23/11/17 13:19:49.79 65+CiHeC0.net
>>396
うちも簡単な役所の手続きとか出来なくなってるわ
全て俺が付き添わないと何も出来ない
あとちょっとして事で怒りっぽくてストレス耐性がなくなってる感じ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 08:13:40.86 SGWy52sl0.net
>>399
何かを我慢したりやり抜いたりする事が無くなるからかねえ。
とにかく自立心が弱まって依頼心が強くなってる。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 08:13:41.21 SGWy52sl0.net
>>399
何かを我慢したりやり抜いたりする事が無くなるからかねえ。
とにかく自立心が弱まって依頼心が強くなってる。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:44:52.06 +M2WivCYM.net
うちは障害者手帳をもらったから今年の年末調整から控除するわ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 08:00:41.71 FT/mI1Gx0HAPPY.net
ちゃんねる生活全般スレ【スレ内用語解説】
ヒリとは、文字通りガキをヒリ出しただけで国や少子化対策に貢献していると思い込み、恥じらいを捨て、ガキをだしに傍若無人で非常識な振る舞いをする頭の悪い自己中心的な子持ち女のこと。
ヘラヘラして聖母に女神気取りのニヤニヤ系ヒリと、無愛想で棒読み注意の仏頂面ヒリの2パターンが多い。
汁とはヒリの男バージョン。
由来は計画性ガン無視で避妊せず汁を出す様から。
ダニとはヒリ汁に躾をされていない+少子化を理由に甘やかされ、国の宝としてかしずわれることが多い為に傍若無人で我儘勝手な振る舞いをする何の理性のない畜生以下の糞ガキの事。
赤ダニとは自我が芽生えていないすぐ喚き散らす人間未満の赤ん坊のこと。上記のダニの前段階。
特にヒリ汁に盾や免罪符に使われる多くどこにでも連れまわされることが多い。ダニーカーで突撃や無理難題を要求する際の口実に利用される。
ヒリには周りに愛想よくすることを強いるための道具として利用されることが多い。
ダニーカーはベビーカーの通称。ダニを運ぶために使われるためそう呼ばれる。
ヒリ汁の最強兵器で、突撃や場所の占拠に使われることが多い。特にヒリが使用しており並列走行が多く人の歩行の阻害になっている。
他人に持ち運びさせるなど親切の強要に使うことが多く、手助けしても十中八九礼言わずである。
ダニンプはパコってボテっただけなのに、国の宝を抱えていると思い込み傲岸不遜な振る舞いをする妊婦のこと。
ダニをダシに傍若無人な振る舞いをするヒリの前段階。 通称ニンプリンセス
道路族は文字通り公共の場である車道を占拠し通行の妨害や、
騒音を撒き散らしたりするなど傍若無人な振る舞いをするダニヒリ汁の集団のこと
0003おさかなくわえた名無しさん 小さい子を持つ親=なにもかもが図々しい
持病を持ってる人や不妊の人も多いから当てはまるとは言えないが
確かに子どもをもつことを一様に強制してはいけない
親にふさわしくない人はいるのは知ってる
人生や世界はみんなの役割分担だから子どもが嫌いなら多少でも働くのがいいと思う
404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 20:07:00.05 FT/mI1Gx0HAPPY.net
30代以下の3割、40代の1割が介護保険を「知らない」(2021年)
公立鳥取環境大学が「若者の介護意識についての調査アンケート」を実施
30代以下は約20%、40代以下は約6%が「身近な人の介護について考えたことがない」と回答した
令和元年では夫婦のみの世帯が一番多く32.3%を占めており、単独世帯は28.8%。「三世代同居は9.4%」。親と未婚の子世帯は20%
2019年の要介護者・要支援者の人数668.8万人のうち、男性約211万人に対して女性は約458万人だ
65歳以上の高齢者数は男性1,573万人、女性2,044万人と、高齢者の人数も女性の方が多い
女性の方が長寿のため、要介護者・要支援者は女性の方が圧倒的に多くなる
要介護者等について、介護が必要になった主な原因について見ると、「認知症」が18.7%と最も多く、次いで「脳血管疾患(脳卒中)」15.1%、「高齢による衰弱」13.8%、「骨折・転倒」12.5%となっている
男女別を見比べると、要介護になった男性の原因として1番多いのが「脳血管疾患」なのに対し、女性要介護者の1番多い原因は「認知症」だ
つぎに、要介護となった原因が「骨折・転倒」だった女性が全体の16.5%いるのに対し、男性は5.8%に留まっている
公益財団法人生命保険文化センターによると、令和5年3月時点で老人ホームに入所している人は95万人(5人のうち1人弱)で、「在宅で」介護や要支援者向けの介護予防サービスを受けている人は413万人である
65歳以上の認知症患者数は、2025年には約675万人(有病率18.5%)と5.4人に1人程度が認知症になると予測されている。女性の方が認知症発症率が高い
要介護者等からみた主な介護者の続柄を見ると、6割弱が同居している人が主な介護者となっている。主な内訳を見ると、配偶者が25.2%、子が21.8%、子の配偶者が9.7%となっている。また、性別については、男性が34.0%、女性が66.0%と女性が多く、老老介護も多い
405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 18:58:59.48 Il+lBp0w0.net
妻は偏差値70あったし穏和で美人で物欲低くて尽くすタイプだから不満なく幸せ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 18:36:56.16 rsUyzRlb0.net
思考力の低下した専業主婦嫁、マジで自分で何も調べないしすぐ俺に聞いてくる。
こっちがきつい時にも定常家事以外の行動を取らないので太ったロボなんだよな。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 22:15:14.37 GgyBp5zF0NIKU.net
年々態度がデカくなるし
絶対離婚されないと思ってる根拠はなんやろな
408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 07:43:22.64 jsnq6UCq0.net
離婚を持ち出すと4んでやる!と言われるから手がつけられない
409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 07:03:37.95 7kBdJKom0.net
日記や録音で記録をとっておくといいよ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/13 21:40:38.45 /5AACaDP0.net
嫁捨てて犬や猫飼った方がいいよ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 18:59:13.44 yfmnevEo0.net
4んでやるは大抵実行しないからどうぞって財布携帯取り上げて追い出したらいいんじゃない?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 14:09:24.38 tuO+zUGP0.net
ダイハツや政治家の裏金問題より切実だわw
413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 18:38:37.63 y2BhtzQ60.net
一回りも年上のアラフォーの嫁が、ついに手に入れた3色昼寝付き!と言い
朝送り出しの後二度寝、昼頃起きてマクドでランチ、録画してたアニメとドラマ鑑賞
…
いつ家事してる?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:51:07.66 VauX/d1b0.net
シュフウウウウ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:51:40.15 VauX/d1b0.net
働いてたほうがましだぞ 働け
ごろ寝するには才能がいる
できるのは漢だけだが俺ほどの男でもきつい
416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 07:33:52.74 NUwCQJlc0.net
年取ったら確実に歩けなくなるな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 07:59:01.35 +4dJShmC0.net
ひとまわりも年上のアラフォーの嫁?
貴方はアラサー、なんでそんな年配のおばさんと結婚したのかが理解不能。
アラフォーじゃ子供ができる確率が少ないし、結婚するメリットが全くない、
貴方がひとまわり年上の妻を養って行かないといけない、アラフォーなら閉経まで10年ちょいしかない、ある産婦人科医が見たら、閉経後に S E Xしている女性は5から10人に一人ぐらいしかいないらしい。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 06:20:14.74 cKJgiul60.net
出産の少ない現代女性の生理の回数「昔の5倍」
排卵・生理の回数が多いと、子宮や卵巣の婦人科系の病気が増える
高齢女性は男性よりも1.5倍「要介護」になりやすい
URLリンク(toyokeizai.net)
細川 モモ : 予防医療コンサルタント(2021年)
現代女性の一生の生理の回数は、約450回。一方で、何度も出産をしていた昔の女性は約50~100回だったといわれており、約5倍も違います
初潮年齢は昔は15〜16歳と、今の12歳と比べてかなり遅かったといわれています
また、昔の女性は何度も妊娠出産と授乳をしているので、40歳ぐらいまでほとんど生理がなかったのです
生理の回数が多くなると、卵巣や子宮の病気になる可能性が高くなります。近年、婦人科系の病気になる若い女性が増えていますが、理由は出産が減り、生理の回数が増えているからです
正常な生理の場合は、毎月排卵が起こっています。この排卵の回数が多いと、それだけ卵巣がダメージを受けます
(低用量ピルを常用すると卵巣や子宮を休ませることができる。フランスでは未成年の頃から親の許可なくピルを使用できる)
子宮筋腫があった場合、出産のときに子宮も小さく縮むので、筋腫も一緒に小さくなります。何度も出産していると、手術をする必要がなくなるぐらい筋腫は小さくなります
赤ちゃんに授乳していると、乳がんにもなりにくいです
ですから、現代を生きる出産の少ない若い女性は、年配の女性たちよりも、よりいっそう婦人科系の病気には気をつけて下さい
また、日本は現在、100歳を超える高齢者が9万人いますが、実は介護保険の受給者は7割が女性です
男性は女性よりも高齢人口が少ないですが、年齢ごとの介護保険の利用率も低いことも分かっています
その理由は、男性のほうがもともと筋肉量が多いので、転倒する人が女性より少ないからです
しかも、加齢で女性ホルモンが低下すると女性は骨が弱く脆くなり、骨粗しょう症になりやすいのです
高齢者の転倒は骨折につながりやすく、骨折は寝たきりを招きます
女性は男性よりも1.5倍「要介護」になりやすいのです
(認知症率も女性の方がかなり高い)
419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 04:29:40.77 +wVhzAou0.net
「30代後半で3割弱、40代前後の妊娠は約4割が流産に」
35歳からの妊活で知っておきたい不育症の治療
不育症でも8割が出産できる
URLリンク(president.jp)
月花瑶子 (産婦人科専門医)
流産は全妊娠のうちの約15%に起こるもので、さらにその原因の多くは受精卵の染色体異常。どんなに気をつけていても防ぐことのできないものです。
平均して約15%といわれる流産率ですが、その確率は妊娠年齢が上がるほどに高まります。
30代後半では約3割弱、40歳前後になると約4割の妊娠が、流産という結果で終わります。年齢とともに卵子が老化することがいちばんの原因で、受精しても染色体異常のために途中で成長が止まってしまうことが多くなるのです。
また、糖尿病や甲状腺機能の異常、子宮形態異常、また血液がかたまりやすくなる血液凝固異常などは、流産、早産のリスクを高めることがわかっていて、不育症のリスク因子とされます。
不育症と診断されても、適切な治療を行うことで、約8割の方が赤ちゃんを出産するに至っているというデータがあります。
実際、2回連続で流産をした人も、原因を検査した後の3回目以降の妊娠では約80%が出産に至っているそう。
晩婚化等により不妊に悩む夫婦が増え、体外受精などの不妊治療を受ける人たちも増加している
2015年の社会保障・人口問題基本調査によると、実際に不妊検査や治療を受けたことがある夫婦は5.5組に1組。
日本産科婦人科学会の調査では、2018年の体外受精件数は45万4893件と過去最多となり、体外受精で生まれた子の数も5万6979人と最も多かった。
厚生労働省は2022年度から、高度不妊治療である体外受精や顕微授精を保険適用とする方針を示している。
WHOは不妊症について、「“1年以上にわたって定期的な避妊法をせずに性交しても妊娠にいたらない”と定義される男性または女性の生殖器系の疾患」としている。