【timing】バタフライ道場5【dolphin kick】at SWIM
【timing】バタフライ道場5【dolphin kick】 - 暇つぶし2ch900:第1のコース!名無しくん
14/10/15 00:24:50.94 MG/fWieL.net
バタフライじゃないけど、フレデリク・ブスケって競泳始めたのめちゃめちゃ遅かったでしょ。

901:第1のコース!名無しくん
14/10/15 06:15:45.36 6tjAmN6c.net
>>881
ウィキペディアからの引用だから、事実かどうかは知らんが、
9歳以前にスクールに通っているならそう書くだろう。
経歴を隠す理由はないし、サッカーなどと違って、子供たちだけで勝手にやれるスポーツじゃないし。

902:第1のコース!名無しくん
14/10/15 15:08:48.16 /WDvrOzj.net
デブスケって読んじゃった

903:第1のコース!名無しくん
14/10/16 00:59:02.78 0nLB3Qkv.net
そういや、体じゃないけど将棋のA級(10人枠)まで行った人でも、
やっぱり幼少期から方には超えられないものを感じるとか言ってたな。

幼少期に神経とかのネットワークが形成されていないと、後からいくら
努力しても最後に越えられない壁が残るってことか。

904:第1のコース!名無しくん
14/10/16 06:15:05.47 8EfWKveg.net
出来ない言い訳を始めるのが遅かったからと自分に言い聞かせている
情けないなあ

905:第1のコース!名無しくん
14/10/16 10:57:42.20 24abdsh+.net
科学的根拠を言ってるだけで言い聞かせてる訳じゃないでしょ。
言い聞かせるぐらいなら大人になってまで練習なんかしないでしょう。

906:第1のコース!名無しくん
14/10/22 23:38:36.44 InGPR2ux.net
test

907:第1のコース!名無しくん
14/10/24 22:06:13.61 u5cPV84f.net
平泳ぎや背泳ぎよりは遥かに簡単だよ。
クロール×1.1のタイムでバッタ
1.2でバック、1.3でブレを泳ぐなら
バッタが一番簡単。

908:第1のコース!名無しくん
14/10/26 00:57:25.22 uKyMWb8L.net
体が柔軟なガリなら、FLYは意外と簡単な泳法だと思う。
動きがダントツで単純だから。

ところが、オッサン化して太ったり筋力が落ちたり固くなったりして
ボディバランスが崩れたら、タイムの落ち込みが激しい泳法w

体の断面が増え、固くなると、
掻いても前に進まない、体が出ない、無理に出そうとする、体が立つ、
腰が沈んでる、腕が出ない、腕を抜くためにストローク短くなる、
てなスパイラル。

909:第1のコース!名無しくん
14/10/26 22:49:48.87 aJbEo27m.net
背泳ぎは鼻に水が入る、壁に頭をぶつける、他の人にぶつかる。キックがめんどくさい。
平泳ぎは進まない、伸びると辛い。
バタフライはゆっくり泳いでも疲れる。

上手く泳げば楽しいのは背泳ぎだろ。

910:第1のコース!名無しくん
14/10/26 23:01:36.82 qvfQb1Z5.net
何をやってもムダ

911:第1のコース!名無しくん
14/10/27 18:37:15.05 ROTlAPqb.net
深めに潜ってグライドを長く取るなら、ストロークなんて適当にふわっと
流すくらいでも息継ぎできるからそんあに疲れないし、
平泳ぎより進むし、水中の漂い感は好きだけどね。
肩凝り解消にもなったし。

壁キックして最初のストローク開始が5mくらいのところで、残り20mを
8ストローク程度だから、選手な方と比べたらまるで距離出てないけど
このくらいでもまぁまぁ楽しめてる。

912:第1のコース!名無しくん
14/11/03 14:25:36.17 TlsqnVfj.net
中高年で身体がかたいのならフラット系のグライドバタフライがいいよ。
競泳のような泳ぎを真似たら身体を壊すw

913:第1のコース!名無しくん
14/11/03 18:25:38.40 GCkHwj9s.net
いや、潔く諦めるのが一番いい

914:第1のコース!名無しくん
14/11/04 00:07:58.31 SMoBd1ey.net
せいぜい2バタ完泳して悦に入って下さい。
”2バタ泳いでる奴ほとんど見たことない(自分は凄い体力だ)”とか。

915:第1のコース!名無しくん
14/11/04 00:28:52.81 ElFLF9m7.net
ゆっくり長く泳ぐのは簡単だよ。
手をグーにするだけ。

916:第1のコース!名無しくん
14/11/04 01:26:30.38 XqENoMcM.net
手をグーにしてバッタするの?
どんなメリットがあrんだろう

917:第1のコース!名無しくん
14/11/04 02:12:30.16 YRrh7Ad5.net
>>914
頭大丈夫?

918:第1のコース!名無しくん
14/11/04 04:55:33.02 r3UQKHPz.net
長く泳ぎたかったら脱力系バタフライだなw
URLリンク(www.youtube.com)

919:第1のコース!名無しくん
14/11/04 05:27:52.96 r3UQKHPz.net
まあ中高年に限らずバタフライを格好良く泳ぎたいんだろうけど
ほとんどが腕力とキック力のみのケツが沈みきった
バシャフライってやつだなw
URLリンク(www.youtube.com)

920:第1のコース!名無しくん
14/11/04 23:04:12.32 ElFLF9m7.net
>>916
パーにして水を掴むとスピードが出すぎて長続きしない。
グーで進まないようなら色々間違ってる。

921:第1のコース!名無しくん
14/11/05 01:45:11.40 HGaumtAD.net
>>919
今のフラット志向だと、ケツを浮かせるのは流行らないんだってさ。

922:第1のコース!名無しくん
14/11/05 04:55:26.41 7f85kUoa.net
>>921
フラットでも前方に体重を移動させるから水面からケツは出るよw

923:第1のコース!名無しくん
14/11/05 05:00:51.43 7f85kUoa.net
典型的なフラットバタフライ。
ケツが出てるだろ。
URLリンク(www.youtube.com)

924:第1のコース!名無しくん
14/11/05 10:47:55.45 bGgxUYR2.net
フラットですると、真面なドロフィンは壁を蹴ってから6mほどで
後は僅かなケツの上下だけ?
スピードも出るし、疲れないし、フラットが一番かな

925:第1のコース!名無しくん
14/11/07 17:26:51.50 MNZ+nJvd.net
>>914
2バタに拘る競泳ファンのおっさんたまにいるね。とても試合レベルではないけど。

926:第1のコース!名無しくん
14/11/07 18:40:17.36 0ly+GyfZ.net
どんだけ悔しかったの?

927:第1のコース!名無しくん
14/11/09 16:03:48.28 e3becHRE.net
つかお前ら自分の泳ぎ誰かに動画撮ってもらって見たんか?
俺のバタがケツプカリしてるかどうかなんて俺に正直わからん、

928:第1のコース!名無しくん
14/11/09 18:46:38.16 rIUgKtY/.net
>>927
横からすまんが
ケツが水面から出るのは尻の感覚(抵抗)で分かる。

929:第1のコース!名無しくん
14/11/09 21:47:38.09 UgSOaXLE.net
フラットだろうが脱力系だろうがハギトモの古典的バタフライだろうが
ケツプリは基本。
URLリンク(www.youtube.com)

930:第1のコース!名無しくん
14/11/09 22:50:22.04 lreIILWM.net
いい男がケツプリしてたらちんこ勃つわ

931:第1のコース!名無しくん
14/11/09 23:58:06.08 QRrw8xgq.net
40爺のバタフライは手が深く入り過ぎ。
でもあれで泳ぎ切るんだから体力はあるんだろうな。

932:第1のコース!名無しくん
14/11/09 23:59:30.01 RP+9WiOA.net
肩が上がらねえんだよ

933:第1のコース!名無しくん
14/11/10 09:31:05.38 U7duypxI.net
言い訳すんな死ね

934:第1のコース!名無しくん
14/11/10 14:51:02.43 sOhblQAt.net
肩が上がらないって事はないw
要はバタフライの基本の体重移動とタイミングが出来ていない。

935:第1のコース!名無しくん
14/11/11 00:15:55.64 YX76qQuq.net
深く入ってもタイミングだけ合わせればそんなに力は必要無いからね。

力任せに泳いでる誰かさんと違って。

936:第1のコース!名無しくん
14/11/11 04:40:35.75 hb6n5gCS.net
脱力系のバタフライを見ても判るだろ?
それほど力は必要ないんだよ。
だからこのバタフライは中高年向きだと言ってるわけ。
URLリンク(www.youtube.com)

937:第1のコース!名無しくん
14/11/11 12:29:26.21 yGid0hXv.net
腰の柔軟がな…

938:第1のコース!名無しくん
14/11/11 12:59:00.34 hb6n5gCS.net
脱力系のバタフライをよりフラットにすれば腰はさほど使わなくて済む。
さらにグライドを使うと中高年向けのバタフライが完成する。

939:第1のコース!名無しくん
14/11/11 13:10:36.66 yGid0hXv.net
おこられそうだけど、プルは平ので
ふぁさーふぁさーとドルフィン打つと気持ち良いな

平キックより進まないので、なんか違うんだろうけど

940:第1のコース!名無しくん
14/11/11 14:10:59.68 qpDcyML6.net
>936
ふつうの中高年はこんな柔らかい動きができないよ。

941:第1のコース!名無しくん
14/11/11 15:39:49.18 hb6n5gCS.net
>>940
身体の柔軟性は必要ないってだけだよ。

942:第1のコース!名無しくん
14/11/11 16:48:43.20 WsqMSeQs.net
相当からだの固い人でも最敬礼(45度)はできると思うけど、
腕をまっすぐに頭上に伸ばしたとたんに、からだが固いと会釈
(15度)でもきつくなる

柔軟性は必要だよ

943:第1のコース!名無しくん
14/11/11 16:53:19.66 Oy1Q4uOe.net
肩の柔軟性が最も重要だろ

944:第1のコース!名無しくん
14/11/11 17:08:21.62 ZorcZe2q.net
40爺ですが確かにグライドの際、手が頭より下の位置にありますわ。それを一端水面近くまで持ち上げて掻いてます。

945:第1のコース!名無しくん
14/11/11 17:46:22.24 R9xyx2Jz.net
>>936の動画は女性だけどおじさんが泳いでるのもあるんだよね。
おそらく同じ泳ぎなんだけど体が硬いみたいでこういう滑らかさがない。
柔軟性はとても大切だと思う(・∀・)

946:第1のコース!名無しくん
14/11/11 18:29:42.23 9TbiNqik.net
>>945
「女性」と「おじさん」hプルのタイミングが違うよね

947:第1のコース!名無しくん
14/11/11 18:30:51.15 9TbiNqik.net
スマン
第二キックのタイミングでした

948:第1のコース!名無しくん
14/11/11 19:45:33.98 hb6n5gCS.net
別に手を頭の上にする必要はない。
フラットを前から見た動画。
耳の横までいけば十分。
URLリンク(www.youtube.com)

949:第1のコース!名無しくん
14/11/11 19:48:59.09 kP0rQ4WZ.net
できてる人がいくらできると力説されても
できてない立場からすると、なんでーなわけで

ちゃんとしたスクールで教えてもらいましょうということに帰着するのかしらん

950:第1のコース!名無しくん
14/11/11 19:55:25.30 hb6n5gCS.net
この女性の突っ込みの時は、手は下に向いてるけどな。
少し潜ってる。
URLリンク(www.youtube.com)

951:第1のコース!名無しくん
14/11/12 00:16:12.29 7UY7HQ1L.net
深くすると楽だけど遅い。
浅くするといっぱい水をかけるので速い。
レースに出る人はゆっくり泳ぐ練習をしてはならない。
ピッチを上げたときに手足がバラバラになる。

常にレース距離以内で、なるべく速いピッチの練習にするべき。

952:第1のコース!名無しくん
14/11/12 16:01:15.20 aSwpcTd4.net
脱力系バタフライ
男性のは全体的にボディポジションが低い為にケツプリにならない。
女性の泳ぎで突っ込みの時に手をここまで下向きにしないで
よりフラットにすればスピードは出るな。
URLリンク(www.youtube.com)

953:第1のコース!名無しくん
14/11/12 16:44:55.09 dEQ8Umgd.net
スキンヘッドの男性が、Shaw流の家元のShawさん
女性はお弟子さんのVikkiさん

お弟子さんの方が軽やかに泳いでいるね、女性だからかな
でも、Shawさんは、このバタフライで5キロ泳いだそう

そういう人は、他にもいるみたいだけど
URLリンク(www.youtube.com)

954:第1のコース!名無しくん
14/11/12 21:15:17.95 TZUo3RZZ.net
長時間ダラダラなペースを守るなんて
退屈過ぎて耐えられないわ。
つい飛ばしてしまう。
遅い奴の遠泳はプールで一番の迷惑。
ましてやすれ違い技術を持たず真ん中を泳ぐ
ドンブラコは通報レベル。
前からそんなのが来たら、立ち止まって肘でガードすべし。

955:第1のコース!名無しくん
14/11/12 23:11:58.99 7UY7HQ1L.net
>>953
変なクロールだと思ったらバタフライもしょぼかった。
ただ、あれを5000mもやるのは敬服に値する。

956:第1のコース!名無しくん
14/11/12 23:24:11.78 5E8P3q4P.net
このShawさん流だと、25mをどのくらいのペースなんだろう?

957:第1のコース!名無しくん
14/11/13 02:23:32.48 dFl107gR.net
>>956
1時間49分とあるから65秒4/50m

958:第1のコース!名無しくん
14/11/14 22:17:14.21 5ZEwQ2Uo.net
40爺ですが参考動画や説明ありがとうございます。

959:第1のコース!名無しくん
14/11/15 11:31:46.73 hcNLgnE9.net
スイムで秒速1mは糞。
バタ足に抜かれる。

960:第1のコース!名無しくん
14/11/15 15:29:35.55 u+g4xosL.net
バタ足でも5キロ泳げば秒速1m以上かかるなw

961:第1のコース!名無しくん
14/11/15 15:42:04.04 qEfNxmmJ.net
なんで五キロも泳ぐ必要がある?
誰かが誉めてくれると思った?
五キロも連続で泳げるのに、
遅いとかドンブラコじゃ恥ずかしいよ?
それに、二時間も秒速80センチが
コースを独占したら大迷惑です。

962:第1のコース!名無しくん
14/11/15 15:58:23.50 VpLI4XgP.net
>>961
市民プールなんてそんなもんだよ。
25mを40秒くらいだってザラ

963:第1のコース!名無しくん
14/11/15 17:10:53.49 wXKOG6CY.net
スイマソンというチャリティーイベントのようですね

964:第1のコース!名無しくん
14/11/16 03:30:27.74 jyP0I0l/.net
>>962

そんな奴が2時間ノンストップでコース独占してたら、
実力行使に出るわ。

もっとゆっくりスカーリングするとか。

965:第1のコース!名無しくん
14/11/16 05:13:28.51 /8bIYvvV.net
バタフライを5キロも泳げる奴なんか
市民プールにはいないから安心しろw

966:第1のコース!名無しくん
14/11/16 08:54:59.21 jMAKeEPL.net
ファビョるなよジジイ

967:第1のコース!名無しくん
14/11/16 18:58:08.55 z3z6FUij.net
25mを40秒くらいなんて別に珍しくないよ。

市民プールはお年よりの健康維持と、お子様の水遊びのためにある。

968:8
14/11/17 14:03:14.42 kATGWxsd.net
50のおっさんが20キロwww
URLリンク(www.youtube.com)

こういうの目指そ

969:第1のコース!名無しくん
14/11/17 14:39:30.94 tlX49SRR.net
ジジイの泳ぎとかもういいから

970:第1のコース!名無しくん
14/11/17 18:19:04.95 BXrtMcEE.net
全然うらやましくないけど、体力は物凄いと思う。あと肩周りが柔らかい。
それにしても、、、、わざわざOWでやるという非効率性w

971:第1のコース!名無しくん
14/11/17 22:04:10.48 I28QMQ5Y.net
すっごく遅いね。
1ストロークで30センチくらいかな?
朝から晩まで、いや、もっとかかるだろうね。
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw
距離がインチキでないならw

972:第1のコース!名無しくん
14/11/18 00:06:17.04 3dFoHRIa.net
>>963
スペルはSWIMATHONな

知ってたらスイマソン

973:第1のコース!名無しくん
14/11/18 08:48:49.18 l3DwELo8.net
バタフライ遠泳の世界記録は何キロなんだろう

こういうアホなことをやるやつは少ないだろうから
自信のあるやつは挑戦してみたらいいのでは。でもプールではやめてねw

974:第1のコース!名無しくん
14/11/18 17:22:49.05 W+5osA57.net
>>972
スペルなんて、動画見れば書いてあるから、ようは
「知ってたらスイマソン」が言いたかっただけだろって、
どうもスイマソン

975:第1のコース!名無しくん
14/11/18 19:03:52.60 GA57IIJH.net
こちらこそスイマソン。

976:第1のコース!名無しくん
14/11/19 00:03:06.81 atqXiT4l.net
>>970
海の方が楽。
でもこの人プールでもやってるね。すっごい下手だけど。

977:第1のコース!名無しくん
14/11/19 05:44:25.50 PZRIyJvG.net
下手もなにも普通は数百メートル泳いだだけで
フォームはボロボロになるよw

978:第1のコース!名無しくん
14/11/19 06:28:30.27 uDV2bZO2.net
なんだこれ?犬かき?

URLリンク(www.youtube.com)

膝を使ってないから長時間動けるのか?
10キロで五時間ノンストップと言う事は、泳ぎながらオシッコしてるな。

979:第1のコース!名無しくん
14/11/20 05:02:24.57 vLRBfYjP.net
どこにでもいる素人バタフライだがよく続くな。
ぶっちゃけ、俺は鼻の通りが悪く鼻呼吸をフルに活用できないので息が続かない。
やっぱブレスだよな。

980:第1のコース!名無しくん
14/11/20 05:08:48.33 sS7E6ulI.net
50歳で10キロノンストップで5時間泳ぎ続けられるだけでスゴイよw

981:第1のコース!名無しくん
14/11/20 08:15:19.03 U3itfiaM.net
いろんなスイミングで年末に
108本泳ぐイベントよくやってるけど
バタ10kmは初めて見た

982:第1のコース!名無しくん
14/12/02 20:42:27.46 8sYkW/Ed.net
25Mバタフライでゴール直前に跳ね返った波を吸い込み呼吸困難になる。
対処方法を教えてください

983:第1のコース!名無しくん
14/12/02 20:57:12.12 3hNOBDrK.net
>>982
ラストは呼吸我慢!!

984:第1のコース!名無しくん
14/12/02 20:59:22.29 //f/GHqI.net
25のラストでそれということは50のターンで死ねるということか
我慢 - ターン - 我慢 - 浮いて - やっと呼吸

985:第1のコース!名無しくん
14/12/02 21:17:51.81 8sYkW/Ed.net
25mがやっとのバタフライなのです
最後は呼吸をしないということですね
ありがとうございました  明日やってみます

986:第1のコース!名無しくん
14/12/02 22:40:21.50 UaW9Q1jK.net
ただ下手なだけ

終了

987:第1のコース!名無しくん
14/12/03 00:31:54.12 wxR5VOYD.net
>>982
Side breathing!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch