結婚生活に疲れた人・・・106人目at TOMORROW
結婚生活に疲れた人・・・106人目 - 暇つぶし2ch559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 21:02:48.49 J+g6KmaO0.net
>>558
48でそれはキショい

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 23:35:24.13 jGEobA9d0.net
実家に連れ込んで良いのは高校生ぐらいまでだろ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 13:11:07.67 4I++jh+jd.net
きめぇw

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 23:12:43.89 /y4x90Nf0.net


563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 01:14:48.75 jq4VJyuQ0.net
どうも生理は家族に理不尽な対応をしても許される魔法のイベントらしい

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 12:30:38.42 JBS+zvrx0.net
自分の嫁も含めてなのだが、このスレに登場する嫁たちって総じて「生きる力」に欠けてる人たちのように思う
もういい歳しているのに、義務を果たさず権利ばかり主張していて、誰か(パートナー)が自分を助けてくれて当然と思っている(そのため感謝する気持ちが欠けている)
そして、誰か(パートナー)に暴虐非道な振る舞いをしているのに、もしかしたら自分が愛想を尽かされるなんて微塵も思っていない危機管理能力の無さ

会社で活躍している女性たちなんかを見てるとやはり相対的に見て気が強そうな人が多いが、嫁と違うのはきわめて常識的というか話が通じる人が多い
それは我々と同じように社会の苦労や理不尽に揉まれながら社会人としても人間としても成長しているからだと思う

ちょっと前に「嫁に選ぶなら自立している人が良い」と言ってる人がいたけど真理だと思う
反面、あまり自立する力が強すぎる人だと、何かあった時やちょっとしたことで簡単に離縁しちゃうリスクもあるんだろうけど

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 12:50:44.99 oeY4eouUa.net
共同親権が認められること
財産形成に1mmも寄与してない奴には財産分与不要であること
この当たり前がちゃんと当たり前になれば何も問題ない
そうなってないから糞嫁が調子に乗るし
結婚子育てがリスクでしかなくなる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 13:38:56.23 wNHhONEt0.net
糞嫁は結婚とは無償の愛が得られるものと勘違いしている
親から子への愛情とは全く別物だと分かってない

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 15:47:31.55 l5I8LfAO0.net
だって、結婚は女だけに許された終身社会保障だからな

568:403
23/12/02 15:47:37.02 GxMGdM1k0.net
明日、相手の男と直接あって慰謝料の話をする予定だったけだ、今になって妻からのLINEでW不倫と発覚
どうしたらいいの…

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 16:32:31.59 G92luyT6M.net
同じこと2回するだけじゃね
めんどくさいけど...

570:403
23/12/02 16:48:17.58 GxMGdM1k0.net
不倫相手の奥さんはまだ旦那が不倫してるって知らないからそれを利用すればいいのか
かなり優位に立てそう
不倫相手と一対一で話したいのにバカ嫁が頑なに私も行くと言って疲れる…なんか企んでるんだろうけど

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 17:20:20.82 l5I8LfAO0.net
会うなら複数対複数だろ
一対一で会いに行くと事件になっても気づいてくれる人いないからな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 17:26:20.46 67U2yGt3r.net
「一人でゆっくりしたいから子供連れてどこか行け」って言うから子供と出掛けて、帰ってきたら「私休みだから何もしないからねご飯早く作ってよ」とか言うし
土日に俺が仕事だと「うえー最悪」(子供を押し付けられないから)とか言いやがる
ほんとムカつくわあのクソ女

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 18:21:37.58 JBS+zvrx0.net
>>570
事前に何も言わずに弁護士を入れてやった方が良いよ
今からでも相談できる弁護士事務所探したら

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 19:04:38.33 gwN38ebp0.net
嫁が朝から晩まで怒鳴り散らしてぶっ叩いて、子供を泣きながらピアノやらせてる
ピアノなんかやらなくていいのに

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 19:11:32.48 +rA87CdI0.net
なんだかんだ弁護士入れるのが正解でしょ

全て任せれば精神的負担もないし
安全だし
弁護士費用は高いけど、ある程度ぶんどってくれるし
書類の作成やら、特別な希望も聞いてくれる

なんで弁護士使わないのか意味わからん

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 19:43:56.52 9uu/8HmW0.net
>>564
真理だと思うよ。うちの嫁アラフォーなのに学生新卒気分が未だに抜けてないし。悪いのは自分じゃなくて周りのせい。マインドがガキ臭すぎてイライラするよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 20:38:31.20 TrQxlHqV0.net
ケイリン ウィチケット
登録で1000ポイント!
さらに
53QNM25I
上のコード入力で7250円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞー

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 21:16:47.68 0sBUS/a/0.net
嫁が時短勤務してるのだけど、
空いた時間を自分時間に全振りして平日家事育児手抜きしまくってるの腹立つわ。
それで平日早く帰ってこいワンオペガーとか言われても説得力ゼロだわ。
何のための時短勤務なのかこいつ完全に履き違えてるわ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 21:43:58.05 9uu/8HmW0.net
結婚した時はこれからおれの人生上がっていくんだと思ってたけど嫁はアレだしもうすぐ親の介護も始まるし人生上手くいかないものだね。30代はタヒぬことばかり考えてたわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch