☆ガット・ストリング総合18☆at TENNIS
☆ガット・ストリング総合18☆ - 暇つぶし2ch542:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 10:02:07.21 q/+m+tMJ.net
>>536
一ヶ月くらいで、暇つぶしに上向きにボールつきした時の音と振動がバイーんってなりました。

543:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 11:13:52.70 3BVJeK98.net
>>536
すごくわかる。ポリは張り立ての感触は最高。なんだポリでも全然イケるじゃんと思うんだが次回はもうダメ。ギシギシとかバインバインとか不快な感じがしてハードヒットも気持ち良くない
別に感覚が鋭敏なほうではなくどっちかというと細かいことは気にならないハズなんだがポリの劣化だけは本当に気になる。テニスが上達して張り替え頻度が上がるほどにポリの賞味期限の短さが嫌になってただ今ナイロン回帰中

544:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 11:45:30.60 tdEHnVKz.net
トアルソンのアスタブリッドちょっと気になる
URLリンク(toalson-sports.com)
URLリンク(toalson-sports.com)

545:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 12:36:31.29 hPhiNiHC.net
>>536
ポリは極端な話2ヶ月から2年まで安定してる。短い期間の方ではなく長い期間をとったほうがお得意。

546:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 12:45:48.43 FaHGeily.net
その長い期間で考えるとしたらオススメのポリはある?
多分下手にナイロンとハイブリッドにしないほうがいいんだろうね

547:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 12:48:55.04 6bh4v5TZ.net
私はポリ2~3回目以降の方がしっくりする。
張りたてはいつも「間違えたかな」と心配になる。

548:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 12:57:28.41 ar7xk5fl.net
また店員のポリのネガキャン…(´・ω・`)

549:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 13:20:41.03 hPhiNiHC.net
>>541
打感の変化を嫌うなら4Gラフ。→100インチに48、49、50ポンドで確認。
硬い打感に変化するブラックコード。→1年ぐらい経過すると逆に柔らかい打感になる。
テンションは95インチや100インチで53、55、58ポンドで硬めに張ってるのでローテーションの場合、どのような変化になるかは不明。

550:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 14:10:51.85 FaHGeily.net
>>544
ありがとう
あまりストリング張り替えない俺にはブラックコードが良さそうだw

551:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 14:19:34.98 z9Oi7OvP.net
>>530
ゆっくり振るとブラスト緩く張った感じに似てる。
スイングスピード上げると硬くて飛ばない感じが出てくる。

552:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/19 15:43:34.76 U0X1vVuq.net
ナイロンのハイブリッドの方がポリより使い心地は安定だわ俺
変な振動とか

553:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/20 04:29:07.01 6oC4DjUf.net
2019.6.19
>ソフトバンクG、4千億円申告漏れ
URLリンク(www.sankei.com)
2018/4/18
>ソフトバンクG、939億円申告漏れ  東京国税局はこれらの子会社は「実質的な事業活動を行っていないペーパーカンパニー」だと判断
2017/12/3
>ソフトバンク所得隠し1.4億円 国税局指摘 
何回許される?
「 脱税なんて 見つかったら払えばええんやでw 」 と国民全員が言い出すよ 政治家に猛抗議しましょう。

554:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/20 05:30:09.74 gwpVqIou.net
俺も伸びきったポリが至高
でもアルパワーは週2だと1ヶ月で切れてしまうね
プレストレッチでもっとローテンションにすればいいのかな

555:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/20 14:24:47.02 IqPQmAPG.net
>>542
トルネード

556:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/21 17:39:00.46 JAyXEwta.net
安かったので張ってみたプリンスのツアーXXスピンは意外に良かった
柔らかく、パワーもスピン性能も良く、けっこう長持ちする
今後全部これにしようかな

557:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/21 18:25:00.58 CpR4wk94.net BE:861965989-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
ガットなんかなんでも一緒やろ
ましてやプロでもなければ

558:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/21 22:25:41.94 +A1w5Orh.net
素材の違いはかなり大きいと思います!
格下相手とかレッスン的なものであれば何でもいいっちゃいいけど
シビアな環境だと打感と球の伸びは気持ち的にも大事と思うけどなぁ

559:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 00:11:46.97 4/wr8wCI.net
ヘッドのベロシティMLT 16に似てるストリングって、何かな?X oneは全然違う?
元々ポリ派だったんだけど、試打ラケに張ってあって印象が良かったのでナイロンについて知りたくなった。。

560:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 10:19:00.44 sdcr0se/.net
黄金スペックにナイロン張ってる人は何使ってる?最近やる機会も減ってきてるからポリ辞めようと考えてる。

561:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 10:37:59.81 aDdfBNrZ.net
ピュアドラにミクロスーパー16L

562:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 12:19:28.29 vyuBBZK2.net
アディクション

563:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 13:20:44.35 vcfTZA9R.net
レクシス130かな。

564:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 16:16:33.76 +5iB0cLL.net
>>555-558
レクシスは使ったこと無いからわからないけどミクロスーパー16とアディクションに一票。

565:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 17:20:51.24 p8ZXSog3.net
SGスパイラルテックどうよ

566:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 18:26:18.49 sdcr0se/.net
参考になった、ありがとう。とりあえず定番使っておけって事ね

567:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 18:40:37.11 UEeHeEu/.net
ポリから移行しやすそうなのはHDXツアー
中厚にポリ張ってる人がナイロンモノ張ったらぶっ飛ぶから
反発力低めのマルチがオススメ

568:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 19:52:15.40 EAY56rEy.net
EZONEにmonopreme125
海外ヨネックス向け安価な台湾製モノフィラメントだけど日本製ネオツインあたりとほとんど一緒

569:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/22 21:03:30.76 N6ZRVgVP.net
ピュアスト100にNRG2

570:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/23 01:36:42.63 2cVVLExm.net
URLリンク(i.imgur.com)

571:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/23 12:28:34.82 2znDcAto.net
賢いガットはどうですか?
打った人感想お願いいたします

572:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/23 23:11:20.82 84NXOC8m.net
初めての多角形ポリでハイパーG使ってみた
二週間で15時間くらいの使用で、もうメインが戻りにくくなってきたけど、角があって糸自体の摩擦が強いせいかスピンは相変わらずよくかかるは
使用感はとてもいいけど、糸を指で戻すのが面倒くさくなってきた
スピンがかかりやすいポリで、スナップバックの維持性がいいおすすめありませんか?

573:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 00:32:06.71 /Nhunx4q.net
ポリツアーストライク
テンション維持性高いポリの中では柔らかさもあり長持ちする。(性能が長持ちする)
最大瞬間風速だけなら、何だかんだアルパワーラフとかだろうけど。
ポリツアーストライクだと、週10時間の練習なら1ヶ月は余裕で持つ。

574:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 09:22:06.23 6LihW+T1.net
ポリツアーファイアがシリコンオイル浸透させてるせいか半年経ってもガット動いてるのを感じられて良かった。

575:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 09:52:02.21 zPWqEmIq.net
>>567
スナップバック効果もあると思いますが、フォアハンドのスピンなどは
ボールのフェルトに細ポリの食い込み効果の方が大であると思います。
バックのスライスでテンション低くして力強く振ったときスナップ効果があるかな。

576:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 10:00:55.20 ztL9D3sb.net
トアルソンスプラゲージってどうなん?
シャープなマルチって、それモノでええやんってならんのかな

577:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 12:19:56.50 +rMR9J2S.net
ポリツアーストライク固いねん…
柔らかさで言えばルキシロンのエレメントやろ
張ったばかりなのでテンション維持は知らん

578:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 13:24:40.86 O9LYASmK.net
悪くはないよ
レーザーコード並みか少し落ちるくらい

579:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 13:36:09.24 Y1d425Xz.net
>>571
でも、ブリオみたいに中でいくつかの塊になってたり
アディクションみたいに芯があるタイプに比べれば
かなり普通のマルチ寄りじゃないか?

580:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 18:32:03.85 /Nhunx4q.net
維持性能高いポリは基本固いからなあ。ハイブリッドの横に使うと良さそうだね。

581:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 19:18:10.64 SkB3G6mT.net
ハイブリッドってやったこと無いけど縦ナイロン横ポリだとナイロンが削られて耐久が全然なくなりそうだけど認識合ってるのかな?
興味あるから知識として持っておきたい

582:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 20:26:08.36 RpR3dDNN.net
縦糸が切れる。
ポリとかナイロンとか関係なさそうな
おれの認識、他は知らないけど

583:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 20:54:11.00 SVftZJE0.net
マルチは割りと横が切れる
でもそういうことじゃなくて、ナイロン同士よりも横にポリ入れることで
尚更縦のナイロンが切れるの早くなるのかって確認では?
その通りだと思うけど

584:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 21:10:38.56 MLFp4/l8.net
>>576
合ってる。縦のナイロンがすぐに焼き切れる。ナチュラルだと意外と持つ

585:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 21:32:32.54 wnlDk0Ya.net
URLリンク(i.imgur.com)

586:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 23:11:15.17 /Nhunx4q.net
数年前は横ナイロンの方が腕に優しいって言われてたけど、いろいろブログ見てると縦ナイロンの方が優しいとか書いてあったりするんだが、どっちなんですかね?財布に優しいのは絶対横ナイロンなんですけど。

587:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 23:55:52.91 SVftZJE0.net
そりゃ縦ナイロンだろ
メインってのはただの呼び名じゃないぞ

588:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/24 23:55:59.62 qEu22q/5.net
自分の腕に聞いてみれ

589:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 00:03:56.66 X0sZJX10.net
ですよね、やっぱ縦ナイロンの方が楽ですよね。
だいぶ前からそう思ってて、回転もよくかかるし、問題は耐久性くらいだよなと…。
正直中途半端に横ナイロンにするなら全部ポリで良いんじゃね?とずっと思っておりました。
気づいたらプロも縦ナチュラルが主流になってるし、結局横ナイロンってなんかメリットあるんですかね。

590:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 00:32:39.86 z5mp5EMR.net
>>581
縦ポリより縦非ポリの方が腕に優しいに決まってるだろ昔から
>>584
今も多さは 縦ポリ>縦非ポリ だろ
それ以前に >またもオールポリの時代になりつつ
と某糸士日記で

591:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 00:42:50.32 0rMrP3ck.net
>>584
4GラフやハイパーGとかナイロン並みに柔らかいポリがあるので横ナイロンの必要性はほとんどないのでは。

592:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 00:43:20.75 zhAfaQIG.net
>>584
俺的にざっくり分けると、
飛びに影響するのはメイン
打感に影響するのはクロス
だと思ってる
同じラケに縦横入れ替えた検証結果
1回だけだけどね
横ナイロンは、打感柔らかいんだけど、飛びがポリでワケワカメになった
縦ナイロンは好きな打感のポリの風合いを保ちつつ、楽に飛んでくれたので、気に入ってる
適度に切れてくれるのも、張り替え頻度維持できるから、肘に優しい
昔試しに横パワジーかなんかでやった時は、あんま分からなかったんだけどね
なので、組み合わせにもよるとは思う

593:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 00:44:25.49 zhAfaQIG.net
あ、縦ナイロンだとズレ戻りもそれなりにしっかりしてくれるので、
それもナイロンタンバリを凌駕するポイントだね、個人的に

594:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 00:52:35.91 dsNwF8b9.net
>>575
4Gとか4Gラフは柔らかいと思うが。
>>576
おれ、ナイロンとポリなら、縦横問わずにナイロンが負けて切れてる。
ただ、ナイロンとのハイブリッドではハリケーンとかアルパワー138とか硬めのやつを使ってるからかもしれない。
打感はクロスとよく聞くが、ナイロンがメインの方が柔らかく感じるな。ストリングの組み合わせにも依るだろうから一概には言えないけど。
ポリポリのハイブリッドを最近やり出したが、これも奥深いね。ただ、ナイロンとのハイブリッドほど失敗はない。
どれもそれなりに打てる。

595:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 03:30:28.46 4h+KGBWr.net
>>589
ポリポリハイブリッドが正解
メイン極細ポリ・クロス飛ばないポリが良い
ハイブリッドで一番大事なのはスピン増強効果
でもコントロールが想い道理にならないならアウト

596:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 07:32:23.62 1UjxsR5C.net
おれは4G硬く感じて、ポリツアープロに替えて、
そっからストライクに移った口なんだが、
そのせいかストライクに硬さは感じないかな。
張るラケットにもよるのかもしれない。

597:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 11:29:28.39 uI7QL5xE.net
打感はスイングスピードが一番大きな要素と思う
ポリツアープロはテンション維持性能が良ければ言うことないのにな
ハイブリッドのメインがナイロンで向いてる人は、非力な人やパワーアシスト欲しくてフラット気味でコート内に収める技術のある人だと思う
打感は良いけどスピン性能低すぎてボール数個分アウトするのがストレスで仕方がなかった

598:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 11:36:49.24 FYcIyiBS.net
縦ナチュラル横ポリのフェデラー張りのが、縦ポリ横ナチュラルよりスピン掛かるってマジ?

599:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 11:55:26.29 FPhTc8Vo.net
>>591
4Gより4Gラフのほうが感触は柔らかいよ。

600:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 12:07:03.87 FPhTc8Vo.net
>>593
どうかな。両方何回も張ってるけど同じぐらいスピンはかかるよ。
その辺の真偽は同一条件で機械で測定してみないとなんとも。
ただ最近のプロの傾向は縦牛腸になりつつあるかと。
フェデラー、ジョコビッチ、ウィリアムズ姉妹、大坂、ハレプ、錦織が少なくとも縦牛腸。

601:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 12:34:07.43 Fat02Axu.net
>>584
今、縦ポリ、横ナイロンモノのハイブリにしてます。
オールポリで、つなぎを打つ時に
もう少し深さが欲しかったのと
芯外したときの優しさが欲しくてしてます。
あとボレーが楽になります。
しっかり振れるときはオールポリの方が良い球行くので
縦ナイロンは、妻用に張ってちょっとだけ打ったら
かなり良い感じでしたが、耐久性の問題で
自分では張ってません

602:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 22:47:16.58 X0sZJX10.net
横ポリのゲージってどうしてます?
縦ナイロンマルチ1.30mmなら横ポリは1.25mmと1.20mmどっちが適切なんだろう。
個人的には細い方が何か良かった。何が良かったかと言われたら上手く説明できないけど。

603:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/25 23:02:28.22 zhAfaQIG.net
あんま変わらん
ちょっと弾きが良いかなくらいの体感差

604:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/26 19:40:44.85 mGMwTCJR.net
ルキシロンのスマートで打った人おる?
感想聞きたい

605:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/26 20:09:19.56 AxPB6v+E.net
>>597
すまん勘違いしてた
横ポリの時の縦


606:ゲージが1.25 or 1.20どっち?って質問かと勘違いしてしまった 横の設定変えた時の体感差は分からないのにレスしてしまいました どうぞあなたのテニスライフに幸多からんことを



607:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/26 22:37:36.98 Lhj6ndG9.net
横に細いポリ使った方が、縦ナイロンの寿命が少しだけ延びる…気がする。
まあ、エラストクロスとか使ってなんとか30時間くらいだが。

608:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/26 23:03:37.98 CtFXAH+a.net
>>599
アルパワーとエレメントの中間みたいな感じ

609:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/27 00:01:48.32 LsXD9esD.net
また鰓ステマ…

610:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/27 00:07:15.06 J33M9wTy.net
普通に体感レポじゃん

611:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/27 16:59:34.41 bmOLsFc7.net
>>599
弾けない、柔らかいポリ
悪くは無いけど良いとこもない 特徴が無い感じ

612:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/27 23:07:41.35 2CkaY02V.net
最近のウィルソン製品は売り方が大袈裟なわりにどれも微妙だな

613:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 10:06:26.99 vogSPcyO.net
>>606


614:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 10:14:52.22 1VcrMQJ8.net
おれもそう思う
ウイルソンはラフィノとの動画やら妙なキャッチフレーズやら日本各地で試打会やら開いて丁寧な売り方になってるけど、ラケットはデザインを変えて再販しまくってるケースばっかり。

615:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 11:44:57.21 G8tgNk9b.net
>>606
どの辺が売り方が大袈裟なんだ?

616:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 12:32:43.42 5qgKHOoA.net
ここ5年のうちの傑作はエレメントじゃないかと思う。その前はアルパワーラフ、もっと前にアルパワー、NXT。
4Gは実はマニア向けって気がする。

617:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 13:14:09.28 xL5gnFFq.net
>>609
「革命」
「賢いストリング」
「覚醒」
「1000分の3秒を5秒にする」

618:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 14:23:37.40 tn8H+lb7.net
>>611
「革命」→単に柔らくして昔の要素をいれただけ。あれでしっかりコントロールできるラケットならいいのだけどコントロールできないからみんな硬くしていったわけで。
20年前のピュアドラのようなラケットを革命と呼ぶ。
「賢いストリング」→打ってないからノーコメントだけど生き物?
中で小人が操作してるなら革命だろうけど。
「覚醒」
「1000分の3秒を5秒にする」→人が体感できないことに何の意味が?
水素水かよ。
おそらく実態は昔に戻してるだけ。今の人がカセットテープが新鮮なのと同じ。
普通に商品の特徴を説明すれば良いのに大したことがない小さな特徴を誇大表現することにより余計安っぽくなってる感じがする。
言葉は単なる上部でしっかりした物作りをすれば口コミで自ずと売れるはずだけど逆に良いものが作れないから言葉で誤魔化そうとしてるのかも。

619:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 16:00:51.20 5qgKHOoA.net
かも、の割に内容長いな

620:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 17:19:57.31 MLkRMxwh.net
>>611
この認識で間違ってる?
「革命」…ラケット
「覚醒」…ラケット
「賢いストリング」…ルキシロン
「1000分の3秒を5秒にする」…プロジェクトで未発売

621:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 17:51:41.58 tLJkZgOk.net
久々にテニス再開したんですが、ポリに関してはいろんな商品がありよく訳分からんです。第何世代だとか。
そこで、諸先輩方にぜひアドバイスいただけたらと思い質問させていただきます。
現時点で、テンション維持性能が高くて、硬すぎず、打ち心地が良いポリってどれでしょう?
「ポリなら何使っても一緒」「ポリツアープロで良いだろ」的な意見でも構いません。
●使用ラケットはフェイス98inc
●週10~15時間程度練習する
●そこそこ上級者(学生時代に県大会上位入賞常連、インカレも出場経験あり)
●プレイスタイルはオールラウンダー、スイングスピードは一般人よりかは全然早いはず
●30代半ばを迎え少し衰えが見えてきている(゚´Д`゚)
●できれば張り替えは月1程度で済ませたい(今のペースが3,4週で張替、角切れはほぼしたことがない)
●テンションは45~48P前提ですが、さらにローテンションが良い場合はそれも教えて欲しいです。
結局は自分で1.2ヶ月試してみないと分からないのですが、教えていただいたものから試してみようかと思っております。

622:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 18:31:11.39 g2R+nwWD.net
あんさんの実力、プレイ頻度で3~4週持てば、御の字や
つか、使ってるストリングくらい書いてや

623:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 18:35:28.87 rD6eO/Bg.net
ラケットも

624:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 18:36:26.04 g2R+nwWD.net
使用ストリングの事前情報が無いから何とも言えないが、とりあえず、性能維持期間長めで打感は普通のポリっぽい感じってことで、レーザーコード推しとく

625:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 18:45:16.37 vgOyahdc.net
>>612
いつものバボラステマ必死やな

626:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 18:56:32.08 P30aHnL9.net
>>615
俺もレーザーコードに1票
定番だけどポリプラズマもまだまだ使える

627:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 19:18:13.45 ceN5du+A.net
俺はポリツアープロ
テンション維持よくないけど、スイングスピードあるならどうせ切るでしょ

628:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 19:20:54.80 VeWLMLFb.net
>>615
4g softを取り敢えず45ポンドで
そのレベルだと単に柔らかいだけじゃ芯がなくてしばけないでしょ
適度に芯があってテンション維持率が高いストリングが良いだろうね
ポリツアープロはテンション維持性能が低すぎて、一回打って別人になる、プレストレッチすれば別かもしれないけど

629:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 19:43:36.86 +08gIddO.net
インカレおっさんへ
10年前おっさんが使って気に入ってたストリングとかも書いたらどうなの…
それなりの場所でテニスしてそうだしおっさんの周りの人に聞いた方が濃密でよりリアルな意見がそこにあるでしょう。
そしてストリンガー何人か居る環境と容易に想像出来ますので気軽に色々試しましょう。
居ないなら自分でマシン用意しませんか。
ローテンションは、実は世界的に流行ってますが合う合わないは知りません。
そりゃそうでしょ?
個人的に、4g、4gラフ、4gソフトをどうぞ

630:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 20:02:44.90 ahrP3fZa.net
>>615
4G一択。
昔のポリより柔らかいから50pで。
ラケットは勝手にblade98だと想定してる。
ソフトでもラフでもなく、無印の4Gで。

631:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 21:12:19.77 tLJkZgOk.net
情報不足で大変恐縮です。恥ずかしながら、実はガットに関してはかなり無頓着な学生でして
○ートスポーツ(もう倒産してますが)というショップのオリジナルガットとやらを愛用してました。
鈴木貴夫プロが大好きでナチュラルが使いたかったのですが、さすがに高いので、店員さんに
ナチュラルとシンセティックのあいのこみたいなガットを勧められそれを使ってました。
(6000円くらいしてたので、もしかしたら安いナチュラルだったのかもしれません…)
使用ラケットは、Priceのグラファイトシリーズとか、YONEX RDシリーズ が好きでした。
いまは、YONEXのVCOREPRO97 VCORE98 REGNA98 の3機種で最新テクノロジーを体感中です。
ちょっと癖が強いですがREGNA98が一番値段が高く、使ってて楽しかったので、
これに合うガットを探していきたいと思っております。贔屓にしてたショップも無くなってしまったし、
テニス続けている友人もいなくて…ちなみに練習相手は学生さんなんですが、ポリツアープロ勧められました。

632:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 21:15:20.41 vtzOoGzS.net
長文死ね
でもここの無能達はちゃんと読んでくれる
よかったな!

633:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 21:20:29.21 tLJkZgOk.net
ポリツアープロからの流れでポリツアーストライクというのも使ってみましたが、
ちょっと硬いけど、たしかに性能が長持ちするのも感じ取れましたので、
維持性能の高いストリングに興味が湧き、質問させていただきました。
ナイロンマルチとのハイブリッドも選択肢にはありますが、これに手を出すとキリがなくなりそうなので
まずは、一番今の自分(とラケット)に合うポリストリングを探し求めているところです。
長文になってしまい申し訳ございません。4Gルキシロンですか、ちょっと調べてまいります。

634:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 22:01:10.47 nQhnE7Zl.net
ちゃんとしたショップに行ってストリング選んでもらってきなさい
ここじゃないと得られない情報なんてまずないから

635:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 22:03:56.03 rD6eO/Bg.net
レグナにポリを張るとシヌ

636:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 23:17:19.78 V4O4oZ2q.net
打球がかわるシューズ

637:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 23:45:15.07 ahrP3fZa.net
レグナ98って、試打で1日しか打ってないけど、しなるのにやたら飛びが良いなという印象ある。あってる?
4Gがやっぱりいいと思うけど、ポリツアースピンとかツアーバイトでも楽しいかも。
良いのが見つかると良いですね。

638:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/28 23:54:50.41 Ab+jDSyy.net
メインにいつも使ってるポリツアープロ、クロスにトアルソンのT8っての張ったら、なんかボヨンボヨンしてる。久しぶりにハイブリッドにしたけど失敗したかなぁ。

639:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 07:39:16.97 Vexpt41v.net
ツアーバイト1.05とかの極細ポリって、やっぱ相当硬い?

640:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 11:08:55.53 jcOnWmK/.net
>>633
基本的に細くなると柔らかくなる印象があるかな
1.05程細いのは使った事ないけど

641:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 11:17:46.54 2dDCBShl.net
>>633
インパクトの衝撃は、細ゲージの方が大きいかな。
相対的に太い方が柔らかく感じるかと思います。

642:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 14:41:24.72 dvB3SvkB.net
細い方が弾きがいいから飛ぶよね

643:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 16:31:24.45 jhEMljTW.net
細いガットは回転も良くかかります。
ハードヒットする人には向かないけど、ナイロンからの移行の人には良いと思う。

644:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 22:06:45.69 RvYxzOm0.net
俺も太い方が柔らかいと思う
細い方が撓み大きくて柔らかいってのは机上の空論だと思ってる

645:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 22:19:56.05 vMr5Mllf.net
感覚の硬い柔らかいは、難しい。
柔らかいストリングがホールド感がありすぎて、タイミング会わず腕に衝撃がある時がある。

646:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 22:22:05.15 mJ1ad9EZ.net
>>638
同意

647:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 22:44:06.09 DhTzLy7U.net
同じポンド設定で引っ張ったら細いほうが面圧上がるから当たり前

648:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 23:02:21.33 RvYxzOm0.net
>>641
なるほど

649:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/29 23:30:49.49 mJ1ad9EZ.net
>>641
なんで面圧が??

650:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 00:19:28.72 L9FObxYk.net
>>627
セッティングが独特すぎて誰も口出しできんぞ、それw
フッキーズインプレッション(Youtube)でやってたセッティングでいっぺんやってみて、
その感想・要望を伝えれば、あるいは光明がつかめるかもしれない
でも、割合望み薄だよ
もしくはエアロンスーパー850でも張ってみてくれ

651:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 00:47:04.81 XMdwFFNk.net
エアロンスーパー850はナイロンで論外です

652:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 01:13:22.01 L9FObxYk.net
んー、弾く系のガットあうか?レグナって?
レッドコード的なもっちり持つやつじゃないかなぁ、合わせるとしたら
しなるけど、勝手に戻って射出されちゃうじゃん
ポリツアー系だとどれだ?

653:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 12:45:01.40 43SkNv1s.net
>>645
なんでナイロンは論外なの?

654:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 13:25:49.81 L9FObxYk.net
多分すぐ切れるんじゃないかな
そうかもなとは思ったけど、あえて850スタートからあれこれ考える道筋が考えやすいかなと思ったんだけど
ナイロンの暴発とかで文句言う腕前でもないだろうし

655:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 13:27:57.75 dWoXP4XV.net
>>641
あー、この発言でポンドについていつの間にか自分の中で認識がずれていたのに気付かされた
面圧とポンドが混同してるパターン結構ありそう

656:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 16:19:22.21 SshrRdQ6.net
釣りコン

657:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 17:15:48.97 VGMbCOsN.net
【問題】
男性 年齢60歳代  
シングルスプレーヤー 
ストローカ- 
FB共に片手で後ろから前に押し出すスウィング
厚ラケ使用
ガットは2年張りっぱなし
飛び過ぎが嫌だからガットは張りっぱなしが好き 
スウィングを変える気持ちは無し
スピードやスピンや伸びを求めていない
とにかく飛び過ぎとアウトが嫌
自分がコーチやショップ店員としてこの男性がガットを張り替えてもらう様にアドバイスは出来ますか?
ちなみにスピンガットは無しとする。

658:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 18:02:28.48 mSsovCkx.net
太めナイロンマルチ55ポンドで

659:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 18:09:19.23 VGMbCOsN.net
>>652
現状の張りっぱなしが良好なので本人は張り替えたくない。
張り替えたら飛んでいってしまう意識が強すぎな状態。

660:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 18:10:35.08 uCKFcSR+.net
>>651
張りっぱなしが好きと言ってる人に張替えすすめても意味なくない?

661:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 18:19:23.56 PWKvIcz8.net
針金でも張っとけばいいんじゃない

662:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 18:28:06.26 6ECb0Yzz.net
60才以上なんて張りっぱなしで十分。
ただでさえ、力ないんだからすべて飛びすぎるスペックにしないと若者には勝てん。
所詮そのレベル。

663:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 18:53:24.56 NNJp+MYK.net
釣りなのかな。質問の意味がよく分からない。
張り替えたくない、スイングも変えたくない、じゃあそのままで良くないかな?
大体そういう人はアドバイスなんて聞かないでしょ。求められてもいないわけだから。
REGNAにナイロンが合うのは間違いないだろうから、それでもポリっていうなら、
ハイブリッドの横だけ今使ってるポリツアーストライクにして、
メインは850でもレクシスにしてみた方が、早く正解にたどり着けそうな気はするな。

664:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 19:18:34.04 aMyv46ne.net
日本語読めないやつ多すぎ問題

665:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 19:43:23.15 A68SJseL.net
>>651
【解答】
アドバイスはできます。

666:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 20:18:28.68 DyKBf83J.net
>>651
アドバイスはやぶ蛇になるのでできない。しない。話さない。
厚ラケは反発力があるので反発力が落ちたストリングスが丁度いい。
2年なら安定期でちょうど自分のスイートエリアに馴染んでるころなのでもったいない。

667:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 20:32:01.50 XMdwFFNk.net
>>651
我がサークルも大半のメンバーが切れるまで張り替えない、ポリ率90%越えで
現在は3年が最高かな、

668:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 21:07:53.39 HK+4l1lJ.net
>>651
必死だなw
とそのコーチや店員にアドバイス

669:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 21:10:40.95 PWKvIcz8.net
>>658
読めるならアンタが面倒見てやれw

670:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 21:37:31.50 ggGS6ybA.net
>>653
似たスペックの試打ラケ使わせて感想聞く
よい反応ならストリングだけ同じセッティングにするよう勧める
あわよくば新しいラケット買わせる

671:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 21:43:21.28 nzHHYuVA.net
>>651
わかった!同じラケット用意して同じガット新規に張って打たせればいいんじゃね?

672:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 21:52:13.57 FQ9tXqDG.net
お前ら本当に駄文読んでるの?

673:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 21:56:14.71 BasMZn/G.net
時々湧いてくる、ポリを切れるまで使う勢。
おれの知り合いにも居るけど、アドバイスとかしても多分ダメ。聞かれたら答えるけど、結局変化が大き過ぎると対応出来ないみたい。
それでもというなら、ナイロンマルチ勧めてる。
半年とか一年で劣化が分かったり、切れる様になったら盛大に褒めてる。
中厚以上のラケットでアウトを気にされてもね。

674:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 22:00:06.97 VGMbCOsN.net
問題を出した者です。皆さんありがとうございます。なぜこんな問題出したかというとスクールで同じクラスのおじさんが得意気に言ってたので、定期的に張り替える私は呆れてしまいました。
それと同時に、ラケットの性能が良くなってきたのでガット張り替える必要が本当にあるのか疑問に思いました。事実張り替えると飛びも良くなりますが、厚ラケ使用者はラケットパワーで飛ぶので正直張ってあれば良いのかと思いました。

675:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 22:30:39.51 MInROdaE.net
んだよスクール生かよ・・・

676:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 22:51:14.77 FQ9tXqDG.net
なげえ・・・
仕事出来ない無能の典型

677:名無しさん@エースをねらえ!
19/06/30 23:29:03.52 ka6Jpihs.net
厳密に数値を取った訳じゃないけど、2年間も張りっぱなしだとパフォーマンス落ちてるでしょ
大したスイングスピードでもないだろうに、飛びすぎとかアウトとか下手くそなんだろうな、面の角度がおかしいからそうなる
テンションが緩くなると打ち出し角度が上になるから、多少は張りっぱなしの影響もあるのかもね

678:手に酢
19/07/01 00:21:03.02 7DQDVZur.net
テニス初心者の迷える子羊にご教授お願いしやす
テンション維持・性能維持が良く、打球感が柔らかく打ち心地が良くて、スピンがかかる、ガット・セッティングはある?
最初はRPMブラストを50で張ってても固いと感じて苦痛だったし
使い始めはスピンが凄くかかって感動したのもつかの間
しばらく使うとガットがスナップバックしなくなってスピン性能が落ちたような感覚があった
前回の反省を元に次は柔らかくてスピンがかかるけど性能維持の良い物にしようと
ブラックコード・ポリツアーファイアと悩んでポリツアープロを45ポンドで張った
初日は柔らかさに感動したけど、テンション維持率が悪いのかまたしばらく使っていると打球感が変わってしまったように感じた
今回こそ前回の反省を元に
性能維持・テンション維持率が自分がガットを選ぶ点で一番大事という結論に至った
恥ずかしながら経済的に3ヶ月、下手したら半年~一年はそのまま使いそうな勢いでたまにしかガットを張り替えない
スピン性能ははかかりやすいフォームに調整して練習すればカバー出来る
打球感はテンションを下げれば柔らかく出来るしアウトが多発するなら上にならってフォームを調整して練習すればカバー出来るかなと
打球感は硬いのが苦手で柔らかければ柔らかい程良いような気がする(柔らかければ良いということでは無い?)
だから唯一抵抗出来ないテンション維持・性能維持が良い物にしようかなという考えに辿り着いた
上記の考えに間違いがあればご指摘お願いします
ということで、どんなものがおすすめかな?
長長文文失礼しました

679:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 00:25:12.23 OrmLM0yp.net
>>668
エンジョイ勢は自分自身がどれだけ楽しめるかが大事だから
得意気なそのおじさんの方が正しいんじゃないですかね。
呆れるも何も「へーすごいですね」って優しく言ってあげればいいじゃない。
差し出がましく、個人の楽しみを否定しようとする貴殿の方が、よっぽど問題あるのでは。
アドバイスするなら663様がおっしゃってるように、面の角度とか、グリップとか
それとなく教えてあげたらいいんじゃない。どうせ聞いてくれないでしょうけど…。

680:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 00:25:19.62 t7KMroa+.net
ポリファイバーのガットは全体的に柔らかいです。
ブラックベノムやヘキサブレイドはおすすめです。

681:手に酢
19/07/01 00:25:21.27 7DQDVZur.net
検討しているガット一覧
◯ポリ
・ルキシロン 4Gラフ
・ルキシロン 4Gソフト
・ルキシロン エレメントラフ
・テクニファイバー HDXツアー
・テクニファイバー レーザーコード
・テクニファイバー ブラックコード
・ヨネックス ポリツアーファイア
・バボラ RPMチーム(コーティングが不安)
(テンションは45ポンドで張ろうかなと思ってる)
○ナイロン
・エアロンスーパー850
50ポンド

682:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 00:30:34.17 OrmLM0yp.net
>>672
初心者が無理してポリ使う必要ないのでナイロンモノをおすすめしますよ。
経済的で耐久性有りということなので GOSEN AKPROCX16 をおすすめします。
ナイロンの中では硬い部類ですけど、ポリよりかは全然柔らかいですし、
耐久性も良いです。テンション維持性能に関しては文句なく優秀です。
このガット張って切れる頃にはもっと上達なさってると思いますので、
その時にまたポリを張ってみたら良いのではないかと思います。

683:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 00:31:34.14 OrmLM0yp.net
テンションはとりあえず50で。

684:手に酢
19/07/01 00:40:55.63 7DQDVZur.net
>>676
無理してるんかね?自覚がない
ナイロンだとテンション維持率高くても3ヶ月未満で切れそうで怖い
エアロンはテンション維持率低いんかな?
X-ONEは憧れだけど値段と切断耐久でボツだし
AKPROCX16ね
切断耐性が高いのは嬉しい
ナイロンは飛ぶから50か
張り替えたら切れるまで頑張って練習するぞ
調べて候補に入れとく
ありがとう

685:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 00:42:10.72 dDx817gX.net
テンションは張りたてから急激に減少して、
時間が経つほど減少が緩やかになっていくから
半年張り替えない人はむしろテンション維持の長いストリングとか考えない方がいいよ
硬めに張って、最初の数週間の感触は無視して
テンションが落ち着いてからの感触で判断した方がいい
当然その頃にはどんなストリングも固くなってるから
柔らかさはあまり望めないけど
ナイロンマルチなら多少はましかね

686:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 00:49:39.64 CD4I9wDX.net
ポリはテンション維持が悪いよ、良いやつでも一ヶ月程度だ、切れそうってナイロン張ったことあるの?初心者で切れてる人そうそう見たことないけど
ストリングマシン買って、頻度上げても安く張れる環境を作るべきだわ
打感が柔らかいってところだと、エレメントとかg tour3あたりがおすすめかな
フォーム変える程覚悟があるなら、飛びが悪くなれば筋トレで補えるし、飛びすぎればスピンで調節出来るだろ

687:手に酢
19/07/01 00:51:37.47 7DQDVZur.net
>>679
有益な情報ありがとう
ストリングが固くなるとは?

688:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 00:58:04.23 9vOxjuCI.net
>>681
そのまんまの意味
ストリングは時間が経てば伸びたり劣化したりで
物理的に固く(硬く)なって反発性が落ちる
ポリ張って半年したら鉄板みたいになるんじゃないかな

689:手に酢
19/07/01 00:58:17.52 7DQDVZur.net
>>680
最初はナイロンにしようとしてたんだけど、ストリンガーに最近はポリの進化が凄いしみんなポリを買うからナイロンの取り置きが少ないと言われてナイロンを諦めてた、田舎だしね
ネット上でしか切れた報告は見てない
ストリングマシンは是非とも欲しいけど値段が高いのと置ける場所が無いからなかなか難しい

690:手に酢
19/07/01 01:00:36.79 7DQDVZur.net
>>682
伸縮性が無くなって固くなるってことなのかね
勉強になった
ありがとう

691:手に酢
19/07/01 01:02:29.54 7DQDVZur.net
今まで何故か気づかなかったけど切断耐性が高いナイロンもありか
X-ONEがすぐ切れるって聞いてナイロンを早々に諦めたからか

692:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 01:11:40.75 HtoM7N+k.net
単純な話、柔らかさやらスピンのかけやすさやら
メーカーのうたい文句の性能を求めるなら
ある程度頻繁に張り替えなくちゃいけないってこと
長期張り替えないならある程度は覚悟しつつ
その中でもどれが一番マシか、新たに自分で試さなきゃならない
それでも柔らかいのがいいならあとはラケットの性能でカバーするしかないんでないの
プリンスのO3とかウイルソンのクラッシュとか

693:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 01:14:50.69 CD4I9wDX.net
>>683
今日日通販で安く買って持ち込みで張る人もいるだろうし。どんだけ田舎かは知らないし、その店だけで持込不可なら分からなくもないけど。
そりゃスイングスピード速けりゃナイロンは直ぐに切れるよ、けどネットの話を初心者の自分に当てはまるのかって話
それこそ、ブラストだってスイングスピードと当てる位置によっては打感が柔らかい人だっているわけ
ミクロスーパー張って、すぐに切れたらまた考えたらいいんじゃない?
ポリだって店で買えば安価なナイロンの1.5倍はするだろ

694:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 01:15:35.29 HtoM7N+k.net
単にスイートスポットで捉えられないから固く感じる、ということもある
厳しいこと言うようだけど

695:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 01:17:10.64 K1Mo3lhX.net
>>668
癖が強いんじゃ

696:手に酢
19/07/01 01:19:00.48 7DQDVZur.net
>>686
ナイロンにするは

697:手に酢
19/07/01 01:22:13.22 7DQDVZur.net
>>687
持ち込みだと張り替え代金が高くなるタイプ
うんナイロンで考えてみる
それで頻繁に切れるようになったらポリにするは

698:手に酢
19/07/01 01:23:50.84 7DQDVZur.net
>>688
まあそれもあるね
スイートスポットできちんと捉えたら軽くは感じるけど固いのは変わらない気がする

699:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 01:25:54.78 VtsffICb.net
ちなみに俺はテニス始めてずーっとナイロンだけど
ストリング切ったことがないw

700:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 01:36:50.99 CD4I9wDX.net
自分からハードヒットする人は切れるの早いけど、相手の球の力を利用する人は切れるの遅い気がする
自分は初心の頃、30時間で切れてたけど中級の人で全く切れない人もいたことに驚いた
ポリはナイロンがすぐに切れてしまう人が使う、若しくはナイロンでは潰せなかったりスピンが足りない人が使うもので、そうじゃない人はポリを使うメリットが無いんだよ
ナイロンモノを基準に、打感だったりスピンだったり自分のプレースタイルに足りない要素を探すべきだと思うね、人からのアドバイスは良くも悪くも参考程度にしかならん

701:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 07:30:50.39 WxSvk/VT.net
ミクロスーパーで育った者だが、ナイロンマルチでもいいと思うよ、初心者期間は

702:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 07:33:25.50 aFA7DAMt.net
3種類のメインラケットを各3本ずつ持っていて、ポリストリングの違いやテンションの違いを
打比べハードコートとオムニでプレイしている。晴れが続いたオムニはテンション高めに
雨上がりはテンション低めがコントロールしやすい。
張り立てポリの良いストリングはあるが、1回目と2回目の違いがあって使用率は少なくなった。

703:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 08:25:01.62 cov0frW6.net
ナイロン使っててもすぐ切れる訳じゃないけどさきイカになったり細くなって切れそうだと気になって集中できないから精神衛生上ずっとポリ使ってる

704:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 09:47:55.54 o3BuNHX9.net
初心者なのにレーザーコードを薦められたんだけど信用していいのかな?
ポリエステルは初心者じゃ取り扱えないと聞きますし、何よりはじめてテニスラケットを借りたときに「ははは、君にはポリはキツそうだね(;^ω^)」って苦笑いされたのがトラウマです

705:手に酢
19/07/01 09:48:06.10 7DQDVZur.net
なるほど
じゃあ切断耐久性が高くて、スピンがかかりやすくて、打球感が柔らかいナイロンある?
切断耐久性が上がると固くなるか

706:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 10:00:41.61 zozf2K8m.net
切ってナンボだよ。
ナイロンで1ヶ月保たなくなったらポリにすれば良い。
ゴーセンのCX系は切れにくい。
エラストクロス使えば倍の期間切れない。
エラストクロスがコスパ高いと思うよ。

707:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 10:59:16.77 zsJcXad7.net
>>698
初心者と言っても他のスポーツ経験があってしっかり振れる人もいるから、ポリがダメとは言い切れないよ。あなたのスイングやラケットの状態を見てポリを提案してるのなら信用していいんじゃないかな

708:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 12:20:14.82 wYIbJQ8t.net
ak pro cx とsmartって柔らかさ近いのかなあ。

709:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 12:24:01.26 +dLsI9Nb.net
切れるのが嫌という人は、色々悩むよりも安いストリングマシンを買うのが簡単かつ最高の解決法だと思う
五万以下ぐらいのやつなら投資はあっという間に回収できるので、問題は置き場所だけ
ナイロンはもちろん細ゲージやハイブリッドなど無限のバリエーションを安値でガンガン試せるから、切れるのが嫌どころか早く切れろとすら思う


710:ようになる このスレに来るぐらいの人ならほぼデメリットはないと思うよ



711:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 12:28:11.74 PxSqnhGJ.net
>>698
やめときなよ

712:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 12:29:06.74 XxyiLlJa.net
張るのがダルいのが唯一にして最大のデメリットなんや…

713:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 12:30:03.43 XxyiLlJa.net
切れるのも金じゃなくて、張りに出すのが面倒だから嫌なんや…

714:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 12:34:37.82 K0q6Q9eg.net
1回ナチュラル張ってみたい

715:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 13:21:09.18 M3BtQR+B.net
ホームストリンガーでないなら
コスパはポリプラズマが良いと思う

716:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 13:38:06.61 xnjgpFqC.net
手に酢ってのは嘘吐き店員の自演コテみたいだな

717:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 16:25:34.61 VO2jF7kV.net
>>699
ポリやめてナイロンに決めたのかな?
騙されたと思って一番安いナチュラルを53pでエラストクロス入れてみな。多分、1年同じフィーリングで使えるから。
全部読んでそう感じた。
仮に3ヶ月で切れたなら、すまん。
そうなら迷わず4Gを48pで張ればいい。
これで幸せになれる。

718:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 17:54:04.36 834qblb2.net
半年程度の初心者でピュアドラにAKPROCX16→ポリツアープロ120
て感じだけど自分はまだスイングに上下動あって無意識に擦ってロスしてるタイプ(厚く当てるよう矯正中)ですし切れない上に、1ヶ月経つと確かにポリツアーは感覚変わったかな?て感じしますね
タッチするようなショット好きですし次は柔らかい繊細なナイロンマルチにしてみますかね
ナイロンマルチどう思いますか?

719:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 18:41:57.86 TEot3BsD.net
ナイロンマルチはささくれだつのがきらい

720:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 18:54:38.27 ymBN/Mk7.net
ナイロンは切れなければデメリットないですか?

721:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 18:59:29.25 mbbb/g9P.net
ずれて直すのがめんどう。

722:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 19:00:52.07 t7KMroa+.net
ガリガリ、ギーって直していると、
もう劣化している気がして、嫌な気分になる。

723:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 20:31:39.40 01MQuh66.net
>>711
否定的な意見が多いけど
好みなので、自分が気になったのなら
とりあえず使ってみた方がいいと思う

724:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 20:51:48.07 Ip0YFXYF.net
blade98CV 18×20に4gラフを50で張っています
とても良いガットなんですが購入してからずーっとこの組み合わせでやってきたのもあって
最近飽きてきてしまい他のガットを試してみたくなりました
まぁ気分転換なんでどうせなら180度違う性格のガットにしたいなと思ってるんですが
4gラフと180度性格の違うガットってどんなのがありますか?
できればポリガットがいいです

725:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 21:20:54.73 WxSvk/VT.net
>>713
切れることはメリットでもある
ナイロンはあっという間にずれ戻りが起こらなくなるのが致命的

726:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 22:01:24.67 wYIbJQ8t.net
速くて重いボールをナイロンマルチで打ち返すと、グニャってなんてボールが返っていかない。押し返すために意外とパワーが必要。

727:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 22:05:15.16 /rcY4unF.net
まあ反発性なら一般的にはモノだわな

728:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 23:01:14.41 rWjdkfIJ.net
>>717
180度変えたいと言いつつポリ縛りって、本当に180度変える気概ないな
使用感変えるならg-tour1かな
そもそも4Gに極端な特徴ないから30度くらいしか変わらないかも

729:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 23:32:47.19 31VCAWyZ.net
初期の硬いポリを長いこと使ってた身からしたら
最近の柔らかポリは充分180度違うけどな

730:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 23:41:52.66 cvYIPRI0.net
>>717
g-xx3
横ナイロンだけどかなり別物なると思うよ
持ちすぎるぐらいホールドして
打ち出し角度メチャクチャ上がって回転かかる

731:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/01 23:44:10.30 aFA7DAMt.net
>>722
初期の硬いポリって、どの銘柄ぐらいなのか?
柔らかポリの先駆者はポリプラズマくらいかな?(使ったこと無いけど)
オレは最近の柔らかポリが好きになれない

732:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 00:00:50.26 z3k5Ah7t.net
15年前くらいは柔らかめポリと言われてたキルシュのスーパースマッシュ使ってたけど最近のはもっと柔らかく感じる

733:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 00:18:21.18 k0Ggq96m.net
ポリロン硬かったな~

734:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 00:22:28.16 cOTcOb8r.net
初期のポリといえばバボラのバリスティックポリモノなイメージ
硬くてオフセンターで打つたび肘が死にかけたっけな

735:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 00:30:21.47 RswgRnsG.net
ルキシロンのゾロとかな

736:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 01:00:56.48 TqZB3Ofo.net
初期のポリ以前にその時代からテニスしてると体の変化で180度違うと感じそう
アルパワーでさえ20年経ってるし

737:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 02:03:38.09 nkxrQRxW.net
>>726
ポリロン好き

738:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 06:47:57.57 ATKfqJoY.net
ずっとポリ合わないと思ってたけど、ポリツアープロを打ってからポリの良さがわかって、最近は色々試してる
スイングスピードがあまり求められないポリしか使いこなせないけど…

739:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 06:57:27.16 0pP8nUTt.net
ポリツアーファイア、ストライクも良いガットだ

740:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 07:27:09.35 DjQ/mmMk.net
ポリツアープロ好きならストライクすすめるよ。
効果かなり長持ちする。

741:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 10:03:59.95 IToWTQAx.net
昔のギシギシ音がするポリ好きだったな
中でもデュララストが一番好きだった

742:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 12:37:12.10 8z9nVz55.net
>>717
ツアーバイト。
細めのゲージがいいかも。
4Gラフがベストだと思うけどね、優等生過ぎて飽きるのは何となくわかる。

743:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 12:59:03.32 VFU53H5E.net
コスパ抜きにしたら結局ルキシロンなんだろうか

744:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 13:06:09.82 NRaRtDNn.net
今も売ってる昔ながらのポリってどの辺?

745:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 13:58:31.18 d1QjYwab.net
>>737
どれくらい昔?
ハリケーンは未だに時々使ってる。
ハイブリッドにするにはポリらしいポリでいい。
クロスで使ってる。
メインは気分次第というか余ってるやつを適当に。
ホームストリンガーなので、飽きて放置してるのを賄い飯的に使うのにハリケーンは欠かせません。

746:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 13:58:55.55 FYRVsiVe.net
アルパワーとかポリプラズマとか?

747:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 14:10:23.39 mnRQlqT5.net
昔張ってたイソのコントロールとかはもっちりしてて好きだったなあ

748:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 15:47:18.69 nkxrQRxW.net
初めて張ったポリはアルパワー

749:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 16:31:36.61 nkxrQRxW.net
>>711
ピュアドラにはテンション低めのポリが良い

750:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 18:01:09.48 JUx3o5R4.net
>>672
まずあなたは初心者ではない
よって少し自分で考えてみてくれ

751:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 21:04:03.09 4wc73pZa.net
>>740
ポリじゃねーしw

752:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 21:06:07.95 4wc73pZa.net
っていうと伝わらないか
ポリオレフィンだからポリエステルじゃねーし(長

753:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 21:32:36.92 cbpX6rv7.net
>>737
キルシュのスーパースマッシュ

754:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/02 22:32:23.41 nQRmhFRY.net
コンフォートってクソガットじゃね?

755:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/04 14:11:45.49 ioW3k5t8.net
お騒がせ野郎のトミックは自分のラケットのストリングスにちょっとでも文字の入った部分があると突き返すとか以前どこかで読んだような気がするんだけど、特注品以外で文字を避けて一本張ることなんて可能なんだろうか?

756:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/04 16:34:36.40 OBwJsIHM.net
>>748
エナジーの400mリールだと
刻印ないからOK

757:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/04 21:06:38.92 vBMvlbqC.net
>>748
そういう状態が起こりうると客から
「いつもある印字が無い!バッタモン張っただろ!」
とクレーム付きそうな気もするが

758:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/04 23:48:51.86 BUpVoAy6.net
ストリングに刻印のない方が多いと思う。
ストリングをハイブリッドで6mに切断しておいていたら、名目が何であったのか
わかりづらいときがある。

759:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/05 00:14:18.90 zhfeqBy8.net
スマート、なんか音にぶいな。テンション低すぎたかな。41

760:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/05 00:42:16.57 DSo3LdvV.net
ちょうど見ない間に夏になって活発化してた
やっぱりストリングの季節だな

761:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 19:49:44.34 G4NeEeFI.net
比較的飛びを抑えたナイロンマルチを探しているのですが、
値段度外視したら、X-ONE biphase 一択なのでしょうか?

762:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 20:06:17.77 UmFiesrS.net
えっくすわんって飛ぶだろw
ゲージを太くすればいいんじゃない?

763:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 21:37:40.00 JsFUNrHR.net
>>754
747の人がいってるように飛びます。
ただエックスワンの1.30は1.25と比べるとだいぶ飛びません。

764:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 21:39:35.89 +HzmEczI.net
またバイフェイズステマ…(´・ω・`)

765:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 21:46:12.32 7BuDlS3P.net
ブリオでも張っとけ

766:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 22:00:42.17 87xK8Ym4.net
ナイロン張るならゴーセンでええやん

767:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 22:13:49.82 G4NeEeFI.net
X-ONE biphase は他のマルチよりも飛ばないと言っている方がいたので、
ちょっと気になって質問させていただきました。(ステマではないです)
X-one NRG2 Rexis 辺りでいろいろ悩んでいたところです。
GOSENはマルチCXっていうのを試したことがあるんですが、イマイチでした。

768:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 22:25:57.32 0p8iNo9R.net
NXTより飛ぶと思う

769:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 22:52:47.02 bLf4X695.net
>>760
ポリが恐いのかな?
しっかり打って飛ばないのならポリの方が選択肢が多い

770:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 22:57:41.96 a07y0cTY.net
命題が>>754なんだから、答えられないなら黙っとけよ

771:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 22:58:42.84 G4NeEeFI.net
ナイロンマルチ推奨のラケット(YONEX REGNA98)にナイロン単張りしたところ、
飛びすぎてしまうので、横をポリにしてみた所、飛びは割と良い具合なんですが、
ナイロン単張りの方が打ち心地が断然良かったので、次どうしようか悩んでました。
飛び控えめなナイロンマルチが、あればぜひ紹介していただけたら幸いです。

772:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 23:04:22.17 K6xICpVV.net
エクセルとかはどうよ?
マルチじゃなくなっちゃうけど、ホールド感と柔らかさを求めてるのなら
ポリツアープロを緩く張るのもお勧め

773:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 23:07:55.07 K6xICpVV.net
現行じゃないけど、初代レグナ98にならポリツアープロ良かったよ
まだ黒がない時で、黄色ガットで見た目はあんまり格好良くなかったけどw

774:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 23:20:15.28 K6xICpVV.net
ポリツアープロの黒は当時既に発売してたっぽいな
通っていたスクールに置いてなかっただけだ

775:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/06 23:50:16.25 bLf4X695.net
>>764
ナイロンマルチの目指すところが高性能化
飛ばない設定は非常に難しい、高性能の究極がナチュラルガット、
ナチュラルガットも冬場は良いが夏場は飛びすぎて扱いづらい、
我がサークルでナイロンマルチ使用者が1人だけいる。
見事なコントロールのフラッター、そのストリングがAKPROCX17を55lbs(118のデカラケ)
で張っている。

776:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/07 00:37:55.70 AOfAZkVy.net
>>754
ウィルソンのマルチでセンセーションってのがある。
癖が無くて、決してよく飛ぶストリングじゃないけど、55p位で張れば望み通りかも。
打ちごたえはあるわけじゃないけど、腰が砕けてると言うこともない。良くはないけど悪いとこがないストリング。
自分はハイブリッドのクロスに入れたりしてる。

777:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/07 05:52:42.11 fsY87Ty9.net
マルチらしい打感で飛びすぎないというと、WeissCANNONのExplosive!がおすすめだが、扱ってるところが少ないのが難点

778:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/07 09:05:50.32 GP1NfQs2.net
テンション上げるか、腕上げるかが最優先の気がする
メーカーがそもそもナイロンマルチを推奨してるんでしょ
スピンちゃんとかけられるなら、飛びに関してはナイロンマルチだから飛びすぎて困るって場面がそもそもあまり無いわ、よく考えたら

779:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/07 15:23:32.44 mKfCIPoj.net
>>764
アディクション15かテックガットスピン。
単張りだと飛ばなさすぎるなら横にナイロンモノを入れるとか。

780:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/07 19:13:20.79 tNbkc90C.net
>>771
メーカーが推奨するのは…
でも上級者やプロが使うのは…

781:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/07 21:25:10.82 BRPyHtCh.net
プロなんてフルポリかハイブリッドかはあるけど、9割以上ポリだからな
アマチュアでもスイングスピードの条件さえ満たしてれば、コントロール・スピン性能の高いポリのが試合には勝てる
打感ならナチュラルが一番良いし、俺はもうナイロン選ぶ理由はないな、安いポリもあるし

782:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/07 21:50:03.56 l13NECEu.net
ポリはすぐに劣化するからなぁ
プロがポリを使うのなんて1試合ごとに張り替えできるからだし
それが出来なきゃポリは安い以外メリットあんま無くね

783:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/07 21:53:08.67 Dxe8vZle.net
ポリならいちいちズレるの直さなくてすむじゃん。

784:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 00:34:48.61 yLcZMuCK.net
>>773
>>764がプロや上級者だと思うの?

785:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 02:36:43.69 wgPZOrBE.net
>>777
>>764へのレスだと思うの?

786:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 09:02:01.14 IlPrHv72.net
>>509
1.05の耐久性気になってたけど、流石に細過ぎるか
でも、そこまで踏み切ったってことは性能がそれだけ美味しいんだろうな

787:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 14:31:50.35 +zETRjD5.net
>>778
質問にも答えられないのに出しゃばるの?

788:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 17:53:10.39 x9neILgK.net
ポリガットが2,3ヶ月切れない人は、ナイロンマルチ使った方が良いのでしょうか?
また、ナイロンマルチでも2,3ヶ月全然切れない人は、ナチュラル使った方が良いのでしょうか?
素人丸出しの質問で申し訳ないですが…本当のところどうなんでしょうか?

789:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 19:02:40.86 IOszxwYi.net
ナチュラルってなかなか切れないぞ

790:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 20:27:30.15 AcWSRSrP.net
>>781
本来、一概に言えるものじゃないんだけどさ、
ナイロンが3ヶ月きれない人は、特に理由がないならポリにしなくてもいいんじゃない?
ポリとナイロン打ってみて好きな方使うという手もある。
ナチュラルは価格や防湿管理など、別物だから、どうしても気になるなら一回張ってみればいい。
俺は張ったことないけどw

791:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 20:49:50.15 4S/nzOqW.net
>>783
受け売りかよ。

792:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 21:14:07.17 x9neILgK.net
1.20mmのポリ張ってるのですが、2ヶ月切れなかったので、
体に優しいナイロンマルチにした方がいいのだろうかと思いまして。

793:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 21:17:23.84 rJXW7QD4.net
縦ナチュラル横ポリは、すぐ緩むよ
サーブストロークともにロングになっちゃう
部活でやってる人は1週間しか持たないんじゃないかな

794:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 21:34:31.33 fEGDrJCy.net
俺もポリ全然切れないけどナイロンとかナチュラルの方がって思う人はなんのためにポリ張ってんだ?

795:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 21:35:08.51 N0EoPNO/.net
>>785
考え方が逆でしょ?
ナイロンが3ヶ月保たないなら、ポリを使うのを考えると言う方が自然。
でも、好きな方を使えば良いんですよ。
ナイロンが3ヶ月で切れるなら、むしろ丁度良いんじゃないですかね?

796:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 21:42:49.76 x9neILgK.net
なるほど、逆でしたか…。
ショップの店員さんはガタイが良い男性には
何でもポリ勧めてくるんですかね。
ポリは1ヶ月で張替えろとか、ちょっと圧かけてくるんですよ。

797:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 22:52:12.56 Oc39k0VZ.net
まずそのショップを変えてみたらどうだい

798:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 22:54:45.11 AcWSRSrP.net
実際そうだけどね
ポリは1ヶ月越えると(週1~2前提)、質がかなり変わる
でもどっちでも良さそうだから、それなら肘に優しいナイロンを勧めるかな、俺なら

799:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 23:10:51.63 xIuw5FoG.net
ポリのが張り替えしてくれるからお店が儲かるだけだよね。ポリはマジ痛い

800:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 23:19:59.90 76sdBR1f.net
ポリの食いつきやスピン性能を出せないスイングスピードならナイロンで良いと思う
あとポリ1カ月張り替えは圧でもなんでもない、本当に良い時期はもっともっと短い
そもそもロールで買って自分で張ったほうが安い

801:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 23:23:31.58 +FuwMhH7.net
>>780
レスにレスしただけでアホか

802:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 23:29:07.41 uz6oD/+9.net
ポリで良いのは張った日だけ、テンションが安定したらまた気にならなくはなるけど
ナイロンは週末プレーヤーでも一月で切れなかったらポリは使わない方が良いと思う
それでも手を出したいなら、ハイブリッドでメインを柔らかくてテンション維持の高いものを選んだら

803:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 23:29:58.84 PdZ8bbXh.net
今ポリ使ってるなら、まずは次をナイロンに変えてみたらいい
感触が気に入れば自然にそっちに移行するよ

804:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 23:33:11.97 4gi2clF8.net
パワジーでいいやもう

805:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/08 23:38:02.38 K0lzDGQA.net
少し↑だと、ポリ勧めてんのにNE
ナイロンはノッチがすぐ出てスナップバックがNE

806:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 00:01:35.23 aLxeJL+g.net
>>798
人によるんでしょ。
同じものが万人にいいなんて事はない。

807:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 00:19:51.03 CQ5QYtux.net
回転、スピンで比較するとポリを上回るナイロンは残念ながらない。
サービスでスライスを緩急つけて相手を崩すプレイスタイルなので、ナイロンは考えられない。

808:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 00:38:10.19 aK3VygCi.net
>>800
積極的に緩急使ってくスタイルなら別にナイロンでも良い気がするんだが。
スイングスピードに自信がある若者ならポリが回転もスピンも圧倒的だとは思う。
テニス後毎回肘が重く感じる人なんかも無理してポリ使うことないとは思う。

809:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 01:12:22.33 cGpCW0p4.net
>>781
また無理なポリネガキャンマルチステマ…(´・ω・`)

810:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 06:39:56.13 bmDHlejh.net
回転とスピンって何が違うんだ?

811:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 07:07:30.05 mXThloL7.net
そろそろ一般プレーヤー向きにスピン系ナイロンを開発してほしい

812:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 07:10:34.74 y76mKPyz.net
意図的にかけるのがスピンでそうじゃないのが回転とか?

813:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 07:26:03.23 nzQ3kYbP.net
一概にnヶ月切れなければナイロンが良いとは言えないと思う
両方じっくり使って、メリットが自分と合う方を選ぶのが良いと思う

814:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 07:29:30.00 wKVISPTk.net
頭悪そうなのわいてきたな
786とか797とか

815:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 07:34:55.51 zwmNodua.net
年齢的に衰え始めてきたワシ、ナイロン一択。
パワー型からの脱却を模索中。腕痛いねん。

816:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 07:45:30.98 QtDZu7/C.net
インターナショナルツアーを10年以上切ってないワイ低見の見物
いい加減張り替えたいけど代替物がない…

817:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 07:50:48.49 8qY9LqaN.net
>>801
テニス後毎回肘が重くなる。
肘を痛めたことはないが、1時間以上同じラケットでプレイして、
肘が痛くなるラケットはある。ナイロンにしたりテンションを下げたり上げたり
バランス変えたり色々試したがダメだった。

818:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 09:48:06.23 aLxeJL+g.net
>>810
どれくらいの頻度でやってるのかわからないけど、オーバーワークなんじゃない?疲労が溜まってませんか?
ラケットをガチガチ強く握って、力任せに打ってないかな?
中級までで肘が痛いと言う人の多くはそう。
拳を強く握って素振りやってみれば分かる。滑らかに振れないのよ。無理に振るとどこか痛めるのか分かるでしょう?
何使っても痛いなら、ストリング以前の話だと思うよ。

819:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 11:03:49.99 wHZpp7bi.net
俺、肩と肘は大丈夫なんだけど、最近手首が痛いわ。なんでだろ。
ナイロンマルチ使ってんだけど。

820:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 11:42:25.01 roaWwSZW.net
スイングスピードが早い人にとってはポリのほうがメリットが大きい
遅い人にとってはナイロンの方がメリットが大きい
自分の技術・身体能力に合う方を選ぶのが良い

821:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 11:59:16.13 tNc1RUpe.net
>>812
加齢、手首でコネる、オフセンター。
見ないとわからないけど、きっと全部。
ストリングの話に戻さないか?

822:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 12:26:35.09 YCTM7VJF.net
スピン系のナイロンだとPrinceのが良かったわ
劣化の仕方がスピンかからなくなってくる系だから、張りっぱなしには勿論出来ない

823:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 13:03:05.15 BLb/yKv0.net
>>813
スイングスピード早いってのは何キロが目安?平均120キロくらい?

824:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 14:01:47.20 ZqeIp9up.net
感覚で

825:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 21:09:59.89 QmUpf+DV.net
縦ハイパーG、横ミクロスーパーのハイブリッド試した事ある方います?
ハイパーG単品でも満足度は高いんですが、欲を言えばもう少し柔らかさと飛びと、スイートスポット捉えきれなかった時のサポートが欲しいと思っていて。

826:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 21:44:00.72 w0zN1Ygs.net
自分で試せばええやん。 他人がいいと言わなければ使えないのか?

827:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 21:54:58.26 cvSjbb59.net
仮に他人がいいと言っても自分の感覚とはまた別だしね
ハイブリッドの選択肢なんか無限にあるんだからピンポイントで聞いたところで良い回答が来る確率も低かろう

828:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 21:59:43.70 wKVISPTk.net
>>818
俺なら縦にナイロンマルチ入れるわ国内メーカーなら850かな
実際はNXTでいくけど

829:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 22:40:12.83 yaLujCF+.net
>>850
単体で満足度が高いならおそらく飛んじゃうと思う

830:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/09 23:58:06.02 aLxeJL+g.net
>>816
平均120って相当速くないかな?
西岡がスマートセンサー使った時、ラリー中120台だった気がするけど。

831:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 00:06:30.67 GTwGjd6D.net
ナイロンマルチ×ナイロンマルチでハイブリやってる人いますか?
いたら縦横のテンションとかゲージとか、使用感とか教えてほしいです。

832:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 00:06:36.35 ggQp0wbF.net
横にBabolat Synthetic Gut もいいよ
俺は
縦Pro's Pro Hexisa Spin Twist 120
横Babolat Synthetic Gut 130
のビンボーハイブリッドを使用中
結構良いよ

833:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 08:54:41.75 QK7efNnN.net
ナイロンマルチにエラストクラスの使用を考え中なのですが、ナイロン単張りで使うとスナップバックの妨げになると言われました。
実際そうなのでしょうか?
スイート付近にフェデラーみたいに1本またぎで15個程つけようと思っているのですが。

834:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 10:49:30.58 sKMakwNA.net
>>819
ほんとになぁ。パッケージ化されてないハイブリッドに興味を持つくらいなら、金ケチってどうするよと

835:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 11:26:55.90 E8sdD1F0.net
また鰓ステマ…(´・ω・`)

836:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 12:31:58.44 Nm+JBZ43.net
鰓の単語が出た瞬間に思考停止でステマステマ言われるのはなんなんだろう
今回の鰓の話題ってマイナスな話題だし宣伝効果としては逆効果だと思うけど

837:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 12:56:58.26 qF5MgWVx.net
なんてよむねん 魚思

838:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 15:36:55.59 iIwhW75u.net
えら

839:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 16:39:52.55 WCGb1uXq.net
>>826
球がヒットするとこには入れない方がいいと思う。
スイートより二本うえ位が打感を損なわない。
まぁ試してみて。

840:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/10 20:27:15.05 V2T2NB4I.net
>>831
ありがとう

841:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/11 01:00:40.54 CptjEzT/.net
スイートの2本上だと、上から4本目くらいか。
フェデラーも同じ所につけてるね。4と6に5個ずつだったかな。
打感は変わらなそうだけど、切断耐久性は多少は上がるんかね。

842:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/11 07:56:52.25 jgC2dWoL.net
>>834
上から5と7行目に入れてる。
4,6,8でやったこともあるけど、切れる気がしなくなる。
5,7だと丁度いい。
スピンは期待しない方がいい。
スナップバックを誘発させるものじゃないから。

843:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/13 20:46:10.53 HFHC5y1B.net
ツアーバイト最初いいかと思ったけどめっちゃ飛び好きなイメージ

844:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/13 21:12:10.31 JHcKNy+N.net
1.切れる直前のミクロスーパー
2.貼ったあと2時間打球しその後3年間寝かしたミクロスーパー
ーーーー超えられない壁----
3.xone単張り
4.縦ナチュラル
5.ポリプラズマ

845:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/13 21:22:29.55 JHcKNy+N.net
1を4本くらいストックしておいて試合で使うわけさ
もう凄いから!とんでも凄いから!

846:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/13 21:45:49.89 oq843Yfu.net
くだらねえ…非現実的過ぎる。

847:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/13 22:00:16.49 RLb+WkYm.net
切れる直前なら3球くらい打ったら切れちゃうんじゃないの
ということでウチの2007年から張りっぱのインターナショナルツアーが最強!

848:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/13 22:05:38.49 YghTiMPs.net
サークルの皆さんポリ切れないので張りっぱなしが大半、
1年は当たり前で最高3年以上だと思います。

849:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/13 22:1


850:1:00.53 ID:lTbA3+u/.net



851:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/13 23:28:26.36 mJuVek2f.net
アイスコード
g-tour 3
スマート
どれが一番柔らかい?

852:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 00:05:32.07 KX/XuFXa.net
柔らかポリよくない
硬いポリテンション下げるヨロシ

853:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 00:18:05.85 3jyS840b.net
それでは硬ポリと言えば?

854:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 00:40:10.37 d8HzEb3B.net
レッドコード
g-tour1
アルパワー

855:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 01:08:18.79 KX/XuFXa.net
>>845
硬ポリを硬く感じないから
どれ?っていわれてもむつかしい、でもテンション変えると
感覚が変わるのはわかる。(ポリロン・アルパワー・ツアーバイト・フォーカスHexなど)
最近の柔らかポリを数種類使用したが、高いテンションが好きなので、やはりあわない

856:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 01:43:33.54 bvceGBx/.net
>>837
言いたいのは345ね

857:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 16:23:57.66 TD4j8x2+.net
久々にナイロンマルチ張ろうと思うんだけど、
みんな横テンションどんくらい落としてる?

858:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 16:49:56.26 wRpNPQdp.net
美人とLINE交換した時と既読スルーされた時くらいのテンション差かな

859:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 16:54:09.77 TD4j8x2+.net
じゃあ4ポンドくらいかね?

860:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 17:29:30.75 n4YF6Hzb.net
俺ならlineブロックされた時ぐらいのテンション落とすかな

861:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 17:30:10.37 n4YF6Hzb.net
せいぜい2~3ポンドでいいんでない?

862:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 18:19:36.01 hhT0zc4s.net
またマルチステマかってくらいテンション下げ

863:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 18:54:34.00 CeiUQb1O.net
2本張りにするの?
1本張りなら指定なんかしない。

864:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 19:35:29.03 BnQHPyrN.net
1本張りの方がテンションは落ちないらしいが、
そもそもマルチの場合テンションどうこう言う前に切れるので
好きにしたら良いと思う。2本張りしてる人の方が多いのかな。どうなんだろ。

865:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 20:25:33.76 6w/XPHv+.net
g-tour1は振動止め外したら柔らかく感じたなぁ
単純に硬いと感じて二月程寝かせたことでテンションが落ちたのかもしれないけど
あれはテンション40くらいで張ったら化ける、安心してしばける良いストリング

866:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 20:58:16.21 QadZ0jpm.net
>>845
ポリツアースピンG
これはくそ硬い。

867:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 22:01:18.92 6pUrYfKF.net
皆さんはダブルスとシングルスでラケットやガット変えてます?

868:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 23:12:35.54 myPfTX2e.net
普通は変えんよ

869:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 23:25:22.45 AxSGHqlb.net
二月程寝かせたことで
二月程寝かせたことで

870:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/14 23:40:31.22 d7V5gMUS.net
一生寝てろ
って言いたくなるような駄レス付ける奴なんなんだろうな

871:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 00:06:31.36 WmhT/YbT.net
>>862
現実でも駄レスしてて相手にされてない人なんだろ、気にすんな
スレを保守する番人みたいなもんだよありがてえ

872:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 00:36:03.51 tyndT9rr.net
>>859
ダブルスは軽量ラケットに変えてる
前衛はコンマレベルの動きが命取りになる

873:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 00:59:10.62 9fk1/X5I.net
>>864


874:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 03:44:28.41 StnVpRI9.net
アルパワーラフとブラックベノムラフって比較するとどんな感じで違う?

875:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 04:12:58.09 jZCwOP6Q.net
>>866
全然違うよ。
ラフという名称が一緒なだけ。

876:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 12:45:59.88 gIFzMCfK.net
ブラックベノムとかネーミングセンスだけで使う気失せるな

877:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 12:49:48.17 g8m80TrE.net
ドイツだからね

878:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 15:55:02.81 Cqk5i9Xa.net
ハイパーgにしたら振動がなくなった!これすごい。振動って柔らかいかどうかだけではないのか?スマート結構振動あったんだけど。

879:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 16:37:31.21 sIpBbFgy.net
伸びてきたら振動出るから安心して

880:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 20:43:01.19 vRCsPVWp.net
下手なやつが張っても振動出るしね。

881:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 22:29:05.33 74Kfkkvz.net
>>868
Addictionとか和訳するとウーン…てのは多い

882:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/15 22:44:40.17 wPL3JdUr.net
>>873
和訳は野暮だろう
addictionは名に恥じない良いストリングだ
振動は、ゲージによっても違うんじゃないかな

883:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 01:24:15.82 6P8kfUYr.net
アルパワーラフ使ってる人います�


884:Hいい球打てるの?



885:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 01:42:20.48 TiG9rBP7.net
>>874
餅付け

886:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 07:56:00.81 lqq8SgUQ.net
>>875
2週間で張り替えるなら。
でもそんな質問するキッズはポリツアープロで十分。

887:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 08:28:38.98 uDwn3VJq.net
>>877
ミクロスーパーでもいいくらいだ

888:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 09:02:35.03 KWtYXzmc.net
>>875
アルパワーとしてのドーンと飛ぶ感じとラフ加工されたことによるひっかかり感を同時に味わえるよ

889:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 09:55:19.09 9d5lI1Nr.net
>>875
アルパワーラフと言えばフェデラーのクロスガット
フェデラケにナチュラルとアルパワーラフ張りました。
バックのスライスのキレ最高です。
アルパワーラフ単体は張ったこと無いですがアルパワーファンで
ハードヒットした時のホールド感は好きです。

890:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 10:34:11.12 ybcFXRaY.net
>>877
ポリツアープロっての調べてたらパスパス系って書いてあったんすけど、パスパス系ってなんすか?コシがない?スカスカしてんすか?
友達が6ヶ月張りっぱだけどいいよ!って言ってました。維持が短いで有名ですけど、ゆるくなるだけですか?振動がきつくなるとかあるんすかね。まあでも貧乏テニスキッズは第4世代のがいいのかな。
>>879
>>880
ありがとうございます。魅力的ですねー。

891:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 11:06:36.67 KWtYXzmc.net
ポリツアープロ 、維持が短いで有名かなぁ?普通かやや良い方だと思うけど。ポリの中での比較ね。
一応サーモストレッチって処理施してある。

892:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 11:43:54.30 ybcFXRaY.net
>>882
すんまへん、維持短いのはアルパワーラフのことです。

893:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 12:12:38.41 46IG5PVy.net
>>879
アルパワーのラフ加工は、引っ掛かりには恩恵ないでしょ?ストリング同士が張り付かず、動きやすくする為だと思うが。
>>881
貧乏かどうかは知らんが、部活生なら4Gを勧めたいな。切れなきゃ保ちはいい。
ポリツアープロはここ数年でロールが安く手に入る様になったから、部室にマシンがあるなら良い選択だと思う。
多角形ポリならブラックコードとかポリツアースピン 、ツアーバイト、ハイパーGも選択肢に入る。
ベストなものは人それぞれだから、評判が良くて安いものから選ぶのがいいよ。

894:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 13:38:51.77 KWtYXzmc.net
>>884
「引っかかり感」だから。実際に引っかかりが良くなってるのかどうなのかは知らん。なんで感じが良くなるのかも知らん。
ロールで買って使ってる感想だから許してちょ。

895:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 14:03:02.63 0wZHOvm5.net
>>885
なら黙ってろよ

896:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 14:48:37.89 ybcFXRaY.net
>>886
ラフ加工って伸縮性のためじゃないんですか?
あと多角形はちょっと苦手です、引っかかりすぎて。4Gはちょっと色が苦手。レーザーコードはどうですか?ちょっと柔らかいらしいけどアイスコードも試したい。

897:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/16 14:54:02.05 46IG5PVy.net
>>885
876だけど、878はおれじゃないからよろしく。
うーん、ま、引っ掛かりは議論するとこじゃないからいいか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch