NHK趣味悠々★中高年のらくらくスイミング at SWIM
NHK趣味悠々★中高年のらくらくスイミング - 暇つぶし2ch408:第1のコース!名無しくん
06/09/25 07:43:04 HwPN9Fiy.net
だからゆっくり動かしたってたいした推進力でないって。
押すのでなく手のひらを寝かせてある程度ぶん回すと作用反作用とは違う
力の分散による横ベクトルの力が生まれる。
それを利用しているだけ。
それがとんでもない推進力になるはずないだろう。
力がそもそも分散しているのだから同じ推進力を得るには
押すよりより強い負荷を与える必要がある。
それには腕のぶんましスピードを上げるしかない。
ボート漕ぎ運動と和船の一本櫨かきの関係に似ている。
ボート漕ぎ運動は前後の直線運動であるのに対して
櫨かき運動は連続曲線運動。
人間の腕の関節と筋肉の運動としてどちらが合理的かと言うことに尽きる。
連続曲線運動は腕の広い範囲の筋肉を使うので筋肉の一極集中がないので
疲れにくい。
手のひらの前後運動だけだとすぐに腕はぱんぱんになり筋肉は疲労してしまう。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch