21/10/12 22:31:56.61 YrfOelCn.net
>>538
近年の生産管理はモノではなくて生産工程を管理するって考え方に変わって来てる。
生産工程に異常がなければ、そこで生産された製品は良品とみなせるって考え方。
抜き取りなのか全数なのかは造るモノ次第だろうが、勿論生産されたモノの検査もするだろうけどね。
ここで問題になるのが生産工程で異常が発生した場合。生産条件が規定された基準を満たしていなかったとかね。
この場合、その時生産された製品は浮いた状態になる。
不良品発生の可能性があるけれど、真偽は全数検査するしかない。これは手間がかかるし非破壊検査不可のものもある。産業廃棄物になるね。
あくまで不良の可能性、多くは良品かもしれない。
これを買ってくれる人がいたら会社としてはありがたいよね。廃棄物処理には金がかかるけれど、僅かでも金になるんだから。