【timing】バタフライ道場7【dolphin kick】at SWIM
【timing】バタフライ道場7【dolphin kick】 - 暇つぶし2ch350:第1のコース!名無しくん
17/08/04 10:14:14.17 nPfLCQCB.net
良いビデオが上がってるな。
やっぱりビデオを何度も見て、イメージを頭に叩き込むのが良いな。
俺も参考になるビデオを見つけたので、みんな参考にしてくれ。
音楽付きでイメージビデオのように見ることができる。繰り返し見てくれ。
URLリンク(www.youtube.com)

351:第1のコース!名無しくん
17/08/04 13:25:01.09 d5LlXO0w.net
>>338 競泳ではアウトなんだな .. 完全水没の時間が長すぎるだろう
バッタのカテゴリーで言ったら >>339 動画みたいな おじさんバタフライの類い

352:第1のコース!名無しくん
17/08/04 17:46:09.81 zUvuQZYx.net
おっさんのイメージビデオwww

353:第1のコース!名無しくん
17/08/04 18:42:49.76 02VtJQFJ.net
URLリンク(www.youtube.com)
これなかなか美しい。
つか人形みたくスタイルが良いと見栄えするね。

354:第1のコース!名無しくん
17/08/04 19:26:26.56 BlLHaytp.net
>>327
それ聞いて安心した

355:第1のコース!名無しくん
17/08/04 19:29:44.25 3WE2qs8i.net
>>340
339のような泳ぎしてるオッサンいるw

356:第1のコース!名無しくん
17/08/04 19:37:39.41 ZPMWnJgT.net
>>326動画とグライドの違いを教えてくれ

357:第1のコース!名無しくん
17/08/04 21:25:21.74 QcHFoCxr.net
久々なんだコレは スレが異常にのびてるわ?wwww
まーおまえら動画ばっか見てたって実際カラダはそう思うようには動いてないんだからw
水の中の身体能力というか、そこが難しいところだからはー お互い頑張っぺ..

358:第1のコース!名無しくん
17/08/04 21:32:14.73 Vf84jkm7.net
俺の理解ではこう
グライドバタフライは、蹴伸び姿勢を長くとるバタフライ。
蹴伸びの時間が長いので、キックのタイミングがずれる。
つまり、第2キックをしてから�


359:vルになる。 shaw wayのバタフライは、普通のバタフライをゆっくりやってるだけ。 タイミングは、第2キックとプルは同時。



360:第1のコース!名無しくん
17/08/04 22:19:23.73 ycy7/Txr.net
>>347
・第2キックしてからプル
・第2キックとプルは同時
どっちも想像つかん。第2キックってフィニッシュと同時に蹴らない?

361:第1のコース!名無しくん
17/08/04 22:42:08.55 Vf84jkm7.net
そうだね。フィニッシュと同時。
プルと書いたのがおかしかった。ストロークと同時と言うか、プッシュとかフィニッシュのことだった。

362:第1のコース!名無しくん
17/08/04 23:21:35.48 9G57i5GH.net
>>349
よくわかった
上のグライドのほうがイメージわかない…
蹴伸び姿勢とは1st キックのあとの伸びのこと?
2nd蹴ってからプルってどんな感じですか?

363:第1のコース!名無しくん
17/08/05 08:21:07.40 ObDOMIr0.net
プルと蹴伸びの使い方の間違いに厳しすぎてワラタ
蹴伸びは、蹴って伸びるんだから壁からの時だけだわな

364:第1のコース!名無しくん
17/08/05 09:25:45.85 2KIJSB23.net
ブレスで顔あげるタイミングを整理したい
真似できるとも思ってないがフェルプスは早く顔あげて早く呼吸終わって沈んでるるように見える
一方で普通は水面を突き破る瞬間の抵抗を小さくするために顎上げるのできるだけ我慢してプッシュの最後あたりで上げる
でもそうするとけっきょくブレス完了が遅くなってしまって頭が上に残った抵抗多い形で第一キック打つことになってる気がする
ここの考え方を整理したい

365:第1のコース!名無しくん
17/08/05 11:48:22.48 bESiUFC0.net
>>351
違う違うw
>>350は真面目な質問
グライドバタフライがよくわからない
動画探しても普通のバタフライが出てきてしまうし

366:第1のコース!名無しくん
17/08/05 12:24:51.73 rVJX6tl0.net
>>352
コーチが顎引いて水面に向かう形で呼吸するのが理想と言ってたけど

367:第1のコース!名無しくん
17/08/05 13:23:56.16 ObDOMIr0.net
てよか、キックのタイミングって決まってるのかな。
プッシュと同時にキックが普通だけど、理論的におかしいのではとずっと思ってる。
速度が上がれば上がるほど抵抗が急激に増えるんでしょ。
なら、プッシュとキックはタイミングずらして、最高速を下げて、長時間高速にした方が良いような気がする。

368:第1のコース!名無しくん
17/08/05 13:34:45.82 00vmV9ba.net
下むいて呼吸すると、なんやら顔周りの飛沫でムセる。水面が近すぎるのか。
ただ、それ以上頭をあげるよりは前向く方が楽だし。

369:第1のコース!名無しくん
17/08/05 13:35:57.86 00vmV9ba.net
書いてて気づいた
猫背だからか・・・?

370:第1のコース!名無しくん
17/08/05 15:10:04.74 3bz8SXsc.net
>>356
普通はそうなるから顔上げざるを得ないってさ

371:第1のコース!名無しくん
17/08/05 18:11:40.62 ZJedrGBZ.net
>>355
だから効率の悪い第二キックは弱めに打つのがセオリーなんじゃないか?

372:第1のコース!名無しくん
17/08/05 18:20:55.53 sa3h8hIh.net
なんか金曜からバタフライ スレ大盛況?ヾ( ´ o `)/"

373:第1のコース!名無しくん
17/08/05 20:31:42.78 /ZQ+pSBU.net
肩痛いっす
まだタイミングが合わないのでSaw wayのようにゆっくりやろうとしても一回でも失敗するとイタタタwってなる
そんなときひたすらどんなドリルをすればいいと思いますか?

374:第1のコース!名無しくん
17/08/06 01:02:06.27 Y38YFn++.net
片手バタ。

375:第1のコース!名無しくん
17/08/06 10:08:14.48 F6hYNk0T.net
ビート板持ってドルフィンキック
大きく打つ第1と小さく軽い第2をリズム意識してヌルヌル進むように丁寧にやる
そうすると肩回してなくても体のうねりのイメージを持って練習できる

376:第1のコース!名無しくん
17/08/06 10:37:29.49 1r3pj622.net
ドル平

377:第1のコース!名無しくん
17/08/06 11:12:37.67 zHUagCaT.net
>>362-364
ありがとうございます!
これを機会に練習します!
片手バタフライは�


378:ワだ上手くできないのですが、更に分解した練習方法はありますか?



379:第1のコース!名無しくん
17/08/06 11:31:46.08 I7xXZ9Yp.net
かき終わってきおつけの姿勢を長く保つと25m3カキぐらいで行けるな。

380:第1のコース!名無しくん
17/08/06 11:46:39.26 8SASlVx5.net
入水後のストロークがよくわからないのですが…
一番基本的なかき方はどんな感じ?

381:第1のコース!名無しくん
17/08/06 14:20:53.09 ewq75vrs.net
両手万歳で伸びた姿勢から
肘立てて前腕で水を掴む
胸の下まで持ってきて
腹の下で押し切って
ブレス

382:第1のコース!名無しくん
17/08/06 14:57:35.83 egSwuRTA.net
ありがとうございます
動画で見るとそのようなかき方が一般的なようなのですが、それで練習したほうが!よいのでしょうか
コーチからは前で水を捉えて前(胸の辺り)で抜くと教わり、他のっくり派の人からは いやいや、手は力を入れずサイドでプッシュするだけと言われ入水したあと混乱します

383:第1のコース!名無しくん
17/08/06 15:16:58.73 MTG3liBs.net
まだわからない初心者のうちは、ストレートでも良いよ。
もっと重要なことから練習すべき。
上手になってから、腕のかきをいじるので問題ない。

384:第1のコース!名無しくん
17/08/06 15:18:40.32 egSwuRTA.net
了解しました!

385:第1のコース!名無しくん
17/08/06 16:05:27.40 fipubeUF.net
この板で質問に答えても障害者スポーツ記事にされるだけ

386:第1のコース!名無しくん
17/08/06 17:35:43.85 36aLBbl/.net
ちょっと何言ってんのかわからない

387:第1のコース!名無しくん
17/08/06 17:54:30.19 k81G63zw.net
海でバタフライしてる人2日連続見た
ボディサーフィンみたいの流行ってるんだろうか

388:第1のコース!名無しくん
17/08/06 21:54:39.61 UqgkfUq+.net
いくつか質問しているのは、同じ人?

389:第1のコース!名無しくん
17/08/06 22:15:26.98 s6b19n69.net
>>374
マイケル・フェルプスがサメとバタフライで泳いでて海で泳ぎたくなったとか?wwww

390:第1のコース!名無しくん
17/08/07 00:43:35.65 URjiycM3.net
>>376
サメがバタフライすると思うか?

391:第1のコース!名無しくん
17/08/07 10:38:04.11 jMfUtMfd.net
それスカパーの企画番組でしょ

392:第1のコース!名無しくん
17/08/07 11:42:44.99 kf5Dg1qS.net
>>374
バタフライは前見て泳げるし泳速も速いから得意な人は結構チョイスするよ
腰くらいの水深でも歩くより泳ぎ出すのと同じ感覚

393:第1のコース!名無しくん
17/08/08 09:21:42.51 oV8GwBKQ.net
海水は浮力が大きいから波に合わせるとバタフライが気持ちいいんだよなぁ。

394:第1のコース!名無しくん
17/08/08 10:38:31.80 fSuTlRpz.net
このバタフライのフォームどうよ?
URLリンク(i.imgur.com)

395:第1のコース!名無しくん
17/08/08 16:50:03.67 0+G43Tw+.net
>>331
ホントこれ楽しいね
廻りの迷惑にもならないし

396:第1のコース!名無しくん
17/08/08 23:52:15.80 kqZ+uexV.net
>>380
波超える時にボルケーノジャンプキックやってみた
体が持ち上げられるから割と楽にできるね

397:第1のコース!名無しくん
17/08/09 20:02:28.88 yhicXK6G.net
>>382
動画みたいにちゃんとできてる人って殆どいないんじゃないの
いつもゆっくりバタフライやってるオッサンいるけど、沈んでたよ

398:第1のコース!名無しくん
17/08/10 17:37:57.16 T6rXYjY7.net
>>384
楽だから意図的に潜ってる
競技に出るワケじゃないし楽しいから良いかなと

399:第1のコース!名無しくん
17/08/11 02:36:47.20 VtfZ4jKf.net
上下動を大きくとると呼吸時に状態が立ち過ぎるよね
楽かもしれん、競技にでるつもりもないかもしれん
だがあえて言おう、そのバタフライは無様だ

400:第1のコース!名無しくん
17/08/11 11:07:22.07 L9NwAvhb.net
>>385
潜って手で水を押しながら浮上して呼吸して
腕をぐるんと回してまた潜る、の繰り返し。
無理な動きがないのでずーっと泳げる。
正しいバタフライとは違うけどリラックスできて楽しいよね。

401:第1のコース!名無しくん
17/08/11 15:09:11.81 lgZjoMxq.net
また進まないバッチャマンがおひとり出来上がりーwwww

402:第1のコース!名無しくん
17/08/11 21:42:16.77 PEPM7tYv.net
少なくともバチャフライ25mやれる奴は心意気と最低限の身体能力を兼ね備えてる。
まぁ、後ろ指さしてゲラゲラ笑ってやる。

403:第1のコース!名無しくん
17/08/12 23:52:57.31 eh40eet/.net
まともなバタフライもやってるし。
いろんな泳ぎ入れないと飽きちゃうし。
古式泳法とかもやっちゃうよ。

404:第1のコース!名無しくん
17/08/13 02:34:37.04 MQ1uBQgq.net
手先が深く潜っちゃう人は、結局、肩が固いんだよ。
バタフライに向いてない人の特徴。

405:第1のコース!名無しくん
17/08/13 09:50:57.51 F3v+z/T+.net
出来ない人でも自己流でヘンなんだけど、(潜りの時のエントリみたいに)ゆっくりどんぶらこして頑張ってる。
体力ないから1回しか出来ないというのもあるかも知れない。
でもそんなんでも皆それぞれ思い思いにバタフライを楽しんでいるよ  全然アリだと思う。

406:第1のコース!名無しくん
17/08/13 12:29:01.14 RWfRhRNa.net
変態的な肩の柔らかさは持ち合わせてなくてもそれなりのフォームのバタフライをめざして胸を張る胸郭を広げる肩甲骨を目一杯動かすといった努力は無駄じゃないよ
ただブレスのときに瞬間的に上体に角度を付けて大きく反らすような動きが入るフォームはそのうち腰椎イッちゃうから注意しよう

407:第1のコース!名無しくん
17/08/13 12:34:15.89 YjtL+ZLo.net
第一キックで多少潜ってしまっても
第二キックで低く前に飛んでいけたらそれっぽく見えるよね。

408:第1のコース!名無しくん
17/08/13 23:46:10.93 26pgdtPS.net
第一キックでケツがピョコンとでるかどうかだな

409:第1のコース!名無しくん
17/08/14 07:29:54.53 J4RcHCPJ.net
あれって出過ぎも良くないのかな?
自分の泳いでるのビデオで見たらかなり出てるんだけど

410:第1のコース!名無しくん
17/08/14 20:03:53.60 JzavSTqN.net
>>395
何をもって良しとするかだと思う
一般的にはタイムなんだろうけど、
満足できるペースで楽に泳げてる?

411:第1のコース!名無しくん
17/08/14 20:23:57.65 nKoHFPpj.net
綺麗な女性のお尻はいいけど男のは見たくない

412:第1のコース!名無しくん
17/08/19 16:00:33.85 EbipsGCx.net
綺麗なバタフライなら男のケツでも見れるぜ。
ジムとかその他では野郎は寄ってくんな市ね。

413:第1のコース!名無しくん
17/08/27 00:22:41.07 roJ0t+X4.net
道場主さんはどのへんでで泳がれていらっしゃいますか?

414:第1のコース!名無しくん
17/08/27 00:22:59.33 roJ0t+X4.net
道場主さんはどのへんで泳がれていらっしゃいますか?

415:第1のコース!名無しくん
17/08/27 20:46:21.79 A6v6gp+r.net
青山綾里がテレビに出てたわ。
世界新出してたっけ?
と思ったら、100の前半のラップとか
短水路か。

416:第1のコース!名無しくん
17/08/27 20:56:48.29 DfSgeI9J.net
>>402
消えた天才 ★一流アスリートが勝てなかった人大追跡SP★
2017年8月27日 (日) ごご 6時30分〜 見たぞ。
URLリンク(www.tbs.co.jp)
◆ 岩崎恭子 を超える逸材!
史上初の中学生で世界記録を出した 天才A 青山綾里( ウキペディアにもあり )
今から22年前、競泳界にひときわ体の小さな天才中学生が突如現れた。
その天才Aは ??  潜水泳法 で、中学生にして世界ランキング1位を獲得し、


417: 世界新記録まで樹立!競泳界に衝撃を与えた。 しかしその天才Aは、オリンピックで金メダルを期待されるも、 “残酷なある出来事”15mルール  がきっかけで表舞台から姿を消すことに…。 その後の天才Aの人生を追跡すると、意外な人生 産経新聞の記者 を歩んでいた。



418:第1のコース!名無しくん
17/08/27 23:33:04.52 Rc9CyC97.net
鹿島もエエ

419:第1のコース!名無しくん
17/08/28 17:09:02.57 hbXiwNq9.net
青山の水中ドルフィンは腕もめっちゃ上下してるな

420:第1のコース!名無しくん
17/08/28 18:02:37.67 OnkWISKn.net
鈴木大地が30mバサロで金をとってから、
潜行距離は10mに規制され、
鈴木大地が引退してから12.5mになった。
今の潜水15mルールは青山ルール。
露骨な日本人潰しのルール変更だけど、
世界の水泳界を動かしたんだし、
大いに自慢して良いんじゃないか?
でも改めて見ると、
潜り過ぎて何の競技なんだかwwww
潜水50と言う最速種目を作れば良いのに。

421:第1のコース!名無しくん
17/08/29 17:42:22.42 uwXroJCS.net
15mじゃなかったっけ?

422:第1のコース!名無しくん
17/09/01 08:26:55.03 qbmiiVFD.net
鎖骨を下から上にグーっと押しながら走るみたいに腕を振って、それを30秒ぐらいやり続けると鎖骨の位置が動いて腕が長くなるから水を多くかけるんだよね。

423:第1のコース!名無しくん
17/09/03 12:05:49.57 OVXcBsFm.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(yh649490005.xsrv.jp)

424:第1のコース!名無しくん
17/09/03 12:06:34.23 ssh3CqCf.net
le closのバッタってどうなんだ?
腕曲がってるように見えるけど普通に速く泳げてるのはやっぱり一つの正解ってこと?

425:第1のコース!名無しくん
17/09/04 16:01:31.22 xQflbNqQ.net
腕曲がってないやついないぞ

426:第1のコース!名無しくん
17/09/04 20:28:16.98 KwKurCVi.net
いや、リカバリーの時他の選手よりも曲がってるように見えないか?
的外れな返信だったらすまん

427:第1のコース!名無しくん
17/09/07 16:49:13.18 p9pG6S/7.net
その方が肘が高く上げられる。
でも肩が柔らかくてキック力がないと無理。
柔軟な人にはその方が楽でも、
固い人が無理して真似る必要は無い。

428:第1のコース!名無しくん
17/09/07 19:23:50.70 J9pMrsWf.net
良く分からん
クロールのリカバリーで曲げるのと曲げない違いのようなの?
と言っても、クロールのリカバリーでもまげても曲げなくてもどっちでも良いわと思うが。

429:第1のコース!名無しくん
17/09/08 00:27:22.10 w3UVNbwz.net
初心者で居るよな。
クロールのリカバリーのシャドウして首傾げてる奴w
リカバリーなんてどうでもええんやw水中姿勢を何とかせいよ。ハイエルボー何ぞ夢のまた夢や!

430:第1のコース!名無しくん
17/09/08 01:12:48.96 76dnLvm+.net
力みはとりたいからしっくり来ない時はリカバリーの練習もするぞ?
入水やキャッチの辺りにも影響してくるし
変則じゃなければリカバリーの時反対の腕は一番大事なとこだ

431:第1のコース!名無しくん
17/09/08 08:17:27.20 3S6719RQ.net
で、リカバリーの時の腕を曲げるのが何なの?

432:第1のコース!名無しくん
17/09/08 08:41:16.67 oXIktGgs.net
リカバリーは大事で、腕が縮こまったり曲がってると より前から水をキャッチ出来ない
こじんまりとした小ちゃいバタフライになる

433:第1のコース!名無しくん
17/09/08 08:52:07.61 JLv0UIQZ.net
>>415
リカバリーの練習にみれるのか
呼吸の練習だろ。苦手側のアゴや肩位置確認してるんじゃねーの

434:第1のコース!名無しくん
17/09/08 21:43:10.37 m/X0edUx.net
クロールは片側ずつなので肩は上がる。
バタフライは両肩


435:同時に上げるけど、 高く上げるには力が要る。 低すぎると腕を引きずり、抵抗がある。 低空飛行しながら腕を抜くには、 肩関節を後ろに寄せたり、 肘を曲げて高く上げたり工夫されてる。 でもクロールのストレートアームと同じ理由で バタフライも腕を伸ばして高いとこを戻せば 同じだと思うけどね。 ま、そんな事よりもっと重要なポイントがあるし、 空中動作なんて優先順位は低いし、 お好みで良いよ。 有名選手のモノマネもスポーツの楽しみの1つ。 俺はピーターファンフェンフォーフェンファンフォの顔真似を常にしてる。



436:第1のコース!名無しくん
17/09/09 21:05:28.75 HQqh7m5X.net
>>418
それって肩甲骨を寄せて重心を前に移動させた結果にすぎないんじゃないの?
肘が延びてる事自体は関係ない

437:第1のコース!名無しくん
17/09/12 14:22:48.82 C5iIGbjg.net
ホント手の入水時に手を潜らせたら浮くのに苦労するんだな
しかし肩の硬い俺は手を水面近くに残すのには苦労する
肩を楽にしようと上半身をなるべく高くしようとすると腰が沈むし
バッタは難しい

438:第1のコース!名無しくん
17/09/13 02:32:01.63 iqR/2kLz.net
肩甲骨がこのくらいカパッとズレるように動くと良く進むんだろうな
一番下がありがちなオッサンばちゃふらい
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(data.whicdn.com)
URLリンク(blog.doheny.com)
URLリンク(d1s9j44aio5gjs.cloudfront.net)
URLリンク(img.haikudeck.com)
URLリンク(i.ytimg.com)

439:第1のコース!名無しくん
17/09/13 06:01:23.70 USAFjP1+.net
特に腕が長いとかっけー。

440:第1のコース!名無しくん
17/09/13 08:22:18.42 JXjEJjOL.net
+++++++++++++++++++++++

自民党 - 言論弾圧 
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

+++++++++++++++++++++

441:第1のコース!名無しくん
17/09/13 09:25:50.96 mdbwR8vc.net
>>423
イイ見本をオネエサンで示されて、
オッサンはどーすりゃエエんや。

442:第1のコース!名無しくん
17/09/13 15:30:58.42 B1I5jGsO.net
>>423
カッケー

443:第1のコース!名無しくん
17/09/14 11:05:33.72 dA2R+EF2.net
手をできるだけ水面近くに保って前に滑らせるようにバンザイして第一キック
手が深く入ってしまうとキャッチもプルもプッシュも全部重たくなりすぎて第二キックに頼った苦し紛れのブレスになって
体に角度がついた進まない姿勢になってしまう
可動域広げるストレッチが効くはず
最近はプール行って泳ぐまえにやらなきゃいけないことがあるんだなてこと悟りつつある

444:第1のコース!名無しくん
17/09/14 22:21:33.18 lAdAy/GY.net
第二キックを打たないと浮かないほど頼ってる時点で何かおかしい
手を気をつけして、ドルフィンキックとウネリだけで進める?

445:第1のコース!名無しくん
17/09/14 22:21:48.13 lAdAy/GY.net
しっかり打たないと浮かないほど第二キックに頼ってる時点で何かおかしい
手を気をつけして、ドルフィンキックとウネリだけで進める?

446:第1のコース!名無しくん
17/09/14 22:22:40.70 lAdAy/GY.net
下書き投げてしまったすまんこ

447:第1のコース!名無しくん
17/09/15 17:41:18.72 VgTxyQdq.net
>>428
可動域を広げるのは悪くないけど、
その症状はうねりすぎなんだと思うが・・・
なめらかに軽やかに泳ぐにはあまりうねっちゃいかんぞ

448:第1のコース!名無しくん
17/09/15 21:08:26.01 FQEy7IB5.net
>>423
肩甲骨がカパッてどういうこと?どの写真?

449:第1のコース!名無しくん
17/09/15 21:14:26.10 gbjs40Kt.net
1枚目やと思う
脇の下のとこ出っ張ってるやろ

450:433
17/09/15 22:01:06.18 Q8PKveGI.net
コレ肩甲骨なのか!
肩の動かし方でどうにかなるもんでもなさそうだな…諦めるわ……。

451:第1のコース!名無しくん
17/09/18 09:04:29.44 dr67Cqfz.net
        ,___ ,..-─....、
       /:::::::::`'::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     ,/:::::::::::::;;;_;:-、::::::::::::::::::::::::::::::l
     l::::::::::/   `ー-;::::::::::::::::::::::ソ
     |::::::/         `ー'ヾ:::::r'
     ゝ:r'            `i;;:}
    r'`;;ト_〓〓ニ、  ,ニ〓〓_ _r'"7     痔瘻の肛門の疼きを想わない者は泣きながらこのスレを閉じなさい!
    {6 'l┃ーo-、l━l ,-oー テ''ぃル
    _ゝ.| |   ̄ ┃┃  ̄ .ノ !/              |  \ \
    // ))))─'''ノ  `ー─''" |'                |
   /_ ⊂ノ   ' ・ ・ '     /            | ヽヽ .|\
 / /   :、   皿皿皿   .イ     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 \ \    ..    ̄   /  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /\ `ー---`  ._..  '     
/ / `ー─-、      ⌒\
/       ノ      />  >
        /  ×  / 6三ノ
       /  /U\ \
―    /  ん、  \ \
―  (__ (   >  )



452:⌒ヽ   ’ ・`し' / /   人, ’ ’, ( ̄ / Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |          \_つ



453:第1のコース!名無しくん
17/09/18 14:25:55.15 1b+XDIXf.net
経験からすると第一キックのときは無理に手を高い位置に保とうとしたりキャッチに入ろうとしたりなんかしようとすると結局腕肩上半身に力が入ってしまって体が浮くのを遅くしてしまう
俺の中では第一キックのときは上半身は力を抜いて水面近くに「置いてくる」という感じが今んとこ一番いい感じ

454:第1のコース!名無しくん
17/09/19 13:55:41.51 bsyq3n4v.net
そのまま置き忘れたらどうしよう ( ´・ω・`)

455:第1のコース!名無しくん
17/09/19 18:39:00.44 3GXZAjQo.net
バタフライは奥が深いし練習のし甲斐がある。
個人的には一番奥が深くて面白い泳ぎ、、、だが疲れる。

456:第1のコース!名無しくん
17/09/19 20:53:35.69 ZvD2UNPJ.net
バタフライ楽しくて好きだけど
いつまでたっても長く泳げない
1バタが限界

457:第1のコース!名無しくん
17/09/19 22:28:00.09 W8HbVhQ7.net
スピードの出ない平をいかにスピードにのせるかは奥が深いし、バタ専門のひとはクロールは疲れるって
皆口をそろえて言う。
ひとによるよ。縦にうねって泳ぐってのは始めとっつきにくけど、覚えてしまえば左右対称で実はさほど難しい泳ぎじゃない。
みんなちょっと練習さえすればすぐ、それらしく出来るようにはなる。固定観念で敬遠したり他の泳ぎよりさほど
必要がないから、それをやるかやらないかだけの差だと思う。極端な話、ばあさんでもずーっとバタ泳いでる人いる。

458:第1のコース!名無しくん
17/09/19 23:06:43.32 zQJlOWqP.net
で、長く泳ぐには?

459:第1のコース!名無しくん
17/09/19 23:20:07.29 2HDZpwru.net
スレ違いだけどテンポ変わる・シンメトリとアシンメトリ・表と裏ぜんぶ入りの個人メドレーの練習が最もカオスで楽しい
泳速遅くてもキレキレのバケットターンを決めて壁を真っ直ぐ蹴れるとすごく気持ちよい
>>440
そういうときこそ個人メドレーだ
4コメ入りの1バタのイメージで練習
スピード落とした2コメなんかより個人メドレーの練習のほうがよっぽど有意義だと思う

460:第1のコース!名無しくん
17/09/19 23:27:14.82 W8HbVhQ7.net
100しか泳げないんだったら
自分も個人的には、他の泳ぎを練習に取り入れて
足りない持久力をコツコツつけていくしかないと思う。

461:第1のコース!名無しくん
17/09/20 06:07:28.26 CqyAc+Bo.net
バタは都度安定したクオリティで泳ぐのがとにかく難しい。
四泳法で出来不出来のブレ幅が一番広いっていうのが魅力。
そんな泳ぎで距離稼ごうと考えれば破綻が見えるのは時間の問題というより自明。

462:第1のコース!名無しくん
17/09/20 10:09:12.57 knFlMovk.net
>>445
出来不出来のブレが大きいよね。
下手くそでもいいからいつでも安定した自分のバタフライを泳げるようになりたい。

463:第1のコース!名無しくん
17/09/20 11:03:11.22 4aGuFFQQ.net
水泳とか器械体操とか再現性のスポーツ。
本番で同じ事が出来るように何度も何度もやる。
でも初心者のうちはしょうがないブレも大きいはず
上手くなればある程度同じタイムで泳げるようになるよ
まあ選手じゃないだろうが、少しでもそれを埋めるような努力をするんだろうな

464:第1のコース!名無しくん
17/09/20 17:53:30.84 j5FSY1jb.net
元バタ選手でも、オッサンになれば
バタフライなんて50mまで。
100mなんて自殺。
2バタに出るくらいならトライアスロンやるわ。

465:第1のコース!名無しくん
17/09/20 21:14:57.39 XJMHfA+L.net
100以上は長距離バタ、泳ぎ方が別モンでないと無理。
ゆったり平泳ぎリズムでヤットコ�


466:T500。腹筋がモタン。



467:第1のコース!名無しくん
17/09/20 23:11:28.02 4aGuFFQQ.net
>>448
もし本当に選手ならヘボ過ぎ
だからこれは嘘
競泳やってたらぬいて楽に泳ぐ方法も知ってる

468:第1のコース!名無しくん
17/09/21 06:00:37.27 pNCkJSzQ.net
いやまだ知らんだろうけど
年取ると持久力ってホントに落ちるんだよ。
若い奴が練習で4コメとか泳いでんのスゲーと思うもの。

469:第1のコース!名無しくん
17/09/21 06:59:18.07 pdWHaWm7.net
>>448
2バタ完泳自体は大したことない。
もちろん競泳レベルとなると別次元の世界だが。

470:第1のコース!名無しくん
17/09/21 08:03:38.59 TgFi1P3P.net
バタフライそんなには人が言うほどしんどいと思わない
反動で泳いでるみたいで、沈んだらその反発で浮くみたいなとっても色々
理にかなった泳ぎだと思う (よくぞこの海生哺乳類みたいな動き 考えました って感じ。)
じぶんには合ってるんだと思う
クロールと違いバタフライだから っていう事でそんなに長い距離泳がなくて済むし

471:第1のコース!名無しくん
17/09/21 11:31:38.60 KHYyxQdT.net
その反動の感覚がわからないから俺は苦労するんだろうな
反動を利用してプルもキックも息継ぎもすればそんな疲れないのかな
センスだなあ
もう何年も練習してるよ

472:第1のコース!名無しくん
17/09/21 13:14:26.51 TgFi1P3P.net
一度 胸からうねりながらのキック中心の練習に立ち返った方がいい
見た目のイメージのせいで腕ばっか振り回して呼吸のとこばっかに力入れて
練習するのは良くない 。 腕なんか後からついてくるもの
大きなボールを水面下に押し込むと反発してくる様に
自然と腕がぬけて呼吸で顔が上がってこないのはどっかに問題がある証拠
力まかせだと25,50mぐらいからボロが出て
そっから先泳げないでしょ
あと、プルで掻く量をゆるめたりして、ある程度温存はできるか

473:第1のコース!名無しくん
17/09/21 15:01:49.76 ZtLp8tM/.net
イルカの泳ぎを観察すると
うねりの泳ぎで、胸ひれは方向舵の役割のみ
従い、競泳でなければ、
両腕バンザイ…は付け足し位かも

474:第1のコース!名無しくん
17/09/21 17:34:12.55 TAjHthcx.net
イルカ参考てか!

475:第1のコース!名無しくん
17/09/22 00:18:12.47 SazQVoIL.net
        ,___ ,..-─....、
       /:::::::::`'::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     ,/:::::::::::::;;;_;:-、::::::::::::::::::::::::::::::l
     l::::::::::/   `ー-;::::::::::::::::::::::ソ
     |::::::/         `ー'ヾ:::::r'
     ゝ:r'            `i;;:}
    r'`;;ト_〓〓ニ、  ,ニ〓〓_ _r'"7     プールで半ケツを見せつけられない者は泣きながら競パンを脱ぎなさい!
    {6 'l┃ーo-、l━l ,-oー テ''ぃル
    _ゝ.| |   ̄ ┃┃  ̄ .ノ !/              |  \ \
    // ))))─'''ノ  `ー─''" |'                |
   /_ ⊂ノ   ' ・ ・ '     /            | ヽヽ .|\
 / /   :、   皿皿皿   .イ     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 \ \    ..    ̄   /  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /\ `ー---`  ._..  '     
/ / `ー─-、      ⌒\
/       ノ      />  >
        /  ×  / 6三ノ
       /  /U\ \
―    /  ん、  \ \
―  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ

476:第1のコース!名無しくん
17/09/22 00:25:49.73 RzzdWgvy.net
タミヤの名作メカ・スイマーも参考になるよ
クロール/バタフライ/背泳ぎを上手に泳ぐ
アルカリ電池で90分間泳げるが平泳ぎはできない

477:第1のコース!名無しくん
17/09/22 06:03:39.87 pIVO1L+J.net
ググれってか?
動画のリンクも上げないで仕事の出来ない奴だ。

478:第1のコース!名無しくん
17/09/22 07:28:54.94 nNoLWlml.net
そのうちまた障害者団体が押し寄せてくる

479:第1のコース!名無しくん
17/09/22 10:27:25.52 ga1RxyU0.net
>>455
御察しの通り50が限界
練習でも25をすぎればガクンとスピードダウン
それ試してみる

480:第1のコース!名無しくん
17/09/22 11:48:20.16 FKcHVgtP.net
昔、NTTデータのカエルがバタ泳ぐCMみて50mの壁突破したな。

481:第1のコース!名無しくん
17/09/22 16:26:59.60 ga1RxyU0.net
>>455
おたくちゃんと泳げそうだから聞くけど、速い人なんかに聞けば頭は自然と上がるからその時息するだけっていうけどその通り?
ただ前に進むためだけに腕をかいていても上がる?

482:第1のコース!名無しくん
17/09/22 18:00:30.36 T9+4ybTl.net
>>464
すーっと頭は上がる。上体反らし測定みたいに頑張らないと呼吸できないのは
間違ってる。キック・うねり全てのタイミングとリズムを見直した方がいい
ズレてるよ

483:第1のコース!名無しくん
17/09/22 20:45:52.49 Z3CenPCc.net
ここ半バタで27秒切れるもしくはそのあたりの人いる?
短水路な
もともと自由形S1なんだけど久々にバッタ練習してて最近行き詰まってる
周りに聞ける人いなくて伸び悩み解決する気しねえよー

484:第1のコース!名無しくん
17/09/23 01:42:17.73 2btBwtZS.net
Youtube見てバタフライ独学してる
簡単なゆっくりと結構潜るバタフライやったので、速いテンポの競泳バタフライへしようと頑張ってる。
順調に進歩してると思うのだが、自分の泳ぎが分からないのがつらい。
独学の人どうだった?
自分の感覚に頼って大丈夫だった?

485:第1のコース!名無しくん
17/09/23 07:23:05.87 0hK31b77.net
>>465
464だけどやっぱそうか
基本からやりなおしてみる
ありがとう

486:第1のコース!名無しくん
17/09/23 15:36:52.56 Y/AFu5zB.net
URLリンク(www.youtube.com)
おっさんとおばさん達のバタフライ、壮観です。
俺の行ってるレッスンでもこんな感じのバタフライが多い。
直るのだろうか?

487:第1のコース!名無しくん
17/09/23 16:46:04.83 qMrjmpUA.net
>>469
この動画に出てるジジイババアより下手なんだが助けてくれ。
息継ぎで顔あげると減速してしまう。25mしか泳げない

488:第1のコース!名無しくん
17/09/23 16:51:27.48 rVsuc5GV.net
よくいるよねこういう人。 多分本人分かってない
泳ぎが一連のながれになってない、25mがやっとだろ
バタフライの部分 部分の動作をコマ切れに順番にやってるだけだとこうなる
ブレスのあともこれじゃ泳ぎに繋がらなくて苦しそう。下半身も沈んでいっているので
疲れるばかりでどんどん悪循環。海でヘルプ・ミーー ってなってる人みたい

489:第1のコース!名無しくん
17/09/23 17:26:11.89 X8kIsefu.net
>>469
津波が来るのを高台から眺めてる気分になった。

490:第1のコース!名無しくん
17/09/23 18:58:19.79 Bl01V8EC.net
>>469
あー。こういうバタフライ良く見るわ。
ここまで集団でタイミングおかしいと、自分も同じ場にいたらつられそう。。
動画の最後から3番目のオッサンは、
もうちょっとでいい感じになりそうな気がするけど

491:第1のコース!名無しくん
17/09/23 21:26:02.24 hYDWBAK/.net
チュン国でも水泳は盛んになってきてるのか。
芋洗い感が凄い。
まぁ、アレだカエル泳ぎと同じで無理くり息継ぎの為に上体を起こすからああいう無様な醜態を晒すのだ。

492:第1のコース!名無しくん
17/09/23 22:21:13.82 SgpUZIxZ.net
>>470
4泳法すべてに言えるが、まずはキックだ
キックがまともに打てるなら、そこそこ見れる泳ぎにはなる。
キックが適当な奴が多すぎる。

493:第1のコース!名無しくん
17/09/24 12:27:14.89 AxsqFa1o.net
んな~こたぁない。タイム求めない市民プール健康維持
スイマーならワンキックのプルメインで上等。
そのほうが疲労少なく長距離いける。
ジジババは2ビートクロールとワンキックバタでエエ。

494:第1のコース!名無しくん
17/09/24 15:28:44.41 TctwyhOx.net
>>476
その通り!!
そして469みたいので一杯になり、上手な奴からいなくなる

495:第1のコース!名無しくん
17/09/24 21:26:46.52 NPwG3J44.net
くっそ遅いバタフライ、いっそ沈めてやろうかと思う
せめて静かに泳げと思うがそれも出来ない、悲惨なくらいあばれてるw

496:第1のコース!名無しくん
17/09/25 01:08:52.84 f3QnO5Ra.net
遅いのは仕方ないけど、
他人を除ける技術が無いのに�


497:A 他人がいるコースでバチャフライで ド真ん中を泳ぐアホ。 そんな奴に怪我させられた事がある。 こういう奴とすれ違う時は、 止まって肘を立ててガードしたら良い。



498:第1のコース!名無しくん
17/09/25 01:19:06.04 c68+ky0D.net
>>473
むしろ最後から3番目のおやっさんは上体を立て過ぎてるからその癖を早く治さないといけないダメなヤツに見えるけど違うんか。

499:第1のコース!名無しくん
17/09/25 07:17:15.91 vsLC2Z3T.net
ストリームラインをこんなにも無視した泳ぎの人たちw
こんなに上体起きちゃってたら遅くなるし相当本人たち泳いでてキツいと思う
なんかの ちゃんコロ罰ゲームにみえる

500:第1のコース!名無しくん
17/09/25 08:24:34.14 HHuwkHAa.net
>>469
35秒あたりからの青キャップみたいなのいるよな。
万歳しながら沈んでいく感じ。
青キャップの2人後ろのおっさんは、なぜ右に左に傾く?

501:第1のコース!名無しくん
17/09/25 11:28:43.80 6eWH41r1.net
ゆっくりのバタフライは楽だし楽しいんだけど、
普通のをやってたら膝が曲がりすぎてると指摘を受けた
たぶんゆっくりの弊害じゃないかと思うけど、
自分では膝を曲げてるつもりはなかったのでありがたかった

502:第1のコース!名無しくん
17/09/26 19:18:19.39 p0wl694A.net
>>482
左右の肩の柔軟性や筋力に開きがあればそうなる。
ブレとバタという左右対称の泳ぎ特有。

503:第1のコース!名無しくん
17/09/27 19:51:12.54 9ng7C5V9.net
自分よりさらに下手クソな奴を見つけた時の
オマエラの勝ち誇った態度www

504:第1のコース!名無しくん
17/09/27 23:36:53.32 Fq47ySai.net
ゆっくりバタフライは難しいよ。
shaw wayみたいにできれば良いが、初心者の俺がやると後ろに沈む。
前のめりになるようスピードだすとゆっくりバタフライでなくなるし。

505:第1のコース!名無しくん
17/09/28 00:42:04.83 fw+LkT5h.net
キックの質の問題でしょう
下腹部から股関節を軟らかく使って尻がプリッと浮上するようなキックができるかどうか
膝関節の屈伸に頼ったキックでは膝が落ちて尻が沈んで上に飛び出して失速する
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(data.whicdn.com)

506:第1のコース!名無しくん
17/09/28 18:47:27.62 OZqT4J+j.net
女の肩の柔軟性と下半身の浮力は参考にナランわ

507:第1のコース!名無しくん
17/09/28 23:56:45.34 RBONHE1w.net
片手バタフライをさらに細分化した段階的な練習方法はありますか?

508:第1のコース!名無しくん
17/09/29 06:04:40.99 drG1Jvgu.net
要不要は置いとき、より美しいプリケツはバタフライ求道者のロマン。

509:第1のコース!名無しくん
17/09/29 07:23:41.60 FrLeFEjZ.net
>>489
ある。その場で片手回し
クロールの手にならない様にな

510:第1のコース!名無しくん
17/09/29 14:09:39.77 Oav4MQRU.net
>>491
その場で=立って?
腰(うねり)は入れますか?

511:第1のコース!名無しくん
17/09/29 14:19:30.56 Oav4MQRU.net
水中の練習もあったら教えて欲しい

512:第1のコース!名無しくん
17/09/29 14:35:22.49 rDkO9s7m.net
どういうとこを練習したいかによるわ

513:第1のコース!名無しくん
17/09/29 15:34:03.91 gXu1tKm/.net
浮上した後の入水と、入水後に浮上に切り替わる時のうねり
それと、ストロークのタイミング
肩が痛いので片手で練習しようと思いました

514:第1のコース!名無しくん
17/09/29 15:44:33.91 Typ67Wxx.net
バッタでいうほどうねるか?

515:第1のコース!名無しくん
17/09/29 18:43:47.52 drG1Jvgu.net
ダンスの練習みたく鏡の前で首から腰にかけてウェーブをつくって見てみると良い。
一定以上のレベルの泳者が陸で滑らかに出来てれば水の中ではもっと楽に出来てるはず。
ダンス用語でなんと言うモーションかは知らん。

516:第1のコース!名無しくん
17/09/29 19:46:13.04 69cMzeHx.net
ボディウェーブ

517:第1のコース!名無しくん
17/09/29 19:47:11.42 RSVyfSti.net
>>490
そうそう
お尻がプリっと出るのと、足が水面に出てキック
これらがあると水生動物がうねって泳いでいるようで格好良い

518:第1のコース!名無しくん
17/09/29 20:03:04.33 FJXnQLS9.net
バタフライの形を身体に覚えこますために
手足や腰をつかんで無理やり動かす機械があればいいのに


519:第1のコース!名無しくん
17/09/29 22:36:32.99 YZqQVriI.net
>>500
ワンワンスタイルでオケ

520:第1のコース!名無しくん
17/09/29 23:20:25.00 padqE31M.net
25mをどれくらいキックで進んで、残りを何ストロークで行ったら初心者卒業なのバタって。

521:第1のコース!名無しくん
17/09/29 23:35:48.12 dOC9wFuG.net
まず1ストロークを綺麗に正しく泳ぐことでは
力任せのお腹抜けたバタフライはよく見るけど、ちゃんと泳げてる人は少ないから

522:第1のコース!名無しくん
17/09/29 23:53:10.30 FrLeFEjZ.net
>>502
簡単な目安は、ふつうの速さで50m泳げれば初心者卒業じゃねえ
25まではバタフライ始めた人なら誰でもいく。凄いドタバタでもwwww
問題はブレスもちゃんと出来て1/2泳法で、そっから先がスムーズに泳げるかどうかだよ。

523:第1のコース!名無しくん
17/09/29 23:56:09.49 LAtDH6+R.net
すっごい下手くそな人で50泳いでたひといたよ?バチャン!バチャン!ってすごい音立てて

524:第1のコース!名無しくん
17/09/29 23:57:10.76 FrLeFEjZ.net
そういう見るからにダメなのは論外だけど

525:第1のコース!名無しくん
17/09/30 00:02:21.51 lId+CtgE.net
そこそこ出来るようになったかなーって思ってたけど
ビデオ撮影してもらったらチンカスだったわ
脳内では水面を跳ねるように泳いでたのに

526:第1のコース!名無しくん
17/09/30 00:10:08.07 BS/qYWX5.net
これくらいなら初心者卒業
URLリンク(www.youtube.com)

527:第1のコース!名無しくん
17/09/30 00:22:17.96 EfEq8ZOJ.net
ハードル高っw

528:第1のコース!名無しくん
17/09/30 02:45:30.97 i46n7jBi.net
バタフライの動きの都合上、胸板厚いプリケツなら老若男女問わず細かいこと教えなくてもほぼほぼ上手く速い

529:第1のコース!名無しくん
17/09/30 10:25:13.20 BS/qYWX5.net
バタフライの場合、ヘタクソで距離泳げないとおぼれる。どうみてもいい大人が、ありゃおぼれてる。
他の泳法ではああはならないんけど。やっぱバタフライは難しいんだよ、両手を水面に出したり顔を上げたり、体が沈みやすい動作ばかりするから。
だからみんな25mまででフィニッシュは余裕もって終わらせている人が多い。ボロが出るからあんまり回数も泳がない。

530:第1のコース!名無しくん
17/09/30 11:02:26.09 hQ6n6p+c.net
>>ボロが出るから
ワロタ
そう言えば25mは全力でそのあとすまして背泳ぎで帰ってくる人多い
メドレーやってるフリして

531:第1のコース!名無しくん
17/09/30 11:36:08.47 EfEq8ZOJ.net
そう考えると如何に2バタの選手がバケモノかと言う事。
まぁ、選手で無くなったか一般人が自分をそこまで追い込む訳が無い。

532:第1のコース!名無しくん
17/09/30 12:08:31.64 LgzDXygz.net
水泳選手皆無のスポーツクラブでちょっとかじった奴がレーン占領して2バタ粕笘Iしてるけど=A選手みたいに荘S身がスムーズbノ動いてなくて末wどが筋力でブャ悼オてるだけbノ見える

533:第bPのコース!名末ウしくん
17/09/30 13:02:54.62 sxhxkjjh.net
>>510
習ってる人がめちゃめちゃ胸板厚くて(グンカン鳥みたい)筋肉あるから沈むのが得意で、水中でほぼ水平に静止するくらいのスローでドルフィンキック打てるのだけど、
自分はどんなに息吐ききってもすぐ浮いてしまう
その代わりそいつはスカーリングで浮くの苦手だけど自分はフグみたいに半分


534:寝てても浮いてられる 蹴伸びでも浮きがちなので、床に寝そべるくらい沈めるようになりたいんだけど、どうしたらいいんだろ?



535:第1のコース!名無しくん
17/09/30 13:03:41.21 1S8NJWH0.net
そいつは大したもんだ
筋肉だけで200mもぶん回せるだから。
もうちょっと上達したらホントに凄くなるだろう
バタフライやるならやっぱタフじゃないとなかなか上達しない

536:第1のコース!名無しくん
17/09/30 13:28:20.20 sxhxkjjh.net
ごめん間違えた
2バタ(200m) のような回転スピードでバタフライ披露でした

537:第1のコース!名無しくん
17/09/30 13:46:30.91 jrZHXG6Q.net
まだバタフライ習いながらのレベルだけど初心者クラスでも体の使い方が上手な人は時々いるね。上の方でも書いてあったけど、ボディウェーブな感じで滑らかな感じ。
中にはパカパカガラケーみたいな体の動きになってるオッサンやら、
ケツプリ時間長すぎなおばちゃんもいるけど。
自分はうねりが足りないって言われたり、息を吸うタイミングで顔を上げて口を開けてるにも関わらず、その間に息がうまく吸えなくて呼吸つらいまま、ハイ次水面突入みたいな。。
(だからもう少しうねれと言われるんだろうけど)
呼吸の練習はやっぱり
ブクブクぱーがいいんでしょうか?

538:第1のコース!名無しくん
17/09/30 15:09:50.77 t0oGfdlb.net
手をかくタイミングとちょっと遅く顔上げれば自然に息は吸えるはず

539:第1のコース!名無しくん
17/09/30 17:10:00.89 sVCuW3xw.net
息継ぎしてる時に進んでない感がするんだけどもどうしたらええ

540:第1のコース!名無しくん
17/09/30 18:25:56.55 7N0w0iz6.net
顔だけ上げればいい
背中からいくと背中沿って抵抗になる
そこで止まってしまう

541:第1のコース!名無しくん
17/09/30 19:50:07.32 6OgDfcKW.net
>>520
タイミングがおかしい
最もスピードの乗ったタイミングで、その速度を利用し水面上に乗り上げぎりぎりのところで呼吸する

542:第1のコース!名無しくん
17/10/01 00:32:48.68 lft8nhgu.net
>>518
クロールとかも呼吸がダメで泳げないとか
ちゃんと吐いて吸うとかまず基本を、クロールで息継ぎ慣らしたら?

543:第1のコース!名無しくん
17/10/01 00:42:21.63 +z/eaq38.net
>>518
多分この人は泳いでる最中 沈みそうであわててるんだと思う
うねりも呼吸もセカセカして満足に出来てないようだ
もっとゆったりダイナミックなテンポやタイミングを理解しないと。

544:518
17/10/01 04:06:21.08 ZIJTlG6+.net
レス有難うございます。
そもそもまだ顔を上げたときに自然に息吸えません。
水中で息を吐くのが下手なのかも・・・吐いてるんだけど全然足りないのかも?(;´Д`)
バタフライでは第一キック入水後、一気に息を吐いて、プルで手(肘)を寄せてきて肩~胸あたりのときに顔が浮いて出て息を吸いつつ第2フィニッシュ後水面に顔を下げて戻すまでの間で呼吸タイム終わり。って感じですよね。
(言い方が呼吸ベースですいません)
先生とか他の人に見てもらってますが、バタフライの全体のタイミングに関しては問題ないようです。(水泳教室で何か違う人は都度言われるので)
今は先生に教えられた通りもう少しうねって~というのと、
呼吸は手伝ってあげられないからね~自分で練習するしかないです。といわれたのでひたすら潜ってプクプクやってますが、これで効果でてるのかどうかわかりません。
他に何かいい自主練習ないですか?
>>523
クロールの息継ぎが苦手で、顔をあげてるけど25mのうち後半は満足な呼吸できませんw
ここでも、はたから見ると呼吸してるように見えるのですが、実は息吸うの失敗してます。
故にクロール好きじゃなくて楽しくないので必要時以外は泳ぎません。(平泳ぎは膝痛めたくないので水泳教室の時のみ)
それよりも、ドルフィンキックが泳ぎやすくて楽しいのと、比較的プールのレーンが空いているのでどうしてもバタフライ中心(その他背泳ぎ)になってます。

545:第1のコース!名無しくん
17/10/01 07:02:55.45 0bZMy8j6.net
片手バタフライで横向いて呼吸してみて。
まずは上手に呼吸できないと死にます

546:第1のコース!名無しくん
17/10/01 07:31:24.02 aPXvfPHl.net
ドル平おすすめよ

547:sage
17/10/01 09:07:30.38 +z/eaq38.net
タイミング的にも呼吸覚えるならクロールの呼吸が楽なので
わざわざ難しいバタで呼吸しなくても。。
あれもこれもじゃなくまずはクロールか平 一泳法しっかり出来るようになってから
バタフライやるとすんなり行く場合が多い。
なにも殆どの水泳教室がバタ最後に教えるのは遠回りのようでも段階を踏んだ方が
ヘンな癖とかニガテ意識つかずに綺麗に覚えられることもある
ちなみに自分は、最後バタやって何故かクロールが洗練され速くなったりw

548:518
17/10/01 09:17:20.49 ZIJTlG6+.net
ドル平は、バタのレッスンで1回教えてもらったあと、自主練習で何度かやってみたんだけど、
自分は平泳ぎを覚える前にドル平を覚えたので、どうしてもバタフライっぽい感じ?になる(手を胸の下あたりまで引いてくる動きと息継ぎタイミングは同じで、ドル平とバタ交互にできる)んですけどあってますか?(;´д`)
平泳ぎが出来る人達のドル平となんかフォームが違ってる気がして多少混乱して以来やってなくて。
ドル平ってバタフライの息継ぎ練習向き?なんですかね。お手本動画探してこれから練習してみます。
横呼吸は、今後どうしてもつらくなったらやってみます。
_(°∀°)息_

549:第1のコース!名無しくん
17/10/01 15:08:32.78 xkJ6Lnf3.net
たまにはとバタ足をかなり頑張って、
練習終盤にレーンが空いたので
Flyでもやろうと思ったら足をつる法則。
ドルフィンキックって力が入るから……

550:第1のコース!名無しくん
17/10/01 15:59:29.10 rzc7/enY.net
打ち込むときにちょっと太ももに力入れるだけだでいいです
それでも釣るなら水分不足の可能性

551:第1のコース!名無しくん
17/10/01 19:10:14.04 a07Ke2xH.net
つるw
ふくらはぎがつる

552:第1のコース!名無しくん
17/10/01 23:03:17.99 DCaAEiZR.net
>>518
うねりできない人なら俺の最初と同じ
中年でうねりができないのしょうがないから、初心者向けうねうねしないバタフライをYoutube見て自分で学んでみた。
そしたら、数か月したらうねる感じが分かってきて、今は結構うねることできる。
俺の参考にしたサイトとYoutube
URLリンク(www.maskednishioka.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
今はうねうねできるようになってきたので、普通のバタフライのビデオを参考にしている。
俺のたどった方法が合うか分からないが参考になれば。

553:第1のコース!名無しくん
17/10/02 18:35:28.59 uZsB0rXi.net
ストレッチは泳ぐ以上の時間を費やして入念にしてるが
一般男性ってのは思う以上に身体が硬いよな。
例えば肘伸ばして肩回せないって悪いけどポンコツだから地道にストレッチしてレストアしないと売り物にならないよ。

554:第1のコース!名無しくん
17/10/03 01:00:05.37 moqwvJiN.net
上級者に色々聞いた所で、
身体が固い奴は何一つ出来ない。
上級者はたまたま柔らかいだけで
上級者になれただけ。
固ければなれてない。
上手くなりたければストレッチと減量しろ。

555:第1のコース!名無しくん
17/10/03 06:04:13.83 1s0wum7u.net
どう偉そうに能書き述べたところで、200メートル泳げない奴はアドバイスする資


556:格なし。



557:第1のコース!名無しくん
17/10/03 06:27:57.51 f0F09QWG.net
>>536
コイツは上手くならんな、馬鹿だから。

558:第1のコース!名無しくん
17/10/03 06:55:24.46 lDkN1V+p.net
>>536
タイムは?

559:第1のコース!名無しくん
17/10/03 07:31:00.10 1s0wum7u.net
>>537
顔真っ赤にして怒るなよw
泳げるようになってからおいで
>>538
学生時代は2分半切るのがやっとだった
今は3分切れない

560:第1のコース!名無しくん
17/10/03 08:02:54.63 kurUteLN.net
>>538
2バタなんて泳げる時点でタイム聞かなくてもそれなりにちゃんとしてるだろ?

561:第1のコース!名無しくん
17/10/03 08:26:02.06 mxwu7IEx.net
2バタとかレース出さされた時はまじで憂鬱
決勝とか残ろうものなら

562:第1のコース!名無しくん
17/10/03 11:57:21.69 O9NPDmyd.net
タイムの話は荒れるもと

563:第1のコース!名無しくん
17/10/03 12:29:12.53 0Ff4xUet.net
他人のタイムばかにする奴、たいしたことない説

564:第1のコース!名無しくん
17/10/03 13:59:48.50 1TmPwSrD.net
時計見たことない

565:第1のコース!名無しくん
17/10/03 17:26:07.71 lDkN1V+p.net
>>539
大したものだね。
市民プールでは先ず見ないわ。
>>540
市民プールだと、ストリームラインの時間が長くターンもゆっくりで短水路4分かかる自分みたいな人間もいるw

566:第1のコース!名無しくん
17/10/03 20:08:55.04 f0F09QWG.net
このスレってこれほどまでにレベルが低かったのか(驚)。

567:第1のコース!名無しくん
17/10/03 20:32:46.06 rVHmfmvI.net
俺はハイレベル過ぎてビビってる

568:第1のコース!名無しくん
17/10/03 21:48:17.63 VLhcl0dM.net
バタフライを始めてまだ1年の俺は50mまでだ。
200m泳げるのはいつになるのか。

569:第1のコース!名無しくん
17/10/03 22:38:17.96 RafgGVVI.net
200バタはまず心の訓練から

570:第1のコース!名無しくん
17/10/03 22:50:43.10 7DhC3+If.net
>>545
4分もバタフライできるってのがまずすごいかと。
ちゃんとキックとプルのタイミングが取れて、けのびで浮ける人なんだろう。
レースでは残念ながら今のルール運用だと失格(水没)になっちゃうけどね

571:第1のコース!名無しくん
17/10/03 23:45:45.66 Fg/OokwL.net
中年から始めると肩を壊しやすい。
バタフライ200より先に肩の筋トレ。

572:第1のコース!名無しくん
17/10/04 00:05:25.54 HRgWVDfO.net
肩の筋トレてどうすりゃ良いの。三角筋の負荷のかけ方がむずくて僧帽筋に付いちゃうから肩回しづらくなっちゃった。

573:第1のコース!名無しくん
17/10/04 07:18:38.84 hHSicLZM.net
肩の使い方とか
肩甲骨使えないとどんな泳ぎでも肩やられる

574:第1のコース!名無しくん
17/10/04 07:37:40.56 q1xnxt3c.net
元々肩固い人は特に 。もう老化なんだから無理にストレッチすると
ホントに筋痛めて稼働範囲をせまくしてしまう
身体的な問題は受け入れて自己流のやり易い方法で泳いだらいいよ
老人だとそれが上手い人達はいっぱいいるんだし

575:第1のコース!名無しくん
17/10/04 10:02:58.64 NumobCUO.net
肩ってよりコアの使い方じゃね

576:第1のコース!名無しくん
17/10/04 10:54:59.53 RP65Me3M.net
難しいと思うことのひとつ
入水時(第1キックのとき)に腕をできるだけ水面近くに保つ(こうしないと浮いてきにくい)ということと、腰も高い位置に保つために頭を前下へ突っ込むということを両立させること
高 潜る 高
手 頭肩 腰
こうすると肩が柔らかくないとつらく、腕を上げようとする肩にすごい力が入ってしまう
頭まで高くしようとすると肩はそこまでつらくないけど腕、頭を高くするので腰から下が沈んでしまう
どうすればよいのでしょうか?
何か理解が間違ってるような気もしますがよくわかりません…

577:第1のコース!名無しくん
17/10/04 12:25:02.83 d+dkaK6X.net
URLリンク(www.youtube.com)
これは見たか?4:11のところ
URLリンク(www.youtube.com)
これも3:38
とはchest pressの動画も見てみ

578:第1のコース!名無しくん
17/10/04 12:35:44.08 RdvyJAAB.net
腕を水面近くに保ったまま胸を沈めようとすると
肩がかたいせいか背中がそった悪い姿勢になる。

579:第1のコース!名無しくん
17/10/04 12:43:27.79 d+dkaK6X.net
chest pressの動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

580:第1のコース!名無しくん
17/10/04 13:27:35.27 dFIUDOAM.net
動画見てると、「胸から体幹でうねる」に尽きるなぁ。
腕や足のついで感というか、いっそオマケ感が。
おっさんにはつらいぜ。

581:第1のコース!名無しくん
17/10/04 13:34:13.08 6/KFOjIZ.net
胸~背中~腰の柔軟性は

582:第1のコース!名無しくん
17/10/04 15:55:30.65 RP65Me3M.net
>>557
水面に浮いた状態からなら胸だけ沈めて後につなげられるんだが呼吸してからがなかなかできないんだよね
下の動画は見れなかったが上の動画は参考になる次にやってみます

583:第1のコース!名無しくん
17/10/05 07:39:00.46 SJ9DZbPk.net
>>552
三角筋なら腕伸ばして体の横でダンベルとか持ち上げれば
その他に、肩甲骨の裏あたりに家庭で自重では鍛えにくい厄介な筋肉があったはず
>>556
入水の時の形に拘りすぎなのでは?
動きの中でそういう形になる瞬間がある
っていうのと、意識してそういう姿勢になるのとでは、いろいろ違う気がする
手を水面に残そうとして腰が沈むよりは、多少なら潜ってしまう方が良いのでは?

584:第1のコース!名無しくん
17/10/06 08:28:16.70 QByN+ji4.net
>>557
556です
昨日やってみたら少しいい感じになりました
というか調子がいいときはできてた(できてたから調子よく感じた?)ことでした
その胸の動きは第2キックにつながる、フィニッシュへつながるうねりの初動といった感じですね
自分の場合目線を下から少し前に移動させることでこの動きができるように感じます
胸の部分に注目していろんな動画を見ると上手な人はみなそうなってますね
フェルプスのように水中の動きが大きな人もフラットに近い泳ぎの人も

>>563
ご指摘の通りだと感じました
例えばルクロの写真で入水後に顔は前を向いて胸は反り、下半身は真っ直ぐというのを見たことあり真似してみようとしてうまくいかないことがありましたが、結局それも今回で入水直後の瞬間ではなくうねり始めの瞬間だということがわかりました
その写真が自分が思っていたタイミングと実際は違うところのタイミングだったということですね
こういう勘違いをして拘っているといつまでたっても上手く泳げないですね
瞬間瞬間を見ることも大事かもしれませんが大きな流れをつかむことが大事だと改めて感じさせられました

長文失礼
続けて練習してみます

585:第1のコース!名無しくん
17/10/06 13:08:18.45 Y+akCs0D.net
大体3行以上はさーっと眺めて読んでないけどここはお前のチラシの裏か日記帳か

586:第1のコース!名無しくん
17/10/06 16:41:45.43 WNUZ6vLh.net
いつものチラシの裏と日記帳
気にするな
ここはバタフライ道場、質問OK

587:第1のコース!名無しくん
17/10/06 22:26:31.64 Pk5U93oz.net
そそ
俺はそういう質問や答え、自分なりの解釈は大変参考にしてる
おっさんだからあるあると感じるとこ多々

588:第1のコース!名無しくん
17/10/07 06:44:48.96 qQoDAAF1.net
ポイントポイントを意識するのは結構だが点と点が繋がる部分が大きく連動しないと見栄えない。
身体の硬いままの人間には根本的にバタフライは厳しいね。

589:第1のコース!名無しくん
17/10/07 09:33:46.74 w/CgwBqx.net
初心者が疑問や質問を書くと、必ずチラシの裏とか体が硬いとダメとのコメントがつくね。
それも根本的にできないと全否定みたいなコメント。
俺自身も50代からバタフライを始めたし、普通のおっさんで体は硬いができるんだよね。
それも知らない人からも、大きく泳いで格好良いと言われる。
体硬い中年のバタフライを全否定しているのは、以前からいて同じ書き方だから同じ人だろう。
チラシの裏と書いているのも同じ人かもしれない。
このスレには中年からバタフライをと言う人も多いようだが、上みたいなアホは相手にしなくて良い。
まあ、中年にまでなってこんなアホを気にするとは思わないが。

590:第1のコース!名無しくん
17/10/07 10:22:30.43 qQoDAAF1.net
ふーん。

591:第1のコース!名無しくん
17/10/07 12:25:05.00 b0yshYSC.net
おっさん向けの胸を反らさないバタフライ
URLリンク(www.youtube.com)
ドンぶらこの場合はむしろ反らさないで水中を自然に進む方が良いのでは
この少女も反らしてない。プル重視でこれもおっさんの参考になる
URLリンク(www.youtube.com)
朝鮮語は分からんが元韓国代表のキレイなバタフライ3:22~
URLリンク(www.youtube.com)
ゆっくりバタフライはShaw wayよりこっちの方が好きだ

592:第1のコース!名無しくん
17/10/07 12:36:21.46 SVolNdjp.net
じじぃがおこでワロタ

593:第1のコース!名無しくん
17/10/07 13:31:18.53 X9cXPnSV.net
体が固いかどうかよりも、体力のあるなしの方がバタフライに影響あるだろ?
この頃メタボ化がひどいので20年ぶりにプールに来ました。なんかで
行きなり泳げるわけないわ(もと選手は除く)

594:第1のコース!名無しくん
17/10/07 21:09:47.64 qQoDAAF1.net
初老の爺には謙虚さが足りない。
ストレッチしなはれと上からアドバイスを受けてるんだから御託並べずに素直にやればいいのに拗ねる。
水泳の壁あるある。

595:第1のコース!名無しくん
17/10/07 21:48:07.45 ztk2hJUa.net
スクールに俺は体かたいからできないと言う奴がいて途中でいなくなってたな。
すぐに諦める残念な奴だと思ってたが、
そういうのがここで体かたいからうんぬん言ってるんじゃね。

596:第1のコース!名無しくん
17/10/08 08:15:12.88 gKn5NnQO.net
>>574
爺がちょっとストレッチしたくらいで間接の稼働域なんて簡単に広がんねーよ
謙虚だなんだいう前に相手のフィジカル見て物言え

597:第1のコース!名無しくん
17/10/08 08:47:58.68 lWh3D86A.net
そうなると結論としては爺にはバタフライ無理。

598:第1のコース!名無しくん
17/10/08 09:59:30.96 OYQ+nPAv.net
じじいにはじじい用のバタフライ風な泳ぎがあるじゃない シャウ ウェイ みたいな。
みんな好きなよーーにやればいいw

599:第1のコース!名無しくん
17/10/08 12:32:18.56 3Wqb2VOt.net
人が下手なバタフライ泳いでいたり、そのことで質問があったら文句言うのが分からん。
プールで中高年がどのように泳いでいても気にしないわ。
で彼らからネットで質問があろうが気にならないわ。

600:第1のコース!名無しくん
17/10/08 19:26:16.84 y5utrwSE.net
下手なヤツに限って人の練習中に教えてクレクレしてきたり、ネットでも質問しておきながら欲しかった答えじゃないとキレるのな
言われたくなかったら初めから聞くなって話だわ

601:第1のコース!名無しくん
17/10/08 19:37:27.28 lWeeDXT9.net
動画のリンクとかアドバイスとかは普通に役に立つ。
怒ってる人たちには何が問題なのかが分からないでビックリ状態。
ふだんか�


602:轤キぐにカッカとなる人たちなのだろうか。



603:第1のコース!名無しくん
17/10/08 20:51:18.61 3qlJ+h8v.net
>>579
このスレは下手なバタフライを許さないのがいてな。
初心者のバタフライをばちゃフライと言って完全否定。
ばちゃフライが増えるから初心者教室も否定。
当然の結果として、初心者が書き込むと、それに対して体固いからダメとかチラシの裏などと攻撃になる。

604:第1のコース!名無しくん
17/10/08 23:05:23.23 OYQ+nPAv.net
いちいちレスしないのが一番いい

605:第1のコース!名無しくん
17/10/08 23:26:03.55 lWh3D86A.net
要はバタフライなめんな、って事だよ。
雑魚レベルが嬉々としてレスする前にやる事やってから出直してこいっていう。

606:第1のコース!名無しくん
17/10/09 00:37:09.93 svlbpd8s.net
ストローク全体のバランスや基本的な姿勢を見直すには片手バタフライがいいよ
ただし適当な片手バタフライでは無意味で伸ばした腕をできるだけ真っ直ぐ浅く保って背中を正確に左右水平に保って正確に真正面向いてブレスをすれば理想的な姿勢を維持するための体幹の締め方緩め方が分かってくると思う
脚や腕の力に頼るのではなくて胴のまわりに付いている筋肉を使って姿勢を保てるようにならないといけない
で次にプルブイ使ってキックに頼らないでプッシュ~ブレスの練習して抵抗の少ない姿勢を刷り込んで
最後にタイミングを合わせる程度の軽くテンポ良いキックを入れて仕上げる
バタフライのドリルはだらだらとやるんじゃなくて本数決めてそれなりの速さで出し切る感じでやるのが基本だと思う
ただ競泳の2バタは疲れた状態からさらに体力を絞り出すような粘着質な練習が必須だからちょっと別物だと思う

607:第1のコース!名無しくん
17/10/09 00:58:50.01 2as/ux5Q.net
ドンブラコ
URLリンク(www.youtube.com)
4コース大塚美優
1コース打越も

608:第1のコース!名無しくん
17/10/09 08:28:36.14 nWqtiYrx.net
泳ぎ方はいいセンいってても体力が絶望的になく、50m続けられない
そういうこともあるのがバタフライ

609:第1のコース!名無しくん
17/10/09 10:53:00.79 12o0ctE4.net
腕に持久力が付くまで50mは大変
ジョギングも足に持久力がつくまで大変だが、腕はもっと持久力ない
競泳経験者の腕は特別なの
陸上部長距離の人たちと同じ

610:第1のコース!名無しくん
17/10/09 13:20:50.25 uu4jD+Gz.net
>>587 ちょっと違うな
クロール50m泳ぐ体力があれば
バタフライ50mくらい泳げるよ
無駄なところに力入ってる or
ノーブレとか? なら なるべく乳酸溜めないで
ちゃんと呼吸はした方がいい

611:第1のコース!名無しくん
17/10/09 13:42:43.33 ZGSDVPx9.net
>>589
このスレで初めてマトモな書き込みを見た

612:第1のコース!名無しくん
17/10/09 17:08:44.61 1LNTWYxO.net
釣りだろうが
クロール1000m泳げてもバタ1000mは無理だぞ

613:第1のコース!名無しくん
17/10/09 18:47:13.54 0El/NTD8.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

614:第1のコース!名無しくん
17/10/10 10:01:26.83 VrRygsmh.net
>>589
クロール50m45s以内で。とかならな
なんで本科の子が最後にバタフライ教わるか考えてみろ

615:第1のコース!名無しくん
17/10/10 10:19:01.84 AeRaY0oL.net
最後に教わる? 全ての泳ぎの集大成


616:だから とか言うなよーw 動き自体は左右対称で単純。実はやれば誰でも出来る が、特に最速でも無くムダな動きで競技以外では使えない泳ぎだから。あれを皆んなで覚えてやられたらプールが断末魔になるから。前へのアタリ判定が一番大きいから。



617:第1のコース!名無しくん
17/10/10 10:24:15.63 VrRygsmh.net
ひどい煽りを見たw

618:第1のコース!名無しくん
17/10/10 13:07:06.86 AeRaY0oL.net
でも、競泳やるならリレーの数合わせで教えるのと
最後に「こんな泳ぎもありますよ」的な感じて習う余興みたいな泳ぎだろ。
俺は変人だから好きだが、静かなプールでいきなり泳ぎ出せば
なになに?どーしたいきなりみたいな、フツーじゃない感120%。

619:第1のコース!名無しくん
17/10/10 13:15:30.76 HElgI/O3.net
プールのバタは普通の光景だけど
海のバタは見ない ほんと見ない

620:第1のコース!名無しくん
17/10/10 13:28:44.72 nBh0psqW.net
煽りや荒らしにも知能が必要だが、元選手は脳への酸素が足りなかった人が多くてね。

621:第1のコース!名無しくん
17/10/10 13:41:08.40 gQa+KMgd.net
案外、もと選手ですらないかもよ?
バタフライがバリエーションとか言っちゃってるし

622:第1のコース!名無しくん
17/10/10 21:52:52.08 eb/8UDYW.net
上で教えてもらったおっさんだけど、50は31で泳ぐけど歳だし基本ができてないので100はどんなに力抜いたつもりでも泳げない、だから上手な人みたいに泳ぎたくてここで質問したり他の人の質問と回答みてる
体が硬いと不利だとは思う
だけど泳げるようになりたくて取り組んでるってのがすでに幸せだろ
んなことは人にバカにされることではない
やっぱ無理なんかなと落ち込んだり、ちょっとうまくできるようになって嬉しいと思ったりを繰り返しながら取り組んでることが人生を楽しくしているのは確かだ
みんながんばろう

623:第1のコース!名無しくん
17/10/10 22:19:29.12 70dxqRDw.net
人を馬鹿にすることが人生の楽しみの人
人が上手になることを楽しめない人
努力する人を見るのが嫌いな人
人が失敗するのが大好きな人
人生の楽しみは悪口の人
こういうのは一定の割合でいる

624:第1のコース!名無しくん
17/10/11 06:14:51.44 rrBsuY46.net
身体が硬いって言われると馬鹿にされてると感じる人の方が多いんだね。
その方が余程ひねくれてると思うけどね。
その問題を改善するための努力はしないの?
筋トレと同じやるだけ地道な成果に繋がる努力を怠る言い訳にしか思えない。

625:第1のコース!名無しくん
17/10/11 08:13:55.05 WRJPJZZC.net
ずっとスレ読んでいれば分かるわ
固いだの下手だのでずっと煽ってるわ
ちょっと上みるとこれがある
>身体の硬いままの人間には根本的にバタフライは厳しいね。
指摘されると、
>ふーん。
固いとか書いてる奴の性格あらわしている。

626:第1のコース!名無しくん
17/10/11 08:17:19.36 WRJPJZZC.net
まあ見てれば分かる。
奴らの書き方は、固いとダメ。で終わり。
固いと不利だからストレッチ頑張れと書くのは少ない。

627:第1のコース!名無しくん
17/10/11 08:36:50.49 n4MmVBHc.net
5体動くんだったら、素人が普通に泳ぐぶんには体が固いなんて別に影響しない
より前からキャッチとか? w 柔軟な方が望ましいっていう程度
出来ないのを体が固いせいにしない方がいい

628:第1のコース!名無しくん
17/10/11 09:21:23.95 WRJPJZZC.net
恐らく性格のせい
全てを否定的に見る人と肯定的に見る人
コップに水が半分残ってると半分しかないの違い
どこにでもいる。常に文句言ってる。否定的に見る。こういう人。

629:第1のコース!名無しくん
17/10/11 12:48:44.13 8SsGKoY4.net
>>597
海での板キックはめっちゃやるけどね

630:第1のコース!名無しくん
17/10/11 12:56:00.21 8SsGKoY4.net
>>602
だよなぁ
最近ストレッチやってないから体硬いけど、うねりがスムーズにいかないなーストレッチしなきゃなーと思うも


631:の 体ガチガチの不格好なバタフライやってるオッサンとかいるけどさ そんなバタフライしたくないし 硬いとダメ言われたら柔らかくすりゃいいのに、クセのある泳ぎ変えないヤツは絶対変えないからなぁ



632:第1のコース!名無しくん
17/10/11 13:12:09.83 n4MmVBHc.net
それは柔軟性の場合もあるけど
そもそも体の使い方がうまく使えない人が多いんだよ
そうなると柔軟体操しても体を柔らかく しなやかに使うことは出来ないの
運動音痴で体だけ柔らかい人 っていうのがそう。

633:第1のコース!名無しくん
17/10/11 16:14:26.88 B2oHLs+R.net
想像でよく言えるよね
俺は体の使い方上手いけど体が硬いの
スローモーションでうねりを作っても胸郭と腰が硬くてスムーズなS字にならない
水中でも一生懸命ストレッチしてるけどさ
柔らかけりや泳げるのかよって変な極論言ってる奴いるけど、
体をムチのようにしならせて背骨を波打たせるように泳ぐバタフライは当然体の柔らかさは要求されるよね
固くても泳げるだろうけど、不格好だし遅いしそーいうオッサンバタフライは泳ぎたくないなあ

634:第1のコース!名無しくん
17/10/11 17:22:28.16 +q55Ym15.net
人のバタフライが上手でない場合でも、馬鹿にするとかの発想がないわ。
思うなら頑張ってるなだな。特に中年以上だとね。
というより、中年以上で新たに習ったんでしょ。すごいと思う。下手でもね。
同じように体固いとかも馬鹿にする発想がない。
体固い人がバタフライ泳いでいて不格好とかも思わない。

635:第1のコース!名無しくん
17/10/11 17:31:01.34 XUI17WdR.net
初心者の人を追い出して一人でレーン独占してバタフライやってる体固いオッサンとか見ると、思いっきり馬鹿にしたくなるわ

636:第1のコース!名無しくん
17/10/11 17:31:57.39 ML7BXqYg.net
下手なくせに威張る奴は馬鹿にされる法則

637:第1のコース!名無しくん
17/10/11 17:35:37.41 +q55Ym15.net
それって、体固いとかおっさんとか無関係じゃね?
レーン独占してる時点で馬鹿にする以上に軽蔑じゃん。
でもどうやって初心者を追い出す?
威張る奴はどんな奴でも馬鹿にするわ。
てか軽蔑だな。

638:第1のコース!名無しくん
17/10/11 17:44:04.79 +q55Ym15.net
うーん、もしかして俺のプールでの泳ぎも馬鹿にしてる奴いるのかな。
バタフライ、背泳ぎ、クロール左息継ぎをよく練習してるが。
3か月くらいたつと少し変わったの自分で分かるが、他から見たらずっと同じで下手だろ。

639:第1のコース!名無しくん
17/10/11 18:03:12.45 Ql3QKZz8.net
>>612
初心者には初心者コースがあるだろ。
プールカーストくらい知っとけや。
ちなみに初心者コースが空いてたからと
貸切状態で上級者がガンガン泳いだら、
監視員に追い出される場合もある。
25m水中ドルフィンして怒られるプールもある。
例えば横浜国際プールの深い方。

640:第1のコース!名無しくん
17/10/11 18:59:22.48 rrBsuY46.net
>>603
身体の硬い「まま」の人間には根本的に、、、、厳しいね。
と、
身体の硬い「」人間には根本的に、、、、厳しいね。
とは、含みを無視して馬鹿にされたとのたまえば馬鹿認定されて当然だろう。
ふーん。

641:第1のコース!名無しくん
17/10/11 21:43:51.62 7WYXT+cc.net
自称『肩周りが柔らかい』って奴より
自称『肩周りが硬い』奴の方が客観的に観て柔らかいことだってあるだろうな。
どの程度のレベル求めてるのかわからないから。
大谷がこのスレ来て「肩周り硬いんで柔らかくしたいっス」ってレスしても「ストレッチくらいやる努力しろよwww」って言われるのかな。
URLリンク(2chart.fc2web.com)

642:第1のコース!名無しくん
17/10/11 21:47:27.76 s3DGJqaq.net
ここは、体固くて泳げないとかいって、じじいのバタフライが固くて不格好とか ああはなりたくないとか
なりすましで同んなじやつがPCから携帯から何回も何回も同じこと書き込んでるけど なんなの?
泳げねえんだったら黙って練習しろ

643:第1のコース!名無しくん
17/10/11 23:27:42.92 c+qL/PdY.net
>>614
後ろで煽って泳ぐ隙を与えない自称マスターズジジイとか

644:第1のコース!名無しくん
17/10/11 23:29:00.88 c+qL/PdY.net
>>616
↑こういうオッサンな

645:第1のコース!名無しくん
17/10/11 23:34:28.55 ePQrArEO.net
一人ってことにしたいんだな…

646:第1のコース!名無しくん
17/10/11 23:40:12.64 NYhVCjw2.net
>>615
中にはいるかもね
被害者ぶらなくても、誰もバカにはしてないと思うけど
そーいう凝り固まったクセつけたくないってだけで
何言われても堂々と練習すりゃいいのに
別に披露してるわけじゃないんでしょ

647:第1のコース!名無しくん
17/10/11 23:59:04.71 Ql3QKZz8.net
凄まじい劣等感www
こんなアホは永久に上達しない。
水泳やめるのが一番幸せになれるよ。

648:第1のコース!名無しくん
17/10/12 02:41:45.28 ZWMwC4UA.net
哀れだな……

649:第1のコース!名無しくん
17/10/12 06:57:47.46 RzwxObvC.net
>>559
鏡の前でまねしてたら左肩の筋痛めちまったよ。
ブレとかバタは出来るがクロールとバックで肩を大きく旋回させる時に痛みが走るからしばらく封印だ。
幸い回復傾向にあるから楽観的にはしているが。

650:第1のコース!名無しくん
17/10/12 08:19:18.91 3ucytgYT.net
若くないならやりすぎるなよ。

651:第1のコース!名無しくん
17/10/13 11:18:34.85 Yr2gY4Xu.net
>>559
これはいきなりできないだろー

652:第1のコース!名無しくん
17/10/13 14:42:44.81 +C51TIRk.net
>>559
スルーしてた
今見たらこれいいね
ただ胸を押す方向が真下にならないようにした方がいいね 少し前方になる方がよいかと
でも胸の方向を意識するより第1キックで前に進むために胸を使うと考えれば少し目線を前に向けると自然にいい感じに前下にいく感じになると思う

653:第1のコース!名無しくん
17/10/13 14:46:16.24 seBtZf/E.net
何言ってるかわからない

654:第1のコース!名無しくん
17/10/13 17:37:11.22 +C51TIRk.net
話題が胸の動きになってるけど胸だけ真似ようとしてもキックと連動させないとうまくいかないぞってこと

655:第1のコース!名無しくん
17/10/13 18:38:45.48 4SeNbaUQ.net
真ん中の動画の壁にバンザイして胸を押し付ける奴、
鏡の前で同様の柔軟性を自分では確認できたんだけど
横に鏡があったんで鏡を見ようと鏡方向に身体をよじった時に片方の肩を伸ばしてしまったからそうならないように気を付けよう。

656:第1のコース!名無しくん
17/10/13 23:13:36.48 yMLKjq9c.net
なるほど
胸反っても腰が抜けたら前へ乗れないからな

657:第1のコース!名無しくん
17/10/14 01:38:24.41 V3SWIpAx.net
スイマガ最新号の泳法解説連続写真12枚目に注目
第1キックが桁外れの馬力で途方もない推進力と浮力を生み出してる
世界レベルのスイマーはぜんぜん違う泳ぎ方してるんだなてしみじみ思う

658:第1のコース!名無しくん
17/10/14 01:59:32.50 nS0PUO09.net
身体の使いかたの基本は一緒でしょ

659:第1のコース!名無しくん
17/10/14 12:00:16.38 AVywSA05.net
隣で2バタのようなペースのストロークしてる奴の水中フォーム横目で見たら、意外にすげーいい加減だった
ただ、クロールも力任せに泳いでるけど速い
いつも間断なくメニューこなしてる
水泳はフォームより練習量こなしたほうがいいの?

660:第1のコース!名無しくん
17/10/14 14:26:00.72 0Rh8WUY6.net
>>636
どっちも大事だが練習量は年齢に応じてほどほどに
同じ歳でも学生時代にバリバリやってたやつと大人になってから始めたやつとではこなせる量に圧倒的に差があるからな

661:第1のコース!名無しくん
17/10/14 14:53:14.40 oZfvWmZt.net
他のスポーツバリバリやってたから基礎体力は無問題

662:第1のコース!名無しくん
17/10/15 04:19:14.78 6X9ApFIG.net
スイマガの大橋選手のバタフライの写真見て驚いた
肩周りの


663:筋肉の無さと腕の細さはまるで小学生レベル 昔のジャネットエバンス的な非力系スイマーの現代版だな 馬力に頼らず上手に泳げるならレベル問わず少ない筋肉量でよいし むしろ筋肉が少ないことが有利になる面もある



664:第1のコース!名無しくん
17/10/15 06:16:56.83 jG1IgeE/.net
ジャネットエヴァンス懐かしい。
ビオンディと張り合ったソ連の選手誰だっけ?

665:第1のコース!名無しくん
17/10/15 12:47:33.28 oPZZiAAr.net
エバンスとかビオンディ出てくるところが歳が知れるな
ソ連にライバルいた?西ドイツのグロスかオーストラリアのアームストロングしか出てこない

666:第1のコース!名無しくん
17/10/15 14:26:16.60 0RFq60qI.net
>>636
特にクロールに関しては見えてる部分のフォームなどほぼどうでもいい
水の中で適切に掻けてるかどうか

667:第1のコース!名無しくん
17/10/15 17:40:35.92 LXkBe0f/.net
>>642
掻けば掻くほど進むと思ってる素人なら
そう思うのも仕方ない。

668:第1のコース!名無しくん
17/10/15 20:53:29.48 jG1IgeE/.net
>>641
グロスと言えばこのバタスレにピッタリだな。
ポポフはもう少し後か。
五輪で米ソ対決は他国ながら燃えたものだ、バレーとかカーチキライ絡み。

669:第1のコース!名無しくん
17/10/15 21:15:39.78 oPZZiAAr.net
グロスは今見ると肩がすごく柔らかいな
キックは意外と上に上げてから蹴ってるな
当時は東ドイツの女子がサイボーグのように強かったな
オットーやらブレのヘルケホルナー?だっけ

670:第1のコース!名無しくん
17/10/15 21:38:53.17 wgzoWM4r.net
グロスのビデオを見たい

671:第1のコース!名無しくん
17/10/16 03:11:48.58 arOohvH8.net
外人って顔ちっさいやん
日本人は顔幅広いから入水するとき抵抗になったりせんの?

672:第1のコース!名無しくん
17/10/16 07:17:15.81 Jvs3d5kI.net
バタフライ選手♂はブサイクしかいない、何故か顔の悪いが担当する。
クロールはイケメン多いのに。競技人口、絶対数が多いからか

673:第1のコース!名無しくん
17/10/16 07:49:23.96 nDxXAWJK.net
>>648
URLリンク(i3.mirror.co.uk)
URLリンク(www.jiji.com)
なるほど…
外人顔ちっさw

674:第1のコース!名無しくん
17/10/16 21:03:10.64 GRL2J0sF.net
やっぱり日本人は顔が抵抗になってるよなぁ

675:第1のコース!名無しくん
17/10/16 23:08:16.58 O/r6lNgI.net
>>649
坂井も日本人の中ではマシな方なんだけどね

676:第1のコース!名無しくん
17/10/17 13:38:29.10 2FLWlBIi.net
不利を少しでも減らすために、ストレッチを頑張れ
URLリンク(www.youtube.com)

677:第1のコース!名無しくん
17/10/17 20:58:35.58 +Q++5kJ7.net
>>649
坂井の下に無数の顔の小さい白人も居るのだが。

678:第1のコース!名無しくん
17/10/17 21:01:20.35 +f23URvN.net
>>652
即チャンネル登録したわ。

679:第1のコース!名無しくん
17/10/17 23:27:28.54 9yLe4EjX.net
ジジイきもい

680:第1のコース!名無しくん
17/10/18 08:34:49.79 ZftFFVek.net
>>651 国内では中村克や騎士らイケメンに憧れて自由形 頑張ろうって
思う子らもいるかもだけどバタフライって不細工、なぜか顔が悪い。
モチベーションおちる


681:w ドルセルもまあまあだがハゲ。



682:第1のコース!名無しくん
17/10/18 09:14:35.59 ZftFFVek.net
世界水泳は ドレセルか...
-----------------------
>>651 国内では中村克や騎士らイケメンに憧れて自由形 頑張ろうって
思う子らもいるかもだけどバタフライって不細工、なぜか顔が悪い。
モチベーションおちるw ドルセルもまあまあだがハゲ。

683:第1のコース!名無しくん
17/10/18 09:22:25.20 BLIUFNJl.net
ルクロはイケメンだが泳いでるときは笑えるw

684:第1のコース!名無しくん
17/10/18 12:35:51.78 faUG/EMX.net
中村にしても荻野にしても頭尖ってね?
キャップ被る時間長いとそうなるんやろか……

685:第1のコース!名無しくん
17/10/18 18:11:41.98 EdEL24Uk.net
成長期に尖りやすい & 尖ったのが選手として残りやすい
肩幅と同じだね。

686:第1のコース!名無しくん
17/10/18 19:12:59.01 aJRNO3yz.net
フェルプスは何で額が狭いの?

687:第1のコース!名無しくん
17/10/19 00:59:04.98 2aB7T145.net
遺伝

688:第1のコース!名無しくん
17/10/19 23:13:23.71 ufO0p+Ut.net
頭小さくても美人と結婚できるんだな…
URLリンク(i.pinimg.com)

689:第1のコース!名無しくん
17/10/19 23:30:24.61 htpkOHY8.net
は?

690:第1のコース!名無しくん
17/10/19 23:37:02.51 ufO0p+Ut.net
は?じゃねーよはげ
ブサイクでもってこと
お前も頑張れよ

691:第1のコース!名無しくん
17/10/20 00:24:51.88 fN1hXbL9.net
>>652
真ん中の足がストレッチした。

692:第1のコース!名無しくん
17/10/20 03:59:22.59 oxITuCii.net
はげキモい

693:第1のコース!名無しくん
17/10/20 07:27:36.80 54ftOgyL.net
>>665
お前の価値観では頭でかい方が男前ってこと?

694:第1のコース!名無しくん
17/10/20 08:18:37.36 ND25IWzr.net
>>663
それを言うなら発達障害でも だろ
水の怪物だぞー

695:第1のコース!名無しくん
17/10/20 10:17:09.11 5txKBTqe.net
>>648を受けて書いただけなので
あーなるほど、ハゲに反応したか

696:第1のコース!名無しくん
17/10/20 22:46:23.64 MsPHHmrG.net
バタ足25mは22秒で、ドルフィンキック25mは27秒だ。
ドルフィンキックが下手すぎかな。

697:第1のコース!名無しくん
17/10/20 23:02:44.94 ZY+m78Fq.net
タイムじゃわからん

698:第1のコース!名無しくん
17/10/21 15:24:29.29 flRyy8AB.net
雨で人が少なかったから、バタフライで100m泳いでみた。
疲れた。

699:第1のコース!名無しくん
17/10/21 15:51:39.69 kfraRp9S.net
うちの行ってる所は雨だと年配者多いんだよね
ウォーキングできないから

700:第1のコース!名無しくん
17/10/21 23:32:13.86 RKZX6Avb.net
なんかターン後のドルフィンで一気に疲れる気がする
短水だと50mでしんどいが長水なら100m行ける

701:第1のコース!名無しくん
17/10/22 06:56:24.09 tkaF/VCG.net
>>675
アンダーウォーターでドルフィンの練習しなはれ

702:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:46:21.95 m4JcRYYJ.net
>>676
ビート板キックはいかがでしょうか?

703:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:08:59.71 ql4ZKuOk.net
板キックでドルフィンすると、胸椎がかたいので首痛くなる(バタ足でも口まで水につけてる位反れない)
てことは、バタフライのときも胸椎に合わせて頭下げて息継ぎするしかないのかな?

704:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:24:07.36 ObESlA1t.net
>>677
ダメです
アンダーウォーターじゃないとダメです

705:第1のコース!名無しくん
17/10/23 12:30:33.85 nay2/6ak.net
>>676
どの編にポイント置いて練習すればよいですか?
息こらえが苦手で直ぐ苦しくなるのですが・・・
普段はあまり上下動せずに、胸椎からしならせることを意識してやっています。

706:第1のコース!名無しくん
17/10/23 16:04:17.67 DROCmX0Z.net
>>680
とりあえずアンダーウォーターで泳ぐのに馴れれば。と思う
この辺かなりしんどいと思うけど、ある程度は馴れるからがんばる
後は、折返後の強化という事でキックのH/Eとかパワー2とか
そんで、アンダーウォーターばっかりやってたら、今度は水面ドルフィンが
おかしくなって第二キックに影響でてくるかと思うので、そっちもバランス良く

707:第1のコース!名無しくん
17/10/23 16:05:09.39 Os6CYqUJ.net
呼吸は?
下手すると無酸素運動になってしまう

708:第1のコース!名無しくん
17/10/23 17:54:44.14 sPNoebVK.net
板ドルフィンと水中ドルフィンは
打ち方が違うからな。

709:第1のコース!名無しくん
17/10/23 19:13:02.28 E5D7Du/P.net
どう違うのですか?

710:第1のコース!名無しくん
17/10/24 06:09:26.33 z0/LhY2L.net
ヘッドアップしてるのとダウンしてるのではそもそも体勢が違うし力の入り方も違う。
なんとなく適当だが第一と第二キックくらい違う。

711:第1のコース!名無しくん
17/10/24 07:16:22.42 Bkbw4kbV.net
大体バタフライ上手い人って板キックがぴょこぴょこ海生動物みたいに上手いし速い
胸からうねるんだけど顔出てるからただの水中ドルフィンキックより難しい

712:第1のコース!名無しくん
17/10/24 08:53:54.33 DHKd9yuI.net
頭上げた板キックは良くないので、頭下げてやれと聞いたが。
頭上げて泳がない。変な癖付く。だったかな。

713:第1のコース!名無しくん
17/10/24 09:01:31.52 0XSZci74.net
初心者が板キックすると足の曲げ伸ばしだけで進もうとして駄目だけど
ある程度泳げるのなら大丈夫でしょ

714:第1のコース!名無しくん
17/10/24 09:27:32.32 3kiuvzGS.net
速い人は板キックも速いというのは事実

715:第1のコース!名無しくん
17/10/24 09:39:10.50 d2l3/0iU.net
速い人は専門外のあまり練習していない種目でも早いとあう事実
体の性能が違うからな

716:第1のコース!名無しくん
17/10/24 09:39:35.16 d2l3/0iU.net
>>690
早いという な

717:第1のコース!名無しくん
17/10/24 12:15:01.15 AYEs+VCA.net
>>675
オレは、25メートル・プールだと最初と50メートル・ターンのときは12.5メートルの線までドルフィンキックで25や75のターンのときは5メートルしかドルフィンキックしなワ

718:第1のコース!名無しくん
17/10/24 12:20:17.31 Bkbw4kbV.net
>>887
ビート板の前の方をもって、
頭を上げてというか あごを水面に入れて?
よく松田選手がやってたやつ

719:第1のコース!名無しくん
17/10/24 14:49:01.80 CsJnFiqzh
横浜市のマスターズ水泳チーム「どらえもん」の中心人物がすごいらしい。スポーツクラブの「コナミ洋光台」のスレを是非参照してください。

720:第1のコース!名無しくん
17/10/24 22:44:40.47 1Hxtfbun.net
>>681
ありがとうございます
課題が山積みですw

721:第1のコース!名無しくん
17/10/27 22:50:42.41 qI9a8ECd.net
第1キックの時にケツがぷりっと出てるかどうかを自分で確認することはできますか?
動画を撮るのと、他の人に「ケツがぷりっと出てるか見てもらえますか?」と聞く以外の方法が良いのですが。

722:第1のコース!名無しくん
17/10/28 01:54:08.43 mZqrpNed.net
鈍感なケツだな。
水しぶきでビクンとなるほど
高感度なケツじゃないと無理。

723:第1のコース!名無しくん
17/10/28 02:09:10.86 PgbtM70J.net
半ケツでバタやって周りから悲鳴が聞こえる
もしくは、監視員がすっ飛んで来たらぷりってると思えばOK

724:第1のコース!名無しくん
17/10/28 13:37:37.25 nnyZCtz1.net
俺は監視員さんに泳ぎを見てもらうよ。
大概監視員さんもそこそこの経験があるから良いアドバイスが出てくる。

725:第1のコース!名無しくん
17/10/28 13:40:23.21 RLGv5kH9.net
大概さんかと思った

726:第1のコース!名無しくん
17/10/28 14:48:51.74 O0ze5MRs.net
>>696
それを目的にしてキックの練習するの?
バッタとブレに関しては完全なキックだけ・プルだけって無い気がするけどな
レースの時にでもチーム


727:メイトにビデオ撮ってもらえば良いかと



728:第1のコース!名無しくん
17/10/28 15:05:48.67 DwCKJpvr.net
浮力サポート水着とかウェットスーツ(市民プールじゃNGだろうけど)をつけてゆっくり長く・200~400メートル泳いでみたら?
壁を蹴った推進力で25メートル泳ぐだけじゃうねりのコツがわかる前に泳ぎ終わってしまう。泳ぎながら考える時間を作るんだよ。

729:第1のコース!名無しくん
17/10/28 20:43:35.67 KatYe19H.net
>>702
同意
25mは何もする前に終わる。
夏に50mプールで泳いで気がついた。
楽に泳げる距離だと満足してしまうのだろう。

730:第1のコース!名無しくん
17/10/28 22:26:13.91 W+TkKDE4.net
695です。色々ご意見ありがとうございます
下半身が高い位置で保てている時、逆に沈みがちになっている時の違いは自分の感覚でわかるのですが、第1キックが正しく打てている(=ケツぷり)かどうかの感覚が掴めずにいました
50m以上の距離をうねりやフォームを意識して泳いでみようと思います

731:第1のコース!名無しくん
17/10/29 09:45:42.20 4yztSGs+.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

732:第1のコース!名無しくん
17/10/30 17:28:48.02 meYzjeAe.net
ケツが鈍感なら、お子様ランチの旗を
肛門に挿して泳げよ。

733:第1のコース!名無しくん
17/11/02 09:21:32.68 uaG8IgMc.net
10月は雨が多かったな。
プールで泳いだ回数が少ない。

734:第1のコース!名無しくん
17/11/04 19:03:29.35 btF6d3Oz.net
雨が多いのとプールに行く回数が減る相関が分からない。
レジャープールとかと違ってプールってのは基本屋内で温水設備とセットであるものだろうに。
最近ロデオマシーンみたいな動きをストレッチに取り入れて見てるんだが良い感じで背骨が動いてる感じがしてきたぞ。

735:第1のコース!名無しくん
17/11/04 19:26:53.97 /iMmgYZD.net
歩きとか自転車だから、雨降っていると行くの嫌だ。
でプール行く回数が減った。だな。
論理を全て書かないと理解できない人は、アスペルガーとか考えた方が良い。
一度医者に行ってみたら。
別に悪口とかでないよ、純粋にそれが良いと思う。
理解できない文章があったら、抜けている部分を推測してみ。
そういう訓練をやってみるのも良いと思う。

736:第1のコース!名無しくん
17/11/04 19:39:21.23 btF6d3Oz.net
郊外の辺鄙な所にプールがあってクルマも無いから雨が降ると行くのが億劫。
要は貧乏って事かえ。
俺とは違うお前の生活レベルは流石に推し量れんわ。

737:第1のコース!名無しくん
17/11/04 23:05:39.37 4NIC+Ljq.net
クソして寝ろ

738:第1のコース!名無しくん
17/11/05 08:04:22.30 DfCBEq2t.net
クロールで100mを30本泳いだ後バッタでどのくらい迄いけるか泳いでみたが、100mで足がつった。

739:第1のコース!名無しくん
17/11/05 09:20:43.18 h+BFSAfP.net
30本を何秒サークルで泳いだかによる。

740:第1のコース!名無しくん
17/11/05 12:44:54.18 LUOgGmhD.net
>>713
1'30です

741:第1のコース!名無しくん
17/11/05 16:00:39.69 CLI9nrgp.net
個人的には、クロールそんなに上手なのにバタフライ下手すぎなのが謎。

742:第1のコース!名無しくん
17/11/05 21:13:36.57 vjdYcANZ.net
ドルフィンキックて力みがちなので、
よく足が吊るよな。
クロールは足を使わなくても泳げるけど。

743:第1のコース!名無しくん
17/11/06 00:52:55.97 OqQwlYTM.net
>>712-716
ただのオーバーワーク
或いは、難なく100mバタ泳げるレベルに達してない
フリーのサークルも1`30だし、
だらだら泳いでるだけだとしたら、めちゃくちゃ余裕ある

744:第1のコース!名無しくん
17/11/06 13:10:37.21 hFIaFJvx.net
1‘30サークルだと1フリを


745:1分ちょいで泳いで数十秒休憩…を30回もこなしてるって事だろ。 おそらく本番は1分きれるんだろう? そんな奴は4泳法、幼少•基礎からきっちりやってるのが殆ど。 そんなバタフライとのレベル差がつくって普通はあり得ない 。 もしホントなら、よっぽどにがてとしてるんだろうな。



746:第1のコース!名無しくん
17/11/06 18:17:25.22 oLtKvpTE.net
1m30sサークルで、30本も回れるなら確かに1m10-20s以内で帰ってこれるはず。
そのあとのflyはキツイだろうし、普通に泳ぐなら余裕そう。
学生さんじゃなく、おっさんおばさんならマスターズ常連組だろうなあ

747:第1のコース!名無しくん
17/11/10 21:15:36.21 eyH/nq+C.net
何を言ってやがるんだ?
制限無しなら1分27秒で戻ってきて
1回呼吸してすぐスタートしても
1分30秒インターだぞ。

748:第1のコース!名無しくん
17/11/10 23:42:22.33 1yjXnF1f.net
ちょっと違うな

749:第1のコース!名無しくん
17/11/10 23:52:23.48 gLnBcJc5.net
>>720
確かに。w これは机上の空論
インターバルトレーニングを実際やってみればわかる
はじめは貯金のように1分10くらいで帰ってきてゆっくりしてるが
本数増えるごとに段々余裕がなくなって 最後の方はもう着いたら
直ぐ出るような感じになる . むしろそのぐらいの追い込みじゃないと効果ないんだが。

750:第1のコース!名無しくん
17/11/11 22:15:20.99 pzCPaKsv.net
水泳板でインターバルトレーニングの
感想を長々と書くことの恥ずかしさを
この爺さんには理解出来ないらしい。

751:第1のコース!名無しくん
17/11/11 23:18:24.56 DoX6T5aV.net
>>720  があまりにカスだったな 感染ったんだろw

752:第1のコース!名無しくん
17/11/12 21:04:04.36 RBv+w4kV.net
何このループ バタフライの話しをしなよ
>>712 結局クロールいくらうまくても
バタフライはそのくらい疲れるんだよ ということか

753:第1のコース!名無しくん
17/11/13 08:15:37.48 yKkFeJo+.net
>>725
>712 は泳ぎすぎたら足にきた以外の何者でもないだろw

754:第1のコース!名無しくん
17/11/15 23:44:02.50 NOSiyPIK.net
長時間泳いだら、プルブイ挟んでても
脱水気味になって足がつるんだよ。
スイマーなら知ってるはずだけどな。

755:第1のコース!名無しくん
17/11/16 12:21:55.79 V0KHoSoI.net
泳いでると汗かいても分からないからな
知らないうちに脱水症状になる

756:第1のコース!名無しくん
17/11/16 20:47:24.15 stJr2rd9.net
長距離泳ぐとモモの裏あたりがつりそうになる。

757:第1のコース!名無しくん
17/11/16 23:28:35.14 YqG10+ju.net
バタの長距離って200?1000?

758:第1のコース!名無しくん
17/11/17 15:34:42.98 MqQiQObw.net
25超えたら長距離よ

759:第1のコース!名無しくん
17/11/17 16:39:46.60 PG8QSl6o.net
イイハナシダナー

760:第1のコース!名無しくん
17/11/17 17:20:28.87 Z0k3qdL7.net
じゃあ俺は短距離選手だなw

761:第1のコース!名無しくん
17/11/17 18:05:01.76 v+73X9FD.net
フリーと違って一番長いの200mじゃないですか?

762:第1のコース!名無しくん
17/11/25 21:58:47.23 VwPGGhgq.net
バタフライの第2キックのタイミングは・・・?
URLリンク(ameblo.jp)
このブログで
>フラットバタフライのリズムはその高校生選手が言うように、キャッチで第2キックを打つので、
「トン・トーン」
です。
って書いてあんだけどマジ?
キャッチでもう第2キック打つの?
エントリーで蹴ってキャッチで蹴るのが正しいの?

763:第1のコース!名無しくん
17/11/27 12:25:45.02 V92oN/Uk.net
>>735



764:アの話題気になる 自分の体感では、第2キックをキャッチと同時に打つとうねりが大きく、フィニッシュと同時に打つとうねりの小さい泳ぎになり易い気がします 詳しい方教えてください




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch