易占勉強スレ【二十四変】at URANAI
易占勉強スレ【二十四変】 - 暇つぶし2ch1060:☆
18/08/20 20:37:35.52 gr9YsJUH.net
易の勉強始めました。
コインでもできるという事でやってみたらけっこう当たっててびっくりしました。
例えばネットで依頼者の事を占うときはその人に意識を向けて~とかですか?
でもコインを開けるのは自分の手だから自分の運になってしまうと思うんですが。
同じような疑問、思った人いませんか??(・_・)

1061:名無しさん@占い修業中
18/08/20 23:22:52.08 2MTLUf4e.net
金足農は大阪桐蔭に勝てるか。山沢損の火沢睽に之く。負けじゃないか。
桐蔭優勝と見た!!!!!

1062:名無しさん@占い修業中
18/08/20 23:37:26.53 aBS5Q+sx.net
>>995-996


1063: ありがとうございます 乗り気ではないけどそんなに嫌でもない 信用できるような出来ないような そんな相手です



1064:名無しさん@占い修業中
18/08/21 07:45:18.02 y5/ZZtOI.net
普通は空気読んで弱が強を破って大会が盛り上がるもんだけど、よっぽど桐蔭がエリート揃いなんだろう。
なんか占いでも桐蔭覆せないって感じでつまらんなぁ。金足農、咸2爻。桐蔭、同人上爻。
金足に感動は集まるが桐蔭が普通に頂点に立ってこれでいいのか甲子園みたいな卦。

1065:980
18/08/21 13:10:01.68 0BeDSh22.net
おっ、お二方が決勝戦の卦を立てておられたんですね。自分は熱中症の後遺症で正直未だに調子悪く立卦出来ませんでした。
とにかく5戦目にしてようやく当たり?っぽい感じになってきて取り敢えずホッと安堵。
正直な本音としては、4戦目の得卦から少しずつズレが修正されてきている感触が若干あり。
蛇足ですが、これまでの反省を踏まえ、辞優先の解釈を少し変えながら、本卦に何を得たかと、各卦の強弱みたいなものを優先して判断しました。
あと、もちろん知識・力量的には天地ほどの差があり、本質的な面においてその意味合いは決定的に違うとは思いますが、主に市販書籍などを乱読しただけの独学素人の自分も、
基本的に野良さんと同じように之卦は単純に未来・成り行きを示すものとはあまり考えておらず、それほど重要視しない傾向があり、その辺も改めつつ。
(ただし、金足農vs日大三は分かってはいたもののやはり習性で辞に引きずられた解釈になってしまいました;)
そんな訳で、特に第2試合は今までの経験則から既済の卦は基本的に勝負弱い事が多く、更に前の試合の勝ちなどで既に何かを成し得ているような感じの場合は尚のこと、
事は難しくく乱れるという風な印象を自分は既済の卦に抱いているので(記憶は定かではないが、大岳氏の何かの著作での記述の事もあり)、他諸々とありながら迷いつつ大阪桐蔭の勝ちと今回解釈しました。
皆さま長々すみません〆

1066:名無しさん@占い修業中
18/08/21 15:19:39.83 yTLFopAC.net
桐蔭優勝おめ。これは当たるわな。

1067:988
18/08/21 16:22:05.77 Ol23ynwA.net
>>1003,1005
おめ!損卦や同人卦を得ているのが、なんか興味深い

1068:名無しさん@占い修業中
18/08/21 16:26:03.72 Vw3CHea5.net
桐蔭勝ちましたね
何かのサイトで「勝負占は強い卦のほうが勝つ。爻も上のほうが勝つ」と書いてありましたが、
やっぱりそうなんでしょうかね?
>>1005氏の咸2爻と同人上爻

1069:名無しさん@占い修業中
18/08/21 21:00:12.72 9d4+d/sp.net
当たった方々、おめでとうです
大阪桐蔭の優勝で試合が終わった後、あるニュースを見てると
「金足農よく頑張った!すごいぞ秋田!」ムード一色だったw
やたら秋田を詳しくレクチャーしたり、応援で沸き立った秋田の様子が紹介されたり...
実質、金足農が多くの感動を呼んで桐蔭より注目を集めてしまった印象

1070:名無しさん@占い修業中
18/08/22 01:14:49.56 IBvMxNDf.net
>>1002
>依頼者の事を占うときはその人に意識を向けて
それで構わないと思います
誰かに依頼されて占うのであればその依頼した方の結果にはなるでしょう

1071:野良
18/08/22 20:18:00.40 s6L3Huc4.net
甲子園全然見れなかった残念
参加したかったな
次スレたてちゃいました
易占勉強スレ【二十五変】
スレリンク(uranai板)

1072:名無しさん@占い修業中
18/08/22 21:42:03.10 k


1073:CriDOjr.net



1074:野良
18/08/23 05:10:37.16 gClucCvi.net
>>1002
こんにちは
その疑問持つ人たまにいますね
運というものが何かは置いといて、俺は自分の運でいいと思いますよ
だってね、出た卦は俺が読むんだもん
相談事の場合は、俺が相手に何を話すべきかが卦に出るのさ
真剣に相手の話を聞いて、なんとかしてやりたい
何かしてやりたいって気持ちで卦を読むとね
きっと相手にとっていいアドバイスが出来ます
もちろんその為には、日々の訓練や
日頃の生活態度などが基礎基盤になることはいうまでもないのでね
易に携わる人間はだらしない生活をしていては、ままならんのであります

なんてお説教みたいな説が俺は好きかな
本当のところは誰もわからないと思います

1075:名無しさん@占い修業中
18/08/23 10:25:37.16 3i3ZkbQr.net
>>1012
おつです

1076:野良
18/08/23 20:24:16.59 eL6yR3IA.net
埋めよか

1077:野良
18/08/23 23:45:04.73 kiF1S9xN.net
埋めついでに
王弼みたいに卦は時なりという解釈もよく使います
易を時計に見立てる解釈
全体を六十四に分けた時計
筮竹を操作すると今その物事が何時なのかわかるの
時って直接我々が見ることは出来ないよね
だから目の前の物事が変化する様をみて、時の経過を知ることになるんだけど
易は時計みたいに基準を決めて、時を直接的に観測するツールなのかな?という説
Q.その問題はいま何時ですか?
A.水雷屯九五です
こんな感じ
得卦が物事(占的)のおかれた時
得爻がその時(卦)の中での変化の位置

何が言いたいかというと
占的のおかれた時と変を知るのが易占なので
結果は自分・他人など、人に依存しないのではないかなって答え方もあるよ
という話でした
王弼曰く、卦は時なり。爻とは時の変に敵うなり。
周易略例だったかな

1078:野良
18/08/23 23:46:08.98 kiF1S9xN.net
では、次スレへ

1079:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 408日 22時間 52分 24秒

1080:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch