21/02/19 09:14:32.01 0CMal5tk.net
キラキラを討て!
素っ首を表参道に掲げるのだ!
決して追及の手を緩めてはならん!
必ずや追い詰めて己の所業を悔い改めさせるのだ!
3:o(^_^)o
21/02/19 09:24:47.70 q85NCrP1.net
おいらはけいいん♪
4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 13:34:05.20 OAgo82P1.net
多分、唯一の市販されてる牽引教本
URLリンク(shop.r10s.jp)
教習所で受けるとどんな教本なんだろう
5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 13:36:17.58 OAgo82P1.net
東京平尾出版の一種普通免許教本とYouTubeとセンスと運でもどうにかなる
6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 13:50:53.44 d3d63JpS.net
何も教わらなくても教えて貰った様な運転をする者が居る、これが本当の天才。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 18:01:17.51 fA7b/4x9.net
>>6
試験場の極端に短い乗車時間でそれをやってしまう輩がたまにおるな
来週から重トレの指導が始まるわ(´・ω・`)
どんなことにせよ、教育を受けて自分を伸ばせるのは楽しみ
8:|Φ|(|^|_|^|)|Φ|
21/02/24 21:37:02.25 ceqNLd8l.net
>>1スレ立て乙!
おいらも出所したらスレ管理人に復活します!
9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 15:45:57.86 Fvlclnss.net
吠えろオホーツク
10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 17:27:01.36 l4U1609Y.net
この風、この肌触りこそ試験場よ
11:o(^_^)o
21/02/26 18:50:56.87 M8i1D0rT.net
ランバラル乙
12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:16:11.70 YuoK03Re.net
試験場の中で受験票を忘れた(実話)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:37:18.48 IgSYv5Z/.net
試験官の採点で不合格になったのが気に入らなかったのか変なのが暴れてて詰所からダーッといっぱい人出てきて取り押さえられてたのは面白かった
試験官がもっと言えば施設ごと警察だとしらなかったのかな
14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 23:42:30.54 C/z5iehQ.net
二輪の試験でバイクかっぱらって逃走したやつもおるらしいぞ
白バイ隊の練習場が併設されてる試験場だったので緊急出動したみたい
15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 14:43:13.88 reXoTVO2.net
明日から指導始まるトレ、早くて6時、15~17時終い、荷役はオペさん任せですわ(´・ω・`)
勇み足しないで待ったかいがあった
16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 19:31:15.35 NYZsRVP9.net
2回で取れてよかった^^
17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 19:46:08.11 fJL7Lb9i.net
愛知県の4トン試験車両乗ってみたい
18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 22:50:54.17 fJL7Lb9i.net
しかしまあ、左折で右に振ったり前に出たりしてスペース稼ぐけど
交差点出口できっちり20センチくらいのクリッピングポイントを突いてるよなあ
台車を伸ばして行くときのトレーラー内輪の軌跡が一番分からん
R取ってあって緩やかな方が狙いを定めるの難しそう
19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 23:11:24.09 F5UTaPfm.net
なるほど合格しないわけだ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 23:16:18.15 fJL7Lb9i.net
明日から指導受ける全22輪のトレーラーの話や
試験は一発2回目でクリア
21:o(^_^)o
21/02/28 23:25:26.15 S/V/Z+tu.net
>>20
スーパーけいいん者だな。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 23:32:07.82 fJL7Lb9i.net
>>21
でもまだ一種しか持ってないです
23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 00:07:24.82 XmsKUOLo.net
聞いてねえっての
24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 00:42:55.77 cGyb3EMR.net
病的な人いるけど取消でも食らったのかな
25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 08:23:18.26 vaQNe0cA.net
>>20
運だけできたタイプか落ちまくってやっと取れたのよか慣れてないだろうし人轢かんようにな一撃で人生詰む
26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 18:50:08.45 sA1L/LEv.net
なんでそんな敵対心剥き出しでカリカリしとるん?
指導員さんは25年前に一発で取ってきて、方向変換は自分と同じ左バックが好きだとか
27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 18:58:35.41 sA1L/LEv.net
試験中にトレーラーブレーキ引いたとか言ってたが
そんなもん4トンに付いてたっけ?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 21:10:19.27 TWGmelVR.net
>>26
敵?そんなええもんちゃんやろ
同じ土俵や思うなよ坊や
初心者マークつけといてや邪魔やから
29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 21:21:00.61 jZrVvIZt.net
オラオラきてんね
30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 02:28:25.20 uBs/4Rx+.net
ID:hQdWQtPC
ID:pMo2JKT5
ID:PQPo9qZh
は
小型特殊免許(c)2ch.net
スレリンク(truck板)
のスレで
>>93で確認しないかと聞いた時から粘着www
まだ粘着してくるww
しかも書き込み数がどうとかww
お前のID書いてるのに書き込み数足してみないのか?ww
↑前スレ
985-1000
の基地外アスペニートは
下記のスレで粘着荒らしを繰り返しているよ
顔真っ赤にして必死で発狂しているよwww
詳細はこちら
↓
【フルビッター】フルビット免許への道 part7
スレリンク(truck板)
【二種】深視力検査について語るスレ4【大型】
スレリンク(truck板)
けん引(牽引)免許取得への道!第15コース
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part30
スレリンク(truck板)
小型特殊免許3
スレリンク(truck板)
準中型免許 2
スレリンク(truck板)
大型特殊免許 13
スレリンク(truck板)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 04:28:48.90 fWTqPs4k.net
>>30
の基地外アスペニートは
下記のスレで粘着荒らしを繰り返しているよ
顔真っ赤にして必死で発狂しているよwww
詳細はこちら
↓
【フルビッター】フルビット免許への道 part7
スレリンク(truck板)
【二種】深視力検査について語るスレ4【大型】
スレリンク(truck板)
けん引(牽引)免許取得への道!第17コース
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part30
スレリンク(truck板)
小型特殊免許3
スレリンク(truck板)
準中型免許 2
スレリンク(truck板)
大型特殊免許 14
スレリンク(truck板)
32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 12:56:15.98 rBQv9oA0.net
どっちが粘着なんだか
33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 18:33:23.11 U0gmWB1r.net
>>32
両方
34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 20:04:05.81 +kRx9lvV.net
トレ初乗務30分でここを通りました(´・ω・`)
客の社名が日本にない読み方だったり、国道沿いの立地なのに社名がマップに乗ってねえぞw
URLリンク(i.imgur.com)
35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 13:00:09.03 1YewBIO7.net
よくあること。
まだまだもっとエグイとこあるよ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 13:31:34.91 qegx1zuU.net
木だからいいけど相手が建造物の所はやだなあ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 16:39:14.64 W0dO38vz.net
鉄屑が海コンかトレダンプかそんなとこだなw
これからだよ地獄は
38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 17:00:22.73 MD8jz9WK.net
鉄屑です
ナビだよりで走って自分のミスで住宅街に突入してしまい
いろんな所を擦りながら帰ってきた人がいるとか
39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 17:03:18.11 ZgCd0Rqg.net
街中で曲がるところ間違えて
パトカーが何台も出てバックしたという話なら聞いた
40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 17:06:40.78 MD8jz9WK.net
自分も後続車や歩行者が多かったらすぐに警察呼ぼうと思いますw
41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 16:17:55.68 vGDIFUHR.net
>>40
当たり屋だったり前を見ないで突っ込んで来る自転車がいるから正解です。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 19:12:39.29 2wIFrxre.net
>>41
当たるのを待ってる奴がいるんてすねw
大通りからのバックの時とか気をつけます
43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 19:17:23.56 2wIFrxre.net
トレ専門でやってる所だと、運転手としてはみんな人格出来てるほうだなあ
法規にも厳しいし
ダンプ屋だと赤で行っちゃうとか普通車みたいな急停止してたw
44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 20:39:02.58 /uvZwbsT.net
おし、次は大特活かして車両系取りに行ってオペのピンチヒッターくらい出来るようにしとくか
45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 22:44:22.70 Y7CEx3FX.net
女性運転手が横乗り付けてでものすごい緊張して運転してたわ
すげー椅子前にしてハンドル近い近いw
ありゃ相当苦労しそう横乗りも大変だろな
46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 22:53:50.21 hO+qGcgu.net
試験前に比べればどうという事はない
47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 09:20:11.11 AQhpPDy7.net
大型、けん引と試験場での試験しか経験してないけど
試験始まっちまえばどうとでもなれと度胸すわるけど乗り込む前までしんどいよなありゃ慣れん
乗り込んでもなんか出発までの準備忘れがち
出発までの減点が結構比率持ってるのよねw
48:o(^_^)o
21/03/10 09:28:15.38 XqiV9y/Q.net
おいらはけいいん♪
49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 09:45:48.65 S8O+0nEo.net
___
_/・ω・`)\
( ̄'| ̄ ̄ ̄ )─o(^_^)o 三
.~◎  ̄ ̄◎~ ◎ ◎
50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 09:47:29.28 S8O+0nEo.net
大特3回受けたけどデコンプレバー戻すの3回とも忘れたまま走ってた
方向変換のあたりで気づく
51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 11:04:18.42 GWD8VgeA.net
どこの試験センター?
デコンプありって相当古い車両でしょ?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 11:09:41.86 GWD8VgeA.net
あれ?すいません
新しい機種でも付いてるやつが有るみたいでした・・・
53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 19:44:34.33 S8O+0nEo.net
さんを付けろよデコンプ野郎
54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 19:45:49.77 S8O+0nEo.net
>>51
幕張のWA100(詳しいモデル名は不明)です
55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 21:29:45.57 cmdrGw/g.net
大特スレに書け
56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:48:14.19 qjnBZzoF.net
>>55
ロシアだと大特でトレ引っ張って川の中を走って渡っとるで
ハンドル握って1週間経ってないド素人に○8トン積みやがって(´・ω・`;)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 22:11:37.05 RZEJoXCs.net
まだまだ序の口 これからよw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 22:31:22.41 yVk0Ep5O.net
ブレーキングは元々フットブレーキ使わないタイプだしカーブや交差点は見て分かるから減速すればいいけど
突然出てくる穴ボコ、段差などの道路の傷みでタコ踊りみたいになるのが怖いの
59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 12:15:35.84 fI8Tk4Ez.net
台貫の上でお昼です
60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 07:38:19.79 8hmLjlEu.net
空車で雨降ってると2デフに加速で着いて行けない・・・
61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 10:21:21.34 RulXyw8M.net
URLリンク(i.imgur.com)
62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 11:58:16.28 8hmLjlEu.net
無料で取れるらしい資格
URLリンク(i.imgur.com)
63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 12:00:21.11 8hmLjlEu.net
>>61
キャリアカーに載せるのにボンネットに引っ掛けてる人は良くいるな
多分、借りてきて初めて使ったんだろう
ところでこの長さで牽引してどこ走るんだ?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 14:21:50.35 w6GHIKSu.net
首都高が約1.5倍の値上げなんだが会社が死ぬかドライバーが死ぬのか?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 19:50:44.11 roklRN9i.net
スピンナーは使うな、滑らかに狙いを定められるようにしろとの御指導
なぜか大型セミトレーラーも教習車と同じく左バックの方が上手くいっとる(´・ω・`)
それぞれ共通してるのはトレーラー側面と後輪を目視していない事かな
66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 19:55:37.73 roklRN9i.net
特大車で慣らしたら牽引2種行くんや
(これで2種共通項目をクリアしといて秘密裏に大型2種一発行くw)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 21:27:39.74 Q8FtcEjU.net
2種は要らんな
大量の人様の命預かれる程の器な人間じゃねえ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 21:40:51.61 8hmLjlEu.net
2種行くとしてもトコトコ走る田舎の路線バスや
体力落ちてきた50代後半や定年後の選択肢の一つとして準備しておくのもいいかなと
69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 21:44:06.67 CUXxGFCV.net
いろいろとアホな配置の台貫が多いな(´・ω・`)
URLリンク(o.5ch.net)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 22:23:29.29 vt9NsMvk.net
コンテナ船にミサイル直撃かw
71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 22:53:11.09 yWhNMtlp.net
くず鉄屋は油とか汚いけど肉体的疲労は駐車場や公園の掃き掃除してるジジイと同じくらいだわ(笑)
これはいい
72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 22:55:25.52 yWhNMtlp.net
ダンプ、海コン、重機なんかもそうなんだろうな
73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 00:13:55.03 2bUd/MZt.net
鉄屑はなぁ、、
74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 14:27:13.91 eRUbsr3l.net
中国人の嫁をもらうんや
75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 12:23:00.59 hE/FcLoq.net
曲面ミラーでの左バックが著しく難しい(´・ω・`)
左折の視界は良くてやりやすいんどけど
自車のバンパー位置くらいに停止してる隣のヘッドライトが見えるくらい曲面
76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 12:28:32.17 hE/FcLoq.net
この違いか
URLリンク(i.imgur.com)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 19:57:59.38 BpQgGX4+.net
ワインディングの狭い道で4トン厨とか恐らく旧制度の5トン大型で免許取っただろうジジイがセンターライン割ってきて怖いの
ダライ粉ぶちまけるんぞ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 08:06:45.13 gJWeWieh.net
中国人の女はええど若いうちわな
劣化が異様にが早いんだわ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 11:41:16.67 Na391zh+.net
ひっ(´・ω・`;)
80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 20:31:17.50 u5Ob7Xv7.net
3軸がリフトして1軸になっちゃって
ケツが流れてスクラップヤードの中で上手く取り回しできないの
トレーラーブレーキ引いたら折れるかな?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 11:04:29.85 m84I6tcp.net
今度はエバーグリーンやらかしたのか
URLリンク(pbs.twimg.com)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 17:45:09.32 YuVhBPCy.net
さすがの大型トレもユンボには敵わなかった
URLリンク(i.imgur.com)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 19:36:06.27 cBA9MbeT.net
試験車両ツーデフ化希望
あるにはあるみたい
URLリンク(i.imgur.com)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 19:40:19.14 huSd2QA9.net
ハゲの先輩が社長に歩くマーカーランプって呼ばれてた(´・ω・`)
85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 07:54:10.67 zyo91kqu.net
ひでぇなw
86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 09:56:00.05 mAH8IELh.net
パワハラやな
87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 19:02:39.41 s7lsmUW5.net
低回転で変化のない回転数のエンジンと
速くも遅くもない安定した走行速度が眠気の一因か
セミオートマにして走ったら眠気が直った
88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 11:00:01.26 Jl8+xU/w.net
女子プロレスラーみたいな子が髪の毛をかき上げながら海コン運転していったけど
車が全然大きく感じない
89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 13:23:21.94 E1/3x64q.net
工藤静香みたいなネーチャン細身のイケイケなんつーのは夢のまた夢
大体が男に女として見られないから男社会に飛び込んできたちょっと変わった女ばっか
ブスかデブかそんな感じ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 15:23:05.60 9ONnewn1.net
田舎モン?大井なら結構いるぞ
デブス以外
91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 22:38:22.40 E1/3x64q.net
田舎だな神戸だし
92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 03:32:59.47 IiBVwbxC.net
あー、関西かならしょうがないね
キレイどころがいるわけない
93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 08:48:05.24 T0GYRt26.net
ジョジョのリサリサみたいな人に運転席から超上から目線で見られた
94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 09:10:42.81 q2zUJkAV.net
カプラーのメンテナンスしてたらG-SHOCがグリスショックになってしまったw
95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 13:06:02.69 sveVPPuE.net
灯油にドブ漬けしとけ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 14:10:34.05 FacmJgjR.net
重機のパーツじゃあるまいしw
97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 19:28:32.21 Qof7fQPs.net
宇佐美で軽油レーンの脇のシャッターボックスを店員が開けたらどん兵衛とかが大量にしまってあった
98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 19:39:47.25 fXVXytps.net
新事実
自分がドライバーで一番若手らしいw
アラフィフに突入したおっさんでトレ未経験なのに採用されるわけだ(´・ω・`)
家の向かいの、親名義の更地を車庫に出来るかも?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 19:43:54.00 fXVXytps.net
3週間で鬼畜台貫以外の業務は普通にこなせるようになった
大型取ったのも最近で、教習所が即戦力になるような指導してるから公道は初日から特に問題なく走れてる
100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 23:47:28.12 5dzKUW5u.net
イキって慣れた頃にやらかすからな
気を引き締めろよ新入り
101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 23:51:59.49 TU4TkUDH.net
そうそう少し馴れた頃、俺はやらかした
102:o(^_^)o
21/04/07 23:55:25.30 NZQu5Dae.net
>>97
災害時の備蓄食料だね。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 19:51:15.76 kW0LZ2DF.net
>>100
>>101
まだイキってない頃にリップスポイラー的なパーツをへこましてるから大丈夫(´・ω・`)
>>82 他社オペのこれとか、自社で一番ベテランの人がよその車両のガラス瓶割ったりとか
結構な事故がつきものみたい
>>102
なんやと(´・ω・`)!
104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:01:09.31 SUlPQytc.net
折り、戻しの調整で折り始めの角度付いてない朱鷺は殆ど反応せず45度に折れてる辺りが最も反応するのか
これを踏まえて箔を付けるために2種行くかな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:05:12.50 SUlPQytc.net
70度くらい折って坂になってる台貫バックで乗ると
鉄板とコンクリの境目あたりで3軸がランダムに滑ってどこに行くか予測が付かないw
106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 11:55:45.23 jjYLLp81.net
URLリンク(www.n-t-i.jp)
これだったのか
あんなオイルとか雑巾しまうような所に置いとくなよw
107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 19:54:20.19 s3LryK8x.net
例の週間でライダー(白バイ)が多いな
108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 19:28:29.59 JOXo3yyp.net
ツーデフちょっと乗ってみた
当たり前だがダンプに似てるな
特に安定感とかが
109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 18:25:33.52 +3r38OZG.net
チンポの台切り
110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 07:10:02.22 gqn+Ro1q.net
同僚のトレーラーから放射能出た(´・ω・`)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 07:16:25.20 gqn+Ro1q.net
漏れのも出た
112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 22:11:24.72 ObknwgOf.net
なんでまた‥‥‥
113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 06:46:22.68 ovpOU2os.net
ヘッドとトレーラーの透き間が通過する時に自然界に存在する放射線が一瞬跳ね上がって誤検知することもあるらしいが
同じ会社の2台から同じ日に出たので何か混じってたな
放射性物質そのものではなくホットスポット的なやつらしい
114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 14:46:03.27 G5hC5mdI.net
ボディの外側に付着してるα線は受け入れ拒否くらう前にガソリンスタンドでホース借りて流してから台貫乗れと指導を受けた
すいませんトラックから放射能出ちゃってるんで洗わせて下さい言うたらダッシュで逃げるやつもいるだろうな(´・ω・`)
115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 23:27:32.34 AwNeG/LJ.net
どこでどうしたら放射性物質なんて付着するの?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 06:25:00.79 qZP8Usse.net
荷物が福島の方から運ばれて来たとかw、雨が降って付いちゃう事もあるみたい
自然界のレベルをゼロにセットしてそこからちょっと超えただけで駄目で、ラジウム温泉の原料?レベルでも反応するとか
117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 06:44:41.54 WoBWpaR6.net
うざい固定o(^_^)oの復帰を願うスレo(^_^)o Part.27
スレリンク(truck板)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 07:33:00.64 +TYCDgrT.net
タブーね
0.3ミリシーベルト以上は中古車の海外輸出出来ません。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 07:34:28.24 +TYCDgrT.net
どうしようも出来ない事でパニックを起こさせるより、黙っておきましょう、的な。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 07:58:28.58 qZP8Usse.net
>>119
係員とかもみんなそういう雰囲気でした
121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 19:10:34.88 c5maIrij.net
二輪車で無免許やってトレーラー以外の仕事やってる人が会社にいた
喪が明けたらどこまで復活させるのか気になるw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 20:45:13.57 47u9qk7A.net
どなたか親切な方おられましたら通訳お願いします
123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 20:56:39.86 ztQetzOo.net
バイクの違反で免許取り消しってことではないかな
免停で雑務に回されたというやつなら他社で聞いたことがあるけど
124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 22:59:32.74 vYLCiF6q.net
フォークの免許がありゃなんとかなるだろ
3年だっけ免許取れるの
125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 23:00:25.70 vYLCiF6q.net
あーフォークは免許じゃねーんだな運転技能証だっけ
126:o(^_^)o
21/04/20 02:11:26.18 chqzO1/e.net
おいらは先月フォークの資格を取りました。
会社で乗ってるので今は立派なフォークマンです。
運転免許はフル免許です。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 04:57:43.90 CLbrtf9w.net
フォークマンとリフトマンの境目はどこだろう
うどんのつゆが黒か透明かみたいな
128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 19:51:14.00 tqatj62u.net
リフトはキチガイ、無口、無愛想、上から目線の奴がいる率が高い
川崎の共同台貫の左側にいたじじいもムカつく(´・ω・`)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 11:04:26.58 GTt+PS2Q.net
トラック運転手もそんなもんだろ
内弁慶のアホしかおらん
130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 12:57:12.01 +/WJ6DJ9.net
4トン厨の悪口は言うなよ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 14:43:43.31 nsIQdMDn.net
仕事でトレーラー乗るくらいならほとんどの人がフォークリフト資格取ってんじゃないか?
君たちリフトマンより上位資格なのになんで上から目線なんだって話
132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 19:36:44.08 vgiHxF1Z.net
資格とか関係なくて、トラックドライバーより荷主の方が1000倍偉くって、その荷主から物を買ってやってるお客様はさらに偉い神様扱いしろっていうキチガイだから。
リフトマンなんて低賃金の底辺人生なんだが唯一マウント取れるドライバーを下に見てかろうじてバランス取ってる可哀想な人たち。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 21:08:28.23 ykYDGUgA.net
そう、特に酷いのは納品先のリフトマン
説明聞こうとしたらこっちの手を止めるなとか文句言ってたけど、
そこの事業所の上の人にリフトの方に尋ねたら拒否されましたとか言っていいのか?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 21:09:48.46 ykYDGUgA.net
でもリフトの方が牽引より3倍くらい金かかったぞ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 23:49:53.62 n2YUQuhT.net
コンテナヤードのストラドルキャリアもフォークリフトの資格で乗れること考えるとすごいとは思う
フォークも大特もけん引も持ってるけど
136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 08:41:27.62 iNUVQ6yr.net
リーチフォークを操る後ろ姿でパンティラインがだな・・・
137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 19:16:21.01 0JIllfMx.net
チンポがスーパーグレートやな
138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 09:26:05.62 nk6xkrz9.net
お下品なインターネッツですね
139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 17:09:13.73 8dXGjs8W.net
>>130
4トンの運転手もめっちゃ偉そうな人が結構いる
施設から道路に出るのに譲ってもらってるのに
タバコふかしながらタトゥー入れた腕を窓から出して
会釈の一つもせず止まってもらってあたり前のように走っていった
140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 17:13:09.51 8dXGjs8W.net
何を扱ってるかは教えて貰えなかったが、特殊な物を取り扱ってる所でフォークリフトで50万貰える所もあるらしい
普通の工場、物流センターならその半分だな
141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 13:34:10.65 OF9NteGS.net
>>139
まぁ、4トンはその辺のおばちゃんでも持ってる普通免許で誰でも出来る仕事だからな
ヤクザやめた翌日からでも出来る
大型やトレーラー乗りは一応ドライバーとして生きているプロだからすこしはまとも
142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 20:37:27.75 kYG5IfrJ.net
10分ごとに少し前進させるような待機の所だけ自動運転にならんかなあ
前車発進通知するアプリはあるようだが
143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 20:49:31.75 kYG5IfrJ.net
左バックする両脇にレクサスと鋼板積んだフォークリフト停めんなや
台貫バックで登るとき駆動輪が横滑りしとるし、なんやこの乗り物は(´・ω・`)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 04:03:57.38 zGLJzSLg.net
朝7時に2車線と対向の右折レーンを使って左折進入
右2つはどうにかなるが左が空くので「運転が上手いつもり」になっちゃってる人が強引に来たらやだなあ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 19:56:01.22 nzf1L1Ow.net
もしかしてトレーラーって余裕でパクれるんじゃない?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 20:33:06.38 2dCJmsoh.net
カプラー外して車検取ると8トン限定の旧旧普通免許で乗れるのか
147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 20:44:58.68 Qit5E6uB.net
カプラー外して車検取ったら積載変わるから普通免許で乗れるだろうけど、
もうシャーシ引っ張れないヘッドに意味が有るのか解らん。
車検でマイナス方向の構造変更は簡単だけれど
プラス方向は書類とか大変だぞ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:34:05.82 dvCAx8cl.net
トレーラーバスはトレーラーにする必要あったのか?
異様に長いフロントの装飾が大型バスじゃ取り回し利かないのだろうか
149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:47:09.29 dckCs9M2.net
>>148
今と違って自家用車が普及していなかった頃、バスの需要は極めて高かったから、バスの定員も増やす必要があった。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:53:00.87 dckCs9M2.net
>>146
車両総重量が8t未満なら良いと思う。
ただし、カプラは取り外して積載やけいいんができないようにする。
相対的に乗車面積の比率が上がり、普通乗用車として登録できる…のか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:59:02.56 MzmbAHe/.net
>>146
別に引いてなきゃ乗れるぞ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 09:07:16.50 wx6HJeZE.net
>>151
アカンのよw
捕まるから
違反でもしなけりゃ見つかりゃしねえけどさ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 09:25:12.54 MzmbAHe/.net
あー、そうなんだ
でもヘッドだけの場合大型禁止の道路走れるよね?
同じ道交法なのに変なの
154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 10:44:44.44 wx6HJeZE.net
>>153
トラクターヘッドだけなら、牽引免許不要○
トラクターヘッドはトレーラーと解結すれば大型免許で回送できる○
それでは中型免許、中型8t限定免許等ではどうか?
仮に空車の大型トラックの重量が8トン以下であった場合、中型8t限定免許で乗れるか?
乗れません×
同様に
現行のトラクターヘッドは車両重量は6~8t程度が多いが、通常のトラックでの最大積載量に当たる
第5輪荷重(被牽引車が架ける荷重)は 9~10tくらいに設定されているので車両総重量は16トン以上になる
したがって
中型免許での車両総重量は11t以下
中型8t限定免許での車両総重量は8t以下
準中型免許での車両総重量は7.5t以下
準中型5t限定免許での車両総重量は5t以下
現行普通免許での車両総重量3.5t以下
ですので乗れません×
以前は第5輪荷重が4t程度で車両総重量が8tにおさまるトラクターもありました
まだで現役で走っているとすれば中型8t限定免許で回送運転可能です(旧普通免許範囲内:中型8t限定可)○
免許の区分に車両の大きさは規定されてません
大型トラックを放送宣伝車登録等にして積載0kgにしてしまい車両総重量が8t以下であれば中型8t限定免許で運転可能
トラクターヘッドのカプラーを使用不可にして登録すれば車両総重量に応じた免許で運転可能ということ
>でもヘッドだけの場合大型禁止の道路走れるよね?
大型貨物自動車等通行止め道路
通行止めになるのは大型貨物自動車、特定中型貨物自動車、大型特殊自動車のみ
・大型貨物自動車、車両総重量が11トン以上、または最大積載量6.5トン以上
・特定中型貨物自動車、車両総重量が8t以上で11t未満、または最大積載量が5t以上6.5t未満
・大型特殊自動車
中型8t限定免許で乗れるヘッドはほぼゼロですから少なくとも特定中型自動車に該当します
「特定中型自動車(中型免許新設時に大型自動車から中型自動車の範囲に変わった自動車)」
したがって大型貨物自動車等通行止めの道路に進入すれば違反です
155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 11:09:56.03 MzmbAHe/.net
>>154
いや、、警察に確認して大丈夫になったんだけど
あなたの理屈ではなくて明確なソースある?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 12:34:48.71 wx6HJeZE.net
私は警察官です
157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 12:51:51.79 MzmbAHe/.net
そうか、なら私が聞いた警察官を信じるわ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 14:58:04.78 dckCs9M2.net
トラクターが大型車または特定中型車(車両総重量8t以上または第五輪荷重5t以上)ならば、
単独でも大型等(大型車、特定中型車、大型特殊)に該当すると思うが。
該当しないという根拠があれば知りたい。
要するに、ナンバープレートの大きさが大板ならば該当する。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 15:30:08.22 MzmbAHe/.net
>>158
思うがって時点でなんのソースもないことがバレバレ
警察官ってのも同じく
160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 16:12:31.68 dlLy28G1.net
試験場で聞くのが早いな
こんど二俣川で聞いてみよう
161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 16:50:13.68 dckCs9M2.net
>>159
何を信じたいのか分からんが、自分で調べな。
162:o(^_^)o
21/04/30 18:54:03.77 sSWyCJLv.net
おいらはけいいん♪
163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:05:18.80 beIDP6Gg.net
トレーラーと客室の連結にしてバイクと人を北海道陸送すれば需要有りそうだけど?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 20:36:16.64 V/TdmBF2.net
>>149
昭和中期?とかはそうだったかもしれんが、現存してる西東京バスの機関車みたいなやつや
あれはたいした人数乗れそうにないのに、なぜトレーラーにしたのかなと思った
165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 07:25:34.22 DGMfeICv.net
>>164
あれは蒸気機関車をイメージしたものだから、
輸送効率は度外視していると思う。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 19:06:00.80 j19Z/TnY.net
>>161
よわっ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 18:30:03.52 09dMea7i.net
>>165
列車のように折れる事が大切なのかな
ヘッドのガラスに付着した水垢ウロコを落として半日かかった(´・ω・`;)
駆動軸のハブボルトが一本抜けてて報告したら「何か言いたくてウズウズしてるタイプの人」が毎日点検しろとかめっちゃ煩かった
GW明けの朝に今発見しましたと報告したらまた違った反応だったんだろうか?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 18:42:41.12 KuRaKcc4.net
>>167
それってだいぶまずい事態じゃない?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 18:59:47.01 09dMea7i.net
まだ錆が出てないからここ2、3日だな
長時間きづかなかったら金属疲労とかするのだろうか
あと作業ミスが原因なんだろうけど、勝手に抜けてるのが怖いw
URLリンク(i.imgur.com)
170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 19:10:06.28 09dMea7i.net
ハブボルトじゃなくてこれはドライブシャフトボルトっていうのか?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:58:03.85 zTOFj58+.net
そんな所点検ハンマーでも叩かないな
172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:12:38.54 KuRaKcc4.net
>>169
空飛ぶタイヤ?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:24:11.71 tkfHqP+1.net
せやろ、デフとかギヤボックスとかそういう部類に入る部位やろ
因みに1ヶ月前に車検
174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:24:26.27 tkfHqP+1.net
>>172
ひっ(´・ω・`;)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 14:58:15.89 sJ8rNj25.net
>>164
アレ乗りたいんだよな~牽引二種せっかく取ったし
地元のバス会社でも導入してくれないかな
176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 15:04:30.87 +zkTbOzv.net
体力ある所が自社系列ホテル行きの観光路線とかなら可能性はあるかも
乗客乗せてこのアイスバーンは走りたくない(´・ω・`;)
URLリンク(www.alpen-route.com)
177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 21:08:36.90 E4Zn7c6f.net
>>84
↑そういえば新人さんが社長にシーマンとか言われて次の日の朝に辞めた
178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 19:03:27.96 Ys1Z8jCw.net
2ペダルATで方向変換的にバックしながらスロープ台貫に乗るのが上手く行かない
ダブルタイヤで3軸だからそう簡単に落ちたりしないが30センチはみ出すと接触するところに乗用車停めてあるしw
179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 19:07:23.96 Ys1Z8jCw.net
ATな上にスロープが鉄板で滑るからゆっくり登れないし駆動輪が横滑りするんや
雨降った日には停めたてめえが悪いんだと祈ってアクセル一気に踏んだよ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 18:07:02.13 HzfTSMbA.net
右バックは脇の下が窓の外に出るくらい身を乗出せば車両全体を少し客観的に見れると思うの(´・ω・`)
その状態で半クラ使えるように調整しとく
左はリヤウィンドウから台車、ポールなどがよく見える
181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 18:33:56.75 m+nOmUie.net
簡単な事をやれ
ウォーレン・バフェット(´・ω・`)
182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 18:52:46.92 iyZUnNGN.net
みなさんけん引免許は教習所経由で取りましたか?
教習で取ろうと思うと12時間乗って20万円なんですが
12時間も練習いらないと思うし少し練習して一発でいいかなと思うんですが
183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 19:18:34.52 T0NZvPp8.net
教習所なんて金の無駄です
184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 19:54:34.91 kqH+9AjZ.net
方向変換で反対側に出れるよう強引に押し込めるかがカギなので12時間も要らない
が、それは普通免許を一発で難なく取れるレベルが身についてる人の場合だな
185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:00:58.23 Chudazbl.net
鴻巣と二俣川に単発で練習出来る学校あるよ
鴻巣は入会金取られるが単価が二俣川より安い
186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 21:36:21.24 ffriWbR9.net
>>182
他の免許を試験場で取ったことがある人なら5回くらいで取れるよ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 22:16:05.93 Chudazbl.net
交差点など停止、徐行する位置まで距離がなくてもシフトアップ、とにかく思い切りよくアクセル踏んでいく
右折時は交差点の中心過ぎたあたりで3速に
曲がって直ぐにまた曲がる所なんか、まだ速度が出てなければ進路変更の合図した後にシフトアップ必要かも?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 22:25:31.22 Chudazbl.net
左折でインベタさせたりS字抜けるのは長めの2トンか普通サイズの4トン車と同じくらいの感覚でいいと思う(´・ω・`)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 02:12:25.48 TRH/VBfI.net
けん引は教習所通うって選択肢は私にはなかったな
10回行きゃなんとかなるだろと5回目でなんとか合格
ただ取っただけであのまま公道に放り出されて乗れる代物じゃなかったが
190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 11:45:18.48 /W97hbNg.net
20回受けたって80,000ですよ。
教習所は高い
191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 13:12:53.21 sCkq0QyO.net
無駄に時間だけはあるってことだな
羨ましいわ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 19:16:57.96 JFBLUoE/.net
取ったもん勝ちですわ
4tボーイもはやくこっち来いよw
193:o(^_^)o
21/05/06 19:34:22.96 3D2C5d/l.net
みんなでけいいんしましょう!
194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 20:15:16.27 yJcRJd7F.net
>>189
公道を前に進むだけならどうという事はない(´・ω・`)
他のトレの動きを見てたから交差点で停止線はみ出してる車の処理とかも直感的に分かったし
車両感覚が分からなければ可能な限り大回りしてればそのうち慣れる
ワイが就職したところはトレが通れる道を完全にルート指定されてる
195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 20:21:01.51 yJcRJd7F.net
あとバックや場内の取り回しは伊藤さんの動画だな
196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 21:50:01.84 tHbzDcin.net
牽引と普通免許持ってて、大型トレーラーを使って大型一種免許の路上教習をする事は可能なのだろうか?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 12:11:48.25 QD/QO5Hn.net
>>182
時間に余裕があれば一発
無ければ教習所
198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 16:34:14.73 V2MaF+KZ.net
15万で牽引免許買うと思えば
199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:35:30.26 PtRPGCpu.net
トレで仕事する予定が無くても「トレーラーに乗れる」資格を得られると思えば高くはないな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:55:22.20 PtRPGCpu.net
日本に1台しかないトレーラーと1台しかないバスを運転できる資格
201:o(^_^)o
21/05/07 22:10:26.62 IEeshPi9.net
技能試験でしかとれない免種、それがけいいん二種。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 17:21:33.24 YvIShjwE.net
縁石乗り越えてセブンイレブンに入ったら店長が職質に来やがった
203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 04:41:57.34 JYMNcyqE.net
誘導付きの重機トレーラーが道を開けてもらって当たり前のように走り去って行ったのでまた抜き返したった
204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 19:50:11.26 Rsmq/n0A.net
クランクバックで台貫乗ってみた(´・ω・`)
難易度レベル ★★☆☆☆
URLリンク(i.imgur.com)
205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 21:17:34.40 XnIH2gOo.net
完全に停止状態のトレーラーでリフトアクスルが作動し歩行者に怪我をさせたら誰の責任になるんだろう?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 09:20:02.20 JH37AgQT.net
どういう状況で停止状態のトレーラーがリフトアクスル作動するの?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 12:17:19.81 Xs3fY0Eb.net
>>206
自分のやつはキーをオフにするともれなく下がる
あとプログラムの暴走なのか勝手に下がってきたり、
満載状態で接地したら直ぐに上がるを2分おきくらいに繰り返す事もあった(つまりその重さで2軸になる)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 12:19:24.51 Xs3fY0Eb.net
下り坂とか強めのブレーキングが誤作動の原因になったりもするな
209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 11:49:44.62 U6D6ujm5.net
>>207
リフトしてる車輪の下に歩行者が足を入れてるタイミング(そんなバカいるのか?)でキーをオフに“操作”したなら運転者の責任でしょ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 20:40:21.60 Tv4tFEZk.net
>>209
そうか
しかし道交法とは無関係で業務上過失なんとかになりそうだな
211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 20:00:10.26 gGi/o5wr.net
メタリックカラーのスカニアがうどん屋に入っていった
212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 15:47:58.40 jOdYgRVY.net
一瞬だけ公道と交差する宇部興産の軸重が気になる
213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 11:26:24.03 IU5Sj4/m.net
試験場や教習所の牽引車のサイズって決まって無いんですか。後ろの荷台の長さとか
214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 14:19:44.89 wS/QxBHj.net
牽引は愛知、大特は大阪が標準や(´・ω・`)
URLリンク(windows1000.web.fc2.com)
URLリンク(resize.blogsys.jp)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ヘッドのホイールベースを同じく調整した画像
一番下の幕張はかなり短いみたい(これが全国で一番多い?)
URLリンク(i.imgur.com)
215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 14:21:38.49 wS/QxBHj.net
二俣川のがキャビン短いのか
216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 19:05:19.07 y7LiMOmD.net
>>213
12メートル未満
217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 19:34:04.77 u+u53isr.net
明日からスタローン風に帽子被ろうかな(´・ω・`)
URLリンク(img.hmv.co.jp)
218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:26:21.28 6mcPIJoq.net
珍しい所を走ったわ(´・ω・`)
線路乗り越えてトレ回してるやつもいた
URLリンク(i.imgur.com)
219:o(^_^)o
21/05/19 18:46:08.16 l61uKld6.net
>>218
酔っ払って軌道敷を走行したんですね。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 20:42:09.74 wkcXAyT5.net
>>219
ここを暴走すれば品川駅経由で秋葉原駅まで行けるでw
221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 20:46:13.67 wkcXAyT5.net
「train」は元々ラテン語の「引っ張る(もの)、ずっと引きずる(もの)」といった意味の単語からきています。
ほう(´・ω・`)
222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 20:09:28.06 WNOKuK2n.net
チンポがフルジャンボ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:56:13.83 NnSmMo9r.net
ボルボのミラーええやないけ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 20:12:35.40 RMQK/S1m.net
狭路に右バックするコツを教えて下さい(´・ω・`)
オーバーハング長めの3軸、海コンよりタイヤ半分長めのシングルヘッドです
URLリンク(i.imgur.com)
・とにかくアプローチが下手くそ
台車のタイヤの位置が近すぎたり角度が悪くて結局伸ばし、折った意味がない
・左のケツが当たるのを恐れてイン側を狙うことに集中しすぎ、到達した時でも斜めのまま
・流れるのを懸念して起こすのが遅れて右くの字になる
225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 20:14:02.32 RMQK/S1m.net
暫くはアプローチで折らないで斜めに真っ直ぐ伸ばしてやってみようと思います
226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 12:38:16.29 +lClF6WS.net
同志だな
最近やってるのは
1.タイヤの軸じゃなくて台車の右後ろを障害物ギリに寄せる
2.そこからその障害物に当たらないように最大折り込み
※当然台車の右後ろは障害物の方向に動く
3.タイヤの軸が障害物を超えたらいつでも戻して大丈夫
上手い人の見てるとそれを最初の折でほぼ決まってんのよね~
227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 15:13:06.28 HtGb8N6C.net
>最初の折
全くや
目標の位置から綺麗に45度、45度くらいに折れてる
228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 23:18:44.62 MkI3h5YV.net
事故起こさないことが最強
多少手こずってもいいじゃない
場数だよ場数
229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 08:20:55.16 NHIOASch.net
>>228
別に事故る内容ではないんだが?
技術の向上は慣れだけじゃダメ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 08:33:27.40 8b2tFcA5.net
>>226
参考までに手書きの簡単なやつで構わないので
可能なら図面で教えて下さい
231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 16:23:52.98 /XohtROP.net
>>229
左ケツ当たりそうでって書いてるけど?
物損は事故じゃないとでも?ろくでもねえな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 16:56:08.01 NHIOASch.net
>>231
頭悪すぎだろ
だから事故らないように話してんじゃねーか
噛みつきたいだけのガキは引っ込んでろ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 20:10:16.63 Dg6pF9L3.net
凹に台車のタイヤが全て入った時点で、台車は真っ直ぐには出来るんだけどヘッドが折れすぎてる
狭くてヘッドを起こすように修整出来るようなスペースが左右に無いの(´・ω・`)
※3メートル程度と思われる
起こしきった時点で凹、台車、ヘッドの全てが直線にならないといけないが全く練習してないのでそれは無理w
次の休みに半日練習するつもり
>>231
ただの鉄骨に擦っただけでも台貫という1000万超えの機械やから煩いんや
乱暴に車を扱うとシャフトが曲がったりするらしい
234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 20:22:23.36 Dg6pF9L3.net
スクラップトレーラーなんだけど右バックしてる時に分野違いの大型車がミサイルのように突進して来るんや
走る道路が似てるからか、海コンやダンプ屋さんなんかとは上手くやってる
235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 07:09:50.87 wApKB3G9.net
今日はアプローチから目標の延長線に収めるまで一発で入ったあ(´・ω・`;)
仮想的な目標を3メートル手前に置く、早めにゆっくり戻し始める
でやってみました
236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 07:13:56.14 wApKB3G9.net
海コンのシャーシプールと同じ形だが、いろんなトラックやバス、通勤車が吹っ飛んでる中を右バックでやるの
後ろには同業ドライバーが多数並んでる
下手だと暫くの間、両方向通行止めにするので半分は精神的なプレッシャーの問題
237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 07:15:38.71 wApKB3G9.net
伊藤さんの動画
URLリンク(youtu.be)
238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 21:56:35.83 dI8ms47G.net
台車を立てすぎてイン側向いてたら、その時点で詰みか
239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 22:22:47.04 N8x04cg9.net
このオッサンのミニカー説明さー
なんで横着してハンドルの上でやるの?
ヘッドと台車が毎回外れてイライラすんだけど
見てるやつのこと考えろよどーせやるなら
240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 22:43:25.29 uw/d2Ku0.net
自分でいじってても外れてイライラした
キングピンのL字型がヘッド折るたびに引っかかるのでダイヤモンドビットで角を落としてやった
241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 12:50:07.49 cDNrbPpm.net
千葉はふそうとUDしか走っとらん(´;ω;`)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 16:48:43.37 7vauhPTG.net
4回切り返して駄目でしたので出発地点に戻ってください。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 17:57:23.80 cDNrbPpm.net
3回切り返し可、4回目のトライで駄目なら失格や
244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 19:01:02.24 FFF2g3qj.net
寺西は一切けん引の試験動画上げんな
何やってんだあの金髪ハゲ
最高のネタじゃねーか
245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 13:33:33.46 gSJwNu2E.net
今日はバックの進入角度が悪いとプリウスに激突するところでした(´・ω・`;)
滑って空転するので速度つけて登らないといけない
正面にはコンクリ置いてあるから左バック
URLリンク(i.imgur.com)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 19:54:37.06 IjQZ0A/T.net
明日は3軸の大型車
怖えよ(´・ω・`;)
247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 21:10:22.91 htfbe5VD.net
直進あるのみ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 21:45:04.52 kJoCPwck.net
交差点の中だろうと平然と停まる一般車にケツ当たらないか心配なの
249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 21:47:01.40 kJoCPwck.net
停止線5メートルオーバーなんてシングルヘッドなら余裕やが
単車でどう処理したらいいものやら
250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 09:36:44.54 WRn5QmWc.net
相手の鼻先まで突っ込んでクラクション連打
251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:41:17.60 hBvBjeel.net
>>250
そういえば昨日、右折レーンを完全に飛び出してる2トンが
大型が左折しきれなくて左前に出る→大型の後ろからトレーラーがやってきて連打され、またバックしてたぞ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 14:49:42.01 2LjkuCbL.net
乗用車乗ってる時それ期待する
右折レースの停止線飛び出し
後ろに着いたらわざと詰めてやる
あー大型左折こねーかぁートレーラー来ねーかなーーって
一回痛い目に遭わさないとこんなボケナスはなんとも思わんまま飛び出す命果てるまでな
253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 20:50:36.94 +5U8ZnPJ.net
交差点周りの著しい違反はカメラで無人撮影してバシバシ検挙すればええんや
速度違反を無人で取り締まれるんだからこれも出来るだろ?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 19:24:57.09 GnOmHBdI.net
スウェーデン鋼が逝っとった(´・ω・`;)
URLリンク(i.imgur.com)
先月はふそうが車検でボルト10 本(うち、片側7本)も指で回るいい加減な作業やらかしたし
ワイの車どうなるんや?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 19:35:46.96 GnOmHBdI.net
わいは荷役待ちの並びが長くてもせいぜい2時間やけど
海コンの人らはたいへんやのう
先行車発進通知アプリとか使ってたりするのか?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:39:21.73 +xZXp1U9.net
いっつも休憩に停めてる幹線道路に通報が入ったらしくて
原付に乗ったおまわりさんがしょっちゅう来て注意される
そりゃ停めるのは悪いけど周りも工場とかだし片側3車線のさほど混んでないところだからなぁ
出入り口でもないし
どこで休めばいいんだよ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:33:09.17 LXirE8Nj.net
みんなで停めてれば苦情も出なそう
258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 00:12:35.37 HPlnAmmv.net
現役のヤクザがトレーラーを安全に運行させてて草
義務じゃない所でもヘルメット被ってたりするし
259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 01:01:26.75 74pGiVTz.net
みんなで停めてるから苦情が出たんだろう
トレーラーや大型トラックのたまり場
260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 14:43:37.76 8JV9eRFf.net
自社または他社の1台が入ってたら待機って流れで
待機しなくても入れるのにサボってるツワモノが我社にいたな
おかげで同僚3人が30分ずつ遅延したが、本人はバレてないと思ってるので今は黙っといてやろう
261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 07:06:32.64 C/A9FE08.net
今から2車線+対向の右折レーン使って左折だけど茨○県なので余裕そうw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 08:19:28.57 +BLhxvVa.net
ここは牽引免許をとろうとする人の情報のためのスレなのに
現役トレ乗りの日記は参考にならんのだが
263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:26:05.98 R0Gb3ysk.net
取得した免許をどう活かしてるかの後日談や
264:o(^_^)o
21/06/09 19:15:16.94 3Hzzmmke.net
いいんじゃないかけいいん者の日記でも。
みんなで楽しくけいいんしましょう♪
265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:17:54.50 5fsSfEyN.net
茨城の道はボトルネック的な所で1キロ程度の渋滞
それさえ避ければ快適な道路環境なので車生活にはいいかも
舗装も綺麗
266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:28:28.11 iPgcFtbE.net
そそそ
楽しければなんでもいいの過疎ってんだし
けん引は仮免ないしいまでも一発率高いんだろなあ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 00:58:37.38 kMTpmi6P.net
はじめまして。53歳、業界未経験です。いまからけん引取得して雇ってもらえるものなのでしょうか?年齢的に無理なら諦めます。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 05:28:38.24 Ua+Tl09h.net
会社はどうせ教育するなら長く働ける人を採用したい雰囲気なのでかなり厳しいと思う
何ヶ月か応募してもだめで、それでもどうしてもトレーラーに乗りたいなら大型トラック、
それも駄目なら4トンから1年くらいずつ経験積むと可能性あるかもしれん
ステップアップする時に転職を伴うなら退職理由は単に「乗りたい」でいいが、辞める側(4トン等)会社には察知されんように注意
269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 05:31:56.76 Ua+Tl09h.net
すでに免許持ってるならいずれトレーラー乗りたくなるのは感づかれるかw
270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 07:16:34.19 SVNLDvED.net
>>267
全然余裕!かどうかは分からんが昨年の7月に免許取得→荷役はやりたくないので海コン→2社面接→どちらもOK→10月から入社→1ヶ月後独り立ち
コロナ騒ぎが佳境になっている時でも仕事はあったので大丈夫なんじゃないかな?
当方48、関東住まい、自動車業界にはいたが運送業全くの未経験
土曜日だけど大井に並んどります
271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 07:28:05.49 b2d8Dw45.net
港はええのう(´・ω・`)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 07:58:23.44 b2d8Dw45.net
千葉なら丸泉(まるせん)てとこが2トンからアルミバントレーラー、海コンまでやってるみたいだな
YouTubeで評判は良くなかった
273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 21:23:35.00 ACqiCYEu.net
>>267
あなたのようなおっちゃん結構見たよ試験場で
免許さえあればなんとかなると腹決めてて特にアテもなさそうだったなあ
センスある感じなら私の勤める会社に話だけ持って行ってやろうかなと思ったりもしたけど皆さんかなり通っておられて俺の判断でやめておいた
海コンに絞って狙うコレじゃないかな
274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:12:00.40 ggk6+UR6.net
あんたも同時期に試験場にいてけっこう通ってたのか
275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 07:59:17.12 UKv3rMqv.net
4回で合格
276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 22:08:36.63 50SyYOB/.net
>>267です。皆さんアドバイスありがとうございます。いまは事務職なのですが、色々と疲れてしまいました。退職金で教習所通いして免許取得を目論んでいます。あてがない、体力がない、普通車はそれなりに運転できます。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 22:22:05.67 Ch3+HgGj.net
トレの箱に湾岸ステッカー貼ろうかしら(´・ω・`)
357東行き、多少遠回りでも羽田空港の一番南まで行くルートが好き
278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 00:02:44.11 HyfVqcph.net
>>276
体は硬い?
実車ではそんな事はないが
けん引の試験車両で課題をこなすと・・・
まあやれば分かる
279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 01:12:49.02 2rXzQkOS.net
>>278
体は柔らかくはないですけど、硬くはありません。課題とは安全確認等で体を運転席から浮かせて目視するとかでしょうか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 04:11:32.98 HyfVqcph.net
>>279
278じゃないけど横レス
方向変換が試験のキモなのですが
とにかく体をひねってリアガラスから見えるヘッドと台車の角度を見るんです
アクセル・クラッチ・ハンドル操作はせねばならないから
もう何と言うか、下半身はまっすぐ上半身は半ひねり視線は後ろみたいな状態
一時間もそればっか練習してたら背筋やスジがおかしくなります
試験用の乗り方ってやつです
実際に乗りだしたら左右ミラーしか見えませんからね
281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 07:53:29.12 KstzU/LW.net
海コンはリヤ窓使うよ、リヤカメラなんて無いし
左バックの時に楽チン、特に今日みたいな雨の日
282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 19:09:31.92 SxIMtg2c.net
いつまでも上手くならないから窓なんか使うなとか、併用して感覚を覚えろとか
人によっていろんな方針がありました(´・ω・`)
結局ミラーだけでやってみて、それが正しかったのかの答え合わせ的に使ってます
283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 19:10:21.00 SxIMtg2c.net
なんの話し合いもなしにいきなり保険証できたよ~♪って言われた(´・ω・`)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 19:14:11.08 SxIMtg2c.net
リフトアクスルで一軸にして油まみれの鉄板の上で180度ターンしたときは
つるんって滑って面白かった
285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 00:11:59.31 tR6Xpv7g.net
1.ドライバーへの転職の決意
2.退職
3.大型、けん引免許取得(教習所)
4.就職(53で雇ってもらえるか)
1と4が引っかかって決心がつかない。
ゆっくり考えたほうがいいのか?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 11:13:45.45 acKd96P5.net
決意しなくても
大型とかけん引とかなかなかオッサンになってから出来ない緊張感味わえる良い機会だと思うけどなとくに一発試験場は
生業にならなくても趣味で取ったで納得できんじゃね?
4は決めてから辞めないととんでもないことになり得る
287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 11:50:10.97 SOSa0WrO.net
>>285
ちょと待てその歳で退職後に就活すんのか?
それはやめた方がいいぞ
1.は個人の考えだがらなんとも言えないが、海コンだろうが決して楽ではない
各ヤード、バンプールの並び、テナートンボの合わせ、配達先の決まり事、その他諸々
(諸々の中には精神的プレッシャーなんかもある)
仕事は仕事だ慣れた環境に浸りたいならそのままの方が良いんじゃないか?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 13:20:01.28 sBehOL3P.net
今まで大型持ってないのに53から大型とけん引は無謀。
教習所行けば免許は取れるけど実務で必ず擦るぶつける事故る。
例えば何らかの自動車免許を試験場で取ったことがあるほどのセンスがあって、大型、けん引も試験場でとるつもりの人なら実務も可能かもしれん。
普通の人は、若い頃の憧れのハーレーを、小金も出来たオッサンになって免許取って乗ったら事故るのと同じ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 13:50:09.71 LZ0RMROi.net
53で運送業飛び込んでくるなんて当たり前かのように良くあるし、実際に何人も見てきた
運送業なんてそんな世界だと思っているけど
290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 14:36:54.08 SOSa0WrO.net
48と53に違いはあるか?
>>270は私なんだけど
普免は一度失効して試験場で取得したけど、そんな技量を求められてるわけでもないのかなと思ったよ
そんなに言うほど事故の確率高いの?
確かに大型取って、けん引取って、海コン!ってなった時には運転したことのない長さに驚いた
291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 16:34:34.03 ZjlGlEb2.net
>>290
>普免は一度失効して試験場で取得したけど、そんな技量を求められてるわけでもないのかなと思ったよ
それは、君がセンスがある人の部類だからだよ
例えばごく普通のオバさんでも普通免許なら教習所で何とか取れるだろうけど、独学や、他者の試験風景を見て試験場合格は無理でしょ
50代のオジサンはオバさんほどではないから教習所行けば大型、けん引免許取れるだろうけど実務を無難にこなすのは一部のセンスある人に限られる
その目安が、試験場で大型、けん引取得できるかどうかあたりだと思ってる
根拠はない
292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 19:20:17.39 BZAE3CMS.net
精神的プレッシャーwww
周り中熟練者だらけで見られてるから、うまくいかない半分はそれや(´・ω・`)
他のトレ乗りがいない所だと左バックが鮮やかに決まったりする(笑)
293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 19:26:31.13 BZAE3CMS.net
ワイが大型取りに行った教習所はセンターライン跨いで走れなどけっこう実用的な教え方してた
運送業界から直ぐに実務に就けるよう要望があったとか
あと運転や業務内容は早かれ遅かれ、レベルの違いもあるが、普通の人間ならいずれこなせる様になる
最終的には眠気や体調の完了と精神面だな(´・ω・`)
交差点で発進するたびに数台の普通車や4トン数台に割b闕桙ワれても余覧Tを保てなきゃ(´・ω・`)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 19:34:42.21 F1MiA6Vu.net
危険物乙4、高圧ガスなんかを免許と平行して取っておくと
一般貨物に比べて荷役も楽そうだし、収入や待遇も少し上がるかも
あとめっちゃ汚いの我慢出来るなら鉄スクラップ
手積みしたり荷物間違えたり破損させたりとは無縁だな
千葉県中央部でヘッド2台余ってる所あるよ
40代後半のワシが一番の若手w
295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 19:43:17.98 EVZVXh/F.net
>>290
あんたも48なのか
最初の頃は車線変更で他車がめっちゃ離れてないと怖いよな(笑)
先進したり交差点曲がったりはそんなに大きさ感じないけど、バックで折ると俺の車こんなにでかいの?と焦るw
296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 19:44:12.64 EVZVXh/F.net
なんか書き込むたびにID変わっててスマン
297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 21:30:19.98 acKd96P5.net
鉄屑はまだマシ効率ものすごい気にする
荒っぽいの多いけど
4tアームロールや小型バッカンで工場関係や建築現場のゴミ屋はなんか見ててつらいぜ?
運転手はまだいい
持って帰ってきたゴミをヤードでひっくり返したゴミを人力で仕分けする人達がいるのよ
これがもうね、、世捨て人みたいなのやら知的障害のある人、外国人は意外といないんだななぜか
とにかく安く使える人をこき使ってる
やっすい仕出し弁当だけ食わせて
ここじゃ免許どんだけ持ってて使えるか
大型けん引大特フォークに建築系
このヒエラルキー半端ない
298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 21:39:36.23 vC/fy9uT.net
>>297
スクラップ屋、トレ専門でやってるだけあって、運転手の中では人格出来てる人たちばかりだったで
急がずゆっくり走ってこいとか高速60キロで走ってる人とか一般の運送屋の真逆の運営方針
ゴミの仕分けやってるおっちゃんいるが、人手が足りなくなるとツーデフ転がしてたw
299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 21:56:03.99 vC/fy9uT.net
最悪なのがくず鉄集めてきてヤードに売りに来る、それしか職がない「日本人」
降ろす場所に入れる状態じゃないのにガンガン下がってくるし、降ろしたらホイールスピンさせながら発進して次のを集めに出かける
集めたくずの中から使おうと思って保存しておいた家電を、落してタイヤで踏んづけて期限悪くしてたしw
トレへの積込で1時間待たせたら睨みながら帰って行った(´・ω・`)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 22:15:37.30 qe+SIpeo.net
勢いだけで3まで終わった45のわし
後戻りは出来ん・・・
301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 23:07:30.00 nDLySDK2.net
自分の知り合いで52歳で好条件の運送屋探しで、この1年で8件面接行ってるけど、全部受かってたよ
面接の話しと実務が違うとかで転々としてたが、先日良いところを見つけたみたい
運送屋なんて仕切りの低いそんなとこだと思ってる
302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 06:53:56.03 XaaFpLqF.net
>>300
期待の若手だな
303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 08:02:24.89 kscRwWL9.net
>>295
ホントそれ
ミラーでの見え方が乗用とまるで違う
ウインカー出して後続車は譲ってくれてるんだろうけど、ギリギリに見えるからなかなか入れないw
パッシンがライト消してくれ~って感じ
とまぁ免許取る上ではあんまり関係ないかな?
あ、でも大型の後部感覚だっけ?あれ苦手な人は練習しとくといいと思う。卒検でも50cm以内には寄せらんなかったけどww
304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 08:15:42.33 DD7wfHyJ.net
中国のオリンピック前の鉄屑屋は凄まじかった
ちょっと羨ましかったなあ
経営者は税金で持ってかれるのが損と捉えて
スーパーカー買い漁って土地は買うわデカイ家建てるわ会社大きくするわ、、
トレ乗りも日給が跳ね上がりボーナスもガッツリ支給されてたな
うちのカーポート壊したアルミクズも持ち込みでいい値段で取ってくれたよオペが首からぶら下げてたがま口から
305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 09:21:20.47 XaaFpLqF.net
大井にきますた(´・ω・`)
キャッツシアター
URLリンク(i.imgur.com)
306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 09:22:17.77 XaaFpLqF.net
>>304
そうなのか
今年入ったばかりだから、そういう事情は知らなかった
307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 10:27:24.51 kscRwWL9.net
>>305
あー、駅前の通りをトレが走っていたわ
え?駅前からその狭いとこ右折するん?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 11:01:10.76 XaaFpLqF.net
>>307
ここは左折→左折で出てくる時の方がやばいです
ガード下の道を塞がないと小さいトラックとか入ってくる
309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 11:17:04.55 kscRwWL9.net
あー、そりゃそうやね
あそこの近くがワクチン接種会場になってて爺さん婆さん多いと思うんで気をつけておくんなはれ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 11:34:50.72 XaaFpLqF.net
>>309
了解
新学期始まったころ来たときはJCJK多すぎだったw
311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 16:43:37.74 DD7wfHyJ.net
>>306
気の良さそうな古株のおっさんに聞いてみな
鉄クズバブルの話してくれるよ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 22:12:43.84 3ls3vfCk.net
>>285 です。ご意見ありがとうございます。
この順番が1.3.4.2.なら納得してもらえます?
でも仕事しながらだと教習所や試験場に通っている時間がないんです。なので先に退職して、お金と時間を手に入れたいなぁと考えた次第です。
やっぱり退職が先はリスキーですかね?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 22:19:18.64 McbJgoys.net
>>312
休みの日に教習所行くしか無いと思うぞ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 22:35:15.07 1ygLLHH4.net
俺が教習所で合宿行った時は同期で、30代3人 40代2人 50代4人 60代1人って感じだったよ
意外と高年齢層だよね
50代の人が1人だけ深視力で仮免落ちて挫折しかけてたね
一応数数えるタイミング教えて受かってたけどね
コロナの影響でトラックに転職する人多いみたいね
315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 22:41:02.66 8FeLU1A+.net
>>311
くず鉄屋が出来た経緯とか中国人の事情なんかの話は少し聞けました
しかしまあ、やつら日本語が通じないのでこっちが北京語覚えるしかないかなw
劇団四季の出口左折でインサイドにBMWミサイル喰らいました(笑)
手で合図してクラクション鳴らして止めても、神にでもなったかのように入ってきた
URLリンク(o.5ch.net)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 22:47:34.15 8FeLU1A+.net
>>312
このスレ見てるくらいだからトレーラー好きなんだろうから
生きてるうちに乗っておくのも悪くないぞ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 22:58:54.19 8FeLU1A+.net
因みに新型スーパーグレートは先輩でわいは旧型や
あの人と間違えられたらやだなあと思って注釈入れておきますw
318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 23:20:17.22 6r62KbPo.net
深視力で端から何秒か覚えとく方法って、
毎回棒の速度変えられるから意味ないんじゃないのかね
319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 23:32:56.63 1ygLLHH4.net
>>318
教習所のはずっと同じ速度だったよ
3回の以内に誤差2cm以内だったかな?
他の人がやってる時に、みんなしてタイミング数えてたよ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 00:10:16.23 a5MPabts.net
悪いけど教習所組と試験場組とは別物よ何もかも
試験場組は毎回やらされるし深視力アウトなら帰される
試験受ける資格なしと烙印
1日に何人かいるんじゃないかな
321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 00:25:52.67 l1oDXklB.net
教習所は免許取らせる場所だからね
落としまくったら評判悪くなるしな
322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 07:24:47.03 eX/9xybn.net
教習所で入所直後の検査のときめちゃくちゃ成績いいみたいな事言ってて
一発行ったら再々試験でギリギリ合格レベルだったわ(´・ω・`)
323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 21:04:08.00 fX/FFfLH.net
右車線まではみ出してドンツキ左折で、左から来た右折したい初心者マークの女子が正面に停まったので待避できる位置に誘導してあげた
それこそスクラップ集めてるようなイキったおっさんだったら手で払いのけて右折を断念させたな(´・ω・`)
324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 16:36:12.02 IfoWo76z.net
えっと、、伝えたい気持ちは伝わるんだけど
何言ってるかわからんw
325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 18:04:02.76 i7J9BPlr.net
>>285です。
大型特殊もあった方がいいのでしょうか。
自分の冷却期間として、大特挑戦してみようかな。
>>300さん応援しています。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 20:12:57.14 EPP201S+.net
>>324
邪魔な所に停止されても要領が分からずやってしまった初心者と
ただ図々しいだけのおっさんではこっちの対応が違ういうこっちゃ(´・ω・`)
327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 20:13:40.35 EPP201S+.net
まあ俺もトレ初心者なんだけどw
初心者マーク貼り付けたトレーラーこの前見かけた
328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 21:11:04.94 PJMPdjl9.net
>>325
クレーン車に乗るのでなければ使えるところは限られると思いますが
中折れ式の試験車は簡単ですよ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 21:56:52.99 id+CPptX.net
フォークリフトや車両系取るのに使えるぞ(´・ω・`)
トレからラフターに転職した人もいる
330:o(^_^)o
21/06/18 23:37:14.00 zCrzLZKV.net
>>325
ついでにけいいん二種と大徳二種もとってしまいましょう!
331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 02:41:48.10 khHbdaBM.net
>>330
実務経験ゼロのヤツが何を言ってんだ?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 21:11:50.79 aE+f4WiN.net
>>329
違ったら申し訳ないが、もしかしてダンプちゃん?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 22:20:29.55 WSqozDlf.net
最近増えてるぞ初心者マーク付けたトラクター
会社がつけさせてるかもな
自主的にやってる子もおるだろう
イキった初心者よか万倍マシだわ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 11:41:24.82 oBXvcHm9.net
>>332
ダンプやないで、スクラップトレーラーや
>>333
熟練者たちの視線を浴びながら台貫バックで乗る所で、ゆっくりやりたいから
自分も付ける言うたらやるなと言われた(´・ω・`)
335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 15:47:24.99 nCTRsIXO.net
海コンやってて家に帰れないとスクラップ屋に来た若い人がいたが初出勤前に辞退した
自分は趣味で機械いじったり、何回か持ち込んだ事もあったりして少々の汚い物には慣れてたがそれでも最初ヤード見たときは引いたw
長時間待機も荷役もやりたくないならダンプ、タンクローリーがええやろ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 15:58:54.01 nCTRsIXO.net
バン詰めって言うのか?
あれやってる時、運転手は休憩室が用意されてたり近くの飲食店に行くのかと想像してたら、
そうじゃなくて作業してる現場で運転席に座って休んでる場合もあるんやな
これは人として申し訳なくてゆっくり休めないw
337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 18:55:51.51 bqI0yF2j.net
トレーラーのブレーキって、赤ホースにエアーが張られると緊急ブレーキが解除され、
フットブレーキを踏むと黄ホースの圧力を変化さることによって赤に張られたエアーを操作しブレーキがかかるでいいの?
それとも黄ホースのエアーで直接ブレーキチャンバーに圧力を加えてブレーキがかかるの?
後者にしてはタイムラグが少なすぎるように思える
338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 19:36:11.46 ueszFCu0.net
仕事や会社で全く違うのを承知の上で聞くけど海コンて何時間位の拘束時間なの?
339:父の日age
21/06/20 20:20:53.38 4XhpQ/LR.net
父の日age
340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 02:47:53.17 pmQBgfT5.net
埠頭の並びのノロノロ運転は辛いな
1台分動くたびに毎回タイミングが数分ズレてるバカが直ぐ前だと殴りたくなる
341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 07:41:59.66 RfuzReh/.net
>>338
8時間プラスα
342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 09:47:20.74 muoFjpFm.net
>>341
www
343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 12:03:33.06 TJ6Lqzlp.net
>>341
それ求人の謳い文句でしょ(笑)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 13:43:12.59 RfuzReh/.net
>>343
これ以外言いようないだろ
会社によっても違うし
タダ働きさせられるのならアレだがちゃんと早出やら残業分貰ってんならガタガタ言うのもおかしな話だ
買って出て好きでやってるやつもいるくらいだぞ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 14:20:59.89 muoFjpFm.net
海コンならたくさんあるからやってみるのが一番やな
346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 16:26:38.55 TJ6Lqzlp.net
>>344
確かにそうだね
うちの会社はみなし残業金額決まっちゃってるから、海コン業界はどうなのかなって
347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 20:30:49.77 7hp5fhDa.net
青海の公園で猫が気持ち良さそうに草と戯れていた(´・ω・`)
348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 12:37:09.04 C20WoE6U.net
>>346
まぁ難しい話ではある
ツテでもない限り入ってみないと分からんのはどの業界でも同じだな
うちは早出残業は勿論
昼食代補助で800円/実働日
くれるからありがたいわ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 13:03:58.84 +BlPp3Cx.net
>>329
トレーラーからショベルカーやブルドーザーを下ろすのは、ドライバー?搬入先のオペレーターさんですか?
一般的にはどちらか教えてください
350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 13:06:28.53 +BlPp3Cx.net
大特回送なんてバイトもあるみたいですから、余裕があれば取得しておきたいです。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 16:55:31.40 CsM9d+iq.net
現場系の回送屋は野っ原に重機置いてきたり引き取ったりと臨機応変
製品の回送屋は向こうのオペ
なんかあったらシャレにならんからな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:49:52.87 2EmQnXQW.net
小型ユンボでダンプに乗るやつやってみたい(´・ω・`)
>>350
自分が求人見たところは、はっきりと書いてないが現地までと帰路は自腹みたいな感じだった
「現地に言って乗り込んで貰います」みたいな
駅からタクシーとかになるのかな?
そのせいか報酬目安は月50万以上だったと記憶してる
353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:54:10.22 2EmQnXQW.net
雰囲気のいい遊歩道でしたw
行けると分かってるので大したことはなかったが
一本道がだんだん狭まってこの幅になったらパニクるよな
URLリンク(i.imgur.com)
354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 20:08:32.54 M3RRDzjK.net
>>352
それです。レンタカーの回送バイトみたいなバイトです。回送以外の交通費は自腹なので、安い18切符やローカルバス路線で移動するそうです。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 21:17:53.14 waR0S5kQ.net
半分は公共交通機関、あとはほぼ運転のみだから
金の折り合いがつけばええんやないけ?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 23:17:31.71 1LiK6iw+.net
時間指定が多いため、待機時間や移動時間も含めて時給換算にするとかなり安いそうです。ただ>>329さんの話を聞くと大特も取っておきたい気持ちが大きいです。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 06:45:12.93 PIXEGzyN.net
海コンなんかの並びのノロノロ運転で数時間かかるよりは完全に停まれるから楽そう
ラフターオペに転職したやつは、他の作業中の待機時間が多くて楽と言ってた
358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 07:53:02.86 LNqRaXZk.net
ラフターオペってガリガリのアル中かシャブ中みたいなの多いイメージ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 12:31:40.65 XkEma2dO.net
トラクターヘッド 海コン、アルミバン向け(ほぼ完全にシングル)
トラクターヘッド 鋼材、ダンプなど
大型 アルミバン等
大型 重量物
大型 ダンプ
4トン
2トン
あたりに分けて国内新車シェアが分かるサイトありませんか
360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 17:47:48.10 f0sw6ns+.net
知ってどーすんだろこの人、、
361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 06:30:40.50 T/GhpZdv.net
知るだけでそのデータはどうもしないです
362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 09:00:36.66 WXhTN3mn.net
アホですか?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 13:14:23.78 qm+zuzb8.net
クオンのメッキグリルがダンヒルやデュポンのライターっぽくて好き
364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 15:24:38.12 20s9J+DB.net
一発で中型取りに行くと豪語して専務が贔屓のイキった若造が入社してくる
↓
なかなか免許取れずハイエースで小口の配達
↓
6回落ちて諦め教習所で準中型取得
↓
居眠り運転で縁石に乗り上げエルフを廃車にする
↓
専務激怒 工場作業員に回される
↓
退社
誰もが嫌がる担当を俺にやらせるため「辞めたきゃ代わりはいくらでもいる」って事で当てつけで連れてきたらしいが
俺は結局辞めてトレの仕事に就いた
この事は専務も若造も知ってるので、ざまあみろですわ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 17:27:50.38 F9IE9fCO.net
何言ってるかわからん
366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 18:08:09.09 qPDQmbv6.net
意味不明
367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 21:26:23.40 GFNvNMR3.net
___
_/・ω・`)\
( ̄'| ̄ ̄ ̄ )─o(^_^)o 三
.~◎  ̄ ̄◎~ ◎ ◎
368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 14:38:54.65 jLMTKJbn.net
器の小さい男なのはわかった
369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 14:50:41.03 Ej5BS16U.net
じゃあ出発地点に戻ってください。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 15:02:09.52 UjOJodVC.net
オレは364の気持ちわかるよ
そもそも意味がわからないってどんな読解力してんだ?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 21:39:47.74 c8RLhR2H.net
嫌われてる原因が自分はまるでないと思っているあたり
372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 00:42:06.60 GxwHMIfc.net
>>371
それは「意味不明」や「何言ってるかわからん」とは違うだろ
やっぱり国語力低いな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 05:42:03.08 Y3/kLACQ.net
なんか間違って解釈してるようだし
嫌われてるのは本人じゃなくて、何かしら特定の内容の仕事なんじゃないのか
374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 07:48:28.05 17GPqP72.net
>>372
ブーメラン乙です
375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 10:33:56.18 Jbn/0MPw.net
>>374
そういうレスこそ「意味不明」や「何言ってるかわからん」状態なんだが
オレが間違ってるなら具体的に指摘しろよ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 18:59:13.26 ulacAzho.net
どのあたりがブーメランなんだろw
返答に困ると定型文を書捨てて逃げるのが匿名掲示板の常套手段
377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 19:04:16.52 uWn+8CDd.net
あらま
熱くなってますなw
378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 21:52:32.50 GxwHMIfc.net
>熱くなってますな
どうしようもなく負けてるときに「長文乙」とか「顔真っ赤」とか論点ずらしてレッテル貼るとちょっと互角に持ち込めた気がする都市伝説の一種かな?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 21:56:03.36 Xc0pKysZ.net
そーなの?おまえよく知ってるんだなwww
380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 22:00:53.30 GxwHMIfc.net
おまえ呼ばわりかw
もうすぐ誹謗中傷の言葉が出て無事敗北宣言になりそうだな(^_^)
381:830 4
21/06/30 08:11:40.98 1wkj/TMK.net
>>1
粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ
自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる
友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる
埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で
生活保護受給者で実年齢は41歳だけど精神年齢は4歳児の負け犬のオッサン
ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索
ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下や、初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない
自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル
昨日も今日も明日も明後日も、口にするのは「死ね!」
ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告
その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん
発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ
今は綾人サロン叩きが生き甲斐
382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 08:13:23.93 Xa0Gun/g.net
>>380
邪推好きだよねえおまえみたいなの
383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 09:47:28.26 b040uuRJ.net
「意味不明」が論理的に正しいことや「ブーメラン」の意味を説明してみろよ
論点の違うところでしかレスしてないじゃん
384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 10:24:29.30 dEmrYnLK.net
美人トレーダーのtomoさんみたいな人が車運転してた(´・ω・`)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 12:53:56.89 JagxnHtt.net
明日から牽引教習が始まる
386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 16:58:05.73 QxbJLUfZ.net
>>383
俺が?おまえに?なんで?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 19:03:34.90 aq8mXfD7.net
ダンプってしょっちゅうオカマ掘ってるな
4トンより酷い
388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 19:17:41.14 8GOIh+c0.net
明日は遅出なんでトレーラーの箱洗うか
あれをガソリンスタンドの大型洗車機にケツからぶっこんでもいいの?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 10:16:36.85 ldzRqkJu.net
>>386
>俺が?おまえに?なんで?
スレの流れで382が377や379だと思ったからだよ
コテ付けてないんだから流れからそう判断しても仕方ないだろ
それより「意味不明」や「ブーメラン乙」などとそれこそ意味不明な書き込みした奴よりオレに批判的なのはなぜなんだ?
彼らに同意するなら君が答えてくれてもいいぞ
390:830 4
21/07/01 11:06:25.49 lYmko0Pb.net
>>1
粘着してスレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてる安藤隆行
髭発もこいつ
自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる
友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる
埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で
生活保護受給者で実年齢は41歳だけど精神年齢は4歳児の負け犬のオッサン
ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索
ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下や、初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない
自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル
昨日も今日も明日も明後日も、口にするのは「死ね!」
ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告
その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん
発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ
今は綾人サロン叩きが生き甲斐
391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 16:43:07.89 KnrLf+9F.net
>>389
ごめんね私関係ないけどキミ
5ちゃん初心者でしょ?もうやめときな
みてて可哀想でw