16/06/24 09:03:28.87 .net
>>63
なんかビミョーに湯通し?されてる刺し身に見えるんだが
68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 09:48:29.63 .net
脂身が多いだけでは
69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 10:17:14.01 .net
>>63
カツオだったらニンニク醤油は有りだが
マヨだったら
/ )))
/ /// /――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ( | | __) | /
/ | ≡ /, ―― |ゝ < 馬鹿者!海原雄山の前で何を言っておる?
/ | | L ___」 l ヾ \
_ミ l ______ノ ゞ_ \_________
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 10:36:39.64 .net
その写真、右下に・・・転載じゃね?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 13:15:44.34 .net
>>63
カツオの刺身かな?生ニンニクをかじりながら・・と。
胃腸の弱い人は、生ニンニクの時点でゲリバラになるよw
72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 13:20:48.19 .net
右下に「写真撮影板 晩酌画像を晒しあおうぜスレ」と書いてあるな
嫁が出したのか自分で用意したのか怪しい
73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 17:38:35.81 .net
つかカツオならまともな薬味位用意しようよ
それに恐らく腹身だからマヨネーズとは合わないよ
アレで美味しいのは脂の少ない背側
74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 20:27:08.33 .net
丸のままかよ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 01:58:11.49 .net
あれは去年のことだった
初鰹より戻り鰹の方が好きな俺、高知の知人にかつおを送ってもらったんだ
解体して炙って、この炙りって結構暑いし疲れるから後は切って盛るだけにして
日本酒冷やしてシャワー浴びたんだよ。
後はお察しの通り
中まで火が通っていない⇒レンチンかつお爆弾練成⇒レンジ破裂停電⇒風呂でパニック
76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 01:59:40.82 .net
ちょっと冷えた日本酒のみながら
風呂上りにかつおで一杯なんてコじゃれたことしようとするからいけないんだよね
77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 05:27:38.09 .net
鰹のたたき知らないとか無知にも程があるだろ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 08:59:57.05 .net
周りのさ、炙った油がいい匂いなんだよね
ザッと冷水で〆てしょうがとかでもりっと食べたいよね
お風呂上りにうちわであおいで縁側でゆかたなんか着てさ、どっかで花火が上がってさ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 09:16:43.42 .net
夢のまた夢や
80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 10:41:16.81 .net
>>63
皮の処理が微妙な気がするが
自分で皮剥いだんかな?
皮つきの生食用って売ってる? まさか加熱用…
81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 15:19:51.08 .net
>>80
頭、内臓付でも売られているよ。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 15:31:45.43 .net
鰹なんて一本でしか売ってないだろ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 15:35:03.05 .net
>>80
基本的に送るのは尾頭付き1本だぞ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 15:49:47.50 .net
>>80
俺も思ったw
謎の生ニンニクチップスといい
なんで普通に出来ないんだろうな
85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 18:43:04.22 .net
>>63
これどうやって食えばいいんだ
刺身で生ニンニクを巻いてマヨつけて食うの?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 19:57:04.09 .net
俺の実家から鰻の蒲焼が送られてきた
湯煎で温めたらいいだけなので失敗するはずがないと思っていたんだが、袋から出してグリルで焼いて黒焦げにしよった
何で温め方が書いてある紙をちゃんと読まないのか
送ってくれた母ちゃんに申し訳ないわ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 20:33:14.65 .net
それは姑が嫌いだから。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 00:10:05.45 .net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い理論?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 00:38:36.98 .net
本当に上手い人がやるなら、レンジより焼き直しが旨いんだけどね
鰻は難しいからレンチンが普通だとおもうけどな
90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 01:16:21.47 .net
レンチンのあと軽くグリルで炙るのが水っぽさが消えていい。
タレをつけて炙ると焦げるから、たれは最後につけて味を調整。
お店みたいにタレつけて炙るのは上級者か張り付いて見られる人だけ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 01:59:09.22 .net
くしゅっとさせたアルミホイルをフライパンに敷いて、酒をたらす。
その上に鰻置いて、蓋して蒸し焼きがうまい。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 02:56:06.83 .net
袋のまま茹でた後にトースターでチンすればうまい
93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 03:07:59.13 .net
>>92
袋ごとトースターに突っ込む未来が見える
94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 03:37:35.23 .net
だから、それは上手く出来る人限定な技なんだとなぜ気づかない?
出来ないのが嫁なんだから、頭だけの知識ひけらかすなよ(実際生鰻焼いてから言え)
95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 03:44:36.25 .net
>>94>1
96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 03:46:36.56 .net
>>95
で?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 03:54:58.77 .net
>>96
ただの自治気取りだからほっときゃいいよ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 08:28:06.85 .net
>>93
レンジじゃないので爆発はしないよな
・・・食えなくなるのは同じだけど
99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 09:00:03.87 .net
母ちゃんとは仲が良いからわざとではないと思いたい
多分湯煎だとパリッとしないから焼くのが一番だと思ったんだろうな
でも加減が分からず黒焦げになった模様
100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 09:31:13.70 .net
米から変な匂いがする
101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 09:50:20.71 .net
香り米といって香水をかけた飯を作る
102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 14:43:16.00 .net
オリゼーが醸した可能性も有るんだが
103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:14:16.52 .net
オリゼーならまだいいが、野生ならかなりフラブス
104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 00:08:24.30 .net
醸してコロス