17/07/15 13:46:06.83 +piLYiW+.net
>>1
乙
3:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 15:34:39.87 E3+Nq0fj.net
おつ
4:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 19:39:24.71 Wf1ozcue.net
もつ
5:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 20:45:15.37 E3+Nq0fj.net
保守
6:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 21:22:14.10 DZPNI3i4.net
年齢とともに熱中症になりやすくなった><
7:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 02:19:00.25 uZOIAVZO.net
昔より暑くなったしな
8:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 02:37:33.76 p9/XrPJI.net
>>999(前スレ)
アポクリン腺からの臭いがすべてわきが臭とは限らないよ
そこ勘違いしないようにね
9:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 05:58:37.68 KiF+saV3.net
部下のOLに尻ぷりんぷりんが多くて尻つきだしポーズをよくするので、
それでオナった回数が多い週の週末テニスではたしかに股間が蒸れたような臭いになることが多い気がする
わきがとは違う臭いだな
もはや嫁とはセックスしない
10:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 07:44:21.71 oKWMKdh1.net
脂肪肝
11:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 09:55:50.98 2hHM4Fez.net
40代にしては動けるつもりだったが、昨日格上のプレーヤーと打ったら右に左に走らされまくってさすがにバテた。
今日は筋肉痛のためテニスはやめておく
向こうのほうが年上なんだけどな…
早期回復を求めて貰い物のアミノバイタル初めて飲んだよ
12:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 11:53:25.19 KiNBcIFK.net
熱中症の予防に何か良い対策はあるのかね?
今度ダブルスの試合なんだが動ける気がしない
13:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 13:17:40.95 2hHM4Fez.net
充分な給水と、後は日差し対策かなあ
俺はサングラスはもちろんサンバイザーの後ろに直射日光から首筋を守るタオルを縫い付けて旧日本軍みたいな格好でやってる
俺だけかもしれないが首の後ろをやられると体調がおかしくなりやすい
ほかにはこのスレでよく出てくる栄養補助食品系だろうけどそっちは詳しくないから別の人にまかせるよ
14:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 13:17:58.28 y2OGFyJP.net
>>11
疲労臭や男性ホルモンの影響ですかね。
>>12
保冷バックと保冷剤で飲み物が温まらないようにして休憩時間に保冷剤を首などに当てるのは回復しました。
15:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 13:23:42.61 4tykOzED.net
52歳の俺のタイムテーブル
6:00 起床、前夜に用意しておいた食事(とうもろこし1本、じゃがいも大1個を蒸かしたもの、牛乳コップ2杯)
6:30 オナニー
7:30 会社に出発
19:00 帰宅、風呂 (帰りの電車の中で性欲が爆発しそうになる。チンポビンビン)
20:00 料理(ステーキ800g、蒸かしたじゃがいも大2個、ビール1リットル)
21:00 ビール1リットル飲みながらニコ動、つべ、2ちゃん、画像掲示板でオナネタ探し。 ⇒ この瞬間が最高に幸せw
徹底的にシコる。
24:00 連続3回抜いてクタクタになり、気持ちよく就寝w
ここ15年くらい、基本ずっとこの食生活。でも性欲凄い。
4回目でも顔にビュッビュッ!って飛んでくるw
この食生活だけど、毎年の健康診断は何の問題もない。不思議だw
ちなみに、朝起きるとパンツが結構な量の我慢汁で濡れてるw
16:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 14:05:52.70 YzkeZ9co.net
>>12
いつあるの?
来週とかならまず睡眠不足が一番のリスクファクターだからそのぐらいしかないけど
2~3週あるなら暑熱順応させるのに、帰宅してシャワー浴びる前に外でて歩くなり素振りするなりしたり
ちょっとエアコン使うの我慢して扇風機で徐々に汗腺の働きなんか良くしたり。
いきなりエアコン無しで寝るのは睡眠不足になるので勧めないけど。
あと俺ならしばらくアルコールやカフェインとかは避ける。
平日仕事してる日の水分補給は普通に冷水やお茶でいい。
前日からはウォーターローディング意識して採る。
当日もOS-1じゃなくポカリとかのスポドリで。
ポカリが叩き売りされてるので単価の高いOS-1推しでCMやってるけど
大塚製薬のHP見ると感染性腸炎とかの下痢とかで点滴までいかないけど、脱水になってからの補給に飲んで
医師の指導の元で500~1000mlで飲めと半分お薬と同じ扱いで書いてある。
健康な人があれを2Lとか飲むとナトリウムとか多いので高ナトリウム・カリウム血症になることもあるからヤメレという薬剤師さんもいる。
17:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 14:13:31.78 YzkeZ9co.net
>>13
あれも最初レンドルが帽子かぶった時「ダセェwww」とか散々な言われようだったけど、
今じゃ全豪とかボールパーソンとかあれがデフォだもんなぁ。
日本でもあのデザインの帽子売ってるけど、普段ナイター多いから
ヨネックスのベリークール素材のポロシャツでバブルじゃないけど襟立てて
水含ませると冷えるネッククーラー着けてテニスしてる。
100均とかでもあるけどやっぱテニス用の前が紐になってるのが動きに影響なくて使いやすい。
あと日焼け止めも必須だよね。日焼けだけでも体力もってかれる。
18:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 15:10:18.92 y2OGFyJP.net
>>17
ジェルタイプの日焼け止めを日光が当たる箇所にベッタリ厚塗りしていきましたら他のメンバーよりバテませんでした。
日光を反射して皮膚温度の上昇を緩和してると思いました。
19:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 16:08:29.02 YzkeZ9co.net
てゆーよりも、日焼けって1~2度の熱傷(火傷)だから
皮膚温とかじゃなく、他の人がヤケドして体力もってかれたんだよ
他の人も日焼け止めしてたのかもだけど汗で流れてジェルタイプがちょうど良かったのかもね。
俺はいつもGW辺りから下地焼きをしていきなり日焼けしないようにしてるけど
今年はもうそれしても湿気で汗蒸発しなくてダメだね。
20:12
17/07/16 17:27:59.38 6yvdtUlA.net
情報ありがとう
日頃からテニスするときは長袖コンプレッションウェアと顔に日焼け止めは塗ってたんだが
首筋の日焼け対策と冷却は参考になったよ
試合は来週なんで体の順応は難しいかもだけどいろいろサンクス
21:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 21:18:47.61 YzkeZ9co.net
>>20
元々日中にテニスしてるんなら暑熱順化は出来てるだろうから大丈夫じゃね?
毎日すこしずつやれば1週間でも順応するとか言う話もあるし、まぁこれは暑さでばてたら意味ないから無理してやることではないけど、今日~木くらいまでは汗かきまくりにしといてもいいかも。
あとは当日の保冷材だけど、100均で周りが銀色のバッグを買っておくこと。
周りが布地のは布地が温まって中にアルミが貼り付けてあっても温かくなっちゃう。
なかに保冷材とナババとか入れとくとつめた~いのが美味しく頂ける(^ω^)
22:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/16 23:24:57.03 uZOIAVZO.net
ナババ?
23:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 00:15:45.11 ZUAEp/OB.net
>>21
いやいや、
24:オれてたらこんな質問してないし 7月に入ってからは下手したら2セット持ってない 平日はオフィスor実験室仕事で空調効いてる環境下にいるからいかんのかも
25:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 00:24:48.38 mtyRClMj.net
>>22
ナダルの愛称だよ
26:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 00:28:32.83 dCz/AjXp.net
太陽が眩しい状態でのサーブが死ぬほどめんどくせぇ
こんな不愉快な状態で必死にサーブするくらいなら別にダブルフォルトでいいやと思ってしまう
プロの偉大さを改めて感じるわ
27:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 00:33:19.89 7ynld3Hl.net
テニスの大会なんて全部インドアでやればいいんだよ
風とか太陽とかテニスの技術とは無関係だからな
28:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 00:38:36.38 dCz/AjXp.net
ほんとそう思う。中断の基準は雨が多いが、正直雨なんて全然マシ
全仏とか観てるだけで不快だわ。チャレンジも採用しろよあの大会
29:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 01:03:16.88 J+qkZELk.net
>>26
昔は屋根をつける技術もお金もかかるし、空調も必要だし現実的ではなかったんでしょうね。
30:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 08:55:08.47 4P+zugZ2.net
スクールもインドアじゃないと人が集まらないだろう。
外でやるのは、暑さや湿気が苦手ということをおいといても、
女性は日焼けを避けるために、強盗のように頭から顔、首筋、
そして長袖に手袋と重武装が多い。
口にマスクみたいな布を覆っていたら息が苦しい上に、蒸れるはずだが。
31:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 09:00:58.73 2dQlrfhD.net
近年は夏になると何人のスポーツ愛好家が死ぬんだろうかと心配になる
32:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 11:11:21.43 GEc+CORo.net
>>29
あのダース・ベイダーが熱中症で死なないのがすごい。
どう見ても暑いはずなのに。
33:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 12:17:38.39 qvu9oCr6.net
ボクサーがサウナスーツ着て走ったり
高山トレーニング的なアレじゃないかな?
34:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 13:38:02.65 J+qkZELk.net
>>29
お肌がしっとりして美容効果があったりして。
>>32
炎天下のなか次々にノックダウンされる人たちを横目にいつも通り淡々とテニスをしていましたね。
日焼け対策のはずがかなり鍛えられて暑さに強くなっていますね。
35:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 13:51:04.22 WuhwnlER.net
炎天下で激しい運動は危険なので
テーブルテニスに転向した
36:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 14:02:47.42 GEc+CORo.net
そこには体育館の蒸し暑さで倒れる>>34の姿が…
>>33
ある意味ダースベイダーが、日中のお買い物から昼間のテニスから
ずーっとあれでやってるから気候順応して一番強いのかもな…
37:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 14:41:10.65 FPWZoJe4.net
>>35
もしかすると、別人かもしれないけど、
似たような女性がサークル(アウトドア)家が近いのか、
買い物しているところを見かけるんだが、
テニスと同じ格好をしている。
もちろん、口もとには何故かマスク。
自転車の籠にはリュックとラケット。
38:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 14:42:21.80 L59yAwPq.net
夏は1時間以上テニスはしない
それが俺のルール
39:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 14:51:52.69 mtyRClMj.net
農家のおばさん達も顔と頭をすっぽり覆ってるからな
実はあのスタイルが肌にダメージを与えず最も疲れないという可能性はある
未来のプロテニス界は日本のおばさんを研究してみんなが顔を覆って誰が誰やらわからん可能性あるで、特に女子
40:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 15:53:19.92 ZUAEp/OB.net
>>37
2回戦で途中棄権になっちゃう…
41:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/17 17:16:37.85 L59yAwPq.net
>>39
うーんやむを得ない
42:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 00:43:58.39 jbrZR+B8.net
夏場のテニスはきついですよね…。
ボレストのストローク側やると、すぐに汗だくになる…
43:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 04:02:28.88 1uND4jMF.net
連休だし今週は週3テニス頑張るぞ!
と思ったが、然うは身体が卸さない(´・_・`)
44:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 14:26:07.72 y+vQPohJ.net
あと5年はやるな、フェデラー
嬉しいよ
45:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 17:00:58.84 EiwCB3ZK.net
ストロークしたいな
46:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 17:11:26.66 /ASNPfVh.net
フェデラーが何年か前のインタビューで「ロンドンオリンピックまでは現役でいたいね」とか言ってたけど、
もしかして東京オリンピックに出るつもりなのではないか。
47:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 18:41:45.76 y70TNDFZ.net
フェデラーメダルは取ってないんだっけ?
48:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 18:45:23.60 fKCkyyHZ.net
ダブルスは金取ってる
49:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 20:03:53.35 bkFHpdxt.net
ビンギスが復帰後ダブルスでGS獲ったの考えると、東京五輪でダブルス金はそうなくは無さそうだな。
あとは必須年間出場試合数をどうこなすかとかのスポンサーとかITF辺りとの折衝の問題というか。
個人的にはフル出場して怪我抱えつつパフォーマンスの落ちた試合されるより、罰金払っても試合数絞ってクオリティの高い試合が見たい。
50:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 22:20:45.01 EiwCB3ZK.net
日曜日テニスと筋トレしたら未だに食欲が収まらない・・
51:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/18 23:53:08.88 zGzRnLyI.net
そういう時
俺は自フェラで飲んで食欲おさめる
焼いたらホットケーキにもなる
52:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 00:08:56.08 wUW20YOk.net
>>15
体力バリバリで羨ましいです。
年取ると元気な人が羨ましいです。
53:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 11:34:18.71 6yIMNu2F.net
>>49 飯(炭水化物)食ってから筋トレすればいいよ
別にプロじゃないから、炭水化物を搾る必要はない
54:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 14:48:50.48 LbWNwMVE.net
俺も触発されて腹周りの浮き輪落として筋トレしようと思うんだが、よく筋肉付ける時はオーバーカロリーにしないととか言うがどんな感じなんだ?
今は取り敢えず脂肪減らさなきゃいかんから食べる量減らしてるだけでまぁまぁ減ってるけど、
テニスやった日に自重スローでスクワットとか腕立てする程度なら食い過ぎたら単に太るだけだし。
55:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 14:55:46.43 JFEMconU.net
腹筋背筋ならスピンサーブをきっちり打ち込んでるだけで勝手に鍛えられるだろうに
筋肉だけでなくバランス感覚も向上するしもちろんテニスにも強くなる
下手なフォームは腰痛めるから注意
56:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 15:17:23.62 qjKliy29.net
>>53
痩せたいのか筋肉つけたいのかで変わってくると思うよ
あきらかにメタボ体型ならまずは脂肪落としたがいいと思う
筋肉も落ちるつーけどメタボの人は筋肉も結構あるから気にしなくていいんじゃね?
57:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 15:52:24.34 tT4M+FQL.net
>>53
浮き輪がついてるならオーバーカロリーなのでそのまま筋トレするだけでいいと思います。
脂肪が先に落ちるとせっかくある重りも少なくなるので筋肉、筋力がついてからのほうがいいと思います。
筋肉がつくと基礎代謝が上がって自然に痩せやすくなりますね。
筋肉と脂肪を入れ換える感じです。
58:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 16:03:09.63 qjKliy29.net
>>56
数値はハッキリコレとは言えないけど筋トレして筋肉量増やせるのはだいたい年に5キロくらいだよ
初心者はもっと増やせるだろうけど
んで筋肉1キロ当たりの基礎代謝量は50キロカロリーくらい
ガッツリ筋トレして年間8キロ位筋肉つけれたら基礎代謝は400キロカロリーくらいになるのかな?
これも年間だから俺は最初に脂肪を落とすのをオススメする
この数値はネット漁ったらチラホラ出てくるから調べつつどっちがいいか決めるべきかな
59:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 16:05:41.47 yhsf2pyC.net
>>53
減量のときはどうしても筋肉量まで落ちるから
カロリー減らす中でも筋トレは入れた方がいいよ
筋肉の落ちが緩やかになる
60:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 17:33:30.93 /sLhAYuu.net
みんな有り難う。
浮き輪っつーか数字書いた方が早いけど160ちょっとの56㎏、タニタの古い体重計で体脂肪率16~17%筋肉率33%ちょっとの40代前半
腹筋シックスパック見えるまで痩せたいっつーより、もう1~2%落として
(以前15%切るまで痩せたら何か急にカゼ引きやすくなったし)少し締まった程度に
あとはテニスのパフォーマンス上がる程度に筋肉付けばいいかなぁーくらいで。
あくまでテニスメインなのとテニスも週1~2回なのでジムでマシン使うとかテニスの日以外に追い込むとかムリなんで
テニスした後に自重でやるくらいしか負荷が掛けられない。
テニス歴はブランクあって長いけど、筋トレはほぼ中高の体育の授業くらいの初心者。
夏で薄着になるし、筋肉は付きにくいっていうから、あと数%落とすくらいから筋トレ長く続けようとは思ってる。
なんか自分で数字書いてたら飯の量とか関係ないくらいヘチョいなw
プロテインも必要ないくらい普通にご飯食べるので十分な気がしてきた。
61:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 17:59:34.64 KAFHYs/m.net
テニスと筋トレで身体の調子良すぎ・・
食欲と性欲で仕事どころじゃない
なんか身体追い込まないとダルいし落ち着かない・・
62:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 18:32:41.22 DYmy5NTL.net
>>59
それなら生活リズム全くそのままで筋トレだけでいいね
家トレならプッシュアップバー(腕立て用)と腹筋ローラーとトレーニングチューブがあればいいんでないかな?
マシン使わないならあとは懸垂とかもオススメだよ!
63:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 19:33:14.75 MoLYAIPk.net
一般プレイヤーで上半身鍛えるメリットあるの?
下半身さえしっかり鍛えればかなり強くなれそう
64:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 20:01:46.66 6yIMNu2F.net
全然ないから
おめーは下半身だけ鍛えてろよ
65:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 21:07:18.59 KAFHYs/m.net
振り回し練習で追い込んで大会入賞狙おうかな・・
66:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 21:18:02.72 MoLYAIPk.net
拾えない球は無い
拾えないのは下半身が弱いから
67:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 22:10:28.03 nu76jJnX.net
>>65
そういう極論は控えた方がいい
言葉のすべてが疑わしくなる
68:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 22:21:06.49 JFEMconU.net
おまえらほんと筋肉と性欲の話好きだな
性欲は一人だけだと思うが
69:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/19 23:53:55.36 tT4M+FQL.net
>>62
自分比たけどボレーが安定するようになりまたね。
それとV字体型になって自己満足?
まあ、足腰だけで効果ありますね。
70:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 10:56:36.70 5lKSPVGE.net
とにかく空いた日は筋トレに励むのだ
上半身でも下半身でも良い
継続的に鍛えれば、半年後には15%
テニスがパワーアップしている
71:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 11:02:15.52 mBUt0pVy.net
>>69
足腰は疲れるので疲労が蓄積して仕事に支障が出そうなので上半身だけという人がいましたね。
それでも明らかに効果が出たと書き込んでいましたね。
72:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 12:31:05.27 K/pynPqw.net
>>57
1年で5~8㎏、月500gくらいしか筋肉増えないっていうと、そこまでガチで筋トレやらないレベルだと
体重が現状維持程度の食事+気持ちプロテイン程度で良さそうですね。
筋肉増量期の食事のググって見たけど、ガチトレーニーで徐脂肪体重×40とかのカロリーとか色々書いてあったけど
最大の壁はオカン。
家族でご飯食べるとなかなかカロリー計算が難しいし成長期越えてるのに食わせようとするw
73:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 12:33:38.63 EuX9W/Ax.net
まわりの40代が3人まとめてテニスエルボーになった
よく見るとミニデルポなみのパワーフォアの持ち主ばかり
片手バック主体でスライスとフラットドライブを使い分けるプレースタイルの俺にはテニスエルボーってのがよくわからない
フォアがショボくてよかった
74:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 12:37:43.31 K/pynPqw.net
>>61
あ、懸垂忘れてた。
今の時期、テニスやってシャワー浴びて、その後筋トレするとまた汗かくから
風呂場でやってみるようにしたら意外といい
ただコアトレにプランクとかやると肘が痛ぇw
ヨガマットとか世間で売られてる理由が分かった。
75:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 12:40:09.62 +fWy5xne.net
>>69
お医者さんに筋トレだけではダメだと言われた
柔軟性を兼ね備えてこそパフォーマンスも上がるんだって
76:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 12:43:12.82 K/pynPqw.net
>>72
俺もコアトレやって実感したんだけど上手くなるほど筋力のアンバランスさが出るんだよね
コアトレとかもっと競技者向けのかと思ったけど、サイドプランクやったら使わない側がぷるぷるしてビックリした。
テニス肘とかも効率よく打てる人は使わない部分の筋力が落ちて相対的にオーバーワークになるのかもね。
77:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 14:32:55.70 5lKSPVGE.net
>>74 そりゃやり始めたらきりがない
柔軟性や俊敏性とか
一番、ストレートにできるのは筋トレ
腕立て半年だけで、バックフォアもスイング力が15%あがる。
78:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 20:08:05.24.net
>>72
湿気とかもあんじゃね?
インドアスクールでも雨降ってなくても湿度高くてコーチも生徒もコントロールがしにくいとか
物理的に重い、飛ばないスピン描けにくいとか言ってたし。
>>74
筋トレも正しくやれば柔軟性上がるらしいけどね。
あとテニスならテニスの中で使う動かし方で負荷を掛けた方がいいとも聞く。
というか初動負荷の本を読んだ時に確かにどんなスポーツでも動作の最初に力が入って、
動きの終わりに力が抜けるのが多いがウエイトトレーニングとかは同じ負荷を最初から最後まで掛けるので神経系も筋肉も効果が出にくいのではということだった。
確かにテニスではそういうの無いよね。
79:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 22:16:01.88.net
テニス肘って、フォアの動きより
バックハンドの方で起こるんでは?
上腕外側筋群の障害っしょ?
80:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 22:24:56.42.net
>>78
自分の周りではフォアの時に痛む人が多いな
特に自分ともう一人は両手バックで利き手を痛めてるからバックは関係ないわ
81:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 22:41:59.05.net
テニスエルボーにもフォア、バック、サーブと三種類あるらしいよ
なっちゃったらとにかく休ませるしかない
でもそもそもテニスにのめりこみ過ぎてなるもんだから、どうしてもやっちゃうんだろうね
昨日プレーした相手もテニスエルボーだからって左手でやってたけど、最後の方は右でバコバコ打ってたw
82:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 22:45:52.81.net
フォアの時親指の付け根が痛い
83:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 22:48:40.71.net
テニスエルボーはなったことないなぁ
けど子供抱っこしてて腱鞘炎にはなった
84:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 22:49:19.51.net
>>78 上腕外側筋群の障害っしょ?
認識が怪しいぞ
ちょっと調べなおしたほうがいい
85:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 22:56:12.43.net
>>82
おま俺
俺はテニスエルボーじゃないが実は赤ちゃん抱っこで手首が痛い
今日はテニスやめとく
86:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 22:59:18.48.net
>>84
ワロ
赤ちゃん1人目か?
抱っこ腱鞘炎は良くあるから気をつけたがいいよ
嫁も注意な
1人目の時は手首のサポーターを夫婦共々してたなぁ
87:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 23:06:48.25.net
素手でキャッチしたり当たった所が何気に結構痛いです
88:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 23:24:21.70.net
>>85
一人目。抱き方がまだ不慣れで下手なんだと思う
昨日スピンサーブを連発してたらピキッときて今もちょっと痛いので、赤子を手首ではなく前腕の骨あたりで支えるよう試行錯誤中
爆弾フォアで自らの右手首を爆破しその後さらに左手首まで粉砕したデルポトロの精神力にはおそれいる
89:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 23:26:56.02.net
それこそ腕全般の筋肉トレーニングが怪我防止も兼ねて効果的ですね。ほとんど疲れが残りませんし。
90:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/20 23:27:53.11.net
>>87
それはそれは、大変な時期で
股から腕入れる時はガバッと入れて手首使わないようにしないとマジで手首死ぬからね
91:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 01:54:51.98.net
>>83 Wiki
テニス肘(テニスひじ)は、
テニスなどのラケットを使用するスポーツをする人にみられる上腕骨外側上顆炎
または上腕骨内側上顆炎のこと。
上腕骨外側上顆炎はバックハンドストロークで発生するため、
バックハンドテニス肘という。
本来、狭義のテニス肘は、上腕外側筋群のアンバランスな酷使による
筋炎・腱炎・滑膜炎だよ
92:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 04:38:57.19.net
軟式テニス上がりだけど全然平気^^
93:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 07:16:50.91.net
そこまで丁寧に引用しても、やっぱりわかってないのか
94:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 09:12:59.17.net
バカは死ななきゃ治らない~
95:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 10:46:23.13.net
うなぎボーン喰ったしテニス行くかなw
96:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 10:49:35.43.net
打点に合わせたグリップの握り角、再度工夫して自然体に近づける努力しろ
アホどもw
97:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 10:51:47.39.net
相当変なフォームだから故障すると思うよ^^
98:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 10:54:08.01.net
プロテインも大事だけど骨も大事^^
99:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 12:34:07.69.net
いやホント、筋肉は筋トレすればそれこそ天皇陛下の歳でも出来るけど、高齢の圧迫骨折とかはどうしようもないもんな。
骨粗しょう症もまだ詳しくメカニズム分かってないらしいし。
100:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/21 17:17:34.36 8Mn+tnrh.net
非マッチョだから骨が薄くなる
マッチョで自重が重いと骨は薄くならない
101:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 01:07:21.34 F/p11dyw.net
昨日も筋トレ
腕立て・腹筋・スクワット
食事は豆腐三丁で肉豆腐
102:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 01:12:21.66 F/p11dyw.net
マルミヤの肉豆腐の素や
あんかけ豆腐の素がお勧めよん
103:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 01:13:26.36 lIUkYUq+.net
>>100
豆腐食べすぎは良くないよ
URLリンク(food-drink.pintoru.com)
104:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 01:26:31.72 Esqhh+Ti.net
筋トレ筋トレしか言わないヤツはそろそろ筋トレスレかどっかに移動してくれないか
105:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 01:43:33.58 g3Q50Fup.net
>>103
じゃあお前が別の話題だせよ
>>100
学生の時、湯豆腐作って1丁一度に食ったらお腹張りすぎて本気で苦しかった思い出。
京豆腐は美味しいがデカいw
106:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 01:49:11.71 Esqhh+Ti.net
>>104
別に話題がないといかんわけじゃないし俺が代わりに話題を出す義理もない
ただ新着レスを見に来たのにあんたの筋トレ日記を読まされるケースが多くて鬱陶しくなってきただけだ
107:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 04:57:50.31 eD8snTW6.net
お前ら余裕なさすぎ
108:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 06:19:11.77 lIUkYUq+.net
筋トレをNGワードにすればどうや?
109:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 08:39:56.78 jHmWgK2Y.net
筋トレするならせめて腹筋ローラーとプッシュアップバーぐらいは買うべき、安いし場所取らないし効果も高い
個人的には一家に一台ベンチプレスと思ってるけど場所取るからせめてその二つは
110:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 13:38:29.90 F/p11dyw.net
>>105 読まなきゃいいだろが
言論の自由を侵害するな
こないだ大敗した安部自民か?
111:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 16:44:26.15 Qg2XOc3t.net
肘が痛くなるってどんなクソフォームなんだろ
サーブのリターンでタイミングミスって手首痛めるのはありがちだけども
112:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 17:13:13.54 WQ1N2Ql0.net
>>110
ミスヒットが多ければ衝撃も多くなるので必然的に痛めやすくなると思います。
ミスヒットを少なくするためにどうすべきかじゃないですか?
113:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 17:25:37.71 lIUkYUq+.net
逆転の発想でテニス肘予防のためにサポーターをしておくってのはどうだろう
114:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 17:53:20.41 FB29MH12.net
>>110
ジョコビッチにも言ってあげて
115:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 19:29:33.82 tlsCTs6l.net
大概の故障はグリップの握りから来てると思う
コンチは良くないよ 上達してくると肩口の高い打点で
叩く様になるからウエスタン気味に合わさないと何処かに負担がかかる
116:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 19:32:54.23 tlsCTs6l.net
伊達公子さんとかフォーム変でしょ?あまり故障してないけど
117:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 22:19:56.35 ZSd6wZ1Q.net
>>110
マレーにも言ってあげて
118:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 22:23:12.23 qT+ORLTG.net
>>110
俺にも言ってあげて
119:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 22:39:41.24 lIUkYUq+.net
>>110
俺は肩で!
120:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/22 23:31:50.40 eD8snTW6.net
>>111
これまでポリのモノフィラメントとかいう化石ガットを使ってたけど次はとりあえずマルチに変えようと思う
試打ラケ借りてみたら全く打球の
121:衝撃を感じなくてある意味衝撃を受けた 技術の進歩は肘にも優しいわ
122:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 06:21:54.17 1BYUzM1Y.net
夕暮れ 2時間 テニス
リストバンドしているのに、手のひらが汗で濡れて
グリップが滑って、サーブの微調節が効かなくなる。
オーバーグリップがウェットだろうとドライだろうと
結局は濡れる
さて1Lのタンブラーでも買おうかな~
123:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 08:48:09.56 OewqO7X5.net
タオルを使えとしか言えん
124:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 12:38:02.69 d/JBoLlu.net
最近、日焼けすると跡がシミになる
おっさんの皮膚のイメージそのものになってきたんだな
125:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 13:08:05.22 if10Nuw/.net
>>122
ああ・・・オレも同じく
126:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 14:00:06.06 1BYUzM1Y.net
>>121 めっちゃタオル使ってる
車のシートにも汗で濡れるの防止に
バスタオルを数枚かぶせている
洗濯がマジ大変
でも、この季節は3時間くらいで乾く
お日様って怖い・・・
127:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 14:14:23.05 CVyO2Ggi.net
>>124
あぁ車のシートにタオルの方でしたか
汗大変ですねぇ
錦織みたいに1ポイント毎にタオル使うしかないよもう
128:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 15:29:08.49 EncsiLzc.net
裸でテニスしたらダメなのかな?
汗拭きしやすいし。
129:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 15:31:36.11 qehge48z.net
>>126
おまわりさん、こいつです。
130:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 16:21:59.11 hTaCkvFs.net
>>121
そこはおが屑だろーこのスレ的には。
でもジュニアの頃からグリップが滑ったという経験ない俺でも滑るくらいの湿気は異常。
そういや夏場にタオル使うのもここ数年だしなぁ
131:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 21:29:47.90 5nv6zV3e.net
>>126
裸でテニス↓
URLリンク(i1.wp.com)
132:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/23 22:20:24.15 1BYUzM1Y.net
>>129 いやいや オムニなんで、レンドルみたく
おがくずをバラ撒けませんよ~
怒られますよ~
三本のラケットをグリップが濡れるごとに
チェンジしながら戦ってます。
133:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/24 00:29:14.46 dYzuktHJ.net
豆対策で皮手袋してた時期あったんだけどシープスキンとか
ドライビング・グローブとかグリップテープ気にしなくて
コスパ良かった気がした・・手も荒れ無いし
134:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/24 07:42:02.24 lOdhPRGT.net
温泉地は、蚊がクソデカくて、かゆみ強烈で
しかも春から秋まで飛んでいるので
夏でも長袖ウェアで戦ってます
ベンチで一寸休憩していると、すぐ襲ってきやがる~
135:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/24 10:25:36.89 iIJAgGZd.net
>>132
長袖のほうが日焼けしなくて長期的には疲れないような気はするんだよな
でも暑いよねー、着替えるのも大変だし
136:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/24 11:03:37.94 dYzuktHJ.net
炎天下でも襲ってくる蚊は超危険w
137:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/24 11:07:13.67 dYzuktHJ.net
ムヒ、虫除けスプレー、殺虫スプレーは必須アイテムですw
138:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/24 12:36:33.55 lOdhPRGT.net
>>133 ブっ叩こうとラケット振りまわしても
奴らにはほぼ無効
139:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/24 12:51:19.47 iIJAgGZd.net
テニスプレーヤーならコレだろ
URLリンク(static.dudeiwantthat.com)
140:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/24 18:59:30.01 qVMcwSiM.net
日焼けがしみになるので三、四年前から日焼け止めやビタミン剤で対策してきたけどシミの加速が止まらない。
どうすればいいんだ(^^;
141:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/24 22:35:08.07 iIJAgGZd.net
>>138
インドアでやれないならもうコレしかないと思うよわりとマジで
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
142:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 00:44:13.65 bKzqrQJl.net
>>138
ある研究室の実験でサプリメントのビタミンCの体内残存時間は30分なのでテニス中カバーできていないかと。
サラダは4時間で食物繊維や他のビタミンとの相乗効果で効果が持続するのではないかということでしたのでサラダなどの野菜や果物で摂取がいいと思います。
143:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 01:30:50.97 5Hi+PWS5.net
しかもこれにサングラス長袖長スパッツとかのオバサマが既に存在するっていうね
144:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 07:00:49.28 3+StGoOG.net
>>139
これに近い帽子をしているけど、顔は日焼け止めとサングラスだけです。
汗かきですぐに日焼け止めは落ちます。
>>140
朝、晩にサプリメントは飲んでます。
今度から例前のサラダを試してみます。
145:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 12:53:54.64 E+9blEwc.net
>>141
さらに手袋をしている。
この完全フル装備の女性が実際に同じサークルで、3、4人はいる。
146:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 14:26:14.97 R5qzD3Bb.net
あの防御って、本当に防御効果はどのくらいか
気になる・・・
147:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 14:46:50.16 gS8SMkS1.net
テニスビクスとボクササイズやってます。
148:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 14:48:43.17 gS8SMkS1.net
テニスビクスは下半身が絞れる
ボクササイズはメタボ解消
149:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 17:38:45.01 wV2ASi9p.net
>>144
服を着ているところは日焼けしていないので同じ防御効果があるんじゃないですか。
テレビで見ましたが中国の海水浴で流行っているのが日焼け防止マスクで強盗団の人がかぶっているアレです。
ネットで検索したらありました。↓
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
テニスでも使えそうですね。
150:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 17:52:30.99 D8cNLxBh.net
格好良すぎる
151:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 21:57:27.27 LCE5ELDh.net
>>147 テニプリであったよな~ これ
152:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/25 23:04:02.45 5Hi+PWS5.net
>>147
もう右端の人、ウルトラマンに出てくる宇宙人だろw
153:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/26 12:27:34.59 hTrkaVVo.net
よし今日も空いた時間に筋トレ
腕立て
スクワット
夜は、マルミヤ・あんかけ豆腐(今日は肉豆腐じゃないよ)
154:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/26 22:39:43.46 ridis+ZK.net
腰あたりが筋肉痛で重いから
身体中がだるくなってます
筋トレマニアの人たちはどうやって筋肉痛解消してるの?
155:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/26 22:55:36.80 hTrkaVVo.net
2~3日のインターバル中に消えると思うけど
消えないっていうなら、それは負荷が強すぎて
筋やスジが痛んでるかも
156:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 00:14:16.21 EmP0rPZ8.net
>>152
筋トレ直後にアミノバイタルなどのBCAAを飲むと筋肉通が軽減しますね。
血流がよくなる程度の軽い運転をすると筋肉通が引くのが早くなりますが自分はテニスする機会があれぱ軽く流す程度でテニスしますね。
157:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 01:44:18.70 4wj2LYb5.net
カルシウムの簡単な摂取方法教えてください
158:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 02:10:23.59
159:EmP0rPZ8.net
160:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 05:52:59.25 ElswAu08.net
>>155
サプリ
161:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 13:21:40.07 H59zSuCa.net
>>155 チャウチュールか、シーバ
162:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 20:46:39.89 bbH7XasV.net
>>155
裏の墓地に腐るほどあるぞ
163:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 21:22:25.60 6xKLLJ4u.net
>>159
掘り返したらまずいでしょ。
164:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 21:36:00.90 bbH7XasV.net
やっぱり美味しくないか
165:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 21:52:05.10 qbG0eEO3.net
>>161
違う、そうじゃない
166:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 22:44:57.94 wv9jWUox.net
チャウチュールへの猫の飛びつき方
あれヤク入ってるだろww
167:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 22:48:30.01 4wj2LYb5.net
オマエラこそ薬漬け^^
168:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 22:59:12.59 4wj2LYb5.net
動物から感染する病気を人獣共通感染症(Zoonosis)と呼びます。
猫は大変可愛いのでついつい匂いを嗅いだりキスをしてしまいますが、
猫から人にうつる人獣共通感染症も多いので注意しなくてはいけません。
室内飼いの猫でもあっても人間に感染する病気を持っていることはあります。
169:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/27 23:30:04.90 6xKLLJ4u.net
>>165
猫はきれい好きなので1日1回は肛門をペロペロしてマウスウォシュレットしていますね。
170:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/28 05:32:25.26 47LpDgAg.net
今日も筋トレ
直後の食事は卵豆腐と冷奴
171:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/28 08:02:11.59 3Q1TIGvc.net
>>163
ほんのわずかだけど味がついてる。
うちの猫は最初は食いついて来たけどその後はそんなに興味示さなくなった。
172:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/28 10:45:45.65 W8hpBeX2.net
筋トレよりランニングの方が効果あるよ。
30分あれば5~6kmは走れる。
173:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/28 14:32:17.68 47LpDgAg.net
>>168 本当にそうなんかいな?
CMロングver.を観ていると、続々と、ジャンキーキャッツばかり
出てくるが
174:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/29 05:41:08.40 W21ROXs+.net
筋トレ2年目
体重が7kg増えた
下半身はだいぶマッチョ化したが
なかなか上半身が搾れないね~
175:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/29 20:19:46.07 AHhnn8rf.net
>>171
で、テニスの腕前は上がったのですか。
176:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/29 22:19:44.55 oAXDyBit.net
俺のテニス、最近は勝つことよりも、最高の打感をしみじみと心ゆくまで追求することのほうが重要になってきた。しかもその方が強くなってる
177:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/29 22:30:20.89 N9t72Oya.net
老いはごまかせないよな
178:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/29 22:40:43.44 W21ROXs+.net
>>172 いーや腕前は上がらないよ
ただ筋力が保持されるので、セット後半でも
勢いが衰えにくくなった。
つまり粘り勝ちできる
179:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/29 23:23:57.35 CUtJdA7b.net
エアコンの効いた部屋にいるとなんか身体がギシギシあんあんするのが分かるね。
かと言ってこの湿度だとエアコン無しで過ごせない。
しかも仕事場のエアコンが壊れかけでこの前とかエアコン掛けて30度とかw
180:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 11:38:39.48 w/DEfyGV.net
気温34℃
さすがに、日中はコートに出る勇気はない
夕方から壁打ちに出かけるとしよう
181:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 12:20:45.48 tfAyZBN3.net
本気でやるとマジで三分しかもたない
三分限定なら大学生相手でも打ち合えるがほんとに三分だけ
あとは握力も筋力も死んで足止まってるただのゴミ
かといって体力温存して打つと球がしょぼすぎて悲しいもんだから
全力スイングしちゃうんだけどそうすると三分しかっていう無限ループ
182:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 15:15:21.96 CusLcCrM.net
>>178
ミスが増えて体力削るだけだから脱力して打て
って通りすがりの幼稚園児が言ってた
183:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 15:16:52.73 N0e5e9My.net
未来の錦織圭か
184:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 15:17:33.86 rB8HghTS.net
>>179
デキる幼稚園児だな
185:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 17:12:13.25 /x3XkoiZ.net
ウルトラマソが現代でも放送続いてるわけだ。
186:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 18:31:28.58 IB51EJT1.net
パワーも瞬発力もさほど落ちているとは思えないし、
客観的にも、パワーあるね、とか足が早いだとか、
いまだに言われるんだが、
老化を感じるのは回復力。
無理無理、暑い中アウトドアでやったら、疲れが抜けない。
10日くらい間を開けてインドアのスクールでやって、
レッスンの時は別に問題なかったが、
1時間半程度の運動でも後に残る。
187:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 18:38:00.43 Bdi1YBlG.net
疲れが抜けない 数日後に筋肉痛くる
パワーは太って若い頃より意外とある
結構いけるやんと思って張り切ると数日後に下半身不随になる
188:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 18:47:18.09 /x3XkoiZ.net
そうそう、伊達も以前言ってたけど筋力とかはトレーニングで現役時代に近くまで上げられるけど回復力は衰えを感じるとか言ってて、
数年前はフ━━( ´_ゝ`)━━ン!!とか思ってたけど去年一気に歯の調子悪くしてから年齢的なものを感じる、というかケアするようになった。
連休とかで時間あっても普段週2か週1でやってても週3やると次のレギュラーレッスンまで抜けないとか。
189:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/30 23:15:31.87 2RJDb3z6.net
疲れも取れないけど故障も治らんね
190:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 00:07:25.22 kXylZd7n.net
筋肉痛が遅れてくるのは単に全力を出してないだけっていう結論が出てるけどな
191:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 02:53:00.38 sk3mlIQ1.net
運動前後に卵の殻まで食べてるんだけどカルシウムで
骨を意識してたら攣らないし筋肉痛が無い気がする・・
筋肉も増えてる 血液検査でミネラル成分調べてくるわ^^
192:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 02:54:26.06 xARz59pz.net
難しく考えるな
爺はテニスビクス程度に考えてろ
193:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 02:57:51.96 xARz59pz.net
爺はテニスビクス・ボクササイズ・カラテビクス
太極拳はじめるようになったら爺の極み
194:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 05:46:46.44 5lJhwaAk.net
>>188
科学的に検証したら新しい発見が生まれるかもしれませんね。
卵の殻から新成分を発見、サプリメントに抽出成分を配合。
195:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 06:22:59.94 h4BAyVre.net
その前にサルモネラ菌で昇天
いくら殺菌されてるとは言え、年齢には勝てない。
196:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 12:27:09.14 E7YKzwYi.net
練習後、麦茶をガブガブ飲む
胃腸の吸収速度を超えるのか、水腹になってしまい
下痢になる
197:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 12:30:28.81 ud7cWmFx.net
>>188
鶏小屋の卵見たら、殻食べようとは思わないだろうな
198:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 14:18:30.22 5lJhwaAk.net
お菓子は成分表を見ると卵殻カルシウムはたまに見ますね。
199:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 16:34:19.76 jx2z6N9v.net
カルシウムを積極的に摂取しても実は骨に取り込まれないと言うのは老人会の常識
200:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/31 17:35:35.33 sxJa96co.net
お主、元老院の一員とはやるな!
201:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/01 12:56:08.30 psh3hN/d.net
最近、夕立じゃないよね
明らかにゲリラ豪雨だよね
待ってても止まないし、どんどん強くなるし 雷ゴロゴロ
昭和のあっさりした夕立が懐かしい
コートを使い始めた途端 ゴロゴロ来るんだぜ~
202:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/01 14:44:52.52 +cYD+nXc.net
しかも一時前のゲリラ豪雨ともまた違って湿度も高いし降らなくてもボールもさもさ(´・_・`)
雷ゴロゴロはホントは鳴ってるの聞いた段階で止めなきゃいけないんだけど
こういう天気だとついやっちゃうよね。
大分前だけど都内のテニスクラブでラケットに落雷して亡くなった事故あったけど
都心で周りに高い建物や色々あってもラケットに落ちたっぽいし、ゴルフより危ない。
203:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/01 22:51:17.94 rRTpAJrL.net
●馬鹿 「プラスティックのラケットに雷が落ちるニダ!」
204:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/01 23:54:12.93 J1Ccqg1l.net
勘違いしてる奴が多いけど雷はまず周辺で一番高いところに落ちるからな
導電性はそこまで関係ない
金属は同じ高さで並んでたら落ちやすい程度
205:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/02 01:25:46.85 1jULfiff.net
じゃあなんでラケットに落ちるの?
サッカー場で濡れた芝の上に落ちたこともあるし、必ずしも高いとこだけには限らないんじゃないか
まあ鳴ったらすぐ避難だな
206:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/02 01:38:51.80 u4FNJwe5.net
十数分で、カラリと晴れる昭和までの夕立が懐かしいよ
今は、そのまま暗くなっちゃうし
ジャアジャア ゴロゴロ ピッカーン
207:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/02 05:43:26.73 3jpdfCDz.net
毎日ぐらいテニスしている人が回復の秘訣はその日のうちに疲労を取り除くことで超短波治療機をかけまくって血流を良くしているとのこと。
208:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/02 08:22:14.57 1jULfiff.net
なんかそんなスレあったな、テニスと怪我だっけ、低周波治療器を大推薦してるスレ。確かに効果はありそうだがさすがに毎日はやらないしな
209:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/02 10:05:25.11 3jpdfCDz.net
>>205
あと、今だ現役選手のサッカーのカズは毎日の練習が終わったらすぐに太ももに氷袋を30分か1時間か時間は忘れましたが結構長い時間当ててクールダウンを日課にしていました。
210:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/02 13:08:23.04 u4FNJwe5.net
今日も筋トレ
エアコン入れて筋トレ
夏の終わりにはマッチョテニスが炸裂する!
211:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/02 18:00:05.20 dCw1ePq0.net
たまたま見てたこの動画の筋トレが参考になった
西岡良二の筋トレ動画
URLリンク(youtu.be)
俺ならアップだけでヘバりそうw
あとこれも面白かった
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
前はYouTubeのテキストコピペ出来たのに出来ないのが地味に不便だが西岡プロの対談のヤツ。
特にフューチャーズ回るのでインドやばい話とか大変そう。
212:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/02 18:14:16.84 0+s1DjP7.net
今日のレッスンの為に病院の付き添いスケジュールを何とか合わせて時間作ったが
まさかの台風で微妙に雨中止っぽい(´・_・`)
まぁそれはそれで身体休めろ、という神様のお告げなのかも。
でもこの後曇りマークで止みそうでもあるんだよなぁ
213:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/02 21:56:22.87 EVMGXKJT.net
たぶん>>207見た人全員、とんでもない球威のボールを打ってきそうと思ってるだろうな
そして優勝候補最右翼だろうと
214:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/03 00:32:39.18 1yTOsMfJ.net
実はそう見せかけての技巧派です^^
215:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/03 02:56:24.42 W9h3Wia6.net
「かもぃ!」って叫んでるおっさんがいて本当に気持ち悪かった
216:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/03 11:59:31.13 1yTOsMfJ.net
ワイは最近「チョレイ~」やで
217:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/03 12:25:37.39 dTZUNqIV.net
>>213
あれは日本人にはチョロイと聞こえて
不快感があるわ
218:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/03 12:47:36.36 sjWVzKaF.net
昨日は結局、なんとか生徒二人来てコート濡れてたけどなんとか出来た
シングルスやりまくって意外と動けて楽しかった(^ω^)
でも明日辺りにガッツリ筋肉痛きそうw
219:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/04 05:55:42.47 buXA7+41.net
週末 台風に襲われそう
筋トレに当てようと思う
と思って早朝、
もう雨が降り始めた・・・
220:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 05:38:51.20 QANVJ6Es.net
月、水曜やって、昨日時間あったし何となくテニス出来そうな感じでだったんでレッスン行ったら意外と動けたよ。
途中ちょっと足元もつれて一瞬ヤバかったけどw
これもここんとこ取り入れた筋トレの成果かな。
まだ一月くらいじゃ筋肥大なんかしないけど。
あと、肉体的な疲労と同じように精神的な疲労も大事だね。
レッスンのゲームとかでも、スコア忘れるくらいになってると、気付かずに集中力落ちて、大事なスコアであり得ないバカ打ちしてDFしたり。
これが体力にも余裕あると少し回転掛けたりコースを際どい所狙わなかったりすんだけど
むしろスピード上げて際どい所狙って自滅したり。
今後の課題だな。
221:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 10:33:13.63 +ogzSy1x.net
>>217
いつのまにか一人相撲してしまうところはあるよね。
222:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 11:36:21.68 as3LaqdJ.net
爺ならテニスやる前にカラテビクス・ボクササイズから始めればいいw
基礎体力身に着けてからテニスやらないと、アキレス腱断裂・熱中症で倒れる
色んな事が起こる
カラテビクスなら打ちあいも無いし自分のペースで基礎体力GET出来る
223:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 11:40:11.06 as3LaqdJ.net
ビリーズブートキャンプとかでもええねんでw
テニスは相手に振り回されて無理してアキレス腱断裂よくあることだからw
自分のペースで出来るボクササイズからがおすすめやw
224:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 11:54:31.10 5nzbYDne.net
また俺様理論か
ランニングでアキレス腱切る人も多いんだから柔軟体操をしっかりさせとけよ
225:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 11:58:19.22 MsodFH3H.net
今中学生の九州大会見に来てるがまだこれくらいならギリやり合えるな
(勝てるとは言ってない)
226:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 12:29:42.15 L3bnsFtK.net
そううやこのスレ出来てからスクール生の独り言スレとかが過疎ってんな
ということは…
227:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 18:35:57.18 IGQex6SO.net
2時間やってきた
台風のせいで雨が降ったり止んだり
コート代を棒に振らなくて良かった良かった
228:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 18:54:27.21 fuWbofzj.net
おっさん達は
暑い中テニスするための
テクニックとかサプリとか
効果的なの知ってるんでしょ?
229:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 19:07:30.34 708kvFK+.net
寿命と引き�
230:キえにテニスやってるだけだぞ
231:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 19:14:02.89 LLfqZGnE.net
>>225
そうだな。若さと引き換えにテニスが出来るかかどうかじゃ若者よ。
232:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 19:19:51.72 fuWbofzj.net
>>226
え、そうなの?
暑い中テニスやるの死期早まるの?
233:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 20:08:45.18 dtZjgwxe.net
若さも失うぞ
234:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 20:45:56.50 +ogzSy1x.net
>>223
数人で回していたと言う現実。
235:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 20:53:19.18 SvfgFhz/.net
グランドスラムを含むATPツアー全68大会の賞金総額は約215億円
URLリンク(www.atpworldtour.com)
プロ野球の日本人選手の年俸総額は約280億円(734名×3826万円)
URLリンク(mainichi.jp)
NPB日本人>>>テニス世界ツアー
236:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 21:34:26.11 ItkMpZM5.net
また歯の調子悪くて歯医者さん行って数日テニスお休みだよー
食い縛りが酷くてマウスピースとか作ったけど、マウスピースがピッタリし過ぎて
1ヵ所直したら別の所がまた力の掛かり方が変わって接着取れたり。
元々ケガして歯並びが悪いのもあって歯医者さんも一生懸命やってくれてるんだが
いっそ最初からマウスピース作り直して欲しいくらいだが、自費だとかなり高いのね。
でもスポーツ用のはマジ力の入り方とかいい。
237:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/05 23:47:26.84 IGQex6SO.net
歯医者 怖いよ 怖いよ
238:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/06 00:29:27.97 W6QAvbNe.net
自分より年上に強い人がいくらでもいるから自分の弱さを年のせいにするスキがない
239:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/06 08:44:46.68 NhAdWm2Z.net
素晴らしい心意気
240:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/06 10:41:30.04 Erex6aNi.net
台風が来たよ
まずまずの雨とそこそこの風だよ
テニスは出来ないよ
筋トレするよ
241:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/06 12:58:49.22 fD90dEzU.net
オレオワタ
5年前の冬に肉離れやっちまって、それ以来トレーナーにテーピングを習い、脹脛をサポーターでガードし20分かけてストレッチしたにもかかわらずまたやっちまった。
もうダメだ。引退後して余生を読書でもしてすごすわノシ
242:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/06 13:09:14.53 W6QAvbNe.net
車椅子テニスがあるじゃないの
243:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/06 14:44:25.40 NhAdWm2Z.net
>>237
待ってるぜ!
244:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/06 19:37:30.32 dnmgE6On.net
>>237
5年ぶりに2回目をやって、引退?
またずいぶんと淡白なテニス人生だったな
245:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 00:50:37.80 fV/8q7br.net
最近いろんな草とー観て思うのは、フォーム汚い人って一様にフォアの時の顔残しがない
フェデラーみたいな
246:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 00:59:49.59 Kwae6QEl.net
>>237
どんな動きした時に起こしたの?
よく本には切り返し動作、フォアに振られてバック側に戻ろうとした時とか
逆を突かれて急に反対に動こうとした時とかあるけど。
俺はレッスンとか始まって30分くらい過ぎないとか何となく身体が重い時はそういう動作は避けたりしてるな。
247:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 01:03:29.22 Kwae6QEl.net
>>241
逆に上手く見える人ってバランスが良いよね。
横から簡単そうに打ってるなぁと思ってレッスンで相手したりするとボールが異常に伸びてきたり。
248:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 01:11:01.68 fV/8q7br.net
逆に言うと顔残しを
249:きっちりやれば多少フォームがきれいに見えるかもしれん >>243 軽めのラリーをしてる時に何気ないバランスの良さは感じる 昔の指導みたいに膝曲げて腰をしっかり落として打つって感じではなく、 腰高だけど、体重はしっかり地面に落ちてるみたいな 上手く言えないが
250:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 04:02:31.49 Kwae6QEl.net
>>244
何となく分かる。
ちょっと前は太ももフクラハギがパンパンで打つぞーってしっかり腰落ちてる人は部活でやり込んで、
腕や肩もイカツイのがこれは太刀打ち出来ないな、ってのが
最近はそこまで筋肉バキバキに付いてなくて割と腕とかも細いのに
力みなく振ってる人の方が良いボール打ってきたり。
テニスってどっちかっていと持久系に近くなってきたのかなと感じる。
251:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 06:30:18.50 03mx2lR+.net
>>232
>>237
お大事に。
みなさんどのくらいの重さのラケットを使ってますか?
自分は素で315gなのですがゲーム連戦の後半や毎日やると振れなくなり負けが多くなります。
300gですと体力・筋力的には持つのですが前半でも負けることがあり不安定です。
252:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 07:50:37.04 fV/8q7br.net
>>245
テニス経験はそこそこあるのに、なんかボールが「来ない」ガチムチさんはよくいるねー
本人は筋力でパワーを伝えようとしてるんだけど、パワーロスしているというか
ピュアドラ+腕力スイングですごいボール打つ人もいるけどw
逆に小柄で線も細いし飛ぶラケット使ってるわけでもないのにキレのあるボールを打ってくる
人もいる
このテはパワーロスが少なくてこうなってる
本当にすごいのはこっちのほう
まあ高校生くらいまでの子供が細い体ですごいボールを打つってのはまたちょっと違うのかも
あれは大人には無い筋肉のしなやかさがあるからだろうなあ
253:237
17/08/07 08:15:51.71 FyX9XrQk.net
>>242
無理な動作は一切なかったんだよ。強いて言えばコーチとの1to1ストロークで直前のボールをバックハンドで返してポジションを数本戻してフォアをやや強めに返したとき「あれ?何か違和感がある」と思って止めた。そのときほとんど痛みはなかった。
5年前のときもローボレーで返しただけのとき同じ感覚でやらかしたけど、無理したとは言えない体勢と動作で突然来てしまったし、どちらも前兆はなかった。強いて言えば前日も数時間テニスしたので何かが臨界点っぽいのを超えたからかな?と思った。
254:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 10:55:58.69 2f3aY3dY.net
>>247
パワーロスというか基本はからだをムチのように連動させて打つものだから
筋力にモノを言わせて振ってもラケットスピードは上がらないね
高校生のスイングは別物だというのは自分はそうは思わない
上手くて非力な女子学生のフォームなんて体の使い方がキレイだからとても参考になるよ
255:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 13:39:16.18 Kwae6QEl.net
>>246
SWの問題じゃね?
俺は一発の打感重視でプロスタMID使ってるが、みんなに「重いでしょ、重いでしょ?」と言われるが
エロドラ試打したらあっちの方がトップヘビーな感じで振れなかった。
逆に300gでもピュアドラみたいな選手でも使えるラケットもあるけど
ラケットの重さも使ってスイングする感覚が身に付いてる俺は
確かにテイクバックでの脱力は出来るけど、ボレーで変にリスト使い過ぎたり
サーブで軽く感じ過ぎてコントロール不安定になったりとかあった。
逆に同じプロスタでもRF97はもっとトップが重くて(トータル重量は同じSWだけ違う)俺には使えないし
無印プロスタ97は重さもSWとか打感もちょうど良かった。
ガチでラケット探しするとホントに難しい。
256:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 13:51:05.11 /BmJHrQ7.net
以前330gを十数分借用しただけで肩を痛めました
以後、ライトな270~280gのみ使ってます
軽くて使いやすいよ~
257:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 13:54:27.24 Kwae6QEl.net
>>248
うーん、何だろう、年齢にもよるけど2日続けてやった疲労によるオーバーユースじゃなく
月単位、年単位での筋疲労とか筋の弾力性、筋力の低下とかっぽいな。
トレーナーの人のテーピングとストレッチは急性の処置としては間違いではないけど
治ったあとの慢性期は肉離れ(完全には予防出来ないけど)の予防の為に筋の柔軟性を良くする
急に動作でも瞬間的に限界越えない為にベースの筋力うpをする
筋トレは適切に行えば筋の柔軟性と筋力の両方を良くする事が出来るので
ます今の断裂、痛みとかが治まったら俺ならスポーツリハビリで筋トレを勧めるなぁ
筋の柔軟性を高める為にはレッスンとかの最初の静的ストレッチはあんま意味なくて、
ショートラリーとかで心拍数上げて筋血流を良くして柔軟性を高めるのが大事。
いわゆるダイナミック・ストレッチってヤツ。
特に5年前にも肉離れしてるなら、スクールの準備体操だけでなく、その前から10~15分くらいかけて心拍上げて自分で動的ストレッチした方がいい。
面倒に思うかもだが、捻挫と違って肉離れやアキレス腱断裂はテニス復帰まで数ヵ月以上かかるので念を入れるに超したことはない。
特に冬はコーチも筋温下がって気を付けてるけど、夏場の暑い時期は汗かいてるから大丈夫と思うけど
体表の汗と筋肉の中の温度、血流は違うので夏場の方がむしろ気を付けるべき。
肉離れ以外の部分の筋トレやイメージトレーニングなんかは出来るし効果高いので是非ケアしてまたテニス楽しんで欲しい。
お大事に。
258:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 13:59:04.45 Pgw0K7lR.net
ゴルフの時にボールをカップから取ろうとして靱帯切った人もいるから靱帯切るのって運もあるのかなぁって思ってる
その人ちゃんと柔軟とかしてたんだけどね
259:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 15:16:10.69 Kwae6QEl.net
70歳越えたら運、というか病気、ケガはある意味全部運とも言えるが
少なくとも予防方法はある程度確立してる。
ゴルフもアマチュアプレーヤーだと平日デスクワーク、土日にホールってスケジュール多いだろうが
平日デスクワークの時点で既に筋肉はバキバキに硬くなってる。
毎日トレーニングするプロでもYouTubeのウォームアップの動画見ると3~40分以上アップに時間描けてる。
柔軟体操も勘違いされやすいけど、単純に足が開くとか前屈で手が床に付くとかは筋肉の柔軟性とは関係ない。
筋肉の柔軟性ってのは筋血流が良くなってスムーズに伸び縮みしやすい状態。
よくテレビで70、80歳の方がまだ前屈で手が床につくんですよ!とかやってるがあれは靭帯がルーズなだけ。
一応スポクラとかゴルフ場なんかにはトレーナーなるもの居ることあるけど
NATAの資格とか鍼灸や柔道整復師とかの資格あってスポーツ選手メインに見てる人じゃないと大抵はスポクラの実質営業担当者。
プロスポーツ選手の身体触らせて貰う機会あったけど、マジ柔らかい。
美味しい鶏肉みたいな感じw
俺らの肉は筋ばったアメリカ産半額ステーキ肉みたいなもの(´・_・`)
ステーキハンマーで叩いても柔らかくならないので地道にコンディショニング・トレーニングした方がケガは少なくなる。
260:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 16:04:36.58 eQ9+GiWo.net
>>254
それで思い出したけどグランドスラマーのクライシュテレスが引退するときの理由が試合後に毎回1時間ストレッチをするのが苦痛になった。普通の女の子みたいに犬の散歩をしたい。だった。
週5テニスやっているジュニアのブログで膝を痛めて長期間離脱した子供のお父さんが練習後にストレッチをまったくしてこなかったのがいけなかったのかなとぼやいていたけど一般人の運動量でさえもケアが足りなすぎなのかもしれませんね。
261:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 18:23:55.70 Kwae6QEl.net
>>255
そう言えばそんなニュースあったなw
いや笑えないんだろうけど、ウィンブル丼で伊達が勝ってスタジオに来るっていう時も、クールダウンのストレッチ、マッサージとか終わって1時間くらい経ってから来て
やっぱプロっていくらテレビのインタビューとかの契約あっても自分の身体第一、ましてや伊達なんか年齢いってるからマッサージとかのケアもするんだ、と思った記憶が。
試合直後のオンコートインタビューなんかはまだ身体が温まってるけど、その後とか翌日とか試合ある時は筋温上がってるうちにマッサージしたりとかあるんだなぁと。
スクール生だと、あっち痛いこっち痛いとかいいながら、レッスン終わると何もせずそのまま帰ってたり。
俺からすると、そりゃ痛み引かねーよwとか思う。
262:237
17/08/07 19:55:56.01 VpBlTm+0.net
>>252
前回は冬だったし、結果的に不足だったが準備して大丈夫だろうと臨んだのにやっちまったのが果てしなくショック。
いまは急性期で安静にせざるを得ないけど、落ち着いたらサボらずいろいろ見直して工夫してみるよ。
いろいろとありがとう。
263:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 20:03:42.42 raVsF+Fq.net
とりあえず今日30分体操とストレッチしてみた
264:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 20:13:50.69 f9PhOq4H.net
俺は台風で人数少ないと見込んでの皆がそう思って平常運転だろーなー
とこれから行て来る(^ω^)
インドアだけど湿気でボールもさもさだろーなー
265:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 21:34:46.18 fV/8q7br.net
>>249
ああ、別物と言ったのは、おっさんおばさんがもはや手に入らないしなやかさとか
可動域の広さが彼らにはあるからね
スイング原理は同じだとしてもね
一緒に練習してる大学生ですらもうあんな打ち方できないって言ってた
266:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 21:38:43.99 raVsF+Fq.net
>>260
流石に大学生ならまだまだ出来るよ
俺は大学の時は部活でやってたけどバッシンバッシンやってたしなぁ
今は肩が痛い
267:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 21:41:22.17 fV/8q7br.net
ばしばし打つのはできるだろうよw
268:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 21:53:51.62 raVsF+Fq.net
>>262
そうだね
269:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/07 22:53:12.41 YXusxp1a.net
>>260
フェデラー何歳だと思ってんだよ
歳をいいわけにするダサさ
270:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 00:35:16.04 rGcTMQJd.net
>>260
天皇陛下何歳だと(ry
271:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 00:41:18.35 SRAxkjY0.net
>>255 おお、キムクリの話が!
確かにキムクリって、すっごい柔軟な動きをしている。
ワイが目指している選手だった。
キムクリはWTA歴代トップ5に入るくらいの美しいフォームだった。
272:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 05:17:13.93 d0RtyJY5.net
>>264
おまえ何言ってんの?加齢で筋肉や関節の状態変わってくのは自然の摂理だろう?
しかもそれに抗いテニスのために生きてるプロの現役レジェンドと
趣味のアマチュア一緒にすんなよwww
アマチュアでも3h×週4とか練習してオフコートトレもやってるなら別だろうがな
273:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 06:12:44.45 XJ5qoyrt.net
40代後半だけど視力低下は感じるけど思っていたほど
ではないんだね^^
これから体力低下が加速しそうな気がする・・
274:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 06:33:53.15 WhRG2keT.net
視力低下はやってる仕事の影響も大きい
IT関連の人はピント調節機能の低下が激しい
昼間しかやらない人はナイターでやってみるといい
275:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 06:59:08.92 1i0kobcS.net
>>268
俺は40で来るぞ、と言われ( ´_ゝ`)フーンとか思ってたら去年ksオヤジが借金押し付けて田舎に逃亡し、
オカンが疲れで胆嚢炎起こして入院し、術後の脳梗塞をあれこれ処理してたらストレスで食い縛りが酷いのか歯が割れて
一ヶ所オカシクなったら次々詰め物が取れたり他が欠けたりエロいことになった。
元々子供に時のケガで矯正したりしてて虫歯は多くて(当時は超音波ブラシとか無かったし)と
歯槽膿漏に気を付けてはいたけど、食い縛りで歯を抜くとは思わなかったよ。
またこれが45前後で来るぞ、って言われてるので、感化されて筋トレとか疲れてるっぽい時はムリしてボール深追いしないようにしてる。
コーチも言ってたけど、大抵家のこととかあって数ヵ月休会するとそのままテニスから遠ざかること多いと言ってたが、
病院からの緊急呼び出しされた最中もレッスン受けてたw
加齢による視力低下つか老眼よりも今は緑内障の方が周りでも増えてて怖い。
テニスはボールを目で追い掛けるから割と目のトレーニングでスマホ老眼とかそういうのも成りにくいっぽい。
276:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 07:37:19.51 XJ5qoyrt.net
目と歯は来てますね・・
砂糖とか白米とか出来るだけ取らないよう気を付けてはいるけど
なかなか難しいです。
心肺機能上げて肝機能、免疫力と運動って大事だと感じます。
277:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 08:04:50.57 KWYl+OsA.net
歯はちゃんとフロスとかしたがいいぜ
あと奥歯用?の小さい歯磨きも使うのがよし
年取ってから歯磨きはむっちゃこだわりだした
歯間ブラシ、フロス、タフトブラシ、普通の歯ブラシを夜はやってるよ
278:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 13:41:57.40 SRAxkjY0.net
さすがに台風一過の最高猛暑の今日は
テニスとか地獄だな
甲子園球児が何人か死にそうだわい
279:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 14:12:09.55 1i0kobcS.net
日本も全豪オープンみたいにエクストリーム・ヒート・ポリシーみたいの導入した方がいいと思うけど
未だに根性論中心じゃムリだろーなー
皮肉にも、エアコンが苦手で扇風機だけで過ごしてるママソが今のところ一番暑さに順応してるよ(´・_・`)
暑いってより湿度が今年は更に酷いな。
湿度なければまだテニスしてても何とかなるけど。
280:237
17/08/08 14:16:10.55 YtQWFKlE.net
3年後にこの環境下でオリンピックが行われると思うとゾッとする。
281:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/08 17:08:35.85 1i0kobcS.net
>>275
その前におまいは肉離れの治療と他にケガしないようにケアしろ
また3年後に肉離れとかゾッとする。
282:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 01:34:55.17 ztTkCj+F.net
練習後に、自分で煮出して冷やしておいた
トウモロコシ茶をがぶ飲みする
麦茶やウーロン茶より飲みやすい
283:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 02:49:58.85 SXwvqJYH.net
「練習後に、自分で煮出して冷やしておいた」
まで読んで、いくらアイシングするにしても煮たらダメだろ、と思ったのは内緒だ。
ちなみに俺は、レッスンの帰りにスポドリや水の他にコカ・コーラゼロを飲むと落ち着く。
284:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 07:37:23.52 g+iySm3j.net
暑さ対策に、ヒラヒラがついた帽子買ったよ
レンドルだっけ?日本陸軍の兵隊みたいな帽子。
ダサいけど効果ありそう
285:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 08:04:48.93 6u5ypB6k.net
>>279
俺も気になってた!
レビューお願いします
286:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 08:06:47.57 flSRBMgS.net
この時期になると女性の方々は顔覆ってサングラスかけて完全防備になるな。先週も隣のコートが4人中3人が月光仮面だったし。
今日35~38℃になるところが多いんでみんな気をつけようぜ。
287:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 08:07:03.81 g+iySm3j.net
>>280
ちなみに、
ワークマンで売ってたヒラヒラ付き帽子
なんで安いです。
288:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 08:12:44.38 6u5ypB6k.net
>>282
若者は行かないだろうワークマンか…
あそこって全く飽きないよなー
一回ワークマンで豪遊するのが俺の夢
289:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 08:15:01.94 wXBydY4o.net
>>279
俺はヒラヒラ自作してるよ!
最初はうなじを覆うだけだったんだが、最近顔にシミが増えてきたので横にもタレを延長して作り直した
今ではタレを顎下で結ぶという究極進化を遂げ、完全に農家のおばさんと化している
早朝の壁打ち練習とかなら誰も見てないし、格好なんかどうでもいいんだぜ!
290:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 08:19:37.90 CeHg6LQB.net
熱射病症状が早く出るようになった。
もう3セットマッチすら無理。悲しい。
291:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 08:25:34.04 SXwvqJYH.net
>>279
レンドルの時は世界中から「ダッせw」とか言われたけど、今は全豪とかのボールパーソンみんなあれだしな。
確かオーストレイリアは赤ちゃんとかでも日焼け止め使ったり皮膚がんが人種的に多いせいもあるけど
かなり気を使ってるみたいだな。
そういや昔、オーストレイリアでコーチしてた外国人のコーチのレッスンでよく全豪でも見るハエ避けがぶら下がってた帽子被ってたりしてたけど意外とあれカッコダサいなw
元々フィリピンの出身らしいからちょっと顔立ちが違うから変に見えないけど
ハエ避けは要らないけど、日差し避けはキャップのツバより実用的かも。
292:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 08:31:04.01 SXwvqJYH.net
>>285
いや、年齢のせいとかじゃないよ
ナイターでも湿度が高くて気温低くてもなんかおかしくなるし。
まぁ先週~とかは台風の影響もあるけど、それにしても今年は汗かいても暑くて
レッスンでも普通の練習は1時間もしないで残りゲームにしてるよ。
30~40代でもちょっと練習で動き過ぎると危ない感じ。
293:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 09:07:24.34 g+iySm3j.net
>>283
ワークマンで、テニスウェアから
登山道具までアウトドアグッズ揃えられるし
日常生活で使える品物あるよね。
294:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 10:24:30.48 m//aFu62.net
>>287
すごいな、年齢のせいじゃないと言い切れるんだ
295:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 11:04:16.06 lHh0EqZj.net
>>270
ワークマン安くて丈夫、デザインもいいですね。
靴下は1足あたり100円でテニスでも履いて1年はもちますね。
296:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 12:08:35.12 ztTkCj+F.net
>>278 とうもろこし茶は煮出すんだぜ~(正確にはお湯だしだな)
つか、麦茶でもほうじ茶でも煮出すタイプしか買わない
水出しはなんかマズそう
297:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 12:12:14.56 UzGiuz2z.net
盆にワークマン行ってきます
298:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 18:41:18.94 dDQ8MrM2.net
若い頃はコーラをよく飲んでいたんだが、
いつしか、ミネラルウォーターと牛乳だけになった。
もちろん、テニスの時だけはそれなりのスポーツドリンクを飲むが、
ここ最近、暑さによる夏ばてのためか、
コーラを飲み出した。
コカよりペプシの方が好みに合う。
他になんというやや刺激の強いのも悪くない。
299:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/09 19:01:46.53 lHh0EqZj.net
>>293
たた深部体温が上がっているなかで糖分を摂取すると糖化を促進してしまうんですよね。
加えてコーラのカラメル色素はAGEsが多くアンチエイジング的にはダブルパンチという。
炭酸自体は疲労軽減効果があるのでいいのですけど。
300:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/10 06:22:30.51 GlS4G1u1.net
連日の病院通いと昨日の歯医者でさすがに疲れすぎてレッスンお休みの連絡忘れてしもうた
まぁ1回の振替だけだし疲れMAXなら仕方ないが、なんか悔しいのぅ(;´Д`)
301:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/10 11:44:50.14 0FXLFLys.net
昨日も筋トレ
マッチョ マッチョ マッチョ
JC新刊マッチョグルメを買った
302:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/10 11:45:40.46 0FXLFLys.net
マッチョグルメ
URLリンク(shonenjumpplus.com)
303:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/10 19:04:35.45 aa4ngCod.net
健康に悪いからテニス辞めた方がいいんだけどな
304:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/10 22:13:10.15 4YWRL0mV.net
みんな
テーブルテニスやろうぜ!
305:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/10 23:32:10.62 GlS4G1u1.net
明日は急用につきお休みということにしてナイター振替行くお(^ω^)
でもなんか雨マークが…
306:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 08:32:32.12 42FqRxcz.net
今日から連休だ。
5日間、日中テニスしたら真っ黒になりそう。
サングラスはあまり色がついてない方がいいのかな。
307:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 10:26:04.78 qpemV7Hw.net
>>301
チューリハットオススメ
308:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 10:31:55.45 4wxCCFkW.net
>>301
長袖コンプレッションウェアと顔に日焼け止めくらい塗ったら?
日焼けは体力を消耗するぞ
309:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 11:40:17.46 Vq61xc4X.net
甲子園球児もようやっとるわ
この炎天下に・・・
応援している奴らも体力すごすぎw
310:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 12:22:11.06 ZZQKJm0X.net
てゆーかインドアスクールが「今年はGWも休まずやります!」っていうのに
祝日短縮営業で今日のナイターレッスン無いとかどゆこと?
GW営業の意味ねーじゃん。
てかそもそも祝日短縮営業って何なんだよ。
祝日だからこそレッスンの振替とか行けんじゃん。
311:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 12:29:27.00 yYpTwPhV.net
>>304
俺の学校がたまたま在学中に甲子園行って、応援団に駆り出されたんだが
昭和の頃はここまで暑くなかった、暑くても湿度が今ほどないから倒れなかったんだよ。
あとエアコン無い状態で毎日過ごすから暑さに慣れる�
312:フもあったし。 「気合いをー入れるためにー○○が水をかぶりまーす!」とかやってたけど濡れた制服も数十分で乾いちゃう。 ジュニア~数年前まで汗でグリップ滑ることなかったのが、ここ数年オレでもグリップ滑るしなぁ。 気候変動で多分これから先こんな感じだろうけど、気温より湿度がマジ勘弁。
313:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 13:49:56.66 zPV8tn2S.net
>>305
人間は便利なものに慣れすぎるとここまでクズになれます
という好例
314:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 13:55:30.44 qpemV7Hw.net
>>305
コーチもGW欲しいやん?
315:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 14:06:57.80 ZZQKJm0X.net
いや、サービス業で生徒が減ってるスクールならまだしも、人大杉の詰め込み過ぎでクレーム入ってるスクールでそれはないだろ。
そもそも会社員並にGWだのお盆だの連休欲しいとか言うならコーチ職業に選ぶなっつー話だよ
スポクラ系列でコーチ代行とかあんだし。
俺もサービス業で土日が書き入れ時だし俺は代えが居ないからもっとシビアだぞ。
316:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 14:08:32.87 ZZQKJm0X.net
てかGWじゃねーな、お盆休みだ。
ちょっと疲れすぎてる…
俺はもっと休んでいいけど、今日はなんとか外のレッスン行く!
雨マーク付いてる系列(´・_・`)
317:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 16:56:43.36 Vq61xc4X.net
>>396 今、ちょっと写真見たけど
今日の甲子園 なんでも全カードが屈指の名門校対決とかで
昨夜から観客が球場の周りでわんさと野宿しているし
ポリまで駆り出されている
この暑いのに正気か?
観客も狂ってるぅぅぅぅ
318:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 23:11:51.77 yYpTwPhV.net
なんとか雨降らずにレッスン行てこれた(^ω^)
今日はお疲れかと思ったけど、生きのいい若いコーチがガッツンガッツン打ってくれたりでなかなか楽しかった
>>311
暑いのに、と思ったら帰りチャリで風切って走ったら肌寒いくらいだったよ
なんじゃこの気温差。
でも湿度あるからやっぱグリップ滑るし。
319:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 23:20:06.57 UamFvdCr.net
>>302
チューリハットは女性用ですね。
>>303
日焼け止め塗ってもすぐに落ちました(T-T)
320:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/11 23:59:26.61 0aQPgTVy.net
>>306
自分が変わっただけだよ。
気候なんて大して変わってないし、今年みたいな涼しい夏にする話題ではない。
321:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/12 00:14:45.95 Gk1hIeK5.net
汗でグリップが滑る
リストバンドを4組用意している
エレッセの派手なのを1500円くらいで買ったら
片方だけ届いた。
一組じゃなく、一個の値段かよぉぉぉぉ
322:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/12 11:34:16.98 LYr9CKlM.net
>>314
自分も寝るとき夜寒かったです。
323:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/12 11:36:21.49 LYr9CKlM.net
>>315
もしかして掲載の間違いじゃない?
324:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/12 11:40:42.94 MvlnlG+o.net
俺はラケット三本持っていってグリップが汗で滑り出したら交換してるよ
順繰りに使えば無限ループでいける
325:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/12 13:07:07.95 PZ2TUJaK.net
>>314
都心部は夜暑いけど
田舎に帰省したら夜涼しくて快適です。
ヒートアイランド現象は事実。
326:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/12 15:52:50.48 166dGNr1.net
>>315
エレッセは昔からお高いので有名だからな。
しかし未開封なら返品交換して貰った方がよくね?
女性ならまだしも、男でリストバンド1500円はちょっとなぁ。
327:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/12 21:04:54.58 R/0vs+oH.net
今日草トー後に出てた人数人で飯食いに行ったが、やっぱ珍獣談義が一番
328:盛り上がったわw
329:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/13 22:19:26.30 VJFETWvT.net
珍獣てフォーム変な人のこと?
でもそういう人って、やたら体強くて粘りまくって勝ち上がるよね
まあテニスの神様から「あのフィジカルとスタミナを与えてやるけど、
フォームやプレイスタイルは一生あれになります」って言われたら
全力でお断りするけど
330:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/13 23:16:53.39 HIwFdrHF.net
あのテは強いってのはみんな知ってるんだけどね・・・
結局のところ、憧れる感が全くないのが評価されない理由なんじゃないかね
憧れるってのは強い、凄いよりもさらに賛辞として上だと思う
331:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 00:35:09.41 PZqb2RDL.net
凄いというか、社会人相手に強い体で壁になってりゃ勝ちやすいのが当たり前だからなあ
むしろそれで負けたら大失態でしょ、週6とか練習してる人相手ならともかく
332:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 03:51:57.45 Izszt1kA.net
マッケンロー然り変なフォームは話題にされやすいが強いと憧れになる。
ただ美しいと言われたフォームも時代とともに古くさいフォームになるし、
見た目だけじゃなく実用的にも通用しなくなるのが難点。
スクールに70越えの日本一にもなったコーチ居るけど、当然ウッド世代で未だに鬼のように滑るスライス打ってくるけど
スピン(と言ってもどう見てもフラットだけどw)は打つの疲れるとか言ってるし。
俺もエドバーグに憧れてバックハンドはキレイですねーと言われたが、
今あそこまでテイクバックしたら打つの間に合わないよな。
ただシニアツアーで全力でボール追い掛けるマックはやっぱカッコいい。
333:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 07:46:02.02 /YpLuBJe.net
>>325
マッケンローは唯一無二感あるしレベル高すぎ
フェデラーやハース、ロペス、ズベ兄もクラシカルな打ち方だとは思うけど、
現代で通用してないわけじゃない
ハースは怪我に見舞われ過ぎただけで、30越えてから
一時期成績良かったからなー
334:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 10:05:50.55 PZqb2RDL.net
フェデラー好きはフォーム汚い人への嫌悪感強いと思う
335:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 12:29:03.16 Izszt1kA.net
おい、お盆なのに16日のナイター空きが無いってオカシイだろ!
俺が振替に丁度いいんだから開けろやボケェ
雨降らなきゃ別にいいけど(^ω^)
336:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 12:39:05.98 Izszt1kA.net
>>326
いや、プロレベルの通用じゃなく、スクールレベルですら厳しい。
ラケットが良くなったのともう今の若いコーチとかジュニアの頃からスピンボールで高い球打ち込むから
イースタンとかで肩支点の振り子スイングで低いバウンドの球メインのテニスじゃ厳しい。
フェデとかは鬼ライジングで処理してるけど、あれはもう神をも越えた領域。
何気にマックもライジング上手いんだよなぁ
フェデとは違ってパワーで押し込むスタイルじゃないけど、考えてみればあのレンドルのパワーテニスにストロークで打ち負けてない。
シニアツアーでリアルで見たけど、ライジングでも中ロブまでいかない弾道の高い球で深くにコントロールするんだよね。
タッチよりコントロールがスゴい?感じ。まぁコントロール力もタッチによる部分が大きいけど。
337:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 12:50:16.66 PZqb2RDL.net
>>329
オレはけっこういろんな県に出かけて大会出てるけど、イースタンでぐりぐりスピンと
打ち合う人とかざらにいるよ・・・
オレも握り薄いけど、普段の練習相手が若いからぐりぐり相手の方がやりやすいくらいだ
フェデラーみたいに薄い握りで高い打点叩ける人もいるけどねぇ
てかスクールの話だったのかよ・・・
338:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 13:02
339::48.69 ID:YGIlBXTV.net
340:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 14:27:31.44 IMJWXzA6.net
定期的にテニスするならスクールが一番じゃない?
341:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/14 17:21:01.24 sQwHFAWp.net
体験で何ヵ所か見て回ったけど、スクールこそ
珍獣とやらの宝庫じゃね?
もうなんて言うか、野生の楽園というか
なんでそんなフォームなった??っていうのばかり
342:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 02:38:14.27 5YirRwb8.net
元々の小中学生の頃の活動に由来してると思うわw
343:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 04:34:36.93 VoJH1bQE.net
スクールっつったって色々あんだよ。
実際俺の行ってる所は体育会上がりや実業団で現役でやってる人らがいたり
試合出てても平日コンスタントにテニスするには手軽だからな。
344:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 06:51:55.92 JpB8/6R1.net
フォーム変なのとか興味ねーよ
お仲間なら義理で試合観るけど、上手いやつ観てたほうがよっぽどいい
345:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 08:15:27.11 kfK51R/+.net
フォーム変だけど勝てる人は逆に相当テニスセンスがあるんだろと思ってる
346:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 10:09:39.07 0UQCwhvU.net
ホント今年の盆休み雨ばっかだなー
テニス漬けにしようと思っても全くテニス出来ねぇ。
しかもレッスンの空きが全然ねーし。
347:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 11:37:59.08 Qyts8BxR.net
>>317 掲載間違いではなかったっす。
つか、テニスのリストバンドは、片手ハンドの人もいるので
基本、単品売りがデフォみたっすよ
ただ色違いを2種類買ってたので、それぞれ左右手首につけてます
色模様はチンカタンだけど(涙)
348:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 11:39:49.73 Qyts8BxR.net
>>320 エレッセのテニスグッズはすべてが高いっすわ
(さすがにシューズだけは、Filaが図抜けて高いっすけど)
ただ派手なカラーリングはエレッセのユニセックスしかないっす。
349:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 11:43:21.90 NnPJrAHL.net
Filaってどこの会社だっけ…と思ってググッたら、まさかの韓国だった
350:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 11:44:10.99 kfK51R/+.net
韓国メーカー頑張ってんな
リーニンも韓国だっけ?
351:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 12:00:04.52 JpB8/6R1.net
>>337
センスで勝ってるというより強い身体と底なしのスタミナで、ポイントをとるのではなく
もらって勝ってる
あるレベルまでだが、壁に徹しとけば運動不足の社会人は勝手に崩れる
352:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 13:06:28.25 VoJH1bQE.net
>>341
元々はイタリアでビヨルン・ボリュグのトレードマークだったが最近韓国の傘下に入ったみたいね。
タッキーニとかも昔は競技者御用達ブランドだったけど、今じゃ「ドンキで売っとんの?」みたいな。
まぁアパレルって今は機能性ウェアとデザインとで分かれるけど
バブル以後は日本で高いデザインのウェアは売れないしな。
353:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 13:35:00.98 92hvaIrb.net
壁打ちの壁ってのは言い換えれば永遠にスタミナ切れずミスもしない壁プレーヤーだな
誰もあの壁には勝てん
それでもやらないけどな
354:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 14:20:02.00 GfpnPSPh.net
華麗にスルー
355:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/15 14:45:30.53 1NsGzMae.net
おまえをスルー
356:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/16 01:54:00.53 mEQ9cN0x.net
>>339
確かにサンプラスみたいに片手だけの人いますね。
357:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/16 14:58:28.83 xKNfH/nT.net
流石にこんだけ雨模様だと筋トレも出来ないなぁ
筋トレして翌日晴れて振替行こうと思っても身体が動かないとかありそうだし。
358:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/16 17:45:20.74 wQUdjWK7.net
雨の中のランとかも結構好き^^
コートもキャンセルだらけで行けば直ぐ取れる^^
359:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/16 21:19:00.98 3WdctWH2.net
関東は雨続きみたいっすね
2W連続とか・・・
筋トレしかないっす
360:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/17 14:40:23.29 C9E2a3cv.net
普段アウトドアでやられているような人たちがインドアの外部レッスンに来られてレベルが高かったです。
361:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/17 15:10:23.71 MXJv9Yqn.net
日焼け率?
362:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/17 15:46:01.80 72lw8ynU.net
アウトテニス派の方が、体力・持久力はあるだろうね~
363:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/21 14:04:15.11 K/Y5/wp2.net
テニスする前とか何摂るといいですか?
364:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/21 15:52:43.81 1Axxvev5.net
>>355
疲労を残さないとかパフォーマンス上げるとかそういう意味?
アミノ酸とか取っとけばいいんでない?
365:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/24 01:09:56.20 mJmhlavV.net
筋トレ
筋トレ
筋トレ
マッチョグルメ~
366:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/24 01:14:44.46 Sd53ZlRE.net
優勝候補さんか
筋トレ好きだねー
367:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/24 15:00:56.02 mJmhlavV.net
暑いとさすがに日中はテニスするパワーないから・・・
エアコンの中で、ボチボチ筋トレっすよ
368:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/24 19:14:42.09 otGZynI1.net
酸素を多く取り込めば活性酸素が発生することはわかっていますが老化を早めているような気がするのですがいかがでしょうか?
369:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/24 20:18:55.76 zDPUDaWC.net
激しい運動により細胞の老化は確実に進んでいる
だが運動することによる心身の若返り効果があるので評価が難しい
結局、QOLの話になるのでは
370:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/24 23:48:08.04 mJmhlavV.net
でも、活性酸素を一番輩出するのは脂肪細胞なんだよね~
運動して脂肪を燃やすんなら、トントンだと思うよ~
371:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 00:36:42.22 Tx9/Ojv9.net
健康?の為に運動全くしないって医師見たことあるけど
すんげぇブヨブヨで、体幹とか全く出来てないから
動きも老人みたいに頼りなかったな。
内臓とか細胞は健康なんだろうけど……
こういう歳の取り方はしたくないなと強く思った
372:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 02:47:26.19 QSd0Zya6.net
結局、医学というか医療情報って定性的じゃなくて定量的に考えないとダメならなんだよね。
確かに活性酸素は出るけど、それを越えるメリットが運動にあれば運動した方がいいし
ちょうど日光浴のビタミンDと紫外線のダメージの関係みたいなもんだ。
シミそばかす、皮膚がんが怖くて全く日光に当たらなければビタミンDの生成不足でこんどは骨粗鬆症のリスクが高まるし
かと言って紫外線ケアを全くしないでテニスするのも皮膚へのダメージが大きい。
健康雑誌とかはネタ探しに活性酸素とか取り上げるの多いけど、
あれが直接健康を害するよりも運動不足肥満とかによる脳血管心疾患のリスクの方がはるかに高いと思う。
373:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 02:47:36.08 s9k5HLWh.net
運動して追い込んで大汗かくと確かに身体の調子いいよね^^
374:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 02:55:41.88 s9k5HLWh.net
30才から10年位デスクワーク300時間労働と丼ものばっかりで30㎏太ったわ。
仕事は程々にしないと・・・
375:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 03:11:59.19 ML+yqMlv.net
>>366
子供一人分太りましたか……。
376:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 10:18:46.53 bmMeCPhw.net
グリップはコンチがほとんどのワングリップ
これサーブから握り替えの必要がなくスライス、フラット、スピンなど状況に応じて
打ち分けているよ。もちろんサーブ&ボレーにも都合よい。
377:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 10:20:29.75 bmMeCPhw.net
ネット通販は高くてアヤシイのがザラにある
ショップに行くのが無難。
378:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 10:29:03.16 bmMeCPhw.net
オレ、ジジンプレーヤー、中級67歳。
低血圧、自律神経失調症で皮膚体温は変温動物並み、低体温、変形性膝関節症O脚、腰痛、心肺機能低下
ゲームで走り廻るとキツイ、息があがる。普段あるく速度は遅いがテニスではは走れる不思議
テニスではモチベーションが高くなるようだ。最近は早いショット、サーブが打てなくなった。
老化を感じるこの頃。
379:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 10:55:05.96 85JaXAoQ.net
でも、ショップじゃ置いてないけど、通販だったら買えるって
品もあるんだよね~
本当は実物で確かめたいけど
ここらへんは昨今の本屋と同様だよね・・・
380:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 11:18:26.06 s9k5HLWh.net
>>367
試行錯誤を重ね7年で二十歳の体重にに戻りました。
若干痩せすぎかも・・・若い頃より筋肉ないんだよね・・
381:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 20:23:39.53 85JaXAoQ.net
作昼は、猛暑県が一番多かったとか・・
残暑じゃなく、盛夏ですよな
でも、今年は暑すぎて、テニスの回数が自然と減りました
382:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/25 21:00:03.97 umyshyI6.net
夏が終わる前に夏バテもうだめぽ(;´Д`)
お盆前までは調子よく週2ペースでレッスン行けてたのに
なんかここ数週テニスしたいとも思えないくらい身体だるい
383:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 04:17:39.73 h59ydzsi.net
プリズナートレーニングってちょっと興味あるな
384:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 04:59:56.93 jY8/iiO+.net
敗北を知りたい…
385:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 09:33:48.44 8Ozb9542.net
>>370
もうテニスなんか辞めろよ
一緒にやってる時に怪我されたり、ポックリ逝かれたら迷惑なんだよ
386:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 09:44:34.46 mA/SqVG7.net
>>370
ぜひテニスを続けてくれ
運動を止めて体が動かなくなると医療費がかさむというのに
自分(若い世代全体)に跳ね返ってくるということを377はわかってない
予防医療って大事なんだがな
387:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 10:11:21.45 8Ozb9542.net
>>378
そんなことどうでもいいよ
一緒にやってるときに、怪我でもされたら中断することになって、俺がテニスできる時間が減るじゃん
自分を過信した年寄り、ほんと迷惑なんだよなー
388:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 10:21:10.34 jY8/iiO+.net
えらい狭量だな
いやむしろ器が小さい
389:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 12:11:50.53 1ORI71KD.net
>>374 ワイも夏バテよん
イマイチ食欲もないよ
こういう時は、好きなもんも思いつかない
桃やミカンの缶詰を食べて凌ぐよん
390:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 15:28:14.70 Lw2Qo0Br.net
でもスクールで70だか80だか高齢になってスクールの方からケガとか怖いから止めてくれと言ったら
本人や家族が一切迷惑かけないから続けさせてくれ、
と70超えのコーチに話したという現実。
391:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 17:02:17.92 LfjBtFg7.net
>>382
レッスン中死んだら、営業妨害どころじゃねえわ
ほんと、70越えた老人ってのはどこにいても迷惑な存在でしかねえよなぁ
392:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 21:48:39.43 jck0BY+E.net
サーて明日も珍獣発掘してくるぜぇー
393:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 23:00:45.65 jY8/iiO+.net
珍獣は珍獣を知るですね、わかります
394:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 23:04:46.96 7y+jx42P.net
>>385
かっちょいいフォーム身に付けて見返してやれよ
歳いったら覚えにくくて忘れやすくなるがな
395:名無しさん@エースをねらえ!
17/08/26 23:37:06.01 jck0BY+E.net
>>386
珍獣減らすのはやめてくれやw
しかし珍獣よりも、珍獣に気付いたギャラリーの顔のほうが実は面白い
「うはあw」とか「あちゃあ…」て感じの