ジョコビッチが史上最強選手だと確定!3at TENNIS
ジョコビッチが史上最強選手だと確定!3 - 暇つぶし2ch239:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 18:00:59.72 jmojPG6k.net
>>238
なんでその3人の中から史上最高と最強がきまるねん
そもそもその前提がおかしいやろ
ナダルはクレーコートに関していえば史上最強だろうけどさ
厳しい時代とかいっても違いフェデラーにとってジョコビッチがいるか、ジョコビッチにとってフェデラーがいるかくらいの差でしょう2005年からはフェデラーはナダルに全仏で

240:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 18:04:59.73 jmojPG6k.net
>>239
優勝取られてるし、それにジョコビッチも2013年以降フェデラーナ衰えて敵と言えるのは万全なナダルと、マレーくらい、まぁマレーも2014年の怪我でだいぶ弱くなったが
そんなフェデラーと差はないよまぁあえて時代の厳しさに序列を作るなら僅かの差でジョコビッチだろうけど、それとこの時代が特別グランドスラム優勝するのがむずいというわけではない、どの時代のチャンスピオンにもライバルの一人や二人はいた
まぁライバルが刺されたグラフは、、、やが

241:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 18:35:13.34 ohxuJrFx.net
>>237
サーブ"だけで"勝てる時代ってのが誇張って言ってるのよ
繰り返すけど昔もセカンド時にはラリーは続くしファースト確率が8割超えるような試合は昔も今も勝ち試合だよ
ランキング的に修造がトップからセット取るのは西岡同様なんら不思議じゃない
サンプがあれだけ突出したのはストロークにおいても優れてたからでしょ
マッケンローとかの時代は知らんし優勝難易度とかについて俺はまだ何も言ってないよ
まあ時代レベルにおいてはeloレートトップ層が4人いて下の層も厚い2010-2013あたりが最強とは思ってる
他の時代はおそらく大差ないてか判断付かん

242:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 18:38:55.50 4fLeJ1gE.net
>>241
イバニセビッチとか見てもサーブだけで勝てた時代と言って過言ではないだろう

243:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 18:40:58.22 4fLeJ1gE.net
>>241
テニスとチェスは別物

244:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 18:45:21.47 ohxuJrFx.net
>>243
勝率との乖離が小さい良い指標教えてちょ

245:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 18:48:26.35 4fLeJ1gE.net
>>244
勝率なんてどうでもいいし

246:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 18:52:31.83 ohxuJrFx.net
そうですか

247:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 19:14:15.79 GK49lPh7.net
フェデラー?ジョコビッチ?
健康体ナダルが最強で決まりだからな
議論する余地もない

248:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 19:17:31.88 4fLeJ1gE.net
>>247
条件が同じじゃないのでサウスポーは除外
サウスポー最強はナダルでいいよ

249:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 19:19:23.86 HAYdfig7.net
>>247
ほぼ机上の空論なのでだめです

250:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 19:37:19.71 jmojPG6k.net
>>241
確かに君の言う通りサーブだけで勝てるというのは誇張かもしれない
でもなサーブさえ入ればワンチャンあった時代なんは間違いないねん、例えば修造に関してもな何度もトップテンにかってるんや、西岡は誰にかったよ
あとな、サーブ80パセーント入ったとしても西岡ではフェデラーやジョコビッチには勝てんやろ、でも修造が80入れればワンチャンサンプラスにだって勝てる時代やってん、というかそういう選手がたくさんいてん
今でいうと、イズナーがサーブ80パセーントないし70でも入れ続ければフェデラーやジョコビッチにもワンチャンあるやろ、しかし西岡には無理だ
コートが早いことによってビックサーバだれけ、つまりイズナータイプがめっちゃいてん
そりゃトップの取りこぼしも増えるやろ

251:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 20:02:17.34 jmojPG6k.net
>>241
それはすまん難易度いってなかってんな
でも2010から2013が最強かは断言できんな
マッケンローレンドルコナーズとか強い奴が複数いた時代もあったし
もっと遡ればロッドレバーとかケンローズウォールロイエマーソン
とかいうとんでもない記録を持ったレジェンドが同時期に活躍した時代もあった
それに上4人のレートが高いってことは下の層がその四人にいいようにやられてるってことやろ
俺もさマッケンローやボルグの時代なんかさユーチューブのハイライトでしか見たことないし、
映像見る限りネットプレー以外の全ての技術が今より下だとも思うよ、でもさ実際記録上ではとんでもなく突出してる奴らがいたんよ、だから今の時代だけが特別優れてるって思うのはとても愚かに思える

252:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/06 21:34:31.55 ohxuJrFx.net
>>250
ビッグサーバーだらけになったら取りこぼしが増えるのは確かにそうよね、ただフェデはロディック他鴨にしてたしジョコはビッグサーバー苦手なイメージあるけどイズとかにも勝率9割近いが
でもまあちょっとBIG4贔屓かつサンプに厳しすぎたかもしれん
調べてみたら修造の対トップ10勝利はキャリア通算で5回だね
西岡は今んとこ空気に1勝、これからを考えたらどっこいかなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch