09/11/11 04:23:44 TQCDvvVn.net
ずいぶん昔の書き込みへのレスになってしまいますが、
>>27の方は15の象意が対人関係運ではなく、能力、実力、技能として表れているのでしょう。
>>39の方は、いつもイライラしてしまうのは総画35のせいかと思います。
十の位の3の支配力・攻撃力が、一の位の5が象徴する言葉、攻撃、コミュニケーションという姿をとって表に表れているのです。
さらに、3+5は、活発性、活動力、を表し、活発に盛んに人を言葉で攻撃し、嫌味をぶつけてしまっているのでしょう。
8は夢とロマンも象徴しているので、自分の夢とロマンのために他人の夢とロマンを蹴散らし、侵略し、潰し、勝利するのかもしれません。とまれ、ライバルとの勝負には勝つでしょう。
しかし、周囲の人や家族に対しては、イライラし続け、攻撃的な言葉を投げ掛けつづけ、誉めたり慰めたりすることは少なく、もっと頑張れもっと頑張れと尻を叩き続けて、人を精神的体力の限界まで追い詰めてうつ病にさせてしまう人が多いのが35です。
自分自身は老人になっても元気でいつも何かに誰かにイライラして嫌味を言い続けます。
仕事や社会では、一人でコツコツ努力し続けるスタミナがとてもあります。しかし、多くの人々をその胸に受け入れる器の大きさはないので、リーダーには向かない。
対人関係を良くしたければ32、52、31、41、45、などへの改名をおすすめします。
ちなみに私は、
総27の非常に尖った性質ですが、地16、人15、外23、伏(地+人)31、で、調和、バランスを取ってもらってる感じです。