[試験場]大型免許を取得した時のトラック[教習所]at TRUCK
[試験場]大型免許を取得した時のトラック[教習所] - 暇つぶし2ch241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 06:51:40.70 xrY1zTk4.net
4t乗ったことなくて、大型取ろうと思うのですが、普通免許持ってて合宿行けば1から教われますよね?
心配なので誰か教えて下さい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:00:15.30 GKLPVaAR.net
>>241
日頃から普通車でも良いから乗っていたら問題ないと思うよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 23:36:16.49 RPAjI33W.net
免許改正前に一発免許で取りたかった。今は路上教習できたから一発免許ではまず無理かな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 00:17:21.66 b4LcvY+Z.net
改正前後で全然変っちゃったよな

4t平ボデーからフルサイズの大型  路上も入って難易度超アップ
昔は路上試験なんて普通一種だけ、他は全部構内試験だったのに、今は増えまくり

手間隙考えると教習所や合宿が一番だと思うよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 11:04:31.87 e2jl2rF3.net
あげ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 20:58:33.80 cOGKgKp6.net
あげついでに
現在取得中
現行ノンターボクオンだが中型のコンドルより癖がなくて乗りやすいわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 14:35:36.50 qrj3BoIA.net
今日から教習だ。
ってか混んでるな。そんな時期か

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 01:15:51.72 3D5mnoss.net
udage

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 18:56:53.39 wv+fEl4p.net
西工UD KL

ホイールパークの音が強烈!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 20:52:26.64 DNm255+M.net
難しくなった?とは言われるみたいだけど、教習所で受講すれば直ぐに感覚が身に着く。
試験もあって無いようなもので普通の人なら落ちる事も無ければ補修も無い。
入校料は高いけどね。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 19:16:01.24 hGj7A3Tq.net
FUSO


252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 01:00:21.97 xcugW4Fj.net
プロフィアのダブルキャブ・平ボディだった教習者向けの特装だったんか知らんけど
HIDとかオートクルーズ付いてて豪華だった

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 20:12:35.62 oyudBn5l.net
扶桑T85

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 21:03:42.33 k1Wp0dog.net
ギガのダブルキャブ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 17:08:56.20 PMvLzB8/.net
ベンツマークのビックサム

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 20:33:45.87 /dJg7uTB.net
阪奈自動車教習所を今日卒業出来た。
使用車種は場内専用車がナンバーなしのUDビッグサム中期型、路上教習では殆どふそうスパグレのWキャビン車だった。ホイールパークの音が心地いい!

他にクオンとビッグサム後期型があるけどクオンは1回か2回しか乗らず、ビッグサム後期型は指導員曰わく「アオリが高いからあんまり使いたくない」とのこと。実際走ってるのを殆ど見かけなかった。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 20:41:04.09 nTGfOS6/.net
オレの頃は5トン車だったのに約15年前

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 23:24:43.05 hb8XN9RJ.net
ひらぼでーかぁ いいなぁ・・・

オレの頃はエルガとブルーリボンだったのに約10年前

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 11:24:43.65 HEbCDzyW.net
D Q N 大 型 免 許 だ け じ ゃ 空 は 飛 べ な い お ~ ^皿^♪


          三└(卍^o^)卍 ドゥルルルルル


  ___/ ̄/  / ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄ ̄ フ./(_) )  /'''7     _ノ ̄,/
 /___     ̄/  ̄ .フ ./    ̄ ̄./ / 'ー"   / / ___ / ̄  ,/
 _ノ ,:  / ̄   __/  (___  ___ノ /      / /_ノ /  ̄/ /  
/_ノ,___/   /___,.ノゝ_//____,./      /_____,.ノ  /__/


          三└(卍^o^)卍 ドゥルルルルル

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 01:48:18.05 Me/BXoA8.net
HINO

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 11:20:27.26 GDk93eSH.net
UDトラックス Quon

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 16:37:10.32 jZ6EL66Q.net
大型の免許を取りに行こうと思ってます
実際に通ってた方に聞きたいのですが、普通自動車の教習所と大きく違う点を教えてもらえませんか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 18:35:17.45 4uO8GB/R.net
>>262
通うのは試験場?教習所?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 18:56:06.69 jZ6EL66Q.net
>>263
教習所に行こうと思ってます。周りに大型を持ってる人がいないので
客観的に試験場と教習所どちらが良いかもアドバイスしてもらえると嬉しいです

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 21:32:09.76 VhtcXKR2.net
>>264 今の時代は教習所かなぁ。試験場だと仮免とってから、どこかで練習してその証明書と使った車両の車検証コピーがいるらしいから、昔に比べてかなり面倒みたいよ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 21:36:17.10 VhtcXKR2.net
自分が教習所で大型一種取ったときは日野のレンジャーだったなぁー。12年前ですが。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 00:18:31.12 HejcuLDh.net
GIGA

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 19:43:21.22 VQcIQKKI.net
自分が大型一種を取得したときの教習車は、ハイパーコンドルの5トンワイド平だったな。

牽引一種を取得したときの教習車もハイパーコンドルだった。
但し、第5輪荷重5,5tではなく、4,5tだったような。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 18:08:39.42 0nxm2qCZ.net
フォワード オレンジャー オレンジャー 俺フォワード オレンジャー 俺最後の印紙でフォワード

だったな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 14:32:57.16 gPgKJgle.net
>>269だがフォワードのダブルじゃ無いのね一応GIGAだったのね
レンジャーのダブルはその真間だったよね?
しかもビッグサムをビッグファイヤーって思ってた私はVCineに惚れ込んでいた模様
後々自分の乗ってたUDがそんな名前だったなんて相当VCねの子を崇拝してたんだな

寝台に呼びたい呼ばれちゃったい
又はツーマンでしたいと

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 14:34:03.50 gPgKJgle.net
まあオジサン域に入ってると思うが

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 04:22:09.41 KdoRI5pR.net
ギガ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 12:00:39.50 X9uoGsL2.net
FOWARDだがスーパーカスだす

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 01:35:40.62 DarTJKRx.net
FOWARDって中型やww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch