クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい36ストローク目at SWIM
クロールで楽にゆっくり長く泳ぎたい36ストローク目 - 暇つぶし2ch130:第1のコース!名無しくん
23/08/24 18:40:46


131:.22 ID:iDpHSlWF.net



132:第1のコース!名無しくん
23/08/24 19:28:17.65 pky3iq2r.net
>>124
この程度の文章で賢そうという印象を印象を持ってしまうのは、
お前の語彙力と論理性の乏しさを如実に表しているんだろう
>「お前が何もできない口だけ野郎なのは周知の事実 」
というのであれば前提として、少なくともお前は何か実績があるんだろうな
どういう実績があるのか具体的に証拠を出してみてよ
でもおかしいよな? ある程度泳げていて迷惑クラゲになるような事なんて滅多にないだろ?
>>126
>「どこの板にでもいる、自分がかわいい荒らしクン」って具体的には
「どこの板にでもいる」ってどこの板ですか?具体例を出して貰えますか
出せないのなら根拠もない無責任なただの印象論ですね
回答する気にはならないのではなく、論拠を示して議論する能力がないだけでは?

133:第1のコース!名無しくん
23/08/24 19:33:00.81 mQi2XuJE.net
>>129
長文カンチガイ君キターーー
コイツが面白いのは自分は間違ってないんだという壮絶な思い込み
アレでしょ、そういう病気持ちの人。
て、プール行ったん? 報告待ってるよ

134:第1のコース!名無しくん
23/08/24 19:33:30.62 pky3iq2r.net
>>128
クラクションを鳴らされるのは、周囲の状況を鑑みずに
後ろが渋滞しても譲ることもせず、ノロノロ図々しく泳ぐ迷惑クラゲの方ですね
自分の振る舞いに落ち度があるにも関わらず、クラクション鳴らされたら
逆上しそうですよね 
加齢で脳機能が衰えると感情を司る前頭前野が萎縮すると感情が抑えられないようですよ
ここのスレで例えると迷惑クラゲを指摘すると逆上する老害タイプに相当しますね

135:第1のコース!名無しくん
23/08/24 19:37:11.92 pky3iq2r.net
>>130
思い込みしているという事自体、貴方の思い込みですよね?
間違っているか否か、それを論理的に反論できない劣った知性
そのことを棚に上げて議論において反論できないと、
「病気」とかに安易に話を逸らしてしまう稚拙さ
わかってますか? この程度なんですよ、貴方は

136:第1のコース!名無しくん
23/08/24 19:46:49.02 mQi2XuJE.net
>>132
分かった分かった
プールの前に病院行って来い

137:第1のコース!名無しくん
23/08/24 19:54:24.65 pky3iq2r.net
>>133
正攻法で議論で劣勢になったら唐突に
「アレでしょ、そういう病気持ちの人」、「病院行って来い 」
根拠もなく、「病気」とか人格攻撃をしてしまう人間性
論で不利になった事に直視出来ないから卑怯な発言に至るんでしょうね
軽蔑しますね

138:第1のコース!名無しくん
23/08/24 19:58:16.10 lbaTOISC.net
ほらまた自分の世界で仮想敵見始めた
VR老害クラゲでもやってんのか?
そのゴーグル本当に水泳用か?
もしかしてヘッドセット付けて泳いでるつもりになってんじゃない?www

139:第1のコース!名無しくん
23/08/24 20:03:55.04 Z3PF7Lj6.net
今日、全国中学水泳を見たけど、左右非対称の子が多かったわ
100も400も
「できる」と「する」は違うし、スプリント種目だけど

140:第1のコース!名無しくん
23/08/24 20:11:02.16 aWzK0gja.net
全中とかとっくに終わってない?

141:第1のコース!名無しくん
23/08/24 20:40:00.76 FvsVBhQ2.net
>>129
お前は左右のエラで呼吸しとけ

142:第1のコース!名無しくん
23/08/24 20:40:11.10 mQi2XuJE.net
>>134
いや、君みたいな患者さんよくいるからさ、相手し慣れててんのよ。
誰よりも喚けばターゲットは諦めてくれてゴネ得だと思ってるでしょ?
そして少し不利になると弱者のフリする、と。
早くプール行きな?それとも泳げないの?

143:第1のコース!名無しくん
23/08/24 21:06:08.15 /VYKlWk2.net
利用しているプール空いているんだけど、、、
クラゲさんが複数のレーンを占領するので泳げない。クラゲさんは同じレーンで泳げば良いのに。
しかも絶対に譲ろうとしない。泳げない人ほど、譲らない人が多い。
今日もクラゲさんがいて、激遅なのでターンの5m手前に来た所でスタートしても、2往復する途中で1往復中のクラゲさんに追いついてしまった。
多分、50mを100秒以上。そのペースで長距離泳ぐから、他の人が泳げなくなってしまう。
ほぼ毎回。

144:第1のコース!名無しくん
23/08/24 21:14:43.12 eIhamFrJ.net
プールの運営者なり管理者なりに速さでレーンを分けるように要望出せば

145:第1のコース!名無しくん
23/08/24 21:42:44.13 iDpHSlWF.net
>>131
いやいや、お前だよ

146:第1のコース!名無しくん
23/08/24 21:47:18.81 D34NljeS.net
>>131
ここで喚いても現実は何も変わらないから、プールの窓口にアクションし 続 け れ ば ? 
それぐらいしか無いだろ。実際。

147:第1のコース!名無しくん
23/08/24 22:47:20.90 pky3iq2r.net
>>139
>「 いや、君みたいな患者さんよくいるからさ、相手し慣れててんのよ。 」
貴方は医療従事者? 病気かどうか、診断を下せるのは医師免許を持った人のみだよね?
にも関わらず遠隔で透視できちゃうの!?
少なくともお前に知性は感じないよ? 実際、社会的にもあれだし、学歴も微妙だよね?

148:第1のコース!名無しくん
23/08/24 22:53:57.10 75lUK0D+.net
>>144
もうそれでいいよ。
誰彼構わず粘着してないでさー、プール行ってクラゲの指導してこいや

149:第1のコース!名無しくん
23/08/24 23:53:09.98 pky3iq2r.net
>>145
根拠もなく資格もなく病気か遠隔診断出来るのに、医療従事者か否かを聞かれて敗走
捨て台詞が「プール行ってクラゲの指導してこいや 」
どんだけ無様なんだよ

150:第1のコース!名無しくん
23/08/25 00:09:32.74 QKAg6IaH.net
二言目には学歴学歴って…
じゃあどれぐらいありゃお前のお眼鏡に適うの?

151:第1のコース!名無しくん
23/08/25 00:33:15.08 oROvyoxv.net
>>146
オマエメンドクサイ人って言われない?
一字一句気にして細かーく返してきてさー、アンタを相手している側からするとウザいとしか思えないよ
だからみんなアンタに返す気はなくなるんよね、、で、それをアンタは反論出来なくなったと勘違いしてまたグダグダ言ってくると
ウザ

152:第1のコース!名無しくん
23/08/25 01:17:21.09 BoLbqyqG.net
いちいち構うなよ

153:第1のコース!名無しくん
23/08/25 11:51:51.58 7Gr6HcQp.net
>>147
別に学歴だけを重視してる訳ではありませんよ
理解力が乏しそうなので説明しますね
文脈を読み取る能力が著しく劣っている、論理的思考力が乏しい、向上心があまりない
そのような属性の多くは教育水準が低い傾向にあるので客観的な尺度として伺いました
貴方は当てはまるのか、それとも例外ケースなのかというお話です

>>148
>「だからみんなアンタに返す気はなくなるんよね」
貴方の憶測ですよね ここのPVがどれくらいで、どれくらいの人がどんな感想を抱いているのか
貴方には調べようがありませんよね?
そしてほとんどは単発IDです 何人かが単発IDで他勢を装ったところで過疎板過疎スレ
仮に単発IDがそれぞれユニークユーザーと含めても書き込んでいるのは限られた人数だけです
つまり貴方の発言は自分の感想を一般論にすり替えて他人批判する卑怯者なんですよ

「ウザいとしか思えないよ 」と思うのなら、貴方が反応しなければいいだけ
にも関わらず反応しておいて恨み節 
反論しても論理性が乏しいから説得力がない
他人に強いるより自分が変わった方が早いんですよ

154:第1のコース!名無しくん
23/08/25 12:20:14.16 DwdiDDRv.net
>>150
ウザいのキターーー
プール行かないならこのスレから消えなさい

155:第1のコース!名無しくん
23/08/25 12:25:39.34 RAwmi24h.net
>>150
おまえに対する色々なレスから、自分が嫌われていることも理解できませんか?
ナルシストなんですよ、自分の世界しか見えていないから他人の気持ちが理解できない
それが病気だってことです

156:第1のコース!名無しくん
23/08/25 12:49:53.45 7Gr6HcQp.net
>>151
「このスレから消えなさい」と他人に強いるよりお前がこのスレから消えた方が確実なんだよ
自分が変わる努力もせず、他人を変えさせようとする老害みたいだよな

>>152
>「おまえに対する色々なレスから、自分が嫌われていることも理解できませんか? 」
それは客観性が乏しい話ですね 貴方の主観でしかなく、印象論に過ぎません
貴方は「病気」と診断できる立場にあるんですか? 勿論、医師免許はお持ちなんですよね
もし何も有していないなら、ただ単に安易に「病気」という言葉を用いて
人格攻撃しているだけなんですよ そのレベルだと自覚されていますか?

157:第1のコース!名無しくん
23/08/25 13:20:23.63 hEEjENfS.net
>>153

ここで喚いても現実は何も変わらないから、プールの窓口にアクションし 続 け れ ば ? 

それぐらいしか無いだろ。実際。

158:第1のコース!名無しくん
23/08/25 13:56:56.19 7Gr6HcQp.net
>>153
私は嘆いでいませんよ 
被害を訴えているとしたら>>64の方ですね
あくまで迷惑クラゲの行動原理を分析したまで

一応、もう一度記しますね

遅い癖に無理やり割り込む、追越車線にノロノロ運転している、
他人のブレーキを前提にして乱暴な運転をするなど
迷惑スイマーは自動車運転の世界に似ている

・悪気もないが周りの状況を読む力がなく空間認識能力、運動神経が悪いタイプ
・道路交通法の制限速度以下なら落ち度はないと道路の流れとか無視してノロノロ運転、自己正当化タイプ
・周りに迷惑をかけても自分を優先させる図々しいタイプ
・何か気に障ったことがあって悪意を持ったタイプ
・上記のハイブリッドタイプ

一般道や高速であったらパスすればいい話だが
限られたエリア内を共有する場所で空気を読めない人、遅いけど譲らない人、
ど真ん中で休憩するマナーがない人がいると泳ぎにくくなる

159:第1のコース!名無しくん
23/08/25 14:43:56.55 fnDG1/NE.net
精神患ってるんだろうな かわいそうに

160:第1のコース!名無しくん
23/08/25 14:49:05.13 7Gr6HcQp.net
>>156
「精神患ってるんだろうな かわいそうに 」とレッテル貼りしたら、
言い負かさた事に向き合わないで済みますよね
それでも無神経に「精神患ってる方」への配慮はゼロ
且つ、安易に病気を人格否定で使ってしまう辺り、
差別的な思想を持ってる事は露呈しちゃってますけどね

161:第1のコース!名無しくん
23/08/25 16:51:42.18 5ZDnQT6L.net
>>153
主観ねぇ、その言葉はこれまでのあなたに対する様々なレスを分析してから言った方がいいのではないでしょうか。
客観的に見て相当嫌われておるぞ、オヌシ。
周りが見えていないですなぁww

それに攻撃なんてした覚えはありませんよ
あなたが1人前の人間として更生出来るように助言しているのです
周りの人と別け隔てなく付き合ってみたいと思いませんか?今のあなたはハリネズミのように常に神経尖らせていますね。それでは対等な付き合いなんて出来ませんよ。

162:第1のコース!名無しくん
23/08/25 18:11:30.45 7htCKMpC.net
>>150
文脈を読み取る能力が著しく劣っている、論理的思考力が乏しい、向上心があまりない
そのような属性の多くは教育水準が低い傾向にあるので…

なるほど確かにお前だwww

163:第1のコース!名無しくん
23/08/25 19:15:18.39 7Gr6HcQp.net
>>158
「客観的に見て相当嫌われておるぞ、オヌシ。 」という発言自体がまさに主観ですね
貴方は、サーバサイド、バックグランド側を見る術はありませんね
故にこのスレのPV、書き込んだユニークユーザーを調べることもなく、
「客観性」という言葉を安易に用いてしまう 
ただの主観、印象論でしかないものを客観と断言してしまう教養レベル
仕事で困りそうですね その程度の教育水準なんでしょう

実際自分で分かってますよね わざわざIDを変えて他勢を装っている自分の事を
かなりの年配の方でしょうか 
貴方の教育水準が低い、差別的な思想の持ち主、向上心がない、
匿名掲示板に何年も常駐しているインキャ

該当しています?

>>159
過疎板過疎スレに単発IDお疲れ様です
「なるほど確かにお前だwww 」というのであれば、貴方の最終学歴は?

164:第1のコース!名無しくん
23/08/25 19:27:17.08 5ZDnQT6L.net
>>160
スレチ

165:第1のコース!名無しくん
23/08/25 19:39:01.99 1is7CBt1.net
>>161
泳ぎ始める前に首や肩、手首、足首、腰を回して故障を防ぎます

166:第1のコース!名無しくん
23/08/25 19:41:32.22 BpksVnsb.net
あー、俺泳ぎながら整えるタイプだわ
どうせ最初は水掴めないし

167:第1のコース!名無しくん
23/08/25 19:49:06.91 6WqaD9Rg.net
>>160
「「客観的に見て相当嫌われておるぞ、オヌシ。 」という発言自体がまさに主観ですね」という発言自体がまさに主観ですね。

168:第1のコース!名無しくん
23/08/25 20:01:05.48 7Gr6HcQp.net
>>164
えっ!? 自分の意見に過ぎない「客観的に見て相当嫌われておるぞ、オヌシ。 」
つまりただの主観を他勢の意見として一般論にすり替えた訳です
一方、私は客観的になんて加えてませんよね?
日本語読解力、大丈夫ですか?

169:第1のコース!名無しくん
23/08/25 20:05:16.99 Y20gVziH.net
客観的にって言ってるのはなあ、俺以外にも>>160を嫌う書き込みがあるからだよ
何がバックグラウンドを見る術がありませんねだよ、バカかよ。遥か右上の考え方w
今までのアンチ的書き込みはまさか俺1人が書いているとでも?

色々思い込みで突っ走るってのが典型的な症状やから、これを書いてあげても納得出来ないんやろな
病院行って気長に治していこうや。
少しなら付き合ったるぜ

170:第1のコース!名無しくん
23/08/25 20:10:00.50 7Gr6HcQp.net
>>166
では「客観的に見て相当嫌われておるぞ、オヌシ。 」 の相当はただの憶測ですよね?
「客観的」、「相当」、「嫌われておる」というのも貴方の憶測
なんの根拠も示せない訳です

診断を下せるお立場なんでしょうか?
だから貴方は医療従事者なんですか?最終学歴は? 勿論、医師免許はお持ちなんですよね?
ただのヘルパーとかじゃ診断は下せませんよ
文章から滲みでる教養水準、向上心の欠片もない意識の低さ、自分が正しいという驕り
かなり年配の老害なんじゃないですか?

171:第1のコース!名無しくん
23/08/25 20:14:09.17 7Gr6HcQp.net
「客観的」に「相当数」に嫌われているか否か
サーバーサイドのログを見れる立場じゃなければ、ユニークユーザー数もわからないですよね
仮にPVが分かったとしても書き込みしている人数は貴方を含めても極少数
氷山の一角の少数のコメントだけを読んで
「客観的に見て相当嫌われておるぞ、オヌシ。 」
と断言してしまう稚拙な大人がいる時点でびっくりですよ

172:第1のコース!名無しくん
23/08/25 20:17:47.79 SI+S35gD.net
>>160
いつも都合が悪いレスには返事せず逃げ回っては数日後しれっと別人のフリして舞い戻ってるお前を見つけてほじくり出しては正体暴いて本性(差別暴言まみれの低能)を晒さざるをえなくしてやってる俺の読解力と論理力はどう考えてもお前より上だろw

173:第1のコース!名無しくん
23/08/25 20:22:46.92 7Gr6HcQp.net
>>169
別人のふりをしているのは貴方ですよ 
他勢を装う単発ID老害さん
「俺の読解力と論理力はどう考えてもお前より上だろw」なんでしょうから客観的尺度として
最終学歴を示してくださいよ
そして診断を下せるお立場なんでしょうから、当然医師免許はお持ちなんですよね?
逃げないで下さいね!

174:第1のコース!名無しくん
23/08/25 20:36:56.62 /2bwQAGr.net
社会不適合者

175:第1のコース!名無しくん
23/08/25 20:41:29.15 nPf7y1Rw.net
キチガイがいるのね
心当たりのある人、あなたのことですよ

176:第1のコース!名無しくん
23/08/25 20:47:24.06 CJFG2vpF.net
だからー、俺以外に否定的な意見書いてる人がいるとワザワザ教えてあげてるのに
俺の書き込みなんて優しいもんだぜ?
無慈悲派、相手すんな派、色々いてある意味オマエ人気者だよ、逆の意味のな

177:第1のコース!名無しくん
23/08/25 21:09:37.53 /2bwQAGr.net
こんな奴リアルで横にいたら○してしまうでほんま

178:第1のコース!名無しくん
23/08/25 21:12:44.40 SI+S35gD.net
>>170
客観的というのは学歴を知ることによるお前の偏見や主観を排除した事を言うのw
お前自分で偏見認めてるだろw

179:第1のコース!名無しくん
23/08/25 22:36:57.59 Yk0F2Uzy.net
「ゆっくり楽に長く泳ぐ」とはかけ離れた言い合いのスレになってる。誰が悪いとかでなく各自が速くなりたい気持ちはみんな同じ。しばらくは書き込む労力を各自のスキルアップに当てては如何か

180:第1のコース!名無しくん
23/08/25 23:24:20.88 7Gr6HcQp.net
>>173
コロコロ単発IDで他勢を装う古典的手法を使う貴方のようにユニークユーザー数は分かりませんよね?
結構年配でその語彙 痛いまま老いてしまった人なんですかね
上手くなることに否定的で向上心もなく他人お足を引っ張るどころか迷惑クラゲ老害
なんでここにいるんですか?

>>174
犯罪者脳ですね  >>171が言っている「社会不適合者」とは貴方自身のことですね
ちなみに前科前歴はあるタイプですか?

>>175
客観的評価


181:としての学歴を聞いてるんですよ 頭が良いんでしょ? 早く逃げないで下さいね あと医師免許も合わせてよろしくお願いしますね



182:第1のコース!名無しくん
23/08/25 23:59:46.83 SI+S35gD.net
>>177
自分の読解力と論理力では文章から判断できません
学歴の有り無しで決めます

と言ってることがわかってないwww

183:第1のコース!名無しくん
23/08/26 00:06:21.88 mpGJWd2s.net
そもそも道端で騒いでるキチガイに病院行け、が医療行為なわけねえだろwww

184:第1のコース!名無しくん
23/08/26 01:35:53.19 G3DkQztm.net
>>177
色んな人に責められて一歩引いてやんのw
おまえの正体大体わかったから

水泳なんてやらんのだろ。
こうやってスレのみんなに相手してもらうことが生き甲斐なんだよね
よかったねー色んな人からレスもらえて
満足した?

185:第1のコース!名無しくん
23/08/26 07:50:01.56 C2s7NTib.net
>>177

ここで喚いても現実は何も変わらないから、プールの窓口にアクションし 続 け れ ば ? 

それぐらいしか無いだろ。実際。

186:第1のコース!名無しくん
23/08/26 08:15:12.18 sd8vskHB.net
昨日は中級コースがロングをこなしたい人らしく、追いついても追いついても止まってくれない人でした。
初級はいつもの背泳ぎ全く進まないおじさんがいるし上級は速すぎの奴らだし
しょうがないので上級で何本か泳いで譲ってまた泳いでだったな。自分もロング泳ぎたかったがどうしようもない。
これは運が悪かったので今日また泳いでくるわ

187:第1のコース!名無しくん
23/08/26 09:20:09.76 gHhvNhus.net
>>182
そういう時は上級で良いと思う
上手い人が譲るべきだし、水泳の場合ある程度より上はかなり広い経験値の範囲で混ざって同じペースで回せる
DQで言えば、スライム倒してレベル上げしてる人がゴーストに出会ったら大惨事だが、メイジドラキー狩る人とドラゴン狩る人は狩場が同じみたいな

188:第1のコース!名無しくん
23/08/26 09:24:44.68 c+UbIfJp.net
上手い人が譲るべきって違うのでは?
荒れそうな話題だけど

189:第1のコース!名無しくん
23/08/26 09:54:13.62 fBNoK/Ja.net
ケースバイケースだな

190:第1のコース!名無しくん
23/08/26 10:15:36.47 3JcJaadi.net
>>182
そんな日もあるよな。ドリルやキック混ぜて過ごす。歩くコースや子供のコースが空いてたらそこで泳ぎ(通ってるプールでは許可確認済)人が来たらまた移動とか。まあ仕方ない

191:第1のコース!名無しくん
23/08/26 10:23:40.87 ZIQdXE6/.net
格下のロングや練習につきあわされる程の不幸は知らない

192:第1のコース!名無しくん
23/08/26 11:48:25.40 fXYJ3nY6.net
ああいうのは練習というより挑戦なんじゃないかな
何メートル足つかずに泳いだとか

193:第1のコース!名無しくん
23/08/26 12:09:31.42 msfEAUbR.net
レース本番をイメージして50m50秒で1kmとか泳いでる時に
60秒くらいのやつが割り込んで譲ってもくれないと
ほんとにイライラする
コースは基本、遅い人が譲るものよ

194:第1のコース!名無しくん
23/08/26 12:14:26.45 FCVVu/cp.net
うちのスポーツクラブでは分かりやすくはやい人優先コースとゆっくり泳ぐ人優先がある どちらが譲るべきコースか明確なので割りとストレスなく泳げてます

195:第1のコース!名無しくん
23/08/26 14:15:02.17 JdXcdry+.net
>>184
そうは言っても速く泳げない人は逃げられないじゃん
後ろ詰まっているのに泳ぎ続けるとか邪魔になるタイミングでスタートするとかは論外だけどさ

196:第1のコース!名無しくん
23/08/26 14:29:41.94 ftYK3vbf.net
>>189
その人はレースを想定して60秒で泳いでるんだが?

197:第1のコース!名無しくん
23/08/26 14:40:22.09 JdXcdry+.net
>>192
コース借りればいいじゃん?

198:第1のコース!名無しくん
23/08/26 15:50:46.34 fBNoK/Ja.net
結局は図々しいやつが勝つんだわ
ルールが~とかマナーが~とか
ここでしか吠えることができない弱男は
クラゲにでも狩られてろってこった

199:第1のコース!名無しくん
23/08/26 17:14:22.04 ftYK3vbf.net
>>193
いやお前が借りろよ
こっちは困ってないので

200:第1のコース!名無しくん
23/08/26 19:16:43.74 tOtVzZEw.net
>>192
レースを想定して
抜かれないように妨害するってことですね

201:第1のコース!名無しくん
23/08/26 19:21:09.53 9nHHrE5f.net
「グーでいけ、グーで!」

202:第1のコース!名無しくん
23/08/26 22:17:29.87 9J31cn5y.net
片手スカーリングに追いつかれてるロングクラゲってなにか感じるものはないんかなw
体力とか経験値以前に根本的に間違ってることに気づけばいいのに

203:第1のコース!名無しくん
23/08/26 22:40:37.96 UD6/s2ot.net
このスレ的には
何の奉仕活動なのかわからんが熱心にやってるワケワカラン練習に駄目だしするほうが建設的だろ
例えば1000/2000m一本満足マンとかな
家帰ってウォッチのログ見て何感じてるのかのほうが興味あるわ

204:第1のコース!名無しくん
23/08/26 22:57:25.89 nBDF0MWY.net
皆が皆、速く泳げるようになろうと思ってプールに来ているわけでは無いけどな。

205:第1のコース!名無しくん
23/08/26 23:21:02.92 UD6/s2ot.net
だからこそその辺のクラゲに愚痴ってもしょうがねえだろって事
またアレを繰り返すのかよw

少なくともこのスレ見てんなら速くはなりたいんだろうし

206:第1のコース!名無しくん
23/08/27 00:12:56.30 pN4mffYS.net
サークル練習はつまらないからな

207:第1のコース!名無しくん
23/08/27 01:55:33.24 g2o5IIXG.net
スイマーって思考が弱い人が多いよね
他人とのかかわりが少ないからな

208:第1のコース!名無しくん
23/08/27 02:07:29.99 hyJWNyVs.net
>>202
タイム度外視1000mとかのほうがつまらないわ
三途の川渡る練習じゃないんだから

209:第1のコース!名無しくん
23/08/27 02:42:20.67 UWbpQ8/w.net
100mだけなら45s/50mペース
200mだけなら50s/50mペース
400mだけなら55s/50mペース
1500mなら57s/50mペース
なんですが、上記から読み取れる伸ばすべき点とかありますか?100の速度が相対的に遅いからスピード練習すべしとか。
1500mを50/50mが目標です

210:第1のコース!名無しくん
23/08/27 02:53:18.52 m256491e.net
50mは40sになるの?

211:第1のコース!名無しくん
23/08/27 03:26:25.51 m256491e.net
>>205
距離とスピードでグラフ書いてみると55秒あたりから落ちなくなってくる
上で聞いたトップスピードとの関係もあるけど、ここが今の巡航ペースと考えて良いはず
細かくは心拍数とかとの絡みになるけど、最初はちょっと上の50-55秒の間のペースを設定タイムにして本数泳ぐ練習を入れるのが良い
例えば200mなら3分30秒で泳いで15秒休憩して3分45秒サイクル、これをペース崩さず4本から始めて増やす
100だと1分45秒で泳いで15秒休憩を同じように

やってみて4本連続でできないならあまり意味ないから少しペース落とす、休憩時間はこれ以上伸ばさない

212:第1のコース!名無しくん
23/08/27 06:45:37.99 hyJWNyVs.net
どこでその練習をやるのかが問題

213:第1のコース!名無しくん
23/08/27 18:04:29.74 IzuE7bAI.net
今月、50キロ超えた。

214:第1のコース!名無しくん
23/08/27 22:02:34.78 kZglSB74.net
ヒョロヒョロやな
もう少し太らんと

215:第1のコース!名無しくん
23/08/28 00:45:41.02 63/sC0O1.net
競泳の新たな種目に同じコースに何人か入ってボディコンタクとしてしながら速さを競うレースがあってもいいと思った
正面衝突は流石に不味いから、2コース使って一方通行でターンは追い越し禁止な

216:第1のコース!名無しくん
23/08/28 07:54:16.90 B9ChphCr.net
プールじゃ上手くて速い奴が一番偉いんだよ
雑魚は平伏して道を譲れ

217:第1のコース!名無しくん
23/08/29 11:33:51.99 IxWUqjr0.net
>>203
子供のころから酸素不足な状態がながくて
脳の成長が抑制されるからじゃねえんか?

218:第1のコース!名無しくん
23/08/30 21:53:33.15 x2hhfcOe.net
オレは50mを40秒で泳ぐが、ベットボトルの蓋を開けれない娘は30で泳ぐ。オレの練習はきっと間違ってる

219:第1のコース!名無しくん
23/08/30 22:19:07.18 x2hhfcOe.net
>>209
週になん日ぐらいすか?

220:第1のコース!名無しくん
23/08/31 02:28:07.23 2DAKslTc.net
お嬢さんすごいね、100mを1分かからないのか
幾つなの? 

221:第1のコース!名無しくん
23/08/31 08:17:34.13 JEaTnGl4.net
>>216
なんでそうなるw
100m1分切るには50m30秒くらいの泳力では無理だよ

222:第1のコース!名無しくん
23/08/31 14:38:38.55 C2faf4pf.net
>>217
娘さんが下から流して30秒かもしれないし。文面からは読み取れないです。

223:第1のコース!名無しくん
23/08/31 16:06:06.50 ZXTgaNPF.net
>>218
なんでそうなるw
100m1分切れるなんて誰も言ってない

224:第1のコース!名無しくん
23/08/31 16:29:34.75 wraJPglU.net
どんなバカが読んでるかわからないので
かもしれない文面を心がけましょう

225:第1のコース!名無しくん
23/08/31 19:38:25.09 ZOLNy9nV.net
>>216
13歳だよ。大会ではほぼ平泳ぎしか出ないから100フリーのタイムは知らんけど、5秒落ちで1分05とかじゃない?
フリーのときは肘より先には力を入れてなくて、上腕を回すと言っていた。
オレは掌にめっちゃ力入れてて練習後は握力失くなりそうなのに…
はい、以上自慢でした

226:第1のコース!名無しくん
23/09/01 03:02:18.68 QDqzEW6L.net
へー大したもんだね その位泳げれば中学ではエース級でしょう

227:第1のコース!名無しくん
23/09/01 04:20:05.20 e+YD+tvq.net
力を入れずに泳ぐという発想はなかった
試してみよう

228:第1のコース!名無しくん
23/09/01 04:46:45.66 dokQIB+c.net
>>221
その娘さんのフリーの時はと肘より先はって話が味噌だね
両手同時の平泳ぎやバタフライはしっかり肘を立てていかないといけないけど、
片手ずつ回すためにローリングを使えるクロールや背泳ぎでは肘をそんなに立てる必要は無いという事だと思う
>>223
選手の微妙なノウハウを言葉尻だけで理解した気になって真似しても水を撫でる結果に終わるだけだと思うからやめとき
ダッシュで50m40秒以内くらい以上の泳力があるなら別だけど

229:第1のコース!名無しくん
23/09/01 07:53:06.39 vqveDq94.net
違うだろww

230:第1のコース!名無しくん
23/09/01 08:41:11.81 NrQYKpq4.net
この辺が楽にゆっくり(ストローク数減)の奥義
それぞれ惜しいところまでたどり着いてる
もう少し頑張れ

231:第1のコース!名無しくん
23/09/01 12:27:21.47 vIRVPFI9.net
楽に泳ぐためにストローク大きくするんだから力が入らないわけ無いでしょうに

232:第1のコース!名無しくん
23/09/01 16:00:21.05 e+YD+tvq.net
早速試してみたけど、手のひらに力を入れず、肩を回すだけのイメージでストロークしたら全然進まねえw
でも全然疲れねぇw
ホバリングしてるヘリコプターみたいだったわ

233:第1のコース!名無しくん
23/09/01 17:50:08.37 WqEd9Nm8.net
娘さんよく聞~けよ~

234:第1のコース!名無しくん
23/09/01 17:57:29.15 dokQIB+c.net
変に力は入れちゃだめだけど、水の重みは感じながら動かした方が良いと思うよ

235:第1のコース!名無しくん
23/09/01 18:14:49.92 o415ZoW0.net
力入れないってのはあくまで固定したままって意味じゃないのん?
もちろん素人の我々は意識して力入れてないと水圧に負けちゃうけど、娘さんは無意識に固定できてるんだと思う。

236:第1のコース!名無しくん
23/09/01 18:36:19.96 DpTtord3.net
そうだと思う
力こぶ作るときみたいにフンッってやるのではなく
重い鉄のドアを開けるときみたいにグッと力を入れるみたいなのが正解みたいな
力を入れるというより(目的の姿勢になるように)力が入るがってイメージなんじゃないかな

237:第1のコース!名無しくん
23/09/01 19:31:33.84 Pz1aBR2b.net
胴体の動きを手先まで連動させていく。
手だけで水を書くのは長く持たない
腕をつかっても持たない
肩をつかってもやはり長くは持たない

胴体のローリングに手を連動させることによって
長く泳ぐことができる。

鉄のドアのたとえで言うなら、体を寄りかからせた方が
当然楽に開く。

238:第1のコース!名無しくん
23/09/01 20:21:06.12 SM+Q5eh6.net
軽くかきたいならピッチ上げて数でごまかせ
ゆっくりかきたいならひとかきのパワー上げてさらに効率重視

ゆっくり軽くでもそれなりに進むのは超上級者

239:第1のコース!名無しくん
23/09/01 21:11:42.66 MUW2iqFU.net
コツ掴めば訳ないけど
1000とか楽々よ

240:第1のコース!名無しくん
23/09/01 23:25:40.71 /CiqsMzn.net
>>233
ドアに寄りかかってはいけない
胴体は前に進むが手は水中にいる間は相対的には後ろに進んでいる

241:第1のコース!名無しくん
23/09/02 01:15:35.26 cPjjqoCz.net
絶対的には後ろに進んでるのかな?オリンピック選手でも。
物理的にそうなるんかな?

242:第1のコース!名無しくん
23/09/09 22:41:31.56 xK0yehrJ.net
非力でも速いのは何故なのか?小1~2辺りでも40秒位で泳いでるのに

オレと比較すれば抵抗が少ないか腕の軌道?とは思うけど何故そこまでスピードが違うのか…オレは何か根本的に間違えている?

243:第1のコース!名無しくん
23/09/10 06:37:20.26 nbG9sEFG.net
体が曲がってたり重心が水平じゃないからだろうよ
ストリームラインとれるオッサン普通に居ないから

244:第1のコース!名無しくん
23/09/10 09:20:31.25 fWGvS0Y7.net
理系を活かして極力抵抗のない泳ぎをやってるつもりだが、子供にはかなわない

245:第1のコース!名無しくん
23/09/10 09:49:29.75 svWwdIMs.net
つまり抵抗がないと思い込んでる泳ぎってことかな

246:第1のコース!名無しくん
23/09/10 09:57:49.25 mqMQiaqx.net
60代以上でもなければ40秒は普通に出るタイムだから、まあちゃんと泳げてないんだろうね
自分の泳ぎを映像に撮ってみるといいよ

247:第1のコース!名無しくん
23/09/10 10:46:56.90 nbG9sEFG.net
腕脚を連結する胴体部のアラインメントが狂ったまま泳いでたらそら遅いわな
尤も、40秒にも届かないレベルには勿体ない話か

248:第1のコース!名無しくん
23/09/10 17:24:47.89 teMoEQyy.net
>>238
運動神経

249:第1のコース!名無しくん
23/09/10 18:54:32.04 MDbYne3A.net
ミズノEZスイムってどう?
リラクゼーション用に楽に泳げる系水着欲しい

250:第1のコース!名無しくん
23/09/12 14:17:55.11 L7nfSFt9.net
長水の屋外プールの今年の営業が15日で終わってしまう。寂しい。外で泳ぐのって最高じゃね?

251:第1のコース!名無しくん
23/09/12 18:07:43.10 XvO4LOic.net
背泳ぎするといつの間にか横に泳いでるのがネックだな

252:第1のコース!名無しくん
23/09/16 00:23:37.37 Rt65qOJ2.net
25mプールで50mを何秒で巡航できるならOWで3キロ60分切れるだろう?

253:第1のコース!名無しくん
23/09/16 10:13:25.06 5CgPZ6O7.net
100mを2分
壁キックなし

254:第1のコース!名無しくん
23/09/16 22:55:12.50 mqM9KaYK.net
なんで壁蹴らないの?
壁うまく使ったほうが楽に進めるじゃん

255:第1のコース!名無しくん
23/09/16 23:37:26.05 +1DVq2sa.net
OWだと壁蹴ってタイム縮めたりできないってことかな

256:第1のコース!名無しくん
23/09/17 00:29:03.05 dpW5b3XP.net
競泳の短水路と長水路のタイム差がだいたい1秒強だからざっくり壁蹴り一回で1.5秒短縮
25mプールを往復すると泳ぎ続けてる最中は壁蹴り2回=3秒短縮
3km60分=50m60秒だから壁使えないことを考慮すると57秒
室内プールとOWでは5%ほど室内プールのほうがタイム出すのに有利だそうなので、最終的には54秒って数字が出てきた

257:第1のコース!名無しくん
23/09/17 00:33:24.26 O0KdXhfU.net
逆に、壁蹴らないでターンって難しいと思うけどな。

258:第1のコース!名無しくん
23/09/17 00:34:49.32 COC6FCOL.net
owって経験ないけど、波がすごいよね。湖ですら。
そして、周りとぶつかりあってる。
あれはまるで水中の水球みたい。

259:第1のコース!名無しくん
23/09/17 00:35:18.01 dpW5b3XP.net
54秒なら壁蹴っていいよ

260:第1のコース!名無しくん
23/09/17 00:50:32.65 NQ3lutUE.net
>>253
ターンした後に蹴らないだけジャン

261:第1のコース!名無しくん
23/09/17 02:28:54.10 M6JKXfXW.net
そもそもこのスレ民だったら練習のための練習みたいなバカな事しないで50秒/50mぐらい目指せや
自分に甘すぎるんだよ

262:第1のコース!名無しくん
23/09/17 23:40:40.88 I24Z0hfT.net
>>252
なるほど納得。コース外れて5%余分に泳ぐ計算でね。オレのコース外れ具合はそれを遥かに凌駕するかもだけどw
次回は山の形とか目印を考えて泳ぐつもり。でも1番の目的は生きて帰ること

263:第1のコース!名無しくん
23/09/18 10:57:50.51 5tttC4lx.net
こないだ何の気なしにトライアスロンの雑誌立ち読みしてたら、プールの練習では壁に一切触れずに方向転換するらしいね
プールの底のラインがTの字になってる辺りでやるんでTターンとか書いてたな
壁蹴って進む僅かな間も腕を休ませられないのが地味にきつい上、バイクやランの為に脚を極力温存しなきゃならんので、腕をぶん回し続けられるようそういう練習するんだとか

264:第1のコース!名無しくん
23/09/18 20:38:24.38 QMDXvrtk.net
XO履いてるくらいのデブ何だけど撥水系水着欲しい
どっかいいのない?

265:第1のコース!名無しくん
23/09/18 21:24:27.63 0HU8gpqK.net
>>260
アリーナのアクアエクサポチった

266:第1のコース!名無しくん
23/09/19 05:21:08.73 hslJNEEM.net
デブで年収1000万円以下の人にはアリーナはおすすめしない

267:♯うましゃく
23/09/19 08:59:27.62 hpFTz1a4.net
テスト

268:第1のコース!名無しくん
23/09/19 12:40:15.90 wG6H6p8n.net
>>261
それ、撥水系(高速水着)じゃなくて普通のじゃない?

269:第1のコース!名無しくん
23/09/19 12:56:34.19 RWgKcGpD.net
>>264
高速系じゃないけど撥水ですよ
今使ってるのがフィットネス系の重いやつなんでしばらくこいつで泳ぎます

270:第1のコース!名無しくん
23/10/04 21:21:20.12 V1DfTB4v.net
目標ってありますか?

271:第1のコース!名無しくん
23/10/04 21:21:34.33 V1DfTB4v.net
目標ってありますか?

272:第1のコース!名無しくん
23/10/04 21:25:42.27 V1DfTB4v.net
連投は単なるミス。大事な事ですけど続ける意図は無かったとです

273:第1のコース!名無しくん
23/10/05 08:46:07.43 oRJQMgrD.net
>>259
こういう奴らって距離で稼がないと練習にならないから邪魔でしょうがない
後ろ追い回して逃げ回らせたほうが結果的に数カ月後巡航スピード速くなって練習になってる
今まで何人改心させてきたことか

274:第1のコース!名無しくん
23/10/06 12:25:37.01 9leyfRe7.net
>>259
なるへそ。そういうやり方があるんか

275:第1のコース!名無しくん
23/10/06 17:43:46.32 6+2pmGq8.net
>>269
まあそれがヨシと思ってやっているのだからしゃあなし
陸上のマラソンの選手なんかは毎日42.195走っているわけじゃないが、その手のはなぜかそういう練習をしたがる
逆に競泳の連中は壁をうまく使うことも技術のうちだから意地でも壁まで行ってトップスピードを求めるからお互い様よ

276:第1のコース!名無しくん
23/10/07 12:26:21.00 M70u03fV.net
△アスリートは体力馬鹿だからな
技術の修練は二の次なのだろうがそんなん目の前でやられたら邪魔で仕方ないな

277:第1のコース!名無しくん
23/10/07 15:16:29.77 Vy7q9ki/.net
アスリート✘
アスリート気取りの元気な人◎
本気で勝ちに行く人は泳法の練習をするよ

278:第1のコース!名無しくん
23/10/07 17:43:54.31 Xq67fmj6.net
>>273
まあ本気で勝ちに行く人なんてほとんどいないけどな。このスレには勝手に他人と勝負してる変なヤツはいるけど

279:第1のコース!名無しくん
23/10/07 20:04:12.15 zKY0CDSe.net
長距離泳ぐレーンに遅いカエル泳ぎの人が入ってくるのは別に良いんだけど、こちらのターン寸前にスタートするのだけはやめて欲しい。
手足を広げた泳ぎでコースを広く使いたい気持ちは分からなくはないけど、ターン直後のスピードが違いすぎて本当に危ない。

280:第1のコース!名無しくん
23/10/07 21:21:36.51 fPDCKBAA.net
下手くそにバカが乗っかると手に負えないね

281:第1のコース!名無しくん
23/10/07 21:21:56.13 fPDCKBAA.net
下手くそにバカが乗っかると手に負えないね

282:第1のコース!名無しくん
23/10/07 21:52:17.84 fPDCKBAA.net
下手くそにバカが乗っかると手に負えないね

283:第1のコース!名無しくん
23/10/07 23:51:31.41 q6Jczg+j.net
>>275
追い付いたのならレーンの途中で折り返しても良いのだけど(許可されてる施設前提)、直前にスタートされたらどうしようもない。追い抜き許可されてるプールだと問題無いけど

284:第1のコース!名無しくん
23/10/08 12:45:58.05 l0DKdv/J.net
下から潜水で抜いたらビックリするだろうな
まさに!!ってな感じ

285:第1のコース!名無しくん
23/10/08 13:15:18.78 owHqFRmP.net
そんなの崩れたヘンテコフォームでずっと泳げるからってクラゲしてる一般ロンガーの括りだよね

286:第1のコース!名無しくん
23/10/08 16:29:27.20 qIrIO6aB.net
>>280
バサロでな

287:第1のコース!名無しくん
23/10/08 19:31:09.47 J3XRKz9G.net
潜水とか言ってめっちゃ前向いて平泳ぎしてる奴
すげーみっともないわ
鳥肌でてくるw

288:第1のコース!名無しくん
23/10/08 20:07:27.99 wCAkmvdv.net
OWSに毎年3~4回程出場してるので
日々の水泳も仮想レースを想定して
続けて1,500~2kmを泳いでます
前半は位置取りバトルの想定で200mを3分弱、
そこからは50m48~49秒をキープ、
ラスト300mは息継ぎを少なくして
50m46~7秒ペース
こんな感じです

289:第1のコース!名無しくん
23/10/09 08:48:22.91 /2lDFv57.net
>>284
スレチ

290:第1のコース!名無しくん
23/10/09 19:33:02.66 fh841AOX.net
スレタイからしたらスレチだし、こんな感じですはキモい?w
それはともかく関連スレは過疎ってるし、実質ここは総合スレになってるな

291:第1のコース!名無しくん
23/10/10 11:49:17.82 aHubaSzR.net
寝てるときの寝相の悪さで肩痛めて整形外科行ったら四十肩の診断で痛み止めの対処療法しか選択肢くれなかった。ずいぶん水泳やってないけどできる範囲で泳いでいけば痛むことなくなるだろうか

292:第1のコース!名無しくん
23/10/12 12:41:27.63 VBaHtvp1.net
本当に四十肩ならわきの下に挟む枕みたいなのあるから
それ買えば良いよ

293:第1のコース!名無しくん
23/10/12 17:42:53.84 gU48XnhP.net
>>284
ゆっくりじゃないし

294:第1のコース!名無しくん
23/10/13 09:31:42.02 huJNFsHn.net
>>284 は十分楽ゆっくりだと思うが
プールだったら54歳以下の場合はマスターズの全国大会に出ることすら適わないペースだし

295:第1のコース!名無しくん
23/10/13 12:24:07.00 sNjHsxMg.net
50m50秒を考えないなら基準は人それぞれ。世界大会で優勝した人から見れば、自分より5秒も遅かったら楽ゆっくりと言える

296:第1のコース!名無しくん
23/10/13 22:16:15.86 wUgHRQ4M.net
>>291
バカです

297:第1のコース!名無しくん
23/10/13 23:57:15.52 BfRRyxkc.net
>>285
どのあたりがスレチなん?

298:第1のコース!名無しくん
23/10/19 22:44:32.85 KswS89VR.net
市民プールで速くないおっさんが全速力で泳ぐのって恥ずいよね

299:第1のコース!名無しくん
23/10/19 23:25:16.98 /gtWNyLq.net
いえ全く

300:第1のコース!名無しくん
23/10/20 22:19:23.42 8e8etX2c.net
子供と一緒にプール行ったら競争だ!って全速で泳ぐ事あるけど普段の練習では無いな

301:第1のコース!名無しくん
23/10/21 20:49:20.10 INL9OPtg.net
プルブイ使ったらバランス取れなくなる。しかも腰痛める

302:第1のコース!名無しくん
23/10/22 04:55:42.27 mqGp+/ST.net
プルブイを挟むとバランスが取れないなら、そもそもクロールのバランスが取れてない
それを確認するためにブイプルをする

303:第1のコース!名無しくん
23/10/22 09:07:24.79 twjef161.net
プルブイでバランス取れなくなる奴なんて居るんだな
世界は広い

304:第1のコース!名無しくん
23/10/22 10:57:54.07 mqGp+/ST.net
ブイを挟んで反対側の手は気をつけで片手でクロールプルをやると良いらしい
25mくらい連続でやればノーブレスってわけにもいかないだろうから、ローリング込でちゃんとまっすぐ掻けているかが判りそう
膝下をチョコチョコ動かして辻褄合わせしたりできないように足首にもブイ挟んじゃうとなお良いかもね

305:第1のコース!名無しくん
23/10/22 15:25:36.68 Q+wL5yI0.net
練習しょうにも腰痛めるんだから、練習しようがない。どうしたらいいんだ

306:第1のコース!名無しくん
23/10/22 15:26:20.33 Q+wL5yI0.net
>>300
あ、これやってみるか

307:第1のコース!名無しくん
23/10/24 03:32:01.25 IJDNbeol.net
普通にクロールすればいいだけなのに
どうしても身体沈むなら、ビート板腹に縛り付けろw
まともに泳げるようになってからブイ使いな

308:第1のコース!名無しくん
23/10/24 08:50:20.26 ofCCBQBz.net
>>303
あれれ!??
ブイ挟んで片手クロールしたら真っ直ぐ進まなかったの?ww

309:第1のコース!名無しくん
23/10/24 12:50:20.25 QIdnNqFD.net
身体が沈むからプルブイ使いたかった訳では無いんけどな
プルブイ使うとプルの度に体が左右にブレてると感じるので、誰かが書いてたとおりバランス悪くて足で辻褄合わせてんだろうなと。理屈はわからんがローリングに気をつけて泳いでるとバランス取れてくるから継続して練習したいなと思ったとこでした。また腰痛めるかも知れんけど

310:第1のコース!名無しくん
23/10/24 15:46:05.34 atqOC5W4.net
勘違いしてる人がいるけど、沈むからこそプルブイ使うんだよね
プルブイ使うと腰が浮くから上手く泳げる。というより上手くしか泳げないわけ。強制的にね
そういう加速装置を使うことは上手くなった泳ぎを試乗して感覚を覚えるという意味で全く悪くない
スイミングスクールのコーチにグライドしている手とかビート板を引いてもらった記憶ない?

311:第1のコース!名無しくん
23/10/24 16:14:14.39 NEryuK9D.net
初心者がプルブイつけると金魚運動になるのはローリングが出来てないか足りないだけ
バランス取れないのは腕が内側に入ってることが多い

もういい加減テンプレに入れてほしいな

312:第1のコース!名無しくん
23/10/24 16:52:08.89 lzpiuArQ.net
ブイなんて付けると過剰に浮いてまともな泳ぎにならんのだがw
ブイ付けたフォームが理想のフォームならばやる意味あると思うが違うし、あれやっても身体浮くようになると思えず。

上半身だけ鍛えたいならやってもいいかもだが結局足も連動させて泳ぐわけだし、あんなもん使うのお遊びよ

313:第1のコース!名無しくん
23/10/24 17:57:30.07 atqOC5W4.net
プルブイなんてトップスイマーも普通に使っててむしろ必須アイテムなのに無知ってかわいそうw

314:第1のコース!名無しくん
23/10/24 20:08:44.36 bdSl/nui.net
プルブイを何処に挟むか?
まあチンコの直後に挟むのが基本だな。
最低限、膝までのところであろうと思います。

315:第1のコース!名無しくん
23/10/24 20:49:46.93 wi/NefLr.net
雑魚君「トップスイマーも使うこと知っている俺偉いよ」
┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌ 
そりゃーオオタニさんもやきうの練習にバッティングティーぐらい使うわな

316:第1のコース!名無しくん
23/10/24 21:21:43.46 +5CheSZh.net
プールで見かけるたび最初から最後までプルブイ使って泳いでる人いる。無しでは泳げないのか?と思ってる

317:第1のコース!名無しくん
23/10/24 21:28:06.68 +5CheSZh.net
逆に、すげぇ下半身沈んでるのに延々と泳ぐ爺さんがいる。驚きの体力だなと思ってる

318:第1のコース!名無しくん
23/10/29 11:45:03.19 2zwinEC0.net
沈下下半身と痙攣キックは巷にありふれるあるあるセット

319:第1のコース!名無しくん
23/10/29 14:08:55.81 NoaDI+bK.net
あれに比べたら犬のほうが優雅に泳いでる

320:第1のコース!名無しくん
23/10/29 14:29:23.85 Rb/U1oos.net
このスレのレベルで沈下下半身なんて言っちゃうと足上げようとして余計に腰が沈んじゃいそう

321:第1のコース!名無しくん
23/10/29 23:05:56.25 oqkzjM8+.net
その程度もできないのはふるい落としていけばいいだろ
初級スレじゃないんだから

322:第1のコース!名無しくん
23/10/30 18:45:29.83 hT5sK1BZ.net
ローリング角度が大きいとプルブイ挟んだとき安定(曲がらない)する理屈としてはローリングして身体の真下を掻くから?

323:第1のコース!名無しくん
23/10/30 20:16:27.94 F9un5ytt.net
なるべく遠くからなるべく最後まで体に対して並行のベクトルでかけるようになるって言う意味ならそうだろうね

324:第1のコース!名無しくん
23/10/30 21:09:18.28 hT5sK1BZ.net
伏浮きの状態でプルブイ付けてちょっと掻くだけで身体全体が進行方向に向かって角度がつき斜めになる。ローリング有りきなら二軸で泳いでいる場合はどのような対策?があるのでしょうか?

325:第1のコース!名無しくん
23/10/30 22:00:58.45 X5sbsGim.net
とにかく左右の軸からはみ出ない事
まずはそれしかない
陸上でやればわかると思うが、ローリングしても軸からズレないためにはかきに伴って脇が横に開いたり閉じたりしなければならない
俗に言うイン/アウトスイープってやつだ
これにスカーリングが伴って微調整かけて推進力を作ってる
これがわかってない人は自分から見える体と腕の関係だけ一定に保とうとするので、第三者から見てる分には斜めにかいてるだけにしか見えず、そりゃ曲がっていくよね
としか思えない

326:第1のコース!名無しくん
23/10/31 00:18:08.26 jHBlCELD.net
>>320
初手から推進力を込めすぎ。

327:第1のコース!名無しくん
23/10/31 00:51:49.99 2t054sn6.net
プルブイぐらい初見でも制御出来るやろ、、
レス乞食なん?

328:第1のコース!名無しくん
23/10/31 02:35:54.99 g+tY28/K.net
>>322
ボートを片方だけのオールで漕ぐと曲がるでしょ?身体の中心真下で漕がない限り、右で漕いたら左、左で漕いたら右に�


329:ネがると思うけど、違うかな?最初に書いてるけど、伏し浮きで身体真っ直ぐな状態から片方の手のひらでほんの少し掻くと身体が横に回転する。力込めてる訳では無い。 レスの意図違ってたらごめんけど



330:第1のコース!名無しくん
23/10/31 02:59:41.25 5SkmknTf.net
>>324
じゃあ背泳ぎはどうするのさ?
左右ではなく上下方向のブレは?
効率よく泳ぎたいのなら体の中心線上をかけないから曲がるのは仕方がない。で終わってはいけないと思うな

331:第1のコース!名無しくん
23/10/31 05:23:54.66 9L6JHwil.net
頭のイメージと身体の動きがシンクロしてない人
悲しき水泳あるある

332:第1のコース!名無しくん
23/10/31 14:25:58.04 jChXA2tI.net
>>324
1本しかないのにオールのかきかたするからだろ
1本なら1本なりのかきかたしろボケ
カヌー見たことないのか

333:第1のコース!名無しくん
23/10/31 22:53:27.41 jHBlCELD.net
>>327
実は地上でも真っ直ぐ歩けないのかもしれない。

334:第1のコース!名無しくん
23/11/01 11:44:12.96 NHSdGmOY.net
実際は少し曲がりながら進むだろ
両腕一遍に掻いてるわけじゃないんだから
くだらねーこと気にすんなレベル

335:第1のコース!名無しくん
23/11/01 16:10:12.76 DpC5igzJ.net
その差が25m11秒と15秒の差
言い換えれば100m泳いだときに息が上がる時の泳速が65秒と90秒の差

336:第1のコース!名無しくん
23/11/01 17:23:53.34 NiTDwFCu.net
楽にゆっくり15秒で泳げたら、えらいことだわ・・・

337:第1のコース!名無しくん
23/11/01 17:49:57.18 nmbu+lcX.net
>>330
バカだなw
オメェ、まったく曲がらずに泳げんのかw
えらそーにww

338:第1のコース!名無しくん
23/11/01 17:53:09.84 Ly0Acs9H.net
ああ、この人
水の精見えてないんだな…
って人はちょっとレスしたらすぐわかる

339:第1のコース!名無しくん
23/11/01 22:50:14.23 madPAVt+.net
>>326
君の頭のイメージはどんな感じなん?

340:第1のコース!名無しくん
23/11/01 22:53:46.76 madPAVt+.net
>>327
カヌーもSUPも曲がるよ

341:第1のコース!名無しくん
23/11/02 00:11:27.84 YgtxiMFr.net
今日も向上心のないクラゲがコースロープピンボールしてるw

342:第1のコース!名無しくん
23/11/02 00:18:44.44 CJzeTQM0.net
背泳ぎを混ぜるやつは漏れなく
すいすいと泳げない

343:第1のコース!名無しくん
23/11/02 00:25:31.17 DXBX9j8n.net
BV 141を見ると「中心軸とは」と考えてしまう

344:第1のコース!名無しくん
23/11/02 00:37:12.46 LBFPtfJ2.net
>>335
反論になってない
やり直し

345:第1のコース!名無しくん
23/11/02 07:43:15.55 evc7URWp.net
>>339
反論じゃなく、指摘。間違ってますよ

346:第1のコース!名無しくん
23/11/02 08:06:52.76 YgtxiMFr.net
自分が曲がるからみんなもジグザグに進みながら泳いでると、そう信じたいんだなw

347:第1のコース!名無しくん
23/11/02 09:58:06.15 L7IFesJx.net
物理的に曲がるのも理解出来ないお馬鹿ww
最後までかききったらさぁ、手が中心ずれるじゃない。
それとも身体の中心に手入れて出すのww?
人間じゃないよオマエww

348:第1のコース!名無しくん
23/11/02 10:30:53.43 +dJEDyqv.net
>>340
お前の意図はどうでもいい
論点すり替えが問題
そういうところだぞ

349:第1のコース!名無しくん
23/11/02 12:24:52.53 t6kkoYcA.net
まっすぐ泳ぎましょう
プールのレーンはピンボール台ではないのですよ

350:第1のコース!名無しくん
23/11/02 18:17:15.33 evc7URWp.net
>>343
誤魔化してるw

351:第1のコース!名無しくん
23/11/02 19:07:52.01 C7gOV2eN.net
曲がると言うならボートとカヌーのかき方を比較してその結果をあげるのがお前の仕事
できればそれをクロールに活かしてくれればもう俺の出番はない
言い訳ばかりで何もしないならまたおちょくりに来る

352:第1のコース!名無しくん
23/11/02 21:40:44.33 evc7URWp.net
比較とか必要なくない?お前が物理を無視した全宇宙最新の全く曲がらない掻き方を書き込めば良い

353:第1のコース!名無しくん
23/11/02 22:55:56.87 LBFPtfJ2.net
せっかく体で覚えさせてやろうっていうんだからこっちの慈悲を無駄にするなよ
どうせ理屈じゃ理解できねえんだから

それが今のお前だろ?

354:第1のコース!名無しくん
23/11/02 23:46:10.67 evc7URWp.net
>>348
オレだけ相手にするな。曲がらない掻き方を教えてくれよ

355:第1のコース!名無しくん
23/11/03 07:25:35.31 U4+r6XoA.net
野球のボールの縫い目のように手を動かす。
右手の場合はアルファベットのC字を書く、左は逆C字を書く。

356:第1のコース!名無しくん
23/11/03 08:37:57.78 yi2TP0ys.net
>>349
そうだよ
だからその程度の事もできないのをいちいち相手しないの
今まで皆さんざん書いてるだろ
この数日なにかやったのか?

357:第1のコース!名無しくん
23/11/03 09:48:55.02 RNLgNkDd.net
プルで逆方向に回転モーメントが発生するのは確かで、カヤックの経験者なら分かると思うけど片側だけ漕いでたら絶対に曲がる。
水泳で片手クロールでも真っ直ぐ進むのは無意識のうちに体で舵を取ってるから。

358:第1のコース!名無しくん
23/11/03 13:44:02.70 yi2TP0ys.net
カヤックだ?
そりゃそうだろw

359:第1のコース!名無しくん
23/11/03 14:52:26.97 6Ylnqf0X.net
理屈の上ではモーメントが発生するのと実際に曲がってしまうのは違うのよ
バランス取ってるのもプルやキックでも出来るわけだし必ずしも体の舵とは限らない
器用さや剛性が船でのオールとは全く違うそのためのドリル練習なのよ

360:第1のコース!名無しくん
23/11/03 19:56:46.42 4rmeIrqn.net
>>353
カヤックならどう違うん?

361:第1のコース!名無しくん
23/11/03 20:04:40.74 w+xt3k4n.net
背泳ぎなら曲がるのはわかるよ
だけどクロールはまっすぐ押してるからねw

362:第1のコース!名無しくん
23/11/03 20:11:27.08 4rmeIrqn.net
>>351
皆さんは、ジグザグになる可能性が極力極力少ない掻き方を御教示くださっている。お前は物理を無視した真っ直ぐ進む最新の掻き方を早く書き込めよ

363:第1のコース!名無しくん
23/11/03 20:17:07.49 4rmeIrqn.net
>>356
基本は321に書いてあるよ。また350にも書いてある

364:第1のコース!名無しくん
23/11/03 22:34:03.21 yi2TP0ys.net
>>357
可能性の話じゃなく
普通はならないよ、お前どこかおかしいよって言ってんの
その最たるものがボートやカヤックが例に出てくる事
はっきり言って相当レベル低い
まともに取り合うのがバカバカしい

365:第1のコース!名無しくん
23/11/03 22:40:07.35 86nX1O2/.net
>>356
掻いた後に身体の外に手を出す以上、どんなニンゲンでもジグザグにブレながら進むのです
これでも分からなければアナタはお手上げです¯⁠\⁠_⁠༼⁠ᴼ⁠ل͜⁠ᴼ⁠༽⁠_⁠/⁠¯

366:第1のコース!名無しくん
23/11/03 22:45:23.58 RNLgNkDd.net
>>359
貴方の主張には客観的な根拠のない否定ばかりで何一つ具体性がないのだけは理解した。

367:第1のコース!名無しくん
23/11/03 23:31:01.49 yi2TP0ys.net
この数日なにか成し遂げたのかよ?
言われたこと一つでも試みたか?

368:第1のコース!名無しくん
23/11/03 23:38:23.70 NxSV+ckd.net
>>360
推進力の発生する向きや強さを変化させ続ければジグザグには進まない

369:第1のコース!名無しくん
23/11/04 00:45:14.42 Iak6D643.net
>>362
自分が曲がってる事に気付かないのか?

370:第1のコース!名無しくん
23/11/04 00:58:15.18 /offI3sO.net
残念


371:ながら曲がらないんでねw



372:第1のコース!名無しくん
23/11/04 07:29:14.40 rlDC/Wq2.net
ここの大半は身体が曲がってるんだよ
肩が固くて腕を水平に延ばせない要はストリームラインを作れない
だから遅いしイメージした泳ぎに身体が付いてこれない

373:第1のコース!名無しくん
23/11/04 07:34:41.05 BsxTY7S7.net
>>363
ハイハイ
バカには上から自分自身が泳いでいる絵を見せないと理解できないようだね
とりあえずゆっくりでいいからプールに書いてある真ん中のライン見ながらクロールしてみなさい
ずれることに気付くだろう

374:第1のコース!名無しくん
23/11/04 08:03:00.05 GriWERr/.net
>>367
わかった、わかった。ミリ単位或いはセンチ単位なら曲がっているのは相違ない
お前の話は良くわかったか、が、すれ違いなので他所へ行け。

375:第1のコース!名無しくん
23/11/04 08:04:28.22 GriWERr/.net
以後同じ事を書くようなら、同じ>>368を書くので警告はしておく。

376:第1のコース!名無しくん
23/11/04 08:04:57.76 +5zj5a0n.net
>>367
鏡やVTRのある施設で泳ぐこともあるから自分が酷くジグザグに泳いでいることは知っているよ
でも50mを25秒台で泳ぐ超速いチームメートはかなりまっすぐ泳いでいるのを見ている
だから、効率よく泳ぐためには直すべきだと言ってる

377:第1のコース!名無しくん
23/11/04 08:47:26.99 ye1aAQ8k.net
>>370
物理的に無理だと理解しなさい
警告しておく

378:第1のコース!名無しくん
23/11/04 11:03:38.50 eqjEtCqq.net
先代の日産エクストレイルに付いてたプロパイロットを思い出させてくれる

379:第1のコース!名無しくん
23/11/04 11:50:37.65 /offI3sO.net
>>367
タイル目かと思ったらまさかあんな太いラインですらずれる泳ぎのお方のご講説ぜひお聞かせください
もちろん図解付きで

380:第1のコース!名無しくん
23/11/04 11:57:58.10 eqjEtCqq.net
>>367 みたいなのが背泳ぎ始めるとめちゃ迷惑なんだよなw

381:第1のコース!名無しくん
23/11/04 16:12:22.12 vDpOnv+A.net
368が曲がるってのを認めてるし、370も25秒で泳ぐ人はかなり真っ直ぐ(ほんの少し曲がる)って言ってんだから、妥協点じゃね?
物理的にって言ってる人もめちゃ曲ると思ってる訳では無いだろ?
もうやめよう

382:第1のコース!名無しくん
23/11/04 17:04:50.88 AqeMMyPR.net
真っ直ぐ泳がなくてもいいんだって勘違いするひとが出てきたらどうするんだ
上手くなりたければ真っ直ぐ泳ごうとするべきなんだよ
厳密には◯◯ミリ動いてますとかどーでもいい

383:第1のコース!名無しくん
23/11/04 17:19:52.07 /offI3sO.net
そうそう、論点ずらしに乗っちゃった奴がいるけどそもそものツッコミに返せてないからね
せっかく化けの皮剥がれてきたんだからトドメ刺そうぜw

384:第1のコース!名無しくん
23/11/04 18:40:50.38 8UDoCq7G.net
>>373
タイル目ww
おま、あの細かいタイル目見ながら泳いでいるのかw
目いいのぉーwww
ようやく物理的にズレているのを認めたかと思えばこれが最後の言い訳かな

385:第1のコース!名無しくん
23/11/04 18:47:43.93 UmczznJF.net
真っ直ぐ泳ごうと考えながら泳ぐ??
ありえねー
おまえそんなこと考えながら泳いでいるなら今すぐプール行って頭冷やせ
んなこと考えてるから余計な力入ってジグザグなんだよ
体操の平均台ってやったことあるか?
バランスとろうと思えば余計取れないんだよ

386:第1のコース!名無しくん
23/11/04 18:51:49.02 VSDNa4WC.net
真っ直ぐ掻くための片手クロールドリルなどは泳法練習の基本なんだけどな
自分がクネクネクロールだからってちょっと見苦しいな

387:第1のコース!名無しくん
23/11/04 20:44:11.83 e0DAm+hT.net
だから微妙には曲がるってことなんだろ?このスレの流れみて勘違いする人いないだろ

388:第1のコース!名無しくん
23/11/04 20:48:49.59 e0DAm+hT.net
>>380
誰しも微妙に曲がりはするが、なるべく真っ直ぐ泳ごうとしてるだろ?そして日々そのための練習をする。誰もそれは否定してないが

389:第1のコース!名無しくん
23/11/04 21:44:21.17 xuxqqeM7.net
>>378
いやいや、勝手に総括して逃げに入るなよ
お前のバカさ加減は腕をオールのように使うという表現に全部集約されてんだよ
それを改めない限り永久に泳ぎは改善なんてしないし、こっちも追撃の手は緩めないぞw
あと図説の解説も待ってまーす

390:第1のコース!名無しくん
23/11/04 22:31:40.79 PAdpPpwH.net
真っ直ぐ泳ごうとすると、
真っ直ぐ泳げない
ややこしいけどそういうことなんだよね

391:第1のコース!名無しくん
23/11/04 22:32:26.04 PAdpPpwH.net
言い換えると
真っ直ぐ泳ごうと泳ぐためには
真っ直ぐ泳ごうとしないこと、って感じ

392:第1のコース!名無しくん
23/11/04 23:11:21.73 e0DAm+hT.net
>>383
お前の書き込みは全く具体性が無いな

393:第1のコース!名無しくん
23/11/05 04:48:32.14 GuPLV3ql.net
ある偉い先生が言うにはバカは自分自身が泳いでる絵を見ないと分からないらしいから何書いてもムダでしょw
あと>>384の人はどの立場で言ってんのかな?
少なくとも俺は常に注意点に気をつけてやることやらなきゃ自分のクセが出て無理だけど

394:第1のコース!名無しくん
23/11/05 15:10:31.55 Zgxg+X/C.net
ここの奴らは偉そうなこと言ってる割に例出してやるとなんも答えられずにしゅんとなってかわいくてワロタ

395:第1のコース!名無しくん
23/11/05 18:52:16.29 hGX88qKp.net
>>388
イミフだから相手にして貰ってないんじゃない

396:第1のコース!名無しくん
23/11/05 20:10:42.54 GuPLV3ql.net
と、自身がない故に恐る恐る賛同者を募ろうとするのであった

397:第1のコース!名無しくん
23/11/05 21:49:20.59 DjyHbW+f.net
お前がかまってほしいという気持ちはブレ無くまっすぐだw

398:第1のコース!名無しくん
23/11/06 23:57:30.67 8WnekESI.net
>>387何書いてもムダ?
じゃあ書き込むなよw自己否定かよw
あ、返信不要だからな。ムダだから。

399:第1のコース!名無しくん
23/11/07 00:40:19.32 TsnW1YPx.net
こっちはおちょくってるだけで痛くも痒くもないぞ
お前は永遠にコースをフラフラ彷徨うけどw

400:第1のコース!名無しくん
23/11/07 01:35:26.54 gJZjTlrG.net
とジグザグ泳法4級の実力者が申しております

401:第1のコース!名無しくん
23/11/07 09:13:05.72 iF8h3DKZ.net
4級なんてとんでもない
私めなど受験資格すら与えてもらえません
どうやったら貴方のように1級まで到達できるのか?
その実力の前に只々ひれ伏すばかりです

402:第1のコース!名無しくん
23/11/07 13:57:34.65 KjYSIgSo.net
なんか猛烈に性格悪い人混じってるね

403:第1のコース!名無しくん
23/11/07 16:39:51.41 p/bvSYow.net
ジグザグも極めれば武器になる
いつか水泳の偉い人が言いそうな言葉だよね

404:第1のコース!名無しくん
23/11/07 19:50:24.46 CeIurL6f.net
一行の文字数とか、段落わけで推測できるんだよね。

ひとりでやっていて楽しい?

405:第1のコース!名無しくん
23/11/08 02:08:44.78 PNqa2S0E.net
全部おまえの仕業ってことか

406:第1のコース!名無しくん
23/11/08 06:43:42.73 msSmEhkJ.net
自演を疑う人はメンタルおかしい、は定説

407:第1のコース!名無しくん
23/11/08 08:27:58.36 53RQDM1t.net
トップ選手のリカバリーの肘の角度がーとか棒足交互に動かして2ビートだーって喜んでるバカと同じ
見た目でしか判断できない

408:第1のコース!名無しくん
23/11/08 11:55:21.90 2Gs3DInZ.net
そもそもリカバリーの腕や手を気にしている時点でお察し

409:第1のコース!名無しくん
23/11/08 18:54:32.31 ngS/n/Iu.net
雑魚がトップ選手とか見るだけ無駄

410:第1のコース!名無しくん
23/11/08 18:56:40.85 3P6t4AdQ.net
ポイントは、ローリング。
これをちゃんと意識してない人がほんとに多い。
逆に言えばちゃんとローリングを意識できてれば
楽に長く泳げるよ。

411:第1のコース!名無しくん
23/11/08 19:45:46.78 OgraMBPI.net
意識でいいんだってさw
(意識しました)
よしこれで泳げるぞ!

412:第1のコース!名無しくん
23/11/08 22:47:48.58 yVcq7gA0.net
俺なんて360°回っちゃうから

413:第1のコース!名無しくん
23/11/13 11:16:38.47 d97rclbh.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

414:第1のコース!名無しくん
23/11/13 12:37:07.38 8BKGVJl1.net
>>407
めっちゃ助かる

415:第1のコース!名無しくん
23/11/14 22:08:04.00 GGWYexzU.net
そこまでロジハラか?とは思うけどまた大人しくなっちゃったから考え方のヒント出しとく
首を一切動かさず体のひねりだけで呼吸ができるか
これがローリングができていると言っていい最低ライン
そこから色々調整かけてリカバリーやスピードとの兼ね合いを探っていけばいい
自己流だろうが頭押さえつけられて矯正されてようが一度でも正解を経験したことがある人であれば
あの時のアレを再現しようとして泳ぐ
ということが意識するということになる

416:第1のコース!名無しくん
23/11/14 22:10:54.23 OZ7ZrwHH.net
もうええて
もう一回荒れさせたいところ悪いけど、掘り返すつもりはないんだわ
語りたかったらチラ裏にして欲しい

417:第1のコース!名無しくん
23/11/14 22:22:21.51 GGWYexzU.net
なるほど
恥ずかしい記憶は思い出したくないかw

418:第1のコース!名無しくん
23/11/14 22:55:31.26 Y15eKgX7.net
>>407
PayPayに変換できるのか気になるな

419:第1のコース!名無しくん
23/11/15 08:37:31.06 /TIueqp7.net
>首を一切動かさず

これは高度なテクニックだ。私には到底無理。

420:第1のコース!名無しくん
23/11/15 09:38:43.97 mWV2Wpsz.net
実際そこまでローリングしないしな
逆に抵抗になる

421:第1のコース!名無しくん
23/11/15 12:22:14.25 j9GLaA4/.net
首を動かさず呼吸しようとしたら、プルで押さえつけて無理やり頭浮かすか、120度以上ローリングしないと無理。
いずにせよ効率的ではないな。

422:第1のコース!名無しくん
23/11/15 13:06:30.80 08rbu27Y.net
これはできるかできないかだけの問題
単に上体だけひねる、回転しかできない人は無理だと思う
だから抵抗増えるし120度とか意味不明な言動になる
実際は多少顎引くぐらいの動きはあるがそれでも全く想像もつかないならまあ、アレだな

423:第1のコース!名無しくん
23/11/15 14:15:29.76 mWV2Wpsz.net
なんだろう、ローリングだけの息継ぎが正しいと思い込んでいるロボットかな

自分が正しいと思い込んでいて皆の意見を全否定するアスペやね

424:第1のコース!名無しくん
23/11/15 22:38:43.94 nvx/DO/U.net
俺が出来ない事は正しくない!
ムキーッ!
最近はこの流ればかりだねw

425:第1のコース!名無しくん
23/11/16 02:54:21.80 EvfjnqfK.net
また具体例出せば、ゴメンナサイ首一切動かさなくていいは言い過ぎましたって謝ってくると思うよw

426:第1のコース!名無しくん
23/11/16 07:33:14.05 LH0lQvzp.net
リカバリーをストレートアームでやれば自分がどのくらいローリングしてるか分かりやすいね
腕を垂直に立てたままキックだけで進むとバランスとりの練習になる

427:第1のコース!名無しくん
23/11/16 07:40:37.70 3tsm+/v7.net
上体をひねらない、回転もしないならどうやってローリングするんだよw
前に伸びるとかバカな事言うなよ
胸を開く、肩を開く←これ上体ひねってます

アドバイスの言霊が自分の感覚に頼り過ぎなんだよ
水泳のコーチもどきなんて物心ついたときから泳げる人ばかりで教えてもらって泳げるようになったわけじゃないから
ヒトに教えるのが下手な人多いよね

428:第1のコース!名無しくん
23/11/16 08:05:01.83 T0WBdIoY.net
誰かそんな事書いたか?
&お前は泳ぎどうこうの前にその胸と肩の傷を早く塞いだほうがいいぞ
というのが素直な感想

429:第1のコース!名無しくん
23/11/17 01:08:20.20 cdPDEdm9.net
今日、例の頭全く動かさずにローリングやってみようとしたが出来なかったw

おめぇらもやってみろ、無理だぞ
どこまで傾ければ呼吸出来るんだ!?

430:第1のコース!名無しくん
23/11/17 07:12:34.83 sdqAKVTO.net
90度

431:第1のコース!名無しくん
23/11/17 07:41:34.10 gQo9Jk8S.net
レスキューがやる正面で呼吸するクロールなら首を動かさなくても呼吸可能ではある。

432:第1のコース!名無しくん
23/11/17 12:19:23.41 46tJwoue.net
バタフライみたいに体をちょっと浮かせて同じタイミングで息継ぎしたら90度でいけるね
左右交互で掻いてツービートキックしながらバタフライやる感じ、泳ぎやすいし楽だよ

433:第1のコース!名無しくん
23/11/17 13:06:30.22 s7CXVR+i.net
>>423
角度だけじゃ無理だしそれほど重要じゃない

434:第1のコース!名無しくん
23/11/17 13:07:12.86 s7CXVR+i.net
>>426
いい線いってる!

435:第1のコース!名無しくん
23/11/17 15:51:44.10 zOAgHOKu.net
もしかして上下動クロール推奨の流れか?
あれは終わった技術なんじゃないの?

436:第1のコース!名無しくん
23/11/17 16:16:12.33 BPX2lnMz.net
レデッキーちゃんの泳ぎが一番好き

437:第1のコース!名無しくん
23/11/17 16:30:24.57 s7CXVR+i.net
上下動だって軸のブレには違いないし、俺自身はそんな泳ぎはしない
>>426がそのピョコピョコ無くすにはどうしなきゃいけないか?が今後の課題

438:第1のコース!名無しくん
23/11/17 18:42:36.82 lnIsCfzW.net
確かにやってみたら90度ローリングでできなくはないな。顎を上げて若干ズルしてる気もするけど。
でもこれって意味ある?

439:第1のコース!名無しくん
23/11/17 19:55:47.67 s7CXVR+i.net
あまり意味ないよ
顎上げてるし90度も回してるんだから

440:第1のコース!名無しくん
23/11/18 06:09:05.29 yZGTondL.net
90度回したらさー、身体沈むやろ
沈んだ方の手回せないやろ
遅くなるだけ
ただ、興味あるから今日やってみるわw
新しい泳法にチャレンジだ!

441:第1のコース!名無しくん
23/11/18 12:51:02.72 xdzUW0Zg.net
>顎を上げて若干ズルしてる

だめだ、ゆるさん。首をいっさい動かしてはならない(という宗教)なのだから

442:第1のコース!名無しくん
23/11/18 19:10:40.87 tjRxSPmZ.net
ちょっとでもダメだろうか??
やってきたけど、どうしても動いてしまう。90度の壁が予想より厚く、首が回ってしまう
ローリング度数が増えた分全体的に回転して天井が見えるようになってしまった
一回毎に天井見て手を上からざっぱーんと下ろす感じだ

こ、これは新しいんじゃあなかろうか!?
オラァ、ざっぱーん。オラァ、ざっぱーん
い、行けそうな気もしてきたゾ

443:第1のコース!名無しくん
23/11/18 19:14:09.08 QR41/y4C.net
そういうドリルあるでしょ
スピンなんとかって回転していくやつ

444:第1のコース!名無しくん
23/11/18 20:45:48.24 25Epu6XZ.net
ただし首は動かしてはいけない(これは重要な制約)

445:第1のコース!名無しくん
23/11/18 21:26:47.66 nL6pgG41.net
できないのはおそらくキャッチの前に腕が落ちてるやつかキャッチそのものが出来てない奴
更に言うならキャッチの前のグライドで十分な揚力作れてない奴
水面からでた体の重さを支えられずに沈んでいく
だからいくら角度つけたって背浮きになるまでどうにもならない

446:第1のコース!名無しくん
23/11/18 22:00:00.77 YVdt8rlO.net
またドンデモ論か?
首固定ドリルはよ

447:第1のコース!名無しくん
23/11/18 22:04:08.19 nL6pgG41.net
少なくとも結局角度どうこうで思考停止してそこから先に進めた人はいなかったな
悲しいねw

448:第1のコース!名無しくん
23/11/18 22:20:12.54 hidwoGQC.net
首固定どうやんの?
逃げないで説明しなさい、その効果もね

449:第1のコース!名無しくん
23/11/18 22:23:16.41 VTbWr3/4.net
多分みんな90度って言ってるけどローリング出来てないだけだと思う
よくて75度ぐらいじゃないか?
首固定諦めんな

450:第1のコース!名無しくん
23/11/18 22:42:07.48 XH1IWiyN.net
>>439
自然に浮く以上に水面から出た体の重さを支えるということは浮く力を稼ぐために下向きに力を出しているということ
下向きの力を発生するには搔くときに前に進む力を振り分けるか、鳥や飛行機の翼のように抵抗を揚力に変えるしかない
それって必要悪とはいえ前に進むためにはロスじゃない?

451:第1のコース!名無しくん
23/11/18 22:42:29.81 nL6pgG41.net
>>442
逆ギレのところ申し訳ないがここまでの流れで何でわからないんだ?

452:第1のコース!名無しくん
23/11/18 22:45:10.41 XH1IWiyN.net
意地悪言っても仕方ない無いので正解を言うね
呼吸動作は、後ろから「◯◯さ~ん」って呼びかけられて「はぁい~」って自然にふり返る動作と同じ。これが基本
首を固定してふり返るおかしな張子人形さんはいますか?

453:第1のコース!名無しくん
23/11/18 23:10:30.82 nL6pgG41.net
>>446
ごめんそれはとっくに卒業した

454:第1のコース!名無しくん
23/11/18 23:42:11.21 xdzUW0Zg.net
やはり、首固定と言えば日本泳法。
刀を口に咥えながら鼻呼吸するのはブシに嗜み。
そして首固定でクロールできるのは
ブシなら当然なのだろう。

455:第1のコース!名無しくん
23/11/19 01:24:18.62 Ft8nt0Dv.net
もういいよこの流れ
経歴がシッカリした人から言われる事ならまだしも馬の骨も知れん人が上から言ってくる事に興味ないよ。そんな事で気持ちよくなりたいなら正解とゆっくり楽に泳ぐのに役に立つ根拠を示して貰いたい。動画とかなら尚更有り難い
それが出来ないのならこれ以上出てこないで
面倒くさいから

456:第1のコース!名無しくん
23/11/19 03:32:05.52 vQqEaf/S.net
5chに何期待してんだか。ここには著名なコーチが揃っている訳ではないぞ。
書き込まれた内容を目の前の端末で検索しなさい、待ってるばかりではなくそれぐらいの努力はするべき。
が、それなりにみなさん経験値はあって、最後のブシの古式泳法が出てくるなんて首固定という意味では正解だったりする。ローリングしてないしそもそもクロールでもないけどw

457:1500m20分
23/11/19 06:03:03.28 rz1rif0B.net
>>449
名前欄に持ちタイム入れるなどすれば馬の骨のレベルわかるんじゃね笑

458:第1のコース!名無しくん
23/11/19 07:16:18.02 PVwxgKlZ.net
メンドクサイ奴をかまうからこうなる

459:第1のコース!名無しくん
23/11/19 08:12:49.36 t1V3IvmI.net
首固定と言い出したアホが責任取るべき

460:第1のコース!名無しくん
23/11/19 08:43:26.69 5yrf3nsD.net
横向きバタ足して上になる方の手を垂直に上げたらいいよ

461:第1のコース!名無しくん
23/11/19 08:47:29.13 b/O4qKGk.net
できるかできないかという話なのに素直にできないと認めたくないのか知らんが言い訳ばかりで困ったもんだ

462:第1のコース!名無しくん
23/11/19 09:31:03.97 NNrK4Og9.net
首固定出来ないです!

463:第1のコース!名無しくん
23/11/19 10:11:40.35 gapXnvwh.net
>>409
正解を経験とか笑える

464:第1のコース!名無しくん
23/11/19 10:56:05.72 l3snmtc+.net
>>409
コイツだよなぁ、元々の原因は
あ、今度はコイツが大人しくなっちゃった?w

465:200m 2分24秒
23/11/19 14:10:16.22 rz1rif0B.net
>>455
名前欄の持ちタイムが抜けてますよw

466:第1のコース!名無しくん
23/11/19 15:08:33.18 p5NDJuob.net
いつも1,000mを
16分ちょうどくらいで泳いでます
水泳経験がない素人の限界は
このくらいまでですね

467:第1のコース!名無しくん
23/11/19 15:34:10.48 Dch1EmQQ.net
ローリングなんて県大会上位でもそれぞれ。水泳の大会見たこと無いのか?

468:名無しさん
23/11/19 15:58:33.94 6f9961gb.net
お前ら冬なのに水泳の話してるの

469:第1のコース!名無しくん
23/11/19 16:08:07.01 b/O4qKGk.net
ここ本当に50m50秒で周回目指すスレか?
クラゲってこんなに鳴く生き物だったのかw

470:第1のコース!名無しくん
23/11/19 19:17:55.61 5yrf3nsD.net
>>460
誰でも最初は素人

471:第1のコース!名無しくん
23/11/19 19:42:10.61 gapXnvwh.net
>>460
初めて泳ぐ人が16分は無理じゃね?

472:第1のコース!名無しくん
23/11/19 22:51:05.97 gapXnvwh.net
>>451
速いタイムなら信用するんか?

473:第1のコース!名無しくん
23/11/19 23:32:12.00 oNLhi3OL.net
まあ、ゆっくり長く泳ぐコツには一つは力点の変化があると思う。
長時間、同じ姿勢で泳ぐにしても力をずっと入れ続けているとその部位が疲れる。

プルを例にすると、泳ぎ始めの15分ぐらいは手先でしっかり水をかいて泳ぐ感覚。
疲れてきたら、次に力点が肩を中心として腕全体になり、最後は胴体のローリングに
手を合わせる感覚になる。

そこまで行くと、水を「かいて」いたのが、「なでている」感覚になる。やっている動きは同じだが。

474:第1のコース!名無しくん
23/11/19 23:38:47.50 oNLhi3OL.net
私のノルマは週二回、55分連続泳で、距離にして大体3800メートルだった。

…だったというのはコロナ禍前の2019年まで14年間そうやって泳いでいたのだが
コロナ禍でプール通いを中断、未だに感染はそれなりに厄介なのでプールは中断している。

今はもっぱら自宅でフィットネスバイク…これも面白いものでやはり「感覚的な力点の移動」がある。
最初は足先で漕いでいたのが膝になり、最後は腹筋を使って全身運動に近くなる。

有酸素運動の私なりのコツの一つはやはり感覚的な力点の移動だろう。

475:第1のコース!名無しくん
23/11/20 01:03:37.31 LWB+jR4i.net
またトンデモ論ですかww
水泳やらないなら来なくていいよw

476:第1のコース!名無しくん
23/11/20 07:59:36.70 y9UMf/os.net
>>469
トンでもではない。ようは「長時間の運動の場合は感覚的な力点が移動する」事を書いただけだ。

477:第1のコース!名無しくん
23/11/20 10:20:48.66 K4E4s9P0.net
水泳なんてトップスイマーのプル最大極でも3~10kg程度の負荷しか掛からないのに
力を温存するために水を撫でる必要なんて皆無

478:第1のコース!名無しくん
23/11/20 10:29:44.76 WHAoV1bu.net
変な奴
んなこと書いてるとまた突っ込まれるゾ

479:第1のコース!名無しくん
23/11/20 12:24:05.35 OgA6D/ZR.net
単に疲れるので同じフォーム維持できませんって言ってるだけだろ
にしても何で最初から各部を均等に使えないかね
結局楽に泳げる美味しいところを後に残したせいで食おうと思ったときには干からびてるよ
これでペースも維持できてなかったら14年も何してんだとしか思えない

480:第1のコース!名無しくん
23/11/20 15:46:11.41 h5l3eP2I.net
また上から目線のナルシストキターーー

481:第1のコース!名無しくん
23/11/20 20:36:07.99 dMjwVkDH.net
書いてあることが本当ならそれなりに泳げてたはずなのに何でこんなことをドヤ顔で書き込めるのか理解できないのさ

482:第1のコース!名無しくん
23/11/20 21:15:40.48 4GmN0Gfk.net
各部を均等に使いながら泳ぐ???意味も判らないが、そもそも何を根拠に自分がそれを出来てると思ってるのか

483:第1のコース!名無しくん
23/11/20 23:14:47.36 y9UMf/os.net
>何で最初から各部を均等に使えないかね

人間の体は運動の最初から理想の動きは出来ないようになっている。
だからウォーミングアップが必要になる。競技ならレース前にそれを
するが、事は普段の体力維持の為の運動だからね。

個人的には最初から胴体を使ったプルをすると正確性に欠ける。
だから、遅くなる。それに遅筋は酸素が必要で、充分に血を通して
酸素を受け取っていない状態では使えない。全身の速筋を
最初から使うのは効率が悪いだろう。

ネットで調べると、水泳における主観的努力度とか身体知の把握
とか出てくる。最も、力点に関する著述は少ないけど。

手先→肩→胴体は私の勝手な感覚なので、それはあしからず。

484:第1のコース!名無しくん
23/11/20 23:20:07.61 y9UMf/os.net
>>471
力を温存するためにも有るけれど、脱力がうまく行くとそういう感覚になる。
それに水泳の負荷が軽いなら、どうして水泳肩なんて症状がある?

485:第1のコース!名無しくん
23/11/20 23:35:35.87 dMjwVkDH.net
>>477
ああ
ウォームアップ無しで1本満足マンね
じゃあしょうがないわ
俺とは方向性違う

486:第1のコース!名無しくん
23/11/21 00:10:13.81 9NJf86TF.net
>>479
目的がダイエットと健康維持ですので。時間も勿体無いので55分で満足できる
運動量が目標です。55分であるのも通っていたプールが55分毎に休憩が入る
のが関係しています。
休憩が終わった後ダウン目的でプールに入ると冷たくて暫く動けません。
体の熱量=エネルギーをそこそこ使い切ったと満足できる瞬間です。
まあ、残念ながら前に書いたように今はフィットネスバイクですけどね。

487:第1のコース!名無しくん
23/11/21 02:09:00.23 S6K8wEny.net
いま泳いでないなら書き込むなよw

488:第1のコース!名無しくん
23/11/21 02:14:44.47 m6G9YFmp.net
>>478
疲れてこないと胸の大きい筋肉を使えないあなたは下手くそ
正確に言えば言えば、正しい泳ぎこみが足りないし14年間遠回りをしてきている
はじめから時計を意識して泳いでいればもっと少ない練習量で今のレベルに到達できていた

489:第1のコース!名無しくん
23/11/21 02:26:53.94 ppjJSqjU.net
偉そうにな
14年とか何のことだ?
爺さんが昔語りしてるだけか?

490:第1のコース!名無しくん
23/11/21 08:15:14.09 5U9cYIDE.net
>>482
下っ端でしたが元々競泳やっていたんで、それは求めるところじゃないですね。
レースに出るわけでもなし、今さらベストタイムを目指すわけでもなし。
ひたすら社会人としてのストレス


491:解消と健康維持の為に泳いでいたんでね。



492:第1のコース!名無しくん
23/11/21 09:29:34.52 C/2KLPGy.net
>>482
全く余計なお世話。もしかしてプールでも他人にアドバイスしてあげてるの?

493:第1のコース!名無しくん
23/11/21 19:05:09.14 NObs8aQt.net
ん、人格が2つある?

494:第1のコース!名無しくん
23/11/21 20:02:38.08 5U9cYIDE.net
>>486
485さんは別の方ですよ。

さて、今日も家でエアロバイクをしこしこしますか…ワークマンのファインドアウトのスパッツは神

495:第1のコース!名無しくん
23/11/21 21:40:59.33 vmV7Rdc4.net
>>473
各部を均等に使うはウケる

496:第1のコース!名無しくん
23/11/21 22:24:48.52 LtTxqaa8.net
最近は文字は読めるが意味を理解できない新種の文盲が多いらしいな

497:第1のコース!名無しくん
23/11/21 22:39:09.54 zjtj+H9J.net
てか、こういうのが一番面倒くさいのよ
打ちっぱなしみたいにアンタが行ってるプールでドヤっときなさいよ
きっと相手されなくなるから
ここでも一緒
アンタが模範スイムの動画を自ら撮影してうpしない限りは誰も相手しないと思うよ
俺も正直面倒くさいけど一度だけ向き合ってあげる

498:第1のコース!名無しくん
23/11/21 22:41:52.74 LtTxqaa8.net
全く余計なお世話。もしかしてプールでも他人にかみついてるの?

499:第1のコース!名無しくん
23/11/22 00:52:47.50 nu5UhiuX.net
>>491
何に対してのレス?

500:第1のコース!名無しくん
23/11/22 08:03:39.93 AGdGaDQi.net
14年ナルシストやってる奴にでしょ

501:第1のコース!名無しくん
23/11/22 13:50:07.81 SJEAo1HB.net
プールで他人になにか言ったりはしないけど、スレに変なこと書いたら噛みつくよな
だって害悪だもの

502:第1のコース!名無しくん
23/11/22 14:35:06.54 j/pNdc/q.net
その顎の弱さと歯茎だけで毎度毎度カプカプとよく頑張るなあと感心する
その努力を泳ぎに向けてくれたらなあ

503:第1のコース!名無しくん
23/11/22 15:24:18.71 lwQtU6J9.net
>>493
487は別にお世話してなくね?

504:第1のコース!名無しくん
23/11/23 18:02:53.29 RPGRp3tk.net
14年フィットネスバイクww

505:第1のコース!名無しくん
23/11/23 18:39:28.01 yzR+yhaC.net
ディスレクシア?

506:第1のコース!名無しくん
23/11/28 20:46:03.48 dv+tUAZA.net
話題過ぎれば過疎る訳だが、新たな議題や話題を潰す建設的でない批判目的の書き込みがあればはなしも繋がらない。批判目的の具体性無い書き込みこそ批判されるべき

507:第1のコース!名無しくん
23/11/28 20:59:12.29 dv+tUAZA.net
ジグザグでも首固定でも力点の変化でも何でも良くて、話題になってあれこれ議論してるのが楽しいと思う。ただ反論されても理屈を言わず、書いても理解出来ないからっ逃げて議論進ませない勢力(1人?もっと?)がいるよね。まあそれが5ちゃんなのだろうが

508:第1のコース!名無しくん
23/11/28 21:41:54.13 4BFhHQ2e.net
間違っていることを批判するのは当然のこと
確かに正解の動きは存在するんだが、それを文字にしたって実現できないだろ?
プルは大胸筋の力に対して二頭筋はその65%の力で稼働します(一例です)とか言ってもわからないだろ?
ところが泳げている人の脳や中枢神経は理解しているわけだけど、それを他人に伝わるように言語化するのは無理に等しいわけで
それが感覚や慣れということになるわけで、結局練習量の世界でしか無い
ところが、ここでうだうだ言ってるやつは泳がないじゃん?

509:第1のコース!名無しくん
23/11/28 22:08:10.21 jK5jJZX5.net
せめて
やったかどうか、できたかどうか、自分はこうだった
を起点にしないと共通認識は生まれないし議論なんて無理だろ
少なくとも俺は1回目は"やるべき"ことはちゃんと説明してきたぞ
まあ毎度毎度言い訳並べて何もしないから次からは徹底的にバカにしてるけどw

510:第1のコース!名無しくん
23/11/28 22:13:40.40 4BFhHQ2e.net
>>502
もちろんやったよ首固定
非効率。間違ってる
ブリーチングの時は首を回します

ちなみにわたしのベストタイムは50m27秒 反論あればどうぞ

511:第1のコース!名無しくん
23/11/28 22:17:05.85 jK5jJZX5.net
まさかスプリントでやったのか?w

512:第1のコース!名無しくん
23/11/28 22:26:37.69 7ee3qAox.net
楽にゆっくり
長く

513:第1のコース!名無しくん
23/11/28 22:49:13.30 dv+tUAZA.net
>>501
いや正にそう。このスレのレベルに合った説明が出来ないならここにいる意味が無い。上級のスレに行かれては?

514:第1のコース!名無しくん
23/11/28 22:50:35.68 EFdwy0e4.net
そうかだめか
キャッチアップ気味のフォームでレート50前後だからかなりゆっくりのはずだけど
40秒ぐらいの周回までは余計な軸ブレ抑えられて結果的に抵抗減るから俺はこっちのほうが楽だけどなあ
確かに遅くなると沈むから恩恵は少なくなるよ

515:第1のコース!名無しくん
23/11/28 23:19:45.57 lnfBARG2.net
>>503
「ボク、首固定もちろんやったよ!」いやいや27で泳ぐ人がここに書きまれたこと試すかなあw素直かよ
速い人は自分にとって非効率かどうかってすぐわかると思うけど。いや君が判らん人ならごめんね

516:第1のコース!名無しくん
23/11/29 10:36:04.06 40OoDisw.net
>>502
14年さん、ボクもやってきましたよぉ!
けと無理でした、首固定して完全に横向いて息継ぎするの怖いです
回転する時間と普段より腕が水上に出てしまう分身体が沈むので、なんて無駄な動きをさせられてしまうのだろうと感じるのですが、どう思いますか?
逃げないで答えてくださいね

517:487
23/11/29 12:49:52.27 gol0I1Ex.net
>>509
なんで私が首固定の人と同じなのかと…

518:第1のコース!名無しくん
23/11/29 13:44:04.13 hDR4H5nH.net
>>509
逃げるも何も10日前に答えとるがな
あと、ビビリと恐怖心はそもそも考慮してないのであしからずw

519:第1のコース!名無しくん
23/11/29 15:33:26.39 40OoDisw.net
>>510
前にも間違えられていたね
あなたの書きっぷりが首固定人間と似ているからではない?
直した方が今後のためよ
>>511
ほら逃げたーww
なぜわざわざ無駄な動きをするのか答えてみなされ。ホレ。
さらに書き加えると、上体が普段より出ている分水の抵抗も増すし完全に身体が横になるため横キックになり増々遅くなるなー。
誰に習ったん?そんな泳ぎ方


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch