【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】at SWIM
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】 - 暇つぶし2ch250:第1のコース!名無しくん
17/06/11 15:46:38.19 rB1M/9Z8.net
レス少なめだけど他に似たようなのがあるのかな?
自分は最近、中級にはなったと感じてる(スポクラの先輩の上級者からも「いい泳ぎになった」と言われた)が、毎回学ぶことばかり
最近はたまたま読んだ本を参考に「4ストローク~6ストローク/1ブレス」にしてスムーズに進む感が強くなった(以前は「2~3ストローク/1ブレス」)。ちなみに左右でブレス
やっぱブレスのために顔を横に上げるってかなり抵抗力になるのかもしれない。皆さんどれぐらいのペースで呼吸してますか?
僕は心肺機能上げるために自転車などもやってる。あと25M無呼吸も時々やります

251:第1のコース!名無しくん
17/06/14 11:16:04.57 ReNdgRDp.net
>>250
レースで100m以下のときは最初は6~10ストロークで1ブレス
200mのとか100mの後半75mくらいからは3~5ストロークで1ブレス
練習の時は指定がなければ基本的に3ストローク1ブレス、流す時は5~7に1回の時も
50以下のダッシュの時は5か7か9回に1ブレス
細かい?

252:第1のコース!名無しくん
17/06/15 05:42:12.77 Mki1ie+t.net
>レースで100m以下のときは最初は6~10ストロークで1ブレス
10ストロークで1ブレスって。レースを仮想して100mくり返し練習してれば、それが普通に感じられるようになるの?
ブレスって少なくすればするほどしくじることも少なくなるのかな

253:第1のコース!名無しくん
17/06/15 17:44:32.18 o7OZHTNy.net
>>252
ミスしたときはブレスやり直すよ
レースの時は波がないからめったにミスしないけど

254:第1のコース!名無しくん
17/06/15 18:17:26.50 qg8s93aC.net
短水路の半フリでは20mで最初のブレス、
復路で2回(体調によっては3回)だな。

255:第1のコース!名無しくん
17/06/17 05:52:15.93 VosPa59X.net
意外と楽にできるな、8ストロークブレスぐらいなら。下手にブレスしまくるほうが苦しいかも
ただあまりストロークばかり稼ごうとしすぎてガシガシ泳ぎすぎてしまった。「伸び、グライドがなくなってるけど?」と言われた
あとフリップターンの後ですぐブレスするとミスすることが多いな。ターンを向上させなきゃ

256:第1のコース!名無しくん
17/06/23 12:46:55.19 fZJYoWpD.net
>>255
ターンの後ブレスしたら失速しそうで怖い
半フリなら完全に浮くまで我慢してるわ

257:第1のコース!名無しくん
17/06/24 16:21:45.57 S9buM6I3.net
まげ

258:第1のコース!名無しくん
17/06/25 07:04:16.98 s75h2hOn.net
test

259:第1のコース!名無しくん
17/07/19 22:54:48.48 UUzI8Axd.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)

260:第1のコース!名無しくん
17/08/21 19:41:06.62 ecsOZQxKy
やっとクロルがあかった
25mを6掻きでいけるようになった
たれでもいけるよ

261:第1のコース!名無しくん
17/09/29 15:54:30.91 y/Ww0RVG.net
呼吸のタイミングについてはよく書かれているけど、呼吸の仕方はみんなどうやってる?
自分はむせやすいので息吸ったあと喉を閉じて空気の一部を口の中に残してしまう
普通はパッと吐いたあとダイレクトに肺に吸い込むの?

262:第1のコース!名無しくん
17/09/29 16:27:10.59 t15dm+MI.net
ダイレクトに肺に入れない吸い方のほうが気になる
そんなことできるの?

263:第1のコース!名無しくん
17/09/29 16:31:31.92 vrnDWMNm.net
肺には入れます
すぐに喉を閉じて残りの空気が口内に残る感じ…
魚のエラみたいに軽く開けて吸って喉だけすぐとじて、思い切り吐き出したり吸い込んでないので、肺の浮力が足りないのかなと思って

264:第1のコース!名無しくん
17/10/01 19:42:45.75 xkJ6Lnf3.net
>>42
カヌー泳法だな。
世界のトップはそんな事してない。

265:第1のコース!名無しくん
17/10/02 06:07:34.86 /pV/Biia.net
遠投するほどの動画でもない
そんなに綺麗な泳ぎじゃないし

266:第1のコース!名無しくん
17/10/02 18:43:58.11 bwzIVrix.net
口半分だけ水から出して呼吸すると無駄なくていいよ

267:第1のコース!名無しくん
17/10/03 00:47:51.74 DwO55B7B.net
        ,___ ,..-─....、
       /:::::::::`'::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     ,/:::::::::::::;;;_;:-、::::::::::::::::::::::::::::::l
     l::::::::::/   `ー-;::::::::::::::::::::::ソ
     |::::::/         `ー'ヾ:::::r'
     ゝ:r'            `i;;:}
    r'`;;ト_〓〓ニ、  ,ニ〓〓_ _r'"7     プールで半ケツを見せられない者は泣きながら競パンを脱ぎなさい!
    {6 'l┃ーo-、l━l ,-oー テ''ぃル
    _ゝ.| |   ̄ ┃┃  ̄ .ノ !/              |  \ \
    // ))))─'''ノ  `ー─''" |'                |
   /_ ⊂ノ   ' ・ ・ '     /            | ヽヽ .|\
 / /   :、   皿皿皿   .イ     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 \ \    ..    ̄   /  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /\ `ー---`  ._..  '     
/ / `ー─-、      ⌒\
/       ノ      />  >
        /  ×  / 6三ノ
       /  /U\ \
―    /  ん、  \ \
―  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ

268:第1のコース!名無しくん
17/10/28 01:22:06.62 JKQJP6HF.net
フィットネスクラブの水泳教室に3年通って、どのコーチも指摘してくれなかった事に自分で最近気付いた
片手クロールの時に右手プル(右ブレス)が左手プル(左ブレス)より少し遅いんだけど、原因がやっと分かった
右手プルの時はかき始めると同時にローリングしてて推進力が余り得られて無かった
ローリングが少し早かったようだ
今は意識的に修正中だけど難しい

269:>>1
17/11/02 14:46:25.55 wJlfSv+L.net
再浮上

270:第1のコース!名無しくん
17/12/07 20:17:27.87 jScShpF+.net
最近はオリンピックでも100以上は毎回ブレスだな。

271:第1のコース!名無しくん
17/12/08 17:50:29.60 je0P5WIs.net
エイドリアンの呼吸はウソみたいに速いよな
あまりの速さに最初見た時は吹き出してしまったぜ

272:第1のコース!名無しくん
17/12/08 18:43:55.52 fXhGgCd+.net
あの激しい泳ぎでラインを崩さずに素早くブレス出来るってスゴイよな。

273:第1のコース!名無しくん
17/12/10 03:57:39.26 zpYbgg8P.net
上下動を推進力に利用してるからね。

274:第1のコース!名無しくん
17/12/11 09:23:21.01 oi1l9B1z.net
板使ってのバタは平均並みのスピードでできるんだがスイムになるとリズムよくキックできないんだがなぜなんでしょう?
スイムになると足が水面上にほとんど出ない
バタ足を中心に泳いで行こうと意識してバタ足から始めてもプルを始めるとどこかに力が入って足が打ちにくくなるんです
ちなみに100は1分2秒、50は28秒程度です

275:第1のコース!名無しくん
17/12/11 16:18:26.90 IzkLRfOr.net
体幹に力入ってないからだろ
特に足が水面に出ないのは上半身の体幹を締めるとOK

276:第1のコース!名無しくん
17/12/11 16:58:50.33 oi1l9B1z.net
>>275
逆に力が入ってないからか
thx練習してみます

277:第1のコース!名無しくん
17/12/11 20:06:52.68 MfZCYwbJ.net
フォームもあるかもしれんね

278:第1のコース!名無しくん
17/12/22 15:59:56.59 hRqc+cDT.net
>>274
上半身と連動してなきゃキックは強く打てないし、
でもトップ選手もフルパワーで蹴ってない。
キックは推進力よりもっと重要な役割が有るし、
どんなに打っても推進力の足しにはあまりならない。
遅いのに前上がりになる人って、
掻き始めから水を下に押してない?
速い人はボートのように水圧を胸に受けて
勝手に体が浮く。

279:第1のコース!名無しくん
17/12/23 08:04:41.67 U+1vgPqH.net
>>274
足首が柔らかいなら水面上にキック出なくても良い泳ぎもあるよ。
どんな泳ぎか知らないけど、キックが浮かない理由をエスパーすると。
アップキックが強い
4ビートになってる
脚の神経系トレ不足
頭が沈み込むまたは立たせ過ぎ
背骨から骨盤の角度が悪い
呼吸が大きい
ギャロップもどきやドルフィンキックが入ってる
そもそもキック出来てない
このあたりか。
まぁ当たればラッキーっちゅうことで

280:第1のコース!名無しくん
17/12/23 15:51:04.41 1lp9glx5.net
そもそも50が28秒で100が1分2秒て設定がおかしい。
落ち幅がトップスイマーと同レベル。

281:第1のコース!名無しくん
17/12/23 16:53:46.25 jdg9FsUG.net
>>280
本人じゃないけど、長水路なら調子によってはあり得るかな。
歳取り始めると100mダッシュがかなりきつくなってくる。

282:第1のコース!名無しくん
17/12/24 14:20:55.33 gj2qDys3.net
50が28秒(13、15)で、
100が1分02秒(13.5、15.5、16.5、16.5)てか?
そのレベルで、足が沈んでしまうだと?
質問内容からして、20秒くらいサバ呼んでないか?

283:第1のコース!名無しくん
17/12/25 09:41:17.41 8xrxRDcG.net
単純に100に慣れてないというか練習不足なんじゃないん?

284:第1のコース!名無しくん
17/12/25 10:46:53.17 SS2FgbaY.net
>>283
逆だレベルの割りに100が速い
>>278
かき始めで下に押してポジション上げるのはダメらしいね

285:第1のコース!名無しくん
17/12/25 16:01:59.95 3gBELo/y.net
>>274だけど100に比べて50が遅いってのがあってると思う
昔から水泳に限らずスピードがないんだよね
ビデオで見ると「マジメにがんばってるのか?」という感じ
自分では泳いでいるときバタバタしているつもりなんだが
キックは苦手だし打てば疲れるからとあんまり打って来なかったせいかな
1500のときのソンヨウより打ってないように見える

286:第1のコース!名無しくん
17/12/25 17:16:10.34 t7PQ85pt.net
日本の短距離のトップスイマーは、
同じリズムと強さでキックを打ち続ける人がけっこういる。
外人でそんな人は見たこと無い。
ダラダラ打っても推進力にはならんし、
抵抗と酸素浪費になるばかり。

287:第1のコース!名無しくん
17/12/25 17:20:19.59 t7PQ85pt.net
50が遅いのと足が沈むのとで、
共通した原因になりそうなのは、
抵抗が大きい姿勢か抵抗が大きい体型。

288:第1のコース!名無しくん
17/12/25 17:50:24.58 v8KUChsV.net
果たして本当に脚が沈んでいるんでしょうか?

289:第1のコース!名無しくん
17/12/26 06:09:33.24 dmawRkrg.net
通ってるジムでマスターズの連中が自主練してたので観てたんだけど、やっぱ凄いな
30代~50代で構成された20人位が一斉に50m60秒60本のインターバルをやり出した
一番速い人で35秒スイム25秒レスト、一番遅い人で50秒スイム10秒レストくらいだった
特に目を引いたのが40秒スイム20秒レストの人で、2ビートで25mを13~14ストローク位でゆったり泳いでいる様に見えるが意外と速い
50代の人も45秒スイム15秒レスト位でゆったり泳いでた
60本とか無理ゲー

290:第1のコース!名無しくん
17/12/26 14:52:03.19 yYF6rez2.net
60本はすげーな
俺んとこの市民プールでは25を30秒くらいで見た目楽そうではない泳ぎで30分くらい続けて泳ぐ70は超えてそうなじいさんがいる
俺なんかまだまだだなと感じさせられるな

291:第1のコース!名無しくん
17/12/26 15:40:49.70 nz45Jf1x.net
でもそれ長距離選手の練習だな。
スプリンターはそんなダラダラした練習はしない。

292:第1のコース!名無しくん
17/12/26 15:45:25.29 nz45Jf1x.net
泳いでるとかなり汗をかくから
補給無しで長時間泳ぐのは、
血液ドロドロになるかもよ。

293:第1のコース!名無しくん
17/12/26 16:07:10.95 rX3kcNhp.net
無意識にプールの水を飲んでるから大丈夫

294:第1のコース!名無しくん
17/12/26 23:33:38.13 nz45Jf1x.net
ミネラル分を出して真水だけ飲んでも
浸透圧が狂うからダメと言いたいが、
誰かの尿とか汗が大量に混じってるので
大丈夫かな。
ちなみに子供のスクールやってるとこは
水がしょっぱいw

295:第1のコース!名無しくん
17/12/28 01:46:09.48 0MtxBiYh.net
多少の塩分があって更にいい
あくまで無意識だから仕方がない
お腹を壊すわけでもないし

296:第1のコース!名無しくん
18/01/03 15:35:48.48 Rs5B51ZZ.net
海でカップルの至近距離で小便したあと、
バックで全力で泳いだったわ。
ウンコは浮く場合と沈む場合が有るので
自爆の恐れ有り。
ちなみに、クラゲに刺されてパニクった時、
人生最速で泳げた。

297:第1のコース!名無しくん
18/01/06 02:14:49.85 463hZZc5.net
変態の上級者ではあるな

298:第1のコース!名無しくん
18/01/24 10:38:23.83 tKV9WSSJ.net
>>274です
あれからひたすらキックを打つことを重視してスイムしてたら1月に入っていい感じで打てるようになりました
よくなった要因、悪かったとこはよくわかんないけど一つには以前はキックを打とうとすると動作が大きかったことは覚えてます
打とう打とうと力が入り過ぎてたのかな

299:第1のコース!名無しくん
18/02/12 01:16:44.41 j4tEZCIB.net
いい感じのキックがうてるようになったのならいいけど、力を入れるときは反対側、左なら右、下半身なら上半身を締めると安定して力が入るよ
ローリングを防ぐには反対側の体幹を締めるとローリングしにくいし、アップキックを打とうと思えば上半身を締めればいい

300:第1のコース!名無しくん
18/02/12 10:29:26.89 elWZPTnu.net
>>299
アドバイスありがとうです参考にします
ローリングしてアップキックしても足が完全に水中にあるときがまだ打ちにくいです

301:第1のコース!名無しくん
18/02/27 12:19:36.26 JphmRhtv.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OATFO

302:第1のコース!名無しくん
18/06/06 18:07:21.31 Mx84Kcjc.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch