【ラク綺麗】トータル・イマージョンTI4【長く速く】at SWIM
【ラク綺麗】トータル・イマージョンTI4【長く速く】 - 暇つぶし2ch200:第1のコース!名無しくん
14/05/13 22:55:32.29 cswZaM3/.net
7ストロークの人は、限界まで掻き数を減らすゲーム、みたいなつもりで
挑戦精神でやってるんだと思うよ。
9ストロークでよりスマートに泳ぐこともできる人じゃないかな

201:第1のコース!名無しくん
14/05/13 23:12:44.37 IYQ0jxDh.net
>>195

そんになに強く速く掻いてるのに25mを30秒って、ド素人の初心者じゃねえかよwww
姿勢も曲がりまくりだし。
そのていどでもコーチになれるの?
他のTI動画にくらべても、著しく低レベル。
初心者老人用水泳というTIのコンセプトすら逸脱してる。

202:第1のコース!名無しくん
14/05/14 01:02:54.41 Q+/+Yt5s.net
平泳ぎならともかく他の泳ぎでギリギリまでストローク数減らしても意味ないわな
ある程度のスピード・テンポがないと

203:第1のコース!名無しくん
14/05/14 10:29:55.85 KclRwqJF.net
俺がよくやるのは、
タイムを落とさずに出来るだけ脱力して泳ぐ事。
50mを40秒で呼吸は一回の1分サークル10本とか。
これやってて息継ぎが下手になって酸欠気味になり、
今度は毎回息継ぎして呼吸の練習したのは内緒。

204:第1のコース!名無しくん
14/05/24 23:40:25.39 YgsRyaLf.net
>>174
自分も5mラインを顔が通過したら掻き始めで、12回。
滑らかに泳ぐ場合、この辺に最初の壁があるような気がする。
蹴伸びで8m稼ぐとか、限界までグライドするとかなら、10回で行くけど、
それは好みではない。
竹内氏をベンチマークにしているので、同じスタイルで9回を達成したい。
しかしここから掻き数を減らすのは、相当なブレイクスルーが必要だな。
伏し浮きは完璧にできる。掻く力が弱いのか、グライド中の速度落ち
が大きいのか。両方だな。
自己満の世界だが、まあ目標があると面白いよ。

205:第1のコース!名無しくん
14/05/24 23:49:32.47 4/Bkubqo.net
ストローク数を減らすのは良いけど、
竹内は一応25m20秒くらいを維持してる。
まずそこを真似ろ。

206:第1のコース!名無しくん
14/05/25 00:11:03.51 49o8H7lx.net
そんようでも1500のレース中は12回ぐらいだからなぁ

207:第1のコース!名無しくん
14/05/25 06:36:04.25 H/MtKkUy.net
ツービート限定で
だぞ、ここは

208:第1のコース!名無しくん
14/05/26 19:25:39.73 OvJ3b2dI.net
動画のプールは実は20mプールです・・・とかね。

209:第1のコース!名無しくん
14/06/26 15:14:40.14 4FCUwC7O.net
同じストローク数である程度の距離続けて泳げないと意味なくね?

210:第1のコース!名無しくん
14/06/30 14:11:56.61 Vg5fSQio.net
優雅で綺麗なクロール

ストローク数少ない
キックは2ビート
息継ぎは1/3で左右交互
フォームが左右対称
ばしゃばしゃ蹴らない・かかない
25m20秒以内

211:第1のコース!名無しくん
14/07/10 20:22:59.02 SrR8GAg8.net
URLリンク(www.youtube.com)

コーチとかでこんな人いるんだな

はじめの方は1ストロークで3回か4回ドルフィン打ってるし後の方はバチャフライ
セコイ事に両方とも約一秒ごまかしてる

212:第1のコース!名無しくん
14/11/06 11:33:32.12 u3fDaWQm.net
こんなにりきまなくても脱力系バタフライで25m3ストロークでいけるよw
URLリンク(www.youtube.com)

213:第1のコース!名無しくん
14/11/06 11:42:44.16 u3fDaWQm.net
クロールで5から7ストロークだと、
蹴伸びで10m残りをゆっくりグライドしながら泳ぐと出来るだろうけど
長距離には向かないね。
毎回10m蹴伸びで息を止めてると苦しくなるw
ある程度のテンポで泳ぐほうが楽。
だいたい12ストローク前後が一番楽だね。

214:第1のコース!名無しくん
14/11/06 11:47:12.15 u3fDaWQm.net
25mを7ストロークで左手でカキ始めるとしたら
25m3回しか息継ぎ出来ない。
いずれにしても息が苦しくなって長距離には向かない。

215:第1のコース!名無しくん
14/11/10 18:10:17.30 gAT6XmXm.net
竹内さん1級合格した?

216:第1のコース!名無しくん
14/11/13 01:23:48.17 /RraKKpR.net
>>211
こんなんでコーチとか恥ずかしくて、切腹レベルだゎ。
姑息なドルフィンも進んでないし。

壁蹴って、ドルフィン4発も打てば、その時点であと2ストロークなんですけど?

217:第1のコース!名無しくん
14/11/13 09:44:48.17 FdjuByiI.net
壁蹴って、ドルフィン4発打って、25m届かないの?

218:第1のコース!名無しくん
14/11/13 13:07:36.54 /RraKKpR.net
>>217
あぁ、ごめん。お前らように合わせてたらこんな程度で満足かと思ってたゎ。
せめて、全国大会くらい出れるレベルになってから口開けよ?

219:第1のコース!名無しくん
14/11/15 02:17:56.01 RqZDNKbd.net
私はキチガイですってプラカード持って立ってるみたい

220:第1のコース!名無しくん
14/11/20 04:27:47.63 DBlNZiXC.net
やることが明白そうなのはまあええんだけど、あんま情報載ってないんだよなこの理論。
習ってきた人とかおらんの?

221:第1のコース!名無しくん
14/11/20 14:20:36.48 3RKMGSk2.net
入水角度とかいろんな理論があるみたいだけど、
多分ワークショップとか行ってもストリームラインが
出来てないと意味ないと思う。
まず伏し浮きとかけのびを身につけるほうが優先だと思うな。

222:第1のコース!名無しくん
14/11/29 17:35:21.60 HZL5uvn/.net
中高年が楽に泳ぐのならクロールの場合はTIスイムみたいに
手を下に下げて泳いだほうが身体に負担がかからないよ。

223:第1のコース!名無しくん
14/12/10 14:43:23.22 MZf78uWF.net
TIと、2ビートクロールのイージーと、どう違うんだ

224:第1のコース!名無しくん
15/02/01 22:34:56.78 FkLy/Ce8.net
たしかに、肩の柔軟性とかあるから、手を下げて泳いだ方が楽といえば
楽かもしれんが、それは妥協の産物で、手を下げると足が浮いてくるなんて
ことはないだろうなあ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

225:第1のコース!名無しくん
15/02/14 20:56:27.34 7PHT4eRt.net
手を下げると手の甲側に水の抵抗を受けて上半身が下方向に向かうから足が浮くってことなんじゃないの
当然無駄な抵抗だから失速する

226:第1のコース!名無しくん
15/02/15 10:36:59.68 Zs8yjydc.net
そういう意見を言う人が、時々いるけど、少なくとも上のブログでは、
勢いをつけずに浮くということだから、水の抵抗うんぬんは、関係
ないよな

227:第1のコース!名無しくん
15/02/16 17:28:27.13 iq9bzPtq.net
推進力なしで足が浮くかは知らんけど
泳ぐ時に手が下がってたら抵抗は増えるだろうな

228:第1のコース!名無しくん
15/02/16 21:55:29.69 /9aqgwJK.net
TIのコーチも抵抗が増えること認識しつつも
敢えて手を下げる指導をしてるって言ってた
何よりも楽に泳ぐことを優先した結果だって

229:第1のコース!名無しくん
15/02/17 14:33:53.62 Nqgr90da.net
手を下げれば>>225の言うとおりに頭から体は沈みこむ。
足が沈んじゃうよりは頭を沈めたほうがいいから
あえてそう指導してるだけなんじゃないの

230:第1のコース!名無しくん
15/02/17 16:10:34.86 dDEIODyq.net
普通、手を下げれば足も下がって、くらげ浮き状態だよ
手に水が当たって足が浮くなんて、どんだけのスピードで
泳いでるんだw

231:第1のコース!名無しくん
15/02/17 16:49:56.60 Nqgr90da.net
ちょっと深めにけ伸びしようとすれば手をななめ

232:第1のコース!名無しくん
15/02/17 17:29:56.68 u6pFYi8z.net
現に俺はこれで足が浮いて速攻で理屈がわかったからな。
なぜこれで足が浮くのか自分で考えてみたらいい。
わからんようだと、自分がどうやってクロールを泳いでるか
正確には理解してないんだと思うわ。

233:第1のコース!名無しくん
15/02/17 17:47:04.04 dDEIODyq.net
手なんて下げなくても、というか下げない方が足は浮くから、
あえて下げる必然性がない
現に、TIでも上手そうな人は、手を下げてないな、いわゆる
3時に近い位置で伸ばしている

234:第1のコース!名無しくん
15/02/18 00:50:16.06 Sn3ei0NJ.net
>>230
け伸びで前進してる時は手先の方向
変えるだけで浮いたり沈んだり自在に
できるだろ
スピードなんか必要なく

235:第1のコース!名無しくん
15/02/20 23:12:25.28 xIVNQM/K.net
妄想ワールド全開だなあ

236:第1のコース!名無しくん
15/03/02 21:48:32.35 GC3ez/PO.net
オビ=ワン・ケノービ

237:第1のコース!名無しくん
15/04/11 16:11:17.82 bF0bGPFZ.net
まあ普通に泳げるようになったら手は上げたほうがいいにきまってる

238:第1のコース!名無しくん
15/04/18 20:46:18.63 22vbKWev.net
手を上げて、横断歩道を、渡りましょう

239:第1のコース!名無しくん
15/04/18 21:18:48.81 6wfKvt/B.net
松崎真とかジジイか

240:第1のコース!名無しくん
15/05/23 11:50:56.63 3ZNXsjRN.net
まあ、言ってることと見せてることが違うにつきるんだろうな

241:第1のコース!名無しくん
15/06/10 12:01:00.99 7x5COdyu.net
TIが教えてるのは、まともに泳げない人たちに対するメソッドだからね
ある程度泳げる人は竹内クロール動画見るくらいで充分よ

242:第1のコース!名無しくん
15/06/15 01:18:03.19 9JblSX7V.net
意識して手を下げる→頭が下がる→上半身が下がる
で、下がった下半身とフラットに近くなるってことじゃ?
2ビートでも下半身が下がらない人はそれほど手を下げる必要はないんだろうね

243:第1のコース!名無しくん
15/06/15 01:33:26.55 9JblSX7V.net
あと、キャッチを意識しなくても手を下げた位置で
そのまま後ろへかけば自然にプルできるというのもあるかな
エントリーと同時にプルすれば既にキャッチアップではないし
そのタイミングでキックも入れれば良いわけだから
初心者にもタイミングが取りやすくって少し練習すればある程度は様になる

244:第1のコース!名無しくん
15/06/19 16:20:34.06 Bt5YZr3+.net
初心者ならなおのこと手を下げるなんていう奇怪なことを
教えて変なクセをつけないほうがいい。

245:第1のコース!名無しくん
15/06/26 23:14:22.10 MNgqj91D.net
手を下げることで下半身を浮かせる感覚を体に
覚え込ませるのが目的なんだろう
ある程度泳げるようになれば自然と前方に伸ばすようになるや

246:第1のコース!名無しくん
15/06/27 09:33:25.19 oLvEAbks.net
そのまま訳して、全浸式
見た目から、魚式
日本以外のアジア圏でも人気が出てきたようなw

247:第1のコース!名無しくん
15/06/27 11:17:32.20 TTUnGzPT.net
見た目優雅で滑らかな泳ぎなんで、金持ってる年寄りが
憧れるんだろうね

248:第1のコース!名無しくん
15/06/29 17:55:42.69 oR/kbYzL.net
TIっぽく、わざとゆったり掻き数少なめで泳いでると
年寄りがすごい見てくるね

249:第1のコース!名無しくん
15/06/29 18:12:56.68 D9ko/tE2.net
1年ほど前からジムで泳ぎ始めた初心者です。
スクールに参加してコーチに習ってもみな言うことも泳ぎ方も違うし
見ていてコーチも生徒も誰もきれいでもカッコよくもないし、
自分もまったく上達する気配もないしで嫌になっていた。
TIの存在は知らなかったけど、
Youtubeで竹内氏の泳ぎを見てコレダと思い、本だけ買ってw
週一だけど、見よう見まねでまたふし浮きから始めた。
それから2カ月ほどだけど、2ビートでもやっと下半身が浮くようになり
スーッと滑る感覚があって、ちょっと楽しくなってきた。
でも日によってダメな時(なぜか体が沈む)もあり・・
週一じゃ時間かかるけど気長に練習しますわw

250:第1のコース!名無しくん
15/06/29 18:27:18.92 r9vw1n/x.net
>>248
わかるw
俺もやるけど、やった後はみんなやり始める

251:第1のコース!名無しくん
15/06/29 18:35:57.79 ZnrpAuWc.net
目的が明確で
見た目にインパクトあるからな、TIは。

252:第1のコース!名無しくん
15/06/30 00:24:31.36 0Kz5xEs3.net
海外みたいに水泳の地位自体が低いから日本は
スクールと言っても大人のスクール真剣に考えてやってるのは
ここくらいでしょ
よそはほとんど利益優先の子供スクール。
TIでコーチの資格?かなんかとったコーチがスポクラにいるけど
有料のレッスンいつも満杯だよ。

253:第1のコース!名無しくん
15/07/04 11:23:08.51 PI/506Ya.net
25m、9かき、20秒はすごいなぁ
けのびやドルフィンキックで距離稼がないと無理

254:第1のコース!名無しくん
15/07/04 16:40:22.75 sCBiMGWS.net
問題は、TIで教えている泳ぎとは、まったく別物ってことだな

255:第1のコース!名無しくん
15/07/04 23:27:46.50 8WUn9Jtf.net
TIのキックって2ビート一択なの?
水泳始めたばかりの人がいきなり2ビート打てるもんなのかね?

256:第1のコース!名無しくん
15/07/05 16:14:24.36 LvRFo8TH.net
それもレッスンのうちでしょう

257:第1のコース!名無しくん
15/07/08 01:22:36.25 yVxt10LO.net
YouTubeで各国のTIコーチの泳ぎが見れるけど
リズムの取り方やストロークの仕方は似てても、
キックが人によって違うね。
ヘッドコーチの楽りん氏のキックは
両足を伸ばしたまま大きく挟むような2ビートだが
竹内氏のは片足だけで関節を緩めるようにして
蹴ったあと両足をを揃えてる。

258:第1のコース!名無しくん
15/07/08 09:56:50.92 a+RfZv76.net
ラフリンさんの2ビートキックは、蹴る前に反対側の足で調子を
取ってるみたいで、2ビート?って感じ
でも、これでもいいんだと思って、真似してみると楽リンw

259:第1のコース!名無しくん
15/07/08 12:33:08.24 cAeEWpA/.net
ダウンキックした右足をそのまま残す
左足がダウンキックするときに右足はアップキック
ダウンキックした左足をそのまま残す
右足がダウンキックするときに左足はアップキック
マナドゥって選手の2ビートはこんなだったけど
競泳だと足残すの?

260:第1のコース!名無しくん
15/07/08 14:03:05.67 pNbkDRKn.net
2ビートクロスオーバーと2ビートキックの違いだな

261:第1のコース!名無しくん
15/07/08 18:27:27.10 X7OOCMl5.net
258だけど、TIと名打った海外の動画見てると
ほとんど楽リンキックだね。楽リン氏がTIヘッドコーチだから当然か。
でも見た目は竹内式の片方だけで弾いて揃える方が優雅だな。
キックの違い、今日午前中スポクラ行けたので試してみた。
2ビートクロスオーバーっていうの? 俺の場合、
やり方が悪いんだろうけど推進力がなくてあまり前に進む感じがない・・
膝関節ちょこっと緩めてビシッ!と弾く方が前に出ますわ。

262:第1のコース!名無しくん
15/07/09 14:45:49.51 0G83Z3jU.net
竹内式だとアップキックがないから
スピードや推進力は落ちそう

263:第1のコース!名無しくん
15/07/11 13:45:17.02 MKGgoaN3.net
>>255
竹内教祖も、6ビートを取り入れるみたいだよ

264:第1のコース!名無しくん
15/07/16 13:25:45.84 mBQRch9m.net
TIのオリジナル水着高ぇw
あんな価格で買いたい人なんているのだろうか

265:第1のコース!名無しくん
15/08/03 19:29:22.79 fjCWuEw1.net
浅く入水とか頭はヘッドアップ気味にとか教義がぶれてるなぁ
上達していったら競泳の泳ぎにシフトするのがいいってことなのか

266:第1のコース!名無しくん
15/08/04 03:23:13.73 bPxPekzd.net
>>265
モチロンソウヨ

267:第1のコース!名無しくん
15/08/04 08:28:39.78 TzPtHKZt.net
上達というよりどういう方向性を目指すかで泳ぎ方が変わってくるということでしょ
速さを求める人とただ楽に泳ぎたい人の指導方法が違うのは当然
教義がぶれているとは思わんよ

268:第1のコース!名無しくん
15/08/06 22:48:57.62 gNg+Xjgp.net
程度にもよるけど、速さを求める人はTIには行かないと思うよ

269:第1のコース!名無しくん
15/08/07 12:11:54.11 EWhDaJ0k.net
「ラクに長く」泳ぐだけが目的なら速さは関係ないね。
実際、とんでもないフォームに超スローペースで延々と泳いでる人は多いw
そこに「きれいなフォーム」を条件に加えると
必然的に泳速はそこそこ上がると思うんだけど。
もともとTIは楽リン爺が競泳選手の試合後のクールダウンの泳ぎを見て
コレダ!と思ったのが始まりらしい。
URLリンク(www.youtube.com)

270:第1のコース!名無しくん
15/08/07 12:31:06.35 vvdXV5Pi.net
「ラクに長く」と言うけど実際にやってみると凄く苦しいのは自分だけなのか?
竹内氏の9ストローク(確かに綺麗で楽そう)だが数えてみると25Mで呼吸を2回しかしていない
(最後がよく見えないのでもしかすると3回かもしれないが)
呼吸を減らせば頭を水没させられるし抵抗も減るのでストローク数は減らせるが
この呼吸数でどれだけ長く楽に泳げるかは疑問なんだが

271:第1のコース!名無しくん
15/08/07 14:50:07.33 1SphfjEt.net
あれはただの演舞

272:第1のコース!名無しくん
15/08/07 15:30:47.62 usG2bXfQ.net
水面下では結構パワフルな泳ぎだよね。

273:第1のコース!名無しくん
15/08/07 17:06:46.57 EWhDaJ0k.net
>>270
ブレスなしじゃ半魚人でも苦しいしw
でもまあ、少ストローク2ビートの「ラク長」なら尚更フォームが大事だから
TIじゃなくてもフラットとローリングを身に付けるまでは
ブレスなしの練習をお薦めすると思うよ。

274:第1のコース!名無しくん
15/08/10 18:35:02.41 HbLLGYSe.net
>>270
カンタンクロールに身長170センチの人が
25メートル泳ぐのに最適な掻き数は16と
書いてあったような気がする

275:第1のコース!名無しくん
15/09/04 12:16:44.68 LVvHq7ah.net
さすがに「最適」とは書いてないだろ
「伸びのある」泳ぎだろ

276:第1のコース!名無しくん
15/09/09 12:06:54.57 SsLXfrIx.net
16ならちょっと練習すればできそうだな、

277:第1のコース!名無しくん
15/09/14 13:23:54.76 9K9et/Yi.net
TIってキャッチやプルのハイエルボーは教えないの?

278:第1のコース!名無しくん
15/09/18 09:41:56.64 QgUX2GaV.net
教えるまでない人が習いに行くか、教えてもしょうがない人が習いに行くか
だから

279:第1のコース!名無しくん
15/11/21 19:05:34.20 mEiuCD5f.net
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━┓┏━┓              ┃┏━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━┛┗┓┃┏┓┏━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━┓      ┏┛┃    ┏━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━┓    ┏┓
┗┛┗━┛      ┗━┛    ┗━━┛  ┗┛┗━┛    ┗┛┗━━┛    ┗┛

280:第1のコース!名無しくん
16/02/11 17:25:52.52 Pat3vvlG.net
o(^-^)o

281:第1のコース!名無しくん
16/02/12 03:18:21.95 euMiYp2A.net
中高年向けのTIでも競泳でも、肝心な所は共通。
この意味がわからないなら初心者。
25mノーブレごときで騒いでる時点でバレてるけどw

282:第1のコース!名無しくん
16/02/12 03:32:18.70 xCLkawae.net
>>281は糞初心者

283:第1のコース!名無しくん
16/02/12 12:13:38.12 P76SewlW.net
武内のやつはゆっくり泳いでるように見せてるだけで、
実際むちゃくちゃ疲れる。

284:第1のコース!名無しくん
16/02/12 12:33:39.70 InWcLgfA.net
12ストロークで23秒です
ゆっくりだけど結構疲れます

285:第1のコース!名無しくん
16/02/12 23:04:27.31 Vu5o2ysJ.net
中高年向けのtiも競泳も、
ただ掻いてるだけじゃないんだよ。
初心者はそれすらわからない。

286:第1のコース!名無しくん
16/02/28 15:39:45.44 XsdrKVH3.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

287:第1のコース!名無しくん
16/04/20 18:53:21.91 ZH9k481y.net
ようやく10ストロークで泳げるようになった
ゆったりなのに良く伸びてるねって同じレーンの人に言われるけど、水中じゃ必死なんだよお

288:第1のコース!名無しくん
16/05/04 19:13:22.58 1a1fIIwV.net
         【バカウヨ】  安倍寛信(三菱重役) / 安倍晋三(首相) / 岸信夫(衆院議員) 【ゲスウヨ】

三菱は、客船で失敗し、飛行機で失敗し、潜水艦で失敗、原発もダメ。さらに子会社の自動車も大失敗。収益の柱はいったい何か。
URLリンク(twitter.com)
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

289:第1のコース!名無しくん
16/05/28 15:36:46.98 vPh8W0et.net
>中高年向けのtiも競泳も、
全然中高年向けじゃないよね

290:第1のコース!名無しくん
16/05/30 17:38:40.57 P3Fxtiqi.net
競泳はしらんが、TIは、竹内51歳、テリー65歳だから、
十分中高年向けだろう

291:第1のコース!名無しくん
16/07/10 00:04:25.02 Vh2X4Z+d.net
o(^-^)o

292:第1のコース!名無しくん
16/07/10 01:38:48.01 tJ5gKvAS.net
tiが中高年初心者向けなのは常識。
模範演技からして、肩が固い人のために、
伸ばした腕をかなり下げてる。
そして体を水平にしてる。

293:第1のコース!名無しくん
16/07/10 02:12:22.88 j6IuFeKZ.net
体が水平なのは水泳の基本だろ

294:第1のコース!名無しくん
16/07/26 17:11:32.47 liMA2JLm.net
かかない、けらない、まわさない
どこが???
さあ、こい

295:第1のコース!名無しくん
16/07/30 09:21:49.56 IUwthrci.net
何言ってんだこいつは?

296:第1のコース!名無しくん
16/07/30 09:35:40.05 Ic9tc1sU.net
295は他スレで暴れてたTIをこっちのスレに誘導してた人
当のTI本人は逃亡した

297:第1のコース!名無しくん
16/07/30 10:30:23.20 wlNeoeJm.net
>>296
おお、レスサンキュー
待ちくたびれたわw

298:第1のコース!名無しくん
16/08/15 11:10:37.07 RJKLOdP2.net
竹内氏の新着動画です!
URLリンク(youtu.be)

299:第1のコース!名無しくん
16/08/17 19:41:30.83 o7Q6DOSf.net
一緒じゃん
URLリンク(www.youtube.com)

300:第1のコース!名無しくん
17/02/23 16:20:39.12 f9aZ5mll.net
ゆっくりでめちゃくちゃ疲れるなら
ダイエット目的にはちょうどいいね
>>283

301:第1のコース!名無しくん
17/07/18 23:42:52.50 lBgbAjtC.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)

302:第1のコース!名無しくん
18/02/27 13:56:06.16 JphmRhtv.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
TS584

303:第1のコース!名無しくん
18/11/14 11:53:00.62 tJFGlGbD.net
昨日、初めて「美しい」と声をかけられて恥ずかしくなった。
自分はあくまでも TI風だし、まだ全然ラクじゃない。
それで思い出したのだけど、TI は水泳における「テレマークスキーヤー」だよなと。
目立つ。

304:第1のコース!名無しくん
18/11/15 10:43:00.70 aWEqR8u4.net
身体が硬いから肩を真っ直ぐに伸ばせないから3時の方向ハイハイ。
そんな輩の為のもっともらしい言い訳妥協泳法それがTI。

305:第1のコース!名無しくん
19/02/18 13:19:31.06 w1PjscxG.net
どういう基準で言ってるのか分からんが
3時の方向て普通は真横=水平のことじゃないか?

306:第1のコース!名無しくん
19/02/18 13:59:04.73 kYjW3Bd9.net
何か煽ってるようだけど >>304 って何言ってるか分からないから、返しようもないんだよ・・。

307:第1のコース!名無しくん
19/09/30 19:40:00.84 lNQEdQn6.net
イージースイミングに改名してロゴも変わったみたい。トータルイマージョンだと日本人にはなんの団体なのかピンとこなさ過ぎだったのかな。しかし今更感が強すぎるw

308:第1のコース!名無しくん
19/10/01 10:19:20.70 N2sRUpB9.net
ライセンス絡みじゃないの?
ウイダーインゼリーもチップスターも名前変わった

309:第1のコース!名無しくん
19/10/01 23:20:14.80 SwIaiMdw.net
改めて見直すと、本家のTIの方が泳げない人を泳げる様にするというコンセプトがしっかりしてて好感が持てる。日本版はどっかで方向性を誤って分けの分からん物になってる。モーストグレースフルとか恥ずかしいの要らんよwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch