は「ブレーキを
踏んだが、きかずに追突した」と説明したという。トヨタは国土交通省の求めに応じて事故車両を調査したが、「異常はなかった」と9月に報告している。
人気車種の不具合とあって反響は大きく、巨大掲示板「2ちゃんねる」には「1秒ブレーキきかない間に車がどれだけ走るか。おそろしすぎるよ」「後ろに
プリウスいたらマジ危険。いつ追突されてもおかしくない」「新型ブリウスみたら道を譲る事にします」などと次々書き込まれている。
実は問題が表面化する前から、掲示板や個人のブログに新型「プリウス」のブレーキの不具合を指摘する書き込みがあった。
価格比較サイト「価格.com」の新型プリウスの掲示板に09年12月8日、「ブレーキがきかない!!」と書かれていた。キャッツアイ(道路に埋め込まれている
夜間標識用のびょう)を乗り越えて右折しようとブレーキをかけて徐々に減速していくと、突然、ブレーキの効きが落ちた。

293:幸ちゃん
19/04/29 00:53:32.93 87dJ/6l7.net
ブレーキング中に滑るように「スッポ抜ける」感覚?
この筆者は6月に納車してから10回以上も経験していて、前方の車に追突しそうになったこともある。交差点のマンホールの段差でもブレーキがきかない現象が起こった。
トヨタお客様相談センターに問い合わせたが、「ディーラーを通して」と言われたそうだ。「私がもしこの現象で人にケガでも負わしてしまったら、一体誰が責任を取るのか?」と憤っている。
この掲示板には別の人物も「ブレーキング中に滑るようにスッポ抜ける感覚」があり、「しょっちゅう体験します」と書いていた。
個人のブログでも、ブレーキを「甘踏み」して坂を降りていったら突然、「まるで後ろから急に押されるように滑り落ちた」と2010年1月5日に書き込まれている。
納車して間もなくして何度も経験しているそうだ。
トヨタ自動車はブレーキ時にタイヤがロックして滑るのを防ぐ「アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)」の装置が原因とみて、1月末にソフトの制御変更を
行ったと2月4日に発表した。一方、すでに販売した分については、「対応を検討中」と広報担当者は話している。

294:幸ちゃん
19/04/29 00:53:47.31 87dJ/6l7.net
「いつ追突されてもおかしくない」
追突事故も起きている。09年7月、千葉県松戸市の国道で新型プリウスが信号待ちの車列に追突し、4台の玉突き事故となった。プリウスの運転手は「ブレーキを
踏んだが、きかずに追突した」と説明したという。トヨタは国土交通省の求めに応じて事故車両を調査したが、「異常はなかった」と9月に報告している。
人気車種の不具合とあって反響は大きく、巨大掲示板「2ちゃんねる」には「1秒ブレーキきかない間に車がどれだけ走るか。おそろしすぎるよ」「後ろに
プリウスいたらマジ危険。いつ追突されてもおかしくない」「新型ブリウスみたら道を譲る事にします」などと次々書き込まれている。
実は問題が表面化する前から、掲示板や個人のブログに新型「プリウス」のブレーキの不具合を指摘する書き込みがあった。

んでトヨタはいつ池袋のプリウス暴走の遺族に謝罪するの?(・∀・)

295:名無しさん@見た瞬間に即決した
19/04/29 01:00:18.51 jCILI8xz.net
トヨタ、「ブレーキ・オーバーライド・システム」を全車に搭載
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

トヨタの電子スロットルシステムは「2系統のコンピューターがお互いを監視しあい、
片方が加速の指令を出し、もう片方がそのような指令を出していないときは、
減速するようになっている。要するにグーとパーだけのじゃんけん。
チョキがないので、パーが必ず勝つ仕組み。パーのときは減速で、グーが加速」
「アクセルペダルが踏まれたかどうかを検出するセンサーも2つある。
ペダルが踏まれた信号と、踏まれていない信号があったら、
これも踏まれていないほうが勝つようになっている」ので
誤作動の確率は極めて低いとした。
さらにこれらは「2つの系統が同時に非常に強い電磁波や衝撃で
フェールする懸念に対しては、我々が考えうる条件のもとでテストをして
確認している。例えば電波障害は欧州基準の約2倍強の環境でテストして、
フェールしていない」と言う。

296:幸ちゃん
19/04/29 03:26:57.31 87dJ/6l7.net
263幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/29(月) 00:56:51.040
ニャンタロサさん:クチコミ投稿数:2件2010/02/03 22:33(1年以上前)
もう何年も前になるけど、ブレーキを踏んでも加速した…という様な話がまことしやかに横行した事があったっけ…。最近は素直にアクセルとブレーキを踏み間違えたとされているけどね。
今回のプリウスを筆頭とするブレーキの件も、実はプリウスだけじゃなく苦情は挙げられているし、回生ブレーキの制御ミスという可能性はやはりあるが、ハイブリッドでない車での
報告はどう解釈すべきなのかねぇ???
とりあえず、オバマの策略に加担して、トヨタと一緒に日本丸が沈没していく方向に日本人自らが力を入れるのは、大間抜けなことだとは思う。

こいつがオールトヨタネットワーク\(^o^)/
トヨタだけ沈没しろ。日本を巻き込むな!(`・ω・´)
179幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/29(月) 01:07:50.67
プリウス=無人自爆ドローン\(^o^)/
いつでも外からハッキングされて自爆特攻兵器に("゚д゚)
こんな危険な車がそこらじゅうにうじゃうじゃ走ってる\(^o^)/
プリウスの運転手はトヨタの生贄の祭壇に捧げられ、殺人犯にされて刑務所!\(^o^)/
180幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/29(月) 02:21:07.23
プリウスをハッキングすれば、ドライブレコーダーの映像を見ながらラジコン操作で
人込みに突っ込んで人殺しの瞬間をライブで見れるお(*^^*)
北チョンの工作員なら定めし楽しんだことであろう!\(^o^)/


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch