24/10/24 12:31:37.96 mwziGh2c0.net
企業の内部留保、600兆円
12年連続で過去最高 23年度末
(日本の国家予算 112兆円)
時事通信(2024年9月)
財務省が2日発表した法人企業統計調査によると、企業の利益から税金や配当を差し引いた「内部留保(利益剰余金)」は2023年度末に600兆9857億円となった。600兆円を超えたのは初。好調な企業業績を背景に12年連続で過去最高を更新した
一方、設備投資や人件費の伸びは小さく、景気の好循環に向け、積み上がった内部留保の活用が課題となっている
2023年度の内部留保は前年度比8.3%増と、2017年度以来の高い伸びだった。経常利益が初めて100兆円を超え、106兆7694億円と過去最高額を更新したことが寄与した。手元の現金・預金も2.3%増の301兆8073億円と、初めて300兆円に達した
2008年のリーマン・ショック以降、企業の設備投資や人件費への資金投入の動きは鈍りがちで、不況に備えて手元資金をため込む動きが進んだ。内部留保と現金・預金残高は2008年度と比べてそれぞれ約2倍に膨らんだ
一方、人件費は1990年代半ば以降は200兆円前後で推移。2023年度は3.4%増の約221兆円と3年連続プラスになったが、内部留保と比べると伸びは限定的だ。設備投資額も2023年度は5年ぶりに過去最高を更新したが、2018年度と比べて5%弱の増加にとどまる
2023年度の法人企業統計によると、「資本金10億円以上の大企業の内部留保は539.3兆円(2024年3月末)と過去最高」を記録している。また、全産業の内部留保にあたる利益剰余金は600兆9857億円で、こちらも過去最高を更新している
小栗 崇資(駒沢大学名誉教授)
「内部留保に対する課税」
実際に、世界の国々(米国韓国台湾フィリピンなど)では「内部留保課税を導入」している国もある
代表的なのは「台湾」だ
台湾では、1998年から毎期の内部留保増加額に10%の課税を行っている
しかし、台湾企業「鴻海科技(フォックスコン)製造業(PCなどのOEM)、台湾積体電路製造(TSMC)製造業(半導体)、和碩(ペガトロン)製造業OEM、廣達(クアンタ)製造業OEM、仁寶(コンパル)製造業OEMなど」の競争力は全く低下していない
それどころか、「内部留保課税を嫌がる企業が配当を増やす」ため、株式市場が活況となり、アジアでも非常に人気のある株式市場となっている。設備投資や海外進出にも積極的だ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 09:11:08.49 7ROvGFAA0.net
所得と貯蓄の世帯数集計で分かる、日本社会の「富の格差」
newsweekjapan
舞田敏彦 (2021年11月)
国民の生活は苦しくなっているが、その指標として使われるのは所得だ
1985年以降の推移を見ると、世帯単位の平均所得のピークは1994年の664万円だったが、2002年に600万円を割り、2019年では552万円となっている(厚労省『国民生活基礎調査』)。この四半世紀で100万円以上減ったことになる。中央値は437万円だ
世帯の単身化、高齢化が進んでいるとはいえ、国民の稼ぎが減っていることは明らかだ
所得階級と貯蓄階級のマトリクスにて世帯数を集計した表が、上記の厚労省調査(2019年)に出ている。これをもとに、所得500万円台・貯蓄700万円台の世帯の数といった情報を知れる。図1は、結果をグラフで視覚化したものだ
一見して、所得・貯蓄とも少ない困窮世帯が多いことが分かる(左下)。所得300万未満、貯蓄200万未満の世帯は全体の15.1%に当たる(緑の枠線内)。その一方で右上の富裕世帯も結構あり、社会の富の格差も見て取れる
ちなみに「日本で一番多い世帯所得は?」という問いへの答えは、上記のグラフのドットサイズから、所得100万円台・貯蓄ゼロの世帯ということになる
単身非正規の若者、ないしはカツカツの暮らしをしている高齢者世帯などが多いと想像されるが、これが強烈な現実だ。
所得と貯蓄を合わせて見ても、日本社会の貧困化が進んでいるのが分かる
赤丸は所得・貯蓄とも100万円未満の世帯で、生活困窮のレベルが甚だしく、生活保護の対象のレベルだ。全体の3.2%に相当し、2019年1月時点の全世帯数(5853万世帯)に掛けると、実数で見ておよそ187万世帯と見積もられる。現実の生活保護受給世帯はどうかと言うと、同年7月時点の被保護世帯数は約162万世帯(厚労省『被保護者調査』)。生活保護は、困窮世帯を十分に救えていない。日本の生活保護の捕捉率の低さは、よく指摘されている
日本では世帯の貧困化が進んでいて、最後のセーフティーネットである生活保護も十分に機能していない。どうにもならず自殺者が増え、自暴自棄型の犯罪が起きるのも道理だ
日本証券業協会によれば、日本国内の上位1割の世帯が、日本全体の4割程度の金融資産を保持している(日経新聞 2024年9月)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 10:07:38.95 7ROvGFAA0.net
日本の社長の平均年齢 過去最高の63.02歳
年齢分布の最多 70代以上33.3%
2022年「全国社長の年齢」調査
東京商工リサーチ(約400万社)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
2022年の社長の平均年齢は、調査を開始した2009年以降で最高の63.02歳(前年62.77歳)だった
高齢化に伴い、60代以上の社長の構成比が初めて60%を超えた。高齢の社長ほど業績悪化が進む傾向は変わらず、後継者不在や事業承継問題は大きな経営リスクとして浮上している
2022年に後継者不在による「後継者難」倒産は422件(前年比10.7%増)で、2013年以降では初めて400件台に乗せた。また、直近決算で社長が70代以上の企業の赤字率は25.8%、連続赤字率は13.3%で、「年齢が高齢化するほど業績が悪化する傾向」にある
高齢の社長は、過去の成功体験に捉われやすく、設備投資や経営改善に消極的な傾向がある。このため、事業承継や後継者育成が遅れ、企業としての存続に支障を来すケースもある
2022年の「休廃業・解散」は4万9,625社で、70代以上の社長が6割以上(構成比65.2%)を占めた。社長の高齢化は、倒産や休廃業・解散に直結しやすくなっている
年齢分布 最高は70代以上の33.3%
2022年の社長の年齢分布は、70代以上が33.3%(前年32.6%)で、2019年から4年連続で30%台。50代も24.6%(同24.1%)と上昇が続くが、30代以下、40代、60代は前年を下回った
社長が高齢ほど減収企業率が上昇
社長の年代別の企業業績は、直近決算で「増収」は30代以下が59.3%で最も高かった
一方、70代以上は42.9%と最も低く、社長が高齢化するほど増収率が下がり、業績悪化の傾向にある
また、70代以上は「赤字」や「連続赤字」の構成比が他の年代より高く、社長の年齢が上昇するにつれて業績は悪化している
日本の問題点の一つが企業の開業率と廃業率だ。いずれも5%ほどで、企業の新陳代謝が著しく悪い(個人保証)のが日本経済の特徴だ(欧米だと10%程度)
税金を納めていない日本企業は約6割に上る
6:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 13:17:46.36 7ROvGFAA0.net
役員報酬1億円、初の千人超え
社員との格差最大944倍
2024年10月17日 (共同通信)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
1億円以上の報酬を得た上場企業の役員が23年度に1120人となり、初めて千人を超えたことが17日、東京商工リサーチの調査で分かった
報酬額のトップはセブン&アイ・ホールディングス取締役専務執行役員のジョセフ・マイケル・デピント氏の77億3200万円で、同社の平均年間給与の944倍に当たり、社員との格差も最大だった
報酬が1億円以上の役員がいると開示した企業数は509社と過去最多だ
報酬が業績や株価に連動する制度や報酬を株式で与える仕組みを採用する動きが広がり、近年の株高傾向が高額化に拍車をかけた形だ
デピント氏は米セブン―イレブンのCEOで、米国事業の拡大や外国為替市場の円安が高い報酬につながった。セブン&アイの平均年間給与は約818万円
デピント氏に次ぐ2位はソフトバンクグループ取締役のレネ・ハース氏で34億5800万円
3位はソニーグループ会長の吉田憲一郎氏で23億3900万円だった
1億円以上の報酬を得た役員やその企業は増加傾向にあり、10年間でどちらも2倍程度に伸びた
7:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 10:00:04.47 o6hs2BtP0.net
不特定多数によるつきまとい犯罪は、全国共通の犯行手口です
被害届受理情報(警視庁・神奈川県警)
集団ストーカー犯罪の被害届(不法侵入・器物損壊・窃盗・傷害・つきまとい等)と証拠が受理されています(犯行マニュアルがあるプロの犯罪です)
神奈川県開示請求
①加賀町警察署(ベガさん主催気まぐれポスティングで陳情)
②神奈川県警察本部(安ボラメンバーさん達と陳情、相談)
③戸部警察署(ベガさん主催気まぐれポスティングで陳情)
④港北警察署(陳情、相談被害者さんの同行)
⑤相模原警察署(陳情、相談被害者さんの同行)
⑥相模原北警察署(陳情、相談被害者さんの同行)
6件の記録が取れました
東京都警視庁
警視庁に申請していた警察への相談陳情記録(生活安全相談処理結果表)を取りに行ってきました
①府中警察署陳情(個人)
②池袋警察署(ベガさん主催気まぐれ警察班)
③立川警察署(ドリさん)
④多摩中央警察署(安心・安全防犯ボランティアメンバー有志)
⑤調布警察署(安心・安全防犯ボランティアメンバー有志)
⑥八王子警察署(安心・安全防犯ボランティアメンバー有志)
⑦高尾警察署(安心・安全防犯ボランティアメンバー有志)
計7件
一部の記録されている内容に物足りなさがありましたが、無事に取得できました
他の被害者さんも問題の無い記録が取得でき安心されていました
開示請求した記録は集団ストーカー犯罪の被害者として「公に認められた証明」であり、自分自身を守ること、また周知活動にも生かすことも出来ます
警視庁においては、この様な被害者がいると相談件数も増えて問題視していただく材料にもなっています
イジメ嫌がらせや監視つきまといなどの違法行為や犯罪への協力を依頼してくるのは、反社会的暴力犯罪組織・ヤクザかトクリュウです
(ストーカー犯罪は非親告罪です。警察に届けましょう)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 10:01:59.53 o6hs2BtP0.net
連続強盗の被害者宅をリフォーム
業者に「だまされた」警視庁に相談(2024年10月 毎日新聞など)
警視庁は、悪質な訪問営業をするリフォーム業者が、強盗などに関わる犯罪グループ・トクリュウと顧客情報を共有している可能性も視野に入れ、実態解明を進めている
捜査関係者によると、国分寺の事件後、住人の被害女性は警視庁に、リフォーム会社の社名とともに「屋根を修繕してもらった」と話したという
この業者は国分寺市に本店を置いていたリフォーム会社とみられる
警察当局は近年、メンバーが緩やかにつながる「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」が悪質なリフォーム業者と関わっているとみて摘発を強化している
森田容疑者の勤務先だった福岡県内のリフォーム会社が過去に福岡県警の捜査対象となっていた経緯もあり、今回の強盗事件との関連も調べている
ある警察幹部は「悪質なリフォーム業者は家に上がり込んで家族構成や資産状況などを確認し、強盗や特殊詐欺の狙い先となる名簿を得ている可能性がある(情報収集や監視機材の設置)
リフォーム業者そのものが、トクリュウによる犯罪のデータベースの役割を果たしている恐れがある」と警戒している
不法侵入などで、盗聴器やスピーカーなどを仕掛けたり、家電IOT化で情報収集や音響・モーター振動で嫌がらせをするのが、集団ストーカー犯罪の犯行手口(詐欺罪・器物損壊罪・迷惑防止条例違反)です
スマホ違法ハッキングやストーカー実行犯の闇バイト等、集団ストーカー犯罪には反社会的暴力組織やトクリュウが、犯罪請負や機材提供で関与していると予想されます
不特定多数による監視つきまとい・イジメ嫌がらせの依頼を受けたら、集団ストーカー犯罪(誹謗中傷の拡散)に気づいたら、警察に届けましょう!
9:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 02:45:50.65 76tC/WYm0.net
SNSでの犯罪や違法行為・人権侵害の実行役の依頼が、不特定多数によるイジメ嫌がらせ(集団ストーカー)犯罪と言えます
(嫌がらせの請負・詐欺・窃盗を反社会的犯罪組織・トクリュウが実行している)
多くの人にとって身近なSNSやネットには、犯罪実行者を募集する「闇バイト」の求人(集団によるストーカー犯罪の依頼)が紛れ込んでいます
(主犯は反社会的暴力犯罪勢力やトクリュウ・半グレや反社会的カルト組織)
闇バイトとは、「普通の市民が犯罪行為の実行者となってしまうバイト」のことです
「闇バイトでは法律に反する活動に関与し、自らが他人に損害を与えてしまう可能性が高い」です
犯罪行為に手を染めてしまうため、闇バイトは避けなくてはなりません
SNSから闇バイトに手を出してしまい、犯罪に巻き込まれてしまうケースが増えています
闇バイトは一度手を出してしまうとなかなか抜け出せない、恐ろしい犯罪です(周りに相談出来なくさせるので、凶悪化し犯罪を繰り返す)
SNSをきっかけにした勧誘は、周りの友人に気付かれにくいのです
主犯(集団ストーカー加害者)側には「こう来たらこう対応する」という細かなマニュアルが存在します
それに対応できるのは専門家の領分ですので、犯罪や違法行為への協力依頼を受けたら、理由に関係なく、迷わず警察をしっかり頼ってください
集団ストーカー犯罪では、警視庁や神奈川県警が被害届(不法侵入・器物損壊・窃盗・傷害など)や証拠を受理しています
悪評や個人情報をばらまく集団ストーカー犯罪者に加担することは、迷惑防止条例違反・名誉毀損罪・家宅侵入罪・スマホ等ハッキング(違法プログラム)・個人情報保護法違反・電波法違反・傷害罪・窃盗罪・詐欺罪・撮影罪・ストーカー規制法違反・器物損壊罪などさまざまな法律・刑法に違反します
(反社暴力犯罪勢力・トクリュウなどが犯罪行為や嫌がらせ請負で関与)
10:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 03:55:35.99 76tC/WYm0.net
家の裏庭に“盗聴器”
直径数ミリの超小型マイク!
住民は「心当たりはない」 一体誰が?何のために?
街にあふれる“盗聴電波”にあなたも狙われている?
2024年5月25日
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
不在や生活パターン、家族構成なども分かってしまうと犯罪に巻き込まれる危険性が上がります
11:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/10 13:20:00.09 g019q1K70.net
監視つきまとい・イジメ嫌がらせ等の違法行為や犯罪を依頼する集団ストーカー手口には、反社犯罪組織や半グレ・トクリュウが関与しています
集団ストーカー犯罪の陳情活動 (神奈川県)
2021年9月25日は、小此木・元「国家公安委員長」様、自民党・中西健治議員の秘書様に集団ストーカー犯罪の陳情活動をさせて頂きました
小此木様は7月まで公安のトップの方で今回の「GPSに関するストーカー規制法改正の中心人物」です
小此木様よりのご提言
1、現行のストーカー規制法の「恋愛感情に関する記述に関しての削除」にお力添えを頂ける
2、神奈川県の警察署に集団ストーカー犯罪の相談者に対して真摯に対応を行うことの通達
3、ストーカー規制法改正に携われた自民党有力議員のご紹介
私たちの陳情後、すぐに小此木様と秘書様で神奈川県警察本部にお話をして頂きました
神奈川県警察本部本部長警視監
総務部広報県民課長警視
生活安全部管理官人身安全対策課長警視
県警トップの3名にお話を通して頂きました
警視庁や神奈川県警では、集団ストーカー犯罪(監視つきまとい・イジメ嫌がらせ犯罪)については所轄署にて犯罪被害届(不法侵入・器物損壊・窃盗・傷害など)と証拠を受け付けています
2019年8月 集団ストーカー犯罪被害者ブログより(東京都)
3月19日 東京都警視庁生活安全センターへ集団ストーカー犯罪の相談と周知に訪問
7月12日 警視庁に保有個人情報開示請求書申請へ
7月22日付 保有個人情報一部開示決定通知書(郵送)
7月31日 警視庁へ生活安全相談処理結果表をとりに。全部で6枚
無事に警視庁生活安全センターで集団ストーカー犯罪の相談と周知した時の記録を手にしました
件名:不特定多数人によるつきまとい被害について
警視庁で相談、周知した内容が事細かに記載されています
記録の中で警視庁の方からの見解があり、抜粋します
「不特定多数によるつきまとい(集団ストーカー犯罪)被害についての相談件数は、同じような相談が1つや2つではないことは警視庁も把握しています」
公(警視庁)の記録に集団によるストーカー犯罪の被害者であることが残せました
12:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/10 13:28:33.71 g019q1K70.net
悪意によるストーカー行為は都道府県迷惑防止条例により、すでに違法行為です
詳しくは、都道府県条例をご確認下さい
ストーカー行為により自宅住所・不在・生活パターン・家族構成などが分かると犯罪に巻き込まれる危険性が高まります
理由に関係なく、犯罪や違法行為への協力や個人情報流布の依頼には反社会的暴力組織が関与していますので加担しないようにしましょう
13:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 17:02:51.56 U+X3de4L0.net
法律・条例無視は犯罪者です
迷惑行為等防止条例改正
車への設置やスマホハッキング等により、GPSを作動させ監視つきまとうことは違法行為です
都道府県迷惑防止条例でも「悪意の感情による監視・つきまとい等、イジメ嫌がらせ」を禁止しています
個人情報の流布も違法行為・人権侵害です
集団ストーカー犯罪の手口は、SNSやクチコミで被害者の「悪評をばらまいて印象操作をして」、騙して協力者を集めて違法行為を行うため、法律を守らない「反社会的カルト犯罪勢力・トクリュウや半グレ」が嫌がらせの請負として関与しています(犯罪手口は全国共通です)
都道府県迷惑防止条例、及びストーカー規制法
1、つきまとい、住居や現に所在する場所への押し掛け、うろつき、見張りをすること
2、監視していると告げること
3、著しく粗野、又は乱暴な言動をする事、ドアなどを蹴ったり叩いたりすること
4、連続した無言電話、拒まれたにもかかわらず連続電話、FAX、電子メールの送信、文書の送付などをする事
5、汚物を送付する事
6、「名誉を害する事項を告げる」こと
7、「性的羞恥心を害する事項を告げる」こと
8、相手方の承諾なく、GPS機器等に係る位置情報を取得する行為
9、相手方の承諾なく、GPS機器等を取り付けるなどの行為
情報提供の禁止!
つきまとい行為をするおそれがある者であることを知りながら、その者に対してその行為の相手方の氏名、住所等の個人特定情報を提供すること(ストーカー被害者を指し示す行為や言動・現在地や居所の提供)は法律で禁止されています
他には電話番号、メールアドレス、SNSアカウント、通勤・通学先や経路、相手方が映り込んだ電磁的記録(画像など)、車の情報
警視庁や神奈川県警では不特定多数によるストーカー犯罪で、被害届(不法侵入・器物損壊・窃盗・傷害など)や証拠を受理しています
14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 17:16:04.79 U+X3de4L0.net
連続強盗の被害者宅をリフォーム
業者に「だまされた」警視庁に相談(2024年10月 毎日新聞)
警視庁は、悪質な訪問営業をするリフォーム業者が、強盗などに関わる犯罪グループ・トクリュウと顧客情報を共有している可能性も視野に入れ、実態解明を進めている
捜査関係者によると、国分寺の事件後、住人の被害女性は警視庁に、リフォーム会社の社名とともに「屋根を修繕してもらった」と話したという
この業者は国分寺市に本店を置いていたリフォーム会社とみられる
警察当局は近年、メンバーが緩やかにつながる「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」が悪質なリフォーム業者と関わっているとみて摘発を強化している
森田容疑者の勤務先だった福岡県内のリフォーム会社が過去に福岡県警の捜査対象となっていた経緯もあり、今回の強盗事件との関連も調べている
ある警察幹部は「悪質なリフォーム業者は家に上がり込んで家族構成や資産状況などを確認し、強盗や特殊詐欺の狙い先となる名簿を得ている可能性がある(情報収集や監視機材の設置)
リフォーム業者そのものが、トクリュウによる犯罪のデータベースの役割を果たしている恐れがある」と警戒している
家の裏庭に“盗聴器”
直径数ミリの超小型マイク!
街にあふれる“盗聴電波”にあなたも狙われている?
車関係のお店では、お客様からGPS発信機の捜索を依頼される事が月ごとにあり、実際にGPS発信器を発見したこともあるそうです
不在や生活パターン・家族構成などが分かると犯罪に巻き込まれる危険性が上がります
不法侵入などで、盗聴器やスピーカーなどを仕掛けたり、家電IOT化で情報収集や音響・モーター振動で嫌がらせをするのが、集団ストーカー犯罪の犯行手口(詐欺罪・器物損壊罪・迷惑防止条例違反)です
スマホ違法ハッキングやストーカー実行犯の闇バイト等、集団ストーカー犯罪には反社会的暴力組織やトクリュウが、嫌がらせ犯罪請負や機材提供で関与しています
不特定多数による監視つきまとい・イジメ嫌がらせの依頼を受けたら、集団ストーカー犯罪(誹謗中傷の拡散)に気づいたら、警察に届けましょう!
15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 17:21:29.14 U+X3de4L0.net
ストーカー規制法成立のきっかけ
桶川ストーカー殺人、発生25年―埼玉
(共同通信 2024年)
埼玉県桶川市で1999年10月、大学生の猪野詩織さん=当時(21)=がストーカー被害の末に殺害された事件から26日で25年となった。ストーカー被害の撲滅に向けて、父の憲一さんは京都府警などでも講演を続けている
詩織さんは、元交際相手の男達から半年以上にわたってストーカー行為を受け
「自宅周辺には数百枚の中傷ビラが張られるなどした」
名誉毀損容疑で埼玉県警上尾署に「告訴」したものの、担当警察官は調書を「届け出」に改ざんした上、取り下げを要請
地元警察にほとんど放置されている間に、依頼を受けた「元暴力団員」に刺殺された
事件後は、マスコミ報道が過熱
「きちんと裏付けを取らないまま、詩織さんの名誉を傷つけるような報道もされた」
こうした中、憲一さんと家族は、二度と同じような思いをする被害者が出ないようにと、ストーカー被害の撲滅と犯罪被害者の権利確立に向けた取り組みを続けている
京子さんは2000年に結成された「全国犯罪被害者の会(あすの会)」(解散)に参加。切実な訴えは犯罪被害者基本法の制定や、刑事裁判への被害者参加制度導入につながった
22年に発足した「新あすの会」にも所属し、犯罪被害者の相談窓口となる「犯罪被害者庁」設立に向けて動いている
憲一さんは事件の約半年後からストーカー被害に関する講演を始め、これまでに40都道府県で約120回に上った
7年ほど前からは警察学校などでも講演する
県警の捜査怠慢を訴える訴訟を起こしていたこと等もあり、依頼が来た時には「まさか警察から」と驚いたという。12都府県警で自らの経験を語り、「最後の砦は警察官。被害者を出さないよう頑張って下さい」と語り掛けている
悪評・冤罪や個人情報をばらまく集団ストーカー犯罪者に加担することは、迷惑防止条例違反・名誉毀損罪・家宅侵入罪・スマホ等ハッキング(違法アクセス)・個人情報保護法違反・電波法違反・傷害罪・窃盗罪・詐欺罪・撮影罪・ストーカー規制法違反・器物損壊罪などさまざまな法律・刑法に違反します
(反社会的暴力犯罪組織がストーカー犯罪を請負。被害者は女性が7割)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 20:45:05.51 U+X3de4L0.net
悪意による監視つきまとい(非親告罪)は都道府県迷惑防止条例違反・犯罪です
不特定多数によるつきまとい犯罪は、全国共通の犯行手口です
被害届受理情報(警視庁・神奈川県警)
警視庁・神奈川県警では集団ストーカー犯罪の被害届(不法侵入・器物損壊・窃盗・傷害・つきまとい等)と証拠が受理されています
(犯行マニュアルがあるプロの犯罪です)
神奈川県開示請求
①加賀町警察署(ベガさん主催気まぐれポスティングで陳情)
②神奈川県警察本部(安ボラメンバーさん達と陳情、相談)
③戸部警察署(ベガさん主催気まぐれポスティングで陳情)
④港北警察署(陳情、相談被害者さんの同行)
⑤相模原警察署(陳情、相談被害者さんの同行)
⑥相模原北警察署(陳情、相談被害者さんの同行)
6件の記録が取れました
東京都警視庁
警視庁に申請していた警察への相談陳情記録(生活安全相談処理結果表)を取りに行ってきました
①府中警察署陳情(個人)
②池袋警察署(ベガさん主催気まぐれ警察班)
③立川警察署(ドリさん)
④多摩中央警察署(安心・安全防犯ボランティアメンバー有志)
⑤調布警察署(安心・安全防犯ボランティアメンバー有志)
⑥八王子警察署(安心・安全防犯ボランティアメンバー有志)
⑦高尾警察署(安心・安全防犯ボランティアメンバー有志)
計7件
開示請求した記録は集団ストーカー犯罪の被害者として「公に認められた証明」であり、自分自身を守ること、また周知活動にも生かすことも出来ます
警視庁においては、この様な被害者がいると相談件数も増えて問題視していただく材料にもなっています
嫌がらせの請負で反社会的暴力犯罪組織・ヤクザ・トクリュウなどが関与
17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/13 07:21:04.40 39vuRz6e0.net
安心・安全防犯ボランティア
URLリンク(x.com)
警察とともに不特定多数によるストーカー犯罪防犯活動するNPO
個人でのSNSは行っていません
なりすましのSNSアカウントを見つけたら、警察に届けて下さい
18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 05:48:37.90 tSqCg2qp0.net
日本国内の上位1割の世帯が、日本全体の4割の金融資産を保持
日本証券業協会
統計・数学は科学
日本の労働者の収入格差(ジニ係数)は、今やアメリカよりも大きい(2023年8月)
newsweekjapan
舞田敏彦(教育社会学者)
日本の世帯の所得格差(富の配分)を示すジニ係数が、2021年では過去最高の水準になった(再配分前)
国際労働機関(ILO)の統計から、有業者の階層別(年収10分位)の収入内訳を国別に知ることができる
2020年の日本のデータ<表1>を見ると、有業者全体の10%でしかない高所得層(第10階層)が、国内の稼ぎ全体の28.3%を得ている一方、下半分D1~D5の人達の収入合算は、最も高いD10の人たちよりも少なく17.8%しかない
<表1>の累積相対度数をもとに、2020年の日本の収入ローレンツ曲線を描くと<図1>のようになる
186の国のジニ係数も算出した<図2>
186カ国のジニ係数は、0.2074(スロバキア)から0.8598(ニジェール)までの値をとっている
日本のジニ係数は0.4414で、186カ国の中では真ん中の少し下だ
主要国のジニ係数は、韓国が0.43、アメリカが0.41、イギリスが0.40、ドイツが0.38、フランスが0.36となり、日本が最も高い
一般にジニ係数は0.4を超えると富の偏りが大きく危険と言われるので、日本の労働者の収入格差は常軌を逸して大きいことになる
収入の少ない高齢の労働者が増えていることもあるが、どの年齢層でも非正規雇用が増えていて、日本は富める者と貧しい者の格差が広がっている
近年の日本の税収をみると、所得税が減り消費税が増えている
税収に占める割合は、1990年度では所得税が43.3%、消費税が7.7%だったが、2023年度は順に30.3%、33.7%と逆転している(財務省統計)
収入格差の是正の観点から税や社会保険料には「累進性」を持たせ、「再分配の機能を強化」するべきだ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/17 02:32:11.34 ZsxRFhY/0.net
連続強盗の被害者宅をリフォーム
業者に「だまされた」警視庁に相談(2024年10月 毎日新聞)
警視庁は、悪質な訪問営業をするリフォーム業者が、強盗などに関わる犯罪グループ・トクリュウと顧客情報を共有している可能性も視野に入れ、実態解明を進めている
捜査関係者によると、国分寺の事件後、住人の被害女性は警視庁に、リフォーム会社の社名とともに「屋根を修繕してもらった」と話したという
この業者は国分寺市に本店を置いていたリフォーム会社とみられる
警察当局は近年、メンバーが緩やかにつながる「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」が悪質なリフォーム業者と関わっているとみて摘発を強化している
森田容疑者の勤務先だった福岡県内のリフォーム会社が過去に福岡県警の捜査対象となっていた経緯もあり、今回の強盗事件との関連も調べている
ある警察幹部は「悪質なリフォーム業者は家に上がり込んで家族構成や資産状況などを確認し、強盗や特殊詐欺の狙い先となる名簿を得ている可能性がある(情報収集や監視機材の設置)
リフォーム業者が、トクリュウによる犯罪のデータベースの役割を果たしている恐れがある」と警戒している
(個別訪問の通信工事業者も犯罪に加担している)
家の裏庭に“盗聴器”
直径数ミリの超小型マイク!
街にあふれる“盗聴電波”にあなたも狙われている?
車関係のお店では、お客様からGPS発信機の捜索を依頼される事が月ごとにあり、実際にGPS発信器を発見したこともあるそうです
不在や生活パターン・家族構成などが分かると犯罪に巻き込まれる危険性が上がります
不法侵入などで、盗聴器やスピーカーなどを仕掛けたり、家電IOT化で情報収集や音響・モーター振動で嫌がらせをするのが、集団ストーカー犯罪の犯行手口(詐欺罪・器物損壊罪・迷惑防止条例違反)です
スマホハッキングやストーカー実行犯の闇バイト等、集団ストーカー犯罪には反社会的暴力組織やトクリュウが、嫌がらせ犯罪請負や機材提供で関与しています
不特定多数による監視つきまとい・イジメ嫌がらせの依頼を受けたら、集団ストーカー犯罪(誹謗中傷の拡散)に気づいたら、警察に届けましょう!
20:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/27 11:39:59.73 lZ+PaqQc0.net
集団ストーカー(イジメ嫌がらせ)犯罪は冤罪や悪評や個人情報をばらまくのが手口
反社会的暴力犯罪組織ヤクザやトクリュウが請負・詐欺(社会的タカリ)の主犯(全国共通の被害で、犯罪マニュアルや違法・犯行機材などを提供)
警察が不特定多数によるストーカー犯罪被害者の被害届(不法侵入・器物損壊・傷害・窃盗など)と証拠を受理
東京都や神奈川県など首都圏では被害者多数のため、小此木・元国家公安委員長が「不特定多数によるストーカー犯罪被害者」支援に協力!
21:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/11 12:34:18.81 PVVbQ1Ed0.net
企業の内部留保、600兆円
12年連続で過去最高 23年度末
(日本の国家予算 112兆円)
URLリンク(www.jiji.com)
時事通信(2024年9月)
財務省が2日発表した法人企業統計調査によると、企業の利益から税金や配当を差し引いた「内部留保(利益剰余金)」は2023年度末に600兆9857億円となった。600兆円を超えたのは初。好調な企業業績を背景に12年連続で過去最高を更新した
一方、設備投資や人件費の伸びは小さく、景気の好循環に向け、積み上がった内部留保の活用が課題となっている
2023年度の内部留保は前年度比8.3%増と、2017年度以来の高い伸びだった。経常利益が初めて100兆円を超え、106兆7694億円と過去最高額を更新したことが寄与した。手元の現金・預金も2.3%増の301兆8073億円と、初めて300兆円に達した
一方、人件費は1990年代半ば以降は200兆円前後で推移。2023年度は3.4%増の約221兆円と3年連続プラスになったが、内部留保と比べると伸びは限定的だ。設備投資額も2023年度は5年ぶりに過去最高を更新したが、2018年度と比べて5%弱の増加にとどまる
2023年度の法人企業統計によると、「資本金10億円以上の大企業の内部留保は539.3兆円(2024年3月末)と過去最高」を記録している。また、全産業の内部留保にあたる利益剰余金は600兆9857億円で、こちらも過去最高を更新している
小栗 崇資(駒沢大学名誉教授)
「内部留保に対する課税」
実際に、世界の国々(米国韓国台湾フィリピンなど)ではこうした内部留保課税を導入している国もある
代表的なのは「台湾」だ
台湾では1998年から毎期の内部留保増加額に10%の課税を行っている
しかし、台湾企業「鴻海科技(フォックスコン)製造業(PCなどのOEM)、台湾積体電路製造(TSMC)製造業(半導体)、和碩(ペガトロン)製造業OEM、廣達(クアンタ)製造業OEM、仁寶(コンパル)製造業OEMなど」の競争力は全く低下していない
それどころか、むしろ内部留保課税を嫌がる企業が配当を増やすため、株式市場が活況となり、アジアでも非常に人気のある株式市場となっている。設備投資にも積極的だ
日本証券業協会などによれば、「日本国内の上位1割の世帯が、日本全体の4割程度の金融資産を持っている」という(日経新聞 2024年)
22:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/17 09:33:18.33 XtVFdiV90.net
日本人は「豊かな3割」と「生活が厳しい7割」に二分される
欧米とは異なる「不気味な日本の格差社会」
世界的ベストセラー『21世紀の資本(トマ・ピケティ)』から学ぶ「格差の法則」(2024年12月)
URLリンク(president.jp)
飯田 泰之(明治大学教授)
ピケティは、歴史的なものも含めた経済データをとにかく集め、ただグラフ化しました
ピケティが導き出したのが、有名な「r(資本収益率)>g(経済成長率)」という不等式です
資本収益率とは、不動産や金融資産などの財産からの利益率。経済成長率は平均所得の成長率とほぼ等しく、労働者の収入の伸びと考えられます
つまり資産家の財産の伸び率は賃金労働者の収入の伸び率より大きく、「政府が何もしなければ格差は必ず拡大していく」のです
ピケティは単純に資産税や累進税を導入し、経済的弱者の生活を支えるべきだと主張しました
1960年代~80年代にかけて格差が縮小したのも、共産諸国に対抗するために、今よりもずっと強力な累進課税や相続税やインフレがあり、それを経済的弱者に再分配していたからだと指摘します
それだけ富裕層に課税しても経済は成長したし、各国が協調する形で課税強化すれば、富裕層の海外流出も起きないというのがピケティの主張です
資産家と賃金労働者の格差拡大「資本収益率>経済成長率」は、投資に伴うリスクによって説明できます
資産家層が持っている不動産や株式といった資産は、値下がりや倒産などのリスクが伴う分、経済全体の成長率よりも高い期待利回りがつけられています。そして資産規模が大きいほど、国外を含むさまざまな資産に投資できるため、リスクを分散できます
一方の賃金労働者世帯も、先進国であれば資産形成をしますが、富裕層ほどのリスクは取れません
つまり、豊かな人ほどリスクを取って期待リターンの高い資産に投資でき、その分平均収益は高くなります
「リスクを取っているのだから、高いリターンがあるのは当たり前」といった意見を耳にしますが、そもそもどれだけ投資リスクを取りにいけるかが、手持ちの資産・お金の量で決まってしまうわけです
(日本の富裕層上位1%の富の占有率は24・5%で、欧米諸国に比べて低い。つまり、600兆円の内部留保の「国内投資」を考える必要がある)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/06 10:10:40.94 iyYCj6fh0.net
役員報酬1億円、初の千人超え!
社員との格差は最大944倍
2024年10月17日 (共同通信)
1億円以上の報酬を得た上場企業の役員が23年度に1120人となり、初めて千人を超えたことが17日、東京商工リサーチの調査で分かった
報酬額のトップはセブン&アイ・ホールディングス取締役専務執行役員のジョセフ・マイケル・デピント氏の77億3200万円で、同社の平均年間給与の944倍に当たり、社員との格差も最大だった
報酬が1億円以上の役員がいると開示した企業数は509社と過去最多だ
報酬が業績や株価に連動する制度や報酬を株式で与える仕組みを採用する動きが広がり、近年の株高傾向が高額化に拍車をかけた形だ
デピント氏は米セブン―イレブンのCEOで、米国事業の拡大や外国為替市場の円安が高い報酬につながった。セブン&アイの平均年間給与は約818万円
デピント氏に次ぐ2位はソフトバンクグループ取締役のレネ・ハース氏で34億5800万円
3位はソニーグループ会長の吉田憲一郎氏で23億3900万円だった
1億円以上の報酬を得た役員やその企業は増加傾向にあり、10年間でどちらも2倍程度に伸びた
日本証券業協会などによれば、「日本国内の上位1割の世帯が、日本全体の4割程度の金融資産を持っている」という(日経新聞 2024年)
なお、アメリカは二重国籍を認めており、資産家の海外脱出を防ぐために「国籍離脱税・出国税」という制度を設けている
個人でのSNSはおこなっておりません