19/02/19 18:41:19.30 bI/oqji9.net
埋め逃げヤロー
3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 00:52:03.87 B0aiIqmi.net
で、見解は?w
4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 11:38:46.62 ZS9SJSeK.net
時期的に来シーズン用のスレだな
5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 19:55:41.77 IPIxuhfC.net
これで遊びたい
URLリンク(www.youtube.com)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:44:25.51 VYdimy3H.net
ホンダの中型ハイブリッド除雪機のシューターを動かす電源は
クローラーを動かすためのコントローラーから出ているので
メーカーでは「除雪ロボット」的なことを想定して開発している
のだろうと、勝手に想像している。
学生の研究材料や、ロボコンのネタにもなるのではないだろうか。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:28:27.05 TJmnvUS0.net
>>5
危ないけどほしくなってきた、家の中から操縦できそう
8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 18:51:55.17 okWgarpe.net
>>6
あれ、操作が記憶されていて何を何回操作したかわかる。
専用のソフトを入れたパソコンを繋ぐとデータが見れる。
特約店とかに行くと調べてくれるみたいだよ。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 19:06:15.76 xfGA236v.net
除雪ルンバ的なの欲しいよね、売れるんじゃない?(笑)
仕事から帰ってきて庭がきれいだとありがたい
10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 19:28:43.55 czZNZ8f+.net
ラジコン化はしてほしいよね。
家の中から倉庫の電動シャッター開けて2階の窓から操作して
玄関前まで来てくれたら凄く楽だわ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 15:02:29.64 AbfSkAtM.net
除雪機も操作できる人型ロボットの方がいいな。介護に使える。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 14:07:14.17 mTVU7F7D.net
>>11
分かります。
自慰に使うんですね。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 23:47:43.83 +dC9reKO.net
>>12
その場合は外装をオリエンタル工業でお願いすます。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 06:47:17.75 DUHfm7gA.net
最近AIだ人型ロボットだで盛り上がってるけど、実用段階に来たら
有力ロボット外装企業として株爆上げするんだろうな、きっと。
>オリエント
15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 07:50:46.78 dEQuimNN.net
1台欲しいわ>オリエント
ラブドールw
16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:29:01.80 9oylVQyT.net
除雪機を安全に操作できるくらい人型ロボットが発達したら、
雪が積もるようなクソ田舎では農地と水源だけが必要で
人間は住めなくなる、というか人間不要とされる。
車を乗り回し、暖房を必要とする人間が迷惑な存在。
そのうち、除雪も不要になるw
17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 13:16:57.61 8aAQ64QC.net
人型ロボットなら、米国の有名な軍事用ロボット会社が開発中の
アトラス?なんかだったら、除雪機の操作くらいならもう余裕で実用可能な段階になってるんじゃないかな?
バック宙返りとか、片足での段差飛び越えとか、楽勝でできるくらいまで開発が進んでるんだからね。
そんなの軍事用じゃなくて、民生用に転用すればいい。人手が足りない過疎地域の労働力として、外国人の労働力を頼らなくても済むようになるんじゃないか?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 23:46:36.08 4Y9+EfxV.net
除雪機100万ロボット2億とかか胸熱
19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 00:46:55.33 S4Z1ssyT.net
研究所に送らないと定期メンテも出来ない
メンテ代で大型ディーゼル買えちゃうし
20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 20:16:35.48 uiVHKf06.net
一人上手が多数wwww
21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 21:07:52.28 M9hMVgeu.net
自動除雪機(ルンバ除雪機)は良いんだけど・・・
物凄く危険だと思う、特にロータリータイプは
22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 08:42:02.15 5GqXtNBY.net
だから人間型ロボットにスコップ持たせて除雪機させたら危険じゃないべさ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 08:42:30.53 5GqXtNBY.net
除雪機じゃなく除雪ね
24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 11:02:23.04 TIzbq9/M.net
ロボット
ロードヒーターでいいだろ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 13:13:01.81 uCtwz8Ub.net
スコップで除雪か 苦笑
ママさんダンプでもいいかも
26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:58:40.70 r3brKZF3.net
3月になっちゃったなあ
去年は2m積もって死ぬほど稼働させたのに、この冬は1回も除雪しなかったぞ・・・
一昨年は1回だけだったし、この調子だと来年は・・・
27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 08:10:50.83 nV5ihRz8.net
>>26
大雪ですな!
28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 11:27:53.23 FUQYbuD3.net
路肩の山を指さして一晩で2m降ったと言うリポーター。
雪かきしてるお爺さんにインタビューしたらロータリーが置いて行った
3日分の山だとバラされて・・・
29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 18:06:28.25 dunS42HU.net
あーこりゃシーズン終わっちまったかな?
あと一回くらいは圧倒的な除雪を、マシンの限界に挑戦するような密度の濃い
積雪を相手に一心不乱の除雪をやっておきたかった。ちゃんと整備して
来年に期待。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 20:10:49.44 +bw+Tbh7.net
ちゃんと整備して来年に.......
今年は手抜きの整備だったのか
31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:16:22.72 9VlfWJfI.net
一回も使わなかった@新潟県
32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:56:16.83 E+kxWnoa.net
在庫セールありそうですか?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 07:30:50.04 73W0HZir.net
今年はあんまり活躍しなかったな
34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 09:24:53.60 dET0EOQA.net
これほしい
URLリンク(www.youtube.com)
35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 10:11:27.83 MVsVa7t7.net
今シーズンはめっちゃ活躍したな。
携行缶を持ってガソリンを買いに行った回数が去年の2倍。
ここ2週間ほど出番がなかったけど、今日は久々のドカ雪。
ラストランになればいいけど。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:40:50.37 4DNHqoDL.net
雨もそうだけどここ数年は雪も積もる所とそうでない所の差が激しいんだね
37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 17:16:36.72 73W0HZir.net
>>34
これいいな つるはしやスコップでやるより効率良い
38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 02:58:47.71 tymv7HRF.net
URLリンク(i.imgur.com)
39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:13:13.03 JF5fmvH9.net
ホンダの除雪機のカラーコードなんてわかる人いますか?
塗装を頼まれたもんで‥
40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 13:32:31.13 imaicV6z.net
>>39
カラーコードも何も、ホムセンでは青(ヤマハ)、赤(ホンダ)の2種類が売ってるだけ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 16:34:46.66 JF5fmvH9.net
自動車用のウレタン塗装をしたいのでカラーコードが知りたかったんです
ホンダの車でいえばどの赤に近いのかなぁ‥
42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 18:46:54.64 imaicV6z.net
>>41
99のタッチアップペンで言うと
R504P
R78P
R81
の3種類しかないから、一番いいと思った色にすればいいと思う
個人的にはR81のミラノレッドが一番近いのではと思う
43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 20:21:34.96 I7ClHuPd.net
>>39
フリーダイヤルで聞けばいいじゃん
44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 07:38:52.68 F+b/F63N.net
R280 パワーレッド という色名だが
そもそも調合しても指定されていても、
本気の日焼け具合がマチマチすぎて
参考にならないかもしれない。
気合で全塗装あるのみ。
シューターもハウジングの奥もw
そもそも元がウレタン塗装ではない。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 23:42:04.91 P87ZzLK2.net
ハイ、冷やかしに認定されました。
おめでとうございます。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 09:31:29.64 eCO4tzSC.net
最終的にバイソンオレンジを超えて白系に変色する。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 10:13:58.69 7oDBd4MV.net
思った以上に積もったな、夕方もう一回やろう
48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 20:51:32.00 WcsuRVg6.net
ウレタン塗装すると酷寒時に雪付きやすくなったりしないかなあ。
塗装の強度はありそうだけど。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 19:55:57.72 cQEM3Xib.net
>>48
シリコン塗りたくれよ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 22:45:59.24 pzK/zyjB.net
シリコン塗ると後で塗料が付かなくなる
51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 15:20:09.77 IUXsSp7k.net
シリコン剥げるまで使い倒せよw
52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 17:33:09.69 JXRokRRE.net
シリコン系の塗装だったら、補修でスプレーすると、はじくから上手に塗れないよぅ~
53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:07:06.24 kcur/dMf.net
高圧洗浄機で剥がせないもんかな?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:12:50.81 3Ghlz0y8.net
サンドブラストしか選択肢ないな
55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 19:23:30.17 +NS6+Ehl.net
火で焼けば簡単だ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 22:05:11.73 nXeDo7za.net
昨秋オーガーとシューターの塗装をする筈が横着してスプレーしてしまった・・・
おかげでビュンビュン飛ばせたけど面倒な事になったな
57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 05:55:44.20 PPNpiNki.net
今年は7回しか稼動しなかった@札幌
58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 07:49:48.27 /Zh5kOA3.net
今年は23hr稼働、軽油50リッター消費@東北日本海側
積雪量は例年の1/2~2/3くらい
59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 19:11:06.22 f0jldOAV.net
今年はガソリン混合500ml消費・・・ 残り3.5Lをどーするか?w
60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 07:43:49.96 4XZ05s6p.net
>>53
塗装剥がすものあるじゃん
61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:29:08.11 +L/ZVHVn.net
冬の間に携行缶2つ空にしたので今朝ガソリン40リットル買ってきた
いや、いまさら除雪機に使うんじゃ無いけどね
62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 18:04:32.93 4XZ05s6p.net
>>61
次は草刈り機か
63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 20:43:25.59 /HXYhfzd.net
5センチって予報だったのに除雪機いるレベルだったわ
除雪来てくれないと捨て場無いわ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 12:05:05.73 E03m+gBV.net
39です
結局この色に決めました
URLリンク(bestcarweb.jp)
フレームレッドっていう赤です
65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 04:29:54.22 FDxN/NHD.net
塗装にこだわっても、意味ない
66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 22:44:22.51 QZ7F/wbg.net
まさかの積雪@越後
全国の皆さん、昨日今日で除雪機使った人いるかな?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 07:45:11.54 Bv+XUmZ/.net
>>66
羨ましい
わくわくしながら起きたけど全然だわ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 18:50:47.01 jj4Rl70Q.net
地熱上がってるから道路はすぐ溶けた
69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 08:26:19.23 KVGfVHdN.net
>>68
道路が溶けるって?マグマでも噴出したのか?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 18:31:54.05 7o6a9xJD.net
ボケたつもりだろうが、おもしぇぐねんだよ!
71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 19:11:12.76 SjyzzF0Q.net
ボケたんじゃなくてあげ足とられたんだろよ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 19:23:42.46 SDNNbsIA.net
とられたら返してもらえよw
73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 08:12:50.87 6yDxOeUs.net
↑あほ?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 23:08:05.42 HR6bKnrm.net
>>70
俺はウケたけど
75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 01:21:15.21 Iz7yOVHP.net
>>73
頭の固いやつだねw
76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 07:40:41.64 +q11Q2iU.net
↑アホ?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 12:18:47.04 uA8t92ci.net
もう道路は雪溶けたんだろ?いつまですべってんだ?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 19:41:24.62 Iz7yOVHP.net
>>76
頭の固いやつだねw
79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 21:11:34.15 /yvI3PZr.net
フジイ28psの整備とオーガ―交換するぜ~!
部品予算26万で組んでるぜ!
80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 22:40:16.87 JVTzQEmp.net
買い替えちゃいなYO
81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:35:58.16 uRgKCIn2.net
遅レスだが訳あって買い換えないで直して使うって人もいるのでは?
最近のは修理費が高いとかで部品なくなるまで古いの使うって人もいそう
82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:00:50.22 IaKeNDmR.net
キミ達の考えてる使用頻度をはるかに超えた使い方をしてるからねwwww
家の前を1時間なんて軟な使い方じゃないんですよ
1使用で8時間連続で!
83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:06:56.77 z5erJk7z.net
>>82
8時間連続ってすごいな。給油しながら連続使用してんのか?
給油するときくらいはエンジン止めるやろ?
エンジン休めてやりなよ。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 14:20:50.60 rp8YaeLa.net
大型ローダー買えよw
85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 16:25:49.40 m7mqvY3P.net
>>84
俺も同感
8hも除雪やってるなら、その半分くらいの時間で終わる機械にグレードアップしようよ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 17:06:21.89 1aamJprf.net
だって18馬力クラスの除雪機なら100万ちょいで買えるけど、
小型特殊で乗れるホイールローダーは安くても400万くらいだし、
保管場所を考えると気軽には買えない。
とはいえ、中古のホイールローダーを探しているんだけど
なかなかいいものもない。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 19:11:33.03 dqp/Tp9i.net
これなら200万円
>URLリンク(www.goo-net.com)
88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 15:00:17.88 u8AlOMus.net
中古の安い機械はやめときなw
300万は出さないと真面な機械が買えないよ
8hr使用は副業で歩道の雪投げで使ってるからだよ
10kmちかく動くからねwww
痛みも半端ない訳よ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 21:25:49.77 UzeTAgke.net
>>88 一日8時間って、もはや副業のレベルじゃないw
90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 21:44:04.15 yrcz/TyC.net
農家でシーズンオフは除雪請負とかあるよ
高速の除雪隊とか
91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 22:35:12.95 UzeTAgke.net
>>90 高速の除雪隊は請負じゃなくてアルバイトだろ。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 10:11:37.87 la/+2peF.net
歩道の除雪なんてほとんどボランティアだろ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 15:54:44.10 oVAOA7iF.net
請負ですよw
ボランチアは家の長さ分の歩道だけw
94:830 4
19/05/08 06:18:16.67 54LoFy3l.net
>>1
新スレ【116】スレリンク(ms板)/?v=pc
関連スレ【必読】URLリンク(matsuri.2ch.sc)
渾身のキャラ作りスレ【これも必読】URLリンク(matsuri.2ch.sc)
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!URLリンク(mao.2ch.sc)
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!URLリンク(mao.2ch.sc)
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!URLリンク(mao.2ch.sc)
95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 23:42:10.37 SqUejQm2.net
除雪機で飛ばしてやろうか?↑の統合症患者
96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 22:33:33.78 rFka4HgW.net
フジイの28psオーガ―ひとつ11万円だとさ
もう5万予算を増やさないといけないレベルw
97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 23:29:57.58 3nhpYrwm.net
買い替えちゃいなYO
98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 09:10:55.50 eBYRbIDC.net
買い換え?
俺はいつも肉盛りしたり曲がり直しして使うけど
99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 15:25:01.26 9xI6v+tj.net
「ちょっと直せば全然イケる」くらいで下取り出して新車買うんだよ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 19:42:14.97 5wx9Sg9U.net
URLリンク(i.imgur.com)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 22:29:24.87 NIox6o6E.net
>>100
背景雪で真っ白やんけ!
除雪機はどうした
102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 22:45:28.07 VJz0hIqX.net
テレビでやってた
穂高の山小屋開きでワドー?のピンが折れて挟まって
グラインダーで削ってた
氷の層が硬いらしい
103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 08:05:46.16 7JfZIcIA.net
ワドーは輸出にも力入れるって新聞記事みたけど、がんばってほしいな
104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 09:44:16.46 H32IYt2o.net
ローターリー除雪車のように、シャーピンレス仕様とか出来ないのかな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 20:00:12.85 OMsDMqjK.net
小型は無理だ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 09:51:55.53 ybLFzoTI.net
ハイガーが日本の雪国を変える!
注文が止まりません!!
107:隆斗
19/08/01 09:54:28.22 yWhefjtM.net
隆斗
108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 10:02:17.40 Xmoa4Gej.net
ハイガー除雪機のなかのバネとか部品供給してくれなくて悲しい。
組図公開してるなら部品も出してよ(; ><)
109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 20:31:37.64 wczVA31y.net
ハイガーなんぞ要らん
金がないなら国内メーカーの中古でも買ってろ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 20:33:25.06 WH3ZbehO.net
注文が止まりません!!
111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:29:20.57 rxYcZnIb.net
こくない除雪機高いんだもん
112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 13:53:35.43 KzOo7MPY.net
ホンダのHst 10馬力程度のなら10~20万くらいだろ。中古
113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 15:14:08.34 tsO0L4DD.net
除雪機ケチるやつはろくに雪かいてねぇンだわ。
そういう事言うやつは、ダンナにしろヨメにしろかなりの地雷だわ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 21:57:39.48 SmMW42M3.net
たしかに。
除雪機にハイガー選ぶのはそうだよな
すぐ壊れる
部品がなかなか手に入らない
きた部品もすぐ壊れる部品
115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 23:41:35.01 e2Wxn4LK.net
最近書き込みないな~
盆休みなんで除雪機バラして、オーガの塗装やら修理でもやるか
116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 07:06:12.88 IzmJ5FQZ.net
>>1
新スレ【120】URLリンク(matsuri.2ch.sc)
前スレ【119】URLリンク(matsuri.2ch.sc)
関連スレ【必読】URLリンク(matsuri.2ch.sc)
渾身のキャラ作りスレ【これも必読】URLリンク(matsuri.2ch.sc)
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!URLリンク(mao.2ch.sc)
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!URLリンク(mao.2ch.sc)
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!URLリンク(mao.2ch.sc)