【800m以上】長距離クロール【1本目】at SWIM
【800m以上】長距離クロール【1本目】 - 暇つぶし2ch2:第1のコース!名無しくん
10/07/12 01:26:58 Nf094gsZ.net
800mは中距離かもしれないが一般的には十分長距離感が否めないために含めることとした。

3:第1のコース!名無しくん
10/07/13 14:36:27 CnDszd/o.net
ノンストップで長時間泳いでいる人いるよね。
すごいと思う。

4:第1のコース!名無しくん
10/07/13 19:38:26 hQBLZrVV.net
長距離泳ぐのはいいが後ろから来た速い奴には譲って欲しいね

5:第1のコース!名無しくん
10/07/13 20:29:18 r1dADeC6.net
普通にみんなぬいて行ってるんじゃない?
後ろからきてるのって、気付きにくそうだし

6:第1のコース!名無しくん
10/07/13 20:42:30 hQBLZrVV.net
ターンで気づくと思うんだけどなあ

7:第1のコース!名無しくん
10/07/13 21:02:49 r1dADeC6.net
逆にぬきもせずに、イライラしながら後ろついていってる
ほうが気持ち悪いよ・・・・

8:第1のコース!名無しくん
10/07/14 01:36:02 i46msMM7.net
抜くの禁止なんですけど。

9:第1のコース!名無しくん
10/07/14 11:12:58 ph6h9htd.net
自分の通ってるとこも追い抜き禁止なので、
コースの途中で、早めに折り返して、先に行かせてもらう。

25m、ずっと後に付いてるのに、ターンの時に譲ってくれない人は、
そうでもしないといけないし…。

10:第1のコース!名無しくん
10/07/14 18:12:31 vAf2VOI+.net
こちらは長距離をゆっくりではなく、速く泳ぐスレやね。
競泳経験者の方がいたら教えて欲しいけど、練習はインタバが中心?
それともロングスイムですか?


11:キングオブスイマメン
10/07/14 18:47:09 CBObAZ6k.net
やっとワシの出番じゃ。
800mも泳ぐと轟沈じゃ。

12:第1のコース!名無しくん
10/07/14 22:01:59 +K0UrKdr.net
>>10
インターバルのほうが多いね。
時々ロングもやるけど。

13:10
10/07/14 22:35:13 vAf2VOI+.net
>>12
どうもです。インタバは力がつきますよね。

14:第1のコース!名無しくん
10/07/15 22:36:50 DROIYYOY.net
コーヒーはスタバ

15:第1のコース!名無しくん
10/07/15 22:51:10 JSIX9gh3.net
俺はドトール

16:第1のコース!名無しくん
10/07/16 22:49:21 SiqhafuL.net
1km位泳ぐと足が攣るんだけれど、何か対策方はありませんか?
バナナ食べると良いって聞いた事あるんだけど本当に効くの?

17:第1のコース!名無しくん
10/07/17 02:25:37 o1roZqNX.net
バナナが良いと言われるのは、マグネシウムが多いからかもな。

18:第1のコース!名無しくん
10/07/17 13:55:12 9CrENVYk.net
>>16
自分も以前よく足が攣ってた。いろいろ調べたらビタミンとミネラル不足
(17さんの言うように特にマグネシウムが大切らしい)が主な原因みたい
だったから、水泳する日の朝にマルチビタミンやミネラルを飲むようにし
たら攣らなくなった。自分の場合、泳ぐことそのものよりもターンの繰り
返しの負担が大きい感じがする。

19:第1のコース!名無しくん
10/07/17 16:14:31 lQ7V4UsM.net
バナナはカリウムじゃなかったか?
俺もターンが多いとふくらはぎが攣り易くなる。
スクワットをするようになってから減った。

20:第1のコース!名無しくん
10/07/20 20:17:38 nPzekBcN.net
>>4
長距離で速い奴なんてテレビでしか見たことないぞ

21:第1のコース!名無しくん
10/07/20 20:57:27 nPzekBcN.net
陸上に現存している哺乳類で一番体毛が少ないのは人類。
その理由はそもそも太古の人類は水中で生活していたからだ。
水中に現存している哺乳類クジラ、イルカ、シャチは体毛が全くない。
人類にとって水泳は歩行と同じ生きる上で不可欠な移動手段だったわけで、我々にはその本能があるから習得は簡単だ。
球技はそれよりも高度な娯楽スポーツの範疇に入り、人類以外の動物には到底真似できない。

22:第1のコース!名無しくん
10/07/20 21:04:17 nPzekBcN.net
誤爆スマン

23:第1のコース!名無しくん
10/07/27 21:55:22 13DPMmas.net
腕が痛くなるのはピッチが速いんだろうか?
リラックスはしてるんだが。

24:第1のコース!名無しくん
10/08/02 00:27:28 QyAU3hUR.net
原因は色々あるから自分で試せることは試してあとは医者へ

25:第1のコース!名無しくん
10/08/06 21:53:41 OhKj+7F1.net
最近は長距離泳げなくなったorz

26:第1のコース!名無しくん
10/08/19 12:19:57 NF9hh4W+.net
保守

27:第1のコース!名無しくん
10/08/24 15:33:36 n8eq9KAy.net
伸びそうで伸びない、長距離を速く泳ぐスレ。
なんでかなぁ…。

28:第1のコース!名無しくん
10/08/25 00:28:45 VvR97eOO.net
800mという距離は好きだな。
一応、ペースの組み立てができておもしろい。
51歳 11分20秒(42.5秒/50m)

1500mも好きだけど、意識してペース刻めるほど上級者ではない。
長距離としては4000mオープンウォーターとかの方が楽しめる。

私も、それぞれの距離のコツ、練習の工夫とか、聴きたいですね。

29:第1のコース!名無しくん
10/08/25 01:18:23 WTagp81/.net
>>28
マスターズ13級相当
立派だなあ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

50mのストローク数はどのくらいですか?
タイムトライアル?するときのウォームアップは、
どんな感じでやっていますか?

30:第1のコース!名無しくん
10/08/26 18:11:26 L19rmS8o.net
>>29
> マスターズ13級相当
こんな級があるんですね。参考になります。

トライアル時のストローク数は数えたことありません。
一般泳者としてはストローク数は少ない(ピッチ長め)と思います。
緩く泳ぐなら、25mで12-14ストローク(6-7サイクル)だったかな。

Fr800mか1500mのレースを想定した時のウォームアップは、
十分な時間があれば、イメージとして↓な感じ。1500m~2000m強
・easy 100mか50m単位で適当に止まりながら300-500m
・(PKができる場所なら)25-50mの短いPull、Kickを適当な本数
・後半徐々にスピードアップしていく200mを1~2本
・50m( = dash15m~25m + easy35~25m)×8本位
・easy 適当に約500m

実際には時間がなかったり、PK省略、dashといっても適当、
気分が乗らず怠けたりで、この通りはいきません(笑)。
どちらかというと身体が起きるまで時間がかかる体質なので、
長めにウォームアップします。

>29 さんはいかに?

31:第1のコース!名無しくん
10/08/26 21:23:02 XSgkD3OZ.net
専門的過ぎて分かりませんw
サッカーじゃないのにPKするのですか?

32:第1のコース!名無しくん
10/08/27 22:19:47 DPxG7mSL.net
プル・キックじゃないのか

33:第1のコース!名無しくん
10/08/31 20:31:24 5NaeHueC.net
週一も行けてないので800連続泳げなくなった・・・

34:第1のコース!名無しくん
10/09/03 06:27:20 U7oxT7XQ.net
>>30
よく伸びたストロークっぽいですね。うらやましいです。
いま私は25mのストローク数でだいたい18、50mだと44くらい@1500m28分
とにかくキックが超苦手でゆるゆるの2ビートしかできないから、
効率の良いストロークを身に付けたい。
もっと伸びて泳ぐフォームを身に付けて25m16くらいまで減らしたい。
気をつける点とか、なにかアドバイスあればよろしく。

35:第1のコース!名無しくん
10/09/04 00:06:03 VU3u6F7Z.net
>>34
同じくらいのレベルですね。
私も25mは16掻き、1500mは25分、3000mは52分前後です。
とにかくゆったり、大きく、これに尽きます。

36:第1のコース!名無しくん
10/09/04 00:08:24 VU3u6F7Z.net
言い忘れました。
水泳始めて1年の自己流クロールです。
50オヤヂですw

37:28=30
10/09/07 00:29:16 t+5jkWIa.net
>>34
自分は学生時代に並以下の選手として水泳やっていて、身につけた泳ぎ。
ゆったり伸びるストロークで泳ぐ感覚をつかむのは大事で、
フォーム調整のためにぜひお勧めしたいことに異論ありません。
でも一定の速度で泳ぐと決めたときは、ストロークを長くするのではなく、
自分の泳ぎのテンポにあったピッチを見つけるほうがよい気がします。

オープンウォーターでは、ピッチ泳法の方が波への対処がしやすいかも。
プールの長距離でも、気持よいテンポを維持しながら、
どちらかというと徐々にピッチを上げていくイメージ


38:第1のコース!名無しくん
10/09/13 20:03:34 QNsm4Xeb.net
キャッチャー

39:第1のコース!名無しくん
10/09/18 22:21:07 WHKKygMs.net
捕手

40:28
10/09/19 01:22:47 y6jhNR65.net
37の補足
自分のペース以上にストロークを長くしようとすると、逆に力みが出ます。
(レースや練習で一定速度で泳ごうとした場合のことです)

ストローク短くても軽やかに泳げる人は結構います。
(以前、たまたま小柄な女性とプールで同時に長距離の練習をしたとき、
自分よりずっとピッチが速いその女性に何回も抜かれまくった経験あり…)

中長距離は、無理なストロークより、“軽やかさ”を楽しむのがオススメと私
は思っています。他の方の意見もお聞きしたい
(ストローク長を意識する練習は、これと別に必要でしょうが)


41:第1のコース!名無しくん
10/09/19 04:23:21 4YQjEBLQ.net
>>40
ありがとやんす。
私は、ストローク長を伸ばそうとしても、25m17-18ストローク以下にはならないって感じです。
どうやったら長ーーいストロークになるのかな、と不思議に思ってました。

でも最近、やっぱり泳ぐ姿勢、ストリームラインが良くないのかな、と思って、
腕を前方にしっかり真っ直ぐ伸ばして、ブレスのときもできるだけ顎を引いたままで、
頭は水没して口だけでぎりぎり水面上に出る、水面スレスレの超低空飛行みたいな呼吸を意識したら、
ストローク長は変わらなくても、ずいぶん楽に、軽く腕をかいてもよく進む感覚になってきました。
腕を軽くかいても、掻き始めから掻き終りまで、腕に絡まる水の量が増えてきたような感覚です。

だから、やっぱりストローク長は、結果であって、それ自体を改善しようとするのは筋違いなのかもしれないな、と思い始めてます。
もうちょっといろいろやってみます。


42:第1のコース!名無しくん
10/09/19 08:35:49 49H4nvlt.net
俺も無理すると25m14掻きでいけるが
スピード重視したらどんどん多くなる
兼ね合いが難しい

43:第1のコース!名無しくん
10/09/19 14:53:49 uWWey4GE.net
>>41
ストリームラインを意識すると、抵抗が減っていくのを感じるんじゃなくて、
ストローク中に水を掴んでいる感覚が良くなるんだよね
けっこう不思議だ。


44:第1のコース!名無しくん
10/09/19 15:40:14 F0q1hJG4.net
そりゃ掻きのスピードを上げると水をきって進むことになるから当然でしょう

45:第1のコース!名無しくん
10/09/19 21:28:07 BuyuQMKL.net
意味不明

46:第1のコース!名無しくん
10/09/20 01:48:47 Zc/KaJk2.net
ストリームラインを意識して泳ぐとゆっくりになるだろ
ゆっくり泳げば水を掴みやすいって意味だよ

47:第1のコース!名無しくん
10/09/20 08:09:29 NmFaHxo6.net
意味不明

48:第1のコース!名無しくん
10/09/20 22:30:18 Ja2k4GzR.net
ストリームラインとか伸びるストロークとかそれじゃいつまで経っても
上手くならないぞ。
肝心なことを忘れている。
まあ自分で掴むことやな。
ストローク長とテンポスピードを死ぬまで堂々巡りやってなさい。



49:第1のコース!名無しくん
10/09/21 00:10:25 00vwSVG1.net
>>48
いいから教えろ先生!

50:第1のコース!名無しくん
10/09/21 14:41:32 i5nk307n.net
ストリームラインが良くなると、体全体で発生する抵抗が減って、ストローク中に水を掴んで押す手応えと、実際の泳速度の関係がよりダイレクトに近づくからストロークの感触が良くなったように感じる。
水が重たく感じるタイミングと、体が加速するタイミングが一致する。
腕をかいた分だけ、きっちり加速する。
泳ぐ速さは関係ない。速くてもゆっくりでも同じ。

ストリームラインが良くない人は、壁蹴ってまっすぐ蹴伸びしてる状態でもダメなのに、ストロークを始めると、さらに姿勢が崩れてグダグダになるから、そういうダイレクトな感覚を感じることは、まずできない。
ブレスを入れた時なんて、さらにさらに姿勢が崩れて、加速するはずのタイミングで失速して、絶望的な状態に陥ってる。
ストリームラインの質がよくならないと、ストロークの質もよくらない。
そこそこ泳げてるように見える人でも、レベルの差はあっても、当てはまる話。

51:第1のコース!名無しくん
10/09/21 16:55:39 BxOnpYSG.net
ふーん

52:第1のコース!名無しくん
10/09/21 18:12:04 Bpzes32I.net
>>50
先生と呼ばせて貰います 。
確かにプルブイでストリームラインに少し近付いただけで25mで3秒早くなったよ。
それでも23秒だけど…ψ(`∇´)ψ

53:第1のコース!名無しくん
10/09/21 20:47:18 bhv9jeO+.net
はいはいw

54:第1のコース!名無しくん
10/09/21 23:34:53 64927oY2.net
最近見た一般人向けの資料のなかで、ミズノの投影面積の図は結構いい。
姿勢(ストリームライン)によって、投影面積の違いが、2-3倍くらいあるのが良く分かる。
投影面積は、泳ぐときに発生してる抵抗の大きさを表していると考えていい。
ストリームラインが悪いのと、水中で大きなバケツを引きずりながら泳いでるようなもの。
URLリンク(www.mizuno.jp)
しかし、これを堂々と新型水着の宣伝に使ってるのが痛い。これは泳法指導とかフォーム解析で使う資料だ。

とにかくまともなコーチにちゃんと見てもらってしっかり泳ぎこんで、自分の体と頭で納得しながら上達するのが近道だよ。
こんな掲示板見てるだけ、時間の無駄だと思うよ。
間違ってる書き込みや、アホ丸出しの意味不明な書き込みが多いし。
でも、そういう書き込みも含めて、いろいろな意味で面白いから、いい暇つぶしにはなるけど。
おれの書き込みも鵜呑みしちゃダメだよwww

55:第1のコース!名無しくん
10/09/22 00:01:47 QOwJRWCz.net
やっぱり腹筋と背筋鍛えなあきまへんなぁ…、直ぐに脚が下がる。それと泳ぎ込みかぁ…。

56:第1のコース!名無しくん
10/09/22 15:28:34 OJ6G+cXu.net
20数年ぶりに泳ぎはじめました。
中学の時に水泳部でしたが、顧問が水泳に詳しいわけではなく、
夏にひたすら泳いでいた感じでした。
というわけで理論なんてあんまり考えたこともなかったので、
S字とかI字とか1軸とか2軸とか最近の水泳は理論が進んでるのでびっくり。
理論をいろいろネットで見てから泳いでみて感じたことは、
ゆっくり泳いでいる時は(といってもしんどいです)、
ロールも大きく1軸に近いような感じで、
ダッシュ気味に泳ぐと自然と2軸に近い泳ぎのようになっている?
前者だと入水ポイントは頭とつま先を結んだ直線上に
親指と人差し指の間ぐらいから入っていき、
後者だと肩の前方に中指から入水となっています。

57:56
10/09/22 15:38:34 OJ6G+cXu.net
視線はゆっくりの時は下向き(前方2Mぐらいの底を見ている)、
ダッシュの時は前方を見てでこで水面を切っている感じです。

ながながとすいません。
で、教科書的にはゆっくりの時もダッシュの時も同じ泳ぎ方をしたほうがいいのでしょうか?
特に、視線は、ダッシュの時でも下を向いていたほうがいい?
視線はふしうきの時に下を向いていても前を向いていても足は沈みません。
頭をあげるというより首を支点に(首を曲げて)顎を上げる感じになっています。

タイムは現役の時は100M58秒ぐらいで、
今は飛び込みなし25M14秒ぐらいです。
今は100Mのタイムトライアルは無理です。
たぶん死んでしまうと思います。

58:第1のコース!名無しくん
10/09/22 18:31:27 h1bMo6NL.net
>>57
すげー速いな 羨ましい

59:第1のコース!名無しくん
10/09/22 19:04:27 DIynq4Pq.net
ある程度泳げるようになったら身体全体の使い方を研究しろ。
サンボから学べよ。



60:56
10/09/22 23:50:40 OJ6G+cXu.net
サンボですか?
あの格闘技のですか?
すいませんクロールにどのようにあてはめるのか想像もつきません。

キックの使い方とかでしょうか?
今はゆっくりの時は2ビートでダッシュの時は6ビートです。
2ビートのタイミングは、
右手のリカバリー中盤から入水に至るときに左足を打つ
(左手はプル中盤からフィニッシュに至るときです)
左右の足のタイミングを逆にしたほうがいいのでしょうか?
逆にしたほうがロールが抑えられフラットに姿勢を保つことができるのですが、
いまいちタイミングがなじめない(練習不足です)のと、
キックが深く打ち込めないような気がします。

>>58
ありがとうございます。
でも25M泳ぐと息が上がります。
ゆっくりでも30分間連続で泳いでる人を見ると羨ましいです。

61:第1のコース!名無しくん
10/09/23 00:54:03 axyORhWO.net
ストリームラインの大切さはよく分かったから、
そろそろ本題の800m以上長距離クロールの話題に戻しませんか?

>>56
>>57
いやいやいや、歳だからって、気持ちで制限を作っちゃだめだと思う。
何年たっても、全身の筋肉の中に泳ぎの記憶は残ってるはず。
筋肉の記憶を呼び覚ますために、もっとギンギンに泳ぎこみましょうよwww

62:第1のコース!名無しくん
10/09/25 10:58:18 MGyiCDoa.net
病み上がりでまだ連続100mしか泳げない
遠い道のりになりそうだ

63:第1のコース!名無しくん
10/09/25 13:18:40 VHoaAKa0.net
>>60
キックはどっちでもいい
やりにくいと感じるなら無理してやる必要は無い
もっとゆったり泳いで
完全にキャッチアップストロークになるくらいで泳いで
キック無しから、1ビート、とかもやってみて、
どのタイミングでどっちのキックをいれるべきか、いろいろ試してみ
800mとかの長距離は、いろいろやりながら泳ぐのが楽しいし。


64:第1のコース!名無しくん
10/09/26 08:09:52 GyK1Xfd8.net
そんな余裕はないw

65:56
10/09/26 19:44:46 qbranJ3r.net
>>61
そうですね。
もっとギンギンに泳げるように鍛錬に励みます。

>>63
キックはどっちでもいいんですね。気にせずに泳いでみます。
いまはゆったり泳いで、25Mを12掻き20秒ぐらいです。
ゆったりといっても疲れますが…
キャッチアップストロークだと前においている腕が
若干沈み気味になり、その分、キャッチする水が少なくなり
ストロークがロスしている感じになってしまうので
キャッチアップストロークでもストリームラインが
崩れないように心掛けてみることにします。

66:第1のコース!名無しくん
10/10/02 16:47:09 8WzWrieG.net
>>50
わかる
速く泳げるやつは、ゆっくりゆったり泳いでいる時でも、
スイースイーって感じで、素人とは全然違う進み方をしているけど、
それは、つまりそういうことなのね。
でも真似できないわー。
難しい。

67:第1のコース!名無しくん
10/10/03 23:44:51 dQeh9k8l.net
25mのストローク数が、なぜか突然18から14に減った。
泳ぎを再現するための自分用メモ
・プッシュのとき、反対側の腕をまっすぐ前方に伸ばしきったまま我慢する
・入水のとき、手を25-30センチくらいの深さまでズボッと一気に入れて、その深さを保ったまま腕をまっすぐ伸ばす
・ブレスは首だけをめいいっぱい捻って水面ぎりぎりで、口に水が入ってきても気にしない
・キックはゆるく2ビート~3ビート

68:第1のコース!名無しくん
10/10/03 23:50:45 QyFBZAc8.net
>>67
その泳ぎで何メートル泳いだの?

69:第1のコース!名無しくん
10/10/04 00:12:25 B71uER0/.net
不思議だな

70:第1のコース!名無しくん
10/10/04 00:17:24 s4L0c8N3.net
2ビートで14かきなら普通でしょう

71:第1のコース!名無しくん
10/10/04 23:49:37 7EZhhzmq.net
出たw
伝家の宝刀「普通」

72:第1のコース!名無しくん
10/10/05 01:59:10 ielHH3rB.net
普通だろw

73:第1のコース!名無しくん
10/10/05 11:59:45 lyaMfvSx.net
>67
TIのクロールがそんな感じだね。

74:第1のコース!名無しくん
10/10/14 00:15:02 dTqKPrjN.net
長水と短水って全然タイム違ってくるね。
400mのタイムが30秒くらい違ってた。

75:第1のコース!名無しくん
10/10/14 08:13:36 ruVaRY2Z.net
ふ~ん

76:第1のコース!名無しくん
10/10/14 21:35:34 dKptzahx.net
それは違いすぎだと思う

77:第1のコース!名無しくん
10/10/14 22:43:14 ahfWAJtI.net
>>74-76
9分台と見た
遅けりゃ遅いほど、差が大きく出るよ
壁蹴った直後数mの速度と、定常状態の泳速度の差の分ね


78:第1のコース!名無しくん
10/10/16 00:02:24 tb4dImqw.net
けのびが上手くて泳ぎが遅い奴ならあり得るかもな

79:第1のコース!名無しくん
10/10/21 19:39:36 v+N2M2p4.net
俺じゃんw

80:第1のコース!名無しくん
10/11/03 08:33:13 CRM5ehNu.net
長距離は、25mプールより、50mのプールで練習した方が上達が早いと思うよ。



81:第1のコース!名無しくん
10/11/21 08:28:50 cdbZ7JOW.net
>>74-80
短水路と長水路のタイム差は、普通は50mにつき1-2秒くらい。
差がありすぎるのは、50m程度でも既にフォームがどんどん崩れてしまっているんだろう。
確かに、50mのプールで練習した方が、ターンが少ない分、フォームの崩れや矯正の意識は持ちやすい。


82:第1のコース!名無しくん
10/11/21 18:47:04 N4t+ScQ4.net
ターンが上手いと有利だよね

83:第1のコース!名無しくん
10/12/04 23:07:15 72A7n96H.net
1500 METRES Freestyle Women LC
RANK ATHLETE NAT BY TIME COMPETITION PLACE DATE
1 FRIIS Lotte DEN 1988 15:59.13 QUAL SHANGHAI 2011 / 30th LEN European Swimming Championships Budapest, HUN 13-08-2010
2 GORMAN Melissa AUS 1985 16:01.53 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 21-08-2010
3 MURPHY Grainne IRL 1993 16:02.29 QUAL SHANGHAI 2011 / 30th LEN European Swimming Championships Budapest, HUN 13-08-2010
10 FUJINO Maiko JPN 1983 16:19.15 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 21-08-2010
13 YONENAGA Chika JPN 1986 16:21.57 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
18 KIDA Yumi JPN 1985 16:27.81 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
26 KOGUCHI Ayano JPN 1991 16:30.77 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
43 CHIDA Asami JPN 1993 16:39.75 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Junior Pan Pacifics Swimming Championships Hawaii, USA 26-08-2010
74 NONAKA Mizuki JPN 1990 16:49.76 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
90 OHTA Haruna JPN 1993 16:54.59 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
100 MIYABE Kanako JPN 1989 16:58.96 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010


1500 METRES Freestyle Men LC
RANK ATHLETE NAT BY TIME COMPETITION PLACE DATE
1 SUN Yang CHN 1991 14:47.46 Chinese Long Course Nationals Rizhao, CHN 03-09-2010
2 COCHRANE Ryan CAN 1988 14:49.47 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 18-08-2010
3 LATOURETTE Chad USA 1988 14:54.48 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 18-08-2010
21 HIGASHI Junpei JPN 1992 15:11.83 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
35 HIRAI Ayatsugu JPN 1993 15:18.88 Junior Olympic Swimming Cup - Summer Session Tokyo, JPN 28-08-2010
36 SATOU Yuuto JPN 1995 15:18.95 Junior Olympic Swimming Cup - Summer Session Tokyo, JPN 28-08-2010
37 MIYAMOTO Yousuke JPN 1990 15:19.06 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
41 DOKI Kenichi JPN 1988 15:20.48 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
51 MEYER Alexander USA 1988 15:23.74 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 18-08-2010
52 TAKIGUCHI Youhei JPN 1992 15:23.96 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
87 OSAKI Ryuta JPN 1993 15:31.88 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010



84:第1のコース!名無しくん
10/12/04 23:08:07 72A7n96H.net
800 METRES Freestyle Women LC
RANK ATHLETE NAT BY TIME COMPETITION PLACE DATE
1 ADLINGTON Rebecca GBR 1989 08:21.25 QUAL SHANGHAI 2011 / Mare Nostrum 2010 - XXXI Barcelona City International Trophy Barcelona, ESP 09-06-2010
2 ZIEGLER Kate USA 1988 08:21.59 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 18-08-2010
3 GOLDMAN Katie AUS 1992 08:22.83 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Telstra Australian Swimming Championships Sydney, AUS 16-03-2010
22 FUJINO Maiko JPN 1983 08:33.55 QUAL SHANGHAI 2011 / 16th Asian Games Guangzhou, CHN 17-11-2010
30 NAKAMURA Sakiko JPN 1990 08:36.42 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010
35 KIDA Yumi JPN 1985 08:36.78 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
44 CHIDA Asami JPN 1993 08:37.86 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
47 YONENAGA Chika JPN 1986 08:38.21 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
48 KOGUCHI Ayano JPN 1991 08:38.29 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
65 WAKANAMI Kazuki JPN 1988 08:40.96 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010
70 YANO Yurie JPN 1988 08:42.24 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
76 OKUDA Marina JPN 1989 08:43.13 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
81 TAKAHASHI Miho JPN 1992 08:43.62 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010


800 METRES Freestyle Men LC
RANK ATHLETE NAT BY TIME COMPETITION PLACE DATE
1 ROUAULT Sebastien A FRA 1986 07:48.28 QUAL SHANGHAI 2011 / 30th LEN European Swimming Championships Budapest, HUN 10-08-2010
2 COCHRANE Ryan CAN 1988 07:48.71 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 18-08-2010
3 KUBUSCH Christian GER 1988 07:49.12 QUAL SHANGHAI 2011 / 30th LEN European Swimming Championships Budapest, HUN 10-08-2010
6 MATSUDA Takeshi JPN 1984 07:51.87 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 18-08-2010
17 HIGASHI Junpei JPN 1992 07:58.73 QUAL SHANGHAI 2011 / 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 18-08-2010
26 DOKI Kenichi JPN 1988 08:00.15 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
36 TAKIGUCHI Youhei JPN 1992 08:02.46 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
70 OSAKI Ryuta JPN 1993 08:08.24 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
71 SUZUKI Syohei JPN 1990 08:08.76 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
81 KOHATA Kai JPN 1990 08:09.51 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
83 HIRAI Ayatsugu JPN 1993 08:09.97 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
94 ASOU Masatoshi JPN 1989 08:10.83 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
97 SONONAKA Ryoji JPN 1985 08:11.00 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
98 SUGAWARA Kazuya JPN 1989 08:11.33 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
99 KUROGI Takayuki JPN 1988 08:11.52 QUAL SHANGHAI 2011 / Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010



85:第1のコース!名無しくん
10/12/05 20:14:21 BA+4RRil.net
せめて和訳して載せろ

86:第1のコース!名無しくん
10/12/05 23:14:17 l/x7Y8iv.net
何かの暗号?w

87:第1のコース!名無しくん
10/12/06 02:50:37 vZFAbe1e.net
LCはロングコース(長水路)のこと
RANK ATHLETE NAT BY TIME COMPETITION PLACE DATE


88:第1のコース!名無しくん
10/12/07 00:27:41 eR3CsifG.net
訳せるけど日本語はパッと見で分かるじゃん

89:第1のコース!名無しくん
10/12/07 19:41:12 ralUAO3A.net
女子 1500でアドリントンの記録が無いな。
不思議だ?

90:第1のコース!名無しくん
10/12/08 00:35:07 B46/dI26.net
2010年
女子/男子
長水路1500m/800m
シーズンベスト3+100位以内の日本人選手

800m・1500mでランキング上位に入ってる選手は、思い切ってマラソンスイム10kmにも照準をあわせて欲しいな
ロンドンで、会心のメダルゲットのチャンスはあると思う。
もちろん、松田選手は200mバタのゴールドメダルを。


91:第1のコース!名無しくん
10/12/08 01:16:53 tuJW2+yY.net
>>90
ロンドン五輪のマラソンスイム会場の湖は、真夏でも水温がかなり低いらしい。
だから、年末年始の日本代表強化合宿のメニューには、寒中水泳のメニューも取り入れて、
マラソンスイムの代表選考の参考にするべきだと思う。


92:第1のコース!名無しくん
10/12/08 01:53:43 Vj9Zx1Ny.net
今日のメニュー
1500@25min×2
Down


93:第1のコース!名無しくん
10/12/09 01:24:42 tHphf8pR.net
アテネ五輪800m金メダリスト柴田亜衣選手の高校生時代の朝錬メニューは、1500mを6本。
例えば20分サークルで計120分w
究極のインターバル練習だぜ


94:第1のコース!名無しくん
10/12/11 10:00:30 yjJugePK.net
2004年の柴田選手の800mの映像をじっくり見てみた。
・入水の手と反対側の脚のキックを合わせる2ビートキック
・3ストロークで1ブレス。左右均等ブレス。
・ターン後の25mストロークは約23回、長水路50mだと約50回
・ラスト100mのダッシュでも2ビートのまま
・ラスト100mのダッシュでも3ストロークで1ブレスのまま。ほとんど崩れない。
・終始ものすごく軽快なリズムとピッチ。
・低くて速いリカバリー動作。スムーズで全く無駄が無い。
・水中映像を見ると、手腕肩をザクっと一気に入水して、入水した瞬間に既に水を掴んでいるのが良く分かる。
他の選手と比べると、入水後に水を掴みにいくような動作が全く無い。
だから、少し泡を噛んだままのストロークなんだけど、そのぶんピッチが上がってるような感じ。
これが一番大きな違いだと思った。

小学生のような泳ぎを177cmの体でやってしまった、みたいな感じ。
ジャネットエバンス選手もこういう雰囲気があった。
参考にはなるけど真似はできない。


95:第1のコース!名無しくん
11/02/27 09:00:49.36 hSTuSryq.net
短水路選手権の800/1500見たひといる?

96:第1のコース!名無しくん
11/04/09 16:37:56.65 xxe4Zcu3.net
宮本選手オメデトウ!!
変則の両側ブレスで、すごく丁寧に泳いでる。
さすが田中先生のとこの子だわ。

97:第1のコース!名無しくん
11/04/09 20:17:53.63 LrVszux9.net
きょうのTVのライブ中継はすごくよかったね。
800/1500mをじっくり見れた。

男子はいい記録が出たけど、女子は山田・柴田の系譜を継ぐ大型長距離選手がなかなか出てこないね。

1500mでいうと、北京五輪の決勝進出ラインは14分49秒台、メダル争いは14分40秒台。
予選ではハケットが38秒台を出してるし、予選・決勝でほぼ同じタイムで計2本泳げないと勝負にならない。

800・1500mに限っては一連の高速水着やFINA水着規則後の影響はあまり無く、オリンピックイヤーで急激に良い記録が出るという傾向は変わらない。
トップ選手たちは狙いを絞った数年単位のトレーニング計画で競技に臨んでいることがよく分かる。

とにかく、若い女子選手たちの大幅な成長が待たれる。

98:第1のコース!名無しくん
11/04/11 02:51:54.93 7PNtB46z.net
>>50
ふーん

99:第1のコース!名無しくん
11/04/11 09:11:32.13 MhU8Y66E.net
>>67
口に水が入ると塩素で歯の表面が溶けて黄ばむんだってね。
そういえば俺、黄ばんでるかも。
最低限にしよう。

100:第1のコース!名無しくん
11/04/11 22:09:14.51 mIRBiYKl.net
14掻きは凄いな

101:第1のコース!名無しくん
11/04/14 00:52:48.47 3yrKsTly.net
1500 METRES FREESTYLE#
Rank Country Time Name IPS Meet
1 CHN 14:42.52 Sun, Yang 996 CHNLCAPR
2 JPN 14:57.56 Miyamoto, Yosuke 972 JPNLCAPR
3 TUN 15:01.65 Mellouli, Oussama 965 USAGPFEB

102:第1のコース!名無しくん
11/06/25 01:10:12.08 CsZBGv6Z.net
世界水泳まであと1ヶ月

1500 METRES FREESTYLE# Country Time Name IPS Meet
1 CHN 14:42.52 Sun, Yang 996 CHNLCAPR
2 ITA 14:56.47 Pizzetti, Samuel 974 ITALCAPR
3 JPN 14:57.56 Miyamoto, Yosuke 972 JPNLCAPR
4 POL 15:00.82 Sawrymowicz, Mateusz 967 POLLCMAY
5 HUN 15:01.43 Kis, Gergo 966 BARCJUN
6 TUN 15:01.65 Mellouli, Oussama 965 USAGPFEB
7 ITA 15:04.90 Paltrinieri, Gregorio 960 ROMEJUN
8 NED 15:06.10 Kienhuis, Job 958 EINDHAPR
9 ITA 15:06.13 Potenza, Rocco 958 ROMEJUN
10 GBR 15:06.44 Davies, David 957 GBRLCMAR
11 UKR 15:06.77 Frolov, Sergiy 957 BARCJUN
12 JPN 15:07.04 Takiguchi, Yohei 956 JPOPNMAY
13 FRA 15:07.10 Rouault, Sebastien 956 FRALCMAR
14 RSA 15:07.73 Herman, Heerden 955 SAINVJAN
15 GBR 15:08.15 Fogg, Daniel 955 GBRLCMAR
16 CAN 15:08.59 Cochrane, Ryan 954 NSWLCFEB


103:第1のコース!名無しくん
11/06/25 18:59:52.05 rAJ54acN.net
ロングすると擦れて脇があかくなってヒリヒリするんだよ
誰か同じような事で困った人居ませんか?

104:第1のコース!名無しくん
11/06/25 20:12:35.97 YHBQfjHJ.net
ローリングが甘いんだよ

105:第1のコース!名無しくん
11/06/25 21:55:17.93 eW88gh9L.net
>>103-104
海でロング泳げば、多かれすくなかれ誰でもそうなるよ。

106:第1のコース!名無しくん
11/06/25 22:42:12.38 8lV4TGJv.net
つワセリン

107: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/07/03 16:41:45.36 15ARC3iI.net
a

108:第1のコース!名無しくん
11/07/18 22:10:02.56 9viGy0PG.net
NHK教育を見て35757倍賢くムキムキマッチョ
スレリンク(liveetv板)

109:第1のコース!名無しくん
11/08/17 23:32:51.22 DAf4tO3V.net
50・100・200・400・800のつぎは何で1600じゃなくて1500mになる理由が分からない。
1500て、マラソンみたいに何か歴史的に意味のある距離なんか?

110:第1のコース!名無しくん
11/08/18 00:22:46.71 xqJTGMW2.net
ごひゃーく!ごひゃーく!
せんー!せんー!

カラン!カラン!カラン!
思い出すだけで息がキレるわ。

111:第1のコース!名無しくん
11/08/18 00:39:11.53 8XBXe+ZS.net
>>50
そりゃそーだ

112:第1のコース!名無しくん
11/08/18 01:20:41.72 Eo/9C6TR.net
なにその時間差攻撃

113:第1のコース!名無しくん
11/08/18 06:47:44.54 ImLWobb0.net
プールサイドの高いところから見ていると、うまい泳ぎの人はすごく少なく
自己流手でやっているな、ということがよくわかる。
ほとんどの人が、クロールで体の中心つまり頭の延長線上に入水してる。
肘から下で壁を作っていることなりブレーキになるよ。
もっとひどいのは、指からでなく手の付け根から入水して、わざわざ水を
押している。
練習メニュー考える前に、確認してみよう。

114:第1のコース!名無しくん
11/08/18 23:43:28.02 Z7rVWa6U.net
>>50
息の長い人気だな

115:第1のコース!名無しくん
11/08/19 18:02:49.29 wY4w17qi.net
>>113
進む速さより早く水をかけば問題ないよ

116:第1のコース!名無しくん
11/08/23 22:19:13.19 zDLnSwNI.net
>>113
投稿する前に自分の文章も確認してみような
言いたいことはわかるが

117:第1のコース!名無しくん
11/08/24 02:25:28.98 T7nWaSJ+.net
宮本選手@上海世水1500mHeats
Heats 7
Rank 4
Lane 3
R.T. 0.76
Date of Birth 23 AUG 1990
JPN MIYAMOTO Yohsuke
14:57.12
50m 27.31 29.51
100m 56.82 29.79
150m 1:26.61 30.06
200m 1:56.67 29.80
250m 2:26.47 30.07
300m 2:56.54 30.00
350m 3:26.54 30.12
400m 3:56.66 30.07
450m 4:26.73 29.87
500m 4:56.60 29.89
550m 5:26.49 30.01
600m 5:56.50 29.92
650m 6:26.42 29.87
700m 6:56.29 29.70
750m 7:25.99 29.78
800m 7:55.77 29.94
850m 8:25.71 30.24
900m 8:55.95 30.22
950m 9:26.17 30.18
1000m 9:56.35 30.30
1050m 10:26.65 30.06
1100m 10:56.71 30.32
1150m 11:27.03 30.43
1200m 11:57.46 30.44
1250m 12:27.90 30.30
1300m 12:58.20 30.37
1350m 13:28.57 30.02
1400m 13:58.59 29.85
1450m 14:28.44 28.68
1500m 14:57.12

118:第1のコース!名無しくん
11/08/24 02:30:23.32 T7nWaSJ+.net
世界記録@上海世水1500mFinal
Final
Rank 1
Lane 4
Time 14:34.14 WR
Date of Birth 1 DEC 1991
SUN Yang CHN
R.T. 0.73
50m 27.08 29.17
100m 56.25 29.44
150m 1:25.69 29.37
200m 1:55.06 29.49
250m 2:24.55 29.30
300m 2:53.85 29.48
350m 3:23.33 29.40
400m 3:52.73 29.54
450m 4:22.27 29.16
500m 4:51.43 29.51
550m 5:20.94 29.22
600m 5:50.16 29.50
650m 6:19.66 29.15
700m 6:48.81 29.43
750m 7:18.24 29.21
800m 7:47.45 29.37
850m 8:16.82 29.29
900m 8:46.11 29.50
950m 9:15.61 29.37
1000m 9:44.98 29.34
1050m 10:14.32 29.35
1100m 10:43.67 29.31
1150m 11:12.98 29.23
1200m 11:42.21 29.40
1250m 12:11.61 29.55
1300m 12:41.16 29.51
1350m 13:10.67 29.25
1400m 13:39.92 28.28
1450m 14:08.20 25.94
1500m 14:34.14

119:第1のコース!名無しくん
11/08/24 02:45:37.10 T7nWaSJ+.net
スタートとラストスパート以外のラップは29.3+-0.2秒以内に収まってる
まるでストップウォッチを見ているかのような正確なラップを刻んでる
宮本選手の日本記録のラップはソンヨウ選手に比べて2倍近くバラついてる
ソンヨウ選手のラスト50-25.94って一体w

120:第1のコース!名無しくん
11/08/24 23:10:36.05 hYFhLU8D.net
>>109
陸上競技で考えれば800の次は1500
1500の次は3000、5000、10000
最後はマラソンの42.195km

121:第1のコース!名無しくん
11/08/25 01:01:34.66 bwLSfiuj.net
陸上のトラックは1週400m
なのになぜ800の次は1500なんだよ

122:第1のコース!名無しくん
11/08/25 21:20:09.89 AAd/vB21.net
キリがいいからだろ。

123:第1のコース!名無しくん
11/08/26 20:13:42.34 LgY/cmwP.net
>>113
肘から入水して世界記録出してた奴もいたよ
入水して手の平を上げてたソンヨウ知ってる?
枝葉ばっかり見てるな
頭の中心線に入水している世界水泳の選手はみんな下手なのか
お前は最新のなんとかに騙されてるのに気づけよ



124:第1のコース!名無しくん
11/08/27 00:21:49.11 0KpIWWui.net
ほとんどの競泳選手はコーチにうまいこと騙されてその気にさせられて速くなっていくんだけどなw

125:第1のコース!名無しくん
11/08/28 18:35:10.45 mr66+B0r.net
>>120-122
競泳は1500でも50・100で割り切れるけど、陸上は1500も3000も5000も400で割り切れない
FINAはともかくIAAFはアホだ。

126:第1のコース!名無しくん
11/08/28 18:40:21.76 6NmXSW4L.net
陸上はハードルの距離も変だし、英文化圏なら1マイル競走もあるしなぁ。
プールもヤード表記が少なくないらしいけど。

127:第1のコース!名無しくん
11/09/02 01:54:26.51 DajkJxM+.net
長距離だと二軸泳法の方が体にやさしいわな。



128:第1のコース!名無しくん
11/09/02 09:30:12.69 kRuPpZ4l.net
20年前から泳ぎは変わっていない
最新とか言って変な泳ぎに騙される奴は多いな



129:第1のコース!名無しくん
11/09/02 13:43:27.82 E4X5RnPI.net
水泳で20年前にやってた議論を陸上ではいまやってるよ
IAAFってどんだけ

130:第1のコース!名無しくん
11/09/07 00:48:20.47 M2ACueP+.net
1500 METRES FREESTYLE
# Country Time Name IPS Meet
1 CHN 14:34.14 Sun, Yang 1010 WORLDJUL
2 CAN 14:44.46 Cochrane, Ryan 993 WORLDJUL
3 HUN 14:45.66 Kis, Gergo 991 WORLDJUL
4 FAR 14:46.33 Joensen, Pal 990 WORLDJUL
5 USA 14:52.36 La Tourette, Chad 980 WORLDJUL
6 USA 14:54.99 Vanderkaay, Peter 976 WORLDJUL
7 ITA 14:56.47 Pizzetti, Samuel 974 ITALCAPR
8 JPN 14:57.12 Miyamoto, Yosuke 973 WORLDJUL
13 JPN 15:01.62 Yamamoto, Kohei 965 JPUNISEP
22 JPN 15:07.04 Takiguchi, Yohei 956 JPOPNMAY
26 JPN 15:08.30 Sato, Yuto 954 JPJOCAUG
38 JPN 15:15.29 Osaki, Ryuta 943 JPJOCAUG
39 JPN 15:15.45 Hirai, Ayatsugu 943 HSJPNAUG
42 JPN 15:16.11 Higashi, Junpei 942 JPNLCAPR
46 JPN 15:18.59 Watanabe, Ryota 938 JPUNISEP
54 JPN 15:21.69 Watanabe, Makoto 933 JPUNISEP
65 JPN 15:25.02 Takeda, Shogo 927 JPOPNMAY
70 JPN 15:25.72 Aratani, Hiroaki 926 JPUNISEP
77 JPN 15:27.00 Doki, Kenichi 924 JPNLCAPR
92 JPN 15:31.01 Suzuki, Syohei 918 JPOPNMAY

131:第1のコース!名無しくん
11/09/15 23:43:26.32 wLsoSou9.net

他にすることないのかい

132:第1のコース!名無しくん
11/09/16 01:55:37.91 sfVZYLJh.net
1500mは自由形長距離王国オーストラリアの選手がぜんぜん出てこないんだよな。
今年はソンヨウに好きなようにやらせておいて、来年のロンドン本番であっと驚くような隠し玉を出してくるのか?

133:第1のコース!名無しくん
11/09/17 16:47:48.67 opVRBoVp.net
1500 METRES FREESTYLE# Country Time Name IPS Meet
1 CHN 14:34.14 Sun, Yang 1010 WORLDJUL
2 CAN 14:44.46 Cochrane, Ryan 993 WORLDJUL
3 HUN 14:45.66 Kis, Gergo 991 WORLDJUL
8 JPN 14:57.12 Miyamoto, Yosuke 973 WORLDJUL
13 JPN 15:01.62 Yamamoto, Kohei 965 JPUNISEP
22 JPN 15:07.04 Takiguchi, Yohei 956 JPOPNMAY
26 JPN 15:08.30 Sato, Yuto 954 JPJOCAUG
38 JPN 15:15.29 Osaki, Ryuta 943 JPJOCAUG
39 JPN 15:15.45 Hirai, Ayatsugu 943 HSJPNAUG
42 JPN 15:16.11 Higashi, Junpei 942 JPNLCAPR
46 JPN 15:18.59 Watanabe, Ryota 938 JPUNISEP
49 AUS 15:18.85 Killey, Jarrod 937 AUSLCAPR
50 AUS 15:19.13 Eggleton, Wally 937 AUSLCAPR
54 JPN 15:21.69 Watanabe, Makoto 933 JPUNISEP
59 AUS 15:23.55 Grimsey, Trent 930 AUSLCAPR
65 JPN 15:25.02 Takeda, Shogo 927 JPOPNMAY
70 JPN 15:25.72 Aratani, Hiroaki 926 JPUNISEP
71 AUS 15:25.84 Levings, Matthew 926 JRWLDAUG
77 JPN 15:27.00 Doki, Kenichi 924 JPNLCAPR
88 AUS 15:29.87 Pearce, Roy 919 AUSLCAPR
92 JPN 15:31.01 Suzuki, Syohei 918 JPOPNMAY
96 AUS 15:31.74 Nederpelt, Travis 916 AUSLCAPR


134:第1のコース!名無しくん
11/10/01 19:56:57.87 agVpwOz1.net
男子1500はいい感じだが、女子800はだれもロンドンに行けそうにない
柴田選手の後継者が全く出てこない状態

135:第1のコース!名無しくん
11/11/05 23:00:27.15 IiIHy1Na.net
マスターズ10級レベル到達の為の中距離メニューだれか考えて

136:第1のコース!名無しくん
11/11/05 23:13:28.97 wJ+8ydSo.net
男子1500もちょっと前までは全然ダメだったことを思えば、女子800もそのうち世界のファイナリストになる選手出てくるだろ

137:第1のコース!名無しくん
11/11/06 13:16:48.01 VZLfSQqO.net
メニューなんていらねえ
まず週10回泳ぐ環境を整えること
生活を変えるってことだよ
できるかな

138:第1のコース!名無しくん
11/11/09 06:29:17.34 sbWV48iA.net
オープンウォーター以外で5キロ10キロ泳ぐような大会ありますか?

139:第1のコース!名無しくん
11/11/09 07:19:39.14 QoLsw18n.net
>>137
社会人が週10回泳ぐ方法を伝授してください無職様

140:第1のコース!名無しくん
11/11/09 08:54:31.77 S5GIfWkh.net
>>139
月曜から金曜で仕事帰りに4回
土日は朝・昼・夜の3部構成で週10回だ

141:第1のコース!名無しくん
11/11/09 09:37:49.49 QoLsw18n.net
水泳バカかw

142:第1のコース!名無しくん
11/11/12 04:30:08.33 BSb0ihhg.net
>>138
スイムマラソンに5000m10000mがありますよ。
制限時間150分と300分のものがありました。

143:第1のコース!名無しくん
11/11/12 04:31:19.95 BSb0ihhg.net
一番上が10kmで、スイム駅伝とかいうものみたいな、チームリレーでの長距離もあるようです。

144:第1のコース!名無しくん
11/11/14 21:15:51.06 tkhdr1wI.net
>>142>>143
ありがとうございます。どこの都道府県で行われているんですか?

145:第1のコース!名無しくん
11/11/14 22:06:11.45 WSAEHq1w.net
>>144
すまない、詳しくは知らないので検索して下さい。
個人的に3h10kmが目標なので、いつか出場したいんです。

146:第1のコース!名無しくん
11/11/15 15:03:08.84 MGpBu5pH.net
>>145
それを知りたかったよ

147:第1のコース!名無しくん
11/11/17 06:57:12.22 qYpl8wTl.net
自力で調べろよ

148:第1のコース!名無しくん
11/11/17 23:53:56.45 HPXtb3oZ.net
自力で調べたけど、分からなかった

149:第1のコース!名無しくん
11/11/20 01:06:09.25 4CxuUX4h.net
なんか24時間で70キロくらい、多分72キロ、ノンストップので泳ぐのがあるらしいよ

150:第1のコース!名無しくん
11/11/20 07:51:40.22 sBWqUmKC.net
10キロスイムは土浦市のスポーツクラブでやっています。関西でロングスイムやってるところはないかなあ?

151:第1のコース!名無しくん
11/11/26 23:02:05.58 Gt7zZi5H.net
関西ではないと思う

152:第1のコース!名無しくん
11/11/26 23:06:29.04 9WM3/p9u.net
>>150
岡山の木原さんのところで何かやってんじゃない?
琵琶湖リレー横断の常勝チームは京都のクラブだったはず。

153:第1のコース!名無しくん
12/02/11 18:59:47.34 /Ta0z6iT.net
瀧口くん惜しかったけど調子は良さそうだ
4月は確実に14分台の代表争いになるな

154:第1のコース!名無しくん
12/03/14 02:17:58.81 piBHcHW9.net
男子の1500mは五輪本番を見据えて
土曜日の予選から三つ巴でガチで飛ばして行って欲しいね

>>118
よく揃ったラップだな
彼はこのくらいのタイムを何回でも出せるんだろ
もはや変態体質だ
>>117
宮本君はよーく粘って根性で日本記録を叩き出してたんだろうなて思う


155:第1のコース!名無しくん
12/03/14 21:01:43.88 8kiriFP+.net
チリのプールの最長距離が10kmだったよね。

156:第1のコース!名無しくん
12/03/20 18:09:43.20 Xmf9FpC5.net
長距離系の種目で、時々3ビートとか4ビートで泳いでいる人がいて、しかも等間隔キックではなくて明らかに左右で非対称なキック回数で泳いでいる人もいますね。
詳しく知りたいんですけど、水泳の本でもWEBの情報でも、不等間隔なキックについて真面目に解説してるのを見たこと無いです。
もし詳しい人がいたら、技術的な解説をお願いします。

157:第1のコース!名無しくん
12/03/20 23:43:19.90 3PSDy+TK.net
自分はいわゆる不均等なキックです。

ストリームラインが作れないから
足が落ちないように不均等なキックでバランス取ってます。
でも、一見不均等なキックに見えても
それが一定のリズムなんすよ。

自分は呼吸する時に体制が崩れるので
バーっとキック打つ事が多いっす。



158:第1のコース!名無しくん
12/03/21 01:16:27.02 7vGEKwrq.net
俺も右と左で蹴る回数が違う
意識すると同じにできるけど
ストレス溜まるから諦めた

159:第1のコース!名無しくん
12/03/21 02:08:41.53 bKZm4hus.net
不等間隔なキック、全然OK!
キックだけじゃないよ。
Frは泳ぎ全体が左右非対称でも全くOK。ストロークが左右非対称でも、これもOK!

160:第1のコース!名無しくん
12/03/21 02:11:14.86 bKZm4hus.net
大事な事は「対称」とか「均等」とかじゃなくて、、、、

ゴメン、企業秘密(^-^;)

161:第1のコース!名無しくん
12/03/21 02:22:08.13 7vGEKwrq.net
なんの企業だよw

162:第1のコース!名無しくん
12/03/21 02:24:14.12 nC3aeWfe.net
重心だろ?


163:第1のコース!名無しくん
12/03/21 03:26:10.36 7vGEKwrq.net
浮心じゃねえの?

164:第1のコース!名無しくん
12/03/21 08:47:32.54 +7A55znb.net
わざと左右比対称で泳いでる人を見て、それしか出来ない人が自分を正当化するのはいかがなものか

165:第1のコース!名無しくん
12/03/21 14:33:47.18 7vGEKwrq.net
わざとじゃなく非対称で泳いでいる人に「おk、でも大事な事は秘密」っていう流れだろ
どんだけ読解力ないんだお前はw

166:第1のコース!名無しくん
12/03/21 16:20:55.40 nC3aeWfe.net
>>165
わざと非対照で泳いでる人は
理由があってやってるのに対して

非対照になってしまうような泳ぎの人が
自分を正当化するのはどうかって事だろ!

因みに
意図的に非対照で泳いでる人って
体重移動を意識してるんだろうけど
その泳ぎは限界あるよb




167:第1のコース!名無しくん
12/03/21 16:31:00.65 7vGEKwrq.net
だから正当化してないだろ、バカなのか

168:第1のコース!名無しくん
12/03/21 17:35:01.77 nC3aeWfe.net
馬鹿じゃないと水泳なんてやんない

169:第1のコース!名無しくん
12/03/21 18:06:00.65 7vGEKwrq.net
そ、そうだな

170:第1のコース!名無しくん
12/03/21 20:31:58.34 GiqK3trc.net
キック以前にクロールはそもそもブレスの動作があるんだから四泳法のなかで唯一の左右非対照な泳ぎじゃん
柴田選手のように等間隔キックでパーフェクトな左右交互ブレスなら6ストローク分で完全に左右対照になるけどむしろ極めて少数派だ

171:第1のコース!名無しくん
12/03/22 10:58:20.91 azkXMfRM.net
いや、だから左右交互ブレスなんて選手なら普通誰でも出来る
タイムアタックに最適な泳ぎの際に(本人には)合わないからやらないだけ

172:第1のコース!名無しくん
12/03/29 01:38:25.22 Ij5ZAr/G.net
>>168
馬や鹿が左右非対称なギャロップで走る理由を知ってるか?

173:第1のコース!名無しくん
12/03/29 10:58:35.03 UE8ZRKNh.net
>>171
本気の時に非対称なんだったら、>>170を否定する論拠としては弱いな

174:第1のコース!名無しくん
12/03/29 15:35:17.09 lh/iB8Wn.net
むしろパーフェクトな交互ブレスなら左右比対称の意味が無い、と書いちゃってるような気がする

175:第1のコース!名無しくん
12/03/30 01:24:53.00 WwGYCjy8.net
>>156
ここまで良レス無しか

176:第1のコース!名無しくん
12/04/09 20:52:54.68 2thN98bi.net
フェルプス完全非対称

177:第1のコース!名無しくん
12/04/09 22:25:19.14 fWPUT3Ng.net
顔も体も完全対象な人がいないように、フォームも完全対象の人なんかいません。

178:第1のコース!名無しくん
12/04/10 00:41:11.06 wsFl/OEu.net
完全とかじゃなくだいたいってことだろ

179:178
12/04/12 10:39:35.33 YUsYa7mm.net
まったく完全非対称。北京の200mの時。見てよ。左と右でストローク全く違うし、
テンポがズーン(左)サッ(右)みたいな

180:第1のコース!名無しくん
12/04/13 01:05:51.58 SjpghkhE.net
「サッ」のわけがないだろw

181:179
12/04/13 09:57:57.00 kQ3aYYC5.net
サッ だよ。 ここにブルーレイの録画あるけど 見せる方法がわからない

182:第1のコース!名無しくん
12/04/13 13:33:05.64 UPI9BUuN.net
問題は、何で左右非対称フォームをちゃんと教えないんだ?てことなんだけど。
模範泳はたいていきれいな左右対称フォームだしテキストとかDVDでも。
あれはカッコつけてるだけでむしろ現実的なフォームじゃないのでは?
空手の型みたいなものか。


183:181
12/04/13 16:32:58.29 kQ3aYYC5.net
URLリンク(www.youtube.com)
わかりにくいけどよく見ると右はサッ だよ

184:第1のコース!名無しくん
12/04/13 20:24:36.31 SjpghkhE.net
>>183
ちょw
どんだけ水掻いてるのか分かってるのか?
とても「サッ」とかいう表現じゃ足りないよ

185:第1のコース!名無しくん
12/04/16 13:47:46.05 Uagc4++j.net
横だが、そりゃ屁理屈だな

186:第1のコース!名無しくん
12/04/16 19:40:12.33 3RpkdtnU.net
あくまでイメージの話だから、どれだけかいてるのかは別問題だろ。

187:第1のコース!名無しくん
12/04/17 12:52:33.64 SBBYtPx1.net
どうみてもサッのイメージじゃないな

188:第1のコース!名無しくん
12/04/17 17:17:05.26 pOt3WZTU.net
そりゃお前だけの感想。

189:第1のコース!名無しくん
12/04/17 17:37:46.52 2wO65X5a.net
>>187
やっぱり屁理屈、しかも頑固だな

190:第1のコース!名無しくん
12/04/17 18:34:18.49 SBBYtPx1.net
イメージなのに屁理屈とか低脳すぎだな
消防かw

191:181
12/04/18 17:22:59.44 ftnkZDwA.net
北京の時の200m自由形BDに落としてるけど、さらに、明らかにサッですよ。
左をS字でズーンとかいて、次右がサッとI字。毎回右呼吸。もうやめましょうね。

192:第1のコース!名無しくん
12/04/18 19:12:48.61 bmZehQt7.net
ズドーンと飛び込んでクイっと手首返してドドッとドルフィン打ってサッと右手をかいて浮き上がってクルっと首を向いて呼吸したら、波にぶつかって水を飲んでしまいオエッとなってブクブクっと沈みました。

193:第1のコース!名無しくん
12/04/18 21:25:04.19 +qRsxtSE.net
俺は右手がズババババって感じで左手がドカーンって感じかな

194:第1のコース!名無しくん
12/04/20 00:55:31.33 lQsifkyQ.net
>>182
ここまでレス無し

195:第1のコース!名無しくん
12/04/28 17:22:30.54 MNmthMM/.net
URLリンク(www.youtube.com)

左と右で上下動が違うんだから、そりゃ掻き方も違ってるわな。


196:第1のコース!名無しくん
12/04/28 20:21:31.48 rv6vXVky.net
>>182
やっぱりレス無し

197:第1のコース!名無しくん
12/04/29 15:54:33.80 KfwKBy/s.net
>問題は、何で左右非対称フォームをちゃんと教えないんだ?
とりあえず対称な方が混乱しにくいから
結果として非対称にはなるだろうけどね。

198:第1のコース!名無しくん
12/05/05 11:01:24.95 HBKe1VVu.net
今、週3で区立のプールに通ってる。
毎日通う時間はあるけんど、疲れが残ってて無理。
この疲れをぶっ飛ばして毎日通うことが出来るテクは?
無理して毎日通えば身体が適応して疲れなくなる、
なんてことは期待できるのか?

199:第1のコース!名無しくん
12/05/05 13:35:29.90 RSoZbjkk.net
疲れは年齢的なものや他の運動や仕事や食事や休養や体力が関係してくる。
疲労を消せる技術があればノーベル賞もの。
体力がつくまで今のままがいい。

200:第1のコース!名無しくん
12/05/05 22:00:07.57 7Moi3GaK.net
若い時ロングの選手で30越えてで生涯ベスト出せた人いる?(選手続けてとかじゃなく、プールでたまに泳ぐレベル)
最近お父さんおっさん臭くてダサイっていう妻を見返したいんだが。

201:第1のコース!名無しくん
12/05/06 00:03:11.85 IjpfRhQT.net
何がダサいのか分からん
ファッションなら服を買えばいい
臭いならその対策
身体なら筋トレと有酸素
まさかタイムがおっさん臭いとかは言わないだろ

202:第1のコース!名無しくん
12/05/06 00:30:24.42 PBjSU2cd.net
見た目とかじゃなくて、人生守りに入ったあたりが、何か挑戦して欲しい…らしい。
妻とは現役時代からの知り合いなんだ。

203:第1のコース!名無しくん
12/05/06 00:49:15.73 IjpfRhQT.net
ベストは難しいだろうね
「北アルプスに軽装で行ってくる」とか
「一晩中ドライブする」とか
「バイトで長距離バスの運転手をする」とか言ってみたら?

204:第1のコース!名無しくん
12/05/06 01:00:47.97 PBjSU2cd.net
アルプス行くか

205:第1のコース!名無しくん
12/05/16 12:06:02.14 xYygT+hG.net
なかなかアルプスから帰って来ないね

206:第1のコース!名無しくん
12/05/22 10:16:13.89 nxxLv/AV.net
800m泳ぐとき、50mを平均70secでは遅すぎかな?

207:第1のコース!名無しくん
12/05/22 12:32:58.99 FbDiHQ6Y.net
「遅い」とか「速い」という言葉は相対的な表現だから
比べる対象や基準次第で表現は逆になる

俺の主観でいいなら「遅い」よ

208:第1のコース!名無しくん
12/05/22 15:25:35.63 0qAHFUeL.net
平均ってことは後半は80秒くらいにもなるのかな。なら遅いんじゃね。

209:第1のコース!名無しくん
12/05/24 00:27:07.52 +P7BG8K4.net
>>206
俺と同じ。

210:第1のコース!名無しくん
12/05/24 02:13:09.29 xqBBprLo.net
泳ぎを見てもらうでもなく、タイムで速い遅いを判定してもらって、それでお前らにとって何かいい事があるのか?

211:第1のコース!名無しくん
12/05/24 02:34:09.05 GrSTSmiV.net
速くなったのなら何か原因があるはず
ストリームラインをよりとれるようになったのか
パワーが増したのか
体力がついたのか
検証する材料の一つになるから

212:第1のコース!名無しくん
12/06/19 22:44:12.95 3gj7EhkZ.net
なぜ左右非対称なほうがいいの?
教えてエロイ人。

213:第1のコース!名無しくん
12/06/19 22:54:13.28 1y18WC8I.net
そもそもストリームラインが間違っている
バカな奴はなんでも鵜呑みにする

214:第1のコース!名無しくん
12/06/19 23:44:02.84 3gj7EhkZ.net
>>213
教えて。他のエロイ人。

215:第1のコース!名無しくん
12/06/21 10:28:39.33 k+EltKpa.net
>>209
ありがと


216:第1のコース!名無しくん
12/06/29 02:53:52.23 rY8cSJUJ.net
>>200
25歳から水泳を習い始めて、28歳から「800M」を泳ぐようになって、
生涯ベストは30歳のときの「11分31秒」だった。

217:第1のコース!名無しくん
12/06/29 17:01:17.34 O6wFy1+W.net

3年で800Mか
ムムムムムム
俺より才能あるナ
俺は根性なしだからナ
1KM泳げるまでに10年近くかかったナ
途中で2年ぐらいブランクがあるけどナ

218:第1のコース!名無しくん
12/08/05 13:26:48.38 1oOYCHzx.net
1500決勝
他の選手はみんなごく普通の6ビートキックに見えたけど
世界記録で勝った中国ソンヨウ選手のキックはブレス側で1キック+非ブレス側で3キックの非対称4ビートキック
ラスト100は本気の6ビートキックで一気に加速した
ほんとうに強いなー

かつての自由形長距離王国・オーストラリアの選手は決勝に残ることすらできなくなった
やっぱり売国奴とまで言われたあのコーチの影響が大きいんだろう
4個メのラストも実質的には長距離のラストスパートと同じだから、渦中の中国女子選手の自由形もきっとあのコーチの影響だろう

219:第1のコース!名無しくん
12/08/05 23:15:38.09 8cihd83v.net
1500決勝ってNHK番組表で探したけど無かったよ
どうやって分かったの?

220:第1のコース!名無しくん
12/08/07 10:15:17.63 AUu2ZMkE.net
URLリンク(www.youtube.com)

勉強しましょ

221:第1のコース!名無しくん
12/08/24 21:01:29.59 j4/Qz3TR.net
俺も1500決勝ミノがしたよ・・・。

222:第1のコース!名無しくん
12/08/26 15:53:23.99 kOEVLidi.net
>>220
ロンドンOPもよろしく

223:第1のコース!名無しくん
12/08/26 19:09:00.64 X9CeJgHE.net
>>222
URLリンク(www.youtube.com)

やっと見つけた。これはすごい
ラスト50mが25秒68ってどうなってんの

224:第1のコース!名無しくん
12/08/26 21:00:17.03 kOEVLidi.net
>>223
ありがとう、凄い検索能力だな、とういうより根気か

225:第1のコース!名無しくん
12/08/28 03:43:25.80 LdFtg0UA.net
>>218
ハケットの間引きキックと同じやん
まんま豪州人コーチの仕業やん

226:第1のコース!名無しくん
12/10/24 21:12:48.29 byuIvNTv.net
あげ

227:第1のコース!名無しくん
13/10/08 20:53:31.90 JafNVDlK.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:最下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

228:第1のコース!名無しくん
14/01/05 00:37:18.72 gSf7qD66.net
あげ

229:第1のコース!名無しくん
14/06/24 09:24:58.94 AkDbl+TA.net
まだクイックターンは出来ないけど50m45秒ペースなら800m可能
オレのキックは推進力は無いけど上体の溜を作って放出する時に使っている
40秒ペースまではいきそう
上級者からみたら遅いタイムやけど泳ぎ方がわかってきたから面白い

230:第1のコース!名無しくん
14/08/01 14:09:17.69 MI95l74R.net
1500m20分なら何時でも泳げるよ
プールじゃ速い方
ただ100m1分10秒とかは何本も出来ないし、ツライ
40になると、スプリント力はナカナカ付かないな

231:第1のコース!名無しくん
14/08/01 17:54:36.34 HWi+dk8p.net
スプリント力以前に回復力が半端なく落ちるよorz
そして休日全て注ぎ込んでるにも関わらず必ず足釣るという(ノ_・,)

232:第1のコース!名無しくん
14/08/03 08:58:03.56 OzQFiwj7.net
脚つるのは高い強度の刺激を与え続けて慣らすしかないわ
最も釣りやすいのはターンで壁蹴ったときとか個メで種目切り替えた直後
そこをシミュレーションして重点的にキックやる

できるだけ高い負荷で四泳法キックを次々切り替えて
壁もしっかり蹴って最初のドルフィンキックも5-6回全力で入れてやるのが効果あると思う
たまにスタートで飛んだ瞬間につってしまうこともあるが
ロングならそっと飛べばいいと割り切る

あと調整はとにかく疲れを抜くことだ
でレースの前の日は風呂上がりに入念にストレッチをしたあとにたっぷり10時間寝るzzz

233:第1のコース!名無しくん
14/08/12 01:51:15.84 mWrtESq4.net
長距離を長くゆっくり楽に泳ぐにはどうすれば良いのでしょう?

234:第1のコース!名無しくん
14/08/12 07:38:57.97 ipuspdTv.net
>>233
他人と比較しない
フォームよりも呼吸

235:第1のコース!名無しくん
14/12/14 00:43:48.85 lvsffPqU.net
URLリンク(swimswam.com)
ハケット復帰

236: 【東電 91.5 %】
14/12/17 18:18:02.07 QdyUxffz.net
>>230
もしもしキミ!そう、キミや。それはそうとあれさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)

キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

237:第1のコース!名無しくん
14/12/30 02:07:35.29 aSba2AXI.net
↑お前は何を言ってるんだ?

238:第1のコース!名無しくん
15/01/25 02:55:23.35 vHMFoDQF.net
age

239:第1のコース!名無しくん
15/01/28 21:49:03.02 u8AtnV8M.net
皆さんは、ターンはクイックターンですか?
私は400m以上はノーマルターンでないと無理です(^。^;)

240:第1のコース!名無しくん
15/01/29 01:57:17.53 W+V6mdOY.net
たまにしか行かないので今はタッチターン

途中からフリップできなくなるのはペースが速いか呼吸が下手かまだ体力が足りないかの組み合わせ

241:240
15/02/07 12:54:58.39 +/logxzY.net
いつも25mプールで1500m泳いでるけど、全部ノーマルターンだと25分切れるけど、400mまでクイックターンだと26分超える。全部クイックターンにすると、27分超えちゃう(゚Д゚;)

242:第1のコース!名無しくん
15/02/07 17:14:39.41 vbEFJ2KK.net
たぶん、クイックじゃないクイックターンなんだろうな

243:第1のコース!名無しくん
15/02/07 22:33:37.16 /5hQqhXc.net
俺、全部クイックターンでやっと短水1500mを26分切れそうになった
しかし、タッチターンの方が呼吸いっぱいできるし、
ターン後の水中ドルフィンも多く打てそうだし、
今度全部タッチターンで1500mを測ってみるか

244:第1のコース!名無しくん
15/02/13 10:46:48.77 TrRJ5FFg.net
ターン後に水中ドルフィンやると
体力消耗するんだけど上手い人は疲れないの?

245:第1のコース!名無しくん
15/02/13 13:10:43.95 l6J67xVG.net
ターンあとはすぐにブレス

246:第1のコース!名無しくん
15/02/13 14:33:05.71 8Tm1UVqz.net
800mはオリンピックでさえ
最後の方はヨレヨレと浮上してようには見える

247:第1のコース!名無しくん
15/02/14 14:38:31.52 tsgI4AlS.net
ソンヨウの1500だってキックは間引きして減らしてるしターン後のドルフィンも1回ですぐ浮上してるよね。
自分の体力と相談してできないことは無理にやることはないだろう。

248:第1のコース!名無しくん
15/02/14 20:53:22.80 W0hsdtHy.net
ドーピングはできるけどね

249:240
15/02/25 21:56:58.68 E2OtSXMr.net
1500、全部クイックターンで26分20秒までキタ。ノーマルターンだと24分切った。

250:244
15/02/26 00:57:44.24 eFqmfifN.net
俺、タッチターンで25分23秒
クイックターンで25分55秒(やっと26分切れた)
今年中に25分切りたいとこだけど
こっから先がキツそうだな

251:第1のコース!名無しくん
15/02/28 15:21:45.44 9UAbk0WI.net
私はタッチターンしか出来ない初心者だけど、クイックターンの方がタイムが遅いというのは知らなかった
オリンピック選手はクイックターンのイメージだったので、当然クイックターンの方がタイムが早いと思ってた

252:244
15/02/28 17:33:08.62 TGV/tgPN.net
クイックターン直前で呼吸のタイミングを逃して、
呼吸を我慢したりするとかなりスピードダウンしちゃうよ
上手い人は、いつもと反対側で呼吸してタイミング合わせるんだろうけど
(オリンピック選手もよくやってる)
でも昨日はオールクイックで25分39秒と徐々にタッチターンでのベストタイムに近づいてきた
キツいけど、クイックターンで通した方が心肺機能もより鍛えられそう

253:第1のコース!名無しくん
15/02/28 17:58:13.90 LWT7ZyP3.net
タッチターンのほうが速いって初級者のあるあるなのかもしれんな
経験者にとってはあり得ん事だが

254:第1のコース!名無しくん
15/02/28 17:59:57.43 iAeHlFxR.net
まだクイックターンに慣れてないだけなんじゃない?
そもそもクイックターンはスピードを落とさないための物だから(・∀・)

255:第1のコース!名無しくん
15/02/28 23:58:10.93 RXL7NZfd.net
クイックターンは高い泳速をそのまま回転速度として使えるから無駄なく速いんであって
1.0m/秒程度の「遅い」泳速ならクイックターンでもタッチターンでも大差ない
初心者ならむしろミスなく確実に真っ直ぐに壁を蹴れるタッチターンのほうが結局速いんじゃないか

256:第1のコース!名無しくん
15/03/01 00:42:02.68 doKzWchZ.net
短距離でも長距離でも上手くなれればクイックターンの方が楽
クイックターンに特化した練習頑張れ!

257:第1のコース!名無しくん
15/03/01 09:35:03.52 fc+/sVsC.net
下手くそが「知ったか」でホザき過ぎ
本当に800m以上泳いでいるのか?

258:第1のコース!名無しくん
15/03/01 12:25:36.53 55qJR6zX.net
プロの方ですね、わかります。

259:第1のコース!名無しくん
15/03/01 18:17:58.88 RC5VJuNV.net
このスレ見て、軽くスポクラの25mプールで1500mフリーをクイックターンで泳いでみたら、
23分30秒だった。
50m47秒ペース。
流してこのタイム。ちなみに当方アラフォー男で、50Frのベストは27秒前半(短水路)

260:第1のコース!名無しくん
15/03/01 20:52:36.93 90yVPQIA.net
クイック、クイック!
 
「五月雨を ギャザーしてクイック 最上リヴァー」

261:第1のコース!名無しくん
15/03/01 23:04:18.36 c0SVnhGL.net
タイムが出たからこれから荒れるのかなあ

262:第1のコース!名無しくん
15/03/02 00:00:56.68 iehnbeLm.net
マスターズ男性80~84歳の長水路1500m世界記録が22分16秒かよw

263:第1のコース!名無しくん
15/03/02 00:34:56.39 iHucjKlR.net
壁を強烈に蹴れる奴はタッチターンの方が遥かに速い

264:第1のコース!名無しくん
15/03/02 01:13:51.22 niZLo7MA.net
東京出張ホストアクションいよいよ16周年突入!!
1998年オープン以来、今年2015年で17年目を迎える事が出来ました。皆さんありがとうございます!!
老舗の出張ホストでぜひ稼いでください!!チャンスは自分でつかむものです!!
日払い3万以上!月収100万も夢じゃない!
全額日払い¥10000~¥50000まで可能、ボーナス支給制度あり、チップあり、交通費支給、飲み会、食事会、パチンコ大会などなどアットホームです。
自宅で待機も可能、自由出勤、登録制ですので、好きな時間にアルバイトできます。週1日からでも、月3~4回程度でも可能です。
月収50万以上の在籍ボーイさんも多数いますので、ぜひ頑張ってみてはいかがですか。
入会金、登録料など一切かかりません。
ACTIONホームページはこちらです!!
URLリンク(www.actionboy.jp) 👀

265:第1のコース!名無しくん
15/03/02 23:49:26.08 9ZodBYWb.net
>>256
楽?
速くはないの?

266:第1のコース!名無しくん
15/03/03 04:59:44.41 XfnkIWg6.net
上手くなれば速くなるよ

267:第1のコース!名無しくん
15/03/03 16:36:08.37 zxfC1ANN.net
マナドゥの2ビートで華麗に、とマネすんだけど進むどころか
下半身沈んでいくわ。ドウアカンのかワカラン。

268:第1のコース!名無しくん
15/03/06 03:49:06.98 SLv9B6gx.net
現役日本記録保持者の山本選手に質問ができるよ
URLリンク(www.mizuno.jp)

269:第1のコース!名無しくん
15/03/20 22:42:38.71 wUT65yyNW
>>254
「手をついてい壁を蹴る」タッチターンが
「壁を蹴る」クイックに変わるんだから一動作分は確実に速い。

270:第1のコース!名無しくん
15/04/13 23:07:53.95 6llOCqdX.net
ソンヨウ選手の件で豪コトレルコーチが中国代表との関係を絶って
復帰したハケット選手と復縁とか
なんだか面白くなってきたな
豪は世界最速姉妹もいるし
あと1年で豪のフリー陣営がさらに伸びてくるはず

271:第1のコース!名無しくん
15/04/14 16:58:20.68 k1ZTw02V.net
クイックターンやってると、1000越えたあたりから
頭がぐるぐる回った感じで、気持ち悪くなる
どうすれば気持ち悪くならないようになりますか?

272:第1のコース!名無しくん
15/04/15 00:59:26.07 GomD50WP.net
交互に反対の捻じりをやる

273:第1のコース!名無しくん
15/04/24 17:48:49.81 A8JSdZss.net
>>271
長水路?短水路?
自分が使用するどちらのプールでも1000以上連続泳してるの見ないなー

274:第1のコース!名無しくん
15/04/26 12:32:42.33 K16jxPQm.net
混んでるプールじゃ連続で長距離は難しいよ。漂流物みたいなジジィババァがマイペースで泳いでいるから。

275:第1のコース!名無しくん
15/04/26 14:27:32.48 NaQOqOI/.net
たいていの爺婆が浮いてるプールは追い越し禁止だしな

276:第1のコース!名無しくん
15/04/26 23:58:33.95 5cGWBnAS.net
逆に夏休みの子供でごった返したプールのフリーゾ-ンは子供をかわしながらずっと泳げる
2000mくらい泳いで上がったら監視員から「お疲れ様でした」って言われたw

277:第1のコース!名無しくん
15/04/27 16:49:56.79 EZ0/xs9+.net
キモい

278:271
15/05/03 14:35:02.38 KqKdAm9D.net
自分ところは、短水路(フィットネスクラブです)
いちおう、片側タッチで反対側をクイックだと
気持ち悪くならないんですけど
ちなみに、片側タッチ>両方タッチ>両方クイック
が速く泳げる順番です

279:第1のコース!名無しくん
15/05/04 05:28:30.93 DxFfrfSn.net


280:第1のコース!名無しくん
15/05/05 00:06:47.74 Bp4I3hac.net
>>271
そういう体質ならもう仕方がないかもね

281:第1のコース!名無しくん
15/05/05 00:25:33.86 2iignRtx.net
ある程度慣れればタッチターンよりクイックターンの方が楽で確実だと思うが、、、
もちろん壁は掴まないの前提でだけど

282:第1のコース!名無しくん
15/05/12 11:16:55.02 Cwx9P9d3.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
dak▽t/c11/050mari.jpg
▽をkun.neに置き換え

283:第1のコース!名無しくん
15/05/14 17:38:41.30 U1zh059n.net
やっぱ、壁つかむと速いよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch