9ナンバー・0ナンバーの大特車について語らうat TRUCK
9ナンバー・0ナンバーの大特車について語らう - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:31:43 a9rOysd+.net
税金掛からない
内輪差無い
速度出ない
公道の邪魔
仕事する車

以上

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:34:40 SeDU96nP.net
0ナンバーと9ナンバーの違いって何?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:37:11 Anu+4wTM.net
SAKAIのローラーに萌。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:37:49 bVK0y6Kt.net
>>3

公道を自走できるもの→9ナンバー
公道を自走できないもの→0ナンバー

だと思うが、2つに分ける意味があるのか?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:42:43 mNIY1u4C.net
9はラフターくれーんとれっかーで0は俗に車輌系とローラー


7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 10:20:09 WA5iK0Xc.net
>>3

9ナンバーは一般の大型特殊・・・・クレーン、ショベルローダーなど
0ナンバーは道路建設機械としての大型特殊・・・ロードローラー、タイヤローラーなど

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 12:41:27 NwgfF6Ux.net
ホイールローダーのナンバー、0も9も見たことある気ガス...

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 12:53:56 yvZEFD/v.net
>>8
自走もするか作業用か、登録の違いなのか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 16:31:47 cCqZv1qp.net
9ナンバー、0ナンバーってみんな車両の後ろにしかナンバー付いてないよね?
車両の前後にナンバー付いてる大特ってあるのかな?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 16:54:52 tdjohBSw.net
>>10
ラフターは前後に付いてるぞ
ちなみに0ナンバーのラフターも見たことあるぞ

ラフター屋で緑ナンバーは今まで見たことないな


12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 18:17:55 F6bAsRK/.net
ポールトレーラーで9ナンバーのやつ見たことある

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 18:33:01 ERBL5F4q.net
>>12
それで普通やがな(´・ω・`)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 19:14:32 LMGNgBbm.net
今週のナンバー1は平成ジャンプ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 19:37:44 cCqZv1qp.net
>>11
そういえばラフターは前後に付いてたね。
それにしても9ナンバーと0ナンバーの違いっていったい…???

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:10:15 F6bAsRK/.net
グレーダーは0ナンバー
なのに公道走ってるしかも意外と速い

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:41:27 p3AGonrv.net
>>10
タイヤローラー

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 14:35:51 hS8GVc8k.net
地球科学総合研究所で謎の9ナンバー大特車持ってるぞ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 19:20:40 y3tkRi2T.net
99ナンバーはクレーン車やフォークリフト車・ロードローラー車やクレーン車、雪上車などの大型特殊車両。
00ナンバーは建設機械以外の大型特殊自動車である。
除雪車に関しては、9ナンバーも0ナンバーも存在するようだ。恐らく、、ロータリー除雪車などの専用除雪車は9ナンバーで、建設重機を除雪に流用している場合は0ナンバーとなっているのであろう。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:18:14 PRZosDb+.net
9ナンバーは大型特殊で、ラフターや起震車やポールトレーラーやロータリー除雪車とか。
0ナンバーは大型特殊の建設機械で、バックホーやブルドーザー、ロードローラー、アスファルトフィニッシャーなど。

因みに重複する車種は、俺の知ってる限りではホイールドーザー、モーターグレーダーがある。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:20:45 PRZosDb+.net
>>18
どういう目的の研究所かは知らないが、地球科学ナンたらというからには起震車だろ。
今柏崎原発の傍で人工地震を起しまくってるよ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:06:15 y3tkRi2T.net
起震車っていろんなんがあるから一概にはいえん
エルフのアルミバンもあるし
そもそも特殊車って定義もあいまいな車があるような気がするが


23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:29:03 PRZosDb+.net
エルフみたいな汎用シャーシに乗せて地震を体験する起震車もあれば、実際に人工的に地震を起こして地殻内部の構造を調べる為専用に設計・製造された起震車も存在する。
前者は8ナンバーの特種車両で、架装を外せば普通の裸シャーシ、後者は9ナンバーの特殊車両で、構造上分解できない専用設計の車両。

判りにくくてすまないが、俺が言っているのは後者の方だ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:11:46 kcmP1T7O.net
どんなんか写真とかあるんですか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:39:54 JvK77QNx.net
URLリンク(www.chibaken.jp)
↑これが9ナンバーの起震車
URLリンク(ebara71.hp.infoseek.co.jp)
↑これが8ナンバーの起震車

同じなのは地震を起こすって事と、名前だけだな。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:56:37 kcmP1T7O.net
なるほど ありがとうございました。
なんかウニモグ?(間違ってたらごめん)に似てるような


27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 14:03:39 GYLv1b9l.net
>>11
>ちなみに0ナンバーのラフターも見たことあるぞ
折れもノシ 奈良ナンバーの3桁0なミニラフ。
基礎工事用の掘削機として登録してるのかね?

>>25
やっぱり中折れ?
全国あちこちに出没するようだが、広域移動には辛そうなクルマだなw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 14:45:21 JvK77QNx.net
>>27
大型特殊なら高速に乗れるのはポール位だろうな。大特は特大料金だったと思うが、料金的にもきつい。
多分、中落ちか重機運搬車にでも乗せて運ぶんじゃないか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 12:45:48 Ia/ZIg1n.net
>>28
高速をノッシノッシ走る姿を見てみたい気もするw

そおいや近畿道を白昼堂々練り歩く25㌧ラフを見たことあり。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 13:23:14 hSEpHeNW.net
ラフターは49でリミッターが掛かる自主規制が有るからな。
それを外せば70位出るんじゃないか?まあ、基準緩和対象車とかだったら色々と面倒なことにもなりかねないけど

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 14:07:11 wpX+b5wq.net
北海道開発局のHPにはキャタピラ式の9ナンバー車が出てるよ。
しかも緊急車。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:21:53 vz/IBa89.net
>>11
9ナンバーの緑ナンバーは
ポールトレーラー以外にキャタピラ駆動の雪上トラックがあるよ
ヤ○トかどっかの大手宅配業者が所有してる

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:34:25 vz/IBa89.net
10年位前までは大型の農業用トラクターも9ナンバーで登録だったな
今は小型特殊の緑色ナンバーで登録されるんだが、
新小型特殊自動車扱いで大型特殊免許がいるんだよな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 07:31:25 ria6zcGP.net
近所に農薬散布車で2桁99ナンバーの大特車があるよ。
じいさんがたまに乗ってるけど、ちゃんと免許持ってるのかな。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 12:20:29 MWWqC9nw.net
近所の運送会社にあるフォークリフトには00ナンバーが付いてる。
普通99ナンバーだよね??

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 20:59:16 6xCtIiLR.net
>>32
ハイゼットかアクティベースのフルクローラー仕様の大特登録車が有ったな、そういや。
>>35
アームに廃土板かバケットを付けられる様にしてるんじゃないか?

37:大川総裁です
08/06/10 00:42:43 DBu6y7RS.net
   >>36風来坊猫【通称、糞猫】
鬼畜通り魔と全く性格が同じ、元糊崩れニート君
                        ヽ
     ー  ー  │┼  七 ヽ. ニ|ニ ーフ  /Τヽ
    、_  、_  │.d、 (j `j  Cト、 /ヽ_ し' ノ
           
        、
    | ̄| 三 ̄| 巾_|三 | ¨.    ┼  i |  ニ|ニ ┼┼   /
    | ̄| □| ̄ | |乂 し'  や  (工メ  ノ   Cト、  l__  人_ノ
     ̄     ̄
                   ,,,..、,, 、
                  ∠__人 )
          \ /     j(a (゚)V
          日X 帳    (  ゚_/)dVレi
          / \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
            )`チ ( `ヽー1___  〔
            j ガ (   丿 ,、``´ヽ,
             ) ウ l´   _>,、/  `-、ノっ
             `vヽ(  ゙-'´


38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:45:22 DKj5qHHV.net
ブルドーザーのナンバー付き見たことある人いますか?
関東では見たことないが。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 01:10:41 9eA/PEzR.net
ブルドーザにはさすがにナンバーは付けられないんじゃないかな?

40:375
08/06/11 01:11:50 8MKXsqdv.net
自衛隊あたりはナンバーついてるんじゃないですか?


41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 05:25:46 BlBU4QlW.net
>>38
あるよ 新潟ナンバーで見た事ある。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 06:31:15 V6vj0ft8.net
>>38
2台見た事がある。不思議なことに、どっちもテールライトとウインカーが付いてなかったな……。
保安基準に引っ掛からないのか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 10:13:17 Yh2yTrz5.net
>>42
最高速度によっては省略できるという条文があったようななかったような??

どのみち接地圧絡みで▽だけどね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 20:21:16 V6vj0ft8.net
>>43
泥で汚れてて見落としたのかもしれないが、見た感じ▽は付いてなかったな
まあ、ロードローラーと同じで公道をあれで走るのはちょっと嫌だけどな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:46:58 iAkoD2xr.net
横浜の本牧埠頭では高さ7~8メートルはあるコンテナキャリアが
9ナンバー付けて走ってるよ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:22:08 w794KlQw.net
>>44 雪国では除雪用ってのもありうるかもね?
通行止めにして除雪するならナンバーは不要だろうけど


47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:14:41 t2zw7wNQ.net
>>46
たとえ短距離でも、ナンバー付の方が大手を振って公道走れるからな。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 01:14:40 AzTpKgV+.net
と言うより 公共工事は必要になってくるんでないかな?
事故があったら困るもんな


49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:27:45 PlFbQx8o.net
そういや0ナンの付いてるアスファルトフィニッシャーを見た事が有るんだが、あれ20出るの?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:51:31 SZDYW0AJ.net
>>49
装輪タイプならナンバー付いてるのが多いな。
10㌔出るかどうかもぁゃιぃ悪寒w

てか大概▽持ち故、自由に公道走れるかすら。。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:06:33 pInchQHo.net
ホイール式の油圧ショベルでナンバー付きを初めて見たよ。
残念ながら9ナンバーなのか0ナンバーなのかはよく見えなかったけど。
最高速は何キロくらい出るんだろうか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:13:37 tMbMGi8k.net
それ昔 阪神5号走ってたから30くらいは出るんでないの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:25:59 x0TXoqn/.net
>>51
今売ってるのは40弱程度か。
少し前にコマッから出てたのでラフタ並の49てのがあったな。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:38:04 pInchQHo.net
>>52
>>53
意外とスピード出るんですね。
しかし油圧ショベルが道路を走ってる光景はかなり違和感があるね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 15:45:30 fVhIXG23.net
奥多摩の林道でクロカンしてたら
森を伐採するショベルカーみたいな車に
八王子000 れ‥00みたいな有り得ないナンバーついてたぞ。偽造ナンバー?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 18:14:40 VdPkwdaT.net
>>55
八王子000 れ‥00みたいな有り得ないナンバーついてたぞ。

そんなナンバー本当にあるの???
ナンバー付きショベルカー見てみたい!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:55:38 lUH+AISy.net
>>55
構内専用の奴に、見栄目的でナンバーつけてんだろ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:04:31 QZvWcbPB.net
俺の乗ってたスイーパー(東急4輪)は99だった。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 08:14:33 oXEgXrhe.net
俺はホイールローダーが好きだ!
コマツ、日立建機、TCM、キャタピラーのホイールローダー全部大好きだ!


60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 10:58:15 cV1QGTDu.net
北海道では約1400台、新潟では約700台のブルドーザーが大型特殊
で登録がある。国土交通省の資料より。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 17:53:32 CqHt+yGM.net
新規登録でブルを大特登録出来るか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:48:52 /tPDDNEt.net
>>60
マジで?ナンバー付きのブルなんて今まで一度も見たことないけどそんなに大特登録されてるの?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:21:51 hY8H2T0F.net
皆さんポクレンって…知ってますかぁ?北海道ですが…製造中止になるとか

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 10:43:12 QDCIRyRb.net
>>60
ローダーに排雪板付けたやつのことじゃね?
>>63
久しぶりに聞いた 無くなることはないのでは?結構需要もあるようだし

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:28:48 k2Pco//v.net
TY45? 未だ造ってたのか?

幼少の頃、あの顔が怖かったのを思い出したww

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 12:48:19 KGLEusGz.net
ナンバー付けてるブルドーザーが5台くらい有る駐車場があったんだが・・・

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 13:25:20 69kew4kr.net
以前アルバイトで東急車輛のモータースィーパー運転してた

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 07:33:51 HajquWsj.net
地科研のバイブロサイス車 なつかし~いですねぇ
デトロイトディーゼル社 2サイクルディーゼル なんともいえないイイ~エンジンの音
なんですよねぇ

ちなみに車名がバドワーゲンと言ったはずだが・・・・


69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 11:34:16 sXVvNgnd.net
>>66

山とかでたまに見るよねww

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:31:29 VW0MHLme.net
あげ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 19:57:00 qeWORUXe.net
話題はないのか・・・・・・・・・・

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:45:02 hMGgYr7x.net
よく夜中に道路を削ってる 00ナンバー付いてるあの機械はなんていうの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 22:43:41 98TdIDqr.net
age

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 02:58:50.43 IqBTBFyT.net
舗装ガリガリは、切削機 重量も半端じゃないです40tとかあったはず


75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 01:46:44.65 GnWZ6gts.net
>>63 >>65
国内ライセンス品はとっくに終了してると思いますが

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 21:18:38.99 Y3RN4TQK.net
そして1年後・・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 21:38:48.47 SZKCpwnA.net
000に乗ってる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 12:06:31.34 4tFVTaav.net
字光式の0ナンバーって居るの?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 13:06:15.78 29ATtrdy.net
0か9か判別できなかったけど、ようつべで字光式ナンバーのタイヤショベルが
除雪してる動画があったぞな

80:https://twitter.com/FD830L
15/08/04 01:23:03.43 yxdpiL14.net
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ~なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんw

URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)<)


2015/02/25(水) 20:20:16.01 ID:xYlEhdU30
>>
このリンク先は車オタクのページだから見ない方がいい。アクセス数で儲けているアホだからクリックしない方がいい。


なんだかなあ…URLリンク(fd830.blog121.fc2.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch