【武器】テニスラケットについて語るすれ Part.2at TENNIS
【武器】テニスラケットについて語るすれ Part.2 - 暇つぶし2ch998:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 09:53:17.56 k51KHcMv.net
>>947
RFを使っていたシングルスしかしないプレーヤーなんだが。
色々とラケットを渡り歩いてきたけれど、ウイルソンのグリップは堅い。ヨネックスより堅い。
最初は手に血が滲んだ。初めての経験だった。これは慣れれば収まるとは思う。

340グラムは重い。
長時間やるとどこか痛める恐れがある。私の場合は3時間を越えた当たりで背筋を痛めた。
これは攻めるしかないラケットだと思う。
シコラーさんには向かない。
攻めると言ってもパワーとスピンで攻めるんじゃ無くて、コーナーへのコントロールとかタッチとかで攻める。
使いこなせればコントロール性は抜群。

要するにフェデラー用のラケットだったんだな。
一回 試すのも良いよ(笑)

私のは2本ともインテリアになっているけど(笑)

999:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 10:49:54.26 sOW0oeJr.net
>>973
RF使用者ですが
グリップが堅いというより
グリップの八角形の角が今までのプロスタッフより
鋭角で親指関節が負担になり
角でパックリと割れて傷になり血がにじむ

オーバーグリップもまいていますが
鋭角なのはレザーの質が薄くなりクッション性が落ちているかな

1000:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 11:25:30.96 b6wdHKgK.net
そんなにキツいのかRFw
俺は初めて使った貰い物のsixone95BLXですらグリップが固いのが苦手で今はヨネックスのezoneに落ち着いた
グリップにゲルが入ってて非常に楽。アルファーゲルを思い出す

1001:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 11:25:37.95 ZPT23hQj.net
RFがフェデラーと同じスペックだと思ってる奴

1002:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 11:29:41.83 aaNDJ258.net
RFは癖もなくて意外と普通に使えるよ
ただ長時間使うとやっぱり相当しんどい

1003:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 11:47:19.68 WzGrsG28.net
ボレーとサーブで死にそう

1004:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 11:50:17.08 WLYAqIYm.net
黄金スペックと比べて振れなくなったら誤魔化しは効かないからね
じっくり試打してから考えた方がいいかと

1005:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 12:12:40.89 8pHnncPn.net
340gくらいで大袈裟すぎてわろたw
なんだよグリップのせいで血が出るとかw

1006:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 12:37:17.97 HipyPym+.net
レザーだから硬いんでしょ?
リプレイメント変えなよ。
バランス変えたくないなら鉛仕込めば良いし。

1007:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 13:41:07.49 k51KHcMv.net
>>981
いや
黄金比ラケットでシコラーに戻った

1008:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 15:03:34.59 gwQNUzp9.net
>>965
近くに貸し出ししてる店があるなら借りてみたら?
個人的にはいきなりPSはおすすめしないけど、誰かも言ってるように自分がいいと思ったラケットだとモチベーション上がるからねー

1009:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 19:05:40.66 LlDchj6D.net
あれ手触りがすげぇ好きなんだが
HEADみたいに扁平グリップ出してくんねえかな……

1010:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 19:53:32.54 Rghwfmbd.net
プロスタってRFがデフォなの?
ノーマルの97買ったばかりだけどコントロール性がいいのと守りには向いてないってのは同じ印象

1011:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/06 23:50:33.40 k51KHcMv.net
>>985
自分にあえば良いんじゃ無いの。
時々プロストック自慢も居るけどさ。
その人にとってのベストのラケットは存在しても、絶対的に究極のラケットは存在しないだろ。

1012:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/07 03:04:36.53 ZJ+x7Brg.net
細かい事は気にしないで、自分に合ってないかもしれないけど
好きなプレーヤーのモデルを使ってる。
趣味でやってるテニスだから憧れの選手と同じラケットなだけで気分がウキウキすれば問題ないよ。
そりゃ、本人使用モデルとはスペック違うだろうけど。

1013:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/07 11:45:41.83 vofmda1h.net
>>987
まだシングルス出てるから。
それに身の丈を知ったRFで(笑)

1014:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/07 22:58:11.04 Q7nXik+V.net
次スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.3
スレリンク(tennis板)

1015:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/08 00:27:37.11 f1urvzTh.net
プロ用のラケットがあるなら、何でサンプラスはビンセントを使っていたのかね?

1016:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/08 01:18:02.41 u1inZXYU.net
昔は無かっ説

1017:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/08 11:17:24.75 lDsmWYys.net
>>990
ビンセントでプロストック作ってたんだろ

1018:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/08 11:20:46.26 7u69n3zd.net
ビンセント アンド スタニスラス

1019:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/09 10:27:17.28 96EWVD03.net
プロスタッフ97は硬くて俺には使えなかった。
現在バボラのアエロに挑戦中。
スリクソンの黄金スペックかブレード試してみたいなあ。

1020:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/09 10:47:44.82 QavAOM5H.net
初心者で申し訳ないんだけど
ラケットが硬すぎるとなんで扱えないの?

1021:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/09 10:54:56.49 HZV05Dc4.net
自動車のハンドルの遊びと一緒。

1022:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/09 11:05:53.06 96EWVD03.net
>>995
そら才能の欠如よ。

扱えないっていうかシングルスとかのリカバリーがきつかった。
ぽーんってトンでっちゃう。柔らかい方が少し調整がきく。
逆にふらっと系でどがーんな人には会うと思うんだけどね。

1023:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/09 12:55:22.62 eYDmAA6W.net
プロスタッフ97よりアエロの方がStiffnessが上じゃ

1024:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/09 16:13:34.19 zr/kY33p.net
>>998
ラケット自体の硬い柔らかいと打感の硬い柔らかいは別 ていうか逆に表現する人が多い
硬いラケットは楽に飛ぶ→柔らかいと表現する
柔らかいラケットは全然飛ばない→硬いと表現する
素人のインプレはこれを考慮しないと読み取れないw

1025:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/09 16:24:24.50 EmngVkBZ.net
1000

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch