23/07/25 10:47:24.37 DonRUiJo.net
>>448
元々は提灯ブルマーが原点だろうから紺色しかなかったんだろうけど、一方で競技のユニフォームとしては1964年のオリンピックの辺りからあったみたいで、そちらでは識別のために体操着然とした紺色じゃない色物があって、学校用としてはおそらくメーカー(というか販売店)サイドからの売り込みがあってとかな気がする。
あとは中高だと学年識別のための色分けで青、赤、緑を使い分けたとか…
エロ本とかブルセラ的な場面でパステルカラーのブルマーとかあるけど、本来のブルマーは経血が染みてきても目立たないようにって意味合いで濃色になっているとか…
そういえば小学校の男子体操着の下は白の短パンだったけど、女子のブルマーは紺色だったんだよね。