24/03/10 08:44:56.82 Tmv9osJh.net
>>1位よ、あなたは! 1位なのよ!!
3:第1のコース!名無しくん
24/03/11 12:20:11.63 6jDrBJgp.net
グーとパーで泳いだ時を比べるとかなり水をかける感じが違う
ほんのちょっとしか面積が違わないのに
それ以上に大きいのはヒジから手首までの部分を水をかくのに使うことだ
その為にはヒジを意識して腕を回す
ヒジから指先までがしっかりと水をかけるように
それがハイエルボーだよ
4:第1のコース!名無しくん
24/03/11 15:12:29.42 T7cxY8zl.net
グー手クロールおすすめ
腕も推進力の大きな部分、ってのがわかるから
5:第1のコース!名無しくん
24/03/12 16:04:58.15 cb+6+HYv.net
軸がブレるので体幹を鍛えたい
6:第1のコース!名無しくん
24/03/15 12:20:16.13 enc1KC7n.net
そこで奥さん!ヨガですよ
7:第1のコース!名無しくん
24/03/15 14:43:27.06 jUgUybeG.net
もっと楽にブレやすくなります!
8:第1のコース!名無しくん
24/03/15 19:42:24.81 gxnFnB3V.net
>>005
片手クロールやれってお父さんZが言ってた
プルブイ挟んで片手をきをつけして片手クロールできたら
かなりなものらしいよ
9:第1のコース!名無しくん
24/03/15 19:55:45.56 jUgUybeG.net
今日から数日間、全国のプールでくるくるひっくり返るか水がぶ飲みする人が増えるのかw
10:第1のコース!名無しくん
24/03/19 19:15:51.06 EcKrjZTe.net
まっすぐ伸ばし切って素直に小指と薬指を意識してかくといいよ
別に競争するわけじゃないから、とにかくヒトカキごとにゆっくり伸び切って、
泳ぎを楽しもう
11:第1のコース!名無しくん
24/03/19 23:39:44.67 ysyq/Jxv.net
本当に伸び切るのはダメ
まず意味ない
12:第1のコース!名無しくん
24/03/20 06:36:07.93 cgJYxxM4.net
気持ち良すぎて、泳ぎながら軽く寝てしまうことがある
13:第1のコース!名無しくん
24/03/20 16:55:51.09 B2jeTU0n.net
春休み学生が多くなるかな
14:第1のコース!名無しくん
24/03/20 19:07:27.32 P9R31Jwi.net
>>11
伸ばすことにしか神経がいってないと肘が落ちやすくなるしね
15:第1のコース!名無しくん
24/03/20 22:13:34.39 GID/yjQ9.net
伸び切って動き止まった状態からキャッチさせるのは無駄に難易度上げるだけで何の得もない
可動域の限界点で身動き取れなくなって結局小指側から降ろさざるを得なくなってるだけだろ
こんなもん容認できるかw
16:第1のコース!名無しくん
24/03/20 23:51:10.77 r+c1Zguv.net
今日怠けた反省
仕事がクソ忙しいのもあるが歳と共に疲れがとれなくなるな
17:第1のコース!名無しくん
24/03/28 07:02:43.50 Ix0+VS80.net
延々とクロールだけのおっさんは四泳法の練習しろよ
18:第1のコース!名無しくん
24/03/28 08:00:52.66 DPgfv5K9.net
バタフライが出来ないのでやりません
(実際には平泳ぎもろくに泳げてないし、背泳ぎやると世間の大迷惑)
19:第1のコース!名無しくん
24/03/28 18:43:22.73 +MxF9e9m.net
腰痛持ちのため平泳ぎはやりません
20:第1のコース!名無しくん
24/03/29 02:08:45.64 Nhe4pjVq.net
バタフライは他の人が同じコースにいると手が当たらないように避けるのがめんどい
背泳ぎは鼻に水が入る、キックがむずかしい
平泳ぎは一番辛い、いつも必死で泳ぐのに遅い
21:第1のコース!名無しくん
24/03/29 09:07:37.34 Of7YaEwt.net
>>17
まさに雑魚って感じだよな
四泳法無かったら水泳続けてないわ断言出来る
22:第1のコース!名無しくん
24/03/29 09:29:18.94 eFaDfmTM.net
>>21
バイクもランも練習しろよ。オレは水泳だけなら続けてないわ
23:第1のコース!名無しくん
24/03/29 11:15:23.03 Of7YaEwt.net
スレチ
24:第1のコース!名無しくん
24/03/29 12:12:49.40 uLHieaCS.net
>>21
これもな
25:第1のコース!名無しくん
24/03/29 12:13:06.16 uLHieaCS.net
>>21
これもな
26:第1のコース!名無しくん
24/03/29 13:08:52.63 3/0vO3SP.net
>>17
クロールのスレで何言ってんだお前は
27:第1のコース!名無しくん
24/03/29 13:58:50.72 rbNKOFr0.net
四泳法しかできないやつがイキってて滑稽
せめて二十泳法ぐらいはできるようになってからまたきな
28:第1のコース!名無しくん
24/03/29 18:05:45.64 Z8gqEpuJ.net
平泳ぎや背泳ぎならともかくバタフライを覚えるくらいなら
日本泳法を覚えたほうがまだ使い道がありそう
29:第1のコース!名無しくん
24/03/29 20:32:59.45 LXlXSoTS.net
平泳ぎに比べればバタフライはスピード/疲労の点では効率のいい泳ぎ方なんだけどね
前向いて泳げるメリットもあるし
30:第1のコース!名無しくん
24/03/30 00:42:28.04 23OETpjR.net
>>28
日本泳法って言うぐらいだから世界にはいろんな泳ぎ方があるんかな
メチャ効率良いのがあったりして
31:第1のコース!名無しくん
24/03/30 00:44:33.90 23OETpjR.net
しかし明らかに効率良い泳ぎ方があるのに何故四泳法なんだろう
32:第1のコース!名無しくん
24/03/30 01:15:46.13 zn/+P6Fq.net
>>22
確かに体力馬鹿にはクロール以外用が無いもんな
33:第1のコース!名無しくん
24/03/30 01:47:20.18 zn/+P6Fq.net
言い訳しなくていいからw
34:第1のコース!名無しくん
24/03/30 03:31:55.57 23OETpjR.net
>>33
言い訳?泳げないとも言ってないのに
何故その必要が?
35:第1のコース!名無しくん
24/03/30 16:11:12.69 NqUcJUFc.net
>>17
でやったらやったで遅い言うんやろ?
ってか
「クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい」奴にそれ言うか?
36:第1のコース!名無しくん
24/03/31 09:34:21.03 6D3OXV30.net
ゆっくり長くだけ考えている人が他の3泳法を学ぶ必要なんて全くない
37:第1のコース!名無しくん
24/03/31 11:28:35.59 mqJPiuLx.net
プールで手足動かせればそれで良いんだから志を一般レベルに期待してはいけない
38:第1のコース!名無しくん
24/03/31 14:06:36.82 NJruWG36.net
スレタイだけしか見てない底辺だからしょうがない
39:第1のコース!名無しくん
24/03/31 15:37:21.77 SSdQgUQ0.net
今日はプール人多いです。
40:第1のコース!名無しくん
24/03/31 19:20:59.63 SSdQgUQ0.net
今日はプール人多いです。
41:第1のコース!名無しくん
24/04/01 00:05:03.11 HQIuVGbM.net
>>38
年収いくら?
他人を底辺扱いするやつに年収に興味あるわ
下の下が底辺探ししてるのか?
上級が底辺小馬鹿にして楽しんでるのか?
42:第1のコース!名無しくん
24/04/01 16:56:59.67 4+Wj+SPn.net
何だ何だ
学歴の次は年収か
43:第1のコース!名無しくん
24/04/01 20:31:09.90 CCfPUsbV.net
>>38
ええからお前はスレチな事言ってないで、バイクとランの練習してこいよ
44:第1のコース!名無しくん
24/04/01 23:15:45.77 jjHJknuG.net
ああ、アレと混同してんのか
45:第1のコース!名無しくん
24/04/04 07:12:55.36 q2hwNH0v.net
呼吸の時に頭を思いっきり上げてるために、下半身が沈んでる人が居るんだが、逆に頭を下げた方がいいと教えてあげたい
46:第1のコース!名無しくん
24/04/04 08:13:37.65 n7OOlm1M.net
そこは造波効果を教えてやれよ
水飲むかもと思って無理繰り顔あげてるんだろうから
47:第1のコース!名無しくん
24/04/05 21:24:27.31 NeNp+JM3.net
>>41
下の下が底辺探ししてるに一票w
48:第1のコース!名無しくん
24/04/11 18:29:03.37 vKe0sMpK.net
ロング泳ぐと途中で無心になりすぎて距離がわからなくなるんですが、皆さんはどうやってカウントしてるのですか?
49:第1のコース!名無しくん
24/04/11 18:40:48.82 6Mu0tlI6.net
経過時間と疲れ具合。
もう多少の誤差は気にしなくなった。
50:第1のコース!名無しくん
24/04/11 19:28:21.16 Ny8vneg+.net
>>48
泳ぎ始めの時間覚えるだけでOK
選手でもないのに泳いだ距離が5050であろうが4950であろうがどうでも良くないか?
51:第1のコース!名無しくん
24/04/20 12:59:53.41 fHrDWiNn.net
>>48
2キロ泳ぐんで
55秒台で泳げる日 37分越えて最初に到着したところ
調子悪い57秒台?なら38分越えて最初に到着したところ
みたいにやってるわ
52:第1のコース!名無しくん
24/04/20 20:21:56.26 p9MULMSS.net
>>48
泳ぎながら心の中で数字にまつわるエピソードを思い出しています
例えば、1月→お正月、成人の日、大震災・・、2月→節分、大雪・・この調子で12か月分12往復
他にも小1、小2・・と学年を追ってカウントすることもあります
53:第1のコース!名無しくん
24/04/21 08:44:07.43 iZAvyDc6.net
似たようなことしてます。
私の場合は電車の駅。数字そのものを覚えるより忘れにくい。
54:第1のコース!名無しくん
24/04/21 10:29:34.89 l/cs7iTN.net
普通にお経となえればよろしい
日本のお経は調子をとることに特化してるので
ペースも変幻自在でまさに適役
55:第1のコース!名無しくん
24/04/26 20:03:30.10 0PNy4Wp+.net
教育勅語じゃダメか?
56:第1のコース!名無しくん
24/04/26 20:06:59.65 HRyaHpUU.net
閉店20分だな
調子悪い日でもその時間あれば1000メートル十分泳げるし、人も少いし、終わりがあるってのは集中して泳げる
57:第1のコース!名無しくん
24/04/27 06:18:41.04 L76jENOu.net
スマートウォッチ可のプール少ないよね🏊
58:第1のコース!名無しくん
24/04/27 11:28:15.14 GBK46PhC.net
実家の市民プールも赴任先のも使えてるよ
ただ上級者ほど慣れてて感覚で測ってるのか、つけていない印象
自分みたいな初心者っぽい人がつけてる
59:第1のコース!名無しくん
24/04/27 22:16:36.32 hMF8Ib7/.net
>>57
だね。ほぼアクセサリー類含めて禁止だね
万が一壊れて破片が散ったら危なくてしょうがない。
無色透明なものは水中にあっても見えないし
水を全部抜いて清掃しなくちゃ
60:第1のコース!名無しくん
24/04/28 01:21:01.29 tAAPGTkM.net
今時不可な所もあるのかw
スマートゴーグルなら使えるんじゃない?
61:第1のコース!名無しくん
24/04/28 14:21:51.45 qdS3gRMx.net
何じゃソレ、スカウターじゃねぇか
62:第1のコース!名無しくん
24/04/29 16:31:22.23 Sd36W45j.net
>>59
同じ理由でゴーグル禁止してる時代があった
63:第1のコース!名無しくん
24/04/29 16:36:12.89 xnRCspxL.net
ゴーグル禁止って常に水面上に顔出しとけってこと?
64:第1のコース!名無しくん
24/04/30 17:14:42.66 K6ulBetE.net
なるほど、それであの静岡県のオーナー先生はゴーグル無しで新人先生を指導してたわけだ
そんな時代を生き抜いて来た人だったんだ