息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 77軒目at TOMORROW
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 77軒目 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 12:44:52.18 FuwnLtW4a.net
>>149
範馬勇次郎が「毒も食らう 栄養も食らう」と言ってるくだりの「健康にいいものだけを摂る」の辺り

151:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 13:38:37.00 X39MzUCkM.net
不良や犯罪に近いもの、社会的に低いと見なされる領域のもの全般から遠い位置で育てること、かな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 14:23:47.92 V05epZnaa.net
純粋培養とかよくわからんし適当にやってきたけど宮廷入ったわ息子
考えすぎだろ
塾も高3の時しか行ってない
ただ、俺も嫁も宮廷だけどな
そんなもんやで
周りの環境もあるだろうけど家庭環境と持ってるエンジンの差

153:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 15:08:56.31 mIAP5At10.net
隙あったか?

154:87
24/01/19 16:36:10.15 l4DLMSNba.net
>>148
ネットの存在があるから、昔よりエロは子供に近くなってると思うわ
娯楽の多様化だとかスマホによる暇つぶしの手軽化で、女性と付き合いたい気持ち<そこまでの労力を惜しむ気持ちになってるんだと思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 16:49:17.32 J4zYjZPi0.net
>>152
すげぇ、一家そろって旧帝か、、、
俺はFランだから地域ボーナスが欲しいのぉ!(嫉妬)

で、
ちょっと話変わるけれどさ。
高校3年のときだけ塾通って、旧帝入学できる要因って何ですの??
やっぱり中学からの積み重ねを、こつこつやって積み上げてる感じ?
俺は早稲田落ちて、そこらの私文を学部卒しただけだから、もう全然イメージつかないのよ。
ぜひに!!ぜひ!旧帝に行くような学習法をご教授くださいまし!orz

156:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 19:04:58.12 hhnAtz86a.net
>>155
152ですが…どちらかというと純粋培養?と、そうじゃない環境を区別?差別?するとこに疑問があったからアンチテーゼ的に書き込んだんですけど…

うちの大学生の息子は高校1年のとき人間関係で引きこもり、2年から学校行くようになったけど、居場所ないから3年のGWまでファミレスでバイトばっかしてた
だから参考になるようなことさ何もないけど、3年の5月に「受験したいから塾行きたいし、30万くれ」って言ってきた
ええけど、30万は投資だから投資に見合うリターンが親としては欲しい、11月の河合模試で難関国立河合模試A判定取ってきて、取れなきゃ大学行かなくていいよって言った
で、それをやってのけただけ
特殊すぎて参考にならんと思う
ちなみに彼の中学の成績は5段階評価で3年間通しで3.1くらいだったよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 19:20:14.36 S87sBzVh0.net
なんだ、ただの天才か

158:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 19:38:51.36 A+U6vuPra.net
うちの子は天才なんかじゃないよ
高3最初の英検で準一取ってたくらいかな?めぼしい成果は、引きこもりだし、ただ集中力が半端ないけど
話戻して、うちの次男は兄と同じ高校でずっと模試は校内一位とってくるけど、今だに名前さえ書ければ受かる高校の友だちと毎日のようにスプラやらをLINE通話しながらやってるし、地元のそんな友だちと初詣行ったりカラオケ行ったりしてるよ
本人にだいぶ環境違うけど仲良しだね?って聞いたけど本人はコイツらが1番面白いし、やればできるのに家庭環境で親が放置してるだけだよって言ってたよ
だから家庭環境なんだと思うよ、一番大事なのは

159:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 21:01:24.62 dV0gzEt20.net
語りたくてしょうがない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 21:21:37.16 jXCLovIg0.net
なんかスレの流れに乗っているふりをして自慢したくてしょうがない雰囲気が溢れていますね。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 22:21:23.73 fEswYRV+0.net
可愛い息子の自慢するのは稀によくある事

162:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 07:11:00.18 Z64ZsiSP0.net
それはスレの趣旨に合ってるからええよ
場違いに自分の自慢を入れてくるとどうかなあって思う
少なくとも自分の息子にはそういう事をしないようによく教えときたい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 15:18:51.07 D0i9JoW30.net
本当あっという間だよ
俺の息子は中3で中2から部屋がイカ臭い
受験控えてるし勉強とイカを見守るしか出来ない

164:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 15:53:17.54 DhHqgJ9q0.net
イカかあ・・。そのためにも勉強部屋の個室を準備したと言っても過言ではない。自分は団地住まいだったから兄弟で共有だった(´・ω・`)
嫁も心当たりがあるから娘の個室にも大賛成だった。正常な心身の成長のためには欠かせない。
トイレにティッシュを流さないようにさりげないアピールはした。子供部屋のある2階のトイレが詰まると大変だからね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 17:26:43.81 bm86AJHx0.net
今日は年少次男の発表会だった
年少で劇やるのもびっくりしたが、年中で鍵盤ハーモニカやってるのも驚いた
長男の園は劇は年長だけだったし鍵盤ハーモニカも触らなかったから尚更ですわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 18:41:25.73 a8AIDv9s0.net
子供の部屋に入るの?
全く親は入らないなー
どうせ汚いだろうから週一でゴミ捨てしてねーって言ってるだけで、ゴミはごみ収集のとこに自分で持って行ってるわ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 11:43:18.64 4WbjOZrE0.net
イカ臭いのは珍子が不潔だからだぞ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 08:28:41.67 Cjd6/5Gma.net
カエルの子はカエルだからな
環境どうこうしようがカエルなんだよな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 09:32:00.24 JpoyDI9hM.net
同じ蛙でも環境が良ければでっかい蛙になったりするからな、できる範囲での整備は大事よ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 09:39:43.98 /8bcG12Ea.net
声のでかいカエルは害悪でしかないからなぁ
うるせってなるだけ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 13:49:11.26 BWvtZmoU0.net
会社の上司が突然死した
部署違うから接点はなかったけど48歳
割と近い年齢だから何とも言えない気持ちになったわ
自分も気をつけないとなぁ、子供がまだ3歳だし
夜に倒れてそのままって辛いわ
死んだことさえもわからないまま逝くってのは何とも言い難い

172:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 16:12:00.86 SxE86uyIH.net
家族ができてから健康にはできるだけ気をつけるようにしてる
検診も定期的に受けるようになった
やっぱり家族を残して死ぬわけにはいかないし死なないにしても体調を崩して動けなくなるのは極力避けたいね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 16:17:30.67 nhwGoM7q0.net
去年初めにガンが見つかって手術やらなんやらして今は寛解したけど、不安な気持ちにさせないようにずっと小学生長男次男には病名は伏せてた
こないだたまたま見てた番組で新しい抗がん剤の特集をしてて、それを見た長男が「これは…これだったのか!」と全てが合致したような表情でこちらを見てきたときはめっちゃ焦った
もう治ってるからーって言ったらそれ以上何も言わなかったけど

174:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 16:55:28.28 5PWHKkyB0.net
>>173
寛解して何より
うちは父親が癌で余命3ヶ月いわれたばっかり
母親は尿管結石で運ばれるし、このぐらいの歳だと周りが急に慌ただしくなってくる
とりあえず来月の健康診断はバリウムやめて胃カメラ選択したわ
健康の大切さを噛みしめる毎日ですわ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 17:06:44.12 ShqWNXfj0.net
俺は息子生まれてから健康診断はオプションで腹部エコーや心電図追加してるわ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 18:36:20.53 N2z90BPqM.net
最近諸行無常しか感じない
この世は基本が無常や

177:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 20:06:54.05 ZsgQ4dGH0.net
昨年夏に親父が亡くなったのだけれど、
おととい実家でアルバム開いてさ
幼少期の俺を満面の笑みで抱っこする親父の写真を見て号泣よ。
あーた、そんな可愛い笑い方なんて中々しなかったじゃないwww
とうさん…(´;ω;`)ブワッ
>>156
>>158
ご回答ありがとうだぜ!
なるほどなぁ。家庭環境か、、、
そりゃそうか(納得)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 21:26:41.44 jDhANSWw0.net
息子7歳俺46歳
明日俺の母親が予防的な脳動脈瘤の手術でさっき息子と一緒に手術頑張れの尻文字動画送ったった。年末には祖母の胃癌の手術があったりホントこの年になるといろいろあるのな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 05:49:54.19 ooOOR2WO0.net
>>175
最初から付いてる。会社次第なのか病院次第なのか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 20:25:39.63 FdAtO2X40.net
最近の中学生は普通に女子と連絡先交換するんだな
幼なじみとLINE交換するのはまあ分かるんだが学校にあんまり来れてない近所の同級生
たまたま学校に今日来てたって報告の後に家に行ってLINE交換してきたと
仲良くしてくれる異性はどういう形にせよ大事だし正直羨ましい
モテない陰キャ属性の割には巧くやってるなとは思った

181:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 20:39:47.36 pBLaECz90.net
小2の息子なんて保育園の頃からの友達と将来設計、子供の数まで話してるぞ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 10:58:25.10 yPPq4PaN0.net
朝とか夕方のニュースの時間に松本人志の話題やるの止めてほしいわ
小学校低学年の息子に何の話題か聞かれて答えに窮したわ
昼間のワイドショーでたっぷりやってくれ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 05:29:43.26 1VLiMHzL0.net
180だが息子曰わく先日LINE交換した子が金曜日一緒に帰ろうって誘って来たから一緒に帰って来る予定つて報告が
いやまあね不登校気味の子のケアとしては正しいと大人は思うよ
でもアホな男子のクラスメートとかお前の友人らはリア充爆発しろとか言うかもななんて思ってた
素直に羨ましくもあり学校にちゃんと来るモチベーションになると良いなあとも思ったり

184:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 13:10:29.14 kuFrnprt0.net
息子が毎日おんなを家に連れ込もうとして困る

185:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 22:36:40.01 gv4QY82s0.net
何歳の話や

186:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 09:33:05.16 mU6QrZQo0.net
高校の時彼女は週5ぐらいできて毎日やってたわw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 09:35:18.68 pz5OT+qN0.net
知能低い猿はその後苦労してそうだね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 09:59:16.08 mU6QrZQo0.net
惨めな嫉妬ワロタw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 10:18:52.94 pz5OT+qN0.net
ごめんな、嫉妬なんてしてない
部活や勉強してたらそんなことにならんしな
猿はきっと今でも猿並みで低学歴低収入なんだろうなーw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 10:54:39.38 IEIy0jvg0.net
時々湧いてくるんだよな
自分語りするスレチのアホなんて相手にしなくていいよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 11:20:06.59 7N3N+RWna.net
猿自慢されてもwww

192:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 12:45:41.92 IY18n2HEdNIKU.net
>>186
農業高校ですか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 12:52:15.82 H2YyrVjZaNIKU.net
息子自慢ならまだしも自分自身の猿自慢とか草

194:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 17:25:24.78 BFPq1wsQ0NIKU.net
2年ぶり2回目のコロナ感染
家庭内隔離できるからまだ安心だけど、4歳息子の「父ちゃん元気になった?お布団の部屋で寝ないと元気にならへんでー」という声がドアの向こうから聞こえる・・・
寂しいんだよなーごめんなー頑張って治すからなー・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 19:14:27.70 GGRreMs30NIKU.net
隔離中すか?
かわいい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 20:11:23.10 BFPq1wsQ0NIKU.net
自主隔離中です
子供らにはタイミング合わなくてワクチンも打てて無いしただでさえ保育園から色々貰って来てるから気をつけてやらんと

197:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 21:02:57.09 YdoxAxpw0NIKU.net
早く治るように祈っておくぜ( ̄人 ̄)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 00:49:07.33 2nGbqvCJ0.net
昨年娘が産まれたがマジで息子が可愛すぎて愛が偏ってしまっている気がする
もちろん喋れるようになったら娘も可愛いんだろうけど6歳の息子の不器用な感じとか素直なところとか好き過ぎてどうにかなってしまいそう 息子離れできん!!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 07:38:22.75 D4r7O04Y0.net
息子から離れる必要はないが愛情は平等に注いであげなさい
じゃないと子供が歪むから

200:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 08:04:25.10 T56W4Rvs6.net
子供が2人いる場合、上の子に7割、下の子にも7割の愛情を注いでるとそれぞれ本人に思わせる必要がある
両腕があるということはそのためだ、とか思ったり思わなかったり

201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 08:17:53.57 i/K+fL3da.net
割合とかあんまり意識しないけどねぇ
愛情をかける割合というより、よく子どものこと見て適切に反応してればいいと思うのだけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 08:48:41.60 XP/q6A980.net
新生児は可愛いんだけど、基本寝てる新生児より喋って遊べる幼児の方が構ってて楽しいってのはジジババあるあるでもあるから・・・
いずれ同じくらい可愛くなるさ
心配なら今から毎日10回くらい「〇〇は可愛いなぁ!」って声に出して自己暗示かけていくかだな
上の子にもちゃんとやるんだぞ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 11:05:48.13 mQCj+dVQM.net
娘が4歳くらいになったら同じように素直で不器用な具合になるから、大丈夫
兄と二人で妹ちゃんをかわいがるのだっていいし

204:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 21:28:23.03 n5ETJV5A0.net
一人息子なんだけど、もう一人欲しくなってきた。嫁は42歳だしもう厳しいと思う
養子取ろうかな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 22:46:10.96 mXmnMlDR0.net
姉弟の子持ちだけど、子どもには意識的に平等にしている。特に金銭面。あと上(姉)だからということは絶対に言わないし名前呼びは徹底している。
自分が長男で、賢弟愚兄扱いで親族も含め大きな格差を付けられたから。巻き返して有名大学、有名就職先に行ったとたん扱いが変わったのは冷ややかに見ていた。
弟とは大きな溝があるよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 00:46:09.86 twlCrl3q0.net
来年から小学生だけど息子と手を繋いで登園することもなくなって、寝る部屋もそろそろ分けるのかと思うと寂しすぎる

207:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 07:23:03.02 BNNCvOjO0.net
うちは幼稚園の時はバス停まで3年間毎日行って、今は小学2年だけど登校班の集合場所までは毎日行ってるよ
息子がもういいよって言うまでは行く予定

208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 08:42:17.15 qMsPZmQ3M.net
中2娘と小4息子と夫婦で相変わらず川の字よ
上のが一人部屋欲しがったら模様替えするつもりではあるんだけど、特に求めてこないからそのまま

209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 11:25:14.79 vKpoxzB/0.net
来年度に小3だけどようやく子ども部屋作ったよ
ウッキウキでカーテンとカーペットを自分で選んで、ベッドが届いた日は部屋で1人で寝ようと試みてたけど結局川の字で
まだエアコン設置してないからしばらく川の字でお願いしたい…w

210:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 17:08:17.20 EEjsxdu00.net
うちの甥っ子も来年度中学生だけどまだ川の字だって言ってたわ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 20:11:49.59 pIBYfV/+0.net
聞いてくれ!
うちの倅ちゃん(6カ月)が!やっとお尻も持ち上がりそうなんだっ
まだまだ上手く出来なくて、うんうん唸っていて可愛い…
メメメΣ(●´д`●)メチャカワァ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 21:25:34.70 pLYmSYy40.net
9割方寝返ったけど回りきれずに元に戻ったり、ハイハイを始めたけどなぜかバックしていったり
うまくできるのは当然嬉しかったけど、これはこれで可愛かったな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 22:42:04.34 N/7iuMcn0.net
うつ伏せの練習してた頃は「戻せー」ってえうえう言いながら抗議してたなー
今でも時々当時の動画眺めて酒飲んでるわw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 07:09:22.10 vlvRGqnU00202.net
うつ伏せよくないらしいやん

215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 07:34:36.11 dNRXMnk900202.net
乳幼児突然死症候群の予防のために仰向けで寝かせましょうとは言うけど213のはそういうことじゃないだろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 08:03:46.70 UnE7Bi0I00202.net
213だけど、寝返り前の首の運動で短時間だけ親の介助付きでうつ伏せさせてた時です
パパのお腹の上でうつ伏せとか色々やってた

217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 14:29:58.89 uYy6K9cC00202.net
うつ伏せ練習うつ伏せ遊びだよね
腹に乗せた時に赤ちゃん本人の力を感じるのと下から見る感じがめちゃくちゃ可愛いし幸福感が凄かった
俺もよく覚えてる瞬間の1つだ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 18:28:00.50 vtz/2qbsM0202.net
2歳の娘がお菓子とかパンとかほしがると、必ず自分の分をわけるようになってきた
優しいところはそのままでいてほしい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 21:16:30.73 V72gY290M0202.net
>>217
やればよかった。。。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 00:20:04.73 lesK1EEU0.net
一生懸命寝返りをしようとしているときがかわいかった。
うーんうーん言いながらあとすこし、というときに腕がじゃましてこてんと元に戻る。ちょっと不満げ。
動画にとっておけばよかったと思うけど、画面をとおしてでなく直に見ていたことに後悔はない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 05:50:48.52 RoFISPG20.net
今月親子マラソンなるイベントに7歳長男とでるので初練習してみた
7歳でも1.2kmくらいサクッと走れるんだなーとびっくり
去年大病患ってからこのイベントに出るのを一つのモチベにしてきたがとりあえずなんとかなりそうでひと安心

222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 17:18:15.14 w4jnjEVB0.net
息子21歳だけど
カバンが落ちて中身がぶちまけたんだけど
「兄嫁」ってAVあったのよ
哀しいかなそんなもんよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 17:54:50.51 UxrBRh1i0.net
今時はFANZAかと思ったらメディアで見るんだな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 17:59:57.93 yocrqulK0.net
あまり特殊な性癖にはならないようフォローはしておくんだ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 18:11:28.68 anxAedd30.net
俺も義母ものとかみるけど実際に義母にどうこうしたいわけじゃないし気にしなくてええやろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 20:00:49.00 +tIyEjeE0.net
21にもなって親に性癖のフォローなんかされたくないな・・・今更変わらんからほっとくしかない

227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 22:12:42.97 i4rAVM/v0.net
母親がスレンダーだと息子は巨乳好きになる
これ豆知識な

228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 00:24:00.31 yVNH8i1Q0.net
庭の草刈りしてたら4歳息子に「トカゲさんやカナヘビさんのおうちなくなるやろーやめときやー」って言われてうちの子は何て優しく育ったんだ!という感動を共有しに来たら性癖の話になってた
うちの親父はフタナリAV隠してたが俺はハマらんかったなぁ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 00:50:20.15 57RWK1y10.net
どうやら昼間飲んだ牛乳に当たっちゃったみたいで何回か嘔吐
落ち着いたから大丈夫かと思って寝かせたんだけど、トイレ行ってる間に寝具全滅してた

230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 01:10:05.16 mXUhL6eu0.net
>>227
とくにそんなことはなかったぞ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 04:25:04.63 waSk489o0.net
>>229
嘔吐系は胃の物出し切るまで終わらないからなあ
年齢幾つか分からないけど麦茶とかスプーンで一口から始める感じかね
ノロの時に言われたよ10分おきにそこからやって吐かない事を確認しつつ飲ませなさいって

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 09:18:59.91 liirGYBgH.net
>>227
俺の母はスレンダーではなかったが俺は巨乳好きだし、俺の嫁はそれなり巨乳だが俺の息子はネタは本気か知らないが嫁の胸が小さいと申した
アニメとかの胸と比較するとなぁ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 10:09:12.93 57RWK1y10.net
>>231
とりあえずその後大丈夫だったからノロではないかもしれないけど一応病院行ってくる
小学2年だけど、久しぶりに息子対応で徹夜した気がする

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 11:16:40.11 3Y+r+o8+0.net
うちの嫁はぺちゃんこで息子はおっぱい=乳首だと思ってる節がある

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 14:28:02.88 GZ9guqFIM.net
息子や娘の前で夫婦喧嘩するのやめたい
喧嘩はやめてといわれると、いたたまれなくなる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 18:39:40.82 6EhT9KXu0.net
次男「ゆきだるまさんとけちゃった…れいぞうこにしまっておけばよかった…」
長男「冷凍庫じゃないと溶けちゃうよ!」
次男「たんじょうびにれいとうこかってほしいー」
長男「なんでそうなる!?」
おもろい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 20:58:07.10 Rlp8DJSpM.net
雪だるま用に冷凍庫買った金持ちいないかな?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 09:09:04.61 hpjo+Q8Y0.net
メガフリーザ様でも入らないんじゃないかね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 10:39:38.68 IaW37OEg0.net
息子が小学校に入ってからたまに幼稚園時代の先生に理不尽な扱いされたことをあれこれ喋る
今小6で同級生から卒業式終わったら幼稚園の先生に会いに行こう言われたけど、全員嫌いやから会いたくないねんなと思ったらしい
唯一、掃除のお婆さんは優しかった言うからじゃあ、そのお婆さんに会いに行ったらいいやん位しか言えなかった(まだいてはるか分からんけど)
内容やけど、ホンマ子供が小さいから親に伝える事が出来ないと思って酷いことするなと思った

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 11:42:00.01 etDA2V7Z0.net
園児時代のことは覚えてないけど、小学校の担任は全員外れだったなぁ
音楽の授業でトラウマを植え付けてくれた低学年の担任、あらゆるハラスメントを行使する中学年の担任、学級委員の俺に何でもかんでも丸投げする高学年の担任
中学校に入って初めてまともな担任に巡り合って喜んでたら、部活の顧問と不倫したとかでどっかに飛ばされてしまった…w

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 20:50:24.16 9RbgkBLI0.net
>>228
かわいいv
kwsk!!

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 01:00:41.12 xJvbWVi00.net
息子、あと2週間で高校入試。中学校では下級生にインフルエンザ蔓延。息子のクラスでも10人以上休みになった。
思い切って明日は休ませることにした。4連休だから状況は多少変わっているだろうと期待している。
今年のインフル、コロナのダブルパンチは勘弁してほしい。予防接種は行っているものの心配が尽きない。
我が家にコロナが蔓延したときも、娘のクラスで具合が悪いのに登校した子が起点になって、学級閉鎖から学校閉鎖になっていた。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 04:15:42.82 mhg0CcpTH.net
>>241
フタナリってのは女の子なのに男性器ついてるマニアックものだよ
思わず性癖隠したくなる気持ちも分かるよね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 05:37:27.70 HyE/15oo0.net
うちは今週末イベントてんこ盛りだったのに長男が昨日熱出たわ
本人悔しくて泣いてたよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 13:36:36.90 clcDWzj10.net
幼い時ってあっという間に時間が経つな…
息子の成長は嬉しいし、自立した人になって欲しいと思うけど本当はもうちょっと成長するの遅くてもいいんだよ…無理だけどね

246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 22:34:45.79 wLpc0Vz50.net
ツバメの親鳥が雛鳥が巣立った後の巣で茫然としてたのを思い出すわ
いつか自分にもあんな日が来るんだろうな、うちはまだ小学生だが

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 03:28:35.12 cjjMFfY70.net
明日ってか土日は息子とデュオキャンだ。楽しみ!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 11:18:16.36 T9YIF+4FM.net
ターニメーター
可愛い

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 23:53:18.28 LTUmwYJ50.net
>>242
もしかしてチャーシュー作るの得意?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 00:10:42.24 FWwelPcB0.net
>>249


251:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 19:42:01.21 xdWX/RNK0.net
息子が食べ盛り期に突入した。麺類とかどれだけ茹でても無くなる。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 19:50:19.16 qGJGA31i0.net
パスタのいっぱい入ったやつ買っては

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 02:31:14.58 wWm6Mf950.net
運動神経抜群、頭がよく、ピアノが超絶上手く、背が高く、小顔でイケメンで、性格も良い
全く非の打ち所がないのだが

254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 06:23:08.16 FuUQxfN50.net
ゲイ化しそう↑

255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 08:29:51.17 PYsgDBJk0.net
息子が彼氏を連れて来たとしたら
自分は一体どんな顔をしてるのだろうか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 09:42:30.94 bSgpIM470.net
ワイにも陽キャサッカー大好き公文も大分先やってるイケメンむっすこいるけど
女子好きだからホモじゃない確信ある
6歳だけど

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 14:06:53.67 bQ1zTzju0.net
>>253
自分の子供だったら不安だな。自分が運動神経抜群、イケメンでなかったら自分の子供か?と疑うかも。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 18:08:58.59 CjOmkaxw0.net
今日はいわゆる親子マラソン的なものに初参加してきた
スタートからゴールまで断続的に渋滞してて思いっきり走れなくて消化不良だった様子だったけど、とりあえず楽しそうにしてくれたからよかった

259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 19:53:39.09 wWm6Mf950.net
>>254
そ、それだけは勘弁(´-ω-`)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/14 00:15:29.12 aH/k3XK80.net
小2の次男が歴史にハマっている。
自分も日本史が好きなので、なんか嬉しい。
月曜日、近くの図書館に行って本を借りたいというので行って来た。
飛鳥や平安時代を語るので、聖徳太子の伝記かな?と思っていたら、次男が持って来たのは「安倍晴明」だった。
陰陽師も知ってたし、どういう情報源なんだろうな。
小2で安倍晴明という選択に驚いたけど、ママと旅行した時に晴明神社にも行った話とか、会話が盛り上がったから良かった。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 13:16:46.74 +2xTM5stM.net
小学校から学級閉鎖の通知が来てしまった

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 15:06:01.36 +2xTM5stM.net
1学年4クラスある学校なんだけど、計6クラスが学級閉鎖なんだそう
学校閉鎖もありえるなぁ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 18:38:00.63 XjTSOP9+0.net
保育園の説明会行ったら息子が他の説明会の子のおもちゃで遊ぶわ、スタイを掴んで離さないし、他人のカバン漁るで不安でしかない
0才児の教育を知りたい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 19:45:25.00 +2xTM5stM.net
>>263
0歳に教育とか何かをやらせないように強制するのは無理だし荒むだけ
そうじゃなくてたくさん世話して可愛がって
両親が大好きで穏やかに幸せに暮らせるようにしないといけないんじゃないかな
まぁそんな理想通りにはなかなかいかないんだけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 20:38:27.89 MoDgam8V0.net
>>263
息子に対してイライラする自分を俯瞰すると結構おおらかに対応出来るよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 22:30:39.59 Vus5Sdem0.net
0歳児は死なないように見守るだけでいいんだぞ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 23:01:51.99 xUGpEvFL0.net
>>263
むりむり
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

赤ちゃんだからね、
菩薩の顔でやっていこうぜ!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 23:15:23.52 O5RnzzCM0.net
何かをさせたくないなら代わりの何かで注意を引き続けるしかない
パパ力が試される

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/15 23:29:44.20 77cUyOMO0.net
息子が上手に塗り絵してた。ここ数ヶ月で急激に成長した気がする

嬉しい反面、ちょっとさみしい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 00:19:06.47 9DMtcYkd0.net
>>261
うちもクラスの半分近く休んでる
学級閉鎖も時間の問題だ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 08:29:01.52 QzcUVF3P0.net
>>263
馬鹿みたいに撫でまくったり抱っこしまくったりつんつんしまくったりしてかわいがりまくるとニコニコしてくれる

これが0歳児には一番大事な教育だよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 09:10:20.58 2QrLqWz40.net
今日は参観日行くかんね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 09:48:41.24 imqyLos70.net
絵を描くのが好きでゲームやアニメなどイラスト系の仕事を希望している息子。ADHDで好きなことには私にはまねできないほど集中できる。
待遇はいまいちだろうけど、三度の飯より仕事好きになりそうなので応援している。pixivでもそれなりにファンはいる模様。
中学生の思春期だから恥ずかしがって、見せてはくれないけスケッチブックをチラ見した限りではなかなかのもの。
そんな息子にラインなどのアイコンの制作依頼をしてみたら快諾。すごく楽しみ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 11:27:48.10 vAv/Lk9M0.net
うちの子もADHDだよ。ムラッ気があるけど集中力発揮するときはびっくりするくらい凄いんだよね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 16:25:35.37 imqyLos70.net
小学校2年生で自由研究でジグソーパズルをやらせたけど500ピースは瞬殺で1000ピースのパズルを完成させたよ。
最終的には2000ピースのスモールピース姫路城を5年生で完成させた。嫁とこの才能を生かせないか悩んでいたけど、イラストという夢中になれる分野を見つけたのは嬉しかった。
性質上リーマンは難しいけど、職人技の世界のイラストなら仕事になるからね。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 17:40:22.35 A/vWdk8EM.net
向き不向きが強く出るから向いてることが分かってるのはすごくいいね
リーマンにならないってことは仕事の営業や雑務もセットでついてくるから、その辺のフォローをどうするかまで相談する想定をお勧めしとく

277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 17:50:59.66 m/f50aMR0.net
さくらクレパスだったかがそう言う特性のある人の雇用を始めたって言ってたな
違いに敏感な性格と集中力がチョークの検品作業にジャストフィットで、定型発達の人より早くて正確だとか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 02:36:03.52 WZ6WUEuo0.net
うちの息子はなぜかトラブルシューティングが得意だなぁ
ゲーム機とかパソコンがトラブった時、ちゃんと論理立てて問題解決を進めることができる

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 09:11:27.56 Ex65KgUl0.net
4月から高校生
そろそろバレンタインデーにチョコをもらってきて欲しいぞ~

280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 09:43:48.82 WhnJw4oT0.net
小学校のときのバレンタインイベントってなんか酷だったなという印象
もらえてた側だったからよかったものの、もらえない側の擦れてるやつ(もらえると多少期待してた感)と周りを茶化しまくるやつ(全く期待してなかった感)で教室内が混沌としていた記憶
当時からお菓子の持ち込みは禁止だったはずなのにわりと当日はおおらかだったんだよな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 13:14:32.67 8QDxC1JN0.net
最悪のトラウマだよ。もらえないどころかハブられた・・・。小学校の時クラス全員の男の子に配られたのに私だけなしとか・・・。
弟はモテモテでたくさんもらって帰ったり・・。嫁が手作りチョコを毎年くれるまでは嫌でしょうがなかった。今でも疼くよ。
今は学校が全面禁止しているからいい時代だよ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 15:24:09.57 2HvdgjME0.net
毎年5人以上にもらってたわ
ごめんな・・・

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 18:43:47.97 bmpOSWbt0.net
許さん
もうすぐ中3になる息子には期待してるんだけどな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 18:53:54.60 tVp+wi0k0.net
俺大人しめのインキャオタクで嫁は活発な陽キャスポーツマン
今小学生の息子はで嫁に似てほしいところだが悪いところばかり俺に似そうなんだよな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 08:09:23.71 ddIPRSO3M.net
4歳の息子におもちゃとかガチャガチャやらせてあげても、大事にしないし、片付けないし、なくすしで、どう教えたら少しは大事にしてくれるか悩むわ。今日は全部ひらがなで手紙を書いてみたが、響くかわからないw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 08:23:43.11 JbREU5b5M.net
手紙書いたんだ。いいね思いもつかなかった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 08:24:07.27 JbREU5b5M.net
つか4歳で読めるのすごい

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 11:07:27.97 sjM6bndi0.net
おもちゃ箱に中に入れるおもちゃの写真貼って、どこに何を入れたら良いのかを明示してやると良い
と保育園のおもちゃ箱を見て知った

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 12:11:14.29 M5FifoEC0.net
>>285
大事にしないと次からは絶対ガチャガチャさせないと言うたら6歳の息子は一応守ってくれて棚に飾ってくれてる
数カ月後には無くなってるけどな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 12:14:36.08 JbREU5b5M.net
>>288
なるほど

291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 13:53:05.20 b8r2DTmi0.net
>>286-290
レスサンクスです。ひらがなは読めても文章としてはまだ読めないので、自分か妻といっしょに読んでもらうつもりで書きました

自分がくどくど怒るネチっぽいほうなんで、妻側からすると、そのやり方は息子のためになってないと言われます。そもそも自分もできてないことあるのに息子にいいすぎと言われます。

>>288
それといい案ですね。車のシール貼ってここは車のケースとかはやってましたが
>>289
やつぱんそんなものですかね。寛容になる気持ちが大事なんですかねぇ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 13:54:05.62 KNqYEJMw0.net
できないのが当たり前だからな
それでもイラつくのはしょうがない
それが人間
そうやって親として成長していくのさ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 13:59:23.63 1hFluENC0.net
育児は育自というからね。
中高生の親だけど、今でも子供から学ぶことがいっぱいだよ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 14:04:22.37 f2mNlwYcM.net
>>292-293
ありがとうございます。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 22:11:12.69 24dlMBi40.net
毎日保育園から子供たちの卒園式の練習の様子を文書とちょっとした写真で配信されてるんだけど、読んでるだけで涙でる
今これでは当日引くくらい泣いてしまいそう

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 22:37:31.39 1hFluENC0.net
これからまだまだあるぞ。小学校入学式、そして卒業式。
入学式の時はちっちゃい子供が卒業式には大きく成長している。実感する6年間。あっという間だよ。
脱水症状になるなよ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 23:36:22.18 470zCvnW0.net
次男6年だけど別にそんな感動的にはならないね
まだまだ子供やと思ってるし。
長男が中学で不登校になるなんて誰が予想したやろうか
あの頃は夫婦でどうしたらいいか悩んで自分も病みそうやった
色々な本読みまくったけどどれも同じ結論
次男もそうならんように言い方に気を付けてる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 23:59:40.76 1hFluENC0.net
感動に冷や水をかぶせるような特殊例をあえて書く必要があるか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 02:11:49.31 Vd9FoUY+0.net
特殊例っていう表現好きじゃないね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 02:15:05.97 qfO9Llno0.net
次男っていう時点で2回目なんだからそりゃ慣れも出るでしょうが

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 12:57:30.26 veSq65Y7d.net
息子の誕生日にマリオワンダー買ったんだが、メッチャいいな。
協力プレイでこんなに盛り上がるのは、カービィディスカバリーいらいだ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 14:56:24.30 OUohmLAzd.net
ぷよぷよテトリスもオススメ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/22 00:18:59.78 4UQ+t2d80.net
マリオワンダーはずーっと昔のマリオに似てるから楽勝と思いきや、あっという間に息子の方が上手くなってしまった
二人プレイすると置いてかれて、こっちはすぐお化けにされる
悲し過ぎる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/22 18:51:31.44 s9sky16U0.net
今日は家庭学習の日だから夫婦仕事休んで家族でファミレスへ行ってきた
テーブルマナーを楽しみながら覚えてきて、帰りに工芸教室で体験してきた
子供だと思ってたらお子様セットのステーキは嫌で、大人のメニューから選んでいたよw
もうそんな歳なんだなぁと思ってしまったわ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/22 19:32:08.31 7XxRXFt3M.net
自分が中3の時に市内のホテルレストランでテーブルマナー講習あったなー
とても懐かしい
マナー身につくと良いね
色んな場面で役に立つからね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/22 20:42:32.57 wnp1tZOO0.net
こおごりー、かわいい

コオロギ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/22 23:07:03.14 rYP/3Joy0.net
スイカゲームが2人プレイに対応したよ。息子とやって盛り上がった。たど待ち時間が生じる仕様はどうかと思う

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 00:02:09.10 X3y7vku+0.net
>>301
ディスカバリー、そんなに面白いのか。フォーエバーブルーともう一本チケットで交換しようと息子が以前から興味持ってたディスカバリー候補にしてたんだが

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 07:50:55.60 WPZpBuWVd.net
>>308
二人プレイは子供と二人で冒険してる感が凄い。
普通に進めるだけでも定期的に盛り上がるポイントあるし、隠し要素探す為に
「あそこ怪しくね?行ってみよう!」
とかワイワイやれる。
操作も力押しも出来るし、色んなアクションも出来るから、ホントにやる人を選ばないバランスの良さがある。
そんなんで息子とオレと嫁で相当やりこんだよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 16:41:18.21 X3y7vku+0.net
なるほど、それは楽しそうだ。是非買わせてもらおう

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 00:03:24.83 83DLwTfO0.net
スマホを買い与えたとき、フリックでなくキーボード配列での入力を勧めた。
素直に聞いてくれて2年。ブラインドタッチで自由自在。良き哉良き哉。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 21:07:36.09 IDUUvmzw0.net
>>311
フリック入力とキーボード入力のどちらの方が早く入力できるか対決をネットニュース編集部内でやってたけど僅差でフリックが勝っててちょっと自分の中で常識が揺らいだわ
平成JKのガラケー打ちじゃ無いけど、両手入力のフリックは移動距離も短いし近年の予測変換の進歩でめっちゃ入力が早くなってて文章入力ならもう大差無いっぽい
大学の卒論をスマホで作成する大学生の話聞いて当時はちょっと馬鹿にしてたけど、もうそんな時代じゃ無いんだな
そのうちフリック入力用のスマホ型キーボードとか出るかもしれん

313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 14:33:33.95 Ud+f5UMK0.net
単純な文章作成だったらそれでいいかもしれんけど、仕事で使うレベルになると記号やファンクションキー、ショートカットキーを駆使しないといけないからね。
特にExcelは基本的なショートカットキーを使いこなせるかだけども効率が段違い。マクロや関数も使えれば大きい。
キーボード配列をスマホで覚えることで、キーボード配列に慣れる(覚える)という過程をすっ飛ばして実戦的な段階に進める。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 18:49:30.73 oFC3xEhMM.net
>>312
キーボードってAndroidとかのキーボードの話ではなく?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 19:29:33.34 hbK/OeaX0.net
>>311
これ、流石にネタだろ
アホすぎるから反応しすぎんなよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 20:01:48.03 Jy8sB7KP0.net
配列もだけどローマ字ってもんの勉強にもなるからいいんじゃないの。
アルファベットに馴染むの早そう

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 22:07:07.60 IZL2pWhe0.net
タイピングとかスマホで練習するもんじゃないやろ
若いやつはパソコン弄ればすぐ身につくよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 00:06:48.91 g87u9JuB0.net
とにかくみんな可愛い息子自慢してくれよ!
息子がこの一年で急に大きくなって嬉しいけど寂しい
どうしたら子供離れできるの

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 01:40:51.80 GWjy9TKX0.net
うちの息子はADHDで中学の勉強で躓いて、公立高校の中学から学びなおしの学校を志望している。
でも最近、指定校推薦を狙って中堅高レベルの生徒も受験してきてレベルが上がってきている。塾や学校でも指定校推薦狙いでそういう指導をしているところがある。
面接でオラ付いている輩を落としているからすごしやすい。平均評点3で安全圏なんてもはや学びなおしの学校なんかではない。受験科目も小論文、面接と学力試験がない。

指定校推薦のために本当に必要な生徒を蹴落として受験する戦略推奨には深刻に腹が立っている。内申では苦しいから面接と小論文を徹底的に鍛えたけど不安が尽きない。
そこそこいい大学(日東駒専クラス)の指定校推薦があるんだよね。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 04:54:10.05 tr277jPH0.net
息子自慢は良いけど、自分自慢はちょっとな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 08:44:23.26 FADtejxCH.net
息子が小学二年のくせに、彼女と子供の数の話してる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 10:14:58.05 DAe/kLz/M.net
子離れは、子が勝手に親から離れるタイミングで子についていこうとしないことだろうと思っている

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 14:15:31.33 2QC7PESQ0.net
まだ4歳
いつまで一緒に遊んでくれるかな
最近妹が泣くような事すると「やめときや!」って怒ってくるようになった
でもな息子よ。お風呂入ったならシャンプーはしておいたほうが良いんだよ・・・

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 14:19:00.04 5Qp4tqiZ0.net
息子のクラスの転校生が問題児らしく保護者懇談会で議題に上がっていた
もし自分の子が当事者としてそんな感じで話題にされたらキッツいなぁと思ったわ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 17:50:17.83 eKsNdIwu0.net
10歳の誕生日にゲーミングPC買ってあげようと思うんだがどうだろう
マイクラでMOD入れたり動画作ったりしたいらしい
ハイスペは無理だけどある程度のスペックで組んでやりたい
このスレでパソコンプレゼントしたやついる?感想を聞きたい

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 19:31:36.07 FADtejxC0.net
>>325
ノート?デスクトップ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 22:40:15.41 oh/ZKTknM.net
小2息子10月くらいから将棋教室に通ってます。
今は9級。楽しんで通っているから親としても嬉しい。
家でさ俺は歯が立たず。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 03:51:10.77 LHHXVm1B0.net
>>326
モニター余ってるからデスクトップ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 13:16:48.95 X4Ch0Gpm0.net
どうしよう。息子がもう一人欲しい

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 13:26:01.34 kOahlWCS0.net
もう一人を希望するなら、性別関係なく望んでほしい・・・。望んでない性別の子だった私はそう思う。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 14:45:16.70 X9dE8zgE0.net
>>328
ご予算は50万円ほどでよろしかったでしょうか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 15:59:24.18 6YL8nGDm0.net
10歳でPCプレゼントってどうかと思うが
親のを使わせるぐらいでしょ
変なサイトとかエロサイトとかばっか見るようになるぞ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 16:39:58.30 F7CDrYPBH.net
それはほっといても遅かれ早かれなるから俺はもう気にしない事にした現11歳の息子持ち
禁止しすぎて変なこじらせ方されても嫌だしな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 18:43:26.89 4hHXPqbJM.net
イマドキはセーフサーチかなり堅いから、ONにしておけばだいたい大丈夫よ
外す知恵つく頃にはお年頃だろうし

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 21:40:50.63 ZV/U60U90.net
>>329
そう思って第二子望んで娘が産まれたよ!でも息子とは違っても最高だぜ!
6歳の息子が0歳の妹を可愛がっててほっこりしまくり

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 01:00:34.35 CXId1K6b0.net
>>325
一緒にハードオフまわりでもして中古探してみれば?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 14:13:05.74 SkDMoIQl0GARLIC.net
4歳くらいの五つ子に遭遇したんだけどマジでカオスだった
もしかしたら双子&三つ子かもしれんけど
両親さん本当に尊敬します

338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 02:44:55.64 e171o3Ja0.net
高校入試が終わった・・・。
うちの子はいろいろあって、ちょっと特殊な高校志望(進学校とは真逆)で面接と小論文の入試。いずれも苦手な分野。人気が上がってきているから倍率も高め。
過去問の詳細は公表されていないから、私が情報をかき集めて一から入試戦略を立てて特訓。息子の将来が私の双肩にかかっているという重圧がすごかった。幸い学校の先生の協力も得られた。

結果は合格。満足感のある脱力感に浸っている。息子は夢へのパスポートを手に入れた。嫁も寝たし、皿を洗ってから呑んで寝ようと思う。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 04:22:48.97 19JB6fQk0.net
>>338
おめでとう
苦しい時に父親が一緒に居てくれた、自分のために頑張ってくれた、って信頼感が、息子さんの一生の宝になったと思う。この宝は、息子さんの心に一生生き続け、彼を支えてくれる。父親のことも自分のことも信じて生きていける人間になるよ
合格はもちろんだけど、合格よりももっと大切な人生の宝を、あなたは息子さんにプレゼントしたんだよ
息子さんは、もう大丈夫だ
よくやった
同じ父親として誇りに思う
本当におめでとう

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 10:20:58.00 e171o3Ja0.net
>>339
ありがとう、そこまで言っていただけるとうれしいです。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 11:11:53.33 so8tshqP0.net
何の学校?
競馬とか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 13:24:18.32 YPm9NhYc0.net
>>341
中学から勉強をやり直す学校(公立)。レベル的には底辺校に見えるけどオラオラ系は面接で排除だから荒れてない。
初歩からやり直すから成功体験が積み重なって自信がもてる。日東駒専クラスに現役合格も毎年いるし、中央大学に指定校推薦もある。専門学校も指定校推薦があらゆる分野にある。
だから人気が上昇中なんだよね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 15:29:43.95 f2vocdDZH.net
何それそんなとこあるの
うちの子は今年6年生だけど発達障害で勉強が苦手だから中学すらどうなるかすごく不安

344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 16:13:52.34 iyJsQ0l70.net
自分は37歳で0歳6ヶ月の息子がいます。
息子が生まれてから異常なまでに涙もろくなり、戦争のニュースなど見ただけでも涙が出てしまうんだけど同じような現象にあった方いますか?
これはなんなんですかね...そのうちに収まるものなんでしょうか

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 16:16:23.11 YPm9NhYc0.net
>>343
うちの子もADHDなんだ。
私が住んでいるところ(東京都)はエンカレッジスクールと呼ばれている。他県も同様のところがあるみたいだから調べてみてはいかが?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

あと、視野に入れていたのは通信制の私立。通信制とはいえ通学制のところも多くADHDや不登校の生徒が通っている。手厚い指導があるから滑り止めとして受験した。
これは各地にあるから調べてみるといいと思う。

中学校では普通クラスに通いながら月2回ほどの療育教育を受ける時間があって特性に合わせて指導を受けていた。最近はADHDの支援も充実しているし、
入試の際も時間延長など合理的配慮を行うことを義務付けられている。
うちの息子はそれを使った。学校や役所に問い合わせてみることをお勧めします。息子は吹奏楽部に入部して、マイペースだったけど完走したのには感心している。

先手先手で調べることが大切だと思う。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 16:23:17.58 YPm9NhYc0.net
>>343
連投失礼します。
中学校でも定期試験の時は別室受験で時間延長が認められていた。小学校の先生に相談してみるといいと思う。
小学校から支援教室に定期的に通っていたから、その情報が中学校に伝わり対応してくれた。成績は振るわなかったけどね。
思春期に入るから、周りの同級生と違った扱い(支援教室のために月数回1時間だけぬけるとか別室受験りじゃ)で負担になるかもしれないから注意も必要だと思うけど。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 17:21:54.48 hoqdrwwz0.net
うちも4年になADHDの息子いるが支援受けてる
やっぱり結構増えてるんだな
自分もADHD傾向で昔は苦しい思いもしたが今の子供らの環境には本当に感謝している
先日授業参観で1人だけわちゃわちゃしてて目立ってたけど、それも含めやっぱ可愛いんだよなぁ
エンカレッジスクール調べてみるか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 18:10:09.40 f2vocdDZH.net
>>346
色々教えてくれてありがとう。うちの息子は小学校に入ってすぐに発達障害の疑いがあるって言われて検査したらADHDって診断された
2学期から支援学級に編入した
中学は一番近くの公立が半支援があるところだからそこにいく予定ではある
まだ6年生とは思っていても中学時代ってあっという間に過ぎそうな気がする
小学校の6年ですら早く感じたし

349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 12:08:25.08 ggHYrXDAH.net
>>344
収まるどころか成長するに連れて大きくなってる
泣きはしないけど、息子と同じぐらいの子供が犠牲になった事件とか見るとつらくなるね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 20:26:49.09 HJPf3sIW0.net
男が35超えると発達障害の可能性上がるらしいから晩婚化が進めば当然そういう子供も増えていくんだろうな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 02:11:59.33 N3Vzxc/v0.net
>>350
年齢は多少関係あるかもしれんが、診断と療育が確立して、昔は育ちが悪いとか問題児扱いだった子供の性格の原因が分かった、というのが大きいと思う。
ただ、性格の問題から、病気や障害扱いになって遺伝もクローズアップされているから偏見で異性との交際や結婚の支障にならないか心配している。

私自身もワーキングメモリー(短期記憶)不足を常々感じているし、整理整頓が大の苦手。親や教師にはだらしないと責められつづけ自己流で対策してきたがADHDの傾向があると思う。
遺伝したと言われれば辛いけど可能性はあると思う。ただ息子には私にない才能があるから、それを伸ばしてやりたいと思っている。 

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 05:42:56.81 aqwWZ2/r0.net
最近は「普通」のハードルが上がってきてるよね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 07:09:24.94 z8bLA6oz0.net
昔はそういう子は叱られて馬鹿にされながら育って学校は工業高校仕事もせいぜい土方がいいとこだった
今は病気だから仕方ないと甘やかされて育って能力足りてないのに普通の学校普通の仕事に進もうとするからどこかで破綻して引きこもりやジョーカーになってしまう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 08:36:12.23 OFA4Btr40.net
>>353
大人のADHDでググればその認識がただの思い込みだってわかると思うよ
問題はそんなに単純じゃ無い

355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 13:15:40.27 IU48Uf/IH.net
俺の友達はADHDで警察官だったから一概には言えないだろうなぁ
でも発達障害って遺伝しやすいんだろうか
近所に住んでるうちの息子と同学年の子は発達障害で、その弟も発達障害だった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 13:19:49.54 PM6pwsMK0.net
ウチの小4息子も発達障害グレーゾーンで支援級に行ってるよ。
診断を受けた時に「学習障害の懸念も有ります」と言われ、とにかく学習習慣だけは付ける様に気をつけたよ。
小学生レベルは楽勝で教えられると思っていたけど、算数とかは答えの導き方が変わっていたりする。
なので、自分も教科書を買ってきて、息子とリビングで一緒に勉強してる。
「パパそこはね…」と息子が教えてくれたり、ちゃんと理解しているんだなと判るし、オススメだよ。
4月になったら5年生の教科書を揃える予定。
このまま高校3年まで一緒に出来たら楽しいだろうなと思う。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 18:21:53.49 GvtueWCM0.net
うちの息子もADHD。乳児期はとにかく寝ないし泣くときは本気泣きで赤子育てるのはこんなに大変なのかと毎日思ってた。ホンワァって泣く赤子は幻想だと夫婦で考えてた。後にホントにいてビックリした。
そんな息子もいよいよ小学校卒業で4月から中学生。小学校は通級に在籍してたが、学校が嫌だと思わず毎日楽しく過ごしてくれて本当に良かった。
中学では一先ず支援クラスに在籍し中学校の生活に慣れて貰いつつ一学期の様子を見つつ担任と話し合うことにしてる。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 20:29:47.08 k65Qs86I0.net
息子がYouTubeをテレビで観ているんだけど
ほのぼの系?の動画を見ていたら
セクスのワードが出てきて慌ててチャンネルを変えてたわー笑
もう小5なんだなぁーって感じた
YouTuberも視聴者の年齢を考えて発信してほしいなぁー

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 21:48:29.36 N3Vzxc/v0.net
>>353
偏見満載で深刻な怒りを感じるんだが。今は療法が確立している。子供のADHDも大人のADHDも対応する療法がある。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 13:00:39.89 bDYZWbRP0.net
>>355
遺伝については研究中だけど、可能性は高そうって話じゃなかったかと

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 14:22:04.02 Ikvlw5eS0.net
むしろそういうはっきりしたところが原因の方が助かるわ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 23:50:12.17 TVck/SzD0.net
>>357
小学校は普通学級で問題なかったのに中学ではなぜ変えたの??

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 12:59:22.66 VjlTya/i0.net
鳥山明氏の訃報に息子も絶句していた。
ドラゴンボールやドクタースランプ世代ではないけど、ドラクエ世代で好きすぎて過去作やドラクエウォークをやりこんでいるからな。
子供世代にとって鳥山明氏=ドラクエなんだな。まあ、親子でドラクエをやることになるとは子供時代1をやっていたころには思わなかったが。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 14:03:18.27 +wTKoTgD0.net
助けて!
息子がぽけかに目覚めた。
最初はなんのセットを選んだら良い?
予算30000以内で頼む

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 14:14:59.35 VnZ3HWuc0.net
いまならバトルアカデミーの4つセット買えば一通りそろうよ。5000くらい
あとはダイソーでスリーブ4つとデッキケース4つ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 14:23:22.63 VnZ3HWuc0.net
URLリンク(www.pokemon-card.com)
これね。5000円もしなかった
そこから先は550円のスタートデッキ増やしてみたり、ブースターパック足していってみたり。1パック安いから勉強のための餌として釣ったりするw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 14:33:25.04 +wTKoTgD0.net
>>366
カミサマ~
感謝永遠に

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 15:18:32.38 QUlAFKK0d.net
息子が志望校に合格した。家に来て息子と一緒に勉強してたA君も合格した。
A君家からお祝いとお礼も兼ねてとお誘いがあり、今晩は両家族で焼肉に行くことになった。
そこまではいい。
さっき息子から話があると言われ、A君は仲のいい女の子と一緒の高校に行きたいから勉強教えてくれで家に来てたが、その女の子が落ちちゃって内心凹んでるからあまり騒がないで欲しいと。
恋の力で偏差値8くらい?上げた見事な話が微妙なオチで、…おっ…おう…としか言えなかったわ…
おめでとうドンマイ!で肉の味分かるかな…

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 15:55:40.57 +wTKoTgD0.net
>>366
4つ買いました!

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 16:18:57.47 M09BWxUmM.net
まっとうに面白いから、親もルール覚えて一緒にやるのがいいよ。算数とか段取りの練習になる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 16:38:06.75 2nUb/h1T0.net
末っ子長男が無事1歳になった
お姉ちゃんたちに可愛がられて甘ったれに育ちそうで心配だけど可愛いもんは可愛い

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 20:00:11.79 kop0YtBt0.net
こんな爺が爆増中だよな
孫を巻き込まず自分1人で死んでくれ
URLリンク(i.imgur.com)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 20:59:31.17 DhS5R+hv0.net
うちも長男はADHDだが次男は優等生タイプで運動神経もいい
三男は今のところ次男より
ADHDは俺の遺伝だとしても確率だよね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:45:12.14 VjlTya/i0.net
ADHDが交際や結婚の障害にならないか真剣に悩んでいる。
療育のおかげか、特に問題行動もなく吹奏楽部も完走し後輩の面倒見がいいとの評価は頂いているが、リアルの友人が少ない、というかいない。
イラストでネットでの友人が結構いるからそれで良しとすべきか。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:57:55.71 o8RUQ45h0.net
>>368
息子さん合格以降の下りはどうでもいいけどおめでとう!

376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 22:16:08.92 5uYEsihm0.net
>>374
マジで相手とその家族の人生壊すから結婚はさせるな
うちはカミさんの妹がADHDのおっさんと結婚して縁切るまで行った

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 05:06:31.21 yxIlGX6L0.net
実際問題、ADHDの人と友人関係や恋愛関係を継続するのはなかなか難しいだろうなと経験上感じざるを得ないわ
クラスや職場でADHDっぽい人と日常的に絡んでた時期があるけど、家族だから受け入れられてることでも他人はそうする必要がないから深い関係にはなりづらい
小学校のときの友人グループは今思えば少し不思議で、放課後に公園で遊ぶときは、こだわりが強くてそこから少しでも外れると泣きわめいてイスを振り回す子や支援学級の子も家まで行って誘って一緒に遊んでいた
特に支援学級の子を誘いに行くといつもその子の母親が喜んでいたのを覚えている
今は子どもの体操教室にADHDっぽい子が1人いるけど、周りはかなり振り回されてるように見受けられる
準備運動をペアでやるんだけど、その子と組むとその子がやったりやらなかったりふざけたりで、組まされた子が思うようにできなくて最悪泣いたりする
見てるこっちとしたらADHDっぽい子の親や振り回されて泣いてる子の親の気持ちを想像して居たたまれなくなるので、体操教室の送迎はあまり気持ちのいいイベントではないのが今の正直なところ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 07:57:08.87 5FqybRBSa.net
ADHDスレになってるで

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 10:06:45.49 a9/R/f730.net
ADHDの息子をメインに語るならOKだがADHDがメインになるとスレ趣旨に反するな
さじ加減が難しいけど気をつけよう
うちの息子は来月から6年生
小学校の6年は長いようであっという間だったなあ
中学なんて3年しかないからもっと早く感じそうだ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:45:03.12 icyP/Rzba.net
ADHDのネタもいいけど、長いわネタが

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 16:46:53.14 I4F5JbxN0.net
それほど患者増えてるし認知されてきてるのだろう

382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 18:36:25.30 t01tDeiC0.net
それだけ秘かに悩んでいる人が多いんだな。
中学3年間は長いようで短い。息子と娘2人育てて思うよ。
この3年間は激動だった。大人もどきの子供だからね。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 10:08:45.82 qAf0XXO50.net
発達障害は男性の方が症例数が多いとかじゃ無かったっけか
必然的に息子スレでは話題になりやすい
特に学習障害を併発してないなら創意工夫と慣れでなんとかするしか無いから余計に

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 10:16:55.01 g9GP7i41a.net
専スレ立てたら?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 12:08:45.84 ZLfjsP9z0.net
悩みはわかりますが、そろそろおしまいにしましょうよ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 13:43:57.88 +AdsKB2qH.net
んじゃ別の話題をば
小6息子を連れて旅行に行くのってどんなところがいいんだろうか
地方在住なので旅行と言えば東京へ行って観光地行ったり買い物したりか大阪へUSJに行くくらい
アウトドアは家族全員そんなに好きじゃないからキャンプは行かない
TDLにも興味ないしそろそろ遊園地って歳でもなくなってきた
旅行に行くのは年2~3回くらいだし仕事の都合で1泊2日か長くて2泊3日が限界
せっかくお金と時間を使うなら家族全員で楽しめるところに行きたいと思うからすごく悩む

387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 14:22:55.80 4BkdV7ol0.net
>>386
東京近郊なら近郊でもないけど鴨川シーワールドかな
あれは夏場が良いと思うけどシャチからの海水ザバーンは結構楽しい
着替えは必須だけどもさ
最上段に座っていても水がかからない保証が無いんで(大抵かかる)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 14:34:02.66 ZLfjsP9z0.net
なかなか難しいねえ・・。都市圏在住だったら温泉地でまったりして食を楽しみ、牧場や観光果樹園とかでのんびりすごしという手はあるけど(子供たちは好き)。
TDLに行ける場所に在住だったら、スパリゾートハワイアンズとかはどうかな。温泉、プールがあってとんでもないスライダーとかもあって終日あきない。飯も多国籍バイキングで旨い。
息子が一番喜んだのは、男同士で深夜に施設内のラーメン屋につれていって(2330までやっている)、ラーメンに餃子に飲み物で男の飲み会。
深夜にふたりでこっそり行く楽しみは最高だったみたい。男子小学生は大人の世界に興味津々、そして男同士、そんな世界を垣間見せるのもひとつかも。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 14:36:22.48 ks49+P1H0.net
伊豆のジオパークとか良いかもよ
温泉もあるし、沼津でダイビングとか箱根観光も近い
あるいはちょっとずらして日本で1番暗い村の夜景ツアーとか
体験系の旅行が良いのかもね岐阜の多治見のモザイクタイルミュージアムとか
淡路島の方にある大塚製薬の美術館もすごいらしいけど

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 14:43:32.19 SvHMXKIn6.net
日光江戸村が思いのほか楽しかった
小学6年生だとその子のノリ次第だとは思うけど、あそこまで徹底して世界観作ってくれると大人でも楽しめるわ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 16:31:07.91 TLTd4qrc0.net
>>390
江戸村の忍者シアターは、地方の遊園地のお子さま向けアトラクションと思って油断すると、あまりのクオリティの高さにびっくりするよね。あの館だけ異次元で異端
忍者コスプレでヒーローショーみたいの想像してたら、抜け忍の暗殺とか殺陣の近接格闘技の凄まじさとかめちゃくちゃダークで完全に大人向け。カッコいいから子供たちも喜んでたけど。ライティングも凄い。2回並んだよ
わざわざ鬼怒川まで行く価値ある。他であのレベル観たことない。オススメします

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 16:32:37.15 TLTd4qrc0.net
すみません
日光の江戸村です

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 17:09:47.23 u8DeGIEH0.net
毎年那須に旅行に行ってるけど日光もありだなぁ
うちの男子どもは忍者ショーとか好きそう
でもアスレチックとか自分で身体動かすほうが好きなんだけど、そっち方面でも楽しめるなら行ってみたいな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 17:15:00.66 SvHMXKIn6.net
むしろ、江戸村の忍者シアターはガチすぎて子供は楽しめないレベルのドラマ
忍者風アスレチック、剣術道場、巨大迷路、手裏剣投げとか色々あるから、身体動かしたい人こそ良いと思うよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 18:31:56.64 pYFIxIHK0.net
フォレストアドベンチャー楽しいよ
小学6年生なら大丈夫

396:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 19:22:36.39 X+K9VsodM.net
本格的なアスレチック、けっこう面白いよね
あと海もありなら12歳からできるスキューバダイビングもいい。
普段運動してない自分もたのしめるくらいだから

397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 20:15:17.81 EDi1bPbt0.net
>>388
そういうの喜ぶんだね、面白い

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 20:27:22.44 r9fYqRJQ0.net
東京近郊で申し訳ないけれど、
「清水公園の屋外アスレチック」がおすすめ!
有料だけれど、朝から行って一日中楽しめるよっ

URLリンク(www.shimizu-kouen.com)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 22:16:31.41 7QXdMsTf0.net
息子ようにポケモンカードを買おうとしたら、間違えてバトルアカデミーを4箱買っちまったんだよ。
なんか有効活用の方法ない?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 06:11:45.90 oY8XDNiMM.net
今度小3の長男
新しい自転車を買って欲しいらしいけれど「いかにも男児」みたいなマウンテンバイク風のしかなくて困っている。
本人はシティサイクルタイプでカゴ付きでバーハンドルのが欲しいらしいけれど、それは「いかにも女児」向けなガーリーな色やロゴマークが入ってるのしかないという。
選択肢が少ないのも少子化と円安が原因なのかねぇ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 07:32:42.29 Xh3Tfv0M0.net
>>399
メルカリで売る

402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 09:22:21.83 u9JTKst1M.net
駿河屋に売る

403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 10:20:41.47 E7WajU810.net
もう6万箱買い増して全国の小学校に3箱ずつ寄付する

404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 11:30:49.72 rnyVInUP0.net
>>400
小3じゃちょっと身長足りないかもだけどブリヂストンのTB-1なんてどう?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 12:36:25.31 c6eJETdu0.net
>>400
シティサイクルタイプが欲しい男児が少ないからな
どうしてもイメージがママチャリになるし
需要と供給の問題だと思う

406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 13:22:41.66 Cdx5gLXCa.net
もう少し大きいサイズになったら選択肢も増えるだろうけど、いわゆるジュニアの辺りはそんな感じか

407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 15:02:13.31 d3ZYsrI70.net
>>400
Amazonにご所望のそれっぽいのあったぞ
アフターケアはお前がやれ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 20:59:30.14 gxxPaHiw0.net
>>400
変にスピードメーターみたいな飾りが付いてるのが嫌なのかな。
あさひとか見に行った?
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)

うちは3歳だからまだ自転車は早くてストライダーだけど、ゆくゆくはパンク修理とか教えて大事に長く使うを意識させたいなと考えてる。
伸びる身長に対するフレームサイズ問題はどうしようもないが

409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 08:23:58.73 PxiCNW6y6.net
自転車のハンドルとか付属品は、思いのほか簡単に付け替えが出来るから、カスタマイズしてみるのも一つの手ではある
子供を載せていた電動サイクルもバーハンドルに付け替えて乗ってる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 11:56:04.74 Pc6x/tXV0.net
息子は一人で遊ぶのが多くてちょっと心配してたんだが、最近は外で友だちと遊ぶようになってきた
安心すると同時に、もう親離れも近いなーと感慨深い

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 12:15:28.78 OILbYiuZ0.net
親離れ…いくつか知らんが親離れなんて思春期じゃないのかね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 14:02:58.38 NEJ38Yt40.net
小学5年にして完全に一人で風呂に入るようになったし手も繋がなくなった
成長するのは嬉しいけど父ちゃん寂しい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 16:50:00.23 3YMdc0P00.net
うちも5年生になったら1人で風呂なって言ったけど素直にうん。と
直後に寂しくなってたまには入ろうなと言うたよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 16:54:28.05 OBHkSzak0.net
温泉行けば一緒に入れるからそれで良いかなとは思ってる
それなら風呂行くぞっていう話に繋がって良いなとは思ってて

415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 17:06:17.12 k2bllThv0.net
毎日8歳&4歳と風呂に入ってるからたまにはのんびり入りたいわ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 18:06:28.20 OBHkSzak0.net
分かる
風呂が広々使える様になると感動するよ
布団も一緒に寝なくなって何て広いんだと思ったよ
最初は寂しく思ったけどすぐに慣れるw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 19:43:14.86 lNg1n9M40.net
息子が生まれてくれてからはすっかり涙もろくなってしまった
もう一人で寝るとか言われたらこっそり泣くわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 20:01:43.22 QO9rHPMZ0.net
5年生で一人で風呂入るようになってからの1年後、いつの間にか息子に下の毛が生えてたことに気づく。そら生えるってわかってはいるけど色々と感慨深い。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 21:31:09.23 nkDptLGm0.net
そして暴れん坊のチョメチョメになる

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 21:54:15.28 nkDptLGm0.net
6歳児が歌ってて可愛いのがあるんだけど

せーのっ
触ったら逮捕!(Ah!)極Chu de点呼!(Uh!)
いちにーさんしー?(ごめんなさーい)

これかなぁ?なぜか歌詞が少し違うのは間違って覚えてるんやろうか

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 22:12:07.61 8p9zmZGG0.net
うちの3歳児は米津玄師を歌ってるわ
キックバックがお気に入りらしい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 13:30:18.53 lpv6jHB+0Pi.net
うちの3歳児、なぜかタマホーム歌うわw
テレビなんて見ないしツベばっかりなんだけどなw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 14:58:02.18 2Rs3z61o0Pi.net
しなプシュっていう幼児向け番組のスポンサーがタマホームだった気がする
うちの子もよく歌ってた

424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 18:31:12.06 Iq3Sfg4vMPi.net
色々歌うよね。あああのCMかって思わされる。そしてCMって子供の記憶に残ってよく出来てるんどなと感心させられる

425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 12:44:54.89 qSVLuyT6M.net
長男が就職で今朝任地に向けて出立したよ
なんだよさびしくてしょうがないぞ何だこの感覚

426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 22:33:04.60 5PDcSLyd0.net
>>425
おつかれさまでした。第2の人生の開幕ですね。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 13:48:52.01 OOrSzgJX0.net
子供産まれて第2がスタートしたから、巣立ったら第3かな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 22:26:01.94 78JlVL4z0.net
>>400です。
今朝たまたま見たケーヨーデイツーのCMで自転車フェアをやってると言っていたので調べてみたら、大手メーカーのカタログや販売店のリストにはない製品があって希望通りの製品を見つけることができました。
公式通販サイトで発注するしかないので現物確認できないのが多少不満ですが、条件のほぼ全部を満たす製品なので取り寄せてもらうことにしました。
アドバイスありがとうございました。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 22:49:46.61 Va0RVgTQ0.net
>>425
その時が来るのが怖いわ…
何にも買え難い自分の可愛い息子であり最高の遊び友達なのにいなくなったらどうしたらいいんだ…
そうならないようにしていたのに、いつの間にか子供に全フリしてしまっている

430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 22:58:49.19 9oqsbmfL0.net
>>429
流石に気持ち悪いよ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 23:02:25.67 VWiiJYIJM.net
>>429
425だけど、まだどうやって埋めたらいいかわからない
下の子がいなくなるときのことなんて考えたくもない
時間が解決するものだと信じたい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 09:14:06.81 3qMnWUAv0.net
今日は息子の小学校卒業式だよ。6年間あっという間だった。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 09:21:31.11 quPd49i20.net
>>430
あなたは違うの?すごいね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 09:42:06.18 /6ZcN8WlM.net
親に構われすぎるのも邪魔くさく思った覚えはないかい?
仲がいいことはもちろんいいんだけど、独り立ちを見送る覚悟もあればこそ子供が気軽に戻ってこれる実家になれると思ってるよ。
だから今は遊べるときはしっかり遊ぶ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 11:30:35.93 jUXdDTqs0.net
>>433
ちがうねー
自立したことを素直に喜んで、会いたければ会いに行ってるよ、飛行機の距離だけどね
会いに行って飯食って一緒に温泉や銭湯いって話してるわ
気持ち悪いわー
子離れできてなさすぎるようにしか見えないわー
可哀想なこども

436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 12:19:53.82 Or6R+i27M.net
ここって人を口悪く否定する人いなかったのにどこから湧いたんや

437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 12:33:07.01 E2ahNTYp0.net
まあもうすぐ春やからな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 14:17:47.76 Uhuqvb0uM.net
うらやましいだけだろ
そっとしといてやろう

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 20:57:23.92 uEYwuI/F0.net
みんな聞いてくれ!!
うちの倅がつかまり立ちした!かわいい!!!!!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 21:03:03.73 3qMnWUAv0.net
初期のぷるぷるしてる様が可愛い。お尻を突き出してると更に可愛い

441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 22:28:42.48 jc6dkmdP0.net
わかる。
小さいことだが何かを必死にこなそうという姿勢は親の我々も皆割らなければならい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 23:11:14.53 v6L3QgSV0.net
>>439
いいね!でもつかまり立ちって目が離せなくて不安よなー
うちの次男はようやくハイハイできるようになって、今日仕事から帰ったらすごい勢いで玄関まで来てくれて超嬉しい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 05:30:51.34 h8KyCieNH.net
>>435
おっさんキモw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 05:33:11.06 h8KyCieNH.net
>>435
このおっさんの息子が書き込みみたら「うわ!うちの親父えっぐ!キモw」言うやろな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 06:41:30.64 OYrMkTkDa.net
>>429
息子「オレに全振り?友だち?きもっ」
これやでwww

446:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 13:30:04.45 uMV3dFA50.net
巣にお帰り。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 13:59:56.50 3YYK14X+0.net
息子が可愛くてしょうがない親父スレにわざわざ来て子供を溺愛する人にキモいって頭沸いてんのか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 15:13:51.63 uMV3dFA50.net
平日の昼間だからねえ・・。推して知るべしだよ。
ああ、ちなみに私は息子の中学校の卒業式で有給休暇。我が家で子供たちの義務教育終了。
思ったほど感慨はないけど、夢が見つかり始めて本気を出した受験で結果を出したことは中学校生活で最大の収穫。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 16:09:22.25 I/o/Hs110.net
夢が見つかるとはめでたいねぇ
ご卒業おめでとうなんだぜ
(^ω^*)ウフフ
もうすぐ新居への引っ越しだから
向こうでは存分にハイハイして探検していただきたい…
荷造り、そう俺たちは荷造りをしなければならないアー

450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 16:48:23.94 nMulZqsI0.net
嫁姉夫婦が幼児2人抱えて先月引っ越ししてたけど、全然荷造りが進まなくて手伝いに呼ばれた嫁両親がぶちギレ通り越して呆れ果ててたわ
うちにも「1日子ども預かってくれない?」とか言ってくるし他にも色々あって挙げ句に嫁から少し疎遠にしていく方向でって言われる始末
子連れ引っ越しが大変なのは想像出来るけど色々酷すぎた

451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 21:03:55.77 B/0jBlPka.net
いやー、全フリとかきもいでしょー
友だちとかwww

子育てしてんのかね?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 21:43:44.34 hIGZFz6F0.net
>>450
離婚とかならないように切に願う
うちは俺の姉も嫁の兄も独身…

453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 21:53:59.48 eJDi4q/v0.net
お前まだいたのか

454:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 00:02:58.95 83Qk9cxV0.net
ジジイのやっかみ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 01:03:11.70 Jt9OZSK90.net
アート引っ越しに頼めば荷造りもしてくれるからな
子供居たら金で解決するしかない事もある

456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 10:23:47.80 8jPSIyaN0.net
自転車って小学校の間何回くらい買い替えるもの?
身長によって違うのはわかるけど
小3までと小3以降の2回くらい??

457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 11:06:11.95 X2noic+p0.net
そのくらいかな
身長の成長に合わせるけど

458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 11:31:37.17 tTxrfMcp0.net
>>454
子どもはお前のおもちゃじゃないんだぞw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 12:14:10.81 jX5vtzRW0.net
>>452
姉と兄をくっつけてしまえば

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 15:20:30.20 WYjkeK3i0.net
>>456
2~3年に一回交換が目安じゃないかな
だいたい1年で6cmくらい伸びるって言われてるから自転車のサイズ表と今の身長を見て考えたら?
試乗してみてちょうどいいサイズを買ってしまうと翌年にはサイズアウトなんて事もあるからサイズ表見て何センチ伸びてもいいかどのくらい有余があるのか確認してから購入するといいよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 19:22:07.61 bxUJ1Kmk0.net
>>460
ありがとう
自転車買い替えるの困るくらい大きくなってほしいな
身長がどれだけ伸びるかドキドキだよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 20:21:45.35 rMRHMvPd0.net
今月来月は引越し料金高そうだよね…
友達の子供2人の夫婦は、アートでも30万程度掛かったってさ。
繁忙期だもんね…。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 23:59:51.24 DDYo3I770.net
アート引っ越しは高い方だと思うが
その他無名の怪しい所なら割と安いよ
当日引っ越しではなくて当日積み込み翌日下ろしとかね
数百メートルしか離れてないのに当日引っ越し可は限られてた

464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 00:09:01.04 5b3mfBTy0.net
定期的にアートの話出てくるのなんなの
アートで引越しししてテンション上がってんの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 14:57:09.76 8iNWUZd60.net
昨日ウメハラの配信でアンチみたいに誹謗中傷浴びせてくる奴は明らかに敵だから分かりやすいけど、それよりも味方のふりして自分に干渉して来るタイプが一番厄介って話してて納得した
俺の息子はまだ3歳だけど、絵とか書いててこうすればもっと書けるんじゃないみたいなこと言いたくなることはある
相手に干渉する前にそれが本当に子のためか考え直そうと思ったよ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 18:49:10.53 tZOQmWnI0.net
木曜から続いてた次男の風邪が治ったと思ったらその日のうちに長男が発熱
仲良しだからなしょうがないな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 23:00:31.45 Hx8ywkLr0.net
>>466
次はお前か嫁さんか
共倒れた時の為にレトルトやら冷凍食品買っとけよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 09:45:11.54 IdvWIBXN0.net
うちも兄弟揃ってゴホゴホ言ってると思ったら自分も熱出たわ
最近地震も多いし備蓄大事だね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 16:36:34.26 8lBRFg8x0.net
先月インフルA型だった息子、本日インフルB型に感染発覚
共働きで年度末ぅ!!
ただの風邪ならばーちゃん様を招聘するつもりだったがさすがにな…ハァ…

470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 21:32:51.76 o6EG4pHt0.net
>>469
予防接種はしてましたか?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 00:43:33.24 ujPj28tG0.net
吹奏楽部で最後の小さなコンサートが終わったことで息子が実質的に中学を卒業した。
卒業式後もこのコンサートに向けて練習に励んでいた。ADHDでありながら、少人数ゆえにひとりパートで主旋律もある楽器で3年間よくやったよ。
ブーブー言いながら休まず練習に行き、本人も最後に楽器を置くとき感慨があったと言っていた。今度は中学で見つけた夢に向かって突き進んでほしい。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 06:18:27.46 orhok1YH0.net
>>470
家族4人全員してるよ
A型のときは一家全滅したけど、今回は長男を隔離してなんとかしのぎたいところ
いつもは制限してるYouTube漬けにしてやるわ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 06:08:03.93 6jhRuLHn0.net
入学と同時に始めた野球、部員数は少ないんだけど小3でようやくレギュラーを掴んだ。
一生懸命にプレーする姿が可愛くてたまらない。その姿を見る為だけに仕事してると言っても過言じゃない。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 12:04:30.71 /VyTWoBxM.net
野球やり姿ってかわいぃものなのか

475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 13:48:39.56 gMBG7Sgra.net
>>474
一生懸命な息子は基本的にかわいい。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 15:01:19.92 Eta7eZv10.net
9歳だぞ
自分の息子だぞ
何やっても可愛いに決まってる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 17:15:22.23 AvjiWsyEH.net
毎日毎日怒ることばっかりするが、可愛い大好きは前提だからな
いくら可愛い息子でも、可愛い息子だからこそ叱るところは叱る
こっちだって怒りたくはないんだが

478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 17:40:06.95 mt2iEnL80.net
強弱付けて叱っていたなあ。普段の叱りは妻が中心。普段私はのほほんと窘めて、ここぞというときは尻叩きや怒声を含めて厳しく叱っていた。
中学生になって難しいお年頃だけど、進路や勉強など妻では反発されるような場面では私が出ていけば聞く耳は持ってくれるし、結果も出せた。
普段から趣味や社会情勢など会話は重視していたのもあるけど。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 18:13:30.45 UkeBzXALa.net
進路とかの結果は旧帝くらいになっていったらいいよ
今のところたいしたことないだろ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 18:30:32.97 mt2iEnL80.net
>>479
名門大学進学が全てとは狭量だね。進みたい夢を見つけて、そこに進むためのロードマップを見つけたことは大きな財産を獲得したと思っているよ。
宮廷には及ばないけど名門大学卒で有名な就職先だけど、寝食を忘れて夢中になれるものが見つかり、親から見て水準以上の才能があり、それが飯のタネになるものを見つけた息子は羨ましいよ。
それを伸ばす大学なり専門学校なりの進学を後押しをしたい。本人もオープンキャンパスをすぐに行きたいと意気込んでいる。
今日は代休で休みです(無粋なツッコミがあるので予防)。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:11:49.07 FZy1gzIla.net
うん、まだ中学生なのに怒声浴びせたりしてるのに自己満な感じがダメダメだから、わざと言ってるんだよ
可哀想感しかないけど
おもちゃじゃないよー子どもは

482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:35:13.14 tj3zm8wJ0.net
相手が子どもに限らず怒鳴る大人って嫌いだわ
結局その状況が自分の手に負えないから怒鳴ることで場を収めようとしてるんよね彼らは

483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:46:04.33 mt2iEnL80.net
怒声と言っても年数回程度だけどな。昨年は3回。
どんなのを想像しているのやら。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:52:22.31 tj3zm8wJ0.net
回数の問題か?
想像力が欠如しているな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:59:03.21 mt2iEnL80.net
別に何とでも行ってくださいよ。価値観の相違としか言えないし、素晴らしい叱らない子育て(皮肉ではないし、知りたい)方法を確立されているのでしょう。
私も妻も日々悩みながら、本当に叱るべきときは徹底的に厳しくする、そしてその役割は私という形で育ててきた。
とりあえずは、高校生の娘と中学生の息子も含めた一家は和気あいあいしているし、居間で一家がくつろいでいることも多い。まずはそれでヨシと考えているよ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 20:09:02.23 QD8t2xF10.net
駄目なもんは駄目だとはっきり言えない親がいるのも事実だわな。
かと言って怒鳴って良いっていう話でもないが、長い目で見て人に迷惑を掛けたりする人間に育って欲しくないという想いが感情や声に現れるんじゃないかと思うんだけどな?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 21:04:31.77 wwlK+VPVa.net
>>480
これが意味わからん
中学生の息子に何期待しまくってんのかな?
うちは旧帝大入ったけど中学生の時なんてただのアホやったしそんなもんだったから中学生男子に期待持ちまくるのがまったく想像つかないな
親が気張ってダメにするのはよく見たけど

488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 21:11:53.65 mt2iEnL80.net
>>487
ごめんごめん、「私は」が抜けていたね、「私は宮廷には及ばないけど名門大学卒で有名な就職先だけど」、という意味。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 21:14:59.00 AouiA7pF0.net
もうええて

490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 02:19:10.57 VUosUjNF0.net
育て方に正解があればこんな争い無くなるのにね
自分と息子で上手くいくやり方探すしか無い

491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 17:23:43.85 yChu0zQS0.net
波風立ててるのいつも同一人物でしょ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:04:59.75 bYKoBITk0.net
しまむらでウルトラマンのTシャツ買って喜んでるわ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 22:21:58.35 77acVk430.net
俺も子供におしゃれさせたいから普段はキャラものを買わないのだがマリオの映画やってた時はすごい欲しそうにしてたのでついTシャツを買ってしまった
そこからマリオを鬼ヘビロテの毎日

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 09:37:52.58 zt6yGdMz0.net
怒声を否定してるやつって本当に子供に対してというか人間に対して無知だな~って思うわ
言ってわかるなら世の中に犯罪者はいないよね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 09:46:03.70 aCn91QEk0.net
いやお前の方が無知で無教養だわ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 16:09:44.79 /xTWpIC60.net
まあ、人の考えはそれぞれだから暴力、DVがないならそれぞれの家庭のやり方でやればいいと思う
言ってわかるなら世の中に犯罪者はいないってのは俺の考え方とも合致してて、人間は罰があるからこそ犯罪、間違った事を犯さないと思ってる
取り締まられないなら交通違反をする人がいるのもそうだと思う
悪い事をしたら罰がある、嫌なことが自分に返ってくるから間違った事をしないよう息子にも伝えてる
もちろん道徳心も一緒に
異論も反論もあるのは承知

497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 22:37:16.76 JOX5IDxs0.net
息子がいかに可愛いかを語り合う場所なんで教育方針について議論したい人はどっか行ってくれます?
 

498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 00:08:49.20 /O4ZCmWr0.net
人の教育を貶したいauオジさんがIDコロコロして荒らしてるんだよなぁ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 06:13:25.33 hwl8YLNo0.net
息子が可愛くてしょうがない親父が集って息子について話すスレだから昔から教育方針や悩みの相談なんていくらでもあったよ
スレ趣旨には合ってるのでは?
スレ違いなのは息子の事以外を話す事、特に人を貶す事だと思うよ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 06:23:35.69 C3ETwbv/0.net
8歳長男インフルにより完全隔離5日目
いつもの勉強ルーティンが終わったらゲームかYouTubeか漫画漬けの日々
1人で寝られるようになったしいい機会だったのかなと
年度末でうつされたらと思うと気が気じゃなかったがとりあえずなんとかなかった
実は潜伏してて年度初めに発症したらもっとヤバいんだけどね…

501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 10:10:49.50 hckXRxjg0.net
昨日浅草・スカイツリー・池袋サンシャイン行ってきた
うちの子写真撮る時笑顔が苦手だからってマスク取らないんだけど、寝る時満面の笑みで今日は最高に楽しかったって言ってくれたよ
記録には残せなかったけど、ちゃんと記憶には残ってますよ〜

502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 01:19:28.79 GbKemINp0USO.net
来週、初ディズニーで息子も楽しみにしている。私はチケット確保にルートの選定、高速バスの手配、しかしレストランは全て満席。
めげずに毎日キャンセルによる空きを確認し続け金曜日に人気のレストランを確保して準備万全。
息子は4月から高校生です。娘も高校生でもちろんウキウキ。きょうだい仲もよい。我が家は今日も平和です。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 02:09:30.19 upsP5nhN0USO.net
いいね!楽しみだな!
うちは再来週嫁と娘たちでディズニーに行ってる間1歳なりたての息子と留守番だ
早く手を繋いで歩きたい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 09:10:10.76 pWc6caF00USO.net
去年のGWに行ったけどすげー楽しんでくれた
今週末USJ行ってくる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 12:46:05.67 QAH3ZW2B0.net
>>502
泊まらないの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 14:17:33.15 GbKemINp0.net
ありがとう楽しんでくるよ。家族そろってそういうところに遊びに行けるのもあと2年くらいだろうから思い出を作ってくる。
チビたちの成長は早いよ・・。
>>505
休みの関係もあるけど、都内在住だからね。高速バスを使うのはラクするため。電車は乗り継ぎが面倒だし(特に東京駅)車は渋滞と駐車場の問題で疲れるので避けたい。
早朝のバスで行けば一日充分楽しめて余裕を持って帰れるよ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 14:43:02.63 qIEpPkTU0.net
うちの小5男子はもうディズニーよりUSJ行きたがってる
首都圏住まいだから隣接するパートナーホテルに2泊は必要でUSJはちょっとした贅沢なんだよな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 15:29:06.59 ZFSnDZ1fM.net
USJは配信者OKらしくて、動画露出が多いんだってね
だから動画よく見る子ほどUSJにあこがれるみたい

509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 15:57:43.69 +uFnFQee0.net
うちもディズニーには全く興味なくてUSJは大好き
男の子だとディズニーよりはUSJの方が楽しいかもね
ハリウッドドリームライドもフライングダイナソーも乗る前はずっと怖いって言ってたのに乗ったら楽しかったって言う
行くのに長距離運転と泊まりが必要だから年に一回くらいしか行けないけどまた連れて行ってあげたいな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 16:49:54.89 tsVB/XwN0.net
USJはコナンが常設になるんだっけか
子供が増えるんかな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 17:15:27.25 mETrHAEx0.net
某県民だけど、むさしの村と東武動物公園で満足よ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 17:27:07.26 vRzA73id0.net
我が家は富士急ハイランド派
ひたすら絶叫マシンに乗りまくり

513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 18:36:25.66 HFVxwqMw0.net
うちのむっすこは年長でFUJIYAMA先頭席デビューしたで
真顔でのってた

514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 08:49:13.07 ftu0hotyd.net
FUJIYAMA乗れるなんてデカいな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 13:53:17.92 0Bma/o170.net
うちはよみうりランドだなw
平日ガラガラで幼児向けもたくさんあってオススメ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 07:20:31.81 WbDcdOkc0.net
>>513
まだ子供4歳と2歳だけど、自分が絶叫系あまり好きじゃないから、乗りたいと言われたら困るなぁ
FUJIYAMAなんてとても恐ろしくてのれない

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 08:23:45.68 iHdKGdhl0.net
俺は3Dのやつが苦手で昔スパイダーマン1回ですぐ酔ってしまった経験あるのだが
息子と嫁はミニオンライド2回続けて乗ってもめちゃ楽しんでいたな
3D酔いしないのが羨ましい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 21:37:21.08 RHOGMRL200404.net
>>508
なるほどなぁ
やっぱり日頃からの憧れには心躍るよね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 23:03:23.48 WxWqYaFY0.net
うちは子供会で毎年USJ行ってたから飽きたかも
マリオゾーンももういいかな…
コロナ禍は空いてて良かったわ
今はどこも人多すぎ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:46:06.89 ivNdQ7x00.net
春休みも終盤になったので息子連れて旅行に行ってきた
いつもはテーマパークとかだけど今回は息子にも希望を聞いて大分、熊本一泊2日の旅
初日の天気予報が大雨だったので直前でルートを変更したりと慌ただしかったけど息子にも楽しんでもらえてよかったよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 22:27:44.89 wE78TuId0.net
いいなー
国内旅とか何歳になったら楽しんでくれるかな
まだ6歳だけど移動が多くて疲れるだろうし風情とかにはまだ興味ないしな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 06:48:57.24 NayklxR40.net
USJ行ってきた。
人多過ぎ…足痛え

523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 21:58:20.59 U6IMg7mN0.net
高校生の息子と娘を連れて一家でディズニーランドに行くと書き込みをした者ですが。
最高でした。
40周年記念が年度末で終了、4/8から新イベントが始まる上に明日から始業式という幸運が重なって、エアポケットの様に普段の平日以下の混み具合。
スプラッシュマウンテン、スペースマウンテン、スターツアーズ(2回)を含めて10か所を回れた。平日でも100分以上待ちの人気アトラクションが軒並み60分以下。
30分待てば人気アトラクションでも当日予約パスなしで入れた。子供たちには最高のデビューだったよ。
ただ、今日は特別で友人や将来の恋人と行くときはこんなにうまくいかないから、入念に戦略を練るようにとも伝えた。
久しぶりに童心に戻った。並ぶことなく、遊び倒した一日だった。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 07:51:24.53 h4eUFc/b0.net
>>523
昨日だったんかお疲れー
再来週行くからアプリ見てたけど本当に空いてたな
楽しめたようでよかった
遠方我が家の初ディズニーはコロナ禍のバケパ
こんなに並ばないのは今日だけで特別だからだよと何度も言い聞かせたのが懐かしい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 08:53:59.79 yEv0a5zL0.net
ディズニー楽しいんだよなあ
息子と雨の中ビーバーブラザーズのカヌー体験ビショビショになりながら漕いだの最高やった

カヌーオススメよカヌー
全然人いないし子どもと乗ったら色んな人から応援してもらえるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch