15/02/05 20:00:12.03 rMYiwAFQ.net
前スレ
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part16
スレリンク(truck板)
ローカルルール
・ここはあくまで教習所取得のためのスレ。試験場取得者が優れているとかいう話題はスレ違い(関連スレ参照)
・無関係なコピペ・AA禁止
・その他スレの話題に関係無い横槍(自演してるー、教習所からバス会社に就職は無理、ケツの穴免許など)は削除依頼の対象
2:o(^-^)o
15/02/05 20:01:01.27 rMYiwAFQ.net
荒らし、煽りは完全スルーでお願いします
相手にしたら負け
専ブラ等でのNG設定を推奨します
↓
Windows
URLリンク(info.2ch.net)
Mac
URLリンク(info.2ch.net)
モバイル
URLリンク(info.2ch.net)
UNIX系
URLリンク(info.2ch.net)
3:o(^-^)o
15/02/05 20:01:39.26 rMYiwAFQ.net
関連スレ
試験場で大型二種を取ろう
スレリンク(truck板)
大型特殊免許 8
スレリンク(truck板)
けん引(牽引)免許取得への道!第10コース
スレリンク(truck板)
自動車運転免許総合スレッド 110時限目(資格全般板)
スレリンク(lic板)
3大難関免許は大型2種・大型2輪・けん引
スレリンク(truck板)
【無免許】中型四輪と準中型と普通四輪【勘違】4
スレリンク(truck板)
【二種】深視力検査について語るスレ【大型】
スレリンク(truck板)
4:o(^-^)o
15/02/05 20:02:22.97 rMYiwAFQ.net
取得方法の違いと特徴
試験場の場合
仮免の取得、練習所と試験場の行き来、教習所にて応急救護AED講習(二種未取得者)
利便性として欠ける
数少ない実車で受験が可能→上達の早い人なら費用が安く済む場合あり
教習所の場合
本免許学科試験以外では、それらが一度に同じ施設内で習得可能、利便性として有利
一定のカリキュラムが設けられており、未熟者にとっては1から10まで無理なく習得できる
上達の早い人にとってはショートカットが出来ないため、費用が高くなる場合あり
5:o(^-^)o
15/02/05 20:03:08.00 rMYiwAFQ.net
技能試験について
採点方法は定められた試験課題について減点方式で行い、減点適合基準に則って減点が行われる
合格基準、1種70点、2種80点
この採点方法と合格基準は、試験場、教習所、都道府県の区別はなく全国一律同じ
試験場での合格率が低い
条件さえ合えばレベル無関係に試験受けられる→合格率低
レベルが伴わなければ検定受けられない→合格率高
その弊害が「ごく一部の」試験場合格者がプラチナライセンスだと勘違いすること
ホントは見極めレベルにないのが勝手に落ちて分母を増やしてるだけ
6:o(^-^)o
15/02/05 20:03:26.03 rMYiwAFQ.net
参考
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(警察庁)
URLリンク(www.npa.go.jp)
指定自動車教習所の教習の標準について(警察庁)
URLリンク(www.npa.go.jp)
大型二種免許 教習記(個人HP)
URLリンク(www.dab.hi-ho.ne.jp)
7:o(^-^)o
15/02/05 20:04:15.95 rMYiwAFQ.net
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part16
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part15
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part13
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part12
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part11
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part10
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part9
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part8
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part7
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part6
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part5
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part4
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part3
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part2
スレリンク(truck板)
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)
スレリンク(truck板)
テンプレ終わり
8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 21:27:48.20 ++xhIP6Z.net
どうでもいいけど教習所取得でいつまで夢見てるんだバカw
9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 21:48:55.95 o9YiNP61.net
>>1
スレ立て乙です。
早速スルー検定開始。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 03:47:21.73 zuZ0+ca9.net
∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
これでもらった教習所卒ケツの穴免許で本職になれたら腹で茶が沸くwww
11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 05:28:19.18 DN7aTDbv.net
だよな
12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 06:51:53.73 suQSXJI
13:E.net
14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 07:57:29.15 DN7aTDbv.net
独り言は他所で言えバカwwwww
15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 17:58:04.53 PfCQy65S.net
>>13
自分に言ってるの?w
16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 18:43:18.62 gtI35Rzo.net
底辺クズの癖にプライドだけは人一倍の教習所バカwwww
17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 20:20:07.72 +HP1htmx.net
教習所取得者は『謙虚』の気持ちを忘れてはいけないと思います。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 21:10:05.68 gtI35Rzo.net
現実がわからず教習所取得でいつまでも夢見てるバカw
19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 22:04:18.34 suQSXJIE.net
スルー検定が長引きますなぁw
20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 23:00:56.58 +HP1htmx.net
お情けで貰った免許ですから『謙虚』な気持ちが大切です。
大事なことですから二度言わせて頂きました。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 00:18:24.48 MYY6px7S.net
>>19
その謙虚な気持ちを持てと押し付けるお前が一番謙虚な気持ちを持たねばならないな。
隗より始めよ。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 08:58:35.95 DOQqS3l7.net
>>20
私が謙虚になる必要は全くありません。
謙虚な気持ちが必要なのは免許をお情けで貰った人です。
試験場で取得された方は尊敬されるべき立場の人です。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 09:35:38.50 MYY6px7S.net
>>21
>>19
お前しつこい。そして謙虚な気持ちがない。
で、言い方から察するに大型二種ないんだろ。
スレチだから消えろ。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 10:09:12.69 DOQqS3l7.net
>>22
私は試験場で取得いたしましたので誠に申しあげにくいのですが尊敬されるべき立場の人間です。
あなたのように楽をして教習所で簡単に取得された甘えた方には『謙虚』な気持ちが必要です。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 11:22:50.09 MYY6px7S.net
>>22
だから何?君アスペ?
試験場で取った証拠はよ?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 15:37:18.45 8JlWQv1L.net
ド下手の癖にプライドだけは人一倍の教習所バカwwww
27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 20:14:06.97 0Ddm7fHl.net
これ,大型二種免許あったら有利だな。
URLリンク(sep.2chan.net)
28:o(^_^)o
15/02/07 21:21:47.00 HLFbFZQk.net
>>26
旅客運送を伴う以上、二種免許がなければ出来ないと思う。
半分貨物、半分旅客のトラックバスが出来るかもね。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 22:13:15.38 7KtKrgBZ.net
>>26
確かにこれいいな
旅客、荷物根菜は頭になかった
分離が当たり前すぎて
30:o(^_^)o
15/02/07 23:42:23.17 gqJuhqoo.net
今日も楽しい大型一種教習♪
おいらは歯抜け免許なので、ろくなアドバイスができませんo(^_^;)o
31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 04:43:32.36 oHxDmPlB.net
現実がわからず教習所取得でいつまでも夢見てるバカw
32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 09:29:44.65 k9/7Hbmh.net
貨物まで旅客を脅かしてるのに呑気なバカばっかりだなwwwww
33:o(^_^)o
15/02/08 09:43:54.80 6IroB0Bk.net
>>31
旅客扱いがある時点で、二種免許が必要になるはずだから、今の貨物運送会社が
取り扱うにしても、二種免許のニーズが高まるね。やっぱり価値の高い大型二種免許♪
34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 09:49:20.83 k9/7Hbmh.net
貨物と旅客なら教習所卒にピッタリだな
がんばれやwwwwww
35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 11:53:16.08 nG98UBv4.net
二種免の安売り合戦がこれから加速します
36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 12:27:50.16 J3mgbQKY.net
>>34
ならどうしたら良い訳?
試験場でしか取れないようにしてた
37:って、医者・弁護士・会計士より求められるスキルも低いし、資格取得に要する時間もずっと少ないぞ。 必然的に給料だって安いさ。 何がどうであれ、安月給は所詮安月給。 嫌なら自分で生きていく術を身につけるべし。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 15:45:46.71 cimA7oNT.net
教習所で取得可能にして質も給料も安くなった
事故起きまくったら良い
39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 16:32:28.08 w5UVthY3.net
そろそろ教習所組の大事故が統計上現れてくると思うよ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 17:03:28.16 J3mgbQKY.net
まぁ、バカな書き込みが多いが・・・。
それはさておき、日野のホームページ見てたらブルーリボンIIの教習車がラインナップされてた。
URLリンク(www.hino.co.jp)
シフトが棒シフトからエアコントロールに進化してる。いいなぁ。
41:o(^_^)o
15/02/08 17:30:55.36 VElpjnfN.net
>>38
S字の改修が必要なのかぁ…
42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 17:38:53.69 cimA7oNT.net
教習車てwwwww
43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 17:42:04.91 J3mgbQKY.net
試験場でも同じ車(つまり教習車)を使うんだが何が可笑しいんだろう。
まったく馬鹿の考えることは常人にはわからんw
44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 17:50:35.52 6bGhWjL3.net
>>40
ワロタw
45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 17:56:21.64 BgfTD7B6.net
卒検三回も落ちるアホっていますか?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 18:07:31.44 Sr64aymP.net
どうでもいいけど教習所取得でいつまで夢見てるんだバカw
47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 18:58:31.71 J3mgbQKY.net
>>43
中にはいるんじゃね?w
48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 19:08:43.98 OJYieudo.net
三回卒検落ちても免許取れれば取得者には変わりないんだよね?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 19:37:15.93 J3mgbQKY.net
>>46
試験場で何十回と落ちても、合格すれば晴れて取得者。
教習所取得者とて同じ事。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 19:48:48.98 Sr64aymP.net
>>46
∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
これで教習所取得はメンタもチョンも中華も即席運転士様wwwww
51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 20:09:30.78 DWJx8dyd.net
そうおっしゃる>>48さんは、見せることすらままならなくいまだに
無免許で虚勢だけで書き続けているのですね?
わかりますよ フフフゥ(´∀`)
52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 20:10:00.08 Vq+hZxct.net
三回も卒検落ちたバカが来たぜ。悪いなバカで、バカなの分かってても今日合格出来たぜ。心配すんなバス運転手にゃならん。先輩方はいつも通り安全運転してください。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 20:26:27.43 Sr64aymP.net
それ聞いて安心したわ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 22:05:17.37 J3mgbQKY.net
>>50
受かったんならいいじゃないか。おめ。
↑みたいなカスどもがうるさいこのスレだが、気にするな。
おまいも安全運転で。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 23:00:40.65 Vq+hZxct.net
三回も落ちた大バカだ。すまん、マジ泣き始めてもうた。すまん・・・。皆安全運転でな。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 23:04:08.45 J3mgbQKY.net
>>53
泣くのはまだ早い。
学科がんがれ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 02:37:22.47 q5hYbx1s.net
∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
これで教習所取得はメンタもチョンも中華も即席運転士様wwwww
58:o(^_^)o
15/02/09 05:40:52.56 l6TjXEME.net
今日も、つまらない大型一種教習♪
59:o(^_^)o
15/02/09 06:34:22.68 LvwFJ5bj.net
>>56
大型一種は鋭角がないからね、 って関係ない関係ないw
むしろりリアオーバーハングが長い分 運転しづらいと思う。
バス型車両だけで教習を受けて免許を取ればトラックも運転できるのは
大丈夫なのかと思うけど、どうなんだろう。
それはともかく、今日も楽しい大型二種教習♪
鋭角コース進入時は出来るだけ前方に車体を出しましょう。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 07:13:24.07 sY6hXtc1.net
>バス型車両だけで教習を受けて免許を取ればトラックも運転できるのは
>大丈夫なのかと思うけど、どうなんだろう。
大丈夫
いきなり大型乗せてくれるとこなんて無いから
61:o(^_^)o
15/02/09 07:29:47.35 LvwFJ5bj.net
>>58
まあ、それはそうなんだけど、法的には運転できてしまうので、どうなのかな、と。
外国では、トラックとバスの免許は別々で、上下関係ではないんだよな。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 14:20:49.99 +3oJfECv.net
バスもトラックも車幅は変わらない、長さくらいのものだ
リヤオーバーハングは極端に変わらない
残るは慣れて特性を早く掴むだけ
63:o(^_^)o
15/02/09 15:21:03.18 LvwFJ5bj.net
>>60
警察庁の見解は多分そうなんだろうね。
一種はトラック、二種はバスを運転する目的で取る人が多いだろうからというだけで、
二種のみ持っている人がトラックを運転するのも、一種のみ持っている人が自家用バスを
運転することはかまわない、ということだね。ただ旅客運送事業は二種が必要というだけで。
その違いがげいいんで事故、というのも聞いたことないしね。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 16:15:18.54 q5hYbx1s.net
∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
これでもらった教習所卒ケツの穴免許で本職になれたら腹で茶が沸くwww
65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 19:37:39.55 MV85g5X+.net
>>61
かつて普通免許で4tに乗れたことを思えば、まだ大した違いがないってことなんだろうな。きっと。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 19:39:25.43 0374z9eu.net
12mの超ロンはまさにお化け
67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 21:07:04.75 q5hYbx1s.net
確かに大型二種は最高峰の免許だったかもしれない
ただそれは試験場でしか取れなかった昔の話だ
現在は教習所に金を支払えばメンタもチョンも中華でも貰えるクズ免許になってしまった
教習所取得も試験場取得も免許取得してしまえば同じという負け惜しみを言う輩がいるが
上記の通り最高峰免許がクズ免許になってしまってからではそれは同じでしょうとしか言えませんね
very very 悲しい話だ
68:o(^_^)o
15/02/09 21:12:13.21 LvwFJ5bj.net
>>64
構造上の制限がいろいろあって、結局同じフルサイズでも
お化け4tより大型車の方が運転しやすいらしいね。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 21:33:42.57 R8UdiGVw.net
>>65
だからなんだよw
70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 21:49:19.06 MV85g5X+.net
>>67
馬鹿の芸のないコピペです。
反応したら負け。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 21:50:47.16 0374z9eu.net
おばけ4tはとにかく風にあおられる、リアオーバーハング長すぎで怖いってさ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 22:03:20.17 +3oJfECv.net
運転してみれ、聞く話よりやさしいぞw
73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 22:07:50.14 0374z9eu.net
>>70
教習所だとリアオーバーハングを意識しろって散々言われたけど、
走ってる10tとかそんなに気にせず尻振ってくるんだけど
実際そこまで気にしてる?
74:o(^_^)o
15/02/09 23:27:32.80 e6Fse58B.net
明日も
つまらない
大型一種教習♪
75:o(^_^)o
15/02/10 00:01:54.20 m085UJfJ.net
>>72
大型二種の教習は、学科もあって楽しいですよ♪
76:o(^_^)o
15/02/10 00:14:28.00 m085UJfJ.net
前スレ1000到達しました。
引き続き、レベルの高い活発な議論をお願いします。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 02:34:07.60 TSlWpNe6.net
ド下手の癖にプライドだけは人一倍の教習所バカwwww
78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 03:37:54.88 LwqjoNPx.net
危険因子が潜り込んでますね!
79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 19:17:15.84 MiFQBG5Z.net
>>71
気にしなきゃ
港区は引っ掛けちゃいますです
80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 19:53:27.11 K3hFArIn.net
都内でフルトレ走ってるのみると驚愕する
81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 20:05:58.66 TSlWpNe6.net
∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
これで教習所取得はメンタもチョンも中華も即席運転士様wwwww
82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 20:24:46.36 HrECk5yG.net
経験が無い奴にかぎってオーバーハングがどうとか前輪の位置がどうとかって言うよな。
83:o(^_^)o
15/02/10 20:29:41.92 m085UJfJ.net
>>80
そりゃそうだよ。
ベテランのプロドライバーならそのくらい難なく処理すると思うけど、
教習で乗り始めた頃は、オーバーハングと前輪の位置の感覚に翻弄されるんだよ。
S字代用含むクランクや方向変換、鋭角みたいにオーバーハングはみ出させなきゃ通過出来ない課題もあるし。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 21:12:43.91 C+ou/N3C.net
>>79
そろそろ本当に規制依頼するよw
書き込めなくなるけどいいよねwwwww
85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 21:46:26.10 LwqjoNPx.net
>>82
順番で行けば、お次は規制依頼ですね!(^_-)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 00:41:41.57 Ph5ACZLP.net
鋭角、方向変換はかなり前に出るイメージだよね。
ミラーで前輪を行ける位置まで確認しつつ、後方を縁石を踏まない位置で抜ける。
慣れたら平気だけど、慣れるまで慌てるよね。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 03:05:14.05 N2CT/YX2.net
教習所てwwwww
88:o(^_^)o
15/02/11 04:45:11.29 /jhtBfeW.net
>>81に補足
URLリンク(www.charonboat.com)
89:o(^_^)o
15/02/11 06:29:43.53 /UDmTe8C.net
>>86
グロサイト注意!
こいつはニセ者です!
90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 12:29:01.17 exDiFiJW.net
>>86
>>87
おまえは何がしたいの?
本物だろうがニセモノだろうがo(^_^)oはここから消えてくれ!!
91:o(^_^)o
15/02/11 13:22:59.21 /UDmTe8C.net
おいらは消えません。
(ただし本物に限る)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 14:29:14.36 exDiFiJW.net
>>88
あんたは基地外!!
他のスレでも荒らしてるし
嫌われているのを気づかないのかね?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 15:05:36.64 sZ79BaMK.net
世間の嫌われ者ですね? わかります^^
94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 15:43:38.41 N2CT/YX2.net
自分にレスしてるキチガイがいるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95:o(^_^)o
15/02/11 16:11:53.23 /UDmTe8C.net
>>93
m9(^Д^)プギャーーーッ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 18:35:52.59 N2CT/YX2.net
自分にレスしてるキチガイがいるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 19:26:49.54 sZ79BaMK.net
自分の事言ってるキチガイがいるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 19:30:10.76 b5FK7/Tz.net
バス運転手なりたいのに教習所てwwww
99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 19:49:46.79 OIF0OaXh.net
教習所ってwwwwwwww
100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 20:18:26.36 pTO9bugV.net
お前ら目覚ませって!!
アリさんマークの引越社」 ミスした社員にカネ請求の実態
(一部抜粋)
モットーは「お客様本位」だ。その裏側で、従業員からは悲鳴が上がっている。
同誌に証言した現役社員Aさんによると、約40万円という月給の魅力で入社希望者は絶えないが、
会社から借金を背負って辞めていく社員が少なくないという。引っ越しの仕事で発生した損害の賠償費用を
社員が引き受けるシステムがあるためだ。損害はチームの“連帯責任”とされ、Aさんはこれまで20万円以上を給料から天引きされているという。
他にも荷物を積んだトラックの運転中にドライバーが事故を起こすと、会社からの請求金額はケタ違いに増える。
元社員のBさんは、バイクに追突する事故を起こし「被害総額401万3000円」の中から「225万円」の支払いを求められた。
納得できずに拒否すると、上司からとりあえず40万円払うように求められ、会社の互助組織「友の会」から融資を受けてそのまま支払っているという。
友の会から借金をしている社員は少なくなく、Bさんの元同僚の中には、180万円の借金をして会社に払った者もいたという。
URLリンク(www.news-postseven.com)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 20:37:43.53 sZ79BaMK.net
教習所取得向けですから キリッ!!
102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 22:33:03.71 5Lnxc++H.net
>>93
こいつは本物の顔文字野郎じゃないよな?
まさか、死語であるm9(^Д^)プギャーーーッ なんて使う奴が
もし顔文字野郎だったら幻滅だし低脳野郎と罵るよ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 22:36:59.74 OIF0OaXh.net
>>93が本物か否かはともかく、顔文字は二重人格だからw
某スレで露呈したw
104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 23:42:35.40 gQd4PXyt.net
自演に次ぐ自演w
惨めな奴だなwww試験場で取得出来なくて挫折したからってwww
105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 23:43:36.29 gQd4PXyt.net
>>101
偽顔文字の中のキチガイはお前だろお前www
どうしてもっと上手に自演ができないんだよ試験場親父よwww
106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 00:00:13.00 k+UjIZQ/.net
教習所ってwwwwwwwwww
教習車ってwwwwwwwwww
107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 01:02:08.41 +EM18S19.net
>>104
おい、馬鹿。
試験場で使うクルマはなんて言う名前で通ってるんだ?
一般的には教習車だよな。
それもわからないんだね。
馬鹿だから。わらひ。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 03:49:31.24 8qm1pyuI.net
教習車ってwwwwwwwwww
109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 07:11:46.85 +EM18S19.net
↑の馬鹿はおかしく感じるポイントが普通とは違うらしい。
蛭子能収みたいな奴だな。さすが馬鹿は違うw
110:o(^_^)o
15/02/12 07:11:48.58 aI6TmvqA.net
>>93は、本物ですよ。
IDは変わってますがo(^_^)o
中途半端な、おいらの免許証です。
URLリンク(i.imgur.com)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 14:49:31.77 9FEPnB1X.net
試験車しか乗った事ないです
112:https://twitter.com/FD830L
15/02/12 15:43:38.97 jfLPih/P.net
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ~なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)<)
HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]
なんだかなあ…
113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 18:14:31.26 +EM18S19.net
うわ、fd荒らしがこんなとこまで来たのかよ。
なんでこのスレは基地外を呼ぶんだろう(泣)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 19:15:36.23 9FEPnB1X.net
お前が呼ぶのだろう
類は友を呼ぶ
115:o(^_^)o
15/02/12 19:46:05.19 5b+kYDC9.net
>>109
おいらも大型バスは教習車しか乗ったことないw
116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 19:56:52.35 ClZm9EMQ.net
>>112
いや、むしろ脳内二種免許持ちのお前がキチガイだろ?
試験車しか乗ったことない?練習せずに取ったの?ふーん。えらいねー。
その証拠はよ?
それに、試験場にあるのも基本“教習車”って呼ばれてるんだけどね。
あ、もしかしてお前アスペもあんの?そりゃ俺が悪かったわw
117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 20:41:41.98 9FEPnB1X.net
試験場の試験車を教習車ってwwwwwwwwww
118:o(^_^)o
15/02/12 20:53:02.07 5b+kYDC9.net
マジレスすると、同じ8ナンバーでも区別されているようだ。
路上試験車
URLリンク(www.mlit.go.jp)
教習車
URLリンク(www.mlit.go.jp)
参考HP
URLリンク(www.mlit.go.jp)
119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 21:17:47.28 ClZm9EMQ.net
そんなに気に入らないかなぁ?
自動車メーカーも教習車って呼んでるんだから教習車でいいのに。
そんなつまらんところに拘るということは、やっぱ>>115はアスペだな。
それに、試験車しか乗ったことないって、普通免許も試験場で練習なしで取ったってことになるよな。
そりゃないわ~。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 21:26:14.51 3xX0pBhw.net
>>115
他人のことはいいからキチガイ親父自身の惨めで哀れで孤独な人生を考えろよwww
お前、毎日投稿時間類似してるし繰り返し同じ文言ばっか使うところはどうみてもアスペwww
人格障害とアスペって魔のコンボだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからお前定職にも就けず免許も取れねーのかよwwwwアスペ親父wwwwwwwwwwwwww
121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 21:28:01.44 3xX0pBhw.net
↑のレスは>>115じゃなく>>106の間違いなw
しっかし深夜午前3時台にレスかますってどんな生態だよwww
122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 21:57:03.33 wdtiCdOv.net
教習車、試験車(検定車)の違いは、加減速Gメーターがつくかつかないかの違い
123:o(^_^)o
15/02/12 23:26:43.10 5b+kYDC9.net
路上試験車は、運転免許試験場の試験用車両。
教習車は、民間の教習所の教習/検定用車両。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 23:29:02.27 s4m1etWe.net
>>121
てめえはしゃしゃってくんな
125:o(^_^)o
15/02/13 01:56:07.67 Z9ROVvx/.net
>>122
このスレと大徳スレ及びけいいんスレは
おいらの為のスレですからo(^_^)o
126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 03:44:32.13 hVxyJohZ.net
試験場の試験車を教習車だってバカwwwwwwwwww
127:o(^_^)o
15/02/13 05:30:49.50 ZaPjsMOr.net
スルー検定実施中ですので、本日の大型二種受検者はぜいいん客席にご同乗願います。o(^_^)o
128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 06:46:17.02 VMsMsoKW.net
先日教習所の先生が言ってたけど、大型二種を取ろうとする人が
極端に減っているって。
教習バスもほとんど稼働していないし・・・。
だってこのご時世40万も50万も出して仕事も休んで取る奇特な人いないでしょ。
バス会社に就職出来たとしても命を預かる仕事なのに給料はそれに見合ってないし
だから養成とかやってるけど若者は普通免許さえ興味無いのに大型なんてw
運転手はどんどん高齢化して死んでいっちゃうよー!
129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 09:21:41.39 VRuD0fJg.net
安心してください。
八方塞で国も方針転換しますからね!
130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 10:50:20.56 m5I45F09.net
>>124
アスペ乙w
131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 12:12:14.81 PjthNonZ.net
>>128
スルー検定不合格。
適性試験からやり直し。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 12:36:43.57 HyleDOOA.net
>>126
だから次は外国人運転手
そして日本人運転手の給与も同時に低落
教習所取得批判を余計なお世話と言っていた人間が、誰でも取れる制度に次第に不満を示す
133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 13:33:28.24 sndvcWXr.net
教習卒なんだが、教習車が試験場で使用
されていたものだった。
10万kmを超えてもメンテナンスがよくされていた。
○○試験場の文字があったのはびっくりしたが。
まぁ、法改正まで請負試験を実施してたので、
試験場のおさがりがあっても不思議ではないが。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 14:50:47.15 3K84B7LD.net
取得者講習で教習車を路上で走らせたけど教習生のヘタクソと同じだと思われているかと思うと超嫌だったわ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:25:27.34 4/9ZE8gB.net
「あんなん、すぐできへん」
スレリンク(newsplus板)
職場のパソコン入力導入に反対し暴言 市バス職員(58)戒告処分
136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:39:10.16 PjthNonZ.net
>>132
だったら取らなきゃいいだろ。ど底辺wwwwww
137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 16:27:39.76 3K84B7LD.net
試験場取得者に教習車なんて乗らすな!って話だよ
取得者講習なんてケツの穴教習所取得者だけでエエやろ
138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 17:22:10.92 PjthNonZ.net
あー、みんなすまん。スルー検定不合格で。
取り敢えず、お前>>135、そんなに言うなら免許証うpしろ。試験場で取ったって証拠付きで。
領収書とか合格した時にもらう案内でもいいぞ。
それと、取得時講習なんかイラネみたいな思い上がった奴に道路走って欲しくないね。事故の元だから。
お前にいい言葉教えてやる。
つ「初心忘るべからず」
まぁ、どうせいっつもの脳内君なんだろうけどな。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 17:29:13.08 PjthNonZ.net
あとな、>>135。
スレタイくらい嫁。ここはお前が来るとこじゃないの。わかる?
試験場の雰囲気とか、試験でこんなとこチェックされてこんな指摘されたとかいう話なら俺もこんなこと書かないけどな、お前違うもん。
じゃあ、もうオイタはこのくらいにして、もう来ないでね。
↓これ見ておけ。
URLリンク(www.mh-net.com)
140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 17:34:58.44 PjthNonZ.net
すまぬ、もう一点。
誰も>>135が教習車乗ってても何とも思いませんからw自意識過剰の妄想性人格障害wwwwwww
どうせ免許取り立てなんてヘタクソしかいませんからwwwwwwwwww
馬鹿にされるのは楽しいだろwwwwwwwwwwww
141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 17:35:53.11 NThWoSqj.net
底辺クズの癖にプライドだけは人一倍の教習所バカwwww
142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 17:48:42.37 fV0vfQap.net
>>136
荒らすなボケ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 19:27:55.50 JzJYj0YI.net
だよねー
144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 20:18:11.71 fy+XNq4S.net
>>138
スルー検定不合格。
適性試験からやり直し。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 20:21:40.20 VRuD0fJg.net
>>139
荒らすなボケ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 20:43:32.93 HyleDOOA.net
>>133
こういうのは人間的には論外で屑なんだけど、大都市公営の運転手は凄く給料良いんだよ
給料が高止まりで推移しているのは組合が強かったり、辞めさせることができないから
でも別の角度で見ると運転手っていう職業を安売りしていないから
誰でも成れて、すぐに替えが効くと直ぐに労働環境が悪化する
そして同業同士でここは安い、あそこは高いとなじり合い
経営側は労せず賃下げ達成する
まあ定年まで逃げきれそうならそれでもいいんだけどね
147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 20:56:46.96 PWaX5Uwu.net
>>144
名古屋はアカンよ
148:組合は役立たず 全て運転手の責任にする 年収400以下もゴロゴロいる
149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 23:28:48.58 B/NpQwyW.net
大型二種免許とけん引二種免許を取得したんだけど、バス会社を受けようか、タンクローリー会社を受けようか、
はたまたトレーラー会社を受けようか悩む。
やはり、わざわざ二種免許を取ったからにはバス運転士が良いのかな?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 04:36:27.57 /xD3rCJf.net
教習所卒は使えませんwwwww
151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 07:11:35.50 YwCuI0ZF.net
>>146
ローリーなら危険物取扱者の免状も必要でつ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 11:24:03.07 oxVN/aRD.net
>>146
マジレスするとけん引二種持ってる時点で使えない人間。
夢見るのは勝手だが現実問題として採用してくれるところは皆無。
経験があって使える人間は趣味の世界の免許とか持ってないのが普通。
153:o(^_^)o
15/02/14 13:03:58.72 XcjuFlLu.net
二種免許は一種免許を兼ねる。逆はダメだけど。
けいいん二種を持っていれば、タンクローリーや貨物トレーラーは運転できる。
入社面接の時、「けいいん一種の技能試験はレベルが低すぎるので、けいいん二種を受けました!」
と言えば問題ないはずだよo(^_^)o
154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 13:18:10.67 ZTE2Cdiy.net
>>150
お前wプロドライバー経験したことないだろw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 13:35:46.49 /xD3rCJf.net
マジ教習所卒は使えねー
156:o(^_^)o
15/02/14 13:49:10.31 XcjuFlLu.net
>>151
全くないよ。趣味で取得しただけだからo(^_^)o
157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 13:51:12.13 oxVN/aRD.net
>>150
馬鹿なのか?
本来必要もない免許を取るような暇人&変人はプロドライバーの経験が無いのがバレバレって事をいってるんだが
158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 13:55:37.41 GqigUFiu.net
>>154
そんなのは空想じゃね?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 14:39:02.91 +2r4Cq6j.net
>>154
馬鹿にかまっちゃだめだ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 16:14:07.86 /xD3rCJf.net
どっちにしても教習所卒は使えませんwwwww
161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 16:38:01.32 oxVN/aRD.net
>>155
お前は世間知らずの甘ちゃんだなw
162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 17:23:13.28 F+aXo1HK.net
>>158
変人なのは間違いなかろうが、経験の有無は履歴書や職務経歴書でわかるから問題ないのでは?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 17:40:42.53 CXvTXr4h.net
教習所卒なら不採用になるだけ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 18:05:17.99 fde+dm5V.net
>>160
は?もう既に2社内定来てるんだがwww
165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 18:35:47.09 F+aXo1HK.net
>>161
まぁまぁ、アホはほっといて、内定オメ。
大変な仕事だろうけど頑張ってください。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 19:02:45.90 yJ8VjOpD.net
「教習所卒は不採用」とか「教習所上がりは本職になれない」とか
根拠のない無責任な書き込み見ると、ムカつくわ。
どうせ、大型二種免許が取れない脳内取得者か、
運転士採用試験に受からない脳内ドライバーの書き込みか。
教習所、試験場、どちらで取得しても免許証は同じ効力であり
むしろ、取得後にどれだけ鍛錬して自身の運転技能の向上に
努め続けるかが大事だと思います。
167:o(^_^)o
15/02/14 19:14:57.73 XexyP93I.net
>>161
教習所取得でもこのように内定がもらえることが証明されましたね。
>>161さんも皆さんも頑張って教習所取得→希望会社入社を実現してください。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 19:31:06.17 Bigj4FDu.net
ど田舎民間の内定ワロタwwwwww
169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 19:38:03.80 /xD3rCJf.net
教習所卒きもーいwwwww
170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 19:58:36.07 F+aXo1HK.net
>>163
ごもっとも。
試験場で取るにしろ教習所で取るにしろ、結局は取る人次第ですよね。
試験場がよければ試験場でとればいいし、人に自分の考えを押し付けるのはよくないと思いますよ。
まぁ、↑二つのレスの人は自分の考えは絶対正しいと思い込んでいる人か、いわゆるルサンチマンって奴なんでしょう。
議論しても話にならない人なので徹底的に存在を無視して排除しましょう。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 20:06:35.01 Bigj4FDu.net
自分の事言ってるキチガイがいるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 20:58:10.77 NyRhEiVK.net
病んでる奴がいるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 21:41:58.47 Bigj4FDu.net
キモッ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 22:12:22.45 F+aXo1HK.net
ところで>>154が何の書き込みも無くなったのが気になるのだが、結局牽引二種持ってる奴は運送屋に就職できないのかね。
どっかで見たのだが、牽引二種持ちだと、免許取り立てでもそれなりの技量があると評価する企業もあるらしい。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 22:39:46.52 iAcmY/rU.net
144 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/02/13(金) 20:43:32.93 ID:HyleDOOA
>>133
こういうのは人間的には論外で屑なんだけど、大都市公営の運転手は凄く給料良いんだよ
給料が高止まりで推移しているのは組合が強かったり、辞めさせることができないから
でも別の角度で見ると運転手っていう職業を安売りしていないから
誰でも成れて、すぐに替えが効くと直ぐに労働環境が悪化する
そして同業同士でここは安い、あそこは高いとなじり合い
経営側は労せず賃下げ達成する
まあ定年まで逃げきれそうならそれでもいいんだけどね
176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 23:01:01.83 oxVN/aRD.net
>>171
けん引二種と大特二種は履歴書に書かない方が賢明。
バスやトラックの会社でも「何それ?暇だったの?」って言われるレベル。
ソースは俺w
177:146
15/02/14 23:46:49.61 z+yPMSGp.net
>>146です。
すまん。俺の書き込みが少しばかりスレを荒らしてしまったみたいだね。
まあ、2chってそんなもんかなって気もするけど…。
俺は大型二輪、大型二種、大特一種、けん引一種・二種、危険物乙4は取得済。
高圧ガス移動監視者は講習修了証発行待ち、フォークリフト運転技能講習は明日で終了です。
で、大特二種も受験予定です。
大特二種が取得できればフル免許だから、ここまできたらやるつもりだよ。(フルビット免許ではない。)
だけど、フル免許になったとしても、確かに大型車の仕事自体は未経験。
その点は今さらどうしようもない。過去は変えられないからね。
ただ、今の仕事を辞めて、どこか大型車の仕事で雇ってくれる所があるかな~って事は確かに気がかり…。
バス、タンクローリー、トレーラーと免許証上は乗れるけど、実際の仕事となると違うだろうからね。
そこは否めないな…。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 23:47:20.47 Bigj4FDu.net
教習所卒は使えませんwwwww
179:o(^_^)o
15/02/15 00:07:46.89 8LJRkNTc.net
>>174
その通り、2chですから活発な議論が交わされて当然なんですよ。o(^_^)o
すごいじゃありませんか!あと大徳二種免許だけ!
ここまで来たら、もう取ってしまう以外ありませんね。
>>173みたいに聞かれたら、「免許取得が趣味」とか「自動車運転が趣味」と答えておけば、
問題ないと思いますよ。趣味は人それぞれですので。
履歴書は正確に書かないと、免許証と見比べて、書かない理由を聞かれると思いますし。
別に恥ずかしいことではありませんので。
まあ、未経験で入社していきなり単独で大型車運転をすることはないと思いますので(あったらブラック)、
そこは大型車運転を生業とする覚悟があればいいんじゃないかと思いますよ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 00:17:54.57 9NY5tPkF.net
>>173
悲しい話だな。
でも、間があるときにちょっと腕試ししたら取れました、で通用しそうな気がするが・・・。
実際にその場にいないとなんとも言えん。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 04:30:07.76 gf2gO4EN.net
∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
これでもらった教習所卒ケツの穴免許で本職になれたら腹で茶が沸くwww
182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 04:34:42.73 YvNoCTYQ.net
>>176
顔さんにアドバイスもらって夏に取得した者です。
今の職場があまりに安定していて給与が良いので転職に至っておりませんが、
受けた所は全て内定貰ってますよ。
受けても何処も内定取れないだろうと思ってたのにまさか受けた所
全て内定が貰えるとは思いませんでしたよ。
ぶっちゃけ内定を取って採用されるのは難しいことではなく、採用されてから何年勤めても
無事故無違反を続けられるのか、というのが本当に大変なことなのであって、
このスレを叩くアンチがプロの運転士ではないというのは明白だと実感してます。
免許を取得することは試験場でも教習所でも別にたいしたことじゃない。
問題は採用されてからどれだけ安全運転を徹底し事故を起こさないかということですからね。
それが分からないアンチはプロの運転士どころか免許すら持ってないんだと思います。
顔さん、こんなキチガイに粘着されて大変ですね。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 07:16:30.97 KaKsuBXq.net
「教習所取得で夢みてる」
「教習所卒ケツの穴免許」
「プライドだけは人一倍」
「お情けで貰った免許」
「メンタもチョンも中華も即席運転士」
「教習所卒は不採用」
「教習所上がりは不採用」
こんな書き込み見ると不愉快だ。
免許取得の手段はどうでもよくて
むしろ無事故で
184:174
15/02/15 07:18:50.44 I3cdAfDU.net
>>179
まさにその通り!俺も本当にそう思うよ。
大事なのは免許取得方法じゃなくて、免許取得後いかに無事故無違反でいられるかだよね。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 07:21:44.30 KaKsuBXq.net
むしろ無事故で運転し続けることのほうが
大事なはずなのだが・・・・。
大型二種にチャレンジしている教習生の
疑問や悩み事に対して、
お互いがアドバイスしあえるような
建設的なスレッドになればいいなぁ。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 07:33:11.56 W0LxfLGW.net
一人で何人役するのバカ?w
187:o(^_^)o
15/02/15 07:46:20.24 8LJRkNTc.net
>>179
内定もらえて良かったですね。
免許は教習所取得でも試験場取得でも効力は同じですので、こだわる必要はありませんよね。
その人に最適な取得方法で取得できればいいのです。
スルー検定中ですので、毎日コピペのような書き込みは無視しないと、減点の対象になりますw
検定中の減点は避けたいですからねw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 08:06:06.65 Uq3AWr/B.net
>>182
今から建設的な話ができるスレにしていけばいいだけですよ。
どうせ荒らしてる奴なんか無職でおかしな奴なんだろうしな。
書き込みが3時4時とか、マジであり得ない上に書き込み頻度も高過ぎるのでね。
今日もプロからペーパーまで、皆様ご安全に。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 08:38:15.97 W0LxfLGW.net
一人で何人役するのバカ?w
190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 08:52:21.27 MSLtsFEb.net
教習所の話題を語り合う仲間が欲しいならここがおすすめ。
URLリンク(blngs.com)
一回使ってみると、意外といいかと。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 09:01:40.26 W0LxfLGW.net
ID変えないでもらえます?www
192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 10:32:03.26 NS603Jjn.net
一人で何人役するのバカは世間で言う
『多重人格者』で一般からは『廃人』と呼ばれております・・です・・ハイww
193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 11:29:22.94 8LJRkNTc.net
>>187
マルチポスト
194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 12:04:13.47 9NY5tPkF.net
なんだ>>187は宣伝かよw
195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 13:40:41.18 yQzuZByX.net
ケツの穴免許で内定もらっちゃいました♪
196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 17:22:06.77 NS603Jjn.net
>>192
確たる証しを示せ! どうぞ♪
197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 17:31:05.94 yQzuZByX.net
ごめんなさい
嘘です
ケツの穴免許では本職はなれません♪
198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 19:15:04.53 ishgdDkU.net
ワロタ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 21:59:52.62 blcepQm2.net
オケツ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 22:33:57.88 NS603Jjn.net
前の穴で本職か?w
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 05:26:51.53 s+IE3vf1.net
逃げの教習所wwwww
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 15:31:11.02 NlcZGKVV.net
>>198
安定の無職乙w
朝まで2ちゃんとはたいした生活だぁ~w
203:o(^_^)o
15/02/16 15:51:19.74 STwLRltk.net
200get!
やっぱり安定の公認教習所
204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 16:40:56.02 0VPNTswy.net
やっぱり安定の無職無免許無経験w
205:o(^_^)o
15/02/16 16:45:55.89 EdGKH7d5.net
>>200
最近、おいらのニセ者が多いですね。
やっぱり安定の運転免許試験場♪
URLリンク(x-ch.net)
URLリンク(x-ch.net)
URLリンク(x-ch.net)
URLリンク(x-ch.net)
206:o(^_^)o
15/02/16 17:06:15.11 STwLRltk.net
>>202
あんたがニセ者
207:o(^-^)o
15/02/16 17:43:31.21 EdGKH7d5.net
おいら本物ですけど
おいらの免許証(恥ずかしいですが)
URLリンク(i.imgur.com)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 17:52:02.51 0VPNTswy.net
>>204
残念だったなぁ~www
キラリ輝く【小特】がないっつうのは・・・ 誠に残念だったなやぁwww
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 18:16:31.45 dKBjRYIJ.net
>>202
しっかし何でこういうのに異様に興味持つんだ?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 19:36:58.21 zA79tvmC.net
>>206
サイコパスってのは普通の人と脳の構造が違うらしいよ。
211:o(^-^)o
15/02/16 19:44:29.55 STwLRltk.net
ほんとそれ。>>202は脳が逝かれちゃっていますね。
212:o(^-^)o
15/02/16 19:46:59.94 STwLRltk.net
>>205
小徳は小学校5年の時に取ろうとしましたが、転校することになってしまったので
立ち消えになってしまいましたo(^_^)o
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 19:53:53.99 NlcZGKVV.net
顔氏の自演をするならもう少し上手にすればいいのにバレバレw
このキチガイ朝から晩まで・・・壮絶な人生だな。
一体何が楽しくて毎日生きていられるのか不思議でならん。
残るのは老いた身体だけだろうにwwwwwwwwwwwwwwww
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 20:51:32.98 dKBjRYIJ.net
>>210
顔文字も狂ってるけどな
こいつ結構見下す人間だよ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 20:52:02.55 dKBjRYIJ.net
そうそう
顔文字は完全におっさんの年代だからw
216:o(^_^)o
15/02/16 21:09:35.38 STwLRltk.net
おっさんとは失礼な、、、
アラフォー青年ですよo(^_^)o
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 21:25:56.64 s+IE3vf1.net
恥ずかしの教習所wwwww
218:o(^_^)o
15/02/16 22:12:52.40 VFO4eQwF.net
おいらはアラフォーではなく、もう40代ですが・・・
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 22:29:17.87 0VPNTswy.net
恥ずかしの無免許教習所へ通えないwwwww
・・・まで読みましたよ>>214 ^^v
220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 22:53:17.04 kcUqJeaQ.net
おまいらw
寝る時間だぞwww
221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 23:30:40.09 fklkxzJx.net
底辺クズの癖にプライドだけは人一倍の教習所バカwwww
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 05:46:17.10 5+TfJD6N.net
ワロタ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 16:38:28.50 Z7K80OaE.net
>2015/02/16(月) 20:51:32.98 ID:dKBjRYIJ [2/3]
>>>210
>顔文字も狂ってるけどな
>こいつ結構見下す人間だよ
>2015/02/16(月) 20:52:02.55 ID:dKBjRYIJ [3/3]
>そうそう
>顔文字は完全におっさんの年代だからw
自演失敗ワロタw
224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 16:55:40.81 9BbNc0je.net
底辺クズの癖にプライドだけは人一倍の教習所バカから仕方ないwwww
225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 17:38:37.04 JrYtdDLr.net
教習所では仮免だけ取得できるようにして本免は試験場のみにすれば良いよね。
そしたら教習所も儲かるし、取得者もちゃんとした技能になるような気がする。
試験場で三回で合格できない人はまた教習所からやり直しとかだったら面白いけどどう?w
226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 17:41:56.54 BAYdlNlV.net
>>222
それなんて司法試験?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 18:00:42.76 cKTEJ3+A.net
大型一種持っていると
仮免必要ないんですが
228:o(^_^)o
15/02/17 18:55:03.69 eaFywHjS.net
URLリンク(static.fjcdn.com)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 19:41:37.02 dtq7lvND.net
底辺クズの癖にプライドだけは人一倍の教習所に居座る無免許バカから仕方ないwwww
230:o(^_^)o
15/02/17 19:54:16.56 SjOAJ/FX.net
URLリンク(i.imgur.com)
231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 20:08:07.27 JrYtdDLr.net
>>224
仮免って表現がマズかったね。
要は教習所を卒業した人のみ試験場の受験資格が与えられるってのが良くね?
だったらある程度ステータスもあるからね。
もちろん今まで教習所で取得した人は三年の猶予を与えて試験場で受験するとかが良いw
232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 21:02:16.28 9BbNc0je.net
教習車なんて恥ずかしくて乗れない
健常者なら試験車以外で免許を取得するなんて考えられない
233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 21:09:16.82 PBN7XdC3.net
>>228
ものすごく面白そうなんだが、試験場が土日祝日の受験も対応できるようにしてもらわないとね。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 21:51:04.16 JrYtdDLr.net
>>230
そういうのが甘ちゃんなんだよw
自分の都合に世間が合わせてくれる訳ないだろ馬鹿タレが。
試験場で取った奴はいつ受かるとも分からないのに頑張って平日に通ったんだろうが。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/17 22:21:09.54 i81XTPuf.net
>>231
全く同意
236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 00:25:17.50 m+mw7Ukp.net
>>230
そうだね。
暇人はいいよねw
237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 02:38:18.35 wlb2Si1U.net
確かに大型二種は最高峰の免許だったかもしれない
ただそれは試験場でしか取れなかった昔の話だ
現在は教習所に金を支払えばメンタもチョンも中華でも貰えるクズ免許になってしまった
教習所取得も試験場取得も免許取得してしまえば同じという負け惜しみを言う輩がいるが
上記の通り最高峰免許がクズ免許になってしまってからではそれは同じでしょうとしか言えませんね
very very 悲しい話だ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 05:25:52.69 2PqI4Zsy.net
全くです
239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 08:00:16.17 qlQHpUn3.net
まぁ、教習所卒業して試験場で本試験てのは仮説の話だからなぁ。
それに普通の資格試験日は日曜日になるように設定してあるわけだが、運転免許だけは違うんだよなぁ。
240:o(^_^)o
15/02/18 08:52:37.66 CMxGj24X.net
運転免許以外の国家試験 → 取得を推奨する、業務で必要な人以外は不要→受験して頂く→休日に試験
運転免許 → 別に取得を推奨はしない、生活全般に必要→受験させてやる→平日のみ試験
241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 15:10:15.30 UP3xXQ9w.net
教習所に金を支払えば貰えるクズ免許....
まで読んだ。
どーしてこう言うウソを平気でカキコ出来るもんかねぇ???
病んで手遅れなのかなぁw
242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 18:11:27.57 tdlE5zPR.net
>2015/02/16(月) 20:51:32.98 ID:dKBjRYIJ [2/3]
>>>210
>顔文字も狂ってるけどな
>こいつ結構見下す人間だよ
>2015/02/16(月) 20:52:02.55 ID:dKBjRYIJ [3/3]
>そうそう
>顔文字は完全におっさんの年代だからw
自演失敗ワロタw
243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 18:33:10.46 2PqI4Zsy.net
教習所で貰える様になってから変なのばかり面接に来て困る
もう免許は誰でも教習所で貰えるから採用基準は免許のある無しじゃねーんだよ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 18:37:19.47 m+mw7Ukp.net
そんでも試験場でしか取れなかった頃より事故は減ったよね。感覚的な話で何だが。
変な奴は、教習所で取れるようになってからわざわざ試験場で取った奴に多いw
245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 18:44:06.09 Zlw9HHJ8.net
>>241
感覚ね
246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 19:00:18.65 qlQHpUn3.net
基本接客業ですから。
免許はどこで取っても正直一緒な気がする。
結局はその人の人間性で、これもどこで取ったかは関係ナッシング。だけど、聞いてもないのに試験場で取ったとか吹聴するのは変人のやることかな、と思う。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 19:20:58.89 UP3xXQ9w.net
いや、それは違うね。変人ではないよ、適正欠格で取得すら断られてる人が
やることだと言う事ですねw
248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 20:07:51.95 E5Q43fU5.net
あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
URLリンク(i.imgur.com)
腸でセロトニン 鬱病
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
URLリンク(howcollect.jp)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 03:49:24.63 8iwYTCIf.net
免許は誰でも教習所で貰えるwwwww
250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 06:06:47.93 T/zNy+IO.net
ぼくちんも免許証を買って、敢行バスに乗務して荷物室の寝台でガタガタ怯えながら13連勤したいと思います!
って今さら思うやつ、いるの?
251:スルー検定不合格社員
15/02/19 09:44:53.38 0j9I0EYt.net
免許証が貰える とか 買える とか
お情けで貰った などという、ふざけた
書込みがあるが、
取得中の教習生や、取得済の卒業生の
名誉のため、当たり前のことをあえて書く。
受験資格を満たす免許証を所持している
視力や深視力などの適性検査に通ること
これらの条件が無いと入所出来ない。
入所後は、所定の時限の技能教習と
学科教習(二種所持者は免除)をうけ技能検定
試験に合格しないと卒業出来ない。
卒業後、公安委員会の適性試験と学科試験の
合格者に対し免許証が交付される。
いまどき、一発試験で免許証を取得するのは
チャレンジ精神旺盛な免許受験マニアか
免許取消処分の欠格期間が明けた前科者か
教習料金が用意できない低所得者だろう。
昔は一発試験しか無かった。と過去の栄光に
いつまでもしがみつき酔いしれている年寄、
一発試験で取得したから俺は運転が上手い
とか偉いとか自惚れている勘違い野郎の
書込みは、見てるほうが恥ずかしいぜ。
それと、免許制度上のひとつの区分にしか
過ぎないのに最高峰と称する自意識過剰も
見ていて気の毒だ。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 10:20:58.73 K9RZjsOh.net
ここまで価値がなくなったんだし誰にでもやったらいいんだよ
どうせ 教習所で貰える免許なんだからwwwww
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 10:25:15.87 NFmzLtwI.net
>>248
うすうすお気づきかとは思いますが、敢えて。
そういうことを書いているのは、他人を揶揄したいだけのかなりのキチガイですので、(書き込みの時間及び頻度から推測)完全放置が一番です。
あなたのいうことは間違っていないと思いますよ。
たかだか免許でしかないのですから、取り方に拘りたければ拘ればいいし、効率を考えて教習所に行くのもよいかと思いますし、練習を長い時間させてくれる点では教習所のメリットは大きいかと。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 10:28:12.98 NFmzLtwI.net
あ、ほら。早速文章を読まない、理解できないのに、取り敢えず否定的な書き込みする馬鹿が湧いてでたでしょw
馬鹿なのに、自分を馬鹿だと自覚しない馬鹿が一番タチが悪いですなぁ。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 10:30:58.93 K9RZjsOh.net
どうせ金で買うんだし振り込んだら貰える免許にしたらいいのにねwwwww
256:スルー検定 実施中
15/02/19 10:44:57.59 vzqI9vPW.net
>>163
>>167
>>179
>>181
>>182
>>243
>>248
>>250
皆さんの意見、至極もっともです。
教習生のみなさん、合格目指し頑張って下さい!
大型二種取得のみなさん、ご安全に!!
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 12:40:27.23 /VnHH3bC.net
144 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/02/13(金) 20:43:32.93 ID:HyleDOOA
>>133
こういうのは人間的には論外で屑なんだけど、大都市公営の運転手は凄く給料良いんだよ
給料が高止まりで推移しているのは組合が強かったり、辞めさせることができないから
でも別の角度で見ると運転手っていう職業を安売りしていないから
誰でも成れて、すぐに替えが効くと直ぐに労働環境が悪化する
そして同業同士でここは安い、あそこは高いとなじり合い
経営側は労せず賃下げ達成する
まあ定年まで逃げきれそうならそれでもいいんだけどね
258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 14:37:15.35 FLUh9qCR.net
もう普通免許で乗れる様にしたら?
どうせ金で買うんだしwwww
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 15:04:46.26 jeig07vY.net
>>248
免許すら取得出来ない人にマジレスもいかがなものかと・・・
260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 15:06:35.83 jeig07vY.net
走る凶器にしか使わない人が好む言葉ですからねぇ・・
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 15:13:31.13 1as2pOdE.net
もう義務教育受けたら卒業祝にあげたらいいのにな
262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 15:21:27.77 jeig07vY.net
↑やはり適性を著しく欠く!という事で取得できないのですね? わかりますよ(^0^)v
263:o(^_^)o
15/02/19 16:39:33.98 y0mfCBFH.net
資格全般板に学科スレ立てました。
自動車運転免許学科スレッド 3時限目
スレリンク(lic板)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 17:59:20.51 nJtoz/Xx.net
>>258
ワロタ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 22:21:37.21 0G5csXzD.net
教習所卒でバス会社で働くことになっても
訓練するんだから問題ないんじゃない?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 22:34:27.93 jeig07vY.net
そこが理解できないようだねw
267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 22:55:07.33 9RKF6zLq.net
確かに大型二種は最高峰の免許だったかもしれない
ただそれは試験場でしか取れなかった昔の話だ
現在は教習所に金を支払えばメンタもチョンも中華でも貰えるクズ免許になってしまった
教習所取得も試験場取得も免許取得してしまえば同じという負け惜しみを言う輩がいるが
上記の通り最高峰免許がクズ免許になってしまってからではそれは同じでしょうとしか言えませんね
very very 悲しい話だ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 23:04:20.00 NFmzLtwI.net
ところで最近現役教習生からの書き込みがないねぇ。
今は普通免許の教習生が優先になって予約が取りづらいからかな?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 23:18:10.99 JcsutvsJ.net
知らんがな
270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 00:54:00.45 hqXzCv7O.net
>>265
単に通えば取れるからだよ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 05:36:10.72 k/5qxymu.net
メンタでもチョンでも貰えますからwwwww
272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 06:10:17.78 28gon4/b.net
>>265
現役大型乗りで現在大二教習中ですが、書ける雰囲気ではないなぁ、と思ってた。
仕事しながら教習してるのでぼちぼち、とです。
鋭角が難しい。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 06:39:43.54 w4jE6nKD.net
>>264
どこで取っても同じ
フィンガー.パワーステになり
女の子が運転手になれるように
なった時点で終わった。
大きさに慣れたら
誰でも乗れる
その程度の免許証で
何を言い合ってるのか?
程度が知れる。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 07:06:53.26 v5j7xfYE.net
>>269
池沼がこのスレに居座っているけど、まぁまた来てください。
鋭角はつべに動画があるからそれを参考に。
大型乗ってたらすぐできますよ。頑張ってください。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 08:15:11.29 C7Ru0zTm.net
276:t="_blank">>>269 自分も鋭角はとても苦手でしたが、 これ↓を見て、イメージトレーニングしてました。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4096/applied_point.html 自分が指導員によく注意されたのは、 ・前輪が運転席よりもかなり後ろにあることを理解すること。 ・常に後輪の軌跡を意識して車体の位置を把握すること。 ・とにかく、あせらず、ゆっくり、慎重に操作すること。 この3つでした。 教習所って文字通り「教えを習うところ」なので わからないところがあれば、どんどん遠慮なく指導員に 質問するといいですよ。 大型免許をお持ちでしたら、コツがつかめると上達が早いのでは? お仕事しながらの教習は大変かと思いますが頑張ってください!
277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 08:21:03.06 k/5qxymu.net
教習所で貰う免許wwwww
278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 13:20:31.31 o/uwc4/T.net
鋭角はコースへ進入し終えた時、路端ギリギリまで寄せる、切り返し三角(デ
279:ルタゾーン)場所の 中心へバスの幅センターを合わせる。 普通は、鋭角へ入りある地点でフルロックで頭を振り切り返しでバックしなさい。と言われるけど デルタゾーンへピタッと合わせれば、切り替えしナシのバックでコースを抜ける事が出来るんだよ。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 14:28:38.49 1RRuZVde.net
それを教習所で1から100まで教えてもらえよ
免許貰うだけだし仕方無いかw
281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 15:07:27.42 k/5qxymu.net
金で貰うだけなので技術は付きませんwwwww
282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 15:37:40.48 4UA1K5+e.net
指導員が教えたやり方(ハンドルを切る位置とか)通りにやれば誰でも出来る。
検定も練習の時と同じ車両&同じコースw
これで落ちる奴がいるとかあり得んわなw
283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 16:20:46.36 VMlXerDs.net
ごくごく、単純な質問ですが自分は、昔試験場のみの試験(9メートルバス)で大二を取得しましたが、
最近は、試験車両も車幅2.7 長さ11で大きく路上試験もあるみたいだいすが
昔の試験と現在の試験どちらが難しいでしょう?。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:37:29.48 4UA1K5+e.net
>>278
最近は車幅が2.7になったのか?w
285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:44:45.11 VMlXerDs.net
ごめん車幅 2.5だったです。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:55:42.31 40OKy7LU.net
車幅 2.99です
287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 17:59:24.59 v5j7xfYE.net
>>281
ラフターかよw
288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 18:02:47.97 v5j7xfYE.net
>>277
京都へおいで。
京都府交通安全協会の練習場では、試験車両と同一車種で、試験場コースを走れますよ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 18:29:46.02 7yVuExjG.net
>>277
それだよな
290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 18:43:46.05 o/uwc4/T.net
ローカルルール
・ここはあくまで教習所取得のためのスレ。試験場取得者が優れているとかいう話題はスレ違い(関連スレ参照)
・無関係なコピペ・AA禁止
・その他スレの話題に関係無い横槍(自演してるー、教習所からバス会社に就職は無理、ケツの穴免許など)は削除依頼の対象
291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 18:45:18.61 o/uwc4/T.net
勿論、ルールを守れない奴は無免許という認識でw
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 19:13:25.54 1BuO6Tqv.net
>投稿日:2015/02/20(金) 05:36:10.72 ID:k/5qxymu [1/3]
>メンタでもチョンでも貰えますからwwwww
>投稿日:2015/02/20(金) 08:21:03.06 ID:k/5qxymu [2/3]
>教習所で貰う免許wwwww
>投稿日:2015/02/20(金) 15:07:27.42 ID:k/5qxymu [3/3]
>金で貰うだけなので技術は付きませんwwwww
仕事もしないで睡眠以外はネットで2ちゃん三昧wwwwwwwwwwwww
ね、仕事は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつになったら免許取るの?wwwwwwwwwwwwww
293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 19:29:04.23 v5j7xfYE.net
>>287
キチガイいじるのもほどほどに。
ところで、
URLリンク(www.youtube.com)
↑これをテンプレに入れた方がいいかもしれん。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 19:37:53.79 wl4Zxwcj.net
一人で何人役するのバカ?w
295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 19:51:59.62 FX6tKCp2.net
結局最後は技能じゃないんだよな
早発遅発、基地外、障害者、爺婆、泥はね、同僚w
296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 20:54:29.53 o/uwc4/T.net
>>290
正解!w
297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:16:07.10 NmxwJU5g.net
教習所で取れない奴はいない、同じ車両&同じコース。
何よりお客様を不合格に出来ようはずもない。
試験場のそれとは比べものにならない。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 00:37:32.73 ZvzvNzEB.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 05:33:54.62 2r1sCxPw.net
教習所で取得出来ないのは健常者じゃありません
健常者じゃないと本職に就けないので取得する意味もありませんからwwwww
300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 12:43:50.89 j6F355GF.net
>>290
人間性�
301:ェ問われる仕事ですなぁ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 13:43:25.54 34YOi+aT.net
>>290
少なくとも、ココで免許証を
「金で買う」とか「貰える」とか
四六時中、騒いでる無免許・無職には
絶対に務まらない仕事。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 13:51:23.80 2r1sCxPw.net
そりゃ教習所卒は無理wwwww
304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 14:44:49.66 vNGO74RY.net
>>296
そういうことだろうね。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 17:53:27.64 kODLsl5L.net
>>297
お前、人格障害に、アスペ、トウシツだろwww
毎日の書き込み時間の異常性w
仕事もせずに2ちゃんに張り付いて粘着(プw
そんなに免許取得が羨ましいのか?wwwwwwwwwwwwww
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 18:15:34.40 j6F355GF.net
>>299
構うな、構うな。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:11:43.62 NmxwJU5g.net
ハンドルを切る位置まで教えてもらって合格しても使えないわなw
しかも同じ車両&同じコースw
猿でも合格できるんじゃねwww
308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:12:46.32 Ypimfgrx.net
教習所は恥ずかしいなぁ
309:再掲
15/02/21 20:32:46.18 vNGO74RY.net
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/02/20(金) 18:02:47.97 ID:v5j7xfYE
>>277
京都へおいで。
京都府交通安全協会の練習場では、試験車両と同一車種で、試験場コースを走れますよ。
追記:指導員がハンドルを切るタイミングまで教えてくれますよ。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:38:02.21 GKFK7I73.net
所詮、ニートは貧弱だから世の中でお荷物の存在
病気に例えれば『悪性腫瘍』だ!と言う事です ^^v
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:42:21.99 xdGwKHc3.net
さすがに教習所卒で本職は無いだろ
方向幕に(教)の表示はして欲しいわ
乗らないから
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 22:12:08.05 j6F355GF.net
そんなに試験場取得っていいかなぁ?
例えばよ、少ない練習時間で取れて本職になれたとしよう。
狭隘区間でまともに走れるかねぇ?
バスのサイズや運転特性にあんまり慣れてなくても、試験にパスできれば
免許が取れてしまうわけだろ。
となると、ジパングみたいな観光専門の業者だと、試験車よりもさらにでかい
車両でいろんな道走るんだから、しっかり練習した人間じゃないと無理だろ?
研修期間で首になる予感。
逆にしっかり練習して試験場で受かったとしても、
練習時間>教習の規定時間
だとうまみがないねぇ。費用は安くつくかもしれんが。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 22:15:09.82 NmxwJU5g.net
>>306
試験官は試験のプロ。
そのまま一般道を走れる技能の持ち主しか合格しない。
教習所のそれとは比較にならない。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 22:16:38.49 PckDpV5d.net
>>306
まあ仕事にセンスは必要だから
てか入社後の研修が充実している云々誰かがさんざん言ってたのはなんだ?
研修が充実しているなら試験場合格組でも問題ないはずだが
315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 22:23:54.35 xdGwKHc3.net
研修なんて実務に耐えうる運転かどうかを試す目的でもある
蹴落とされるのは教習所卒がほとんど
俺の知る限り試験場取得で蹴落とされたヤツはいない
316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 22:44:18.37 j6F355GF.net
>>307
だから何??
試験場の試験官でも甘い人はいたよ。ソースは俺。
君は試験場の空気も碌に知らないようだけどねw
反論は試験場で受けたという証拠(合格者への案内とか)で承るよ。
>>308
ま、どうなんだろうね。
人間性もあるけど、仕事はセンスなんだというあなたの意見に同意。
>>309
>俺の知る限り試験場取得で蹴落とされたヤツはいない
それ、どこの会社か�
317:キかせてくれませんか? 事実であれば不当な本採用拒否の疑いありとして、しかるべきところに話を 持ち込みますので。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:41:46.34 MX3OWWo0.net
このスレで否定的なことをもっともらしい理由を付けて書く人は、ちょっと問い詰められると逃げ出して、ほとぼりが冷めたらまた同じ事を書き込むんだよねwww
脳内運転手、もしくは脳内試験場取得の皆様、妄想乙。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:15:03.79 sld0Mycd.net
単に、免許を取得すらできない強い恨みで書き込みしてるんですよね? ^^
320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:15:42.54 oGw3sUuF.net
>>311
誰が誰に問い詰められて逃げ出してるんだ?
お前の書き込み稀に見る馬鹿さだわwww
脳内運転手はお前だけだろ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:17:10.71 tI6UlXE4.net
テンプレートにあるローカルルールが理解出来ないまま
「試験場取得者が優れている」という旨の書き込みを繰り返すのは
運転不適格者(欠格条項該当者)が運転を行うことと同様である。
もし、運転免許を所持しているのであれば、自動車等の安全な運転に
支障を及ぼすおそれがあるため、勇気を持って運転免許の申請取消し
(自主返納)を行うことを強くお勧めする。
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 00:31:07.45 qdZbyWhM.net
>>313
>>311みたいな独り言に何ムキになってんの?
あんたは普通ではない人なんだろうから、人に迷惑をかける前に免許を返納してくれ。
持 っ て た ら な w
323:o(^_^)o
15/02/22 00:53:21.13 pXG0y1pi.net
非人によくある漢字
下 北が非常に多い
川田 河田はほとんどがBです
東日本に関するかぎり100%Bです
部落民の性に使われる漢字
闇 闇雲 闇弥
堰 セキ 高堰 堰合 堰口 堰端 堰川 大堰など
関に変えられてるケースあり 注意
血 血脇 血原 血矢 血分 血野 地に変わってるケースに注意
故 小故島 故引 故山
邪 ほとんどが改正
拙
組 結婚に関する差別関連か
組橋 津組 組坂 組谷 など
陀 ほとんどが改正
痴 智 知などに改正
奴
非
腐 芙に改正の例 熊本県天草市
324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 02:06:51.59 GpNvHNpg.net
大型二種でトラックの練習はさせて貰えますか?
大型二種ではバスの練習しか出来ませんか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 04:34:55.12 jPIzhPzr.net
金で買うのだから貰えて当たり前
それでも貰えない人は日本語が出来ない人だけです
つまり教習所はそんな所です
326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 06:46:38.89 o9sn4R2g.net
>>317
両方、できるよ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 06:55:17.12 o9sn4R2g.net
脳内運転手云々じゃなくて、要は試験場でも教習所でも大型二種免許を取得してから
ここに来いってことだろ。
おれは、旧制度(9Mバス)で普通免許から大型二種を取得したが技能は3回で合格した。
旧制度でも現行制度(指定教習所 試験場)でも大型二種試験は難易度が高いよ。
現行制度の話を聞くと、旧制度より難しいそうだね。
いずれにしても、大型二種は運転免許の最高峰。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 07:19:11.87 Q2Bix4SU.net
>>320
ここは
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)
試験場自慢なら下記へ行け
試験場取得vs教習所取得 議論スレ
URLリンク(hayabu)
329:sa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1379671774/ 試験場で大型二種を取ろう [転載禁止]��2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1418566667/
330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 07:20:00.12 sTf76yiN.net
>>317 さんの質問は
指定自動車教習所(いわゆる公認)でのことですか?
それとも、届出自動車教習所(いわゆる非公認)でのことですか?
自分が公認で大型二種の教習をうけたときは、入所から卒業まで
ずっとバスでした。
非公認で練習したときは練習する車種を自分で選んだので
バスでもトラックでも練習できると思う。
(自分はバスの練習を申し込んだのでトラックには乗りませんでしたが)
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 07:38:37.26 cr51xmJ2.net
教えて欲しい事なんて教習所で聞けバカかwww
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 07:52:08.93 WHsMn0MH.net
教習所なんてどうせ金で買うんだし銀行振込して貰える免許にしたらいいのにwwwww
問題ある?
333:o(^_^)o
15/02/22 08:22:53.94 OqPjoMLL.net
>>316は偽者。
>>322
非公認はそのへん自由だね。
ただし、試験場でも教習でも仮免許を取得すると、トラック型かバス型かを指定されるので、
同じ大型車なら何でも運転できる訳じゃないから注意ね。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 09:24:34.86 sld0Mycd.net
少なくとも、ココで免許証を
「金で買う」とか「貰える」とか
四六時中、騒いでる無免許・無職には
絶対に務まらない仕事。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 09:25:46.28 bt2RZuLq.net
>>318
>金で買うのだから貰えて当たり前
>それでも貰えない人は日本語が出来ない人だけです
>つまり教習所はそんな所です
>>317 は「練習させて貰えるか」と練習の可否を問うているのに
「金で買うのだから貰える」と見当違いもはなはだしい。
つまり、>>318 がいう「日本語が出来ない人とは」
>>318 自身のことではないか?
運転免許がー、教習所がー、試験場がー、と講釈する前に
小学校の「こくご」を一から勉強しなおしたほうが良いのでは??
336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 09:26:14.22 sld0Mycd.net
“ゆとり”と世間から言われてる“なまくら”の事ですねw
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 09:36:17.92 qdZbyWhM.net
>>321
まぁまぁ、そこまで排他的にならなくてもいいじゃないですか。
荒らしてる馬鹿と>>320は別人なんだろうし、もっと気楽にいきましょうよ。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 09:51:00.61 r7yHMB1f.net
>>327
荒らすなハゲ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 12:25:59.50 J1C5AhVS.net
>>320はスレチ
ただ教習所取得の是非論はあり
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 12:46:54.72 1XpDk61E.net
現実がわからず教習所取得でいつまでも夢見てるバカw
341:o(^_^)o
15/02/22 16:06:01.43 BsoDr5pk.net
楽しい大型二種教習♪
ベテラン指導員による質の高い教習が受けられますので、
大型経験のない方でも免許取得することが出来ます。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 16:07:38.00 GWAMVs88.net
通うだけでもらえますo(^_^)o
343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 16:33:30.25 qdZbyWhM.net
バスの運転は楽しいよな
趣味なら、だが。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 17:22:06.03 sld0Mycd.net
現実が試験場所取得(買って来た)でいつまでも誤魔化せないと近頃・・・
345:o(^_^)o
15/02/22 17:26:52.19 BsoDr5pk.net
>>335
ああ、おいらもバスの運転は好きだよ。
気が向いたときで、同乗者なしならね。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 17:50:49.55 2DrWtyCQ.net
>>334
教習所行った事ない人かwwwwwwwwwwwwwww
347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 18:57:47.35 GWAMVs88.net
金払って通うだけなら行こうかな
だれでも取得OKなんでしょ?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 19:16:21.04 J1C5AhVS.net
カネの無駄
試験場なら安く取れる
349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 20:31:09.77 oGw3sUuF.net
試験場で普通一種の仮免を取るより
教習所で大型二種を取る方が簡単
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 20:54:01.81 fUh4Lsct.net
>>341
それは言えるかもw
351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 22:33:46.84 sld0Mycd.net
現実が試験場所取得(買って来た)でいつまでも誤魔化せないと近頃・・・
352:o(^_^)o
15/02/23 00:00:18.02 npEBXjju.net
法律上、大型車に旅客を乗せて運転してもいい、とい
353:うだけの資格だからね。 安全かつ正確に運べるかはまた別の話。入社後の研修が何ヶ月もあるのはそのためだね。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 02:13:56.37 3k52NWX3.net
URLリンク(1license.com)
平均受験回数10回以上!
しかし受験回数が10回以上ってマジで気合入って無いヤツは無理だね
355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 02:15:52.28 jpvgLHEe.net
orehakyonennjyukkaimedegoukakudeshita
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 02:19:42.62 3eGtQWke.net
>>345
どう運転すれば合格できるか知らない奴が受験するから10回もなるんじゃない?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 03:39:04.11 8BiWUunj.net
教習所卒に受けさせたら10回じゃ無理だろ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 04:02:23.15 3eGtQWke.net
>>348
それは関係ない
どっちにしても試験用の運転を覚えてるかどうか
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 07:27:43.49 kkpkvw50.net
>>345
まさに「数字は物語る」である。
テンプレにあるように、試験場での合格率が低いのは
見極めレベルにないのが勝手に落ちて分母を増やしてるだけ。
360:o(^_^)o
15/02/23 07:38:28.62 npEBXjju.net
技能試験の合格率はともかく、学科試験でも2回以上受ける人が結構多いんだな。
おいらは教習所の練習問題で満点を数回取れるまで練習したけどね。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 07:48:55.79 LianDHd0.net
教習所卒は試験場で合格無理wwwww
362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 07:53:50.05 3eGtQWke.net
>>352
> 教習所卒は試験場で合格無理wwwww
だとしたら教習所開設できないな
連続で合格者出さないと承認おりないし
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 08:48:37.22 mMjzWm4R.net
>>351
私が試験場で二種の学科を受験したとき、20名くらい受験者がいたが
合格発表の掲示板には2~3名分の受験番号しかなかった。
二種学科試験の受験資格から、既に免許証を持っている人が受験するので
大したことはないと見くびって受験対策を行わずに落ちる人が多いと思う。
364:o(^_^)o
15/02/23 09:18:53.04 npEBXjju.net
>>354
そうなんだよね。何十年も運転しているから大丈夫、みたいな自信があるみたいだ。
だけど普通免許を取った当時と比べて法令は毎年のように変更されているし、駐停車禁止や徐行の場所なんか
記憶があやふやになっているから、簡単には受からないんだよね。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 09:56:12.35 hFobGf0n.net
このスレッドを見ている教習生の皆さんには、学科の効果測定をだけでなく
技能教習待ちの時間を上手に使って、自習設備(パソコンの模擬試験など)を
大いに活用し、学科試験への備えをしっかり行うことをお勧めします。
学科試験を甘く見てると卒業後の学科試験で悔しい思いをしますよ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 10:25:40.62 1Wf9x84D.net
「覚えるスピードは能力の絶対値では無い」ってこれ、
オスカーデラホーヤのトレーナーだったフレディローチって野郎の格言なの(o^^o)
デラホーヤは一般に天才とされるボクサーだが新しい技術を覚える時に反復練習が必要だったんだね。
だが反復練習で身体に刻んだ技術は最終的に世界最高のレベルに到達する。
現実の社会はコツを早く覚えた方が評価される事が多いんだよね。
「同期の新入社員はもう仕事が出来てるのにオレときたら、、、」とかね。
ウッキー!!
そんなもんはお前が持っている能力のMAX値とは関係ねーんだよ!!
またそんな入口の所を評価する近視眼的な上司がいたら昇竜拳でぶっ飛ばしたれー!o(`ω´ )o
オレはデラホーヤだよって人は車校へ
オレはメイウェザーだよって人は試験場へ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 10:32:47.41 HAk8xPhV.net
僕は試験場で3回で合格したけど交通費含めても5万円もかからなかったよ。
なぜ高い金払って教習所で取るのか意味不明だなぁ。
もしかしてだけど下手とかなの?そんな人がプロの免許とか笑えるけどなぁ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 10:34:52.39 LianDHd0.net
試験場で十分取得可能な人材で教習所認可の為に送り出す教習所wwwww
つまり初めからの人選が違いますわな
369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 11:45:33.97 Q2XYhDrM.net
いまじゃ教習所の世話にならなければ100%取得出来ないんだよな
試験場もしかり キリッ!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 12:25:48.85 vbEKzqwq.net
>>354
2~3人ってw
アホだろ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 14:15:20.40 T8TxE41s.net
阪神高速で4台衝突、ミキサー車の女性運転手が車外に投げ出され死亡
スレリンク(newsplus板)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 22:26:22.55 0DinpPFg.net
>>353
確かにそうなんだけど、例えば指定前教習はそれこそ入所前に面接やら
技能テストやらをしたりして選抜した教習生を
100時限以上教習して、試験場一発合格95%条項を満たすよう10名連続で
合格できるように訓練するものだから、変な話だけど、一般的な教習とはかなり異なると思う。
てか、それくらいが本来必要な教習時限なのかね。100時限かぁ。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 22:39:28.49 iSV8+M2n.net
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
URLリンク(oilpeak.exblog.jp)
URLリンク(oilpeak.exblog.jp)
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権
毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 22:53:21.47 HAk8xPhV.net
100時間は良いね~
ド素人でも乗れるようになるにはそれくらい必要だよなぁ。
現状ではドヘタなプロもどきが多くて怖いなぁw
375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:03:48.98 5YCE6PT2.net
>>363
教習で人を育てるならそれぐらい
それが無理ならやっぱり実務経験+試験合格
376:o(^_^)o
15/02/24 00:03:30.66 6eSDUiOe.net
100時間かぁ…
おいらもそういう時期に教習通いたかったな。
安価でたくさん乗れるじゃん。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 05:43:36.30 oTfatfwE.net
今の教習所卒と比べるレベルでは最初から無いわwwwww
378:o(^_^)o
15/02/24 13:15:11.00 6eSDUiOe.net
100時間練習すれば、おいらも多分試験場の技能試験は一発で受かる
…ような気がする。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 15:17:00.76 wHBSp8XG.net
俺が試験場で受けてる時に教習所から受験生のスカウトに来てたぞ
3ヶ月教習所通って教習所受験生で試験場1発合格が使命だと言ってた(連続10人とか言ってた)
教習費用は1発合格してくれたらタダだと言ってたが1発合格じゃ無かったらどうなのかまで�
380:ヘ聞かなかった 誘われたがすぐに合格する自信があったし時間をかけたくないので試験場受験してるので断った
381:o(^_^)o
15/02/24 15:23:37.54 6eSDUiOe.net
>>370
なるほど。そういうところでスカウトしているのね。確かに効率良いな。
何回も不合格で(´・ω・`)ショボーンとしているところに声をかけたら
高い確率で人集めが出来るもんね。
おいらは大型や中型の経験ないし、はじめから教習所取得を考えていたから、
どのみち機会はなかったか。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 15:26:53.02 N3fIOlyh.net
>>370
それ以来まだ受験を続けてあの時承諾してればよかったと思ってるから
まだこのスレにいるんだよね?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 17:40:06.77 LEgbej1f.net
>>372
それは無いんじゃね?
もう受かりそうな上手い人しかスカウトせんだろ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 18:40:21.39 khMUEjc2.net
ここにいる様な教習所ヘタレはスカウトなんてされません
筋のある上手い人だけですのであしからず
385:o(^_^)o
15/02/25 04:17:34.34 k8VG7gpI.net
おいらの輝かしい免許証です。
URLリンク(imgur.com)
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 05:31:18.22 jMpbxvQ1.net
しかし教習所てwwwww
387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 06:28:45.56 mf+YQGAl.net
>>375
グロ&スカトロ注意
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 07:37:48.04 LlsFCMd1.net
>>269
確かに書き込みにくい雰囲気だ。
試験場取得の自慢は >>321 の言う通り
よそでやってくれ。
しかし、試験場自慢のヨタ話しは
深夜や早朝、真昼間、時刻や曜日に
関係なく、執拗に書き込まれているが
とても、まともな定職に就いている
現役のプロドライバーの書込みはとは
思えないから、全く信用できない。
反論があれば、 >>321の言う
よそのスレで語ってくれ。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 08:30:01.17 jMpbxvQ1.net
御断りでございますwwwww
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 10:13:36.79 71en3zOj.net
>>377
顔文字野郎の仕業か
61 :o(^_^)o:2015/02/25(水) 06:29:39.82 ID:mf+YQGAl
>>60
グロ&スカトロ注意
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 12:28:18.42 zt24d1rA.net
>>379
お前は特に不必要だから永久出入り禁止に処す。
二度と来ることは許さん。嫌なら死ね。
Get out here,now!!
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 12:31:15.66 zt24d1rA.net
>>379
Get out here,now!
You motherfucker!!
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 12:49:10.81 ePm5N3Sq.net
>>381 >>382
日本語で書かれたテンプレが読めない
不適格者に英語が読めるわけがない。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 12:49:58.83 ePm5N3Sq.net
>>381 >>382
日本語で書かれたテンプレが読めない
不適格者に英語が読めるわけがない。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 12:59:44.13 jMpbxvQ1.net
教習所バカが何言ってんの?wwwww
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 13:07:18.53 ePm5N3Sq.net
>>385
「何言ってるの?」ってwww
まるで小学生のガキのケンカwww
惨じめだね。
どうやら日本語も怪しいようだ。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 13:43:57.29 jMpbxvQ1.net
教習所バカについて語ってますけど何か?wwwww
398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:02:12.44 zt24d1rA.net
我々は教習所について語っているのであって、教習所で免許を取る人の事は話題にしていないし、そういうスレではない。
だから、教習所で免許を取る人を馬鹿にしたいなら専属スレを立てて出て行け。
ここは>>387の屑の来るところではない。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 15:04:30.31 mVEtpuny.net
>>388
自分で掲示板作ってそっちでどうぞ
ここは自由な掲示板です
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 16:04:53.59 0ZcbLPf2.net
>>389
「ここは自由な掲示板」
確かにそうだが、テンプレにある
ローカルルールを守れない屑ばかり
ローカルルール
・ここはあくまで教習所取得のためのスレ。試験場取得者が優れているとかいう話題はスレ違い(関連スレ参照)
・無関係なコピペ・AA禁止
・その他スレの話題に関係無い横槍(自演してるー、教習所からバス会社に就職は無理、ケツの穴免許など)は削除依頼の対象
ローカルルール
・ここはあくまで教習所取得のためのスレ。試験場取得者が優れているとかいう話題はスレ違い(関連スレ参照)
・無関係なコピペ・AA禁止
・その他スレの話題に関係無い横槍(自演してるー、教習所からバス会社に就職は無理、ケツの穴免許など)は削除依頼の対象
読んで理解できない屑は出て行け。
大事なことなので2回書きました。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 16:07:12.04 0ZcbLPf2.net
>>389
「ここは自由な掲示板」
確かにそうだが、テンプレにある
ローカルルールを守れない屑ばかり
ローカルルール
・ここはあくまで教習所取得のためのスレ。試験場取得者が優れているとかいう話題はスレ違い(関連スレ参照)
・無関係なコピペ・AA禁止
・その他スレの話題に関係無い横槍(自演してるー、教習所からバス会社に就職は無理、ケツの穴免許など)は削除依頼の対象
ローカルルール
・ここはあくまで教習所取得のためのスレ。試験場取得者が優れているとかいう話題はスレ違い(関連スレ参照)
・無関係なコピペ・AA禁止
・その他スレの話題に関係無い横槍(自演してるー、教習所からバス会社に就職は無理、ケツの穴免許など)は削除依頼の対象
読んで理解できない屑は出て行け。
大事なことなので2回書きました。