【動禅】2ビートクロールで永遠【市民プール】2at SWIM
【動禅】2ビートクロールで永遠【市民プール】2 - 暇つぶし2ch150:第1のコース!名無しくん
12/07/12 10:41:35.20 UknslQX3.net

ビックリマークがハテナマークになってる。なんでやろ?

151:はまやん@yaripapa
12/07/12 14:14:53.44 DpppEpgb.net
>>150
その?は?なのか

152:第1のコース!名無しくん
12/07/13 08:09:25.36 3JQ7wsMD.net
>>151
ハテナですやん。
おれ、今日は32の薬剤師の女性の水着買いに行くのに同伴すんねん。
超ビキニ選んだろかな(^^)

153:第1のコース!名無しくん
12/07/13 13:17:11.24 c+txOPYZ.net
超ビキニ…

154:第1のコース!名無しくん
12/07/14 09:32:05.69 DCEjYdiX.net
男も超ビキニじゃないと、釣り合いがとれんな。

155:第1のコース!名無しくん
12/07/15 00:06:23.45 0WsiiBvt.net
今日スイトレで、
『あんたの後は泡が多い』と言われた。
『ビールを飲んでいるからね』と言ったけど、ちがうわ。
2ビートクロールだからキックの泡でも無いし、手カキの泡でも無い。
多分、水中で吐く息も浮力として後方に押し流していたんだろう。
知らなかった。

156:第1のコース!名無しくん
12/07/15 11:52:58.82 t5tL8Ws9.net
>>122さんに教えていただいた細川選手のレッスン動画見て、
・親指・人差し指から入水することと、
・肩を上から回す
を気をつけるようにしたら、確かにぐんと気持ちよく進むようになりました。
ほんと、ちょっとした身体の動きの違いで劇的に変わるので水泳って面白いですね。

>>155 「スイトレ」を「トイレ」と見間違えてしまい、3行目までまったく別の話に読んでしまいました


157:第1のコース!名無しくん
12/07/15 12:14:06.41 t5tL8Ws9.net
連投すみません、>156ですが、どうも左腕は指先より肘が先に着水してるようです。
右腕は指先からスムーズに入水しています。
これは左はちゃんと肩が回せてないってことでしょうか、
それとも身体が沈んでる?右と比べてローリングが足りない?

158:第1のコース!名無しくん
12/07/15 21:44:02.92 X8nu85jd.net
>左腕は指先より肘が先に着水してるようです
ワロタ

そんなの市民プールでも見たことネー。

159:第1のコース!名無しくん
12/07/15 23:25:43.88 2X917qGy.net
>>157
> 右と比べてローリングが足りない?
 
に1票。

160:第1のコース!名無しくん
12/07/16 03:21:33.97 wVM6x5Qn.net
丹下左膳かも?

161:第1のコース!名無しくん
12/07/16 08:42:42.45 6vT1j1BD.net
気になって練習に集中できないので

すみません、いきなりですが質問させてください

スレタイの【動禅】についてですが、

は正しくは【動褌】の間違いですよね

162:第1のコース!名無しくん
12/07/16 08:44:28.85 6vT1j1BD.net
いや、スレタイですが

現に【遠泳】が【永遠】に間違ってつけたってことなんで、

ひょっとしてと思いましてね

163:第1のコース!名無しくん
12/07/16 10:06:23.27 FeuYeMNh.net
プールでは超ビキニはお目にかからないけど、海なら楽しめるかな?
プールはスイムの練習の場、浜辺は目の保養の場、
っていうのも人生を豊かにするよな。

164:第1のコース!名無しくん
12/07/16 21:37:43.06 f3KYJZwz.net
うほ?

165:第1のコース!名無しくん
12/07/17 02:09:53.58 SKSSuFjU.net
超ビキニなら海より遊園地のプールじゃね?

166:第1のコース!名無しくん
12/07/17 11:42:53.88 WH/xCV1c.net

本当かよ

167:第1のコース!名無しくん
12/07/17 13:39:58.31 S3wweRVb.net
豊島園、又はANAインターコンチホテル、新高輪ホテルのプール、
スーパーマイクロビキニなど

168:第1のコース!名無しくん
12/07/19 10:11:29.51 5poSXkvT.net
スーパーマイクロビキニって、初めて知ったよ。
ぜひ、お目にかかりたいものだ。

169:第1のコース!名無しくん
12/07/19 12:12:16.67 1TmyVgff.net
URLリンク(http0030.img.jugem.jp)
これの-30%がマイクロビキニ
画像はあうらって人だけど、ブログ閉鎖しちゃったんだよね。

170:第1のコース!名無しくん
12/07/23 01:21:26.99 Lt6KEmQJ.net
柴田愛は2ビートじゃなくて2ビートクロスオーバーだったのか。
これからは4ビートに替えよっと。

171:第1のコース!名無しくん
12/07/23 11:54:11.63 1FgA4yMf.net
>>169
俺の好みはポチャ度80%の子。
この子は多分ヒップも肉付きが良くてセクシーなはず。
まあ、こういうスレチもたまにはいいよな。

172:第1のコース!名無しくん
12/07/23 12:05:50.24 sJj7feNv.net
泳ぐのは主に町民プールだけど、若い子のビキニって幼女しか見たことないw
JCはセパレートだし

>>171
80%は篠崎愛です

173:第1のコース!名無しくん
12/07/24 08:53:19.01 QkDBXUP3.net
夏は家族で行くふりしてギャルの多そうなプールに行くw

174:はまやん
12/07/24 09:54:23.26 Tmun7G4O.net
娘は半分ギャルになりかかってるから困る
しかしギャルってもう死語じゃw

175:第1のコース!名無しくん
12/07/24 13:04:14.96 O+r8qzr8.net
市民プールでもラッシュガードを着る女が増えてきた
まっことけしからん

176:第1のコース!名無しくん
12/07/24 18:48:54.60 QkDBXUP3.net
禁止にすべきだなw

177:第1のコース!名無しくん
12/07/25 22:56:40.72 OhmqX4gj.net
煩悩が多すぎる。
動禅になっていない。

178:第1のコース!名無しくん
12/07/26 10:00:58.14 zcNdtrUM.net
子供とプールにいってくる。何年ぶりだろ。
知り合いに会いませんように…

179:第1のコース!名無しくん
12/07/26 10:01:57.60 zcNdtrUM.net
子供とプールにいってくる。何年ぶりだろ。
知り合いに会いませんように…

180:yaripapa
12/07/26 10:22:11.07 dXIXdfV0.net
sageてageたのかw

181:第1のコース!名無しくん
12/07/26 10:26:02.27 zcNdtrUM.net
すみません、不慣れでして…

182:第1のコース!名無しくん
12/07/26 19:20:14.73 qNk1SEfi.net
知り合いに会わなくて良かったぁ
気持ちよく泳げた

183:第1のコース!名無しくん
12/07/26 22:30:15.55 KWs4m5SU.net
2ビート初めてやってみたよ。

難しいね、これは。入水と同時に逆の脚を打つのはいいけど、
その後、ぎこちなくて、脚がすることがなくて、次の手と全然タイミングが
合わないしw 途中から右手と右脚が同時になって、沈没w

後ろの人、迷惑掛けてごめんね。また練習します。

184:第1のコース!名無しくん
12/07/26 23:07:53.04 j/bjyRPh.net
>>183
沈没はマズイけど、もう少し気安くやってみれば良いと思います
最初の頃は、無意識にキックを打ちすぎたりするけど、気にせずに
今迄より、わざとストロークをユックリして、それに合わせてダルくキックする様な練習とかも良いかもしれません

185:第1のコース!名無しくん
12/07/26 23:57:30.53 ptVuAWcD.net
左足キックした勢いで右腕のばす
右足キックした勢いで左腕のばす
っていうふうにしたらいい

186:第1のコース!名無しくん
12/07/27 23:30:58.63 0kqzbp+v.net
>>184>>185
ありがとうございます、色んなやり方あるんですね。
今は肩が痛いから、治ったらまたやってみようw

187:はまやん
12/07/31 18:49:42.20 /PIu8jyI.net
2ビート慣れると
飛ばそうと思わない限り6ビート出ないな
出来るなら6でロングするのがキレイだと思うぞ
ただ長丁場でキックが辛くなってくるし
ブレスタイムも短く息も上がりやすい
向いてないのは確か


188:第1のコース!名無しくん
12/07/31 22:31:51.20 ADCOxxby.net
2ビートクロールでゆったり泳ぐのになれると6ビートとかでバシャバシャ水しぶき上げるのがはしたなく思えてくるよね

189:第1のコース!名無しくん
12/08/01 09:29:03.39 f59FMPSs.net
たしなみをもって泳がなくちゃ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

190:はまやん
12/08/01 13:03:40.37 yObocX17.net
6ビートでぬるぬる泳いでる奴が実は羨ましいw
もう2に慣れきって6は辛すぎてダメ

191:第1のコース!名無しくん
12/08/01 13:28:11.56 khx4V5AS.net
クロールがほとんど泳げない状態から、ずっと2ビートクロールしかやってないから、
6ビートにすると体がブレブレで全然進まないのにめっちゃ疲れるわ

192:第1のコース!名無しくん
12/08/03 18:50:22.67 CMwLp6II.net
2ビートにしてから、練習量が多くなった。
2ビートではあまり疲れないから。

193:第1のコース!名無しくん
12/08/04 10:18:02.99 sJ+zGDCj.net
>>172
篠崎愛ちゃんは美乳で巨乳だナ。
この画像、いいナ~~
URLリンク(fggggx.b.coocle.jp)

スレチとカメレスでスマソww


194:第1のコース!名無しくん
12/08/05 19:25:06.92 xB5OLNNO.net
下半身が沈まないように足をぷるぷるさせてるんですが2ビートしようとすると下半身が沈む感じが不安です
心がけるポイントはなんでしょうか?

195:第1のコース!名無しくん
12/08/05 23:42:34.29 IdYL4HsE.net
普通にクロール泳いでたら足が沈む事はないと思うけど
プル、プッシュとローリングで身体全体のバランスは調整出来るはず
例えば、上半身を沈ませる様に掻けば、下半身は浮いてくる

196:194
12/08/06 23:21:03.93 Uk4svWbw.net
>195
上半身を重くする感じですかね・・試してみますm(__)m

197:195
12/08/07 13:59:58.54 aa0s2/lS.net
>>196
重くする感じではないのだけど
進む方向に前のめりになる感じ
感覚的なことなので説明しにくい..

198:第1のコース!名無しくん
12/08/07 17:36:08.46 bczBFS7w.net
額に体重を乗せるイメージ、と言うコーチもいる。


199:第1のコース!名無しくん
12/08/07 17:51:41.76 8bwk9aFc.net
【競泳】マイケル・フェルプス「みんなプールで排尿している。スイマーにとっては普通のこと」
スレリンク(newsplus板)l50

200:第1のコース!名無しくん
12/08/08 00:02:18.12 uAqPpCVM.net
ノーブレスで泳げば良く分かると思うけどブレスのとき頭を持ち上げようとするから腰と脚が沈むんだよ
頭は回すだけで絶対に持ち上げない
そんだけよ

201:第1のコース!名無しくん
12/08/08 07:15:45.36 Pd+N/iuq.net
頭を持ち上げないと、鼻や口から盛大に水が入ってきちゃうんですけど (;_:)

202:第1のコース!名無しくん
12/08/08 09:51:25.84 PDPGPvcO.net
>>201
URLリンク(www.sportsclick.jp)

203:第1のコース!名無しくん
12/08/09 22:54:54.76 r7ZpmqO3.net
お前らは首を捻るストレッチを本気でやってないだろ
肩が硬いだけじゃなくて首も硬いんだよ

204:第1のコース!名無しくん
12/08/09 23:03:28.06 NbHJMJsf.net
口曲げろったってそんな変わらんだろ。。

205:第1のコース!名無しくん
12/08/10 02:47:43.43 JqJdHlKI.net
1m/1sec 程度ぐらいの速度が出ていれば
>>202 の様な感じで呼吸出来るよ
クラゲの様に遅い奴はどうなるか知らんが

206:第1のコース!名無しくん
12/08/10 10:26:34.37 yYBd2+Db.net
結局、頭を持ち上げないと呼吸できない、とか口から水が入る、とか言うヤツは、
フォームだとかボディポジションが出来ていないと思う。
呼吸云々以前の問題だと思うので、もう一度ケノビや浮くことに戻った方が良い。
“呼吸”だけに原因があるわけではないので、“呼吸”だけを上手くやろうと思ってもダメだよ。

207:第1のコース!名無しくん
12/08/10 10:30:15.94 /pU1WDTp.net
ぐぬぬ

208:第1のコース!名無しくん
12/08/10 11:29:50.60 Ryfkp9h1.net
>>206
正論

自分が大人になって、改めて水泳を習い始めたときは、呼吸が難しくて苦労した

今は泳いでいて、呼吸を意識することもないし
わざわざ頭を持ち上げるとか、面倒なことを考えることもない
タイムを計るときに、フォーム全体を調整することはある

頭云々の人は、おそらく泳ぐ練習量が全然足りていない

209:第1のコース!名無しくん
12/08/12 10:21:38.21 JoKsrjjW.net
この前、市民プールで面白い呼吸の仕方をしてるオッサンを見た。
水面とほぼ平行にスピーディーに泳いでいて、カッコイイーなと思っていたら、
ほぼ5回ぐらいのストロークごとに頭をグイっと上げて呼吸をしてるんだ。
頭全体が水面の上に出るくらいグイっと。

本人は気づいているのかな?
でも、口が十分に上がるので、楽チンにそうに呼吸をしてたっけ。

210:第1のコース!名無しくん
12/08/12 11:26:08.99 Y7B63QMR.net
サイティングの練習じゃないのかw

211:第1のコース!名無しくん
12/08/12 14:41:54.46 IVLUCt93.net
サイティングとは?

212:第1のコース!名無しくん
12/08/12 14:50:25.00 Vi/t/xXr.net
オリンピックでOWS 10キロをずっと見てたら、今まで出来なかった2ビートができるようになった。
もちろんまだ入り口に過ぎないだろうが、イメージって大切なんだね。

213:第1のコース!名無しくん
12/08/12 22:25:42.68 7a+SIOij.net
2ビート泳って面白い!
ちょっとした体の使い方で
全然スピードが違うね

214:第1のコース!名無しくん
12/08/12 22:41:40.27 Kfn53FwA.net
2ビート出来るようになったら6ビートまで安定するようになった。
アクセントと考えれば延長線上にあるんだね。

215:第1のコース!名無しくん
12/08/12 23:28:23.66 gaR2G7aw.net
2ビート、今日ちょっと目覚めた感じです。
キックと手ののタイミングがつかめたかも。
しかもすごい進んだ。

以前は手と足だけで考えてたけど、
そこに腰のひねりをプラスすると、やりやすかったです。
これはかなり楽しいね。でも疲れる@@

216:第1のコース!名無しくん
12/08/13 13:00:50.40 pUyR5esh.net
2ビート、足は疲れないが手掻きに疲れるよな

217:はまやん
12/08/13 14:49:18.13 QzPyc7b+.net
(null)

218:はまやん
12/08/13 17:25:35.21 QzPyc7b+.net
2ビートに慣れたと言うことはフローティングをマスターしてるはずだから
効率の悪いキック推進は面倒で使わなくなるよね。
手掻き推進は進みがいいし
水深も浅くなりブレスもしやすいメリットもある。

でもあえてキックで進むべきなんだ。
掻きの割に進みの悪い泳ぎはイマイチ不格好だし
ロング域では足の方が持久力あるから。

利き手負傷すると丁度良くなるw

219:第1のコース!名無しくん
12/08/13 22:22:42.47 Fa+7jwgk.net
明日プールで2ビート練習しまくるぞw
それが楽しみ。

220:第1のコース!名無しくん
12/08/13 23:55:40.40 pKYTEvyW.net
盆休みってプール空いてんのかね

221:第1のコース!名無しくん
12/08/14 08:30:50.51 1yzFPQSy.net
>>202

お御足の土踏まずあたりの曲線が美しい、目のオートフォーカスをロックして
舐めるように、観察させて頂きました。
ご馳走さまでした。

222:第1のコース!名無しくん
12/08/14 13:02:35.99 p6GQg2+L.net
2ビートのキックだけど、
ビートの幅(上下方向の蹴り幅)を狭くしたり、広くしたりして
効率の良いビート幅を模索してる。
アドバイスがあったらレスしてくれ。

223:第1のコース!名無しくん
12/08/14 16:47:15.12 7mkhvhjL.net
>>218
はまやん こんちわ
クロールでどうしても200mまでに息が切れてしまいます

3泳法組み併せて日に4^5km泳いでるのですが
進歩ありません 
タバコと酒をやめるべきなんでしょうかね?

224:第1のコース!名無しくん
12/08/14 21:44:00.70 A+LEwPK0.net
女もやめれば

225:第1のコース!名無しくん
12/08/14 21:59:56.73 f4BZ0E4K.net
>>223
呼吸が出来てないだけですよ。

226:第1のコース!名無しくん
12/08/15 15:04:43.70 cOSS2d54.net
>>224
女やめて男になりました


って?

227:第1のコース!名無しくん
12/08/15 18:51:16.50 eNP3zQk1.net
>>223
呼吸は出来ていると思う。
もし呼吸が出来ていなければ、200mは泳げない。

年齢?
タバコによる肺機能の低下?
筋肉疲労?
過呼吸?

俺も過呼吸で苦しくなったことがある。
なので、今はハイポ3で泳いでる。

はまやんでなくてスマソ。

228:第1のコース!名無しくん
12/08/15 19:48:25.13 hSs0kdFr.net
呼吸が「上手く」できてなくても200m位なら泳げる。
500m位が分岐点か?

229:第1のコース!名無しくん
12/08/15 21:01:49.33 VdUF7UaX.net
>>227
他の泳法こみだと4km以上
泳げるのだから、クロールの
呼吸が上手に出来てないだけでは?
普通その様に解析しませんかね?


230:第1のコース!名無しくん
12/08/15 22:08:24.95 HKtYx1JU.net
逆に、他の泳法こみだと4km以上泳げるのだから、
クロールの呼吸が上手く出来ていない、
と言うことはありえないべ。

単なる運動不足かも。

231:第1のコース!名無しくん
12/08/15 23:06:39.67 oZWQ/wvD.net
頑張りすぎだよ
初めから500m泳ぎ切るスピードでリラックスして泳げば大丈夫

232:第1のコース!名無しくん
12/08/15 23:38:16.50 JfPPvRV6.net
>>223
>クロールでどうしても200mまでに息が切れてしまいます

200mと書いているので判断を間違え易い。
本当は、「50mで息が切れてしまいます」ではないの?

それなら呼吸が上手に出来てないだけだろう。


233:第1のコース!名無しくん
12/08/15 23:38:38.05 QSrCEx4i.net
呼吸は出来てると思う
ただクロールでは酸素供給<酸素消費になってんじゃない?
ゆっくり泳いでみたら?
たぶんクロールを速く泳ぎ過ぎてるのが原因だと思う

あとタバコは辞めるが吉

234:第1のコース!名無しくん
12/08/15 23:38:56.88 RIIl7AdV.net
>>223
5,000泳いでるのか。頑張るね。
メニュー教えてよ。


235:第1のコース!名無しくん
12/08/16 08:49:55.12 olr/7vdw.net
>>234
から揚げ5個
野菜サラダ1皿
漬物

味噌汁

236:第1のコース!名無しくん
12/08/16 12:33:51.46 VE0v323t.net
>>223
ここは2ビートのスレだけど、2ビートで泳いでる?
2ビートなら、普通は酸素供給<酸素消費になりにくい。

237:第1のコース!名無しくん
12/08/16 22:51:04.77 cXEVagF+.net
毎回呼吸したらいい

238:第1のコース!名無しくん
12/08/17 09:53:27.02 U3XSrvr9.net
オリンピックの選手は短距離でも長距離でも毎回呼吸をしてたな。
(詳しくは観察してないけど。)
意外な感じがした。
100Mだったら、1/3でもいいように思えるけど。

239:第1のコース!名無しくん
12/08/17 11:37:11.36 fB8k+H1r.net
>>238
酸素はガソリンみたいなものだから、取り込むためのロスとパワーの兼ね合いを研究した結果そうなったんじゃないの?

240:はまやん
12/08/18 09:45:32.28 F303ppLL.net
すまん。遅れた。
>>223
タバコは効果ある。
俺的には2割ほど心肺機能上がる。
つまり、その分を余力で保持して
ちょろちょろ使えば
その200mも伸びるって訳。

俺は今現在煙タバコを辞めてるわけではないが、
貰いタバコを月に2~3本で済んでいる
(ゴルフの時や飲み会の付き合い)
通常時は電子タバコで代用できる。
電子タバコはタールや一酸化炭素がないので
肺に影響はない。
むろん
酒は辞める事ができない。

241:第1のコース!名無しくん
12/08/18 10:33:50.41 ayF4NhJT.net
はまやんは友人が多いね。
水泳仲間、ゴルフ仲間、飲み仲間。


242:第1のコース!名無しくん
12/08/19 08:34:41.92 61PHOgS5.net

はまやんは多趣味で気さくで、傷のなめあい仲間ではなく
助け合い 向上仲間だと思うな
>>240
お勧めの電子タバコを教えてください
3種類試しましたが その間はタバコの本数が日に5本になりましたが
どれも本体がすぐに壊れて かえって金がかかるので
またタバコ吸っています 日にひと箱です

243:はまやん
12/08/20 18:47:13.05 i4SVbdNh.net
>>242
ま、だいたいego-Tというヤツが安定感いいんだが
新たに揃えるなら店も含めてこれ薦めとくわ
URLリンク(www.tabacohonten.com)

当然ニコチン入リキッドだよね・・・
でないと無意味だね。

244:第1のコース!名無しくん
12/08/23 19:42:45.03 cCAbFEEu.net
>>243
hamayanは今何歳?
仕事は何してるの?
とりあえず、乙。

245:はまやん
12/08/23 21:47:02.30 1Fu7X3Nt.net
>>244
アラフォーだよ
仕事は普通のデスクワーク。

246:第1のコース!名無しくん
12/08/23 22:39:09.28 gdUdza+w.net
もう電車の運転しないの?
寂しいね テッチャンだったの?

247:はまやん
12/08/24 09:16:35.79 ay0dbNl5.net
てっちゃんではないw
今は内勤に移動なったので乗務する事はない


248:第1のコース!名無しくん
12/08/24 20:15:21.11 nh6YK1ew.net
毎回5kmって凄いな。
俺もせめて3kmいけるように体を鍛えなおしたいもんだ。

249:第1のコース!名無しくん
12/08/25 09:53:17.03 +h1ZmnYI.net
毎回5kmと言っても、週に何回プールに行くのかによる。
例えば、週に1回と、3回とでは大きく異なる。
週に1回で5kmでは、たいしたことないだろう。
半日泳いでれば、このくらい泳いじゃう。

250:第1のコース!名無しくん
12/08/27 15:49:17.77 Uh3EXedu.net
>>243
届きましたが リキッドはまだです
リキッドを吸い口に入れるんですよね
吸い口1つどれくらいもちますか?


251:第1のコース!名無しくん
12/08/27 16:07:11.01 UGXY96lx.net
2ビートクロールの質問をしてください

252:第1のコース!名無しくん
12/08/27 17:29:12.96 Ad1O53wK.net
たけしときよしは泳げますか?

253:はまやん
12/08/27 18:35:16.43 3fUqwFem.net
>>250
ちょっとスレチ過ぎかなw
後はこっちで

電子タバコの初心者の質問スレ 7本目
スレリンク(smoking板)

254:はまやん
12/08/28 18:50:50.14 oi6QPKnb.net
うっ
めっぽう人居ないなw

ところで先日40過ぎての人生初サーフィンに挑戦した。
サーファーの友人にコーチしてもらい(更に後ろから押してもらって)
3発目で立てたのは
ロングボードという比較的簡単な種類だったかららしい。
ちなみに体重の軽い子供は一発目で立っていたw
(嫁は10発目)
ロングボードというのは3mもある代物でまるっきり舟1双。
だから安定してるんだね。

スイマーなら挑戦してみよう

255:第1のコース!名無しくん
12/08/28 23:28:01.53 By9jSqbs.net
嫁は重いのか?

256:第1のコース!名無しくん
12/08/29 04:39:04.11 qPaxsY72.net
>>254
短い方は相当難しいみたい。
乗りこなせると、人生観変わるらしいけどね。
オーストラリア人のダチが言ってた。



257:第1のコース!名無しくん
12/08/29 19:28:51.18 lchz5kNx.net
最近スレチばっかだな。

258:第1のコース!名無しくん
12/08/29 22:49:28.08 VISQA6gp.net
次にスレチな書き込みがあったらお気に入りから外す。

259:第1のコース!名無しくん
12/08/30 00:56:49.21 LyMxflGc.net
うんこちんちん

260:第1のコース!名無しくん
12/08/31 10:09:56.86 LXA+oFq4.net
2ビートで50mを1分と少々かかってる(25mプールで)。
この「少々」をなくして1分以内にもっていきたい。
そのためには、やはり泳ぎ込むことしかないかな?
いろいろ意見を聞きたい。

261:第1のコース!名無しくん
12/08/31 10:13:10.83 xN6ZvpXd.net
>>260
ストリームラインを完璧にする。
10秒は短縮出来る。
ソースは俺

262:第1のコース!名無しくん
12/08/31 15:38:59.43 pFRSbaLe.net
1年半ぶりに泳ぎにいったらほんと駄目になってて泣けてきた
50m55秒ペースで1時間泳ぐのが日課だったのに
もう60秒ペースで200m泳いだだけなのに疲れたから帰ってきた…
また一からやり直しかあ…
もう行きたくなくなってきたわ…

263:第1のコース!名無しくん
12/08/31 15:40:54.53 pFRSbaLe.net
あ、まだはまやん居てわろたw

264:第1のコース!名無しくん
12/08/31 18:27:07.11 I+qNkQ7S.net
>>262
大丈夫ですよ。
直ぐに昔みたいに泳げますよ。

265:第1のコース!名無しくん
12/09/01 12:10:26.13 9E/wH+lG.net
>>264
そうかな?
じゃあちょいと頑張ってみるか

266:第1のコース!名無しくん
12/09/01 12:46:06.93 z8W2rSp7.net
>>258
彼女いたことある?

267:第1のコース!名無しくん
12/09/02 09:57:19.77 QI12hysQ.net
息継ぎが下手です。。
というかそもそも、泳いでるときの頭の位置がわからない。
あごをどれくらい引けばいいの?

268:はまやん
12/09/02 19:09:29.68 oYeL5akD.net
>>263
もう5年は居るなw
>>267
真横を見るように、、、
吸いにくかったらやや斜め後ろの上げた手を見るといい

269:はまやん
12/09/02 19:16:18.79 oYeL5akD.net
>>267
頭の位置はね、
上目使いで5m先のプール底を見るくらいでいい
初心者が真下を見るのは危ないのもあってあんまりよろしくない

270:第1のコース!名無しくん
12/09/02 21:03:36.37 NcVKTlRY.net
>>269
ごめんなさい。
初心者ほど頭を下げる為下を見た方が良いと思う。

271:第1のコース!名無しくん
12/09/02 23:01:26.66 WarlnJdc.net
>>270

勝手に解釈すると、
>初心者ほど(頭を上げる癖があるので)頭を下げる為(に)下を見た方が良い

下がりすぎて潜ってる初心者も非常に多く見かける。
そのためブレスの際に頭を必死で上下させてる。

やっぱり前方3~5m程度が適正かと思うけど。

272:第1のコース!名無しくん
12/09/03 03:29:35.75 fvkTklsa.net
>>271
ストリームラインを作る為に頭を下げる。
前を見ながら、お尻を上げる事が
出来れば、前を見ながら泳いでもok。

273:第1のコース!名無しくん
12/09/03 11:14:31.36 c+berv2/.net
>>272 の表現が一番合っていると思うけど、そこまでに至らない初心者には
理解が難しいと思う
上半身は突っ込むけど、目先が見られるくらい、頭蓋骨は数度上げる感じ
グライドしている時の肩より、お尻が高い感じ
で、わかるかな?

274:第1のコース!名無しくん
12/09/03 14:37:10.79 Cj10qnAL.net
問題は、水中でどのようにすればそのフォームができるのか、なんですよね。

275:第1のコース!名無しくん
12/09/03 21:12:17.90 r99DoofP.net
>>273
272だけど解りやすい説明有難うございます。
水泳に限らず、スポーツはオーバーに
説明してもなかなか実践出来ないもので。
なのでオーバーな説明をしております。
また、間違っていたらご指摘願います。

276:第1のコース!名無しくん
12/09/04 10:08:31.50 D1MIAoKU.net
ケツは上がってるけど、脚が下がってる人もいる


277:第1のコース!名無しくん
12/09/04 10:28:52.39 D1MIAoKU.net
女性ほど、また若い人ほどお尻は上がり易い。

俺は水面より少し下でキックするので、水しぶきは出ない。
TI(Total Immersion)みたいに。
コーチによれば、お尻も水面上には出てないとのこと。

時々、タイムを上げるために、アップキックを大きくして脚を水面より出して練習することもある。
この時は水しぶきが出る。
水しぶきの音は、バシャバシャではなくてズボズボって感じ。

278:はまやん
12/09/04 19:18:49.57 mhAo5Ogn.net
足音立てようと思えば立てれるが
遠泳の場合は立てないのが正統っぽいな
逆に手の入水音は適度に出していい
ここに気を遣うと疲れる原因になる

279:第1のコース!名無しくん
12/09/04 21:46:14.63 t7YT3zo+.net
手の入水で音立てるってことは泡掴んでるってことだろ
レースならともかく遠泳なら静かに入水すべきだな

280:はまやん
12/09/04 22:33:28.56 mhAo5Ogn.net
ある程度筋力のある一般男なら
消音の為に空中で肘折るのは
効率的にマイナス
効率を求めるのにダッシュも遠泳も関係ないぞ

281:第1のコース!名無しくん
12/09/04 22:45:36.19 t7YT3zo+.net
適当なこと言ってんな
腕ぶんまわしクロールのどこが効率的なんだか
見た目悪いし

282:第1のコース!名無しくん
12/09/05 05:48:23.14 HlWNSw5m.net
>>281
同意です。

283:はまやん
12/09/05 07:51:13.86 Fw9h1+ss.net
これ、頭の上げ下げよりいい議題だよね
がいきち兄やん、競泳出身だから空中グライドだろ?
たまには出て来きて語れよw
それとも水泳辞めてしまったかのか

284:第1のコース!名無しくん
12/09/05 08:56:36.13 dxbVqk4V.net
>>281
URLリンク(www.youtube.com)

285:はまやん
12/09/05 10:44:52.07 Fw9h1+ss.net
マン振りとストレートアームは
外からの見た目は紙一重だなw

286:第1のコース!名無しくん
12/09/05 12:33:15.96 dxbVqk4V.net
はまやんもストレートアームなの?
遠泳との相性は悪そうだが

287:第1のコース!名無しくん
12/09/05 12:40:51.41 Ciy2WF3j.net
>>284
佐藤選手懐かしいな
ストレートに変えたあたりから記録が伸びなくなったね

288:はまやん
12/09/05 13:53:37.47 Fw9h1+ss.net
>>286
遠泳との相性ではなく
足との連動制限がない2ビートとの相性の良さだな。
ダッシュみたくぶん回す訳じゃないんだが
水車のようなゆったり大きいコンティニュアス。

289:第1のコース!名無しくん
12/09/05 21:03:36.15 HlWNSw5m.net
>>288
>足との連動制限がない2ビートとの相性の良さだな。
言っている意味が解らないのですが。
2ビートでも手と足は連動してると思うのですが。
そもそも手てに併せてキックを打っていると思うのですが。

290:第1のコース!名無しくん
12/09/05 21:52:48.29 xOwm4h6L.net
>>289
だよね
2ビートは足と手を連動させないとバランスとれないよ

291:第1のコース!名無しくん
12/09/05 22:58:15.96 QH6wJsks.net
はまやんって独学だかろうから一度うまい人にフォームとか見てもらったほうがいいんじゃない?

292:はまやん
12/09/05 23:19:33.50 Fw9h1+ss.net
うーん
書き方まずかったか?
6ビートのストローク間隔はキックに制限されるって事だよ
勝手に手だけ早めたらキックが小刻み過ぎて打点が入んないからね
その点2ビートは制限受けないよね
足も合わせて回転早めるのが易しいって事だよ

293:第1のコース!名無しくん
12/09/05 23:28:56.02 e/ZqbxuJ.net
>>291
昔のブログじゃ静かに入水を連呼してた気がw

294:はまやん
12/09/05 23:39:32.94 Fw9h1+ss.net
にくいとこつくなw
ゴルフで肩関節が動くようになってきたのが大きいね。
バタなんか労せず手が伸びるようになって
クロールが空中グライドに変化した

実はゴルフって水泳にかなりプラスという発見

295:第1のコース!名無しくん
12/09/05 23:47:51.89 dDaor0Iw.net
個人的には賛同できないな
TIも水中で手伸ばしてるから悪だとは思わないし
ストレートアームばしゃばしゃうるさいと思うよ
大人の2ビートは優雅に泳ぎたいもんだ

296:はまやん
12/09/06 00:13:35.35 y93ACPIR.net
うん、まあ人それぞれだからね。
大人から初めて肩なんかなかなか廻らないのが普通だし。
無音のTIもまたキレイだし。(ブログからリンクも貼ってるしな)

ただTIって肘をL字に畳んで頭のすぐ前に入水、
そこから水中グライドだから実は遠泳キツいよ。
水中で水を押し戻す動きだから最大効率ではない。

あくまでデモで50m泳ぐ泳ぎでしかない

最初から無音入水を目指すとこれは見事に癖になり弊害となる。

つまりたらたら遠泳に陥る。

297:第1のコース!名無しくん
12/09/06 00:15:47.55 15ZogWyE.net
レベル高い話、初心者の私にはさっぱりですね・・・

298:はまやん
12/09/06 00:23:21.15 y93ACPIR.net
申し訳ないな。
この議題は2ビート遠泳というスレじゃなかなかいいんだよ。

ついでに
俺はド真っ直ぐのストレートアームを推してる訳ではないのでご注意を
手は畳まず若干U字の形でできるだけ空中でグライドして入水する。

確かにTIより入水音は出るが音量と相談しつつ
最大限遠方での入水を目指す。

最初に言ったが
適量の音を出すべきなのだ。

ダイナミックに且つゆったりと泳ぐのが楽しい

299:第1のコース!名無しくん
12/09/06 00:32:10.37 w1udIu9T.net
また水泳にハマってきたはまやん

300:第1のコース!名無しくん
12/09/06 00:52:39.67 SUX9nWlY.net
なかなか痩せないんだが

301:第1のコース!名無しくん
12/09/06 03:38:57.72 HPWXeEsK.net
>>292
うーん
わたしは逆に、2ビートでもストロークを
基準にピッチをあげられる。
6ビートには変な打点は無いし、そもそも
キックは小刻み。
グライドに考え方も一般的で無いと思います。
入水時に音が出るという事は、
それだけ抵抗が発生していると思われます。


302:第1のコース!名無しくん
12/09/06 07:54:22.57 SUX9nWlY.net
動画で説明を

303:第1のコース!名無しくん
12/09/06 08:37:52.55 klNsdRTl.net
似てるようで違うな
URLリンク(www.youtube.com)

304:はまやん
12/09/06 10:56:58.73 y93ACPIR.net
んーっ

305:はまやん
12/09/06 10:58:53.45 y93ACPIR.net
ジョーンズと竹内の入水位置の話?

306:第1のコース!名無しくん
12/09/06 22:59:03.41 8Ey13GCl.net
>>303
余裕で泳いでいるのと必死で余裕があるように見せているのと
似て非なるもの。

307:第1のコース!名無しくん
12/09/07 08:40:34.72 k/XcgRJ1.net
はまやん 感謝です

eGo-Tは丈夫すね
おかげsでリアタバは日に5本 最近泳ぐ回数減っているが
かなり呼吸が楽になりました フリップターンしたあとの酸欠状態が
緩和されました

リアタバは減りましたが 延々と電タバをチェーンスモークしてます

308:第1のコース!名無しくん
12/09/07 12:00:22.26 hNuBjkW3.net
>>303
ジョーンズも竹内もフェルプスもキャッチアップ系で、2ビートだな。
ジョーンズや竹内のようにやや手前に入水して伸びる方がカッコーいいかな。
3人ともエルボーアップでクロールらしい雰囲気が出てるな。
超一流のクロールって、いい刺激になるな。

309:はまやん
12/09/07 13:37:43.57 AQL6Q2Id.net
>>307
吸いたい時はチェーンで対応すれば
煙たばこは一気に0本でも全然いけるよ
電タバチェーンないと絶対無理だけど

310:第1のコース!名無しくん
12/09/07 23:20:15.32 rqBzRtOO.net
まさか煙草吸っててこのスレに居る奴いねえよな?
遠泳出来てもスモーカーじゃ最悪だぞw

311:第1のコース!名無しくん
12/09/08 05:21:55.71 Ou7BPgt/.net
自分のとこの水泳のコーチはほとんどタバコ吸ってるぞ

312:第1のコース!名無しくん
12/09/08 20:59:15.18 TaloaETJ.net
スイミングスクールでは通常2ビートクロール教えてくれないのか?
俺の行っているスクールでは2ビートで泳ぐとキックを多く打つように注意された。

313:はまやん
12/09/08 21:17:58.28 Ohx0kMiD.net
>>312
キックタイミングに制限のない2ビートから始めるとどうしてもブレス時間が長くなるからね

314:第1のコース!名無しくん
12/09/08 23:27:12.87 ItIT93bj.net
>>312
コースの目的によるだろ。

315:第1のコース!名無しくん
12/09/09 00:14:19.98 /1BfIVXP.net
>>314
俺の行っているスクールのコースは初級、中級、上級、選手コースとあるがいずれも2ビートは教えていない。
長距離の選手も2ビートで泳いでいるのは1人もいない。
コーチも選手出身の大学生のバイトが多い。


316:第1のコース!名無しくん
12/09/09 08:16:25.35 0tjweok2.net
トライアスロンコースだと教えてくれる。

317:第1のコース!名無しくん
12/09/09 21:28:36.46 uI4aSSS4.net
はまやん&皆さんに質問!
200mでもうどうしても限界マックス
誰でも遠泳する方法を教えてケロ

318:第1のコース!名無しくん
12/09/09 22:07:09.90 PRO+ezMC.net
>>317 キックを打たない。自分は漂う棒だと思い込む。人の迷惑になるといけないから、辛うじて前方に進むために腕を動かす。
それでも人の迷惑になるから人気のない市民プールの閉館間近に練習する。


319:第1のコース!名無しくん
12/09/10 00:12:48.26 DN67VL6H.net
スクールの教育課程とかよくわからないけど、なぜ初級者から2ビートを教えることはないのかな?
速く細かいキックは正確に打つのは意外と難しいし何よりも疲れる。
キック練習ばかりで水泳が嫌になる人も多いのも事実。
2ビートキックをマスターするほうがずっと簡単。
ゆっくり楽に泳ぐのを目的にするのならぜったい2ビートクロールがいいと思う。

320:第1のコース!名無しくん
12/09/10 02:55:38.13 OF+W5ZhJ.net
おれもマスターズに出るわけじゃないし、嫌いなキックは練習しない
2ビートをマスターして水泳観が変わったよ

321:第1のコース!名無しくん
12/09/10 02:57:23.21 p5UHbDFp.net
>>319
初心者ほど体に力が入って沈みやすい。
小刻みにキックをしないと足が沈む。

322:第1のコース!名無しくん
12/09/10 07:27:54.39 DN67VL6H.net
ビキナーはキックより浮きを徹底的に練習すべきだ。

323:第1のコース!名無しくん
12/09/10 08:42:33.11 zZYSLByY.net
>>322
どうやって練習して、どうやって改善を実感したら良いのだろう?

324:第1のコース!名無しくん
12/09/10 09:18:43.06 P4lBI5RH.net
>>323
ありきたりだけど、けのび+伏し浮き
まずは、25mプールの真ん中を超えること

325:第1のコース!名無しくん
12/09/10 11:02:01.10 n60BshaH.net
前傾姿勢取って足が浮くように泳ぎまくれとしか言いようがないね
もう説明出来ない感覚の世界だから

326:第1のコース!名無しくん
12/09/10 11:17:38.87 P4lBI5RH.net
あとは、ストレッチ
感覚じゃなくて物理の世界だから

327:第1のコース!名無しくん
12/09/10 12:14:19.58 CR0CfmiV.net
気を付けキックも良いですよ。自分で腰の位置を確認できます。

328:第1のコース!名無しくん
12/09/10 13:08:02.13 /NgSQJKh.net
>>325
一番、正しいアドバイスだと思う
伏し浮きが不要とは言わないが、2ストロークでフラットにグイグイと泳ぐ技術は、その感覚を覚えてくれとしか言えない

329:第1のコース!名無しくん
12/09/10 14:54:06.69 KUgERYKz.net
昨日見た人の2ビート綺麗だったなぁ…昔競泳やってましたって感じのサラリーマン。
右手の入水時に右を打つ、左は左って感じなんだけど上半身は常にフラットで、肩が柔らかいのかぐーって入ってた。
逆足を入れる2ビートが正しいと思ってたけど、並足でもいいのかな?

330:第1のコース!名無しくん
12/09/10 16:00:32.71 RoY4hK9u.net
フラットにってのはローリングしないってことと同義?

331:はまやん
12/09/10 16:06:22.11 YL+VbZBa.net
遅くなったが
呼吸もあるかもな
吐ききれてないと吸えないからやっぱり苦しい
通常では息をチョロ出ししてると思うがブレス直前で全部出す
出す時にフンと出すと同時にブレス側の掻き手にチカラ出て随分とブレスもし易いんだよ
一定量ぶあーと吐き続けると
身体が沈んでいきいざブレスん時厳しい姿勢になる


332:第1のコース!名無しくん
12/09/10 19:05:57.46 FpgE7ToJ.net
右足のキックの勢いで左肩を前方に持っていく、ってかんじで泳いでるけど、手と足が同じだとバランス取るのが難しそうだな

333:第1のコース!名無しくん
12/09/10 19:29:15.73 6vQIpy2b.net
ナンバ歩きでイメージつくってから練習
柴田・マナドゥはクロス
同軸だとロールは抑制方向
どちらがいいということはない
自分がやりやすい方でいい

334:はまやん
12/09/10 23:28:03.99 YL+VbZBa.net
今日ちょっとクロスやってみたら
全然できねぇw
クセって怖いな

335:第1のコース!名無しくん
12/09/10 23:30:48.49 IbCj+y/f.net
同軸とクロスって比率どれくらいなんだろう?
一人づつ答えてみよ

336:第1のコース!名無しくん
12/09/10 23:53:04.43 wETWQrk4.net
ふつうは>>332みたいなのだと思ってたが

337:第1のコース!名無しくん
12/09/11 19:27:07.58 BHAJ5E9l.net
クロス(のつもり)

338:第1のコース!名無しくん
12/09/11 23:51:12.11 hny0MLLd.net
みんなどういうイメージでキックしている?

339:第1のコース!名無しくん
12/09/11 23:58:13.17 iH7NIkwG.net
力石徹のように

340:第1のコース!名無しくん
12/09/12 00:04:25.56 iH7NIkwG.net
プッシュ時に同じほうの足でキックする

341:第1のコース!名無しくん
12/09/12 14:18:37.75 Buf5yCeC.net
俺は教科書通りに、
右手入水時に左足キック、
左手入水時に右足キックだ。


342:第1のコース!名無しくん
12/09/13 06:20:04.10 OiWKSgNz.net
上の二人と同様

343:第1のコース!名無しくん
12/09/13 07:19:36.13 lbEFRrLt.net
340も341も同じことを言っていると思うが、タイミングは微妙に違うのかね?
意識の違いが、パワーかけるタイミングに影響してスピードも変わってくるかも。

344:第1のコース!名無しくん
12/09/13 09:48:08.17 BUBZ0DCV.net
>>334
はまやんがクロスできないなんて、身近な人に感じたよ。


345:第1のコース!名無しくん
12/09/13 09:57:55.31 BUBZ0DCV.net
341だけど、340の「プッシュ時に同じほうの足でキックする」
にはなっていない。
タイミング的にかなり違うな。

片方でプッシュしてる時は、他方の脚がダウンキックの準備中ぐらいかな。
それで、プッシュしていた手が入水する時に、他方の脚がキックする、
という感じ。

346:第1のコース!名無しくん
12/09/13 10:11:28.10 WJGAoCuI.net
オレに2ビート、他のビートってのを教えろ!

あと右手のときは、どっちお足でキックするんだ?

347:第1のコース!名無しくん
12/09/13 10:33:53.53 BUBZ0DCV.net
2ビートを教えろって、2ビートの欠点を知ってるのか?
最大の欠点は、6ビートのスピードにはとてもかなわないということ。
もう1つの欠点は、上手くキックをしないと、下半身が沈み易い。
6ビートで水を押さえる場合よりも、当然に沈み易くなる。

オリンピックの1500Mの選手でも、2ビートで泳いでいる人はいない。
せいぜい4ビートだろう。

俺のコーチは6ビートで細かくキックした方がいい、とアドバイスしたけど。
本やDVDで2ビートを教えない理由は上記の通りだと思うけど。

あとは、2ビートの上手な「はまやん」に聞いてくれ。

348:第1のコース!名無しくん
12/09/13 13:05:33.03 7g8yFU9N.net
はまやんがどこに住んでいるか気になる

なんか千葉って感じがするんだが どこなんでしょうか?

349:はまやん
12/09/13 16:07:01.50 G/4CWFmq.net
そっとしておいて下さい

350:第1のコース!名無しくん
12/09/13 17:27:55.54 EqThiLPt.net
殆どのコーチが2ビート教えれないだろ!
またクロールの教え方が細かいキックからが伝統的になっている。

351:はまやん
12/09/13 17:34:27.54 G/4CWFmq.net
ってか2ビートとかやらないから
できないのでは

352:第1のコース!名無しくん
12/09/13 20:17:11.10 OiWKSgNz.net
>>345
手が入水時に、逆の手はどこにあるの?

353:第1のコース!名無しくん
12/09/14 00:53:32.31 oWntLD63.net
選手経験ある人は2ビートはできると思うよ
ダウンとかでは2ビートだから
柴田亜依とかマナ・ドゥとかの
レース用の2ビートとは違うだろうけど
柴田選手は小さなときは6ビートで
長距離の練習が増えていくにしたがって
自然と2ビートが身についたって言ってたな
練習がハードで疲れてくると
手を抜くのは、ストロークのプッシュとキックだからね
レースで使える2ビートしかも世界で通用するってなると
コーチは限られるだろうね
ただ、今は長距離でも6ビートで泳ぎ切るし
大人のスクールだと6ビートの方が上半身が安定しやすいから
初めから2ビートを教えるって場面が少ないのではないかな
体幹が安定して泳げるなら6ビートから2ビートへの変更は容易だよ
クロスオーバーとかは別としてだけど


354:第1のコース!名無しくん
12/09/14 01:34:50.00 j63nssV9.net
むしろ2ビートを意識したら6ビートも安定するようになった。

355:第1のコース!名無しくん
12/09/14 01:51:44.89 oWntLD63.net
>>354
ワルツのリズムで1・2・3、1・2・3ね
1の部分が2ビートに当たり
6ビートで強くキックするところ
ズン・タッ・ター、ズン・タッ・ター

356:第1のコース!名無しくん
12/09/14 07:09:52.08 aJNpKYDZ.net
私はアクセントキック無いな。

357:第1のコース!名無しくん
12/09/14 10:50:18.17 gSLziWkb.net
>>352
345だけど、手が入水時に、逆の手は前方に延びている。
俺はキャッチアップ系なので、そうなる。

コンティニュアス系の場合、逆の手はプルの動作に入っている。
通常、コンティニュアス系が多いと思うけど。

358:第1のコース!名無しくん
12/09/14 18:54:41.62 f3xtW1Jy.net
はまやん こんばんわ
電タバのリキッドは結構ストックしているのですか?
切れたら届くのに日数かかるから、リアタバに手がでちゃいますね

数日電タバ吸いまくっていたら呼吸が楽に体調もよくなり
体が軽く感じ、100のインタバが最高のパフォーマンスで
気持ちよく泳げたのですがリキッド切らしてリアタバ吸いまくりで
体調は悪化 

まとめてリキッド注文しましたよ

359:第1のコース!名無しくん
12/09/17 10:13:11.97 4CnfSPsb.net
スレチが多いので、レスが少なくなった。
もう1週間以上レスがない。


360:第1のコース!名無しくん
12/09/17 10:58:43.07 IXVJp04y.net
レスが少ないのははまやんが来ないからだと思いますよ

361:第1のコース!名無しくん
12/09/17 11:17:13.17 Ka2rESbo.net
>>358みたいなのがいるからだろう
実際358のレスから書き込みがばったり止まってるし

362:第1のコース!名無しくん
12/09/17 11:21:02.08 8na7N2Pe.net
禿同

363:第1のコース!名無しくん
12/09/17 14:02:26.51 IH1wu9mZ.net
そんなこというなよ
楽しくいこうぜ

>>347
6ビート、4ビートってのはどうするんだ?

364:第1のコース!名無しくん
12/09/17 18:42:21.72 kjgM5yfn.net
ロングレンジのブレスの間隔はどうよ?
1/4~1/2くらいだと思うが

365:第1のコース!名無しくん
12/09/17 21:58:36.13 Ln8pvCSC.net
わしは1/2と1/4を適当に混ぜとる

366:第1のコース!名無しくん
12/09/19 10:10:43.55 leHrTqxE.net
1/3がベストだべ。

1/3ぐらいが酸素の取り込みにも効果的じゃん。
左右の呼吸方法の維持にもなるじゃん。
両肩への負担も軽減されるじゃん。
カッコーもいいじゃん。

俺は殆どの場合1/3呼吸で泳いでるっちゃ。

367:第1のコース!名無しくん
12/09/19 11:36:05.13 2qBSslJL.net
1/3が良いのは知っているけど、右が苦手なのでついつい1/2か1/4
または2つのミックス

いつか練習しようと思いながら、今に至るw

368:第1のコース!名無しくん
12/09/19 18:15:58.68 oSjMIOa8.net
おれは1/3の練習をしようとして水を飲んだから二度としない

369:第1のコース!名無しくん
12/09/19 21:34:28.66 mkuDVArK.net
>>368
水なんて何度も飲むでしょ?

370:第1のコース!名無しくん
12/09/19 22:17:22.04 DU8sm1nL.net
左呼吸に取り組んだ時には何度か溺れかけたな

371:はまやん
12/09/21 12:22:29.95 gpsnjs2k.net
骨折復帰後に1/3の50sペースが苦しくなってしまった。
1/2ならいけるんだが当たり前過ぎてつまらんから
1/1ってのやってみないか?

372:第1のコース!名無しくん
12/09/21 12:43:44.65 Mg7J7w0A.net
NHKで放送されていた「かっこいいクロールでかっこいい体に!」をリクエストしました。
掲載2週間、「100Eね!」で再放送検討となります。(掲載一週間9/21現在、37Eね!です。)
ぜひぜひ「Eね!」をクリックお願いします(・∀・)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

373:第1のコース!名無しくん
12/09/21 21:20:16.77 2yxBEU2Y.net
1/1は面白そうだな。
首を毎回振るのはきついので、頭を上げて(出来るだけ低くして)前方を見るようにする。
ず~~っと頭を上げて前を見ながら呼吸をするわけ。
顎を引いて出来るだけ頭を低くして!
下半身が下がりそうなら、ハムストリングで下半身をアップしながら!

この方法をやってみて、結果を報告してくれ。

374:第1のコース!名無しくん
12/09/22 14:48:19.59 JzpJUMvM.net
1/1は真っ直ぐ進みにくいので
現実2/3くらいかな
ブレス抵抗分腕力でカバーするから
十分な酸素量とあいまって
筋力トレーニングっぽくなる
当然相当の泳力も必要
逆に抵抗を極力減らして1/5ってのも面白い
動禅はヒマなのでいろいろ工夫したい


375:はまやん
12/09/22 14:49:05.87 JzpJUMvM.net
コテ忘れた(ーー;)

376:第1のコース!名無しくん
12/09/23 15:48:16.67 Dar52Dix.net
俺はヤッパリ2ビートで1/2が楽で、長距離泳げる。
市民プールで、ほぼ毎回タイムを測りスピードアップを目指してる。
相変わらず遅いけどな。

377:第1のコース!名無しくん
12/09/23 17:54:21.89 wZlbW/ym.net
はまやん カムバック プリーズ

378:第1のコース!名無しくん
12/09/23 20:17:40.16 eBobSXtN.net

橋下徹大阪市長は23日、新党参加を目指す国会議員らを集めて大阪市内で開いた公開討論会で、
島根県・竹島を巡る日本と韓国の対立について「韓国の実効支配を武力で変えることはできない。
日韓の共同管理に持ち込むという路線にかじをきるべきだ」と述べ、韓国との共同管理を目指すべ
きだとの認識を示した。
 
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

379:はまやん
12/09/24 10:13:26.64 ga/gp7wj.net
どこにも行ってないが。。。

ところでターンはどうよ?
やっぱ遠泳はタッチ派が多い
俺は未だにフリップなんだが
フリップ派は
ロングレンジは居ても遠泳はほぼ居ない
一人でバカっぽい訳か?


380:第1のコース!名無しくん
12/09/25 10:07:51.64 zaxldBkP.net
278 :はまやん:2012/09/04(火) 19:18:49.57 ID:mhAo5Ogn
足音立てようと思えば立てれるが
遠泳の場合は立てないのが正統っぽいな
逆に手の入水音は適度に出していい

はまやんの泳ぎはこんな感じと予想

URLリンク(www.youtube.com)


381:第1のコース!名無しくん
12/09/26 06:33:58.89 oEuBIWWT.net
>>379
ターンでスピードと距離を稼ぎたく無いからタッチターンで泳ぐ。

382:第1のコース!名無しくん
12/09/26 15:22:00.94 rR7WM4KE.net

?????

383:第1のコース!名無しくん
12/09/26 16:20:22.46 Tu3kFsMo.net
>>381
いやいや、トビウオターンでしょう、やっぱり。

384: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
12/09/26 17:14:26.61 JNwzkg5B.net
残り3日です!!引き続きご協力お願いします。
NHKで放送されていた「かっこいいクロールでかっこいい体に!」をリクエストしました。
掲載2週間、「100Eね!」で再放送検討となります。
ぜひぜひ「Eね!」をクリックお願いします(・∀・)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
掲載12日目、9/26現在、61Eね!です。ありがとうございます!!

385:はまやん
12/09/26 17:44:52.77 WNyR/2HV.net
>>380
画質の良さにワロタ
まあそう遠くないような気がする
普通にハギトモ動画出してくれた方がなおいいけど

386:第1のコース!名無しくん
12/09/26 19:47:26.08 oyWIBn7O.net
URLリンク(www.youtube.com)

はまやんてきにこの泳ぎはどう評価しますか?

387:はまやん
12/09/27 08:09:03.43 0Sol1Tb/.net
>>386
頭が引っ張られてるように動いてないw
かなりいいですね

388:第1のコース!名無しくん
12/09/28 08:24:10.10 NlKw7xUo.net
>>386
2ビートじゃないじゃん!

389:はまやん
12/09/28 13:04:34.73 gP/9GyNI.net
競泳者は6ビートが主だから
2ビート動画自体稀少だな
まあロング専なら間で4とか極めるのも面白いが

390:第1のコース!名無しくん
12/09/28 22:08:12.47 saeO3y2d.net
>>389
このスレって2ビートだよね?

391:第1のコース!名無しくん
12/09/29 09:40:46.29 PjZdo8+g.net
>>386
肩関節が硬そうに見える

392:第1のコース!名無しくん
12/09/29 11:06:45.43 7tTA0uht.net
>>386
これは美しい…。静止した頭が気持ち悪いくらい。
今までは萩原智子さんの泳ぎを目指していたけども、この泳ぎを目指す!

393: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
12/09/29 13:51:02.71 SXwKoWGp.net
最終日です!!引き続きご協力お願いします。
NHKで放送されていた「かっこいいクロールでかっこいい体に!」をリクエストしました。
掲載2週間、「100Eね!」で再放送検討となります。
ぜひぜひ「Eね!」をクリックお願いします(・∀・)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
掲載14日目、9/28現在、76Eね!です。ありがとうございます!!

394:第1のコース!名無しくん
12/09/29 22:55:07.29 1uUVwHwX.net
2ビーターの諸先輩方へ質問です。
①2ビートで50m泳ぎ切りで最速何秒?
②通常何秒ラップで何キロ泳ぐ?

ちなみに自分は初心者です
①50m/55s
②50m/60s で最高100mがせいいっぱい




395:第1のコース!名無しくん
12/09/30 00:08:12.99 lKWil9qo.net
>>394

①泳ぎ切りだと35秒程度

②50m45秒ラップで5000mが日課です


水泳歴4年目の我流スイマーです。6ビートは出来ない…とゆうか2ビートより遅くなる感じです。参考までに

396:はまやん
12/09/30 08:44:02.40 grb7dSgW.net
私も似たようなもんです。
骨折前は45s切ってたんだが。
上腕骨真っ二つで水泳復活出来ただけでも
良かったかな
老齢化中の再起でスペックが猛落ちなのは
しょうがない
特に水泳は。
ただランの方はちょっとづつ伸びてる

397:第1のコース!名無しくん
12/09/30 10:46:09.16 howAHcS7.net
>395
4年目でってすごいですね。2ビートで35秒なぞ自分にとっては雲の上です。

>396
お世話になります。はまやんのサイト熟読して頑張ってます。

みなさんすごいですね。先は長い。。



398:第1のコース!名無しくん
12/09/30 10:59:34.93 lKWil9qo.net
>>397
私もはまやんさんのブログで勉強しながら練習してました。はまやんさんのブログにもありましたがプルブイやビート板を使わないで練習した方が上達が早く感じます。

399:はまやん
12/09/30 13:32:14.11 grb7dSgW.net
素人がその時の感覚で書いてるんで
話半分でお願いしますわw
でも、まあ参考になるなら良かったかな

400:第1のコース!名無しくん
12/09/30 22:33:10.31 yE+SZlTi.net
はまやんブログは手がこんでますよね

アフィで収入とかあるんですか?

401:はまやん
12/10/01 12:40:48.73 J8A/HmL9.net
ないないw
一度も支給額に到達してない。
面倒でもう見てないが今は無償広告状態。
やり方が悪いんだろうけどね。

402:第1のコース!名無しくん
12/10/01 19:03:41.52 /r5/iDN4.net
397です。
はまやん先生は成人後に頭で分析しながら身体に叩き込んでるから、
物心ついたら競泳選手だったみたいな人と比べてわかりやすいし時々出てくる写真がおもしろいです。
今後ともよろしくお願いいたします。


403:第1のコース!名無しくん
12/10/01 19:23:26.41 mAAY0jxb.net
競パンもっこりは永遠に不滅だ!

404: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
12/10/01 23:28:24.49 Xw90IJHN.net
>>393です。
ご協力ありがとうございました。
なんと101Eね!達成し再放送検討中となりました!!
TwitterもFacebookもやっていない私にとって2ちゃんが頼りでした。
ですが13日目76だったのでまさか1日で25もEね!いただけるとは。・゚・(ノ∀`)・゚・。
とにかく感謝!!感謝です!!
結果が出るまでもうしばらくかかりそうですがまたここでご報告させていただきます。
まずは感謝の気持ちを伝えたくて・・・本当にありがとうございました(・∀・)

405:はまやん
12/10/02 12:58:14.01 YI4lsclw.net
よかったね。
こういうので結果を報告する人は珍しいね。

406:第1のコース!名無しくん
12/10/02 21:01:31.96 y3IZYhHk.net
はまやんさんは普段クロールはI字、S字 どっちで泳いでるのですか?

使い分けて練習してるのですか?

407:はまやん
12/10/03 10:26:42.47 o8lJ+t0K.net
緩いSですね
ブレス回のみ?型ですね

408:第1のコース!名無しくん
12/10/04 10:31:12.50 /vOTBTwt.net
はまやんは学生時代に水泳部に所属してたのですか?
また、プロの個人指導を受けたことがありますか?

俺は最近個人指導を受けてみようかな、と思ってるので。

409:第1のコース!名無しくん
12/10/04 11:27:47.41 tLvVS3lC.net
最近、お尻が水面に出るようになってきたら、1ストローク毎にケノビをしてる感じがして、スイスイ泳げる。
なんだか、坂を下るようなというか、波に乗るような感じというか、最近調子いいです。

410:はまやん
12/10/04 12:50:49.38 DhUq8JTR.net
>>408
嫁や子は受けてますが私は受けてないですよ。
水泳部でもない素人です。
個人的には指導に関しては受けた方が多少マシくらいにしか思ってません。
指導を受けて突然カッコ良くなる訳でもないですし、

何も泳げない人をキレイに泳がせるのは
歩いたこと無い赤ちゃんに歩き方を教えるようなものですから。
だから板キックや蹴伸びくらいしか教え方がないのです。
(この2つはやればそれなりに背筋が伸びてラインも良くはなるけど)

自分がちゃんと泳げてるかどうか、50s/50mで1km連続泳げれば
もうフォームは問題無いですよ。
速いだけとか長いだけとかは変な泳ぎの可能性はあるけど
高速ロングは高効率な動作と低抵抗なカタチの両方が求められます。
絶対変なカッコじゃ泳げません。

あとは年代や性別で基準のLAPさえあればいい。
m/sは一般男子でいいでしょう。

ま、これ言ったらスクール業界がえらいことになりそうなんで
ここだけの話って事でw

411:第1のコース!名無しくん
12/10/04 13:03:40.02 uZtU0hod.net
>>407
S字は長距離泳ぐときにI字と比較すると
疲労が大きくないすか?

412:はまやん
12/10/04 13:28:19.01 DhUq8JTR.net
>>411
気持ちはI字かも
けど結果論で緩S

413:第1のコース!名無しくん
12/10/04 14:30:43.01 gv/qwM0K.net
>>409
尻を浮かせるためにはどんな練習が有効?
体幹を鍛えろと言われるが具体的には?
6ビートならそれなりに浮くのだが、ゆっくりとか2ビートだと沈んでしまう。

414:第1のコース!名無しくん
12/10/04 14:53:12.10 UVihwy1P.net
>>410
> 自分がちゃんと泳げてるかどうか、50s/50mで1km連続泳げれば
> もうフォームは問題無いですよ。

ずいぶん前に読んだブログにも同じ事が書いてあって、言うことがブレてないんだなぁ
と尊敬します
「50s/50mで1km」は、よく分かります
自分は年齢と体力でそこまでのペースではないけど、この距離とタイムを出すための
フォームは理解しているつもりです
「m/sは一般男子」基準というのも、とても腑に落ちます

415:はまやん
12/10/04 16:56:43.92 DhUq8JTR.net
mとsが逆になってるところがブレてましたw
50m/50sですね
泳ぎ切りなら一般平均より遅いくらいですけど
ロングとなると一気に難度が上がりますね

416:第1のコース!名無しくん
12/10/04 21:55:29.90 QlyNjmzX.net
今、俺は50m/60sです。
桜の咲く頃までには50m/50sにしたいな。

417:第1のコース!名無しくん
12/10/04 22:40:28.49 uZtU0hod.net
はまやんさんお勧めのeGo-Tで完全禁煙2週間
かなり呼吸が楽になりましたが
50m/40sで150m 50m/50sで300mを超えると急激にフォームがくずれ
足は沈みビギナーのようになります

フォームはコーチ兼監視員からよく誉められ
スクールのおばちゃんたちのお手本にされるぐらいだから
(自分はスクールに入ってませんが)悪くはないと思います

何が問題なんですかね?
単純に体力の問題ですかね?筋持久力と心肺機能の不足ですかね?
友人の水泳インターハイ出場にアドバイスを求めたら

”ただ毎日10000m泳げ”というだけです

はまやんはゆっくり長時間泳ぐ練習は途中でやめたんですよね
他に体力づくりのためにマラソン等をした方がよいのでしょうか

ちなみに自分は現在身長による平均体重より20キロ多いです
痩せて水泳選手体型になるべきなんでしょうか?



418:第1のコース!名無しくん
12/10/04 22:52:55.29 Nbmm17E8.net
はまやんファンクラブの人は他でやったほうがいいよ

419:はまやん
12/10/04 23:21:27.79 DhUq8JTR.net
>>417
丁度肺の空気が保持できなくなって
浮力がガクっと落ちる頃ですよね
ロングの場合長短あれどいずれ保持出来なくなるので
その半溺れ状態でフォームを保ち泳ぎ続けなければなりなせん。
だから泳ぎ切りとは比べもんにならないほど
難しいんですよね

420:第1のコース!名無しくん
12/10/04 23:35:26.63 lcp+9RXP.net
1ヶ月前は50mしか泳げんかったのに、2ビート覚えた今は毎回1時間ぶっ通しで泳いどる。まだ試行錯誤中だけど、とりあえずビバ2ビート!!

421:第1のコース!名無しくん
12/10/05 02:29:29.20 0zidv0Sp.net
>>420
その1ヶ月にどういう変化が起きてらくらく泳げるようになったのかが知りたい

422:420
12/10/05 09:29:28.47 L5bd9FKJ.net
1ヶ月前はクロール25m泳いだらハアハア言うし、無理して50m。しかも遅い!
なので平泳ぎでちょっとずつ泳いでました。しかし、思いっきり脱力してみたら突然1km泳げてしまった。ここで俄然面白く。
調子に乗ってクロールでもやってみたがやはりダメ。なので勉強。
2ビートを知り、伸びることを意識して、なるほどこういうことか、と。息継ぎは1/2。初日は足と手が合わなくて溺れそう。でも、何となくつかんだ。そして、イメトレ。道路歩きながらもイメトレ。布団でもイメトレw。とにかくイメトレ。
そして、次の日、今日は泳ぐどー!と決めたらスイースイーっと1kmいってしまった。なんてことでしょう!
そして、その次は1時間ぶっ通すと決めた。最後は首が痛い>< でも、泳げた!
そして今に至るという感じ。まだ試行錯誤中です。この間、7-8回は行ったかな?
体重が2kg減ったですwww
ここを参考に頑張ります!

423:第1のコース!名無しくん
12/10/05 10:29:59.68 SVWECjYn.net

2ビートで50mを何秒?

424:420
12/10/05 10:59:54.74 pudR09wj.net
まだ遅いです。1000m25分くらいでした。

425:第1のコース!名無しくん
12/10/05 22:02:52.49 v9q4ZArm.net
単純計算で50mを75秒。

1ヶ月前は無理して50mだったことを考えると、
1ヶ月間で50mから1000mに大躍進。

信じるかどうかは個人次第だな。

426:420
12/10/05 23:28:26.45 ya9wRUvm.net
今日はちとサボって50分で終了~。きっと理解してくれる人はいると信じて、お休みなさいー。体力より首の痛みが辛い><

427:420
12/10/05 23:44:31.36 ya9wRUvm.net
補足。素人考えながら、イメトレが本当に大事かと。あと、息継ぎ。そして、今日は何があっても泳ぐという一瞬の気合。
ちなみに50m→1000mどころじゃないです。1時間だもん。

まさに2ビートのおかげです。あとはフォームの安定化、スピードupかな。隣の上級者コースはやはりスゲー。

428:はまやん
12/10/06 00:55:22.44 8ReY0hPS.net
実力がついたらいろんなプールを遠征してみるのもいいよ
すると必ずいるそのプールの中の蛙
高速ロングレンジ野郎
これと戦うのがまた楽しいw
45sLAP時代ならまず負けなかったが
今はもう並レベルで悲しい。

遠征の時に
ヲーキング禁止の水深140cmが非常に泳ぎやすい
ホームの人は羨ましい限り

429:第1のコース!名無しくん
12/10/06 12:09:21.98 2pqSMN1i.net
>>417
解説ありがとうございます
はまやんさんはどうやってそれを超えたんですか?
延々と泳ぎ込みですか?


430:第1のコース!名無しくん
12/10/06 16:04:26.87 KVmRrdtz.net
俺は辰巳国際水泳場のメインプール(長水路)が泳ぎやすかった。
水深は5mだったと思う。


431:第1のコース!名無しくん
12/10/06 19:44:30.17 //pMvVYc.net
5mあるのはダイビングプール(25m)

432:第1のコース!名無しくん
12/10/06 21:24:54.17 Vsm9Un1e.net
大きなプールだと高速コースが用意されているけど、
25mを何秒ぐらいで泳げれば高速コースで邪魔にならないかな?


433:はまやん
12/10/07 09:16:43.70 MkgOU/Vo.net
>>429
ま、結局そうなりますね
>>432
インタバ泳者から見たら25秒でもけっこう邪魔でしょうね
ロングが居ると00発射がしにくいし

434:第1のコース!名無しくん
12/10/07 14:22:41.14 zHWs9SyN.net
お初でカキコします。
自分は週末、川崎の市営プールで3kmを一時間弱、2ビートで泳いでます。
1軸か2軸か自分なりに模索して来たのですが、最近、ようやく2軸の感覚がわかって来た気がします。楽に早く泳げますね。前に前にとつんのめるような感覚で泳いで行くと、スイスイ進みます。
頭が低くなるので息継ぎが難点でしたが、中心軸をずらさずに頭を回転させ、半分だけ水面に出すことでも十分呼吸できるようになって来ました。

問題は1コースしか泳ぐレーンが無くて、またその位置がど真ん中で両隣が歩きのコースなので、水の渦がひどくて流されてしまうことなんですよね。あれがなければもう少し楽に早く泳げるのに。
泳ぐコースを端にしたりするよう意見しても、クレーマーのごとく扱われてほんとに頭に来る…


435:第1のコース!名無しくん
12/10/07 16:20:37.37 Q8qLG7gx.net
1コースしか泳ぐコースがなくて、あとは歩き? 世も末ですね。

436:第1のコース!名無しくん
12/10/07 17:34:30.09 aYbv50HE.net
>>434
時間によっては泳ぐレーンを増やすように管理者に提案してみれば?

437:はまやん
12/10/07 17:41:58.64 MkgOU/Vo.net
両脇歩きとか厳しい環境ですね
でかいおっさんとかが速歩きするのが
最悪スクリューなんだよなあ
歩車分離のプールもあるけど遠い(ーー;)

438:第1のコース!名無しくん
12/10/07 18:38:04.68 XRqPVhRn.net
泳ぐコースでも歩くジジイとかもいるしな

439:はまやん
12/10/07 19:23:17.58 MkgOU/Vo.net
>>429
そういえば。
水位が一段低い半溺れ状態でも
ブレス姿勢がしっかりできれば10分くらいで
スイミングハイみたいな状態に入る
これが3段目
ちょっとピッチが速くなるのが特徴で
テンポを早くし易い2軸が遠泳に有利なんはこれが起因している
けど俺は基本一軸なんだけどね

440:第1のコース!名無しくん
12/10/07 20:30:45.74 S5pH8YWx.net
そういえば自分がイチジクの判別法って

441:第1のコース!名無しくん
12/10/07 22:43:22.48 zHWs9SyN.net
434です。
時間によって増減したり、コース変えたりってのは提案しましたが、検討しますの一点張りで、何も変わりません。
せめてどう検討したのか、ニーズ調査等はしたのか、教えて欲しいと言いましたが、迷惑な顔をされて、それ以来、監視員、運営側の私を見る目はクレーマーです。
明治ザバスへの管理委託のようですが、たぶん何も検討しちゃいないと思います。

442:名無しくん
12/10/07 23:24:01.83 2wTheg9h.net
そりゃ泳げない人間がほとんどで、いつのまにか水中ウォーキング
なんてのが市民権を得てるから、多数派には勝てんだろ
ウォーキング専用レーンがあるのにフリーコースで、しかも並んで
だべりながら歩くおばさんなんかは最悪

行くプールを変えるしかないだろ
プールよってウォーキングの重視度合いが全然違うから

443:第1のコース!名無しくん
12/10/08 00:09:35.41 n697wGnY.net
抗議の意味でウォーキングコースで泳いでやったらいい

444:第1のコース!名無しくん
12/10/08 01:31:04.03 Br7/uyAs.net
市役所のスポーツ課とか施設課に直接苦情を言うしかないんじゃない?
運営が市民のニーズに答えてないって

445:名無しくん
12/10/08 09:11:54.72 xyDGqxIl.net
フリーコースで歩くところまで増長した迷惑な連中だったら
苦情が通って、一掃できたぞ

公営私営に限らず、一番施設側が嫌がる点を突いたからかも知れない
それは、ケガというトラブル
クロールのストローク中に誤って対向してくるウォーカーの顔を
突き刺してしまったことがあって危険と指摘してみた

446:434
12/10/08 18:55:48.75 8z88kn5R.net
まあ、最初監視員のレベルから始め、最後は明治のスタッフにまで伝えても検討した影一つなしなので、彼らには一切期待しないことにしました。
そこはいろいろな事情があり、他を選ぶということは難しそうなので。
ただ、少なくとも今後明治系のジムに入ることは絶対ないですね。


447:434
12/10/08 18:58:27.84 8z88kn5R.net
↑2行目、事情があってそこをやめて他のプールに変えることはできないという意味です。寝ぼけ眼でわけわからんこと書いてしまいました。

448:第1のコース!名無しくん
12/10/08 19:36:19.34 tcIj5w/n.net
>>439
今日音出し入水推奨の理由が分かった気がする
一人でにんまりしてしまった

449:yaripapa
12/10/08 20:12:06.92 PF09IPyX.net
>>448
静音入水はどうしても手前に入水し水中で伸ばすTI泳ぎになる
水中で手を伸ばす動きはまずそれ自体抵抗になる
さらに2アクションでキックに手入水が間に合わないケースが出易い
キック機会の少ない2ビートにおいてこれはキック推進力に致命傷だろう
キックタイミング無関係のプルブイ泳ぎなら静音でもいいが
50sLAP切るならキック推奨は不可欠
バチャバチャ打つのは問題だが
手刀でズバっと切るように入水し
キックに間に合うようにしましょう



450:第1のコース!名無しくん
12/10/08 21:21:25.96 TG2S72JD.net
キックに手入水が間に合わないケースってよくわからんのだけど
そもそもキックと手は連動させてるでしょ

451:第1のコース!名無しくん
12/10/08 21:34:06.14 tcIj5w/n.net
yaripapa=はまやん

452:やりぱぱ
12/10/08 21:35:51.46 PF09IPyX.net
うっ
やらかしたw

453:はまやん
12/10/08 21:37:45.66 PF09IPyX.net
ヤリパパ=はまやんです。
ゴルフスレではyaripapaなんでよく間違えますw

454:434
12/10/08 22:13:15.47 8z88kn5R.net
入水時の手の角度は、抵抗が少なさそうな浅い方が良いと勝手に思ってたんですが、449さんがおっしゃるようなズバッという入水は、角度を付けた入水でしょうか。45度くらい?
入水した瞬間にキックを打つと思うのですが、それだと潜り込むようなイメージになりますが、それで合ってますかね?
自分はそうしてから速く、楽になりました。
本での知識以外は自己流で改善させながらやってます。

455:第1のコース!名無しくん
12/10/09 10:40:40.64 hYbg50eD.net
>キックに手入水が間に合わない
S字プルだからだろう。
S字プルは軌道が長いからな。

456:はまやん
12/10/09 12:35:07.06 Tc2th1+j.net
>>454
45度イメージでいいでしょうね
手入れを間に合わせて足を打つ
ブレス回やロング2段目(水位が落ちた時)に気をつけるべし

>>450
キックに手入水が間に合わないケースまではないのかもしれんが
2アクション目の手伸び中にキックになるんじゃない?
水を押し戻す動きの中でキック推進になり相殺する格好

457:第1のコース!名無しくん
12/10/09 23:46:23.47 be2/AX5P.net
できるだけ遠くに、できるだけ低抵抗で入水できればベターですね
2アクション目で既に掻き動作なのは効率的に大きくプラス

458:第1のコース!名無しくん
12/10/10 09:16:49.40 /oBLCdb5.net
俺は長距離はプルブイの方が楽で速い訳だが、キックが推進力になってないと考えておk?

459:第1のコース!名無しくん
12/10/10 17:58:22.53 rpRokoUG.net
>>458
桶。

460: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/10 18:02:09.84 fSXDHrxo.net
>>458
むしろ脚が下がり抵抗になってるのかもw

461:第1のコース!名無しくん
12/10/10 21:21:06.22 zyHvpfOX.net
>>458
ストリームラインが出来てないから。
プルブイで下半身を浮かせると速くなる。

462:第1のコース!名無しくん
12/10/11 16:51:04.93 SKfMFrhD.net
2ビートが上手くできないんで0ビートで泳いでる。
ストリームラインは割りとフラットに保ててるけど、
手のカキが下手で手だけだとやっぱり遅い。
ターンの時にドルフィン3回位打って勢いつけてるけど駄目だ~
2ビートをやろうとすると左キックはまともに打てるけど、ブレス側の
右キックが打てない。どうしても鯖キックみたいになって3連の速いキックになってしまう...
練習あるのみですかね?


463:第1のコース!名無しくん
12/10/11 16:53:02.21 AVT1q6OA.net
2ビートでも0ビートでもいいけれど
ある程度タイムがわからないと…
だもタイム書くと荒れるんだよなw

464:第1のコース!名無しくん
12/10/11 16:58:07.56 AVT1q6OA.net

「だも」って何だよwww屑がww

465:第1のコース!名無しくん
12/10/11 18:30:06.16 0mTJBWQ7.net
タイムってどういう条件で測るのが一般的?
飛び込み/壁キック、短水路/長水路、で違ってしまうと思うんだけど。
このスレ的には長くぶっ続けで泳いで平均、かな。

466:第1のコース!名無しくん
12/10/11 21:26:35.16 oaOYbsSy.net
>>462
左右ブレスを練習。

467:はまやん
12/10/11 23:58:52.98 4O1DcQfj.net
>>458
まあみんなも書いてるが初心者の下半身底上げ矯正で速いパターンは十分考えられるね
ブイロングなんかやってたら普通は手がぶっ壊れるよ。
っつー訳で足が打てなくなるブイは卒業しよう。
>>465
ここでは短水、ぶっ続けがのLAPが基本だと思う。
長水+飛び込みOKな場所ほとんどないな

468:第1のコース!名無しくん
12/10/12 01:53:00.99 Vfrjjziu.net
>>462
漏れは0ビートで25mを15ストロークで25秒。2ビートでキック入れて20秒って
程度。
ソンヨウたんでも、ブレス側のキックは手抜きだし、良いんじゃね?

ところで、20秒ペースになると水面上に少し出てる頭が水切ってる感覚が
露骨に分かるんだけど、もっと頭下げて水没させたほうがいいのかな?


469:はまやん
12/10/12 10:32:43.73 5DCZRwX+.net
>>468
ああ、それ俺も悩んだことあるわ
当時の結論としては頭はナチュラルに真っ直ぐだったような気がする。
しかし40LAPはすげえな

470:第1のコース!名無しくん
12/10/13 10:22:58.66 S/nWsdbU.net
全50mで25mのLAPの事だろ

471:第1のコース!名無しくん
12/10/13 10:42:20.65 z/v/N+hy.net
俺は45秒LAPで1h位泳ぐけど40秒LAPは無理。一般人が2ビートで40秒LAP出そうとしたらロールしてる余裕ない気がする

472:第1のコース!名無しくん
12/10/13 13:52:28.36 DWYQA2q+.net
あ~やばい。水泳気持ちいい。楽しすぎる。

473:第1のコース!名無しくん
12/10/14 23:50:44.15 aWhBHwR4.net
仕事でもう4日も泳いでない。明日は泳げそうだ。楽しみでならない。

474:第1のコース!名無しくん
12/10/15 00:32:50.77 Sdsd88bT.net
2ビートで泳げる方は、足止めても(0ビート)でも泳げるものなの?
やっぱ足沈んでストリームライン崩れるもの?

475:第1のコース!名無しくん
12/10/15 12:51:12.58 yi3VRKxa.net
漏れは泳げる。
つか、
伏し浮き=>蹴伸び=>手のストローク=>息継ぎ=>キック
という順番で練習してきたから、今でもタイム気にしない時はキックしない。


476:第1のコース!名無しくん
12/10/15 22:22:40.38 XDWIebBB.net
疲れてくると、気がつくと脚が落ちてる。今日五日ぶりに泳いだら体力落ちてて結構息が上がり、終盤脚が落ちてきた。力んでるなと思い、脱力し直したら持ち直した。

477:はまやん
12/10/15 22:36:44.43 1OhdWCp3.net
キック重視してないと直進性が落ちるのが問題
ぐるぐるプールでは威力を発揮する

478:第1のコース!名無しくん
12/10/16 19:18:37.83 2/yqsGCe.net
はまやん
電タバのアトマイザーが壊れました(寿命?)

アトマイザー届くまでリアタバに戻りました
何のブランクも感じさせずリアタバに戻れるのは水泳なら
考えられないほど凄いことすよね

心肺機能低下が怖いす
あと週3はプールに行きたいのに最近週2が限界す

はまやんは週何プール行きますか?

無職 か フリーターなら自分は 週5,6でプール行ってると思います

479:第1のコース!名無しくん
12/10/16 19:21:33.92 2/yqsGCe.net
すいません
なんか誤解をよぶ書き込みでした

はまやんは毎日立派に社会人として働いてますよね

ただ自分が 無職 フリーターと例えただけです

480:第1のコース!名無しくん
12/10/16 21:33:18.88 UE9ISjpF.net
ファンレターはブログに書け

481:はまやん
12/10/16 23:42:59.74 hbh7+QDw.net
>>478
寿命は一ヶ月もてばいい方です。この際ego-C、ecab等ヘッド交換型にしましょう。
スイムは週2~3、それも30分程度です。
ランは週一。
以前は毎日2Hスイムでしたが今はゴルフばかりっす


482:478
12/10/17 18:50:59.15 4cqN/uBD.net
丁寧にありがとうございます

はまやんは平泳ぎはしないのですよね
クロール 背泳ぎ バタフライのメドレーを泳ぐのですか?

483:第1のコース!名無しくん
12/10/17 19:20:57.61 oFukQXJ+.net
ファンクラブの集いは他でお願いします。

484:第1のコース!名無しくん
12/10/17 19:54:45.68 8RmyS8Oe.net
個人的な質問は別のとこでやってね

485:第1のコース!名無しくん
12/10/17 21:25:21.32 TfgLIZDq.net
>>482
ウザいので、ブログで願います。

486:第1のコース!名無しくん
12/10/17 21:57:05.60 Y19qaYaf.net
2ビートには大分慣れたが、キックがどうも納得いかない。膝が曲がってしまう。普通のクロールではそれ程ひどくないとおもてるのだが。
ビート板で練習した方がいいかな。

487:第1のコース!名無しくん
12/10/17 22:24:24.69 t8mTABHo.net
膝が伸びきってたら効率悪いよ

488:第1のコース!名無しくん
12/10/17 22:33:55.19 oFukQXJ+.net
蹴りおろすときは曲げながらムチのように蹴って、蹴り終わったら真っ直ぐにして戻すんだよね?

489:486
12/10/18 07:29:46.05 6LAXkDuR.net
大きく曲がりすぎちゃうのです。何故か2ビートだとそうなる。しかも片足。不思議。

490:はまやん
12/10/18 18:11:05.35 PaWIQ1aW.net
>>482
メドレーもやりますよ
・・・
私信で迷惑かけて申し訳ない。立ち去ります。
どうぞ楽しい遠泳ライフを過ごして下さい。

491:第1のコース!名無しくん
12/10/18 23:31:54.23 gowjEJLU.net
ん?はまやんまた休業

492:第1のコース!名無しくん
12/10/18 23:49:22.80 0sNEFjkx.net
立ち去るって書いてるね
2年ぶりにはまやん復活してここけっこう覗いてたんだけどね

493:はまやん
12/10/18 23:54:54.47 PaWIQ1aW.net
まあ、元々期間限定の復活だったし。
この板唯一のコテ相手のガイキチ兄やんとも
3年振りくらいに馴れ合ったし。

このへんでw

494:第1のコース!名無しくん
12/10/18 23:57:28.14 v2kuRm17.net
>>493
他のスレどこかに出てますか?

495:はまやん
12/10/19 00:04:28.18 hmeyHCBz.net
yaripapaというHNでゴルフ板に居ますが
この板はここだけでした。
さ、
これでもうほんとに最後のカキコです。
はまやんはこれからもどっかのプールで泳いでます。
いつかどこかで遠泳バトルしましょう。

ブランデー一気飲み乙w


496:第1のコース!名無しくん
12/10/24 21:10:54.93 byuIvNTv.net
2ビートで泳ぐと長距離楽ですね。

497:第1のコース!名無しくん
12/10/26 20:52:16.06 J8XG7QeQ.net
 本で「腹圧を入れる」というのを読んだんですが、いまひとつ
意味がわからんです。下腹に力を入れて凹ますような感じですか。
プールに行っても蹴伸びばっかりやっている者です。やっと
半分12.5メートルまで記録が伸びました。2ビートは平行軸で
泳いでいます。

498:第1のコース!名無しくん
12/10/27 22:43:16.36 wBk+s5Th.net
人によって、感覚はそれぞれだと思うけど
自分は足上げ腹筋で踵が床に近い状態の時の感じ

499:第1のコース!名無しくん
12/10/28 16:55:34.46 oectHup6.net
このくらいコンパクトな2ビートを目指してるけど、駄目だ~

URLリンク(www.youtube.com)

500:第1のコース!名無しくん
12/10/28 17:35:32.78 ecrO2J9T.net
美しいね…


501: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/28 18:16:26.61 vwaGBn6p.net
>>499
特に下半身がキレイだね。
全然落ちてないや(・∀・)

502:第1のコース!名無しくん
12/10/28 21:32:39.14 1IU0nsYN.net
>>501
普通の2ビートだけど。

503: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/29 19:39:45.73 XqQv7SgB.net
そうなのか・・・
うちのプールなんて肩が硬くてバタフライ?ってくらい横から
リカバリーするおじさんとか溺れてる?っ感じのおばさんしかいない。
その人くらいキレイな泳ぎの人がいたら見とれてしまいそうだ(・∀・)

504:第1のコース!名無しくん
12/10/29 20:32:03.37 B+/kmsju.net
キレイに泳いでいる人が居ると見とれてしまうね。
ゆったり泳いでいるようで滅茶苦茶速い。
隣のレーンで平行して泳ぐとたった一かきでスイーッと差が開く。尊敬するわ。

505:第1のコース!名無しくん
12/10/29 21:03:36.05 cRGKtoYA.net
ベンコさんはオリンピアン

506:第1のコース!名無しくん
12/10/29 21:26:03.43 IB95FWcS.net
>>503
肩が硬くともロールをしっかりすれば
そこそこのクロールになるはずです。

507:第1のコース!名無しくん
12/11/03 23:41:16.47 GsW0XOQ9.net
動禅のつもりが選手から見れば只のクラゲ。

508:第1のコース!名無しくん
12/11/04 08:10:25.20 tueoBIpQ.net
>>499
結構ピッチが速いんだな。
いつも、もっとノンビリやってる。

509:第1のコース!名無しくん
12/11/04 11:01:38.17 Zu/2O5J+.net
>>499 片方でキックした後、もう片方のキック前にもう一度小さく同じ方の足のキックが入ってるんだね。
単純に 右~左~右~左 じゃなくて
右~ミ左~ヒ右~ミ左~ヒ (ミは小さい右キック ヒは小さい左キック)
ランランスキップみたいな。
きのう真似してやってみた。なかなかうまくいかなかったけど、たまに成功すると確かに気持ちよく加速したように感じたよ。
しばらくこれ練習してみようっと。>>499さん動画ありがとう!

510:第1のコース!名無しくん
12/11/04 14:30:23.25 wpJ3Msi5.net
>>499の彼女はオリンピックのゴールドメダリストだから
我々一般人とはしなやかさが違いますな。


511:第1のコース!名無しくん
12/11/04 20:44:06.00 se1SsskH.net
497です。

498さん、レス有難うございます。参考にさせていただきます。
超亀で申し訳ござらんです。

512:第1のコース!名無しくん
12/11/04 22:55:55.23 6UjJKJQT.net
永遠、じゃなくて遠泳しようとしても
どうやらクロールの動作でエネルギーを消費し過ぎてるようで、
ブレスで吸入する酸素でまかない切れていないようだ
50mも泳いだらもう疲労困憊で息ぜーぜー
もっとコンパクトに省エネ泳法身に付けなくっちゃなぁ

513:第1のコース!名無しくん
12/11/06 22:26:04.19 UPQd4T2P.net
>>512
息継ぎが出来ていないだけ。

514:第1のコース!名無しくん
12/11/13 15:14:16.18 yitgIZ61.net
水泳の息継ぎは陸上での呼吸とはちょっと違うので、それに慣れたらどんだけでも泳げるよ

515:第1のコース!名無しくん
12/11/13 20:09:41.85 QH1s0ib3.net
いつもよりちょびっと力強く泳いだら手の小指が痛くなった(´・ω・`)
赤ちゃん指なのに一番外側だから水の抵抗強くてしんどいんだね。

516:第1のコース!名無しくん
12/11/13 22:33:40.93 aRXbyjJc.net
自分の場合は陸上だと舌を口蓋の上につけたまま鼻呼吸してるけど、水中での息継ぎは舌を浮かせた状態で呼吸してる
人によって違うかもしれんけど

517:第1のコース!名無しくん
12/11/20 19:53:19.22 Vs+gIttA.net
昔、駅のホームでゴルフのエアスイングやってるおじさん達見てpgrしてたけど、
最近普通に歩きながら上半身クロールやってしまう。
うわっと思って肩凝りに悩む振りにすり替えるけどむっちゃあせる@遠泳が楽しい盛りの40代。

518:第1のコース!名無しくん
12/11/26 10:21:51.05 9oZ2S3tJ.net
>>514
いいアドバイスだな

519:第1のコース!名無しくん
12/11/26 10:27:52.52 9oZ2S3tJ.net
>>512
コンパクトな省エネ泳法として、
最近の本やDVDでは、プルの後のプッシュをしない泳法を紹介しているけどね。

一度トライしてみれば。
俺はプッシュありと、プッシュなしの両方で泳いでる。
一長一短だけどね。

520: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
12/11/27 09:53:08.59 ScaOcpMb.net
NHKで以前放送されていた「かっこいいクロールでかっこいい体に!」をリクエストし、
ご協力をお願いした>>372です。
ご協力していただいた方、ありがとございました。
最終的に133Eね!いただき、なんと再放送が決定しました!!

★再放送決定★
チャレンジ!ホビー「かっこいいクロールで かっこいい体に!」
Eテレセレクション
12月1日(土) 午前0時~1時37分
(30日・金曜深夜)

見逃してしまった方々、ぜひご覧になってください。
運よく実現されても来年暖かくなってからかな?と思っていましたが
思いのほか早い再放送に驚いています、感謝いたします。
本当にご協力ありがとうございました(・∀・)

521:第1のコース!名無しくん
12/11/27 11:05:33.63 McrEdj++.net
>>520
よかったね。
俺も1票入れたかいがあった。
さっそく録画予約にセットしたよ。
ありがとう^-^

522:第1のコース!名無しくん
12/11/27 22:31:51.63 L0BboQcw.net
タモリ倶楽部と録画が被るじゃねーか・・・

523:第1のコース!名無しくん
12/11/27 23:55:43.13 8f/bgOs0.net
タモリ倶楽部とジョジョが既に入ってるから録画できねーよ。

524:第1のコース!名無しくん
12/11/28 03:30:53.40 DDt/XdQm.net
W録画のレコーダーが2台あれば4番組同時録画が可能じゃね?

525:第1のコース!名無しくん
12/11/28 07:09:07.35 8v+LPgH3.net
2台持ってねーよ。2番組までしか録れない。
仕方ないから今週はタモリ倶楽部は生で見るか。

526:第1のコース!名無しくん
12/11/28 07:27:06.72 68fKfFP0.net
youtubeにあげてそれをすぐに保存すればいいんじゃないの

527:第1のコース!名無しくん
12/11/28 22:21:55.57 XbqriYNu.net
>>522
ええ話や・・・

528:第1のコース!名無しくん
12/11/29 21:37:57.55 K8USjRtw.net
タモリ倶楽部大人気発覚w

529:第1のコース!名無しくん
12/11/30 10:36:07.34 ZBEecB/b.net
タモリ倶楽部????
見たことないな

530:第1のコース!名無しくん
12/12/01 03:41:35.83 zIRpX8OW.net
>>519
かっこいいクロールさっき見たけど
その話触れていた。
速度出す場合はプッシュで力を入れるけど
長く楽に泳ぐときはキャッチから30cmくらいの
ところだっけ?がパワーポイントになると説明していた。

531:第1のコース!名無しくん
12/12/01 09:36:36.60 4StfrjjB.net
プッシュすると腕が疲れるから、自然にそう身につくね

532:第1のコース!名無しくん
12/12/01 09:48:41.51 rGsKcsgL.net
でもプッシュした方が速いし、筋トレ効果もあるからカッコいい身体になるんじゃないの?

533:第1のコース!名無しくん
12/12/02 18:58:19.63 fk76Qn5P.net
URLリンク(www.youtube.com)
KANAMARA BUKKAKE GAY FESTIVAL!
URLリンク(www.youtube.com)
Mr.Don-Gabacho!(Japanese fist fuck porn famous ketsumanko gay actor)
田舎に住んでる親父!
URLリンク(www.youtube.com)
田舎のお袋!
田舎の同級生!会社の同僚のみんな!
俺はアナルセックスする肛門が開いたケツマンコオープンリーゲイと言うホモとして生きて行くよ!
Let's say BUKKAKE KETSUMANKO!
Let's say KETSUMANKO!

KETSUMANKO IS BUKKAKE GAY!WONDER!

BUKKAKE RAINBOW KETSUMANKO LAND
WELCOME! KETSUMANKO BUKKAKE LAND!

WELCOME TOKYO RAINBOW KETSUMANKO WONDER BUKKAKE WORLD!
WALK AROUND TOKYO KETSUMANKO ANAL PIRDE GAY BUKKAKE PARADE!
!


Xrated gay bukkake porn RAINBOW KETSUMANKO MOVIE at KETSUMANKO bukkake TOWN NAKANO JAPAN
東京ケツマンコレインボープライドパレードや
ケツマンコ祭りで肛門性交しようぜ

534:第1のコース!名無しくん
12/12/05 02:14:19.48 nExkasIk.net
>>514
が気になる…

たしかに陸上だとハァハァゼイゼイ状態でもそれなりに息をキープして走り続けられるよね
クロールだとハァハァゼイゼイ状態になるとお釣りがなくなるっていうか

平泳ぎは比較的陸上に近い感じ
クロールの呼吸方法はむずい…

535:第1のコース!名無しくん
12/12/05 05:06:28.52 IeTWWQE0.net
無心になればいいんだよ

536:第1のコース!名無しくん
12/12/05 05:35:31.87 5/OaHCkB.net
たぶん息をぜんぶ吐ききれてないから息継ぎのときに思い切り吸えてないのだな
水中では息を止めるのではなくてずっと鼻から息を出し続けてないといけないよ

537:第1のコース!名無しくん
12/12/05 13:48:47.60 mJHjcCse.net
息継ぎは水面に顔を出して行なうもの、
つまり水面に出した顔をキープできればいくらでも呼吸は出来る。
泳ぎの下手な人は手で水を押して顔を上げたり、
リカバリーの反動を利用して顔を上げたりして泳ぐ。
呼吸が苦しいって人も基本同じ動作なのだが、顔上げが足りないだけ。
もっと脱力して呼吸側を上に体を傾けて泳ぐようにすると、
息継ぎが凄く楽になるよ。
それと顔を下ろす時に一蹴りしてやると進みが良い、
最近ではこんな泳ぎを2ビートと言うらしいけど。

538:第1のコース!名無しくん
12/12/05 22:34:20.65 1IpHClb4.net
へー

539:第1のコース!名無しくん
12/12/05 23:10:16.90 IeTWWQE0.net
顔出せばいくらでも呼吸できるとか
こんなのに教わってたらいつまでたってもうまくなりゃせん

540:第1のコース!名無しくん
12/12/06 11:02:05.86 TKvISa8a.net
天井向き息継ぎ背面クロールだな
うん、最初はそれでいいと思うよ、がんばれ

541:第1のコース!名無しくん
12/12/07 19:44:28.72 XGAVV0g9.net
水球選手とか顔上げてクロールしてるけどあれ最強

542:第1のコース!名無しくん
12/12/08 09:48:01.79 PM2ohziG.net
はまやん氏は前スレで、
誰よりも板キックが得意だったと書いていた記憶がる。
選手を目指す子供たちも板キックから始める。
五輪選手だって板キックは基本中の基本。
板キックは=フローティング姿勢であり
フロントビューであり額で水を切る泳ぎ。
つまり最初から頭を上げて泳いでいるわけで、
息継ぎがしやすい泳ぎ方と言う事になる。
問題は大人から始めるような一般スイマーで
最初から板キックが得意な人は本当に少ない事。

543:第1のコース!名無しくん
12/12/08 20:53:04.31 nUrG2aP7.net
誰も聞いてないよ

544:第1のコース!名無しくん
12/12/08 21:36:49.51 /lFQCNCf.net
キックなんかバランスとるくらいでいいよ

545:第1のコース!名無しくん
12/12/08 21:47:41.75 JJXr8ffj.net
キックそれなりに力入れないと、肩が疲れる。
蹴りの力で腕まわしてるような感じなんだが変かな。

546:第1のコース!名無しくん
12/12/08 22:33:13.79 9YuiMag1.net
>>542
子供でも最初から板キックが得意と言えるのは少ないと思うが?

547:第1のコース!名無しくん
12/12/10 05:29:17.45 hMtVIGUE.net
>>545
変だと思う。

548:第1のコース!名無しくん
12/12/12 02:30:03.51 zxh9mnMq.net
>>514
>>534
それボビングな

水面スレスレを行き来しながら呼吸することを体が無意識に拒絶してる
水泳の基本中の基本ができてないことに気付いてない大人がすごく多い
それじゃいつまでたっても上達しない

549:第1のコース!名無しくん
12/12/12 11:31:41.87 pTgfRmPK.net
多いというか、それなりの経験者以外は、大半がそう見える
呼吸のたびに、ストリームラインがグダグダになってる

550:第1のコース!名無しくん
12/12/13 22:53:16.04 P2AfiQlb.net
大人は見た目の形から入る傾向があるから、一見しただけでは四泳法のどれにも関係が無さそうなボビングの練習なんて絶対やらないし、やりたくない。

551:第1のコース!名無しくん
12/12/15 15:32:04.49 GaI78qJ+.net
昨日初めて50mプールで泳ぎました。(いつもは25mプール)
いつもより距離も時間も短かったのに、今日は全身が筋肉痛です。
緊張と気負いであちこち余計な力が入ってたのでしょうか…
それと、いつもは25mごとのけ伸びで結構楽してるんだなぁということが分かりました。
また行きたいな~

552:第1のコース!名無しくん
12/12/16 01:12:22.11 8P/nO7tv.net
そりゃ短水路の方が楽だからね。ターンが多い分楽できるでしょ。

553:第1のコース!名無しくん
12/12/18 17:10:11.16 wAQbDqe9.net
最近2ビートで楽に遠泳しようとすると、30分くらいたつと飽きてきちゃうんだけど
みんなは泳いでるさなかは何考えてるの?
何か飽きない良い方法ないかな

554:第1のコース!名無しくん
12/12/18 17:25:49.63 GJ+nzcAM.net
若妻平泳ぎの後についていけば飽きないよ

555:第1のコース!名無しくん
12/12/18 21:10:05.56 wAQbDqe9.net
>>554
それはたしかに飽きないだろうけど。
周りに人がいない状況なんだよね
ボッチで遠泳ww

556:第1のコース!名無しくん
12/12/19 00:03:43.63 Dw3v92+U.net
ボッチ遠泳見てなきゃなんない監視員に謝れ

557:第1のコース!名無しくん
12/12/19 00:23:45.46 yMAuYhpM.net
>>556
監視員もいない

558:第1のコース!名無しくん
12/12/19 00:27:04.90 yMAuYhpM.net
スレチかも、ごめん
ROM専に戻ります

559:第1のコース!名無しくん
12/12/19 23:14:01.96 4hnxEemj.net
>>555
体と頭に違う刺激を入れればいい
・200mごとに25/50mダッシュを入れる
・適当にハイポ制限入れる
・右ブレス/左ブレス/ヘッドアップ織り交ぜる
・キックのビート数を変える0/1/2/3/4/5/6
・適当にバタ/背/平を挟む
いくらでも工夫できる

560:第1のコース!名無しくん
13/01/01 13:22:34.81 P1QtN8vN.net
今年もたくさん泳げますように!

561:第1のコース!名無しくん
13/01/05 18:57:13.25 aLcxf25d.net
初泳ぎ3,000m。プール大賑わいだった。波が高くてだいぶ水飲んじゃった。
泳げる距離は伸びたけどスピードが上がらないのはやっぱりフォームに問題あるんだろうなぁ。
この出っ張った腹がかなりの抵抗になってるとみた。
ダイエットが目的で始めた水泳なのに、今度は水泳のためにダイエットせねば。

562:第1のコース!名無しくん
13/01/08 23:35:00.18 osH2yJjy.net
スピード上げればフォームも良くなるし腹も引っ込む。

563:第1のコース!名無しくん
13/01/14 13:50:32.29 6SFjO3qr.net
>>562 ありがとう!言われてみれば、しんどいのが嫌で楽してたわ。
自分に負荷かけて頑張ってみる。

564:第1のコース!名無しくん
13/01/26 11:19:28.72 d7WBvRbE.net
俺26歳で水泳経験なく、週2日プールで300M位泳いで
あとは適当にフォームの練習とかだけしていました
3ヶ月で50M短水路飛び込みなしで30秒丁度位です
バタフライも1ヶ月で形になりました。
全く泳いでなくても、こうも成長速度が違うと自分の才能が怖いです
ちなみに釣りでもなんでもないです

565:第1のコース!名無しくん
13/01/26 17:44:27.55 XGLgqbET.net
次の患者さんどうぞー

566:第1のコース!名無しくん
13/01/26 22:50:06.01 mC/EqvMm.net
>>564
水泳の天才だね。今からオリンピックでも十分狙えるよ。
いくら泳ぐのが速くてもオリンピックのメダルが取れなきゃ意味がないからな

567:第1のコース!名無しくん
13/01/27 21:30:14.44 +dAwgtuv.net
2ビートのキックがしっくりこない。6なら休む間もなく打ち続けるからわかりやすいんだけど
ゆっくり2ビートの場合一度キックして次のキックまでの間が持たないというか・・・その辺のコツってありますか?
それと2ビートキックの場合、6よりどうしても膝が曲がり気味のキックになってしまうんだけどそれはそういうもの?

568:第1のコース!名無しくん
13/01/27 23:28:32.56 rrlGr7U/.net
自分の好きな時でいいんじゃない?
ムチを打つようなキックをすれば(少し小さく)推進力を阻害する様な膝の曲がり方はしないと思う

569:第1のコース!名無しくん
13/01/28 03:43:45.23 LpDoNrEE.net
それは下半身が下がってるんだと思うね
キックしてない方の足をすこしだけ上にあげてみて、水面から遠い感じがしたら完全に下半身が沈んでる

570:afhsfh
13/01/28 08:50:51.53 ZUGXwU1Z.net
小さく足をうっても最近は水面を叩いてしまって逆に推進力が
少なくなったような気がするんだけどケツが浮いてるからかな?
やるとしたら2ビートですが ラップの時は手かきのみで
ほとんど足は動かしません

571:第1のコース!名無しくん
13/01/30 17:49:07.92 sD16pZjb.net
数ヶ月前から来はじめた、推定164センチ、90キロ、34歳、女
こいつがスゲー邪魔
泳ぐレーンが2個あるんだけど、一つはウォーキングも可能なんだけど
暗黙のルールで他2つウォーキングあるからそこは泳ぐコースなのね
人がいない時とかは歩いてもOKみたいな感じなんだけど
そのデブ女、カエル泳ぎで1コース使うんだ
対向する人がいてもど真ん中を泳いで最後は25Mを1分以上かけて背泳ぎのキック
一番むかつくの、レーンをまたいで入水してきて泳いでる人がいようが関係なく
ぶつかるタイミングで入ってくるからこいつ頭おかしいんじゃねえのかといつも思ってる
このデブは超下手糞なくそばばあに話しかけて最近下手糞常連ばばあ共と仲良くなってるんだが
その下手糞ばばあと、糞でぶがコースに入るとある程度泳げる人はみんな出て行く
誰も注意しない。監視員も注意しない。皆黙ってそのデブが消えるまで
ジャグジー待機。そのデブ泳ぐのおせーし、フジツボして25M泳ぐと3分位休むし
どうぞどうぞ~とか汚い顔でいってきたこともあるが、じゃあどけよと思う
てめーのせいでみんなクイックターンできねえんだよ。まじでダイエットにすらなってないし
糞でぶ消えてほしいわ。

572:第1のコース!名無しくん
13/01/30 18:11:07.32 0OstwQ6+.net
>>571
おまえが一番うぜえ
三行でまとめろ

573:第1のコース!名無しくん
13/01/30 18:30:25.95 sD16pZjb.net
新参でぶ女が糞遅いカエル泳ぎ、背泳ぎキックしてきて皆の邪魔
レーンまたいで入水して泳いでる人によくぶつかってる
常連になったとでも思ってるのか、自分が邪魔だと気付いていない糞でぶ女は死刑になるべき

574:haehbvgfab
13/01/30 18:45:34.72 gFOqylUl.net
ここでグチ
   たれてないで
      直接言えクズ

575:第1のコース!名無しくん
13/01/30 19:31:11.33 sD16pZjb.net
何で他人のレスに
そんな必死に噛み付くの?
便所の落書きに必死に反論するとか意味がわからんけど
しかもクズ呼ばわりww底辺臭しすぎだからお前らww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch