ハイブリッドでストリングを試してみるat TENNIS
ハイブリッドでストリングを試してみる - 暇つぶし2ch528:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/31 21:14:12.79 bfrCk7y1.net
そういえばアルタッチ最悪だったな・・・・・・・・なつかしい

529:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/08 18:07:47.40 bJao1ozG.net
バボラー黒、ナチュ×ポリ、好き
縦ナチュ

530:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/22 10:12:24.30 dIVmdUtm.net
ガッ

531:名無しさん@エースをねらえ!
17/01/22 00:08:33.01 yJLOPz2q.net
ポリ×ナイロンからポリ×ナチュラルに変えてみたらナチュラルが重いせいでバランスがトップヘビーになってしまってかなり扱いにくくなった。同じ経験した人いる?
たかが3グラムほどだが明らかに差が出たのでナチュラルやめようか迷ってる。

532:名無しさん@エースをねらえ!
17/01/22 00:11:40.90 yJLOPz2q.net
URLリンク(howdy.jpn.com)
自己解決しました!

533:名無しさん@エースをねらえ!
17/09/02 23:00:01.56 KVz6QGGB.net
ハイブリッドガットの難点
メインとクロスのテンションの落ち方に差が出るので、それが気持ち悪く感じる人も

534:名無しさん@エースをねらえ!
17/10/18 14:13:10.02 2xDHBamZ.net
ポリ+ポリのハイブリッドでOK

535:名無しさん@エースをねらえ!
17/10/30 17:08:33.01 4auA/JAC.net
最初RF97でポリポリのハイブリッドを主にオムニ使用で
テンション低めが合わなかったので、ずっと高めで張っていた。
今月48~52lbsに張り替えたら以前より調子よく打てた。
長く在庫していたボウブランドナチュラルとアルパワーラフ
お気に入りはポリポリハイブリッドだがフェデ張りに挑戦
メインクロスとも52lbsで

536:名無しさん@エースをねらえ!
17/11/09 22:42:00.53 rUSIs9OF.net
フェデラー張りならテンションもフェデラーと同じにすればいいのに
打球感最高なのに

537:名無しさん@エースをねらえ!
17/11/10 00:39:48.21 M3nYruPS.net
おもしろいな・・

538:名無しさん@エースをねらえ!
17/11/13 10:58:31.06 gDx9ZXvN.net
フェデ張りボウブランドナチュラルとアルパワーラフ
雨続きで張らなかったが
昨日からハードコートのサークル練習ボール60球がニューボールであり快晴なので
土曜日に両方53lbsで張った。
練習ではフェデ張りの良さはわからずダブルスの試合で半信半疑のプレイ
ポリポリハイブリッドも低いテンションでプレイしていたので
バックのスライスも以前より強めに振るようになっている。
前半2試合はデュース側でサービスリターンはハードヒットせず無難に
ポリポリよりも飛ぶ、
しかし打った感覚と飛ぶ距離コース感覚がピッタリ
相手の一瞬の動きを見た後のタッチショット
ネット際でバックでのアングルからアングルへ決まったプレイは相手も驚いていた。
良いプレイが続いたが、いつものようにハードヒットすることができなかった。
テンションロスやアルパワーラフの性能ロスでいつまで続くこの感覚

539:名無しさん@エースをねらえ!
17/11/16 00:29:35.74 iAfVjRk7.net
フェデ張りボウブランドナチュラルとアルパワーラフ
今日は夕方からのオムニで試してみた
前半は強風でプレイしづらかったが
後半は風もやみコントロール良く
イイプレイができた
打つ感覚と距離感がピッタリなのは良い

540:名無しさん@エースをねらえ!
17/11/19 22:13:23.02 s8Fq4SD0.net
ストリングも色々あり1度張って駄目だったら2度目が遠のく
キルシュバウムのMaxパワー1.25もお試しで2パック購入
ついでにMaxパワーRough1.25も2パック購入
Maxパワー1.25がぶっ飛びすぎたので2度目がなくなり
長く在庫であったがアルパワーRoughがハイブリッドでよかったので
今回MaxパワーRough1.25をハイブリッドのクロスに使用してみる。

541:名無しさん@エースをねらえ!
17/11/27 16:43:50.41 6T3H03KN.net
フェデ張りで
打つ感覚と距離感がバッチリだったが
14時間ほど使用と雨上がりのハードコートで
ボールも水を含んだかコントロールがくるってきた。
次回オムニでの使用イイ感じで打てるか

542:名無しさん@エースをねらえ!
17/12/25 21:13:20.82 fbQQmfMf.net
我がサークルのレフティーのアド側でサイドスピンがかかったサーブをリターン、
クロスに普通に打つとサイドラインを割ってしまう。
フェデ張りボウブランドナチュラルとアルパワーラフでスライスリターン、
ホールド時に相手パワーを消滅、
ナチュラルのスナップバック効果でキレキレのスライスで コントロール性能も抜群

543:名無しさん@エースをねらえ!
17/12/25 23:35:28.03 /GSc3Ib4.net
凄いな、皆さんフェデラークラスなんですね・・

544:名無しさん@エースをねらえ!
17/12/26 00:21:22.80 tB0snRgd.net
フェデラーなんか屁の河童よ

545:名無しさん@エースをねらえ!
17/12/26 15:59:23.37 8ZG3EGhK.net
打ち方が固まっていないと、ガットで悩むんだよね~

546:名無しさん@エースをねらえ!
17/12/27 10:01:46.57 ymiIXjkO.net
MaxパワーRough1.25(クロス)のハイブリッド
期待大でオムニとハードと使用したが
飛びすぎてコントロールしづらい
サークルのメンバーさんにもラケットを貸して
試打してもらった。
「球離れが早いね~」だった。

547:名無しさん@エースをねらえ!
18/03/19 11:34:13.53 mBOCcswc.net
去年11月にナイロンからポリポリハイブリッド52lbsに
張り上げたサークルメンバー女性のバボララケット
同じバボララケットを持っているナイロン女性が
ポリポリハイブリッドラケットを借りて打ったら凄くよかったみたい。
同じように張ってくださいと昨日頼まれた。

548:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/14 13:52:27.21 RYjbGSjI.net
ナチュラル単張りよりも、縦ナチュラル横ポリの方が1.5倍ぐらい長持ちするよ。どっちもストリンググライドを1時間半毎に2滴塗ってるけどね。

549:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/14 21:12:44.19 zIoFUJuP.net
縦ポリ横ナチュラルの方が2倍ぐらい長持ちするわ。

550:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/16 09:19:58.52 xSaPR2Ss.net
97RFに縦ナチュラル横ポリで現在6ヶ月目で現役
ハードコートとオムニ月32時間プレイで色々なラケット使用中のうち4分の1くらいの使用率
約50時間くらい使ってますな、今だにバックのスライスのキレが凄い
ナチュラルが切れるまで使用します。

551:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/23 01:08:26.04 4qZNh28c.net
フェデ張り効果は凄いが
縦ポリ横ナチュラル効果
ナチュラルが高価なだけに張りづらい、
安価なナチュラルはショボイしね~

552:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/23 07:07:35.77 xpidooT+.net
意味が分からん

553:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/23 08:30:17.86 HcKplUs5.net
ポリポリハイブリッドの場合、RPMブラストラフのような柔らかいポリは縦横どちらが良いのか誰か教えてください。

554:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/23 13:03:27.40 IjtTZj2/.net
>>553
好みによるとしか…
ハイブリットは縦のストリングの性格が強目に出るので、ブラストラフの打感が好きなら縦に入れて横で調節。
弾きがほしいなら縦より細いゲージのガットか、硬いガットで

555:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/23 13:08:29.65 IjtTZj2/.net
>>553
途中送信してしまった。
より食い付きが欲しいならアルパワーとか更に柔らかいガットを入れてみるとか。
逆にブラストラフが叩いた時にボールが出ていかないとかなら縦にブラストラフより弾きの良いガット入れて横にブラストラフとか。
個人的にはスピンを弾いてかけれる人は縦に硬いガット入れた方が、横振りでボール押していくような人は縦に柔らかいガット入れた方が良いような気はする。
いずれにせよ個人の感覚は違うので試してみてとしか…

556:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/23 14:25:16.90 A9IwCRsc.net
>>555
詳しい説明感謝です。ありがとうございます。

557:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/23 14:25:33.37 A9IwCRsc.net
>>555
詳しい説明感謝です。ありがとうございます。

558:名無しさん@エースをねらえ!
18/04/23 19:34:49.21 xpidooT+.net
縦横逆で同テンションで試せば一発解決するでよ

559:名無しさん@エースをねらえ!
18/05/07 14:34:09.81 qwwwV/Ha.net
97RFの縦ナチュラル横ポリ
気温上昇で飛びすぎ傾向
扱いづらくなってきた。

560:名無しさん@エースをねらえ!
18/05/21 17:14:15.57 9factPHL.net
RF97に張っていたポリを切断して、メインにボウブランド、クロスにアルパワーラフを縦横53lbsで
昨日ハードコートで初プレイ、やはりバックのスライスがキレキレの低い弾道で凄い

561:名無しさん@エースをねらえ!
18/05/28 13:11:17.99 0erqC44d.net
フェデラーのストリングテンション
メインが27kgでクロスが25.5kgだった。
1ポンド=0.45359kg
メイン27÷0.45359=59.5lbs
クロス25.5÷0.45359=56.2lbs

562:名無しさん@エースをねらえ!
18/05/28 19:58:40.86 Uf5y1ATK.net
>>561
どこ情報よ?
いつの情報よ?

563:名無しさん@エースをねらえ!
18/05/28 21:48:16.54 O+1yjHqt.net
フェデラーって90から97インチにしたんだっけ?
面圧考慮するとそんくらいになってもおかしくないと思うけど

564:名無しさん@エースをねらえ!
18/05/28 22:01:34.75 0erqC44d.net
>>562
情報として世間に出回っていた50lbsあたりのテンションではなかった。
50lbsは90ラケット時代のテンションだと思う。
Yotubeの映像を見たら確認できる。
去年の映像でRF97の黒ラケットだ。
Federer Racquet - String's Tension Revised←yotube内で検索して!
フェデラーがストリンガーに直々にラケットを持ってくる映像だ。
19分33秒辺りに>>561上記の答えが出る。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch