テニスシューズ総合スレ ★2足目at TENNIS
テニスシューズ総合スレ ★2足目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/02 01:31:19.13 Ir693Dzv.net
街バキできるテニスシューズの巻です

3:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/02 10:29:45.99 ZvNhRc1w.net
古いアディバリ2は一時期街履きに使ってたけどソールが劣化、硬くなって滑るようになってしまったので諦めた
電車乗ってテニス行くときは面倒臭いからウーバーソニック2履いて行く

4:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/02 10:29:55.47 ZvNhRc1w.net
古いアディバリ2は一時期街履きに使ってたけどソールが劣化、硬くなって滑るようになってしまったので諦めた
電車乗ってテニス行くときは面倒臭いからウーバーソニック2履いて行く

5:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/02 12:41:53 +f9zrzA6.net
ナイキアディダスなら余裕で街履き出来る

6:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/02 14:06:15.91 Puxg+ChI.net
昔はたしかに街履き兼用したこともあったけど、今はムリ。
街履きに合わせるとテニスじゃゆるゆる、
テニス用だと街履きにはキツすぎる。ついでに言うと靴下も同じ理由で兼用できない。
最近はテニスシューズの剛性上がり過ぎて履きつぶした後に庭作業用とかへの転用もしずらくなった。

7:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/02 15:32:05.27 4JWL2SNx.net
>>6
だな
あとウィルソンとかを除いてソールが厚すぎる

8:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/02 18:58:09.93 ujAnOOuC.net
ソールが厚いのはテニス用ではない普通のスニーカーでも今は多いのでは

9:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/02 19:52:55.30 +f9zrzA6.net
駅伝で無双したナイキの厚底のお陰で今はカジュアルでもハイテク厚底ブームだぞ

10:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/03 20:41:00 CFXoKqPM.net
NIKEのテニスシューズ、やけに高い値段付けて売ってるの見るけどテニスシューズもスニーカーオタクの間でプレミア価格で取引でもされてるんか?

11:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/03 22:25:15.67 lwX5h/gE.net
ナイキのテニスシューズはすぐ廃盤になるのと在庫が少ないからプレミア化する

12:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/03 22:36:07.03 2cAVfeiK.net
その割に欲しがる人多いしね

13:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/04 20:35:44.37 c8JlSl9P.net
>>5
ナイキもアディダスも底が厚かったりゴツかったりが…
色味が派手なのも…ここナイキアディダス押しが…

14:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/05 02:40:32.78 uIPzShiO.net
テニスマンとしてはテニスシューズで街バキしたい 履きなれてるし いつでもフットワークをいかして車にひかれそうな子供を助けたりできそうだから

15:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/06 14:24:46 mTjzJZl/.net
>>9
ブームだからナイキの厚底っぽいの履くとか
恥ずかしくないなら何でも履けそう

16:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/08 18:39:21.35 opRtMrdu.net
アシックスのテニスシューズって20年くらい前は通好みの高性能シューズって位置付けだったと聞いてびっくりした

17:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/08 23:13:45.93 5Qzzvvk1.net
アディダスのマルチコートソールのシューズをオムニで使う場合、同メーカーのオムニ・クレー用と比べてグリップ力ってどうなん?

18:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/09 02:23:36.41 5sQnhTE+.net
>>16
何にびっくりした?

19:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/11 13:14:03.69 lZWlQdYT.net
フェデラーとか靴下2枚履きらしいけど2枚履きの利点ってなんぞ?

20:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/11 15:44:01.71 SCKOb5d7.net
クッション性とかシューズと足のフィット感とかは言うね
俺はソロパッズがお気に入りだけど、半分は慣れって言うか、フェデくらいならオーダーメイドで靴下1枚でフィットするシューズ作って貰えそうだけど、気分的なもんもあんのかね
逆に薄くて素足感が売りのXsocksも履いたことあるけど、ビンギスかな?が素足で地面の感じが分かる方がいい、ってソールの薄いのを好んだ、ってのも聞いたことある
10年以上昔は高い競技モデルは素足感覚重視、その代わり筋力がないと履きこなせない、なんて聞いたことあった

21:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/13 20:59:08.16 PYCVOi6f.net
エアトレーナー1 みたいなデザインがいいけど重いしもう流行りじゃないのが
悲しいよ

22:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/15 00:53:25.56 JF0voQib.net
別にテニスで食ってるプロじゃないんだから好きなの履けばええやん

23:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/15 04:41:44.70 UhN4wdtR.net
>>21
どんなのだっけ?
ってググったら復刻版発売なんじゃん
マッケンローが履いてたのが印象的だったなぁ
テニスでシューズの重さってどうなのかね
俺はアディバリが合ってて、復刻版の(でももう古くなってるけど)
前にクレー誘われてクレー用のアディオスのシューズ履いたら軽すぎてスッ転びそうになった
ま、確かに疲れてくるとシューズの重さ感じるから競技者には軽い方がいいのかもだが、ウィークエンドプレーヤーは好きなのでいんじゃないかな
ケガに繋がらなければ

24:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/15 12:20:17 JF0voQib.net
NIKEが高いのはブランド料?

25:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/15 12:29:20 r2yHxnO/.net
けっこう安いのから幅広く揃えてる印象だけどね。店頭にはあんま並んでないかな?

26:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/15 12:55:04 /xZNEk0e.net
別に値段アシックスヨネックスと変わらなくね

27:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/15 19:38:54 JF0voQib.net
一番高いのだと¥18700かな

てかNIKEって幅だけじゃなくて縦にも小さい?
素足実寸+1.5cmのサイズでちょうど良い感じなんだが

asicsとかMIZUNOは+1cmでちょうど

28:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/21 21:05:36.98 NGmsHzgg.net
どれも重いんだよね
ランシューみたいに軽いのはダメなんだろうか

29:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/22 07:21:52.90 ZKE3kL0g.net
アディダスがお勧め

30:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/22 10:38:15.82 ifmOHJNg.net
テニスシューズは前後左右への動きに対応
ランシューは前方への動きに対応
このことから重さもテニスシューズ>ランシューとなりやすい
軽さとかデザインで選んだランシューでテニスする人いなくはないけど、捻挫とかケガしやすくなると思います。

31:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/22 11:01:16.42 v4jeOMgl.net
かなり昔だけど、テニスシューズ設計だかの記事が雑誌に載ってて、一つ一つのパーツ全部に機能と意味があって
どうしてもテニスシューズに求める性能や耐久性を満たすとその重さになっちゃうだろーなーと感じた覚えが
ナイキの厚底ランシューなんかも140~400kmで寿命、フルマラソンだと10本走ったら履き替え、ってのに比べるとかなり丈夫かと
昔のはPUでセールでまとめ買いしといたら履いてないのにソール剥がれたとかあったしなw

32:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/22 17:12:52.71 mwL7hB0S.net
ちゃんとサーフェスに合わせたシューズ履いてたのに、なんてことないサイドステップ時に引っかかって転んだんですよね
足首周りはホールドされ過ぎると返って捻挫するし
消耗品のくせに高いし選択の幅が少ないのが不満
買う時はいつもラケットより悩む

33:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/22 17:44:50.90 mwL7hB0S.net
>>32
自己レス選択の幅は狭いだねスマン

34:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/22 19:26:26.86 v4jeOMgl.net
シューズはケガに繋がるからラケットより大事だよね
なので足型変えてくるのホント止めて欲しい
俺はアディオスがピッタリすんだけど、モデルによって変えてくんだよね

35:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/22 21:14:57.12 0zuB+y7y.net
ゲルレゾリューション1択

36:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/22 21:24:55.18 HqDXvqHd.net
adidasはテニスに関しては日本のマーケットを重要視してなさそう。戦略的に間違ってるとは思わんけどさ。

37:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/23 03:21:08.63 dmAQEoiN.net
>>32
選択の幅が少ないのは不満だが、悩む余地ってなくないですか?
もうこのモデルって決めてずっと買ってる

38:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/24 19:54:41.50 z2R5KJcH.net
オールコートで、蒸れにくいのがあれば教えて下さい。今はゲルコートスピードです。

39:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/24 23:33:48.06 3mD2T0yi.net
蒸れはシューズより靴下の素材とか変えた方がいいんじゃね

40:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/25 07:15:40.44 ma+euHRp.net
基本的に下のモデルほど重くてガッシリして耐久性良くて蒸れやすいでしょう
最上位のゲルレゾリューションとかソリューションスピードにすれば多少マシやろうけど動けば動くほど汗かくんだからそれは仕方ないでしょう
まめに靴下履き替えたりとかとことん体力つけて汗抑えるとかしかないんじゃない
サイドステップで引っかかって転けるのは運動神経とか体幹の話ですね

41:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/25 17:11:29 rjDyJw6G.net
ミズノのウエーブエクシード TOUR 5は軽くていい感じ

42:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/25 22:34:22.98 IxkWZFLV.net
>>40
逆なような
ゲルレゾやソリューションの方が丈夫だしごつい、結構タイトなので蒸れ感は強いような
特に甲あたりやその左右はの作りは快適さより
ヘビーユースには丈夫さが必要なので上位モデルにはは変えない方が良いかと
下位モデルで蒸れるなら靴以外に原因探す方がいいのは同意

43:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/25 22:44:19 doC/s7NC.net
ff2使ってるけど、頑丈で重い気がするのだが

44:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/25 22:59:25.97 AOFAbBK4.net
安物は軽いとすぐに壊れる

45:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/26 07:27:39 aImE6qf2.net
>>44
疲れにくいけどね

46:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/26 16:54:42.18 UauOHhgz.net
素足の実寸26.5cmだけどサイズ27.5cmにするか28cmにするかで悩んでる
シューズのつま先の屈曲部分の関係上、足指長い場合は実質26cmくらいの足のサイズだと思った方がいいのかね

47:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/26 17:00:18.88 UTJpU6Qt.net
履いてて痛くならないなら小さい方がいい
余裕がありすぎると中で指が擦れて豆だらけになるから

48:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/26 20:40:34.15 aPpqCJPY.net
シューズマイスターの俺様が言う
試し履きしろ、と。
もうね、シューズはとにかく足型が命
そんで足型が決まればサイズも決まる
足型は大体同じメーカーならそう変わんないけど、サイズはモデルによって違うし
今はAmazonでも試し履き出来るからそれでサイズ見て見る方がいい
prime料金払うだけの価値は俺が保証する。

49:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/26 20:57:59.25 Aq7rIK3t.net
>>46
実寸25.5センチだけど、26.5センチ履いてるし物によっては26センチも履いてる
とりあえず試し履き必須

50:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/26 21:00:59.24 RKgNvbmx.net
履いたってどの状態が適切かわかってる奴少ない思う

51:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/26 23:13:21.30 aPpqCJPY.net
一度ウィンザー行って小一時間吊るしてあるシューズ全部試し履きすると、合わないシューズが分かる
→消去法的に合うシューズが分かる
みたいな感じで直ぐ分かる
合わない、って言うか、合ってないとサイズを上下させても当たるんだよね
昔と違って今のシューズは剛性高いから、買った時に合わない、どこか当たって痛いのは履き慣れても痛いまんま
もうちょい言うと、合ってる靴は靴紐結ばなくても違和感がない
逆にどんなに足のサイズやらワイズやら測っても、靴の中でどう足がフィットしてるかは見えないので、片っ端から履いてみるよりない
それと同じメーカーでもモデルで足型変わるから、とにかく一度はウィンザーへGo

52:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 01:48:12.14 EYAhVdNX.net
甲高・外反母趾で足が小さいと何試してもダメなんだよな
結局実寸23.5cmで25.5cm~の4Eしか合わない

53:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 02:14:20.94 KZ+fBozf.net
外反母趾とかだとキビシイなぁ
あれって親指が曲がってんじゃなくて、中足骨が長いのが原因、しかも遺伝的な要因があんじゃね?
って話を聞いた
背が高いとか遺伝するのと同じで足の骨が長いとかで、たまたま親子を見てたお医者さんが似てて気が付いたとか
あとは靴下で調節くらいしかないよね

54:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 08:15:53.14 bgOVcT97.net
>>42
そうなの?
マラソンシューズみたいに安物ほど無駄に重いのかと思ってた
ゲルレゾ、ソリューション、コートFF以外履いたことないんだわ、適当なこと言って申し訳ない

55:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 16:03:31.93 LNlRsDAG.net
それ履いてればわかるのではないかと思うけど
最上位のゲルレゾがまあまあ重いから

56:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 17:33:15.75 FJq5S6ao.net
>>46だけど27.5cmにするわ
ナイキのリアクトヴェイパーNXTなんだがナイキだから幅狭だろうと思ってたら大して狭くなくて他メーカー同様素足実寸+1cmで普通に履けた

57:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 18:09:28.35 U7sL/COf.net
リアクトヴェイパーは幅広モデルだからな
ヴェイパープロとかは狭い
URLリンク(www.tennisexpress.com)

58:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 18:15:38.30 5bwDP5iD.net
日本人の自称幅広足は殆ど幅広ではない
E3が本当に合う人は滅多にいない

59:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 18:37:56.14 U7sL/COf.net
現代の日本人の足幅の平均は2Eと言われてる
ヴェイパープロ、GPターボ、ズームプロ等の幅狭モデルはE以下

60:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 21:38:45.35 YMALfMn6.net
>>58
3Eなんて履いてたら足の両側が真っ赤になります

61:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 23:18:26.16 FJq5S6ao.net
YONEXのソニケージ2の3Eは大して広くなかった気がする

62:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/27 23:43:48.25 HA/XvADh.net
足囲と足幅は違うからな
意外とここ分かってないヤツ多い

63:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/28 19:49:26.63 zLIBlh4U.net
adidasのデファイアントジェネレーションってどう?これほんとにマルチコート?

64:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/28 22:08:19.10 nHFvmM9/.net
古典的なヘリンボーンだね
最近、というか10年くらい昔はソールパターンを工夫して各社出してたイメージあるけど
またヘリンボーンに戻ってる、というか、あまりトリッキーなソールパターン見なくなった気がする
細かい工夫はされてるのかも知れないけど、特にソールパターンが理由で滑るとかそういうレス見たことないから、そんなに不満とかないのかね
アディダスのもヘリンボーンだけど交差するようにパターン変えてるし
という事はサーフェスに合わせて設計してるって事だから、使える前提なんだろーね。
オールコート、って表記じゃなくてマルチコートって書いてあるってことはオムニクレーからハードコートまで想定してんだろーし

65:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/28 22:39:32.70 nHFvmM9/.net
てゆーか、ググって思い出したけど、ヘリンボーンって元々クレー用のパターンだったね
ゴムの性能が上がって、ヘリンボーンでもハードで止まりすぎない用な作りになってんのかな
このソールパターンで滑るって言ったらスライドフットワークが出来てないかオムニの砂が大杉とかだろうね

66:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/30 23:38:21.94 Kdh/P9uI.net
ラッシュプロってバリエーション異常に少ないし、全然売ってなくね? メンズの最新モデルも白色しかないし

67:名無しさん@エースをねらえ!
22/05/31 01:41:19.18 py/A6L26.net
Rush Pro 3.5 なら白以外も出てはいるんじゃね?
URLリンク(www.wilson.co.jp)
まぁただ確かにウィルソンのシューズ自体昔からあんまり売ってるの多くはないね
靴とラケットと販売網が違うのかね。
逆にボールなんかはドンキみたいな所でも売ってるがw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch