【絵・音楽】クリエイターのホロや命式【文・演劇】at URANAI
【絵・音楽】クリエイターのホロや命式【文・演劇】 - 暇つぶし2ch6:貼ってすみません



7:名無しさん@占い修業中
16/06/05 18:52:36.05 AMgwfubz.net
手塚治虫先生のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
※生年は諸説あるようです
※午前1時生まれという説がありますがソース不明

8:名無しさん@占い修業中
16/06/05 18:57:41.02 AMgwfubz.net
宮澤賢治のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
※昔々見た本には生年月日には諸説あると書かれていました

9:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:00:14.60 AMgwfubz.net
夏目漱石のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
三島由紀夫のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)

10:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:00:41.68 AMgwfubz.net
保守代わりにデータを貼ってます

11:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:03:03.24 AMgwfubz.net
川端康成のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
太宰治のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)

12:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:04:52.95 AMgwfubz.net
松本清張のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
黒澤明のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)

13:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:07:33.99 AMgwfubz.net
さくらももこのホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
よしもとばななのホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)

14:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:10:33.18 AMgwfubz.net
尾崎豊のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
ASKAのホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)

15:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:12:22.73 AMgwfubz.net
小林よしのりのホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
倉田真由美のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
辛酸なめ子のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)

16:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:15:06.42 AMgwfubz.net
小室哲哉のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
徳永英明のホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
aikoのホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)

17:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:17:09.96 AMgwfubz.net
さだまさしのホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
宇多田ヒカルのホロスコープ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)

18:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:19:48.54 AMgwfubz.net
著名人について占うスレという訳ではなく、スレが即死しないよう保守のために貼ってます
趣味の創作活動や将来の夢など気軽に語ってほしいです

19:名無しさん@占い修業中
16/06/05 19:54:13.09 AMgwfubz.net
創作や表現に関わりがありそうな小惑星
パラス→工芸
Photographica (惑星番号 443)→視覚芸術、視覚表現
Terpsichore (81)→ダンス
Apollo (1862)→音楽
Musa (600)→芸術
Erato (62)→詩、歌、ダンス・竪琴
Polyhymnia (33)→讃歌、雄弁
Harmonia (40)→調和、和音
エフェメリス
URLリンク(mobile.serennu.com)
URLリンク(www.serennu.com)

20:名無しさん@占い修業中
16/06/05 20:05:36.69 AMgwfubz.net
保守保守

21:名無しさん@占い修業中
16/06/05 20:17:14.52 AMgwfubz.net
以上、保守終わり

22:名無しさん@占い修業中
16/06/05 20:40:13.11 zSjSiDWt.net
>>1さん、面白そうなスレ立ててくださってありがとう!

23:名無しさん@占い修業中
16/06/05 20:49:29.32 ElTFt4IR.net
趣味でも仕事でも海王星だけじゃ創作活動を続けられるかわからないよね。
自分は絵描きを出版社やデザイン会社に紹介してた。
もちろん上手い人に声をかけるけど、引っ込み思案な人とはやり取りが難しくて、
最終的に契約にこぎつけるのは技術が多少追いつかなくてもやる気アピールできる人。
だから海王星が強くて繊細すぎる人より、金星の影響で感じよくふるまえたり、
火星が効いててガツガツしてるくらいの方がうまくいく気がする。
あと土星的な、締切を守るとか社会人としての常識がある人。
華々しく活躍するには個人天体とトラサタのアスが必要だろうけど。

24:名無しさん@占い修業中
16/06/05 20:53:16.23 w+g5uCfn.net
>>1乙乙
こうやってみるとド派手なホロと偏向なホロと様々ですね

25:名無しさん@占い修業中
16/06/05 20:53:34.88 ify5FVt4.net
こんなスレが…!
小惑星のデータありがとうございます
さっそく関係ありそうなのをみてみたら
Photographica → 太陽/月のMPと1度以内の合
Musa →太陽と2度以内の合
パラス →6ハウスのカスプと0度の合
一応絵を描く関係の仕事です。
社会的な成果がいまいちなのはやっぱり10ハウスの状況が悪いからか…。

26:名無しさん@占い修業中
16/06/05 20:54:28.89 ify5FVt4.net
>>22
わー…22さんの言葉がそのまんまグサグサつきささります

27:名無しさん@占い修業中
16/06/05 21:23:38.02 jdXvHvm5.net
>>22
仕事にしようと思うとクリエイターとしての才能以外にも必要なものあるよね
独立仕事=自営になるんだから自分で自分を適切に管理できる人じゃないと続かないと思う
自己アピール、スケジュールや金銭や健康の管理、縁を繋ぐためのマメさや愛想の良さ
クライアントの意向に添えないと仕事が来なくなるし、相手の言いなりだと搾取されちゃう
そのバランスも難しそう

28:名無しさん@占い修業中
16/06/05 21:43:12.65 TjU/AHzW.net
面白そうなスレだー
知り合いの絵描きは太陽金星合に海王星がセプタイルで意外とおとなしい
このアスは宿命めいたものを示すというからそのせいかなと思ったけど決め手に欠ける気がしてた
>>24見てフォトグラフィカを見てみたら海王頂点のヨードにオポでブーメランヨドになってた!
小三角とかもあるけどアートは執念深くないと続かないと思うからこれは効いてると思う
あと10室の状態がいいかな。トランジットでMCに天王星が来たときブレイクした
フォトグラフィカ面白い、astro.comだと小天体ナンバーは443で表示できた。ムーサは600
あとやくしまるえつこもブーメランヨード持ちだったな
太陽頂点火星土星合海王星のヨードに天王星がブーメラン

29:名無しさん@占い修業中
16/06/05 22:03:25.25 jdXvHvm5.net
>>3
ゴッホは12~2室にやたら天体が集中してる一方太陽ノーアスなんだね
色々な作家に影響を受けやすいというかこの頃の作品はこういった作家に傾倒してたんだなー
というのが描き方や構図から分かりやすいけど、成る程と思った

30:名無しさん@占い修業中
16/06/05 22:14:03.79 pvr9FNGj.net
出生時間不明と書いてあるよ

31:名無しさん@占い修業中
16/06/05 22:46:22.86 w+g5uCfn.net
絵の仕事してる訳じゃないけど
何度かお金貰った事はあるレベルの自分の例
ムーサ7室 太陽月でYOD
フォトグラフィカ ムーサと合 月とインコン
どちらも海王星とスクエア(金星1室 海王星4室)

32:名無しさん@占い修業中
16/06/05 23:16:46.30 AMgwfubz.net
>>27
>>18に天体番号入れておきました
URLリンク(astro.com)のことも説明するかちょっと迷って結局書かなかったので
触れて下さってありがとうございます!

33:名無しさん@占い修業中
16/06/05 23:20:38.66 AMgwfubz.net
>>28
時間不明なのでハウス考慮しないで見て下さいね
風サインがないところは画風に影響したかと思います

34:名無しさん@占い修業中
16/06/05 23:23:03.35 AMgwfubz.net
早速いろんな解釈が読めて嬉しい
じっくり読んで勉強させていただきます!

35:名無しさん@占い修業中
16/06/05 23:36:56.63 AMgwfubz.net
Terpsichore(テレプシコラ?テレプシコレ?)を知るきっかけは以下のスレでした
ダンサーをモデルにして描いてる絵描きのシナストリーについてのやり取りです
好きな人と自分のシナストリーpart2
スレリンク(uranai板:398-435番)
EASTPOINTやVertexについても触れられてます

36:名無しさん@占い修業中
16/06/06 03:20:44.52 vDHXG0c4.net
>>18の小惑星はどう扱ったらいいんだろう
感受点とオーブ2~3度の合なら大丈夫だよね
オポも含めていいのかな?
松田聖子
7室の太陽とErossのタイトな合に対して
1室Eratoとリリスのタイトな合がオポ
3室でMusa、Photographica、海王星が合で月とオポ
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
歌にインパクトや色気がある
ビジュアル面も含めた世界観を流通させる…と考えたらおかしいかな
太陽魚×月牡牛の人は自身が商品になるというのを松村潔監修本で読んだことがある
MC、ベスタ、セレスが合なんだね

37:名無しさん@占い修業中
16/06/06 09:40:55.46 tz6o3HTR.net
ハーモニクスチャートもいいんですか?
中島みゆきさんの例
URLリンク(blog.livedoor.jp)

38:名無しさん@占い修業中
16/06/06 11:10:54.24 a1AuUEQW.net
自分で占う人の板なので少しでもいいから解釈書いてほしいです
上の方でホロのURLだけ貼ってるのはスレの保守のため
スレ立て後、決まった時間内にある程度レスがつかないとスレが落ちることがあるから
あとエフェメリスやチャート共有できるようなサイトはともかく、
個人ブログ貼ったらブログ主の迷惑にならないだろうか
中島みゆきのハーモニクスで考察してるブログがあるという情報だけでも興味ある人は探すと思う

39:名無しさん@占い修業中
16/06/06 11:19:40.42 a1AuUEQW.net
ハーモニクスは大歓迎なので遠慮なく書き込んでほしいです
コンポジットも面白いよね
例えば二人組で活動したり誰かとコラボする時とか
コンポジットが派手になる人が相手だと創作面でもインパクトあるものが生まれやすいと実感してるので
おいおい書き込んでいきます

40:名無しさん@占い修業中
16/06/06 12:50:45.42 ZFa75c3o.net
ここのスレ興味深いから学術的な方向にいけばいいけど、自称アーチスト(笑)で行動力のないおままごとな連中の自己満足スレになったら勿体無いね。

41:名無しさん@占い修業中
16/06/06 14:03:37.87 yK45D2Vq.net
こういうスレ待ってたわ!サンクス!

42:名無しさん@占い修業中
16/06/06 14:10:10.61 nckOUCNv.net
そうなったら有名クリエイターの話をしたらいいかもね
>>24
>>27
>>30
今のところフォトグラフィカを使ってホロ見てもよさそうだね
ただ、特徴なかった人はわざわざ書き込んでないかもしれないし
とにかくクリエイターの例をいっぱい見ていかないとね
松田聖子クラスになるとやっぱりすごい

43:名無しさん@占い修業中
16/06/06 14:17:44.68 vDHXG0c4.net
>>39
多面的に見ていこうとしてるスレだから、そこはつっこんでいいと思うw
行動力や向上心に関わるアスペクトや活動状況について聞いてみたらいいよ

44:名無しさん@占い修業中
16/06/07 01:20:21.80 JlalO9p5.net
著作権に関することもここで話したいな
知人のジュノーは海王星と合で2室に入っててMCとトライン
キャラクターデザインとかしてて著作権や著作物の管理もしてる
著作権は財産なんだろうね
この合は、土星とベスタの合とオポで、著作権侵害するクライアントとトラブルもあるみたい

45:名無しさん@占い修業中
16/06/08 13:37:13.26 sps+4Ux9.net
海王星とか影響力の大きいというか意識されにくい天体はアスペクト持ってないと作品に落とし込めなさそうな気がする
あくまで主観ですが

46:名無しさん@占い修業中
16/06/08 13:47:09.66 Ir/WKCQb.net
とりあえず東洋だと紅艶持ちかな
バンドならボーカル
もしくはボーカルでなくても
看板的な存在の人にはこれを持つ人が多い

47:名無しさん@占い修業中
16/06/08 13:59:46.00 m0mkU806.net
神殺は遊びの範疇を越えないからなあ
命式見れない人の

48:名無しさん@占い修業中
16/06/10 18:36:54.29 hCpqcCG3.net
松村か誰かの西洋占星術サイト(正確なURLは失念)で
誰もが知ってる有名人ではないが芸術方面で食えているプロは10室に星無しが多い。とかいうのを読んだ。
「好きな事=職業≠社会的義務としての仕事」の象意か?

49:名無しさん@占い修業中
16/06/10 19:19:27.86 HmIUktqR.net
>>47
10室は社会的に認知され注目される場所だから
自分自身は目立たない創作とかだとあまり関係ないってことかなあ
でもまあ社会的に認知されるのはマイナスにならないし恣意的で微妙な解釈だと思う
芸術家は乙女座サインと6室に有力な星がない方がいいってのは有名
これも大概眉唾だけど、本人の資質がフリーランス的な適性がないとキツイのはある

50:名無しさん@占い修業中
16/06/11 16:29:04.67 e2meXdpv.net
>>48
やっぱ、乙女&6ハウス説はそうなんか。あと、太陽が強くないほうがいいって聞いたことある。作品>本人って意味なのかな。って思った。
乙女&6ハウス事例があれば聞きたい。

51:名無しさん@占い修業中
16/06/11 17:19:45.24 JYxf0+Xl.net
>>24
>>27
>>30
小惑星を含めなかった場合、自分の表現につながってそうなアスなどはどんな感じですか?

52:名無しさん@占い修業中
16/06/11 17:26:52.53 nASRWHIs.net
アーティストって言っても色々だよね
誰もが認める飛び抜けた才能の持ち主なら黙ってても依頼が来るだろうけど
現実それ程の人は稀だろうし乙女や6室的な自己管理能力はどんな仕事でも役立つと思うけどな
画廊も百貨店も商売なんだから作品売れなかったりあまりに来客数が少ないと次は無いよ
芸術性の高さは又別として、2・6・9室や地のサイン強いと食っていけそうに思う

53:名無しさん@占い修業中
16/06/11 20:41:25.52 e2meXdpv.net
>>51
私もそうは思うんよ。
>>47の10ハウス星無しの話は意味がわかるんだけど、
>>48の乙女座とか6ハウス要素とかってわりと必要なんじゃね?必要まで行かなくても、あってもマイナスってことはないんじゃね?って思う。←決して批判してる訳じゃないからね。私も聞いたことあるし。
ただ、ここでいう、芸術家の定義が、「数年に1人のものすごい才能を持った奴」ってんならわかる気がするけどね。

54:名無しさん@占い修業中
16/06/11 22:58:09.78 YZBHZ5mn.net
個人の才能の有無または才能の質は地平線下の惑星およびその働きによって決まる
地平線上の惑星の働きによって世間に名が売れることと才能や作品の質とは別問題

55:名無しさん@占い修業中
16/06/11 23:18:09.87 TddjikBy.net
芸術家の定義がどうかだね
フリーランスでやっていける人と会社にいて仕事にしてる人とで
また違うのかもしれない
デザインなんかクライアントの要望に上手く応えられるかどうかだから
6室強い方が良さそう

56:名無しさん@占い修業中
16/06/12 02:48:17.99 XlToAixq.net
>>53
地平線下の星、かあ。
手前味噌で申し訳ないけど、私の地平線下の星はゼロ。ヘッドが6ハウス。海王星カルミネート。
芸術とは言えないが、勤めでチラシを作成している。商業的チラシだが、デザインが仕事。
同僚は、クリエイターらしく、デザイン自体が趣味だったりするみたいで、フリーでもデザインをしているらしい。私は趣味でまでやりたいとは全く思えないし、フリーでやったら仕事しなさそうなので独立する気は無い。
クリエイター気質の強い同僚は、何人かいるけど、他の一般の部署に比べるとコミュニケーション力に難ありの人は多め。私はわりとクライアントとのコミュニケーションは取れる方。
ちなみに肝心のセンスだが、自分で言うのもアレだが、そこそこだと思う。

57:名無しさん@占い修業中
16/06/12 08:17:54.61 nOEEpkhh.net
たしかに乙女強くて芸術的だなって人みたことない。
ホロって不思議だなあ。太陽金星月あたりは乙女サインじゃない方がいいのかも
それ以外は特に関係ないっぽい?自分は水星が乙女だが。。。
10ハウスと6ハウスは出生時間わからない人ばっかだからわからないなあ
自分は太陽金星合が6ハウスだからきになるwww

58:名無しさん@占い修業中
16/06/12 08:26:48.04 nOEEpkhh.net
地平線下の星ってのはたしかにそうかも
というか芸術の才能尊敬する出生時間がわかる知り合い3人とも5室ルーラーがIC付近にあるなあ~
5室のルーラーはもっと着目していいのかもしれないよ。
あと5室ルーラーに対するアスがみんな異常に多いな
1番世間的に認められてる人は太陽がカルミネートしてるwwww
芸術というか商業っちゃ商業だけどねー
まあ芸術的な分野だけど。
その太陽に5室ルーラーIC合がオポジションになってるわ

59:名無しさん@占い修業中
16/06/12 08:30:29.78 nOEEpkhh.net
あとやっぱり認められてる人は月が強い
やっぱ人気って大切だわ。。。

60:名無しさん@占い修業中
16/06/12 08:32:32.71 nOEEpkhh.net
5室のルーラーが太陽月ASCにアス持ってる人も多い!
みんな見てみてくれ~。

61:名無しさん@占い修業中
16/06/12 08:44:57.54 nOEEpkhh.net
あ~あと金星ノーアスで芸術やってる人は
漏れなく独特な感性を鮮やかに発揮できる人だね。
この人はなんか勝てない!!と思う人に1番多い
でも不器用でどうしてもその人の色が濃く出ちゃうから
商業だと大変そうだから自分は嫌だけどwww
太陽金星合は自分だけだな~
変幻自在でうまくやってる人は金星海王星ハード持ちが異常に多いな
面白い。

62:名無しさん@占い修業中
16/06/12 08:46:42.10 SiFUmyg3.net
サッフォーは詩を書く方に影響します

63:名無しさん@占い修業中
16/06/12 08:47:43.84 IleO0cEO.net
>>56
差し支えがあればスルーでお願いします。太陽金星サインは??そして芸術とのかかわりあいは??
太陽金星コンジャって、美的センスありまくりですね!

64:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:03:01.41 nOEEpkhh.net
>>62
そうなんですか?ありがとうございます!
獅子座サインで音楽関係、ぶっちゃけ作曲関係ですね~
世に20曲ほどリリースしてます。
レス内容はその業界の人たちです。

65:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:05:51.60 7zkiAy1M.net
>>57
ICにあるってことは自宅工房かなんかでの作業ってことですか?

66:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:10:38.67 nOEEpkhh.net
>>64
自宅にスタジオ持ってる人もいるな~
ICは人生の根っこの部分で、地平線下の1番下だから
人生への影響が強いんじゃないかな

67:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:12:53.08 7zkiAy1M.net
>>65
ありがとうございます

68:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:29:12.52 DQu/0VWH.net
このスレ見てて思い出したけど、松村潔の火星の本の確か蟹座のとこに、音楽家は蟹座が強い人が多いって書いてあった。
金銭的余裕がある時に買おうと思って立ち読みだったけど、持ってる人いないかな。

69:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:43:40.43 v9IfzPtc.net
乙女に限らず柔軟宮の知性の働かせ方って
「自分はこう思う」というより「世間の多くの人はこう考えるであろう」という
主観より客観性が強いものだから、観察眼に優れ他者の意向を汲むのは得意で
広く大衆に向けてのデザインや広告には向いてるんだろうなあ
でも芸術には定番や常識を覆す面白さや意外性も求められるから、その点では常識的すぎて弱いのかも
乙女座個人天体とトラサタとのアスが有るとかなら又別だと思うけど
>>55
>私は趣味でまでやりたいとは全く思えないし
全部上って凄いな。趣味でまで…ってのもさもありなんて感じ
ホロの東側(左)に天体多いと多少コミュ力に難あっても自身の才覚でオリジナルなモノを創り
西側(右)に多いとツテや協調性、コミュ力を生かしたり、世俗受けする仕事になるのかな

70:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:54:23.82 NCBdiX/C.net
>>67
お!たしかに蟹座サイン強い人多いわ!すげー
俺が1番尊敬してる人は太陽と金星蟹座だわ
金星は10室でノーアスペクト

71:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:54:59.65 NCBdiX/C.net
ID変わったけど63です

72:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:58:22.57 NCBdiX/C.net
ちなみにその人はASCが天秤だから
一室のルーラーなのも大きいかな?

73:名無しさん@占い修業中
16/06/12 09:59:45.89 v9IfzPtc.net
乙女に限らず柔軟宮の知性の働かせ方って
「自分はこう思う」というより「世間の人はこう考えるであろう」という
主観より客観性が強いものだから、観察眼に優れ他者の意向を汲むのは上手いけど
アートには常識や前例を覆す面白さや意外性も求められるから、その点では弱いのかも
乙女座個人天体にトラサタのアスがあるとかなら又別だろうけど
>>55
>私は趣味でまでやりたいとは全く思えないし
全部上って凄いな。趣味でまで…ってのもさもありなんて感じ
西側(右)に天体多いと広告など大衆向けの仕事をツテや協調性を生かしたり会社員としてやり
ホロの東側(左)に天体多いと自身の才覚で我が道を行くモノ創りをする感じなのかな

74:名無しさん@占い修業中
16/06/12 10:08:38.97 IleO0cEO.net
>>63
ありがとうございます。とりあえずこれから出掛けなきゃなのであとでゆっくり検証します。取り急ぎ、ありがとうございました。

75:名無しさん@占い修業中
16/06/12 10:13:04.00 v9IfzPtc.net
あれ、なんか二重カキコに(汗)スマソ
>>67
その本には有名な作曲家の多くは蟹座が強い
これは音楽が情感的(月や蟹)なものだからなのと、蟹座は聴覚に関係するからと書いてある
蟹でなくても4室やIC強ければ似た象意が出るんだろうね

76:名無しさん@占い修業中
16/06/12 10:16:40.48 3yf0jvzn.net
>>72
作家なんか7室に多いって言うね
読者のニーズを掴む能力として
>>43
そうか著作権はジュノーなのか!
自分も2室ジュノーで著作収入あるよ

77:名無しさん@占い修業中
16/06/12 10:25:50.96 3yf0jvzn.net
メジャー、マイナーに関わらず
アスペクトがタイトな程才能を表すらしい

78:名無しさん@占い修業中
16/06/12 10:30:39.65 NCBdiX/C.net
>>74
なるほどー

79:名無しさん@占い修業中
16/06/12 10:32:40.94 NCBdiX/C.net
>>76
創造性がある人はほとんどタイトな72度あるね

80:名無しさん@占い修業中
16/06/12 10:55:30.64 8OpSeGv3.net
>>55
ホロスコープが示す才能は同程度の能力の者を集めて比べたときの差異でしかない。
たとえば、運動より勉強が向いているホロスコープの持ち主A君のIQが90ならA君は
運動も勉強も嫌いだろうし、IQが150なら幼い頃から神童・天才と呼ばれて育つだろう。
だから地平線下に惑星や感受点がないからといって才能がないということにはならない。
言葉足らずで誤解を招く表現だったかもしれない。気分を害したなら申し訳なかった。

81:名無しさん@占い修業中
16/06/12 11:04:15.08 Uz43dTl1.net
DES乙女金木合、地平線下は牡羊月シングルトンだけど
確かに芸術の才能ないかも…好きなんだけどね
大衆にうけるものはなんとなくわかる
芸術味はあまりないからかうけるもの、笑えるものみたいな方向にすぐ走ってしまう
大衆には受けるけどその分野の人に好かれない感じ

82:名無しさん@占い修業中
16/06/12 11:30:29.52 SoE3vZvr.net
夢が諦めきれないけど、今まで出た条件が一個もあてはまらないw
金星は冥王星トラインだけで下手の横好き強調だし
月と水星と海王星なんかもうハードアスだらけで退去勧告レベル…
一部屋づつ惑星がずれて欲しいわ
>>80
確かにその分野の人に認められたら嬉しいよね
でも芸術って人の心を励ましたり感動させるためのものだから
たくさんの人を楽しませられるってことも凄いと思う
正直うらやましい

83:名無しさん@占い修業中
16/06/12 11:52:26.61 6yIhzdD5.net
地平線下に惑星集中してるけども自己完結してしまうよ
自分が何を表現したいかに拘るせいで受けるかどうかは二の次
ごく僅かな熱狂的ファンが個人天体とアスってるトラサタに吸い寄せられてる感じ

84:名無しさん@占い修業中
16/06/12 11:58:07.69 3yf0jvzn.net
オポジション有利だよね

85:名無しさん@占い修業中
16/06/12 13:05:41.90 DQu/0VWH.net
>>74
おぉ本持ってる方が!ありがとうございます。
そうそう読んだ時に、蟹座って胸部をあらわしてるのに聴覚もなんだと思いました。
作曲家の>>69さんのまわりでも蟹座強い人多いんですね。
松村氏の最新占星術入門には、牡羊座の月はアイデアが抱負で芸術的な方面でイメージ力が生かされるというようなことが書いてある。
あと芸術っていうと金星や海王星を見ることが多いけど、パラスやセレスも意外と芸術の才能に関係あることが書かれてる事が多いよ。

86:名無しさん@占い修業中
16/06/12 15:47:38.85 yEak4/6I.net
デビッド・ボウイのアポロ(>>18
金星(9室MC合カルミ)と月(DSC合)とでグランドトライン
小惑星面白いね

87:名無しさん@占い修業中
16/06/12 16:12:13.30 cnZ+ezvm.net
玉置浩二は乙女座集中してるぞ
職人気質って感じ

88:名無しさん@占い修業中
16/06/12 16:18:51.21 NCBdiX/C.net
>>85
水星にアポロがタイトに90度だった

89:名無しさん@占い修業中
16/06/12 16:20:23.30 NCBdiX/C.net
>>86
やっぱり例外はいるよね
田園好きだ。

90:名無しさん@占い修業中
16/06/12 17:46:06.69 iYx6LiW3.net
世に出る要素って、どこで見ます?

91:名無しさん@占い修業中
16/06/12 18:25:06.66 ABEA7K1A.net
地平線上
特にMC周辺

92:名無しさん@占い修業中
16/06/12 20:55:07.63 3n1NoXGe.net
ここは自分で占う人の板
質問だけなら教えてちゃん占ってちゃん
自分なりの考えが書けない人はスルーでいいよ

93:名無しさん@占い修業中
16/06/12 22:47:18.40 3yf0jvzn.net
自分は>>47が当てはまるわ…
でも12室天王星が効いてるためか
テレビやネットで多少扱われたから
世に出られない訳ではない

94:名無しさん@占い修業中
16/06/12 22:58:20.78 iYx6LiW3.net
>>90
どうもありがとう
地平線下に個人の資質があって、それで名が売れたり食べれたりするのは地平線の上なんですね
芸術家って難しい

95:名無しさん@占い修業中
16/06/13 02:02:47.37 CrkmDsDE.net
好きな声優さんのホロみると
金星が牡牛座だったり牡牛座が強い人が意外と多いなあという印象
自分がそういうのが好きなだけかもしれないけど

96:名無しさん@占い修業中
16/06/13 02:24:28.89 N4gom7rT.net
>>94
昔リズ・グリーンが松田聖子のホロスコープを読んだ話が本に載っていて
歌や声と牡牛サインの関係について言及してたな
松田聖子のチャートは>>35にあった

97:名無しさん@占い修業中
16/06/13 14:27:19.43 tutAm+o9.net
このスレッドを見て
運命は努力で切り開くものと悟る(自戒)

98:名無しさん@占い修業中
16/06/13 14:34:37.82 z0ApwTj3.net
timshel (ティムシェル)
自分の人生は自分で切り拓く
URLリンク(dic.pixiv.net)

99:名無しさん@占い修業中
16/06/13 14:54:49.78 qkTKHWZw.net
歌手だとタレント性や雰囲気も必要だよね
アセンやリリスも関わってきそう
ストーリーテラー、重厚感は山羊サイン、情感は蟹、蠍
多くの人に認められるのは水瓶、魚、センスは天秤、牡牛、双子かな
月、金星、トラサタが効いてる人
四柱だと食傷、沐浴、紅艶、文章貴人

100:名無しさん@占い修業中
16/06/13 15:05:51.24 NbsqB5du.net
パラスが水星とセクスタイル
セレスが月とセクスタイルだった
効いてる実感ある

101:名無しさん@占い修業中
16/06/13 15:06:26.60 NbsqB5du.net
>>96
そんなの前提じゃん

102:名無しさん@占い修業中
16/06/13 15:17:01.37 bANWogZm.net
石川か誰かの本で歌手や歌がうまい人は魚座に多いて書いてあるの見たことある。
でも自分のそばの魚座の人はめちゃ音痴だけど。
好きなミユージシャンでは魚座の人多いかも。

103:名無しさん@占い修業中
16/06/13 15:19:28.53 D3g+ZZNG.net
ユーミン宇多田aiko
女性シンガーソングライターは山羊座

104:名無しさん@占い修業中
16/06/13 15:24:51.14 gQ+QSQ3Z.net
そんなの集めればどの星座でも集められるから無意味だしせめて何の星かくらい書こうぜ

105:名無しさん@占い修業中
16/06/13 15:24:54.05 piTourr7.net
「占星術VS科学」という本に音楽作品と12サインの音楽の特質という考察があるので読んでみたら?

106:名無しさん@占い修業中
16/06/13 15:24:57.72 z0ApwTj3.net
>>100
二十歳くらいまでには気づいておきたいよね
>>101
太陽サインだけでくくるなら隣板向き

107:80
16/06/13 15:53:36.96 u5r3q1Y4.net
>>81


108:> 海王星ハードは実生活つらいけど上手く活かせば芸術に使える…のかな。 自分月海ハードだけどムラっけ激しいわ 月ハードはきついよね。 >>84 >牡羊月のイメージ力 月はハード(うち1つYOD)しかなくて実感ないや。 太陽ハードは大成しそうだけど、月ハードはなかなか難しい気がする



109:名無しさん@占い修業中
16/06/13 21:51:28.77 JkkilagA.net
自分も月牡羊座
Tスクの頂点で疲弊しやすいけど、たしかにアイデアが異常に豊富
なんでそんなこと思いつくの?ときかれる

110:名無しさん@占い修業中
16/06/14 00:35:28.79 9SZd+hIS.net
>>102
太陽星座だけなら隣板だよw
それにaikoは乙女じゃなかったかー?

111:名無しさん@占い修業中
16/06/14 02:34:09.64 pTs3fr4h.net
アイコは蠍だよ

112:名無しさん@占い修業中
16/06/14 15:32:27.68 VOZzfpcE.net
月や金星の品位が良い事。
金星オポは商業的に成功し易いですよ。
音楽なら、天王。
芸術なら、海王とか。海王と個人天体なども良いですよね。
土星アスもイメージを形作るのに役立ちます。
金星アスは芸能人とかだとファン層に出ますよね。

113:名無しさん@占い修業中
16/06/14 15:41:03.07 +x4Jexr+.net
品位というかそれも含めた強調ね
例えばMCやASCが蟹座天秤座牡牛座だと
月や金星のホロにおける重要性は高い

114:名無しさん@占い修業中
16/06/14 18:55:08.15 gMlbKaKY.net
アセン牡牛、金星は6室で天王星と合
創る側じゃないけど美術関係の仕事してるわ

115:名無しさん@占い修業中
16/06/14 19:07:49.74 3XzmQDAB.net
乙女座強いとクリエイターに向かないって出てたけど、逆に漫画家やイラストレーターは観察力が必要なので視覚を司る乙女座、特に初期度数に星が欲しいって何かで読んだけどなー。
知人のグラフィックデザイナーは乙女座に太陽水木土あってかつ天王星があまり強くないせいか、一度独立したもののまた企業勤めに戻ってた。

116:名無しさん@占い修業中
16/06/14 19:53:21.44 b3zDYscp.net
>>113
会社勤めでデザインやってる友人は乙女に星無くて
6室ステリウムだな
人に使われるのが楽で良いって自認してる

117:名無しさん@占い修業中
16/06/14 19:55:18.16 qxLQGAHT.net
>>113
クリエイターにはプラスになり得ると思う
芸術的発想力の足枷になったりフリーランス的立場に向いてなかったりする

118:80
16/06/15 12:24:51.04 MfxG0Nga.net
>>94
それはあると思う
あと2室かな、いい声って意味では
少年誌なんかの主役張ってる声優さんなんかは牡羊か魚の月だったり太陽だったりが多めなのは主人公特有の直線的なのが出てる証拠なのかね

119:名無しさん@占い修業中
16/06/15 14:06:01.22 yAb2/dW4.net
少年漫画の冒険活劇やファンタジー世界を演じるには牡羊や魚座が良いって事かな。
牡牛座の事をつらつら考えていたんだけど、
東京五輪エンブレムの作者や招致エンブレムの作者はともに牡牛座強い人だった。
牡牛座ってベタな美しさが好きなイメージがあるけど、
五輪みたいに万人にアピールすべき物を作るなら牡牛座のベタな物好きな感性が適してるのかな。

120:名無しさん@占い修業中
16/06/15 16:27:41.97 SC7o3xM2.net
スレチだが


121:クリエイターに向いてないホロ・命式を気が向いた時にでも考えてみてもいいんじゃない? 何かを形にするのに向いてないホロ・命式を埋めていけば現代のクリエイター向きの星並びを探しやすくなるかもしれないし。 今はネットもある上にクリエイターって色んな業界から子供から老人まで入ってくるから書籍とかで紹介される これが芸術家の星並び!では模範解答にならないというか・・ほんの一部分の答えにしかならない気がする。 6室が強くて会社勤めでもデザイン関係ならクリエイターだしね。 この場合他の星の配置とかマイナーアスペクトとかが気になる。 芸術方面は四柱ならまず食傷を看るかも知れないけど極身弱ならまた別だよね。 命式内の食傷と官殺のバランスとかも看なければならないだろうし。 ホロなら…5室にキロンとか水星金星のコンバストか。 あとは芸術に向いてなさそうな星座・部屋…これは難しいというか何ともいえないか。 他者を示す部屋は大切だがそこばかりに星が固まってしまうホロは芸術家向きでは無いかな…。 自分を示す部屋に星が集中する人は芸術家向きかな。 売れるか売れないかはまた別かも知れないけど表現するという所まで辿り着けると思う。



122:名無しさん@占い修業中
16/06/15 18:52:33.08 GGbp0u/o.net
創作や芸術が人生の軸になってる人はほぼ全ての人が5室ルーラー強調されてた
逆に言うと5室ルーラーがパッとしないと創作に関わりの薄い人生と言えるかもしれない

123:名無しさん@占い修業中
16/06/15 18:53:17.61 GGbp0u/o.net
芸術とかに携わってる人はちょっと確認してみてほしい

124:名無しさん@占い修業中
16/06/15 19:07:09.71 KjASn2+L.net
自分は五室水瓶座で天王星、火星ヘッド合、太陽でグラトラ、天王星とキロンがオポこれでカイト
凶ではないと思うけど、これ以外全くアスがない
アートにかかわる仕事はしてるけど、自分で創作はしていないから、こんなもんかな

125:名無しさん@占い修業中
16/06/15 19:42:28.32 n0xPKA93.net
>>121
ちなみに天王星の位置は?
タイトならかなりクリエイター的な表示だね~

126:名無しさん@占い修業中
16/06/15 19:56:44.75 OkNgcJbR.net
天秤座9度にある>>122
でも金星が個人天体としかアスないから、創作しようと思ったらスケール小さいんだよね

127:名無しさん@占い修業中
16/06/15 20:00:22.02 urQKZZMq.net
>>119
5室ルーラー気にしてなかった。
見たらカルミネートして海王星と火星と合だ。
昔はクリエーターの仕事してたけど今は一般人。

128:名無しさん@占い修業中
16/06/15 20:12:04.37 n0xPKA93.net
>>123
なるほど
ASCの近くかな?

129:名無しさん@占い修業中
16/06/15 20:12:46.99 n0xPKA93.net
>>124
おー凄いね
ちなみに星は何?
プライベートではあまりやらない?

130:名無しさん@占い修業中
16/06/15 20:22:10.81 urQKZZMq.net
>>126
月。
ちな、月は全部のトラサタとアス持ってる。
海王星もほとんどの天体と絡んでる。
今でも色々作ってるよ。商売にしないだけだね。

131:124
16/06/15 20:23:41.29 urQKZZMq.net
おっと、sageの所に番号入れちゃったw

132:名無しさん@占い修業中
16/06/15 20:23:48.62 OkNgcJbR.net
>>125
えっなんでわかったの?
アセンの近くの天体はこれだけ

133:名無しさん@占い修業中
16/06/15 20:57:04.79 n0xPKA93.net
>>127
月以外だったらプライベートではあまりやらなかったのかもね
月は心の欲求だから当然創作をする

134:名無しさん@占い修業中
16/06/15 21:01:17.51 n0xPKA93.net
>>129
5室水瓶だから、天秤だとだいたいASC付近と読める
アングル付近もホロにおけるその星の重要性を示すから
職業になってるのも頷ける

135:名無しさん@占い修業中
16/06/15 21:10:46.22 OkNgcJbR.net
>>131
そうか、ホロ特定される情報流したかと思って焦ったw

136:名無しさん@占い修業中
16/06/15 21:13:48.86 ldl2021r.net
5ハウス蟹座で、月は12ハウスで太陽コンバスト、おまけにテイルの合。
雇われデザイナーだが、自分の創作の元凶は月ではなく、アセン魚座のカルミ海王星にあると、自分では思ってる。

137:名無しさん@占い修業中
16/06/15 21:


138:47:06.28 ID:5/lCD0zr.net



139:名無しさん@占い修業中
16/06/15 22:06:42.40 urQKZZMq.net
>>130
なるほどねー。
今は占いに夢中だわ。

140:名無しさん@占い修業中
16/06/15 23:10:14.32 yAb2/dW4.net
創作に向かないホロスコープの話題で佐野研二郎思い出した。
去年の夏の有名人スレの総意は大まかに言って、営業トークや交渉事には才があるけど、自分が直接創作するには向いてないって感じだった。
しかし、サノケンの金冥木の風のTスクエアってそんなに芸術方面には活かせないアスペクトなのかな。
モンキーパンチは木金冥の火のTスクエア持ってるのに。
サノケンは金星のアスペクトを権力欲や奢侈に使ってたっぽいのが良くなかったところかなー

141:名無しさん@占い修業中
16/06/16 00:18:06.69 n5hkmiST.net
風サイン強調だと適正なさそうだね
風はポツリとあると良いスパイスになるけど

142:名無しさん@占い修業中
16/06/16 01:17:09.20 tTLWv8hL.net
アスペクトをしっかり見ないといけないけど、風サインは結構使える
ここ数年ソシャゲのイラストの需要が高まってるけど
流行りの絵柄を把握してて対応できる人が強い
営業力や情報収集力も大切
風サインがない例だと>>3のゴッホだね

143:名無しさん@占い修業中
16/06/16 04:04:31.70 wA2hhrpd.net
>>136
風のTスクとか火のTスクとかなんじゃらほい
風は自分を世の中に拡散する作用があると思う
マスコミに乗るとか
モンキーパンチの金木冥は羊蟹山羊だっけ?
活動宮は目立つよね
火は精神的、水は芸術性、土は安定性
各人のホロはうろ覚えにて御免

144:名無しさん@占い修業中
16/06/16 05:27:23.22 wA2hhrpd.net
火が無ければ向上心や哲学が無く
土が無ければ形にまとまりづらく
風が無ければ売れ線に乗りづらく
水が無ければ作品に色気が無く
って感じ?
しかしプログレスの星座移動や
ルーラーの目立ち方などで
欠落は補えるのではないかと
というか欠落によりこだわりが生まれ
逆にその性質が過剰になったりもするらしい

145:136
16/06/16 10:58:08.52 cE6vAX1O.net
>>139
× 風、火のTスクエア
○ 柔軟宮、活動宮のTスクエア
ですね。…すいません。
しかし…柔軟宮のハードって創作に悪く出ると自分の作風が無い、自分の基本姿勢を築けないってなるのか…?
その時々の需要に柔軟に応える、じゃなくて。

146:名無しさん@占い修業中
16/06/16 16:03:44.70 RBDpEVcT.net
不動ハードは遅筆

147:名無しさん@占い修業中
16/06/16 18:09:58.09 wA2hhrpd.net
>>141
柔軟は検討中で決められない状態だから
決断を他者に委ねてしまいがち
それがハードであれば
下手に需要に柔軟に応える力があるだけに
便利に使われて自分を追求しきれなかったり
貧乏くじを引いたりで不満を持つ
という感じではなかろうか

148:名無しさん@占い修業中
16/06/18 21:52:27.98 0SxfT6+/.net
今日一日中漫画家の生年月日をマニアック四柱推命放り込みまくってた。
アニメ化とかされたりして世間に名のある漫画家は避けた。
対象はちょっと深めな漫画読みなら名前は聞いた事ある程の人達にした。
自分は素人だから身の強弱とかどんな通変星が出てるかそれがどう並んでいるか程度しかみていない。
当然生時まではわからないから三柱推命で見た結果なんだが


149:・・・殆どの人が身旺だった。身弱は少ない。 恐らく推命的にハッキリと身弱と判定される人の数自体が若干少なめというのもあると思うがそれを考慮しても少ないと思う。 昔占い師に身旺と身弱の人の数は半々なのよと言われたがアレは正しくないだろうな。身弱故に振り落とされてるのかもしれないが。 身弱の中でも-1、-2の人は「珍しいけど、まぁ居るよ。」という感じだが-3から一気に居なくなる。 三柱で-4まで出た人もいるが自分の調べた範囲では5人くらいしかいなかった。 5人の内2人は少し知ってる人達だったがブログなどSNSを見てる限りで判断するなら気性は激しい方だと思う。 通変星の他月令などもチェックしたが時柱が判明しても従格か内格か人により判断は分かれると思う。 長くなったが何が言いたいかと言うとマニアック四柱推命での-2と-3の差はとても大きい。一般人はどう出るかわからないが。 通変星は自分が調べた作家の範囲では食傷型よりも印が強い人が多いように思える。次いで比劫。 画力で有名な人が食傷よりも印が強いのは少し意外だった。技術的なものは食傷や官かなと勝手に思ってたからだ。 身弱の漫画家は意外かもしれないが官の人が多かった。 食傷に洩らされまくってる人それなりにいるだろうなと思っていたが…。 一日棒に振ってほぼ教科書通りの答えしか得られなかった。 時柱ないしなにより自分の占いの知識と経験が無いから答えが出せないといった所が正しい。 ハッキリ言えるのは身旺(+2~)の人が多いよという事だけか。 調べまくってた時気になったが1980年代生まれの作家は生年月日一部非公開の人の数が多い気がする。 ファンからプレゼントを贈られて返しに困るからとか理由はあるが今一番働き盛りのクリエイターを占えないのは歯痒いな。



150:名無しさん@占い修業中
16/06/18 22:02:39.21 Nvz86qiz.net
官印は内省的でマニアック。売れ線とか気にならないから深い内容の作品を描きそうだね。

151:名無しさん@占い修業中
16/06/18 22:18:52.83 0SxfT6+/.net
あ、あと命式内や大運に冲持ってる人がそこそこいた。
冲はホロスコープのオポジション180°みたいなもので…まぁ大体凶なんだ。
そりゃ2つあれば成立するんだからもってる人間は多いだろうと思うかもしれないが
冲の大運でも作家という不安定な職業を続けられるという事は冲はどこまで力があるのだろうか。
人の心の中は当然として私生活まではわからないからこれも答えは得られないだろうな。

152:名無しさん@占い修業中
16/06/18 22:24:51.74 0SxfT6+/.net
>>145
官の人の一人、作品とSNSいつ炎上してもおかしくないと思うわ。

153:名無しさん@占い修業中
16/06/18 22:46:25.63 Nvz86qiz.net
クジラックス先生かな?
彼は月上偏官で月柱日柱天戦地沖。

154:名無しさん@占い修業中
16/06/19 12:57:04.65 /nuhlqy4.net
有名作家避けたのはどして?

155:名無しさん@占い修業中
16/06/19 23:26:13.06 Nvx2RaRk.net
蒸し返してスマンだけど
乙女座は自分を客観視しちゃう星座だから
自分を出すのを必要以上に怖れるんじゃないかな
創作なんて公開オナニーと変わらないんだから
才能の有無とは別にその点で向いてないのかもしれない
>>68同意
乙女天体にトラサタ合の作家知ってる

156:名無しさん@占い修業中
16/06/19 23:59:17.79 fEkLP1bJ.net
プログレスやソーラーリターンで>>18にあるような小惑星はどのくらい影響するんだろ
初めて個展やった時を見たら、pフォトグラフィカとn金星が合になってた
賞をもらった時はpフォトグラフィカとp月が合
初めて雑誌連載が始まった年のソーラーリターンはフォトグラフィカとMCとヘッドが合
体壊して休職した年のソーラーリターンは1室でフォトグラフィカと太陽が合で、土星、冥王星とTスク作ってた

157:名無しさん@占い修業中
16/06/20 00:44:13.52 5zdgG+P7.net
創作といえば5室や金星が話題によく上るけど、3室やセレスも観るべきって何かで見かけた。
3室もコミニュケーションとしての創作に関わりがあるし、
セレスはひたすらひたすらその作業をやってても苦にならないという感覚に関わりが深いとか何とか。

158:名無しさん@占い修業中
16/06/20 00:46:40.55 5zdgG+P7.net
>>151
小惑星といえどアスペクトがタイトな場合、重要視して良いと思うよ。

159:名無しさん@占い修業中
16/06/20 00:54:55.13 D+3rr4vn.net
キロンにも芸術みたいな意味合いなかったっけ?

160:名無しさん@占い修業中
16/06/20 00:58:24.92 5zdgG+P7.net
>>150
知人の乙女座強いデザイナー(男)は太陽は乙女座だけど、金星蟹、月も多分蟹、火星蠍なせいかプライベートではクラブイベントの仕事をやってたな。水星スクエア海王星とか火星にリリスがゆるく合なせいもあるかも知れないけど。
対外的には破綻の無い仕事するタイプだけど、それだけでは満たされないんだろうな。

161:名無しさん@占い修業中
16/06/20 01:02:42.34 5zdgG+P7.net
あ~でもマイケルジャクソンは太陽乙女月魚のオポジションだったっけ。

162:名無しさん@占い修業中
16/06/20 01:55:54.79 N6Wl+pmj.net
>>153
ありがとう
他の人も調べてみる

163:名無しさん@占い修業中
16/06/20 03:14:31.14 QHXiKLyR.net
プログレスについて
スレリンク(uranai板:501番)
501 名無しさん@占い修業中 sage 2012/09/26(水) 12:03:36.32 ID:+wClaBCk
もうすぐp水星が逆行から順行に戻る。
といっても、まだ4年くらいは同じ度数のままで留といえそうだけど。
J.K.ローリング(ハリポタの著者)は誕生日の翌日に水星逆行が始まって
p水星が逆行から順行に戻った年にハリポタのアイデアを得て執筆を始め、
その後、結婚、出産、離婚、海外からの帰国、生活保護生活、欝…を経験しながら
ハリポタ第一巻を書き上げ、執筆開始から5年後に出版したらしい。(鏡リュウジが書いてた)
金融占星術のメリマン氏は、去年p水星が順行から逆行になって、これからは
順行中の過去22年間の経験を再検討して人に教えることを決心した…とか書いている。
今は昨今の金融不況でけっこうきつい状況っぽい。
他にもp天体の順行/逆行にまつわる事例希望。水星にかかわらず金星や火星も。

164:名無しさん@占い修業中
16/06/20 03:15:44.32 QHXiKLyR.net
スレリンク(uranai板:598番)
598 名無しさん@占い修業中 sage 2014/06/02(月) 18:56:43.46 ID:DtPmuMp5
p月が6月半ばまでの間にぴったりn土星に乗る(グランドトライン形成)
いいのか悪いのか…t水星逆行が始まるし、動くべきか悩む
>> 501
自分も創作関係なので調べたらぴったりで驚いた。
p水星で人生の大まかな流れも見えそうだね。大運みたいな感じ
p水星創作の出方は、まだどうなるかは今後次第なのでなんともだけど、
自分の場合星座移動が大きいようだ。
10年ほど創作できなくなってたのだけど、ちょうど書けない…となった月に
逆行p水星が獅子座に入ってた。
順行に転じた半年くらいの間の時期にいろいろあって、あるアイデアが浮かび
今もそれで頭の中が一杯
順行後はだいぶやる気が戻ったものの、戻ったり駄目になったり
乙女座に戻るのは今年の秋。さあどうなるか

165:名無しさん@占い修業中
16/06/20 04:53:35.78 QjEO/TUL.net
ASC ・ MC ・ 太陽 なんかが 双子/乙女 の人は影響強そうだね。
水星が順行に戻るとき、エネルギーが解放されて社交的になる。
水星に関連した物事、水星ルーラーのハウス、p水星があるハウスが眠りから覚めたように動き出すとあるね。作家さんは大事だね、p水星。

166:名無しさん@占い修業中
16/06/20 14:17:18.44 5zdgG+P7.net
クリエイターとはちょっと違うかもだけど、スタイリストや美容師さんとかは水星金星のアスペクト持ってる事多いって見たな。

167:名無しさん@占い修業中
16/06/20 14:23:05.11 5zdgG+P7.net
あと…創作に向かないホロの話出てたけど、向かないというか、金星があんまり強くなくて(セクスタイル一個だけとか)他に安定して強力なアスペクトある場合、
その金星の表す世界に就業しても若い時数年関わるだけになるパターンが多い気がする

168:名無しさん@占い修業中
16/06/20 17:26:25.36 CubpdMJr.net
太陽が後半度数。ライツがアングルを巻き込んでる。水星や金星、火星などがトラサタにヒットしてる。あとは複合アス何個も出来てる。
これらの条件以外のクリエイターはおままごとと思っていい。基本的に大成する表現者はホロの中で不要な要素が一個もない。ステリウムタイプも台頭するがトラサタヒットしまくってる複合アスもちの方が伸び代ある

169:名無しさん@占い修業中
16/06/20 18:04:56.07 BeJHSsrn.net
>>163
さすがに思い込みと妄想だよそれ
太陽初期度数の優れた芸術家なんて枚挙に暇がない

170:名無しさん@占い修業中
16/06/20 18:13:20.30 BeJHSsrn.net
金星が後半度数だと有利ときいたことはあるけど、これも古典的解釈だと感じる
牡羊座と魚座の精神的優劣がないように、初期度数は初期度数の、後半度数は後半度数の課題がそれぞれあって
それが作品に表れることはあってもどちらが有利、ましてやおままごとと揶揄されるような優劣などあり得ない
赤ん坊には真っさらな純粋性が、死にゆくものには積重ねた滋味がある
ホロスコープが円である意味を考えたほうがいいよ

171:名無しさん@占い修業中
16/06/20 20:01:02.76 zpY/X0q6.net
>>165 あなた素敵だね

172:名無しさん@占い修業中
16/06/20 20:42:20.96 n+jCkSJy.net
>>164
ざっと見ても世界有数のクリエイターで当て嵌まらない人いるぞ
それから映画監督なんかはどうなるんだろう
ひょっとして6室強く無い?

173:名無しさん@占い修業中
16/06/20 20:46:13.55 T94FM4jC.net
映画会社の雇われ監督なら強くてもおかしくないかも。
映画って組織で作るものだし。
分野違うけど、小室哲哉も6室強かったような。

174:名無しさん@占い修業中
16/06/20 22:10:43.01 5X1JLhLU.net
6室は修業のハウスっていうから
見習いとか徒弟制度があるような業界には必要かも
監督自体は上から全体見てまとめる存在だから
10室とか山羊ぽいイメージだけど

175:名無しさん@占い修業中
16/06/20 22:58:31.67 RF8ukpn9.net
6ハウスでもいいんだと自信がついた

176:名無しさん@占い修業中
16/06/20 23:02:25.28 imXHnLzQ.net
>>163
全部当てはまるけど専業主婦だわw

177:名無しさん@占い修業中
16/06/21 01:25:32.76 ariCF3zZ.net
ちょっと前に別スレでも書いたけど
絵描き仲間の中でも群を抜いて上手くて人気ある人は6室で月と海王星が合
最初は正直6室ということに驚いたけど、繊細な感性だからこそ生み出せる世界があると気づけた
個性を発揮してなんぼなんだから、どのハウスでも自分をうまく活かすことが大事

178:名無しさん@占い修業中
16/06/21 14:41:50.39 U3lJS39R.net
海王星絡みで、36度、72度、144度もってるんだが、磨けば光るってのがよくわからん。
デザイナーで新人~中堅くらいなんだが、それなりにはやってるが、自分よか才能あるやつばっかで、正直限界を感じるわ。それなりに、磨いてるとは思うんだがな。足りないのかw

179:名無しさん@占い修業中
16/06/21 15:58:19.28 0A9dd72N.net
自分も金星にやたらマイナーアスばかりあるんだが
本当は出来る筈と思いながらも
若いうちは自分の力が出せなくて
40過ぎてやっと納得いくものが作れるようになった
要因は他にもあるんだろうけど
メジャーアスであれば若い頃からストレートに
力が発揮できたんだろうなって気がする
でもヨードやクインデチレ等マイナーアスのお陰で
中途で脱落せずしつこく続けられているんだろう

180:名無しさん@占い修業中
16/06/21 16:29:56.37 0xwYoHyp.net
クインデチレで思い出した、前自分が調べたやつ
126 名前:名無しさん@占い修業中 [sage] :2016/04/29(金) 18:03:41.04 ID:sVzkYBA6
ロッシーニ 金星-天王星
ショパン(1809説) 金星-天王星
ヘンデル 金星-冥王星
ワーグナー 金星-海王星
ヨハンシュトラウス1世 金星-天王星
ウェーバー 金星-天王星
ラヴェル 金星-天王星
シベリウス 金星-冥王星
セザールフランク 金星-木星
プッチーニ 金星-天王星
ビゼー 金星-ドラゴンヘッド
暇だったので有名クラシック作曲家に絞って金星にクインデチレの形成があるか見てみた
見つけたのに関してはほとんどトラサタとの形成だったので驚いた…
というかほぼ天王星 美意識の覚醒に執念?

181:名無しさん@占い修業中
16/06/21 16:34:48.61 12KfyMPw.net
すごい、乙
音楽って金星海王星のイメージだったー

182:名無しさん@占い修業中
16/06/21 16:39:44.67 ariCF3zZ.net
>>175
このまとめ見た見た!乙です
ここに貼ってくれて嬉しい
天王星が覚醒や革命をもたらすのは、天王星が完璧主義で現実の粗が気づく敏感さがあるからだと
ルル・ラブア氏か誰かが雑誌で書いてたのを思い出した
金星がクインデチレで刺激されてるんだろうな

183:名無しさん@占い修業中
16/06/21 17:10:57.80 PHRLq3Uk.net
金天はやっぱり、音楽に強いですね。
ジャンル関係無く。

184:名無しさん@占い修業中
16/06/21 20:20:42.39 Cp41lsVc.net
>>175
>ほとんどトラサタとの形成だったので驚いた…
トラサタとの形成だからこそ、図抜けてるんだと思う

185:名無しさん@占い修業中
16/06/21 21:00:06.38 zf3HXTNf.net
逆に、トラサタとアスが一つもないのにクリエイターやってる人はいるのかね?
(商業クリエイター除く)

186:名無しさん@占い修業中
16/06/21 22:11:34.32 c9EMEshJ.net
>>180
マイナーアスやハーフサムまで見るこのスレとしては
存在しない気がするんだが
というか一般人でも滅多にいないんじゃないだろうか

187:名無しさん@占い修業中
16/06/21 23:42:24.16 NuwjcFV8.net
金星とトラサタのアスペクトしか無い場合、強力ではあるものの世に出るor世間に認められるのに時間がかかるってどっかで見たよ。
そういや、金星に木星土星合がトラインの先輩は比較的あっさり有名デザイン事務所に就職してたな。でもその先輩と誕生日ほぼ同じもう一人の先輩は就職には苦労してて、院出てやっとデザイン職に就いてた。
ハウスやアスペクトのタイトさの違いかねえ。

188:名無しさん@占い修業中
16/06/22 00:09:57.86 vinQUTFT.net
一応音大出だから気になったんだけど…
ちょっと前のレスのクラシックの作曲家で金星天王星の人達はそれまでの流れを変えるきっかけを作ってる人達が多いよ。
だから音楽が天王星がないと、ってのはちょっと違うような?
革新は様式を踏襲しないってことだから、一歩間違えれば批評家にコテンパンにされて終わりだし。
そもそも昔のクラシック音楽家って一人親方と同じでしょ。
パトロン見付けて上手くやらなきゃ食っていけなかったわけだし、交渉術とかは今より必要だったと思うよ。
ただ、現代は通信速度も移動速度も上がってるから流れが変わるのも早いし、
天王星アスある方が特に有利なのかもね。

189:名無しさん@占い修業中
16/06/22 00:36:25.45 vinQUTFT.net
あと、自分は牡牛金星テイルMCがゆるく合。
6室は空と思ってたらApolloがあったからアーティストは諦めようと思ってる。
太陽と海王星トライン、月火星合と天王星がトライン。
金星にトラサタは冥王星のセミスクエアだけ。
特に努力したことはないけど歌と絵は得意(歌科の子より上手かったのと絵はよく賞もらってた)、楽器は打楽器以外は普通。
音楽好きではないけど他に出来ることがないから末端音楽家やってる

190:名無しさん@占い修業中
16/06/22 02:03:44.71 Kg4PMhA1.net
実務の6室にアポロ(音楽の神だよね?)なら
プレイヤーとして良さげに思うけどなー
創作家としては知らないけど
テイル効いてるから王道ではない何か異常なアプローチで

191:名無しさん@占い修業中
16/06/22 02:35:47.69 ifBzknL0.net
Apolloやその他小惑星は、基本的に天体もしくはアングルとの合をみてるよ。
単独では力を発揮しずらいと思うから。

192:名無しさん@占い修業中
16/06/22 07:42:15.26 y1m7x3mo.net
>>6
なんか普通だなーと思ったら
太陽と天王星、金星と冥王星のバイキンあるね しかも144ピッタリ

193:名無しさん@占い修業中
16/06/22 08:11:43.12 jHEaxhJ9.net
テイル金星は一部の人に受けるらしい
内容はアングラなこと
妻と下ネタと愚痴と後悔を描いてる漫画家の福満しげゆきが木星金星テイルおうし座で合
でも音楽でアングラってよくわからんな
現代の無調音楽とか?

194:名無しさん@占い修業中
16/06/22 08:14:36.90 jHEaxhJ9.net
>>186
結構アスでも効力ありそうだと思った
オーブ0.5でみてる
ソフアスが少なくてスクエアとかオポが多い
水星や金星と関わってるパターンが多い

195:名無しさん@占い修業中
16/06/22 08:16:20.30 jHEaxhJ9.net
>>183
天王星は単純に楽器演奏にも関わってくるからじゃないかな
発想力とか閃きもあるけど

196:名無しさん@占い修業中
16/06/22 08:25:10.81 e40Www1U.net
クインデチレ興味深くて調べてたけど夭逝のエレクトロミュージックの鬼才imoutoidが
金星とドラゴンヘッドのクインデチレがあった
彼は同時代の若者文化の中で流行してる様な音楽を作る適性がないという意識を強烈に持ち
苦心惨憺しながらも誰も到達できない独自の境地を切り開いた

197:名無しさん@占い修業中
16/06/22 11:37:01.50 Mn7gchIV.net
音楽でアングラってボーカロイドとかアニソンゲームミュージックとかは?

198:名無しさん@占い修業中
16/06/22 11:40:03.96 Mn7gchIV.net
逆にヘッド合で思い付いたのがNARUTOの岸本さんかな…
射手の海王星合なせいか海外での人気も高い。

199:名無しさん@占い修業中
16/06/22 11:40:40.57 e40Www1U.net
>>192
大衆にうけてるし店のカテゴリになってるしメインストリームの一種って感じする

200:名無しさん@占い修業中
16/06/22 12:52:38.25 Mn7gchIV.net
そうかー…
うちの近所に初音ミクの君をのせてを流しながらそこらを走るミニバンがいるから、なんかアングラなイメージがあった。
>>154
調べてみたら、キロンも芸術を表すらしいね。
何となくだけど、芸術は芸術でも金星のそれよりかは性的アピールとか華美な芸術…では無さそうな感じ。
リベラルアーツっぽい、学問の一端としての芸術じゃないかなあ。キロンのは。

201:名無しさん@占い修業中
16/06/22 13:04:12.34 e40Www1U.net
キロンといえばマイケルジャクソンがたしかMC合キロン

202:名無しさん@占い修業中
16/06/22 14:26:50.36 Mn7gchIV.net
だからheal the worldなのね

203:名無しさん@占い修業中
16/06/22 14:30:56.31 kFy2wGc1.net
天王星といえば小室哲哉

204:名無しさん@占い修業中
16/06/22 14:43:12.31 Kg4PMhA1.net
>>195
リベラルアーツかーなるほど
占星術に通じるスピ�


205:潟`ュアル的な感覚とか自分の受けた痛みを 作品に昇華する感じもあるなと思ってた



206:名無しさん@占い修業中
16/06/22 15:26:31.40 9Xm62g9j.net
気になったから同業の知り合いで音楽で食えてる人のホロをチェックしてみた。
演奏で評価が高い人(試験とかコンクールとか大衆じゃなく専門家に)は全体的に水っぽい人が多いかな。
メカニックとかの楽器上手いね~!って人は水星金星合、太陽水星合ばっかりだった(天王星と金星はあまりいなかった)。
特に割と社会的に成功してる人(学長とか教授とか)は太陽水星合が多いのにびっくりした。
やっぱり技術習得は水星が象徴してるんじゃないかな?
ブルースルーツのいわゆるpops系は創作が基本だから天王星なのかも?
あと、自分の6室Apolloは太陽とセクスタイルでした。
牡羊ステリウムで火ばっかだから、クラシックのプレーヤーでは食えませんなぁ。
アドリブとか作曲出来れば別の道もあるんだろうけど…
金星とMusaがクインデチレだったので、音出し職人で納得しようと思う。

207:名無しさん@占い修業中
16/06/22 15:30:00.33 9Xm62g9j.net
金星テイルでアドバイスくれた方、どうもありがとう。
アングラなら大好きなゴシックメタルの曲でも作ろうかな。

208:名無しさん@占い修業中
16/06/22 15:36:11.80 Kg4PMhA1.net
ふむふむ
水星、6室は技術習得なんだよね
つい金星天王星等にばかり気がいくけど
発想やセンスを洗練させて鑑賞に耐えうる物にするには
大事なポイントだね

209:名無しさん@占い修業中
16/06/22 16:05:56.66 e40Www1U.net
>>201
あーメタルはまさに適役かも
頑張れ~

210:名無しさん@占い修業中
16/06/22 16:08:06.26 e40Www1U.net
絵とか漫画系の人に金星クインデチレあるか見てみようかな

211:名無しさん@占い修業中
16/06/22 19:35:47.27 vfcvV0oB.net
>>200
水星絡んでると技術習得もだけど、生徒に教えるのにも適してるじゃまいか
自分で解ってる・出来る事も、人に教えるとなると又別のスキルが要るだろうから

212:名無しさん@占い修業中
16/06/22 21:18:59.23 L+l94DJS.net
少しスレチかもしれないがどうしても話したいから聞いてくれ!
今まで、クインデチレとか小惑星とかあんまりみてなかったんだけれど、
このスレをきっかけに少しみてみたんだ。
そしたら、5ハウス蟹座セレスと金星がクインデチレだった。
それで、「強迫観念」ってのが、すごく納得いったわけ。
子供が好きってわけでもないのに、なんとなく子供生まなきゃ育てなきゃ
って思いにかられて3人いる。それで、子育ても少し落ち着くなり、
今度は、書かなくちゃ!という強迫観念にかられて、執筆活動中。
別に、趣味でもなければ好きな訳でもない。なぜ、そう思ってしまうのか、
ひたすら不思議だったんだけれど、他の星の配置でもまあまあ説明できるからそう思ってた。
トラサタとかじゃないから、パンチはないだろうけれど、
小惑星とかでも、結構影響あるんだなあ。と感じた。
執筆活動については、さっきも言った通り、他の星の配置かもしれないけれど
強迫観念に基づいた子だくさんは、金星セレスクインデチレじゃないと説明できそうもない。
ちなみに普段は雇われクリエイターもどきをやっております。

213:名無しさん@占い修業中
16/06/22 21:43:09.82 T76zCH4B.net
>>206
面白いな~!
ちなみにタイトな形成ですか?

214:名無しさん@占い修業中
16/06/22 21:53:01.92 L+l94DJS.net
>>207
164.65度くらいかな。クインデチレって165度でいいんだよねw

215:名無しさん@占い修業中
16/06/22 21:55:20.27 T76zCH4B.net
>>208
165です
やっぱタイトですね~

216:名無しさん@占い修業中
16/06/22 22:54:33.17 Mn7gchIV.net
>>200
社会的に成功してる人には太陽水星合が多い…って
それカジミ?めっちゃタイトな合?
なんか太陽に水星もしくは金星合ってカジミ程のタイトな合じゃないと、惑星側が焼かれ負けるって意味のコンバストになってあんま良くないって言うけど…

217:名無しさん@占い修業中
16/06/22 23:31:51.30 vfcvV0oB.net
>>210
サインによる…
双子・乙女・獅子、金星の場合牡牛・天秤での合はコンバストとは言わないよね

218:名無しさん@占い修業中
16/06/22 23:41:37.03 Kg4PMhA1.net
>>210
コンバストは内合だけで外合だとむしろ
良いとか聞いた
現代占星術ではコンバストという概念は使わないらしいとも

219:名無しさん@占い修業中
16/06/23 04:08:12.63 Bbm0Tw0/.net
内合と外合が逆じゃない?コンバストは外合のとき
カジミはいいらしいね、有名な歌手とかが持ってるってどっかで読んだ

220:名無しさん@占い修業中
16/06/23 07:53:16.21 dKeI3Tkm.net
太陽と近くてもハウス区分の壁が間にあればコンバストにならないと言う人もいるな。
だがアンダーザサンビームというのは受けるらしい。
結局弱体化するのか。
俺はカジミになってる人見たことないな。
太陽水星合の人は普通にいるがカジミの人がもしいたら一線を画す感じなんだろうか。
四柱推命では丙火奪丁というのがあるな。
丁と丙が並ぶと丁が丙の強い光に呑まれて
丁の部分が目立たなくなるという考え。
日干丁だと深刻な問題になるな。
丁は芸術的才能が強いらしいから実力はあるけど売れない目立たないアーティストで丁丙の並びの人いるかも。

221:名無しさん@占い修業中
16/06/23 08:41:55.55 A0NYypUl.net
確かサンビームって天体を強調させるんじゃなかったっけ?

222:名無しさん@占い修業中
16/06/23 09:49:33.47 vmiu+Dpg.net
>>210
カジミじゃないよ。
知り合いの外国の音大の学長さんは6度の合(牡羊ステリウムで他にも合あるけど)。
でも40半ばで学長ならかなり成功してるんじゃないかな?私生活は大変みたいだけど
カジミの人は二人だけ(どっちも獅子)、でも片方は留学までしたのに音楽やめて起業して社長やってるわ。
あと知識と技術が膨大だけど、どっちもちと智力に欠けるかも…???
友達なら生まれた時間と場所聞けるけど、知り合いだと聞きにくいから大成功のサンプル少なくて申し訳ないです…

223:名無しさん@占い修業中
16/06/23 10:11:17.14 Bp6Cxd6W.net
>>214
カジミとかコンバーストも古典的な解釈であてにならない思うけど
四柱の丁丙も眉唾もんだなあ
アイドルで成功した永作博美、辻希美が日丁月丙
丙丁はアニソン界随一の作曲家の菅野よう子、これはそのまんまっぽいけど
あとアインシュタインとか香川真司

224:212
16/06/23 10:15:48.08 ws8tRUeI.net
>>213
そうでした 訂正ありがとう

225:名無しさん@占い修業中
16/06/23 12:14:23.97 vmiu+Dpg.net
クラシックの場合、水星で技術習得が早くないと音大のレールに乗れないってのはあるのかも。
あと、元々音楽は言語だから水星良くないと誰にも伝わらない演奏・作品になって早くは世に出られないのもあるかも?
>>205
教える才能も水星だね!でも本当にティーチングは別のスキルだよ…
名演奏家ほど長島さん化して何言ってるかわかんないから…沢山の人は育たないよね

226:名無しさん@占い修業中
16/06/23 19:55:54.03 PuSa/l8i.net
優秀な指揮者や演奏家は数学が得意だったりするから水星はかなり重要だと思う。
音楽理論はとても数学的だし。

227:名無しさん@占い修業中
16/06/23 21:45:14.21 dKeI3Tkm.net
>>215
調べてみたら強調されるという人もいるみたいだな。
>>217
俺もコンバストの効果をはっきり検証できる自信はないからうまく言えないが
昔から伝わってきた情報だしホロ出す時気に止めててもいいのでは。
俺の見てきた太陽水星合の人達は普通だったが。
丁丙だが確かにその2人が出ると眉唾っぽくなるな。
特に辻は変わった方面にも注目を集めてるしな。
それにしても凄い身旺だな・・。

228:名無しさん@占い修業中
16/06/24 00:24:39.03 GHOF/DXF.net
絵描いてるからここ見て軽い気持ちでクインデチレ調べたらタイトで金星天王星持ってた
金星は緩いセクスタイルとセミセクしか持ってないと思ってたので
なんでこの方向に行ったんだと自分で思ってた
しかし別のところがT天王星冥王星で長期にハードだったため
絵以外のことで疲弊しきって仕事は現在休業中で死んでるような状態
描いてないと生きてる気がしないので頑張るか…

229:名無しさん@占い修業中
16/06/24 07:26:37.73 87rLt98o.net
私は逆だなあ。
私は金星天王星セクスタイル。
子供の頃、ゲームとか絵にのめり込んでると母に「お手伝いしなさい」って怒られたせいか、絵を描こうとすると「何かやり損ねてる事あるんじゃないか?」って気になって絵を描くとか映画観るとかに集中できない。
今は「絵を描きたいのに…」て思いながらちまちま断捨離してるよ。
太陽火星合だからなのか。

230:名無しさん@占い修業中
16/06/24 09:23:01.88 AgBqT3QO.net
同じく絵描き
金星のメジャーアスは土星とスクエア
マイナーだと金星と天王星がタイトなバイクィンタイル
金星と冥王星がクインデチレ
描き続けなければいけないという気持ちがあって、他のことしてると罪悪感でいっぱいになる
ケガなどで描けない期間があると焦る

231:名無しさん@占い修業中
16/06/24 10:03:21.49 iofIWnze.net
クインデチレのオーブはどれくらいですか?

232:名無しさん@占い修業中
16/06/24 12:58:54.23 AgBqT3QO.net
クインデチレのオーブは2~2.5度と言ってる人をつい最近この板で見たような
クインデチレが話題になってたスレがもうひとつあったはずなのに見つからない
たぶん他のマイナーアスと同じ扱いなのでは?
私はマイナーアスのオーブは1度で見てる

233:223
16/06/24 13:25:09.65 87rLt98o.net
×太陽火星合だからか
○太陽火星スクエアだからか
目的とやる気の葛藤の問題なのに合なわけない
ごめん

234:名無しさん@占い修業中
16/06/24 13:31:44.68 87rLt98o.net
クインデチレってマイナーアスペクト初めて聞いた。
軽くググって見た限りでは、ある種の強迫観念に近い表れ方するアスペクトなんだね。
このネタで結構続いてるってことは何かしらの表現活動に携わってる人によくあるアスペクトなのかもね。

235:名無しさん@占い修業中
16/06/24 13:37:24.05 iofIWnze.net
>>228
強いこだわりとかどうしても意識が向いてしまうものを表示しているらしい

236:名無しさん@占い修業中
16/06/24 13:39:17.26 QPBEQnTB.net
スレリンク(uranai板:72-番)
このスレ

237:名無しさん@占い修業中
16/06/24 13:43:08.05 QPBEQnTB.net
スレリンク(uranai板:72-番)

238:名無しさん@占い修業中
16/06/24 14:17:24.74 AgBqT3QO.net
>>230
ありがとう

239:222
16/06/24 19:14:11.36 GHOF/DXF.net
>>18も見てみたら
Musaにトライン有
バーテックスPhotographica合→水星オポと太陽にクインデチレ
バーテックス水星オポ(AVt水星合)はわかってたけど、人前で喋るわけでもないし
社会との関わりが出版関係として出た?とあまりピンと来てなかったのが解決した
オーブは太陽に対しての一つが1.1度くらいであとは全部1度以下
太陽も金星も天王星もちょうどクインデチレの対抗度数中心にした逆側にセミセクあって
オーブ2度まで広げるとクインデチレ大量になってしまう
もしやこれくらい誰にでもあるんじゃないのって同業者の見たけどそうでもなかった
色んなことで描ける状況じゃなくて仕事があろうがもうやらない方がいいのでは?って
自問自答で悶々としてたけど�


240:烽、強迫観念の塊として開き直るよ



241:名無しさん@占い修業中
16/06/24 19:59:07.22 87rLt98o.net
良いと思うよ。
創作って本来生活や社会的に生きてくのに必要無いけど、
だからこそ「作らねば!」って衝動がいつもマグマのように渦巻いてるのって素晴らしいと思う。
それだけの思いがあって続けてこそモノになるんだと思うし。
複雑な状況抱えてそうだけど、応援するよ。

242:名無しさん@占い修業中
16/06/24 20:20:53.26 FcbHH7np.net
素朴な疑問なんだけどさ。
マイナーアスがどうこうって書き込み多いけど、活躍している人や才能ある人ってタイトなメジャーアス必ず持ってない?

243:名無しさん@占い修業中
16/06/24 20:32:13.18 tj0qc4w3.net
>>235
ある人もいるし、ない人もいる
色んな切り口でホロスコープは見なければいけない
今は話題としてマイナーアスに焦点が当たってるだけ
芸術に関するクインタイル、クインデチレなどのマイナーアスが超タイトに効いてるパターンが多いのも事実

244:名無しさん@占い修業中
16/06/24 20:40:11.79 CschTMy8.net
ドラゴンボールの作者はヨード持ち

245:名無しさん@占い修業中
16/06/24 21:15:33.28 87rLt98o.net
>>236
3室に天秤の冥王星、5室に山羊の水星のクインテル持ってるけど、何に効いてるんだろうと思う時ある。
人より好奇心強い自覚あるからそれなのかな。

246:名無しさん@占い修業中
16/06/24 21:32:57.73 iofIWnze.net
>>238
占星術などの習得能力

247:名無しさん@占い修業中
16/06/24 22:07:39.68 YZvyWh6J.net
7ハウスのタイトな木星土星の合と、12ハウス水星がタイトなバイクインタイル。その中間72度にMCがあり、MCが真ん中の小三角?ができてる。出生時間があっているかは疑わしいが、あってると信じたら、本当にタイトだと思う。
勉強はわりとできたし、文章もガチで誉められる。ただし、水星魚座の影響か全てイメージで捉えるんで、しゃべると何言ってるか全然わかんないらしい。
昔から言いたいことを口で言えず、詩とかで発散させてきた。他のアスの影響もあり、書き続けてようやく最近、少し納得いくものができてきたよ。
やっぱクインタイル系は、鍛えてなんぼだと思うぞ。意識しないと、メジャーアスとか、悪いほうに引きづられる。使わないと、表面化しないアスペクトだと思うぞ。

248:名無しさん@占い修業中
16/06/24 23:06:00.33 +gkvpTlN.net
俺はDSCにある牡羊月と9室双子水星がオーブ0でクインタイル
本音を素直に伝える能力が活発で、その点において人に感心される
自分にとって気持ち良い本音を喋りたいという欲求に忠実になって、そうしようと努力してきたからその結果としての能力だな
勉強は気分にムラっ気があって成績は普通より下だった
でもなんだかんだ馬鹿高から早稲田行けたのは9室水星の恩恵と、クインタイルのお陰かもしれない
芸術に関して言うと俺も作詞してて、俺自身に対して否定的なスタンスをとる人からも素晴らしいと感心されたりする
使う言葉や表現に自分以上のものはないし、誤魔化しが嫌いで虚飾に対して敏感なのもこのクインタイルのもたらす事かもしれない

249:名無しさん@占い修業中
16/06/24 23:30:13.15 FcbHH7np.net
>>236
うん、なるほど。ありがとう。

250:名無しさん@占い修業中
16/06/24 23:47:13.38 xEj+KQNU.net
5室太陽と2室土星がオーブ0でクインタイル
趣味を生かして副業する事に関しては精進や修行が苦にならない
5室冥王星の極端さのせいかと思ってたけど、クインタイルも関係あるのかな

251:名無しさん@占い修業中
16/06/25 03:20:20.26 408E1WmK.net
>>225
解決した?
納得いかないからスルー?

252:名無しさん@占い修業中
16/06/25 13:52:07.63 u8T30Iy/.net
乙女座で結構盛り上がったから
獅子座の話で何かない?
前も書いたけど、乙女がイマイチ説は
乙女が獅子座の否定だからと思うんよね。
獅子サインや


253:太陽が強いと有利かと思ってたけど 太陽は弱い方がいいなんて話もあるのね。



254:名無しさん@占い修業中
16/06/25 15:09:18.43 2IXM1CFk.net
チャートの太陽はオレ様アピールだからね。
作品がメインと考えると12室に太陽があるのも有利かね。
芸術芸能は対向する人たちがいて、評価、認めない限り意味をなさないところある。
自己満足の作品なら小学生でも生み出せる。
チャートで乙女座強いと芸術分野でも評論に向かいそうだね。
あと人形とか、フィギュアかな?確実な形にしないと満足できない。
獅子はエンタメ精神旺盛だろうね。
サブカル・バンドブームがあったころ、技術云々よりとにかく目立ちさえすればいいだった。
上の方でも出ていたけど、太陽年齢期以前(月、水星、金星)の育成環境は大切だと思う。

255:名無しさん@占い修業中
16/06/25 15:15:32.36 UiZs6j7n.net
うんうん。激しく同意だわ~
インド占星術でも太陽のシャドバラ値高すぎは良くないとされてるからね。

256:名無しさん@占い修業中
16/06/25 15:19:07.91 408E1WmK.net
獅子サインに太陽や月があるクリエイターを上げてみたら?
隣板みたいになるのは嫌だから、話してくれる人にはアスペクトとか絡めてほしいね
星はないけどMCが獅子座で、ルーラーの太陽は5室で水星・金星と合
絵描きだけど、子供~学生対象の絵のイベントや展示の企画もしてる
文化祭とかで舞台に上がるのがすきだったし、褒められたくて賞をとるために頑張ってたw

257:名無しさん@占い修業中
16/06/25 15:32:51.87 PpbLLKPe.net
獅子サインは創造性にも関係してるよ
火星とかあると創作意欲旺盛でいいかも

258:名無しさん@占い修業中
16/06/25 16:10:42.20 X96/kngh.net
現在ほぼ総合エンタメになってるが
乙女強い太陽強い声の才能もちゃんとあるで思い浮かんだのが
西川貴教(1970年9月19日滋賀)
乙女にある天体だけ羅列するなら、太陽冥王星合、水星火星合、リリス
これらが他オポの調停だったりブーメランやTスクの一角で全天体網羅
このホロの場合、乙女が強くないとバランス取れないタイプだろうが
太陽強いと作品以外で自分のキャラが商品になるタイプなのでは
自分を出すことが製作の邪魔になったり
太陽の強さのせいで巻き起こることに力を削がれて製作に没頭できなくなることもあるから
ひたすら一点集中で黙々と作品を作り続ける系なら太陽弱い方がいいだろうなあ

259:名無しさん@占い修業中
16/06/25 16:21:31.66 u8T30Iy/.net
>>246
編集者で乙女が効いてる人多いと思う
いい意味で粗探しが上手
乙女無し火と風多めの編集者はダメ出し殆ど無しで作り手尊重だけど
作り手として鍛えられる実感がない
獅子座とか1~5室に偏ると自由にやりたがって商業には向かないかもね
ダメ出しされると萎える
でも獅子座だとメジャー志向な所もありそうだ

260:名無しさん@占い修業中
16/06/25 16:24:17.53 u8T30Iy/.net
>>250
いい例だなあ

261:名無しさん@占い修業中
16/06/25 16:55:31.16 ke3UM4Jd.net
>>250
所謂クリエイター感は薄いけど、このひと凄い気遣いができる素晴らしい人らしいね
さすが乙女座

262:名無しさん@占い修業中
16/06/25 19:56:06.26 F+iXPHlz.net
生まれ変わるなら獅子座になりたい。

263:名無しさん@占い修業中
16/06/25 21:01:57.39 X96/kngh.net
自分の好みのアンテナに引っかかってないのか漫画家では全く見たことないが
太陽乙女で乙女強はミュージシャンだと結構いる
以下、ホロ出してステリウムまたはアス集中で乙女つえーと思った太陽乙女の人達
・小田和正(1947年9月20日神奈川県横浜市)
・稲葉浩志(1964年9月23日6:30岡山県津山市)
・P!nk(1979年9月8日15:00アメリカ・ペンシルバニア州)
URLリンク(www.astro.com)(singer)
・サカナクションVo.(1980年9月8日北海道小樽市)
※小惑星入れて見てる
※稲葉浩志の出生時間は出生時間のわかる有名人スレより
ミュージシャンにこれを言うのはおかしいけど
上の方で出てる玉置浩二や先に出した西川含めみんな生歌が正確な気がする
あと、リリスが乙女にあったり、乙女天体にリリスやキロン絡んでる人がやたら多い
リリス 玉置(ヨード)、西川(リリス乙女)、稲葉(Tスク)、P!nk(リリス乙女)、小田(グラトラ)
キロン 玉置(ヨード)、西川(ブーメラン)、稲葉(オポ)、P!nk(トライン)、サカナVo.(トライン)

264:名無しさん@占い修業中
16/06/25 21:26:41.65 7OUNeFdS.net
>>255
面白い
芸人もいいのかな?乙女というので思い出したんだけど、ダウンタウン松本
乙女座6度に天王星、12度以降に冥王星太陽金星がオーブ2~3づつ離れて合少しはなれてパラス
それで冥王星太陽合のオポジションにキロンあった!
太陽と海王星リリス合はセクスタイル
月は正午で出すとそれらのアスペクトに対してミスティックレクタングルを構成する位置になる

265:名無しさん@占い修業中
16/06/25 21:56:58.60 jeIFbxnm.net
>>256
このスレの1です
自分達でネタを考えて発信する、売れるために自己プロデュースもする
だから芸人さんもクリエイターだと思います
>>235
活躍してるという基準は人によって違うみたいですね
このスレでは有名人は勿論ですが、学業や仕事、家事の合間に制作・発表してる人も扱いたいです
様々な立場の人を見ることで、周囲から抜きんでるために必要なものも見えてくると思います
個人的には、世に名前が出なくてもそれで食べている人は活躍してる人だと考えてます

266:名無しさん@占い修業中
16/06/25 22:02:01.76 7OUNeFdS.net
>>257
おっありがとうございます

267:名無しさん@占い修業中
16/06/26 01:57:33.32 rjAsEUoi.net
獅子座ってどうもクリエイターより演者ってイメージなんだよなあ
俳優とか。
そんな感じが太陽が弱い方がいいって話にも通じてるね

268:名無しさん@占い修業中
16/06/26 05:36:43.32 Ddm/ks5u.net
>>255
ぼけっとしてた
小田和正のリリスはグラトラじゃないわ。グラセクの一角欠け

269:名無しさん@占い修業中
16/06/26 06:03:22.73 awvRaXRO.net
>>257
興味深いスレを立ててくださってありがとう
>>255>>256
キロンは医療分野または占星術の高度な技術と知識だと思ってたけど、やっぱり創作にも関係あるのかな。
リベラルアーツっていうのはあんまりピンとこなかった。

270:名無しさん@占い修業中
16/06/26 08:33:31.38 rjAsEUoi.net
リベラルアーツとは、文系、理系の区別なく幅広い知識を得た後に、専門性を深めることで、豊富な知識に裏打ちされた創造的な発想を可能とする教育
キロン=土星(常識)と天王星(革新)の軌道
医療、芸術、占星術、武術に長けたケンタウロス
イメージ合ってると思うなー
キロンの芸術って自分はミケランジェロをイメージするんだけど
ミケランジェロのキロンの位置がわからない(ホロはググると見れた)
どなたかわかりませんか?
1475/3/6 アセン射手座終盤らしい

271:名無しさん@占い修業中
16/06/26 10:14:29.21 lBCRWHGr.net
うーんそうなのかななんか高尚すぎる気がして。

272:名無しさん@占い修業中
16/06/26 10:21:25.96 lBCRWHGr.net
ごめん>>263はID変わってるけど


273:>>261です。 そういえば稲葉さんは数学の教員免許持ってたな。



274:名無しさん@占い修業中
16/06/26 10:27:39.09 6z33GE47.net
>>245
アセンダントが獅子で月と太陽が乙女の私の気分でいうと
獅子に対する乙女の気持ちは「恥ずかしいからやめて」です。
獅子は外からの力やだれかの意志で動かされることがいやなようで
心のなかに動機があって自分から進んで行動したいと思ってるときは
乙女が何を言ってもやってしまいます。
浮ついた気持ちの獅子はいやだけど本気の獅子は応援したくなります。
お互いよく知ってる幼なじみなのでそれほど否定的にはなれないです。
たとえば文化祭でハロウィンっぽいファッションショーをやろうと言い出して
みんなをやる気にさせて引きずり込むところまでが獅子で
あーあと溜め息をつきながら小道具やアクセサリーや生地をせっせと集めたり
衣装のデザインを考えたり型紙作ったり縫製したりする具体的な物事の処理や
獅子が考えてる楽しさの演出(ワクワクしたイメージ)を
予算の範囲内でどうしたら実現できるか考えてやりくりしてるのが乙女です。
>>262 ミケランジェロのキロン 水瓶26°57'

275:名無しさん@占い修業中
16/06/26 11:38:40.45 qIrXisZW.net
>>265
解りすぎてワラタw

276:名無しさん@占い修業中
16/06/26 11:50:15.22 qIrXisZW.net
>>265
乙女効いてるとやる前から細かい計画を立て、確実に出来ると思う事しか発案しないから
失敗は滅多にない反面、凡庸でソコソコなものしかできない欠点があると思う
デカイ事考えちゃう獅子と実務的な乙女って良い組み合わせですね

277:名無しさん@占い修業中
16/06/26 14:10:48.88 56hN/id1.net
>>265
もうメチャわかりすぎてありがとう!
この組み合わせは少女漫画の世界だね。
文化祭でバンドやりたいヒーローを陰で支えるマネージャー女子。
そしてこの分析力は、まさに太陽乙女!素晴らしい。
世代的に1958年と1966年に有名なミュージシャンやアイドルが多く出ていると読んだことある。
前者は冥王星獅子と土星射手座がトライン、後者は冥王星+天王星ぴったり合で海王星60度でアス。
これがネイタルでライツや金星のアス取っていると、そうなるだろうね。

278:名無しさん@占い修業中
16/06/26 14:50:17.16 rjAsEUoi.net
>>265
ミケランジェロのキロンありがとう!
水瓶の芸術表現的度数で
2室水星と合&牡羊座金星とセクスタイルですね
出来過ぎだなあ
そして獅子&乙女 いいコンビですね!

279:名無しさん@占い修業中
16/06/26 15:20:21.57 rjAsEUoi.net
>>263
高尚なものを個人のレベルに落とし込むで良いのでは?
例えば小説を小説の指南書見ながら書くんじゃなく
自然の仕組みや占星術を知って
応用して書くのがキロン的芸術だと思う
(>>265が乙女さんと獅子くんの少女漫画みたいだって言われてたように)

280:名無しさん@占い修業中
16/06/26 17:39:00.49 34IPkCUh.net
自分は263ではないが、なるほど
その説明は納得できる気がする

281:名無しさん@占い修業中
16/06/26 18:41:19.88 Ddm/ks5u.net
リベラルアーツと呼ぶには次元が違いすぎるように思うが
博識と芸術の最高峰と思うので見てみた
レオナルド・ダ・ヴィンチ
(ユリウス暦1452年4月14日グレゴリオ歴1452年4月23日21:40イタリア・ヴィンチ)
URLリンク(www.astro.com)
金星/天王星セクスタイルとか金星/海王星MC合トラインとか
海王星MC合/月木星合のインコンとか通常の表示でも充分あれだけど
リリス、キロン、他�


282:蝸v小惑星、Photographica、Musa、Vt等入れたら もう特筆すべきところが多すぎて書くのすら面倒これが天才か ざっくり書くだけでもこれ リリスベスタ合/海王星MC合/金星がグラトラ パラスASC合/冥王星/水星がグラトラ 天王星Vt合/Photographicaがトライン 天王星Vt合/Musaがスクエア キロン/Photographicaスクエア キロン/太陽と冥王星にセミスクエア(太陽冥王星スクエア) パラスASC合/キロンがASC、金星がパラスにクインデチレ(orb1.7~2.1) 海王星MC合グラトラ、パラスASC合グラトラクインデチレ絡みもすごいんだが 天王星Vt合関係も納得するしかない。知識と芸術の革新と探求は宿命だったんだね



283:名無しさん@占い修業中
16/06/26 20:18:12.68 rjAsEUoi.net
勉強になるー
本場は大昔の人の生時まで分かってすごいな
日本も北斎とか分かればきっとすごいのに
>>255
音楽は知らないけど
絶対音感つーの?
雨だれの音を正確に楽譜に表せるような
ああいう能力ってキロンっぽいかな?と思ったり

284:名無しさん@占い修業中
16/06/27 00:51:55.38 ceboVzXv.net
絶対音感ある人のキロン見た
坂本龍一(1952年1月17日東京都中野区)
キロン水星合/リリスがクインデチレ(orbキロン0.4水星2.0)
見た方がいいなキロンとリリス

285:名無しさん@占い修業中
16/06/27 01:18:26.50 ceboVzXv.net
坂本龍一追加
キロン水星合/木星/天王星Tスクエアでもある。キロン水星/天王星はオーブ広め
リリス/太陽はオポで海王星が調停
色々見てみて、リリスは性的魅力情欲とかよく言われるけど
そういう風に出る人もいる一方で
ブラックホール並に集中するポイントって感じがする

286:名無しさん@占い修業中
16/06/27 06:33:11.29 XmrOCf54.net
リリスは創作に限っては良い効果があるって見たな
官能的な艶になって人を惹きつけるんだろう

287:名無しさん@占い修業中
16/06/27 09:51:21.27 fFynqlvT.net
絶対音感あるけど、自分はリリス水星合でキロンとトラインだな

288:名無しさん@占い修業中
16/06/27 13:55:12.02 WtY9ePHK.net
t冥王星n金星
トラインの時に絵の仕事を紹介され、すぐ軌道に乗った
スクエアの時、体調不良やデジタル化に対応できず仕事を干されかけた
セクスタイルになったらやたらプレゼンが通るようになり、デジタルとアナログ両方で仕事が入るようになった
ここまで長かった

289:名無しさん@占い修業中
16/06/27 17:45:33.28 XmrOCf54.net
絶対音感、キロンのせいなのか、リリスのせいなのか、
はたまた両方が組んだ時のせいなのか…
リリスがある種の敏感さをもたらすのかな?
自分もリリス△キロンで絶対音感こそないが(音楽系ではないので)
創作に表れてるのは感じる

290:名無しさん@占い修業中
16/06/27 18:06:08.18 BiFB3L+5.net
水星△リリス
キロン合太陽
絶対音感はないけど音感に優れてると言われる
ホールトーンスケールをそらで歌えるw

291:名無しさん@占い修業中
16/06/27 18:27:24.62 wqpG20QO.net
獅子座強いと役者には向かないって何かで見た。役者は観客…第三者から見てどうって言うのを想定して演じられてナンボだからとか。
役者は天秤強い方が良いとか何とか。
たまに思うんだけど、自分そのものを表に出して表現する芸術(役者、歌手、ミュージシャン、芸人やパフォーマー、モデル等々)に長ける場合と、
成果物で表現する芸術(書画工芸、作曲、小説、写真等)に長ける場合のホロスコープの違いってなんなんだろう。
紫微斗数はその辺文昌と文曲ではっきり違いを示しているけど。
ある有名なバレリーナは舞踏のイメージのサビアンが頻発してるらしい。
でもサビアンの象意だけで判断するのも弱いかなあ。

292:名無しさん@占い修業中
16/06/27 18:32:31.66 wqpG20QO.net
リリスが創作に良いって初めて聞いた。
つまるところ表現活動におけるリリスの役割ってフェティシズムなんだろうな。
フェティシズムだろうが何だろうが創作する動機はパワフルな方が良いもんね。

293:名無しさん@占い修業中
16/06/27 18:49:43.94 tYe98Yf0.net
今更すぎてきける雰囲気じゃないが、思い切って投入してみる。
散々語り尽くされたことだとは思うが、リリスはトゥルー?ミーン?
私はこれが気になりすぎて、リリスを使う気になれない。

294:名無しさん@占い修業中
16/06/27 19:16:51.64 XGpdZVO8.net
>>281
文豪系の作家は土星との絡みがある。
水星―土星、金星―土星、これがソフトorハードに出ていることが多い。
たぶん構築する山羊座的な(土星)力がないと、文章が流されて「お前何が言いたいんじゃ?」になるからね。
まだ芸術分野で出ていないカテで、書道。
いま書道で食える人はお稽古ごとの先生だけ、だろうけど。
たまたま知人の知り合いで、生年月日出ていた人を調べた。
出せば入選だらけだった人で、太陽牡牛―月山羊―冥王星・天王星乙女合の地のグラトラ持っていた。

295:名無しさん@占い修業中
16/06/27 19:28:11.97 XmrOCf54.net
>>281
内にこもって作る感じもない、
俳優にも向かない、
じゃあ獅子座って何なんだよ…
と思ったが、
要は「楽しむ心、熱中する心」なのか。
まずはそれがないと始まらないものね

296:名無しさん@占い修業中
16/06/27 19:42:43.47 8iQLiraq.net
>>284
書道・茶道・華道・伝統工芸など師匠に長年つくのが基本なジャンルは地星座のイメージ
地のグラトラ(ガッチリした型や基礎)にトラサタが頭抜けた個性や彩りを与えてるんだね
成程~!
昔の松村氏の本に、水土アスは詩や俳句や短歌のイメージ
土星が言葉を短く切ったり型にはめたりするから、と書いてあったの思い出した

297:名無しさん@占い修業中
16/06/27 19:52:39.91 32CWGYSc.net
>>285
昔ハリウッド女優に獅子座アセンでMC牡牛座の人がめっちゃ多いとどっかで読んだけど
ソースが見つからない…
読んだ時は、見た目華やかで美を仕事にする、なるほど当てはまりそうって思った
マリリンモンローもそうだよね

298:名無しさん@占い修業中
16/06/27 20:01:03.32 XmrOCf54.net
>>287
獅子座役者不向き説はテクニック面であって
自分そのものが輝いて注目を集めるというところでは獅子座最強だからね

299:名無しさん@占い修業中
16/06/27 20:58:32.39 ceboVzXv.net
>>283
西川他、ダヴィンチ、坂本出した者だけど、基本的にAstrodienstで出す事が多く
Stargazerも設定合わせてるのでこの人達のはミーンの結果
一連の関わり方を見たら、ミーンで無意味なわけでもないと思う
トゥルーで出してないのでそちらの検証した人がいたら出してほしい
リリスじゃないしこのスレの趣旨と関係ないが
小惑星ペルセポネがStargazerとAstrodienstでは
人によって180度近く違ったり10数度違いだったりとんでもなく位置が違って困惑した
Astrodienstと>>18のリンク先はペルセポネ同じなので
ペルセポネ出したい人は海外で出した方がいいと思う

300:名無しさん@占い修業中
16/06/27 21:28:07.94 tYe98Yf0.net
>>289
やはりミーンのほうが一般的ではありますよね。特に記述が無ければ、リリス=平均値とするのが一般的かなと。ありがとうございました。

301:名無しさん@占い修業中
16/06/27 23:34:42.44 XmrOCf54.net
>>289
自分もどっか国内のサイトで出したのと
Astrodienstで出したのとで
小惑星キューピッドの位置が90度とか違ってて
アレー?ってなった事が…

302:名無しさん@占い修業中
16/06/30 13:10:08.25 h924NqdV.net
漫画家、イラストレーターの藤島康介さん、芸スポで話題になってたから、ホロみたよ
蠍座海王星が15度パラスが18度ジュノーが19度で合かな?
魚座キロンとベスタ合、蟹座太陽でグラトラ。
パラスジュノーのピッタリオポにバーテックス木星合でカイト。
金星オポリリス、にキロンベスタ合がスクエアでTスク。
火星と冥王星スクエアで、多分月も冥王星スクエア。
今は知らないけど、昔漫画読んだときはCGみたいで、細部まで描き込まれた絵だと思った。
Photographicaはヘッド合。
30歳下のコスプレイヤーを妊娠させたのが発覚したんだけど、出生の太陽に冥王星がちょうどオポだね。
t土星はn火星n冥王星にアスしてtスクになってるね。t冥王星はレクタングルを作ってるけど、どうなるか。

303:名無しさん@占い修業中
16/06/30 14:39:56.44 vi73okai.net
金星オポリリスって事は、金星ガブリエル合って事にならない?
なら、女神が主人公の漫画描いてるのも分かる気する

304:名無しさん@占い修業中
16/06/30 16:28:16.30 X0zLwRjh.net
>>292
無駄がないチャートだね~エネルギーの巡りがよさそう

305:名無しさん@占い修業中
16/06/30 17:04:04.29 X0zLwRjh.net
>>293
ガブリエルってアンチリリスなのか、知らなかった
ネットに書いてある女遍歴を信じるなら金星は女性を傷つけることに使ってるんだと思ったけど、そっちかもね
それに金星がトラサタと絡んでないのが気になったけどキロンでもいいのかも

306:名無しさん@占い修業中
16/06/30 18:52:22.32 vi73okai.net
小惑星や感受点まで考慮しなかったら金星ノーアスペクトになるってことは、女性への理想が高いって事なのかもね。絵画の様な若く美しい女性だけが女性、みたいな。

307:名無しさん@占い修業中
16/06/30 18:56:26.86 vi73okai.net
あと、金星は娘との関係性も表すそうだけど、藤島氏の金星がキロンベスタ合にスクエアって事は…先妻さんとの娘さんとは穏やかな物にならないかもなあ。

308:名無しさん@占い修業中
16/07/01 06:31:57.08 4ZeMcnrR.net
>>292
今の絵はヘタレになって元奥さんが清書してるという噂もあるけど、、
人気漫画家から人気ゲームのキャラデザにと時流に乗るのがうまいなって感じ
それがカイトっぽいのかな
それとも月火星金星が双子だからか

309:名無しさん@占い修業中
16/07/01 14:36:23.37 6iwRysu+.net
294さんが言ってるようにホロスコープに無駄が無い、てのとか双子も強いのも良いんだろうね。
この人の美少女って露出少なくて比較的清楚だから、男性じゃなくても読みやすいイメージ。
…金星リリス合だとBASTARD!みたいな女性を好んで描くのかな…

310:名無しさん@占い修業中
16/07/01 17:19:48.82 rN/J2Lu3.net
>>299
URLリンク(www.horoscope-tarot.net)
当たらずとも遠からずかな?金星冥王星オポ
小惑星とかも出さないと、このホロがすごいのかいまいちわからない
火星のアスペクトなんかは自分なら採用しないオーブかな…

311:名無しさん@占い修業中
16/07/01 18:33:21.92 yFfae6Yp.net
萩原一至は金星火星インコンじゃね
金星は他にセレスと冥王星がオポ
キロンが冥王星とジュノーにオポ
平均リリスはキロンとクインデチレ
フォトグラフィカと天王星オポ
土星ムーサ合も気になった
冥王星がきいてるのと全体的にオポが多い
絵しか知らないが冥王星がきいてるのはよくわかる

312:名無しさん@占い修業中
16/07/01 18:45:18.34 yFfae6Yp.net
冥王星で連想したベルセルクの人見たら
むちゃくちゃタイトな天王星冥王星合世代な上に
天王星冥王星合が金星にトラインと太陽木星合にセクスタイルだった
太陽木星合は海王星トラインとパラススクエア
キロン土星合や他にもあるけどこれだけであのダークファンタジーっぽさ納得できる

313:名無しさん@占い修業中
16/07/01 19:41:22.49 rN/J2Lu3.net
>>301
バスタードしか読んだことないけど、冥王星効いてる感じはよくわかる!
冥界魔界って感じよね

314:名無しさん@占い修業中
16/07/01 20:00:46.96 vTnnka0W.net
冥王星効いてるって言ったら永井豪もそうかな?
エログロナンセンスでまさにという感じだけど

315:名無しさん@占い修業中
16/07/01 20:04:46.11 wAn3/UGf.net
今もあの童顔で同じ路線で書き続けているもんなぁ

316:名無しさん@占い修業中
16/07/02 08:53:44.58 S3q//0LI.net
進撃作者も冥王星きいてた

317:名無しさん@占い修業中
16/07/02 12:21:01.50 mL2ULGEP.net
有名漫画家数十名のホロスコープを見てみたけど
特に共通点は無いな~強いていうと個人天体がトランスサタニアンで強調されているとか
やはり最終的には作者の意志と努力かと
本当は数百名~数千名を見ないと分からない、と思った

318:名無しさん@占い修業中
16/07/02 13:40:35.61 hVEmmbRO.net
漫画家特に共通点が見当たらないの同意
絵や作風の雰囲気はホロにモロ出てるんだけどね
個人天体とトラサタもわかる
東洋の人は萩尾望都見ると
三柱でもwikiの流れが大運年運通りだから参考になるよ
ちなみに親とは今は和解してるらしい

319:名無しさん@占い修業中
16/07/03 08:55:33.68 36u3bn8p.net
ねこむスレをロムってたんだけど、漫画家はアシさんをたくさん使って、今や経営者みたいな仕事というレスがあった
とはいえ一人ですべてやらないと気が済まない徹底的にこだわる漫画家さんもいるし、画力で見せる人、CGで全部作っちゃう人
絵はいまいちでもストーリーでもつ人など個人によってタイプが違いすぎるんだろね
>>292は創作に情念をぶつけるって感じじゃないし経営者タイプなのかな

320:名無しさん@占い修業中
16/07/03 14:04:06.34 xPzAS1uo.net
ギリシャ神話で文芸の女神といわれているムーサ9柱は
漫画家や作家のストーリー性に表れると思う
(↓数字は惑星番号)
・カリオペ(叙事詩エレジー知的弁舌)22
・クレイオ(歴史 祝福する女)84
・エウテルペ(抒情詩 快を与える者)27
・メルポメネ(悲劇 挽歌)18
・テルプシコラ(合唱舞踊)81
・エラト(恋の詩 愛情の芸術的表現)62
・ポリュヒュムニア(聖歌賛歌雄弁)33
不朽の作品を書いた作家に名声を運ぶ 幾何学、修辞学、瞑想)
・ウラニア(天文と占星術 音楽理論、純粋化学、数、閃き的な知識、洞察力)30
・タレイア(喜劇)23


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch