嫁のメシがまずい253皿at TOMORROW
嫁のメシがまずい253皿 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 01:14:27.45 z6w41AXE0.net
「嫁の料理の腕に問題がある!」
…という人達が語り合う為のスレです。
● 前スレ
嫁のメシがまずい252皿
スレリンク(tomorrow板)
■ まとめサイト
ぐぐれ
次スレは>>970踏んだ者がスレ立て宣言をしスレを立てる事
サブタイの提案は禁止 ←重要!荒れる元凶なため
なお、“次スレ立てしてくる”と言ってチャレンジしても
ホスト規制等で″次の人ヨロ″とパスを放つ場合もあるから
970を超えたら次スレが立つまで余計なレスは極力控える事。
★必ず★ sageて書き込む事。(メール欄に sage と書く)
sageないカキコは無視すること。sageない変な人が居ついているので。
(ルールを知らない一見さんにやさしくsageを教えてあげる場合を除く。)
※※ 以下に該当する人は書き込み禁止! ※※
・女性
・独身男性
・その他既婚男性でない人
※※ 以下に該当する内容は書き込み禁止&スルー推奨! ※※
・おせっかい、アドバイス
・報告主や嫁をバカにする
・むやみな誘導
・ねつ造認定
・鬼女認定
・サブタイの提案

2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 05:26:28.29 yJ49mkAv0.net
いちぉつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 07:18:34.36 LFTVRfmir.net
いちおつおつ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 15:28:45.04 F28lZkvF0.net
いちまず

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 16:16:22.10 2+szK9uHa.net
にまず

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 17:20:20.09 0Xp4Lm3Cd.net
さんまず

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 08:13:25.55 Ey5gHFwu0.net
大丈夫だ
食材や調理後に五色米の様ないろいろなカビさんが出没するだけ
赤、緑、黄色、黒、白
カビさんてカラフルで綺麗だな~トオイメ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 08:14:38.62 Ey5gHFwu0.net
>>7
事故レス
誤爆スマソ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 08:21:19.70 VDPIHQ6W0.net
ええんやで

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 06:01:13.56 x8dSDK35a.net
>1乙
連休も終わり、恐ろしい梅雨の季節がやってくる

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 17:31:01.37 IZWbs8/YM.net
4時間机の上に置いてあった刺身食べてや。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:06:50.15 G4ALoFVX0.net
嫁からのLINE「今日は焼き魚ご飯だから」
焼き魚と白飯か?熱が通してあるならええやろ
帰宅するとそこには加熱して砕かれ
マグロフレークと化した本マグロの刺身がご飯にぐちゃぐちゃ混ぜられた物と麦茶が!
俺「(台所の刺身のパックを見て)これ元は刺身だったの?」
嫁「うん、貴方が食べる時間には鮮度落ちてるからそうした」
俺「お前はこれ食ったの?」
嫁「私は買いたてで新鮮だったから刺身で食べたよ」
よし、食っても害は無い。すまんなお前ら

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:10:18.69 TnnphrotM.net
成仏しろよ。
(~_~;)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:16:37.15 eD2rotoTa.net
>>12
それこあちらの世界ではツナいう珍味らしいぞ!よかったな!

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:19:39.64 eGJmaOmw0.net
>>12
こんなこと有り得るの?
どうやって育ったらそんな思考になるんだ?
冷蔵庫に入れておけばいいだけだろ?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:22:07.22 KC+pUKIS0.net
嫌われてはないんだよな?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:27:01.11 G4ALoFVX0.net
永谷園のお茶漬け使って食べた。ありがとう永谷園
嫌われてはないと思うけど絶望的に食に対して興味がない感じ
夜に半額シール貼ってある刺身を「半分腐ってるから」って認識してる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:35:50.14 eGJmaOmw0.net
食に興味が無いのに「腐ってるかどうか」は気にするのか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:54:47.81 G4ALoFVX0.net
興味がないというか、エネルギーになればなんでもいいだろという考え方
結婚する前の嫁は、飯をほとんど毎食納豆ご飯のみで済ませてた

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:58:42.97 G4ALoFVX0.net
話し合ったこともあるけど
貴方は絵に興味がないよね?有名な絵を見て「キレイだね。それで?」って貴方が思うように
私はおいしいものを食べても「おいしいね、それがどうしたの?」って思うんだよ
って話をされた

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 23:03:26.92 eGJmaOmw0.net
>>20
だからってそれを配偶者にまで押し付けるならそれは夫婦として破綻してないか?
「俺はそうじゃない」ってのも伝わらない?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 23:03:35.42 jxQdMQrY0.net
興味がないだけで感性とか考え方がおかしい訳ではなさそう
食って害がないならば何だかなースレ案件だと思う

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 23:05:28.69 TIMMtBL50.net
>>20
小梨選択しろ
産まれてくる子供が気の毒すぎる
とゆーか
嫁母召喚して嫁手料理食ってもらえ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 23:20:35.69 SWcvxNvI0.net
絵は生きてゆくのに必要ない
食べる事は生きている証だ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 00:09:48.72 ywIXpmEo0.net
食べることに全く興味がない人種っているからな
栄養取らなきゃいけないから渋々食事はするが味はどうでもいい
他の手段で栄養取れるなら食事自体面倒臭くて無駄でわずらわしいからしたくないって感じ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 00:10:22.34 mrydt0Ss0.net
>>14
異世界居酒屋かよw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 00:29:09.55 lDDK8aoA0.net
そういう人はそういう人同士で結婚すれば良いのにな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 00:31:20.67 DbATHLW60.net
つーか作ってもらって文句いうなや
マジで女々しい
テメーで選んだ女だろーが
テメーで教育しろや!
自分で飯作りゃ丸く収まる
つーだけじゃねーか
ぶっちゃけ普段嫁のあら捜ししかしてねー
せこい男にしかみえねーわ
男ならカッコいい生き方してみせろや

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 02:19:20.13 /0iJ0Bkk0.net
つマテテ自つぶせ男?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 03:10:09.03 2W/u7jla0.net
かでーーでだちいら

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 06:17:25.61 0B8XdT37a.net
カッコよく不味い飯を喰うより、カッコ悪く普通のメシを食いたいよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 09:57:57.44 UH+j0ec2p.net
まあ人間豆食ってりゃ死なねぇからな
納豆ご飯でいいだろ美味いし

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 10:13:28.65 GwP9ZUCiK.net
あら、そんなに糸ひいたもの食べたいの

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 10:23:57.90 oszB/c3w0.net
腐敗と発酵は違うと何度言えば…

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 10:24:55.23 Z1R0TkkHp.net
傷んでも火通せばだいたい食える?お前は食わないからって気楽だな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 13:00:49.80 pk+3Zw7op.net
実際のとこ食に興味ない嫁ってどうしたらいいんだろう
スチーム器で鶏肉と野菜蒸したやつと冷奴と納豆が1週間のうち5回出て来て…ってなった

37:sage
19/05/11 13:06:01.93 jXpj+VvSM.net
>>36
良かったな。
まだ、2回違うものを食べている。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 13:06:03.78 oszB/c3w0.net
>>36
過度に干渉してこないならマイ調味料やお前が作るかすれば解決

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 13:14:34.47 pk+3Zw7op.net
台所触ると怒るんだよシンクやコンロがピカピカじゃないと嫌みたいで
調理器具や食器が傷つくからって
食器洗いしろと言われないのはいいんだけどさ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 14:42:11.88 Xf6ZwhFY0.net
嫁の「ラブジュースかけご飯」食べたらどうだ?
もう、病み付きになるぞ!!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:01:53.26 lDDK8aoA0.net
毎日違うもの食って腹壊すのも辛いぞ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 16:46:34.15 ywIXpmEo0.net
>>36
食に興味ない人間に興味持てってのは無理だよ
食への価値観が大きくズレてる人間と�


43:ッ居するのが間違い



44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 17:23:06.33 Mou8J+li0.net
結婚前に分かりそうなもんだが、判断能力を狂わせるほどお万個の具合が良かったのか

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 17:58:28.07 oszB/c3w0.net
>>43
おっぱいの大きさに惑わされて事の重大さに気づいてないのはありがち

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 18:33:32.07 2W/u7jla0.net
嫁が風邪ひいたからキッチン入って冷蔵庫からウィンナー取り出す。
袋に切れ目いれてチンしただけのものが至高すぎた

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 19:33:29.91 WVLODdj/0.net
オナジモノ(チガウモノ)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 03:18:38.58 AiitXz/G0.net
>>20
共働きならお前が作れば?
専業主婦なら小遣いでも増やして、仕事としておまえのメシを作る勉強をしてもらうとか

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 07:32:21.68 0VgNZ75a0.net
>>47
興味がない上に必要ないと思ってることを勉強しろって言われて勉強するか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 08:17:52.50 50oXhy2s0.net
食に興味が無いのは嫁個人の勝手
それを旦那に押し付けるから問題が出てくる
製造元を召喚しろ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 08:33:27.69 /Cp0+hG2M.net
>>49
これがど正論
自分がそうだからってそれを配偶者にまで押し付ける意味がわからん
興味あろうが無かろうが旦那がちゃんとした物を望むなら歩み寄るのが夫婦だからな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 09:05:08.58 7ZG2COHr0.net
クックパッドTVなるものを見始めた。
見ながら料理するからタブレット買ってきてと…

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 09:06:20.03 w9IQiouK0.net
仕事だってそうだわな
手を抜いていい理由にならないし、満足させる結果を出さなきゃならん

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 11:52:12.04 0VgNZ75a0.net
>>49
多分食べることに興味がない向こうからしたら
美味しい物が食べたいなんて旦那の勝手
私に押し付けないで

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 11:54:37.15 0VgNZ75a0.net
>>50
「歩み寄る」のはもちろん「互いに」だろうけど、夫側はどう歩み寄る?
価値観の違いについて歩み寄るのは難しいぞ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 11:55:39.52 0vkz6KGpa.net
>>53
ちゃんとしたお皿で食べたいというのも旦那の勝手
私の仕事を増やさないで
尚俺が洗うと言っても聞く耳持たない模様

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 13:08:47.60 /Cp0+hG2M.net
>>54
「歩み寄り」が「お互い」なのは「お互い様」の時だけ
どちらかが世間一般的に明らかにおかしい場合におかしくないほうがおかしいほうに歩み寄る必要があるのか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 14:26:57.61 IAGVqWUL0.net
嫁がボケたら飯が不味くなった
きゅうりが変に酸っぱかったので聞くと
「もずくが好きって聞いたからもずくの汁を入れた」
野菜炒めの味が可笑しかった
「味が可笑しいなら焼き肉のタレのせい!!」
→昨日食べた味付きタコを入れたよね?
「あまったからそのまま入れた」
=タコ(中華風ドレッシング)+焼肉のタレ
という糞まずい料理になったわけである
タコ料理はドレッシングから手作りした娘自慢の料理だ
つまみに丁度いいから取っておいたのに
ホットケーキにバターを塗って食べたら変なミカンの味がした
「味がしないのは不味いからみかんジャムを入れた」「娘が作ったジャムだから美味しいでしょ?」
これは普通のジャムじゃなくてお茶用のジャムだからお湯に溶かして飲むのが正解
パンに塗るとただ酸っぱいだけで微妙な味になる
ちなみにボケる前は「貴方のほうが上手だから」「レシピを調べるのが面倒」と言って料理をしなかった
でも本音は俺や娘や息子が料理をする手前言い出せなかったのかな
今度一緒に料理本を買いに行こう
時間はまだまだいっぱいあるよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 14:37:38.65 /Cp0+hG2M.net
>>57
お前それがネタじゃないとしてどんな気持ちで「このスレ」に書いたんだよ
お前最低だわ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 15:05:38.53 DJmScBQ4M.net
>>56
気持ちは分かるが、価値観が異なる人相手に
一方的にこっちが正しいから従えって通じないと思う
互いの妥協じゃね?必要なのは

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 17:11:07.74 Gqax5Cr50.net
新スレになってお客様が増えたがスレタイもう一度よく読んでくれな。少し焦げた味が濃い薄いならお互い様だがそれを超えた世界なんだよここは
ご飯冷凍したは良いけど解凍のやり方がわからなかったから凍った白飯弁当とか何を歩み寄るんだよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 17:43:39.37 AiitXz/G0.net
>>60
その凍結白米レベルに行かないお客様がきてるから、その程度なら歩み寄れって言ってるんだろ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 19:31:53.19 RLr58vtD0.net
意見の違う人が2人居たとして
片方がいない所で歩み寄れと言った所で、それはもう片方に我慢しろと言っているのと同じ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:59:25.79 VsravcCI0.net
つまり?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 07:49:55.61 Jhjel2EO0.net
>>61
物知らずとかセンスがないとかって次元じゃない
そもそも食べることに興味がなく味なんてどうでもいいって人種に
興味を持て美味いものを作れそれが当たり前だっていうのが無茶なんだよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 12:55:32.34 sN3BtgrW0.net
>>64
だから俺は「それなら自分で作れ」って言ってるんだよ
専業主婦じゃねえんだろ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 13:25:31.88 dby3/fWZM.net
>>64
勝手に論点ずらすなよ
誰も「食に興味持て」なんて言ってないだろうが
「相手はそうじゃない」ってのを理解し合うのが夫婦だろ?って話をしてるんだよ
ちゃんと日本語理解してからレスしろ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:20:26.63 y1gPc88e0.net
おいおい、仲良くしようぜ
こんな時は嫁の自慢料理出し合ってほっこりしよう

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:32:05.14 VbBBPNA3K.net
ポックリしそうだな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:21:34.14 iwD6Gk70a.net
うまいっ!

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:57:53.86 Nh5Yvm8h0.net
✖ 美味い
○ 不味い

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 23:18:03.55 go+/17Eg0.net
吐き戻しそうになった記念の初書き込み
出来立てのはずなのに味噌汁が生緩く、味噌の味が全くしない激薄でまだ結婚生活始めて少しだけど心が折れそう

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 23:20:20.95 bZIqosimd.net
もう少し温かければ体によさそう

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 02:11:45.31 oLN4Kcf70.net
美味しくないけどちゃんと食べてる
スープ作るのが好きで色んなの作るんだけどとりあえず味がしないんだよ
毎日違う素材、色のついたお湯を飲ませられてる
何で味見しないんだろうか
結婚当初これはダメだと一緒に本屋に行った際料理本を薦めたが全部作れると一蹴された
何も言えないよな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 02:48:03.00 CBPR07660.net
本人は味についてどう言ってるのさ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 06:31:40.32 VCrtYM6N0.net
>>73
塩分計買って塩分濃度測定してみてくれ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 08:15:53.05 FF3G1wos0.net
味見してるから安定して薄味なんだろう
味見してないと薄かったり濃かったり味がぶれるはずだし
もしくは女性誌とかのレシピ通りに作っていると、男には薄味に感じることもある
やはり塩分計でどちらの舌が正常なのかはっきりさせることをお勧めする

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 08:15:53.93 5nmzgM/A0.net
>>75
塩分計を投げつけられるんじゃね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 08:23:11.60 ls7kmrl+M.net
>>77
少し前にバカ舌と思われる人がいたんだよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 08:58:55.32 m4qXqQxc0.net
人間の体って不思議でさ、汗かかなかったら塩分はあんまり必要としないんだよ
ぶっちゃけ肉体労働者と事務仕事人間が同じ労働9時間といっても体から逃げる汗と塩分は大きく異なるからな
一日中外回りの仕事する旦那と専業でほぼ空調の効いた室内で過ごしている嫁なら
体が欲する塩分はかなり違うよ
薄味でもしっかり乾物で出汁をとって、一口目は?二口目であれ?三口目であら美味しいとなるような吸い物もあるけどな
ちょっと前のレスで食に興味のない嫁さんがいたけど
同じことで、相手が要求していることに興味を持たず自分の要求で食事を作るからトラブルになるんだろ
今日は暑かった、主人と子供は汗かいている、チョット塩分と食欲湧くようなメニューにしようかと考えるような嫁なら
ココには来ないわな
でも、こういうことはなんだかな~スレ
このメシマズスレはそういう事を超越した命にかかわるよーな、ロムっただけでそりゃいかんと思うよーな
そんなスレなんだ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 09:29:29.12 HXlrMx3md.net
>>76
味見してないから安定して薄味なんだよ
嫁は濃い味にビビってるからな
ポテトサラダ作ってる時に覗いたことがあるが恐ろしいくらい少量のマヨネーズだった

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:17:07.63 VCrtYM6N0.net
平均すると必要な塩分って1日食塩1.5gなんだぜ
でもそんなの絶対無理だから、できれば8g以下にしましょうねって基準になってる
ものによるがカップラーメン一個で6g以上入ってたりするし
それも守れてる日本人はあまりいないだろうな
真夏の炎天下で作業してでもいない限り
薄味でも塩分って足りるんじゃねって気もしなくはない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:20:00.44 W4/AgNC80.net
味噌汁薄味と言われても白赤合わせなに使ってるかわからないしベースが水昆布鰹のどれかも具もわからないし我が儘言いたいだけな気が
ポテトサラダもマヨネーズが好きなだけだろ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:30:19.66 lAAESzX8M.net
つ 海水旦那

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 12:31:34.26 ls7kmrl+M.net
市販のインスタント味噌汁がうすあじでマズいってんならバカ舌だな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 13:44:18.93 JHGx3kmR0.net
インスタント味噌汁だってお湯の量によっては不味くするの可能ではあるけどな…

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 13:49:44.67 lb8MQC7La.net
お湯の分量なんか測るはずないからな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 13:55:00.25 Yeo2FR150.net
それでも丼やジョッキに入れてるわけじゃなけりゃ不味くなるほど薄めるなんて無理なのにその発想が出るところがさすがここの住人だよなw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 13:58:33.51 JHGx3kmR0.net
減塩!つって味噌半分しか入れてくれないとか袋ラーメンのスープ半分しか入れてくれないとか経験ないのなら幸せだよな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 14:02:47.57 W4/AgNC80.net
次は糖質カットの時代だからな。何もついてない生の野菜が主食になる時代もそう遠くないな。うさぎに生まれたかった

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 14:52:12.64 5nmzgM/A0.net
>>89
糖質制限はたんぱく質主体になるからむしろ野菜も少なくなるぞ
ただしたんぱく質主体の延長として昆虫食もでてくるけどな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:59:03.66 XHWI2szLd.net
>>85
やるとしたらインスタントでもカップ型で味覚チェックかな
メーカーが一番お薦めする分量がカップに線を入れているから

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:39:14.58 q9IIovi+a.net
ダイエットとか健康を理由にして嫁の料理の仕方を変える、ってアリじゃないか?
減塩料理の教室に行かせるとか
ピンチをチャンスに!

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:42:24.95 8z+Uh5oca.net
ピンチはピンチでしかないんだな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 19:49:54.96 XHWI2szLd.net
「減塩」沼に嵌まると原始人レベルの味な飯になるぞ
臭み満開の焼き魚とか肉とか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:12:52.56 y2o502wu0.net
病院食が美味しく感じられる程度の薄味に慣れとくのが一番いいよ
ちょっと濃い程度の味は大体美味しく食べられるけど
薄いと感じると物足りなく感じるのが人間だから

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:52:59.41 W4/AgNC80.net
ここが料理スレなら調味料、香辛料、薬味、下処理、他色々で盛り上がれる流れなんだがなあ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:57:19.48 m4qXqQxc0.net
>>96
ここはな、隠しきれない隠し味にアバウトな下ごしらえ、オレサマ何様な調理法がまかり通る世界なんだよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 00:14:50.41 cAJ/w8wW0.net
もうアドバイ厨にかまうのやめない?何度目?
今日はつくねとサラダだった。
お肉少な目で野菜がゴロゴロしたつくね。
ちょっと焼きすぎて、調味料いれたらもっと焦げたってしょげてた。
いいよ。まっくろでも、愛情だよなって完食。のどの奥が焦げ臭い。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 01:23:29.79 glAkjLPK0.net
>>98
なんだかなー行きだ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 15:54:41.71 WkI7rNLs0.net
嫁が訳あって実家送り
腐りそうな玉ねぎ、冷蔵庫内で乾燥してカチカチの切れてるチーズ
昨日が消費期限の豚肉、そろそろヤバいであろう人参、長ネギ
これにしめじとカレールーを買い足して説明書きも見ずに自分でカレーを作った
全然食える
どうやったらカレーってマズく作れるんだ?どうやるんだ?
真面目に作るのが前提として、どんな高度なテクニックを駆使したらマズくなるんだ?
嫁は今まで何をやってたんだ?わからん、わからん、もう帰ってこないで

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:13:18.67 yYCH106X0.net
そのまずいカレーはどんな感じなん?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:16:09.60 pbHwTMNUa.net
>>100
例えば下茹でしてないホウレン草が入れてあるとかだよ
口に入れる度にギシギシする

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:23:05.23 VRGQksJvd.net
>>100
自炊した事ないのか?
どうやったら不味くなるか食べて判断出来ない馬鹿舌なのか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:02:57.42 I73rey6RM.net
ルーを規定量の半分以下にして、
白いシチューの素で増量して、
カレー粉で色を付けて、
肉を入れずにツナ缶入れて、
煮込まず火が通ったら完成。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:19:14.15 WkI7rNLs0.net
具材に関しては、腐りそうな


107:物を全部ぶちこんでも 安価且つ大丈夫で簡単そうなのを考えてカレーを選択した 家にある調味料は粉末系は湿気てカビが生えてたり、保存状態が悪かった まずいカレーだとしてもは嫁の作る物体の100倍以上美味かった どうやったらマズくなるのかは分かる、悪意があれば俺でも作れる 真面目に作ってどうしてマズくなるのか意味が分からない



108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:39:44.94 yYCH106X0.net
意味は分からなくても食べたなら原因は分かるだろ
>>102みたいな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 19:08:30.26 LzBYzMR6F.net
>>105
なんやかんやあって「カレー」の範囲を逸脱したらまずいのができるんだよ
料理の基礎ができてないと容易に踏み外す

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 20:44:45.76 Nm7JYSdi0.net
嫁の飯がまずい。ツラい。
小1の娘もだんだんわかってきてる。
休日にチャーハン食べさせたら
「お父さんのチャーハンおいしい!」だって。
仕事早く終わったら毎日でも作ってあげたい。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:23:10.44 cAJ/w8wW0.net
俺だ今まで食べた中で一番まずかったのが鶏レバーカレー

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:32:17.03 EwJAxhmI0.net
日本のカレールー使ってカレーを作って生煮えとか無しに真面目に不味いも作る方が難しいだろうな
キロ、リットル単位で調味料入れないとカレーの味飛ばないんじゃないか

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:46:36.09 YEZ4NLMF0.net
真面目なら分量を守るはずなんだがな…

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 21:50:32.80 s34mdfga0.net
市販のカレーはそのまま使うのが一番美味い
下手に隠し味を入れるとバランスが崩れて違う物体になる
と、カレー作っている会社がHPでアナウンスしていたぞ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:11:49.52 NGezBGGja.net
小学生が美味いカレーを作れるのに何故貴方の嫁は不味く作れるのか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:31:52.36 an/tyn3g0.net
>>113
小学生は余計な事しないからな。教科書通りに作るのに精一杯でそういう発想もわかないだろ。
一方レシピ通りに作るとかアテクシのプライドが許さないとばかり、身の丈に合わない呪術を繰り出すから・・・

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:39:01.89 xXKVYWaw0.net
>>110
自衛隊カレーのレシピ動画を見て、コーヒー牛乳1リットルとかインスタントコーヒーの粉ひとビン分とか
板チョコをまるごと数枚ぶっこんだ、という話はここで読んだ
あれはデカい鍋で100人分単位で調理するからその量入れても隠し味になるんだが、比率計算というものが
わからんらしい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:46:49.11 pExeWZMy0.net
前にコンテスト?みたいなので主婦集めてカレー作らしたら若い新婦のカレーが1番美味しかったってのがあったね
ベテラン勢は色々自分のやり方でやるけど新婦はカレールーの箱の裏に書いてある通りに作っただけでだったって言う

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:55:44.07 or1DsYp60.net
>>116
あ~それ俺も見たわ
俺も自作カレーはアレンジするからあの結果は中々衝撃的やったわ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 05:00:13.35 H5wY8MeUa.net
そのレシピ通りってのがねぇからなぁ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 06:42:29.61 4frOX1Fq0.net
>>116
それが記憶にあったから箱の裏面通りに作ったが美味くはなかった
カレールー使ったカレーは一晩置かないと味が馴染まんな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 08:41:47.72 CPNHew3G0.net
冷凍餃子を開発してる会社が、うまく焼けないと悩んでる主婦を集めてどんな風に作ってるのか
見てみたら、その9割がパッケージに書いてある説明通りに作ってなかった


123:…というのも 大分前にTVでやってたわ



124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 11:53:49.09 ns/XLrkY0.net
残り1割の数字だけを見てどうせちゃんと作っても無駄じゃん!っていうのがメシマズ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 12:07:18.77 Uui4xaj9M.net
>>121
なるほどそれがメシマズの思考回路か

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 13:00:13.84 gfqOS3mna.net
>>121
恐ろしいのはこれが冗談なんかではないというところ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:15:47.28 OaW8nsSE0.net
お前ら、そんなに嫁のまずい飯を食っているなぁ・・・・
何年食っているんだい?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:43:49.03 +YRfP8AK0.net
皆んなアラフィフだろうから、ざっと20年。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 22:32:43.74 7Mlu3Mq9a.net
うちの嫁の飯はマズい訳ではないが
いっつも生協の簡単に調理できるやつ
揚げるだけだったり
炒めるだけだったり

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 22:33:57.61 TGbXhv5w0.net
>>126
あんたはこっち
もうココには来ないように
【手抜き】嫁のメシが何だかなー9杯目【好みの差】 ・
スレリンク(tomorrow板)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:17:01.70 EYk2v1z50.net
メシマズ嫁にそういう
「これを作るためのキットだぞ!これを作れ!いいな!?」
ってキット与えたらどうなるんだろうな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 00:20:46.39 V8z9qiln0.net
>>128
4割のメシマズは決められたやり方なんて面倒臭いしつまらないから使わないと言う

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 06:55:06.66 E132DKCS0.net
>>128
自分で作った方が早いし上手くできんじゃね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 08:58:14.61 iW9Hco+80.net
>>128
説明読まないからな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 09:34:44.72 Ngvk72nC0.net
焼くだけの魚メニューだったか、前にそういうので作ってもらったが、生臭い油抜けきったみたいなパッサパサの塊が出てきたぞ
もしくは半生か焦げつき
頑張れば食べられたが、おいしくはない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 07:16:02.75 is+b4vAL0.net
美味しいもの食べたい?
命にかかわらなきゃーこまけーことはいいんだよ
ココはそういう話のスレだ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 09:01:57.98 5VRz5jXm0.net
命に関わる食事のスレだよなここは

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 09:04:31.48 gxixa8eha.net
いのちをそまつに

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 09:22:05.54 JGVLMJgWK.net
ガンガンくおうぜ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 10:14:12.06 dKK914hYd.net
>>131
それならいい。読んだ上で独自解釈するんだ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 10:34:59.09 is+b4vAL0.net
味見シネーゼに自分クワネーゼ
命にかかわるのは旦那だけならまだマシか
子供も巻き込んだら悲劇だ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 14:52:21.07 sM0dbwRX0.net
近所のスーパーが魚に力を入れてて
死にはしない程度の毒がある魚も普通に売られてる
・・・嫁が丸魚に興味を示しませんように
2年前くらいに活きツブ貝の毒器官除去してない奴を茹でて食わされ
悪酔いみたいな状態になってから海産物の毒に詳しくなった

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 17:51:48.91 5VRz5jXm0.net
つぶ貝の唾液腺に毒があるのか
命には関わらないが頭痛や吐き気などが出ることがあると
勉強になった

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 18:12:46.73 jtpatIWxd.net
>>139
なぜ販売店訴えないアフィ?
嫁以前の問題だろうがアフィ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 20:35:08.51 is+b4vAL0.net
>>139
そこは店舗側の問題だろ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 23:40:17.96 sM0dbwRX0.net
一般的に毒が含まれる部分を除去するのは当たり前なんだよ
じゃがいもの販売コーナーに「芽は毒物なので食べないでください!!!!」
なんていちいち書いてないのと一緒だと思うよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 23:43:56.95 C1JiSYD30.net
>>139
コスパ重視の嫁ならいつか手を出すから注意な

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 00:07:51.25 SNPDJhGX0.net
毒のある魚って数は獲れないし身がうまいからアジの数倍高い
棘とか内蔵に毒はあるけど身に毒があるっていうのは売ってない
・・・っと、そのスーパーの鮮魚部門責任者から言質をもらったのである程度は大丈夫だと思う
でも、毒が弱いとはいえ血に毒があるウナギの刺身が出てきた時は加熱した

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 05:26:32.59 NXYCVSEga.net
おまえらハードモードだな
オレは流石に毒を出されたことないわ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 07:31:21.79 lKDWBZJh0.net
浜松ではうなぎの刺身食えるらしいが
家だと怖いな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 08:56:07.06 ji+tMYHo0.net
>>145
大丈夫?保険金のプランいつの間にか変わってない?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 09:47:14.04 1cM1LEQ4K.net
>>145
スーパーの鮮魚部門責任者と嫁がクロだな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 11:43:17.74 LhCSFjN00.net
保険金じゃなくて広告で稼いでるアフィさんやろ。野菜でも肉でも危ないから下処理して下さいは書くはずもないが
取れる毒部分を店側が取らないなんてクレームを安易に予想出来るし危機管理がゴミ過ぎて店そのものが怖いわ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:38:18.17 u3cKkoIJ0.net
愛知県某死にある地元密着スーパーは普通にふぐ出して
ニュースとかにもなってる。でも、また普通に色んな鮮魚出してるよ。
これから嫁と買い物なんだけど
面倒くさがり嫁のお陰で流水麺がいいよねって話に持って行った。
今日はそうめんパーリーだぜ!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:44:06.41 6AE3mBet0.net
そして30分くらいぬるい水にさらされたうどんみたいに太くなったマズいそうめん食わされるのか

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:47:34.89 lKDWBZJh0.net
そうめんが伸びて太くなることなんてあるのか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:51:49.48 1cM1LEQ4K.net
>>151
>愛知県某死
なるほど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:53:05.52 LhCSFjN00.net
そうめんあるあるは逆に乾いてカピカピに干からびてる。の方が多いんじゃないか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 15:06:59.76 kTyHlywA0.net
>>153
太くはならない
歯ごたえが全く無くなるだけだ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 20:26:06.78 uctUVqgu0.net
夕飯にイチゴが出てきて少しカビてたんだけど、
なんで、これをスルーできるん?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 20:51:45.13 HX/P7glQ0.net
保険金か?!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 20:56:37.22 e/ZIoKwk0.net
URLリンク(kalkan.jp)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 21:24:00.79 7Wuu3tck0.net
>>157
ちょっとのカビならそこだけ取って食えばよかろう
ボンボン育ちか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 21:53:58.27 lKDWBZJh0.net
>>157
スーパーで買ったばかりのものに
カビが生えているわけがないという思い込みのもと見逃しただけでは

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 02:07:58.44 NGyneRvo0.net
>>160
それはメシマズ発想だ。カビで本当にやばいのは外に出てる部分じゃなく根っこ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 07:25:19.95 sjtTRbmn0.net
ヤバイめざましでカレー特集やっとる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 08:13:22.17 gonqo6jdp.net
そういや乾麺の蕎麦の説明書きに茹でてから水で冷やせみたいなこと書いてあって
水の中で小一時間泳いだ蕎麦が出てきたことがあるな
蕎麦ってあんなに不味くなるんだな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 08:46:16.91 +nhg89HJ0.net
自分で食べてマズッてならんのか
味はどうでもいいタイプ?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 18:56:20.56 VhdcIfiN0.net
うちの嫁はなんでもカレー味にしてしまう。
ワカメの入ったカレー風味の味噌汁
カレー風味の漬物
白米だけが俺の聖域

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 19:20:10.82 mewJnIEKa.net
>>166
しかしカレーだけはカレー味にならない不思議

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 19:58:24.64 zZK3EC0W0.net
何とも言えないカレーになるならまだマシだが
カレーの中に得も言われぬ何かが潜むのも我慢できるが
どうしたらこうなる?というカレーを錬成するのがここの嫁たちだからな
頼むから箱書きのまま作ってくれ、フレッシュトマトとかコーヒーとかソースとかいらないんだよ
バーモンドカレーに丸ごと一個のリンゴはそのまま入っていないってばよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 20:49:13.00 5BHtuw1Dd.net
ミスター味っ子を連載していた週刊マガジンが巻頭カラー数ページ使って「再現しました!」特集やってたのを思い出した
パイナップルを器にしてオーブン焼きしたカレーとかグロ画像満載で味に関してはコメントが殆どなかった
美味しんぼは観てて旨いんだろうなぁと思うけど材料調達が一般人に無理な高級食材集めて一流料理人が手間かけてるから美味しくて当たり前だがそんな予算ない
子供が居ないのがせめてもの幸。生命危機な腐敗物がないけ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 21:46:40.22 94+DQrQ40.net
一周して包丁人味平のブラックカレーができたりしてw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 21:57:19.71 2ippQGt30.net
ミスター味っ子は旨い時は口から光が出るがこのスレだと出るのは胃酸だからな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 22:11:32.65 5BHtuw1Dd.net
>>171
あれは(高密度エネルギー体)レーザーなのだと思ってる
旨いぞーで出せるあいつらは兵器ですら有なら、不味いぞーでレーザー発射出来る気管が欲しい

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 22:25:55.36 94+DQrQ40.net
>>171
あしたのジョーでも口から光だしてたなw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 22:29:28.66 s7/n6WgCK.net
後ろの百太郎も口から何か出てた

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 00:19:01.85 Fukb2SVy0.net
>>168
錬成!
カレー味の嫁は
カレーはカレールーから錬成するから
普通の味だな。
ちなみに今日のおかずは、
塩サバ(カレー味)だった。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 01:57:14.66 5yAmnZNw0.net
>>110
ごく普通のバーモント中辛で不味かったぞ
じゃがいもが皮剥いただけで丸ごとゴロンと出てきたよwwwワロタwwwワロタ・・・
玉ねぎは生、にんじんもシャキシャキ、ルーはシャバシャバ、肉は鍋底にこびりついてた
なんで?って聞いたら、実家のお父さんとお姉さんの作るカレーが玉ねぎじゃがいも人参まで全部溶け込んで形のなくなる具の少ないカレーだったらしい
美味しいけど具がないって不満に思ってたらしく箱の裏に書いてあるよりずっと少なく火を通しただけにしたらしい
ルーも半分にしたらあんなドロドロしないだろうってさ
箱の裏通りに作ってくれってお願いして、今年の正月にお邪魔した時カレー食べれた
お姉さんの方のカレーだったけど、確かにドロドロ系で物凄く煮込んでた
隠し味もありそうで普通にバーモント作ったより美味かった
正直、俺はお父さんとお姉さん派でガッツリ煮込みたいので美味しくておかわりしたわ
嫁カレーは改善したけど未だに煮込みが足りない
じゃがいもも玉ねぎも人参もデカい

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 02:27:43.32 qUes6Xf90.net
このスレ見てると「手間をかけて不味くする


181:」のが主流なんかね



182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 02:49:31.59 cWJjR0X/0.net
時短レシピと称する自己流でたらめ手抜き派もいるぞ
箱の説明の通りに作るのも「手間かけすぎ」らしい
そのくせ時短レシピを支えるはずの基礎もない

183:sage
19/05/21 07:26:25.85 WfvM8Sxf0.net
>>177
× 手間をかけて
⚪ 愛情込めて

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 07:27:06.46 WfvM8Sxf0.net
>>177
× 手間をかけて
○愛情込めて

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 08:42:57.71 Fj6kGRZo0.net
時短レシピってのは基礎が出来てる人が手を出して良いものだな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 09:33:21.12 x+m1F7cSM.net
寿命が短くなる寿短料理

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 12:11:27.76 W8fOT1VL0.net
>>176
嫁さんの目指してるものはスープカレーのような気がする
レシピをググればわかると思うが簡単でそんなに時間もかからない
野菜だけは切った後、鍋に入れる前にレンジで8分加熱すること
じゃがいもニンジンなど、根菜類は大抵このぐらいで火が入る
この「レンチン8分」だけ守ってもらえば、そんなにおかしいことにはならないはず
・・・はずなんだが、ここの嫁たちの行動は予想の斜め上を行くからなあ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 13:04:13.03 +z4vUT570.net
メシマズの人間って、基本の知識が無い人間が大半だからな。
若い頃にサビキ釣りをしていて、釣った鯵の頭とワタを出していたら鮮度が落ちるとかオバハンから言われてビックリしたわ。
周囲の人もドン引き!
若い人なら分かるがオバハンになっても魚を締める事を知らんとは不思議だわ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 13:47:29.89 Ly2u8O/ha.net
ここでメシウマスレの最新のレスをご覧ください

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 13:48:03.82 Ly2u8O/ha.net
243 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/05/21(火) 13:39:52.98 ID:QWK9ClOE0
残ってたシュウマイを洋風で食べたいとリクエストしたら
ラタトゥイユの中にぶっこんでたw
以外にイケたので驚いてる
ときどき、「こりゃねーわ!」っていう組み合わせで作るけど
絶対に破綻しないんだよな・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 14:03:13.66 w15sxghY0.net
蒸し肉団子なんだから
そりゃねーわってほど合わない訳ないだろうにな
メシマズってこれを入れたらどんな味になるってのが想像出来ないんだろうな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 15:02:21.83 8+PVKBgw0.net
「レシピ通り作ったのにおかしい」
「レシピが悪い。不親切」
「CO○KPADは所詮素人の投稿。不味くて当然。私はその通り作った」
「私はアレンジしていない」
「一般的に使われていないような調味料を使ってるレシピが悪い。調味料がないんだから別の物で代用するのは当然」
「家にない野菜が載ってるんだから別の野菜を入れるのは当たり前。主婦の知恵」
「しっかり焼く・煮詰めるのは常識。」
当初のレシピからみて、調味料と具材と調理方法が違う。
お前の作っている物はお前が適当に作った料理だ。
間違っても「レシピ通り作った」ものじゃないぞ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 15:49:53.86 9N9xocLL0.net
>>183
他人事だな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 16:05:47.94 E6lh/ZNP0.net
共働きで時間無いのにマズイなら文句も言えネェ。
専業で時間の都合も付くはずなのにマズイって致命的じゃね。
結局冷凍や惣菜食ったほうがうめーんだよなぁ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 16:08:28.10 5yAmnZNw0.net
>>183
目指してないよwww
普通のバーモント作ろうとしてシャバシャバになっただけ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 18:43:27.99 FeYJ+APi0.net
>>156
流水麺は


197:初めから歯ごたえなんて無いから大丈夫だ。



198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 18:43:34.67 DUkv7cLNd.net
>>191
自炊あるあるだがハチミツ入れてない?隠し味にハチミツは定番だが箱に「ハチミツいれる場合」と注意書きがある(メシマズは当然読んで無いだろうけど)
トロみ成分破壊するからハチミツ入れるならルール守らないと

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 19:27:31.92 w15sxghY0.net
カレールゥ溶かした後とろみが出るまで煮込んでないのかもしれない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 20:00:02.68 LsAfmsuS0.net
煮込めばとろみが出るわけじゃないぞ。容量や材料を守って煮込む必要があるいわば化学反応だ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 20:11:48.81 DUkv7cLNd.net
>>195
お前さんも箱書き読まないのはよく解った

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 20:34:47.75 w15sxghY0.net
>>195
カレールゥに入ってる小麦粉のデンプンが
煮込んで糊化することでとろみがつくんだぞ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 20:55:49.97 9N9xocLL0.net
火付けなくてもルーは予熱で溶けるよ
そもそもカレーって煮込み料理じゃなくね?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 21:06:37.68 e9Gkrayqa.net
>>193
よく読めwww

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 21:08:44.32 DUkv7cLNd.net
>>198
「カレーは炒め料理」って調理師免許持ってる先輩が力説していたのを思い出した

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 21:12:14.63 cWJjR0X/0.net
発酵たまねぎの納豆トーストだと…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 21:58:37.38 b3tStK9wM.net
>>198
火を止めてルー溶かし入れるのが正しい手順だが
溶けても火つけずそのままじゃシャバシャバだぞ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 22:02:41.70 LsAfmsuS0.net
>>196
それ言うならレスをよく読んでくれない。水が多かったりデンプン質の材料入れて調整しなかったりせず容量守れって話
カレーうどん作る時に出汁にカレー入れて片栗粉や小麦粉を追加したりするだろ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 22:42:30.81 todf1IDQ0.net
食えないほどじゃないけど残念
っていう場合はどこへ行けば良いですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 22:53:29.20 cWJjR0X/0.net
>>204
【手抜き】嫁のメシが何だかなー9杯目【好みの差】
スレリンク(tomorrow板)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 23:12:25.58 todf1IDQ0.net
>>205
ありがとうございます
全員がこのスレから居なくなることをお祈りします

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 00:06:57.53 R40BlgeD0.net
>>206
それは氏ねと?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 01:09:05.29 96oXmIfxK.net
もしくは離婚しろと?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 07:37:47.24 FO4gTD4x0.net
うちの嫁のメシマズが矯正可能かどうかは
本日の夕餉に参加してもらってから判断してほしい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 07:55:29.62 d5SJp2rK0.net
集合場所はどこだ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 08:01:43.98 ZRqVhgVba.net
明日またここに来てください
本当のマズメシをごちそうしますよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 11:25:11.88 26ah4mHc0.net
究極vs至高

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 11:53:07.96 kroNOHlQ0.net
なんちゅうもんを食わせてくれたんや…なんちゅうもんを…

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 13:12:28.45 WRLqaxmra.net
牛肉をまずく食べる料理法は、スキヤキだけじゃない、このシャブシャブもだ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 20:54:55.60 /jN7FYs10.net
生野菜サラダは聖域なんだ
「ドレッシング 作り方」なんて検索履歴を残しておくのはやめてけろ…

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 21:26:16.47 SyiboGhMp.net
サイゼリヤうめえ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 22:46:09.54 +aFliuTQ0.net
サイゼリヤもいいけどな、スーパーで値引きシール貼られたペラペラピザも旨いぞ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 03:39:53.31 mxHFEWcZd.net
「美味しんぼ読んで、高級中華料理


224:作ってみたの。名前はええと、ファッキューチョンだったはず!中国で断食しているお坊さんが韓国人から奪って食べたっていう伝説の料理! もちろん化学調味料は使ってないわ!ちゃんとほんだしを「うそお!やめてえ!」ってほどぶち込んだし、 ダイソーで買った土鍋で炊いたご飯に醤油ぶっかけたスッポン鍋もどうぞ! あとラーメン三銃士も連れてきたし、こじきから盗んだカツオにマヨネーズかけたし。 えっ、うなぎは煙がおいしいから換気扇切って焼くのよ。知らないの?火ぐらい出るに決まってるでしょ。あら、どこか火事かな、消防車の音がするわね



225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 07:10:30.70 D1MCRTCe0.net
ツマンネ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 07:55:23.64 mdlJGQK00.net
「美味しんぼ」まで読んだ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 08:01:49.37 BpSo8NOr0.net
そうやって構ってやるから調子に乗る

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 14:52:04.62 GcTVjUJra.net
>>213
京極さんwww

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 13:02:43.58 vtvzieIb0.net
味見してないし、そもそも嫁は食ってない嫁の作った飯
それをこっそり昨晩保存して、ついさっき「うちの親がくれた」という事で
嫁に食わしたら、軽く微笑みながら「貴方のお母さんってヘタだよね」
って言った直後に上機嫌で昼飯を作り始めた。どうすりゃいいんだ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 13:49:13.83 nH6d74QSa.net
>>223
もう昼飯出来上がってる頃だろうけどこれは嫁さんには逆効果要らぬ自信を付けさせてしまったなご愁傷様

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 14:10:44.11 HVQLOToZ0.net
自分の作った物を覚えてなくて、俺親が作ったって信じる脳みその方も心配

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 16:10:52.89 wlo8+a3p0.net
なんでそこで「なんてな、昨日嫁が作った晩飯だよ、忘れたのか?笑」くらい言えないのか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 16:58:29.20 /vzE9pfKd.net
>>226
料理観ても解らないアルツハイマーかもよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 18:13:30.58 pMnh0s5o0.net
>>226
それ言わないと逆効果だよなあ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 18:18:34.38 a2reYaTC0.net
上機嫌になられたからネタバラシ出来なかった良い奴なんだろう…

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 20:08:04.06 nD6cUeJn0.net
まぁ自分で作った物はわりかし旨いと感じるもんだしな
同レベルなら自分で作った物の方が旨いとなるだろう

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 20:40:39.39 45sa2dJV0.net
嫁の料理を見て生命の危機を感じた
献立はそぼろご飯
味は塩辛くて吐き気がするレベルなんだけどまぁ普通
一番やばいのはそぼろ一つ一つにコバエがくっついてること
嫁はコバエ入りそぼろを平気な顔をして食べてた
嫁に「虫が入ってる」と伝えると「Gじゃないから死なない」「掃除が面倒w」
出張に行く前は普通の料理(ただし味付けは濃い)だった
専業の嫁を家に残したらこの結果に
飯を残すと逆ギレするしマジ面倒
お前らのメシマズ嫁と交換して欲しいレベル助けて
このままだと精神のほうの病院に行けそう

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 21:14:48.11 vLetKorc0.net
うちの嫁。
かなり太ってる。黒沢さんみたい。でも何があっても笑って受け入れてくれるから
俺も飯がまずいくらい受け入れてあげなきゃいけないみたいな感覚。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 21:23:30.02 /vzE9pfKd.net
コバエなんて


240:簡単に殲滅できるだろうが 蚊と同じく寿命短く水場に卵産むから排水口全てに熱湯注ぐ(タンパク質破壊で孵化できない)とかパイプユニッシュみたいな薬剤系で繁殖させなければいいだけ Gの駆除より簡単。ってかパイプ掃除とかやらないの?



241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 21:26:30.10 wlo8+a3p0.net
>>232
飯がまずい+デブを受け入れてるんだな
心が広い

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 21:34:00.00 ldyQKAQK0.net
>>231
まあなんだ感染症おめでとう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 21:35:52.36 /vzE9pfKd.net
>>234
まずいと言っても死の危険がない(不味いだけ)なら愛嬌あるって魅力もアリじゃないかと。全部自分で造るという強行手段もできるし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 21:56:31.79 wlo8+a3p0.net
>>236
そうだな、心が広いのはお互いみたいだし幸せだよな
俺はいつのまにか荒んでしまってたようだ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 22:17:46.11 /vzE9pfKd.net
>>237
「幸せ太り」なんて言葉があるのだから相手が幸せなら
とドンドン痩せていく俺がいる。もしかしてなんだかなースレかと思って塩分計とか健康診断とかやったけど内科先生に「このままでは数年持たずに死にますよ」と真顔で言われた
取り合えず持ち込んで栄養とか判断して貰った後で専門家に妻を説得してもらう予定

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 23:32:05.98 a2reYaTC0.net
コバエ…?
米に入ってるコクゾウムシとかじゃなくてコバエ…

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 08:09:49.81 m/MWBb9T0.net
そぼろの鮮度もヤバいんじゃないのか
食中毒が怖い

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 08:18:54.17 jN9PDXdq0.net
ダイジョブ。
加熱したら、菌は死ぬから。
(説明したが毒素が残る事は理解出来ない)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 09:50:33.99 LTN+EnoG0.net
>>239
昔知り合いの母親がなんの躊躇もなく食ってたの思い出した
今思うと衛生観念ない外国人だったな
ガラ悪かったし服装とかも底辺だったと思う

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 09:53:38.86 U60A8vTWd.net
>>241
それな。菌は死んでも毒素は加熱じゃ死なない
カビキラーでも架ければ毒素も消えるかもしれないけど人も消える

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 22:58:50.26 mtnjQmY5a.net
メシも作れない無能死ね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 23:05:24.25 Xa4H5B070.net
自虐か?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 03:31:21.67 AZhVV88g0.net
カレーって不味く作れるんだね
臭みも取らず生煮えのシーフードにトロミが無なく申し訳程度の色付けに入れたカレールー、自己主張の激しい隠し味のペパーミント
辛さを引き立てる為とサフランライスならぬ砂糖を大量に入れたくそ甘いライス
多分だが…カレールーが足りないけど、買いに行くの面倒だからこれでいいや
辛さが足りないのは、ご飯を甘くして辛さを引き立てるってなんかの漫画で読んだし、砂糖を炊飯器にIN
余ってる魚介類を下拵え無しで投入
なんか生臭いな…隠し味のペパーミントで消しちゃおう
ではなかろうか?
断じてこれはカレーじゃない
バイオテロだ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 12:33:52.32 UN4JCa3ja.net
そんな嫁、実在するとしたら
人として大丈夫かよ…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 15:41:49.02 C17oa7CP0.net
嫁はそれ食って美味いって言ってんのか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 17:07:15.40 0SePy8hn0.net
うちは煮込みハンバーグ
煮込みすぎて硬くて硬くて、箸を出されたけど箸では切れず
フォークとナイフ使ってなんとか切り分けて食べたら、すっごいパッサパサ
煮込みハンバーグだから周りにシチューがあるんだけど、肉の旨味とか全部そっちに溶けだしてる
パッサパサ
かたーい肉団子の旨味がないやつ
パッサパサなんだよ
シチューかけて浸してギリギリ喉を通るレベル
ABCクッキングで習ってきたって言うんだけど、なんてもん教えてんだよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 17:26:03.92 Vzegj2ER0.net
>>249
間違いなく嫁はレシピの何かを守ってないんだよ
煮込みすぎだけでなくつなぎを入れてないとか焼く時の温度調整を間違えてるとか
ABCクッキングは悪くないぞ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 17:41:51.45 +QwGvWfqK.net
>>249
(・x・)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 17:46:14.64 qTRKee6B0.net
>>249
どうせ玉ねぎのみじん切りが面倒だったから入れなかったとかいうオチだろ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 17:56:17.78 PEziqypJd.net
AB…Cookpad

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 18:41:00.60 XbjF1gEx0.net
煮込んでいるのにパッサパサとかありえるのか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 18:48:11.87 qDHbZ30ka.net
こうか
A…味見なし
B…バイオハザード
C…クックパッド

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 18:54:53.13 oKnOBwZt0.net
煮込み過ぎたハンバーグが硬くなるってのが理解できないんだが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 18:58:22.84 0SePy8hn0.net
>>252
生ゴミのとこに玉ねぎの皮があったし入れてると思う
>>250
何を間違えたのかわからんが・・・再現出来た試しがないんだよな
パンは膨らまないしねっとりしてるし、飯は毎回ヤバいし
>>254
食わせてやりたい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:00:16.21 0SePy8hn0.net
>>256
俺にもわからん
でもシチューと一緒に確かに煮込まれてたし、硬いし、パッサパサのでっかい肉団子化してた
調理方法を聞いても、レシピ通りだよ☆って解答しかない
レシピみても確かに普通だしで理解不能w

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:07:25.99 XbjF1gEx0.net
>>258
レシピがあるなら今度お前が作ってみたら?
何が出来上がるか興味あるわ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:12:02.91 PEziqypJd.net
>>254
なる。煮込みだと油が抜ける上に熱でタンパク質凝固する(身を固めてしまう)のと同じ理論。目玉焼きとかガチガチとか体温計が43度以上がないのと同じ理論

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:31:10.30 0SePy8hn0.net
>>259
そだなー週末に嫁と一緒にやって見る
ヨメマズではないから一緒にやれるんでやってみるよ
素直に聞いてはくれるんだけど、ソコツモノなせいなのかちょいちょい凄いことになる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:32:26.59 1gtSx84x0.net
>>251
ハウス!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:43:30.97 60t3cXkY0.net
パンが膨らまないのは
捏ねが足りない
ドライイーストが入れなさすぎor入れてない
発酵が足りなさすぎる
のどれかかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 19:56:47.96 fxHo6o3Q0.net
>>263
イーストが死んだパターンもある
人肌に温めた牛乳を入れるところを、沸騰寸前まで熱くした奴がいてな……

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 20:05:45.39 60t3cXkY0.net
>>264
なるほど…

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 23:03:00.51 mVt6BBE10.net
ハンバーグで固くなる要因としてはパン粉かなあ
水分保持というか流れ出る肉汁をキープする役割だから足りないとただの肉団子になる
そういえば今日食ったガストのハンバーガーのパティがガチガチだったw
子供の頃食ったマルシンハンバーグを思い出したわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 23:23:03.40 Vzegj2ER0.net
イーストが古くて…と言うパターンもある
だいたい賞味期限きれてるうちの話だが

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 05:50:37.63 39jbL8OB0.net
温度管理がずさんだったり、イーストのつもりで重曹入れてるとか、
駄目駄目過ぎて.....

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 07:16:15.85 Jvmqu1Hjr.net
>>264
死んだんじゃなくて殺したんだろうがっ!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 08:22:12.39 uqZNWi9l0.net
強力粉ではなく薄力粉を選んだとかもありうるか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 08:25:07.51 VsO8rZLgp.net
>>266
マルシンハンバーグはガチガチじゃないし美味いだろ!自分で焼けば

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 09:36:17.74 41NZFkJj0.net
>>270
薄力粉でもパンは出来る
強力粉とは食感が違うけど

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:10:54.03 nsp1DIwXp.net
ここ見てると昔弁当に卵かけご飯を作ってきてくれた女と結婚しなくて本当に良かったと思っている
もう死んじまったけどな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:18:04.28 uFxvWtD5K.net
>>273
霊界からの書き込みお疲れさまです

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:53:33.55 jdN8EKSQ0.net
卵かけご飯か、卵は溶き卵でも常温で1日は保つみたいだから
健康被害は無さそうだが、弁当に入れちゃいかんだろ
バッグの中で傾いたり、車の運転で振動したりしたら悲惨

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 18:18:38.27 ZnLVu9Dnd.net
>>275
鶏卵常温は殻と内膜で菌から護られてない状態だと危険

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 20:03:17.82 jdN8EKSQ0.net
そうか・・・弁当詰める段階で何か入ったらアウトだな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 21:14:21.70 ZFNW3pTp0.net
確か30分がタイムリミットだったはずだ
>卵かけごはん
器にあけて溶いた生卵を常温で放置すると、高確率で
ボツリヌス菌が増殖する
弁当なんざ論外

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 21:25:50.56 41NZFkJj0.net
サルモネラでなくボツリヌス?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 21:42:39.71 S+ENDk4M0.net
俺なんか弁当のおかず作るのめんどくさいときはよくTKGやるけどな
生卵を殻のままラップに包んで飯と一緒に弁当箱に入れて持っていく
職場に行って飯時に卵を割ってかける、醤油は職場に置いてあるから
要は発想の転換ってこと、もちろん食中毒になったことなんかない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 22:01:21.40 2h6Sr6dZ0.net
玉子なんかはそのままだと常温でも結構保つらしいしな

289:sage
19/05/28 22:18:57.10 39jbL8OB0.net
>>281
殻にキズひび割れなき事。

>>279
サルモネラ、ブドウ球菌、大腸菌、リステリア菌とか

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 23:17:24.90 6TgyKLLW0.net
死んだ人の悪口はスルーなのか
マズメシ食ってたら頭もおかしくなるんだな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 23:21:54.51 WWkDrIYE0.net
いやーーーーーーだからああああああああああああ
一日の疲れを癒したいわけよ。
美味しいご飯食べてお風呂入って寝たいわけよ。
やさい炒めだよって言われたものがひどすぎだわ
レタスと葉っぱと葉っぱと葉っぱ
みつば?とセロリとこーないめー?なにそれ?まっずいホントまっずい
苦い葉っぱだけで飯食えるか!!!って出てきたのはいいけど行くとこないし眠いよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 23:54:14.51 41NZFkJj0.net
葉っぱ炒めじゃ飯食べられないよって穏やかに言って
その飯と卵と葉っぱ炒めで炒飯でも錬成すればええやん

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 08:10:30.88 BvIOOGYr0.net
こーないめーってなんだ?
初めて聞いたんで想像もつかないんだが苦いの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 08:17:11.83 QaLhnpx/0.net
辛い(つらい)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 08:48:54.81 Bm4r


296:1R1g0.net



297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 09:14:33.99 rhAGAD+jM.net
もしかして、子女子 の事か?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 09:15:12.41 yzD9ch9FK.net
>>289
それだったら魚類だよな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 09:16:01.21 rhAGAD+jM.net
間違えた。
小女子 (正)
子女子 (誤)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 09:51:39.13 Bm4r1R1g0.net
紅菜苔(こうさいたい)だと
あんまり似てないし時期は春先だしなー

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 10:37:30.45 zArYDe6C0.net
葉っぱでご飯って事は菜飯の類か・・・?
てきとうにググってたら高麗菜飯(こーらいなめし)ってのが出てきたが
音的にはこれが近いかもしれん

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 10:38:16.28 zArYDe6C0.net
ああすまん、飯に混ぜてる訳ではないのか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 10:57:36.95 1pM0Eiwmp.net
香菜炒め?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 11:46:51.45 /KDvv1oDa.net
「香りのある菜。パクチーね!!」

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 12:23:59.24 VHjh9DhGpNIKU.net
パクチーってほんと好み分かれるよな
学生時代のツレの嫁さん料理上手で仲間内にご馳走振舞ってくれることがあったんだけど
GWにシンガポール風なんちゃらとか言ってパクチーたっぷりのご飯出てきて
みんなほとんど残したら夫婦喧嘩になったらしく次回開催未定になってしまった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 18:14:35.57 bH7j71jOCNIKU.net
地元が田舎だからカメムシが良く出るのよ
そのカメムシの屁のにおいの味が、まさにパクチー

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 18:46:57.83 e6pNwkuVdNIKU.net
>>298
じゃあ鮒寿司あげる

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:04:08.42 bDmylgwd0NIKU.net
においの味…

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 08:18:18.51 z4yqhfix0.net
>>298
ほんとそれね。自分は無理。
パクチー好きはカメムシの臭いも好きなんかな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 08:28:03.15 5e1CEFci0.net
都会で生まれ育った奴はカメムシの臭いなんて知らない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 08:42:02.66 9xoKT6Xbd.net
>>301
パクチー好きだけどカメムシは無理

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 09:18:47.69 61pd4uyPa.net
うんこ味のカレーはセーフだけどうんこ味のうんこは無理みたいな理論

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 11:00:47.03 L5htR9JLC.net
>>304
はぁ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 13:49:09.64 MUJs88C+0.net
分かりやすい事を難解にして言い直すのやめませんか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 18:08:56.92 ddjYw8kSd.net
やれやれ、君達のレベルでは難しいかったようだね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 21:02:42.40 JSNhd9DE0.net
缶詰からなんの加工もされずに盛り付けられたご飯を食べれる飼いネコがうらやましい

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:32:44.38 JN7WaZlJd.net
>>307
お前の理屈は聞き飽きた

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:41:58.75 51BA7+SFa.net
>>308
やめろ、帰ったらご飯が食べられる俺たちは幸せなんだよ!

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:43:36.55 5e1CEFci0.net
猫缶もマヨネーズで和えれば食えるぞ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 23:15:41.17 NJwGtFJK0.net
猫が可哀想だろ、あんぽんたん!

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 23:19:32.14 TUC2Gs4f0.net
久々にツナ缶+マヨor醤油が食いたいなぁ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 23:50:15.11 VfxD3PQL0.net
>>303


323: 大丈夫だ https://backnumber.dailyportalz.jp/2010/07/06/b/



324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 23:52:16.98 VfxD3PQL0.net
>>308
果たして、そうかな?
URLリンク(cookpad.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 00:04:32.20 r+QfGTr7d.net
>>312
猫に与えるのではなく食べるのだろう?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 07:54:22.29 +ImyKNZc0.net
>>316
嫁「あら、猫缶食べちゃったの?じゃあ作ったご飯はネコにあげるわね。」
ネコ「…」
動物虐待イクナイ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 08:04:05.71 Mkowhme40.net
猫だって飢えてる野良でもなきゃ食わねぇよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 08:27:17.50 fbo5AYvE0.net
「猫またぎ」だな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:47:49.42 O8lqVm64p.net
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
インストールするだけでRポイント150Pが貰える!
※Androidはアプリ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
URLリンク(web.screen.rakuten.co.jp)<)
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 16:50:06.25 r+QfGTr7d.net
>>317
猫缶はまだ食べられるけど犬は微妙
普段ビタワンで時々ペディグリーチャムあげると喜んで食い付くから試しに少し食べてみたら妻の飯も真っ青な不味さだった
トップブリーダーに喰わせてやりたくなる不味さ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 17:13:19.19 wrdyWAxrM.net
もうちょっと値の張る良いドッグフード食わせてやってくれよ
せめて中堅クラスの

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 17:29:54.76 cNy0tIyo0.net
嫁が飯作るの面倒だからそこ(松屋)入ろう
との事で松屋に入った
嫁は豚焼き肉定食を注文。タレは客側が好きなのを勝手にかけて食うんだけど
嫁は調味料一切かけずに何も味付けされてない肉をおかずにしてご飯を食べてた
そういえば嫁はサラダにもドレッシングかけないし
おかず作るの面倒だからと白米しか食わない時もあるもんな・・・

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 17:33:26.10 2SKF1eYUr.net
お前の飯は不味いからもう作らないでくれって言った

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 17:50:10.45 Ba8XJTvUa.net
どうなった?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 18:13:08.71 QKQAfL1kM.net
>>323
いやあれ焼く時に下味付けてるだろ
てかその程度の内容でよくレスできたな?
お前はこっちだけどお前の場合馬鹿舌の可能性もあるから気をつけろよ
【手抜き】嫁のメシが何だかなー9杯目【好みの差】 ・
スレリンク(tomorrow板)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 19:00:09.51 ZiTm8D1Vd.net
サラダにドレッシングかけないのも、あるあるだわ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 19:10:48.50 r+QfGTr7d.net
>>322
ずっとビタワンだったので代えたら食べないのさ。そこそこの老犬(12歳)なので今更無理強い出来ないし

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 19:27:33.50 r+QfGTr7d.net
>>327
妻がドレッシングかけないだけ(家族に強要しない)なら全く問題ないと思うけどね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 19:40:47.88 ZiTm8D1Vd.net
>>328
犬用クッキーでもあげてみたら?
喜んだら、御の字。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:27:24.33 i+kqgzhQ0.net
食品の賞味期限を3日やら5日やら過ぎても上等!って出してくるうちの嫁。
さっき食べたモヤシがやけに酸っぱいと思ったら5日


341:過ぎてただと。 食べてから言うなバカ!心なしか腹が痛い。



342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:41:21.61 +hZSftuca.net
うちは、嫁が私の飯に文句を言う。
死んで欲しい。
包丁で刺された11歳の子の代わりに死ねばよかった

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:45:11.42 ur7+BbwKM.net
>>331
加工品ならそんくらい大抵は大丈夫だが
モヤシは足が早いからな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:45:53.93 ur7+BbwKM.net
>>332
メシマズ嫁の代弁乙

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:48:54.77 r+QfGTr7d.net
>>330
調べてみたらかなり豪華なラインナップが出てくる。有難う
むしろ俺も一緒に喰えそうな感じかもw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 22:31:03.61 AuIBlMz/0.net
>>330
お前が犬ならスレ違い

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 23:18:22.12 m3Wd7iGw0.net
イイな、犬。
うちは今日すっっぱい葉だった。
苦いから脱出したけど、今度はすっぱい葉。
週末なのになー

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 23:29:54.06 r+QfGTr7d.net
>>337
次はすぱい葉か

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 00:13:02.71 zl/Wu/Wu0.net
>>323
松屋の肉で味付けされてないと思うなら自分の味覚疑った方って食生活見直した方がいい
サラダも苦味気にしなかったり身体に気を使ってるなら全然普通だしサラダも無味と思うなら病院へgo

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 01:39:34.02 LuV0BGfe0.net
>>323
スレ違いだ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 01:49:43.60 csyKYUbQd.net
そもそも松屋の肉自体下味ついてる上に「足りない」と思う人の為に調味料置いてるだけ
味付け濃くなりすぎないか?と思う人もいるだろうけど汗を出しまくる(土方などの現場系だけじゃなく徒歩巡回な営業マン等)と水分だけでなく塩分もかなり必須で濃い味付けな食生活になる
ドレッシング無しでモリモリ食べれる人は肉の後味だけで十分って人もいるだろうけど適当なタイミング(誕生日とか自分が会社の定期検診受けた時とか口実付けて)で健康診断受けてもらったらいいんじゃない?
ここでウダウダ悩むまでもないプロが数字として結果を出してくれるし人間ドックならまだしも簡易検査(採血や尿等)なら1万も掛からない。結果正常値なら全く問題ないし良いじゃないか
自分も健康診断やって全て正常値なら好みの差であって押し付け合うとどちらかが壊れる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 02:07:26.84 PVArOXnN0.net
スレチなうえに誘導までかかってる相手に何言ってんだこいつ……
このスレちょくちょくくだらないうん蓄出す奴湧くのなんなん?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 05:04:18.65 LuV0BGfe0.net
>>341
スレ違いだすに帰れ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 05:12:10.83 OPjQKtpZd.net
>>342
面白くないからだろ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 12:33:21.68 4wNJuAlp0.net
どこにでもいるよ、知識披露したいって欲は誰にでもある

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 12:52:10.15 psQ8jBG5M.net
そんな事分かっているのに抜けられない、出られない。
アリ地獄のようなもんだ。
それを楽しんでいるのが、このスレの住人たちだわ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 22:47:54.61 PJNReT5Oa.net
>>346
楽しいか?
確かに新婚当時は料理の苦手な新妻に萌えてたが、
何年もやられると心が死ぬんだが?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 00:45:39.70 q8e8kRj/M.net
パッサパサ煮込みハンバーグだよ
一緒に作ってみたら原因わかったわw
まず、肉をこねる段階で親の仇かってぐらいこねる
餃子かよってぐらいコネコネ
冷やしてない手で思いっきりやるのでこの時点で肉汁さん結構なダメージ
慌てて、ハンバーグは冷やしたてで素早く混ぜようって実演
成形の段階でもギューギュー握って、焼く時は蓋してない
で、明らかに煮込みすぎ
書いてある時間より長いんだけど理由聞いたら、中ピンクかもしれない・・・って
そんな様々な合わせ技を経て、シチューは美味しいのにパッサパサ煮込みハンバーグになってた
材料の量とかはあってるのに凄い破壊力
レシピみながら適宜修正して、納得はしてくれたので次回に期待
明日も前に失敗された料理やってみるよ
早めの修正頑張るぜ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 02:17:05.15 ZCF71+aT0.net
>>348
ミライハアカルイ オマエ イキロ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 03:25:19.09 xq2c7aZd0.net
一緒に作ってなんかなくて嫁を貶めるために検索しただけって素直に言えよ…
手の温度で脂が溶けるって書いてあるyoピコーン!!ってなって喜び勇んで書き込んだんだろうけど
まさか溶けてサラサラと流れ出すとでも思ったのか?
つまりハンバーグ作りの工程なんて見た事もないって白状してるじゃないか
お前の基準がイシイやマルシンだから
ひき肉こねた家庭のハンバーグ=パサパサ!とかどうせそんなとこだろ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 05:24:13.51 yRziSsKf0.net
>>350
うらやましくて悔しいのは分かるけど、八つ当たりはいかんよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 09:27:52.19 Y51CqDu7p.net
>>350
怒りすぎだろ 鼻の穴広がってますよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 10:49:05.39 71UqSXJZa.net
>>350
全文読んでからレスするようにした方がいいぞ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 10:50:41.01 EoFOt6Wx0.net
パサパサで硬いだけならまだ救いがありそう
味がまともなら!

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 10:57:02.42 HaIO9zxP0.net
チャーハン作らせたら炊き込みご飯になる嫁はまだ可愛い方だったんだな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 11:06:52.66 p0Nueqr+p.net
それ単に炊飯器で作ってるのでは?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 11:35:26.83 FkwK0ppB0.net
>>355
ピラフだそれ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 12:39:54.57 ROSc6iSP0.net
炊き込みチャーハンでレシピが出てくるからな
味が普通ならそもそもメシマズじゃない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 14:20:17.87 k8o+fWr0M.net
「なんだかなー」は認知度低いのかな?
どう読んでもここじゃないって低レベルの人が最近多いと思う
テンプレに「なんだかなー」の誘導入れておきたいね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:49:15.94 wlaY5xUl0.net
本人がマズイと思うものはマズイんだからいいんじゃないの
「貴様の嫁の料理のレベルの低さは低すぎる。引き返せ!」
「我らの嫁の料理レベルの低さは常に高くなければならぬ!」
むなしいだろう

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:54:41.52 outK2VhJ0.net
>>350
自分も似たような感想だなぁ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:23:08.96 ROSc6iSP0.net
>>360
客観的視点も必要だろう
極端な例だが、俺が嫌いなニンジン入れやがってマズイ
とか書かれても、じゃあうちの嫁の飯食えよこの野郎ってなるだろ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:29:18.31 wlaY5xUl0.net
>>362
百理ある
しかし、食っても健康被害が無いのは甘え
というレベルでないと許されないのは行き過ぎてる気がしちゃってな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:33:36.27 k8o+fWr0M.net
>>363
あぁもちろんそこまでとは言わないよ
ただ>>355なんかはマズいともなんとも書いてないわけだから流石に「その程度」って思ってしまう

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 20:33:21.08 SC68OK1rp.net
パラパラしたチャーハンが食べたいのに味だけチャーハンでしっとりしたピラフが出てくるから不満って話やろ
なんだかなスレなら当てはまるんだからそっちでいいと思う

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 20:49:30.79 FcyDwqAT0.net
ピラフとは

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 20:51:39.88 8jpXNOT3K.net
ピ(エールが声を当てたオ)ラフ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 21:00:48.59 FkwK0ppB0.net
ピリ辛
ラー油たっぷりの
フロランタン

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 00:33:29.76 IrSk5KYB0.net
美味しそうなの見つけた!
(もちろんクックパッド)
何か仕込んでるわ。
遅くなりそうだから先に寝る。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:41:43.38 hP//SgRcM.net
>>369
kwsk

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:26:02.34 klvUj/Nzd.net
>>369
kmsz

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 20:10:21.38 2L1+GzRDa.net
帰宅まで待て
とりあえず、ビールとツマミを買って帰る。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 09:56:45.03 oxxkHkmxa.net
>>369
料理の画像を希望いたします

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 10:58:45.76 vQu68DTOH.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
URLリンク(pbs.twimg.com) 
① スマホでたいむばんくを入手    
② 会員登録を済ませる  
③ マイページへ移動する     
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
      
数分でできますのでぜひお試し下さい。  

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 12:59:20.87 cNKhRbWdH.net
>>374
600円ゲット


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch