【5t以上】移動式クレーン運転実技教習at TRUCK
【5t以上】移動式クレーン運転実技教習 - 暇つぶし2ch407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 07:11:19.29 EiLn/eAa.net
407さんが合格してますように
自分のせいとはいえ ここまでできないとは・・
情けないを通りこして 中学から本当はやり直すべき学力だと
しみじみ感じまして恥じ入りました。
また今日から学びなおします。泣

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 09:40:11.43 LRpxCzIX.net
学科試験、受かるには受かったけど……
同じ受験場所での合格率は
約42%だった
6割以上は受かるって話だったんじゃないの?
今回だけ難しかったのか、同じ試験地の受験前講習が
たまたまダメだったのかわからん

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 12:19:44.60 TdWf+7Oh.net
ほとんど諦めていましたが奇跡が起きました
首の皮一枚のところで受かったんだと思います
10月の実技教習が楽しみです

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:27:11.74 LRpxCzIX.net
>>409
おめでとうございます
一発試験だと11,100円? の一日ですみますぞ
だいたい8回までは、一発試験のほうが安いです

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 17:58:39.68 GGAqfI23.net
みんないいなぁ・・orz
おめでとうございます!
私もまたがんばるぞ~何度でもw
チャレンジだけはできる・・

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 19:04:09.66 LRpxCzIX.net
>>411
総合得点が足りない感じだったのか
4つの分野のどれかが40%を下回ったかだけでも
分析できたら次が楽でっせ
玉掛けの技能講習の学科試験がけっこう分野が重なっているので
玉掛けがまだなら、玉掛けを先に、玉掛けがすでにあるなら
小型移動式クレーンや床上クレーンの技能講習を先にするってな手も
技能講習だとまず落ちないのと、床上クレーンのパーツや部位の
名前もわかるようになると、問題の選択肢にでてくる床上クレーン系の
パーツ名をいれこんだ誤りの選択肢が分かるようになると思います
テルハなんかはけっこう出てきますよね
URLリンク(www.cranenet.or.jp)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 19:27:47.07 GGAqfI23.net
玉掛けもチンプンカンプンだけど
申込します。は~長い道のりです(._.)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 19:51:39.15 xS2P47Yg.net
>>413
次の試験まで2ヶ月ほどですが、たっぷりと時間があるので過去問を沢山やって苦手な部分を克服して下さい
413氏のアドバイスもたいへん効果的だと思います
次は合格!ガンバレ〜

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 20:21:34.57 LRpxCzIX.net
>>413
玉掛けの技能講習を終了しておくと
移動式クレーンの実技試験を受ける場合、「合図」の試験が免除になります
あとワイヤーロープのところは玉掛けの技能講習の方が詳しくやりますで
実技教習の時も、ちゃんと書類を提出していれば採点の際、合図に関しては勘定に入れないはずです
URLリンク(www.exam.or.jp)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 05:53:49.04 RqAzT/z0.net
ワイヤーロープ、、確かに苦手。
実技も大変そうなのに筆記でもう
このありさま、、
あきらめずにコツコツがんばります。泣

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 12:00:25.19 3i8L+D3F.net
合格通知届いたけど、至近の6日間をいまから押さえるなんてできない……
実技教習は年末、下手すると来年になりそう
一発試験に挑むという無謀な案も頭の中を飛び交う始末

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 18:34:24.43 rJ8MY62Q.net
神奈川だけど合格通知がまだ来ない

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 20:03:44.21 8wWQb/EU.net
>>417
今更ですが学科試験申し込む段階で実技教習も申し込んでたら良かったですね
多少経験があるのなら一発試験に挑戦のほうがいいかもです
私ラフターは全く触ったことがないので教習所に行ってきまーす

420:419
22/09/02 17:37:29.37 +FjgZQ0e.net
>>418
今日届いた

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 12:33:19.05 810C6Ssg.net
11月2日いよいよ今年最終の学科試験です
あと約1週間ですが皆さん合格して過去にない高合格率になるといいですね
試験時間はたっぷりあるのでひと通り解答したらもう一度最初からじっくり見直すと良いでしょう ガンバレー!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 19:32:14.98 a5c6DCq4.net
実技試験はあきらめて実技教習に行くことにしました
遠隔地に実技教習機関があり、教習費用、交通費用他食事代で
約10万円かかるのが痛いです
学科に挑まれる方の合格を祈願しています
事故がありませんように

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 12:20:40.11 7T07B87H.net
ある程度触ったことがあるのなら実技試験もいいのでしょうが
全くの初心者なら実技教習の方が無難でしょうね。
旋回は何とかなっても起伏水平移動が、ちと難しいんですよ
遠近感覚が苦手な人は慣れるのに時間掛かるかも

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/30 12:04:53.56 Mk2NouAw.net
21日に免許申請して2〜3週間で届く話でしたが先ほど受け取りました。意外なほど早かった
いよいよ3日後に学科試験ですね。自信がある方もない方も今日、明日、明後日は体調管理に気をつけて万全の態勢で試験に臨んで下さい。
健闘を祈ります。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 13:41:52.72 yPJkjWGf.net
移動式クレーンの免許をとったら
車両建設機械の基礎の実技講習が9時間、約5万円で終わるので
取りに行くんだ……(死亡フラグ)
URLリンク(www.komatsu-kyoshujo.co.jp)
大特だけだと25時間約11万円なのでお得!

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 19:30:53.97 y5czlP25.net
トラックなんかは女性ドライバー結構多いけどクレーンの女性運転士はまだ珍しいね
学科試験会場でも見なかった気がするし実技教習の時もいなかった フォークリフト講習にはいたんだけど
クレーン屋はまだまだハードルが高い仕事なんだろうか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 13:37:39.58 Gt9G+JQh.net
女性だとクレーン・デリックの方にまだ人数がいるんかなあ
現場に乗ってくのに大特・大型もいるし、朝早くでないと駄目だから
やっぱ、場所固定で通勤の時間がよめる天井クレーンの方がまだ女性向け
あとトイレか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch