練習に口を出す親at SWIM
練習に口を出す親 - 暇つぶし2ch200:第1のコース!名無しくん
06/05/02 21:45:04 ZjXp2APq.net
200

201:第1のコース!名無しくん
06/05/07 17:54:10 SlvhcqSN.net
親もコーチも歩みよらなきゃね。

202:第1のコース!名無しくん
06/05/07 18:24:34 QQw5oMr2.net
コーチって大変だと思います。GWも休み返上で選手クラスの二度練習、日曜は試合。
頭が下がります・・・。

203: NAVYBLUE28号
06/05/08 10:51:47 eX3GyRjK.net
個人を特定しかねない書き込み・人探しを促す書き込みはお止め下さい。
これらは全て掲示板のルールに反します。
今後も続けられますと然るべき対応を取ります。

特に未成年に対するさらしアゲ、顧客への冒涜は禁止です。

204:第1のコース!名無しくん
06/05/08 22:03:42 4yT9ree3.net
>>202

コーチって確かにいつ見ても頑張っていらして・・
凄いパワーですよね!!
そこいらの、ふぬけ学校のサラリーマン教諭に
爪垢煎じて飲ませてやりたいですよ。
やっぱり、自然に感謝してしまいますよね~

差し入れごときで恥ずかしいです・・(恥)

まして、良い成績だったら我が子のごとく喜んで下さり・・・
うちなんて実の父親以上の存在ですよ。。



205:第1のコース!名無しくん
06/05/09 01:07:04 6XKwzB3L.net
私なんて年間休日20日。
日曜のほとんどは試合。春夏冬休みは2部錬。
給料安いが、、、(^^;

206:第1のコース!名無しくん
06/05/09 09:23:36 6k73HxTW.net
コーチって給料安いんだ。あれだけ仕事しているんだから、いっぱい貰わないとかわいそうですよね。
コーチの奥さんも大変だと思うな~。休み少なくて夜遅くまでなんだから。
選手コースに通わす子の母としてはいっぱい練習して欲しいけど、妻の立場で考えると微妙・・・・。

207:第1のコース!名無しくん
06/05/09 10:22:30 vGhMHxOO.net
>>206

妻の立場で考えると新婚~子供が小さいうちはかわいそう
だとは思いますが、サービス業の亭主持ちは平日休みでしょ。
しかも、土日休みでも接待ゴルフなどに借り出されて・・・
子供好きっていう点ではコーチもお休みの日は目一杯
お子さんをかわいがっておられる事でしょうね。
子供嫌いな神経質なエリート父より全然勝ると思います。

デモネ  結婚して何年もたつと自然に亭主元気で::がいいになりますよ。
    子供も毎日厳しく時にはやさしく」かまってくれる
    コーチの方が大好きらしいです。
    (我が家の場合ですが・・)

208:第1のコース!名無しくん
06/05/09 11:11:53 vGhMHxOO.net
でもねー、あんまり給料安い安いと連呼されると、
このまま選手させてコーチ職にあこがれて来ている子供に
なんと言えば良いか悩みますよ・・・
しかも、選手権、オリンピック目指したいとかのたまうのに
一握りの集団だけしか無理だし。実業団もあるみたいだけどアマでしょ
スポーツは確かにあらゆる意味で良いし、すばらしいし、
人生の財産の時を刻まさせて頂いて、感謝ですよ。
本人が好きだったらその方向へ行ってもらっても
いいんですが・・・

親の立場からして
「給料安い連呼って!!」 激しくガカーリ
こんな厳しい現実だなんて、競泳ってこれからの分野ですか?
それともやっぱ、日本は男子は野球、サッカー、ゴルフ
女子はバレーボール、フィギア、テニスなど 
「プロ化が顕著な方が」・・と思ってしまいます???
まあ、球児の数も星ほどいるがプロって一握~だしね。

どこのスポーツ界も超ピラミッド社会なのはわかってます。
スポーツ界に限らず資本主義社会は競争、競争ですから・・・
益々 負け組みと勝ち組の格差社会 
その一線を引くのは自分の価値観で良いとは思いますがね
なんか、複雑な気分です

好きなことが仕事に出来るなら=天職ですし
強欲を出さない限り要は本人次第ですか?




209:第1のコース!名無しくん
06/05/10 00:17:56 U1khdM8W.net
朝、起きて、「あぁ、また今日も仕事かぁ~。金の為、生活の為、しかなねぇ」と
思った事がないのが、幸せだと思ってますよ。
一般の仕事をしている友人にはこんなふうに思って、朝を迎えている奴も多いですから。

朝、「さて、今日の練習も頑張るし頑張らせるぞ」と思ってすがすがしく起きられますし、
給料高い、でも嫌々仕事している、のと
給料安い、でも自分のしたい事をさせてもらっている、のと
では後者のほうが幸せだと思っています。

210:第1のコース!名無しくん
06/05/10 12:38:18 Fbs5HdFh.net
>>209
激しく賛同!!



211:第1のコース!名無しくん
06/05/10 17:15:39 ph9++ZKI.net
>>175
騒がさせる様な事を連盟と
スクールが強要させたからです。

212:第1のコース!名無しくん
06/05/11 10:09:43 4mA5lE8Q.net
コーチ達の給料って会社にもよると思いますが歩合等、
受け持ちクラスの「選手の成績で上下」するものなんですか??
クラスが変わったとたんになんだか・・変?? 妙に臭う



213:第1のコース!名無しくん
06/05/11 10:16:19 e/RAelQf.net
スクールによって違うだろうけど、「JO選手出したらお手当」とか聞いたことがあるよ。

214:第1のコース!名無しくん
06/05/11 10:29:30 4mA5lE8Q.net
>>213サン
そうですか
じゃあコーチもやりがいがあって
張り切れますね
目指すモノ、目標があるから
頑張れますからね
コーチも選手も 頑張れ!!
悔い無きように

215:第1のコース!名無しくん
06/05/11 11:50:07 4mA5lE8Q.net
>>175
騒がさせる様な事を連盟と
スクールが強要させたからです。


216:第1のコース!名無しくん
06/05/11 11:51:15 4mA5lE8Q.net
>>175
騒がさせる様な事を連盟と
スクールが強要させたからです。


217:第1のコース!名無しくん
06/05/11 11:54:45 4mA5lE8Q.net
>>175
騒がさせる様な事を連盟と
スクールが強要させたからです。

218:第1のコース!名無しくん
06/05/11 12:47:42 iD32EzjC.net
今月のスイマガ!
ともみ様最高~!!
親がウラヤマス!

219:第1のコース!名無しくん
06/05/11 13:32:03 6/NIinQD.net
親の力は偉大だよ。練習に首突っ込まれて親を怒った事あるけどな。ほとんどのクラブでの食事管理は親任せでしょ?今、日本を代表する奴の親はそこらへんはガキんちょの時からしっかりやってくれる親のはず。だと思うが、

220:第1のコース!名無しくん
06/05/11 13:34:06 XtnnPJkk.net
みんな帰りにコンビニで弁当買ってるよw

221:第1のコース!名無しくん
06/05/11 17:57:51 l++dCoIa.net
>>220

ホントニ コンビニ様様です。
コンビニ行くことも一つの楽しみと発散の様で・・・
弁当、デザート、アイス、ついでに雑誌でしょ
結構かかります。
親が忙しくて、手抜き料理しようモノなら! (ノ`Д´)ノ ⌒┫:・’
このクソガキャー!!っつう事!!
でもコンビニはおやつで
やはり食事は体の事をちゃんと考えて
頑張って作らさせて頂いてます。ハイ

222:第1のコース!名無しくん
06/05/11 18:54:08 n8byY93a.net
もう競泳はやめたけど、その時のコーチは
細かく指示して、それを「お母さん、協力してください」って感じだった。
親だって栄養学は勉強しなきゃわからないよ。
レースの時に採る物、時間など各自に書いた紙くれたよ。
今思えば勉強してたんだな、あのコーチ。
でも、だからってみんながみんな結果出せるわけじゃないしな。




223:第1のコース!名無しくん
06/05/11 19:17:53 l++dCoIa.net
>>222 ニャンニャンニャン サン

>親だって栄養学は勉強しなきゃわからないよ。
レースの時に採る物、時間など各自に書いた紙くれたよ。

  そうですよね~医食同源と言いますからね。
  現役スイマー持ちの親は皆必死だと思いますよ。
  
  レース時に採る物、時間は是非教えて頂きたいです。
  消化の良いモノとかですよね。 そういう資料は頂きましたが
  コーチも一生懸命で家族中、尊敬してますよ。


224:第1のコース!名無しくん
06/05/12 06:41:38 n0fjxD6u.net
215賛成
現役のスイマーは全員、必死なんだよ
コーチは補助するだけなんだから
コーチの都合だけで
選手をオモチャにするな!

225:第1のコース!名無しくん
06/05/12 10:00:43 w5o4ryZZ.net
36 名前:第1のコース!名無しくん :2006/05/12(金) 09:51:49 ID:nPel/ZCO
>>32
 
芯からガキ好きなら良かろ
確かにガキはアホだし明るいし面白い
でも、いくらガキが自分より馬鹿で純粋で低脳だからって
馬鹿にして、もてあそぶ様な奴も中にはいる
それが主任だったりしたら始末におえん
しかもコーチは主役じゃないんだし
あくまでガキやマスターズの補助的な仕事
そんな会社で正社員でいる事自体が奇跡としか思えん
軽い気持ちで進路を決めない様 警告

昨日からあっちこっち同じレスばかり。

226:第1のコース!名無しくん
06/05/12 10:04:43 nPel/ZCO.net
だから??? 何???

227:第1のコース!名無しくん
06/05/12 10:06:04 w5o4ryZZ.net
>>226
消えろ! ウザイ

228:第1のコース!名無しくん
06/05/12 10:12:10 nPel/ZCO.net
>>225

本当の事です。何か間違ってましたか??

229:第1のコース!名無しくん
06/05/12 10:14:29 nPel/ZCO.net
>>227
君に命令される覚えはないな~ww

230:第1のコース!名無しくん
06/05/12 10:15:41 nPel/ZCO.net
芯からガキ好きなら良かろ
確かにガキはアホだし明るいし面白い
でも、いくらガキが自分より馬鹿で純粋で低脳だからって
馬鹿にして、もてあそぶ様な奴も中にはいる
それが主任だったりしたら始末におえん
しかもコーチは主役じゃないんだし
あくまでガキやマスターズの補助的な仕事
そんな会社で正社員でいる事自体が奇跡としか思えん
軽い気持ちで進路を決めない様 警告

  図星www!!


231:第1のコース!名無しくん
06/05/12 10:32:17 KLu7yvTb.net

こいつに構うな
また暴れ狂うから!

232:第1のコース!名無しくん
06/05/12 11:25:31 MWkUsBNM.net
2チャンはオモシロいね
本音丸だし~
別に君に構ってくれなくて良いよ
自分が公式戦出てる訳でも無いし
今後不正が発覚したら
日本水連に相談するだけだから

233:第1のコース!名無しくん
06/05/12 11:30:01 MWkUsBNM.net
>>231
君もスポーツマンシップ精神を
最初から学習しなおしたら?

234:第1のコース!名無しくん
06/05/12 11:32:08 YWnHTVko.net
>>163
あの・・ちょっとよろしいでしょうか?
うちの子、移籍でJO参加レベルから、決勝レベルに飛躍しました。

前のスイミングでは、ただただ、怒られ、なじられ、叩かれ、立たされ、
水泳の楽しさを忘れてたんです。
今のスイミングでは、誉めて、認めて、やる気を出させるやり方です。
練習は厳しく辛いようですが、楽しんでいます。

また、前のスイミングは「親は口をだすな!」「観に来るな!」
の一点張りでしたが、今のスイミングは、本当に親とコミニケーションをとろうと
努力してくださるのがわかりますし、うるさい親とも懸命に対応しようとしているのがわかります。
そのせいか、とても暖かい雰囲気です。

中高生はともかく、小学生のうちはある程度親がかかわってきて当然ではないでしょうか?
私も「親は口をだすな!」に縛られて、練習内容(スイム・泳ぐ距離)には口を出さないにしても
子どもへの接し方のひどさに対しては、前のスイミングのコーチに抗議するべきだったと思っています。

例え、相手が子どもでも、決して「言ってはならないこと」「やってはならないこと」があるはずです。
これは、水泳のコーチだとかなんだとか言う前に、人間として大切なことです。

コーチの方でも、同僚のコーチのあまりに酷い指導の仕方をみて、嫌悪感を感じたり、
うんざりしたことはないですか?



235:234
06/05/12 11:38:35 YWnHTVko.net
>私も「親は口をだすな!」に縛られて・・・

ここのところ文が変でした。すみません。
「親が口をだすな!」というスイミングの方針に縛られて、
黙って、サッサと移籍しましたが、前のスイミングでも、練習のやり方にではなく
対応に関しては、抗議すべきだったかな。  と今では思ってます。

若いコーチで、熱いだけで社会経験が浅く、親との会話にも始終、間違った敬語を使っていたコーチです。
「おまえ、殺すぞ!」
「次、やれなきゃ、生きてる価値なし。」
「なめんじゃねえよ。おまえなんかいらねえ。」など。
こういった言葉にも、親は口をだしてはいけないのでしょうか?



236:234
06/05/12 12:00:04 YWnHTVko.net
ここを読んでいると、親の不満といえば、「子どものタイムが伸びないこと」だけのように
書かれていますが、同じ練習をしていて、チームのすべてが伸び悩んでいればコーチのせいかもしれませんが
必ず、誰かは伸びているはずですし、後は、才能・やる気・伸びる時期があるのでしょうから
私は不満に思ったことはありません。周りの親からもそういった話を聞いたこともあまりありません。

聞いたのは、コーチの子どもへの対応の仕方です。
このスレのどこかに、コーチは昔はやくざな家業だったと書き込んででありましたが、
本当に、前のスイミングでは、水泳を習わせてるのではなく、やくざの舎弟にでもだしたのかしら?
と勘違いするほどでした。

コーチはやくざではない、堅気の職業のはずです。
また、青少年の育成にかかわっている大事な仕事です。
色々、お仕事も大変だし、親もうるさいし、でしょうが、
ご自分の、人格・品格を磨くことも忘れないようにしてください。
2ちゃんで品格もないですが(苦笑)


237:第1のコース!名無しくん
06/05/12 12:18:44 o1D0ZiU1.net
>>234サン

>例え、相手が子どもでも、決して「言ってはならないこと」「やってはならないこと」があるはずです。
これは、水泳のコーチだとかなんだとか言う前に、人間として大切なことです。

>若いコーチで、熱いだけで社会経験が浅く、親との会話にも始終、間違った敬語を使っていたコーチです。

 =若いコーチほど子供とは、近いし話も合うので我が子はコーチは好きです。
  が、例え2チャンでもね~ 親に対してこれですから。
  自分が腹痛めて生んで大きくした訳でもないのに
  若くても人間、いち社会人としてどうかと・・
しかも、普段偉そうに扱っておきながら、水連にクレームの相談にいったら
コーチの人間関係が悪くなるからおとなしくしとけ? と言われました


>「おまえ、殺すぞ!」
「次、やれなきゃ、生きてる価値なし。」
「なめんじゃねえよ。おまえなんかいらねえ。」など。

  =は、プレッシャー をかける為のしごきでしょ
   小学生には 本当に一生トラウマになります。

実は選手の親の心得などというスレッドを立てようかなと思っていた
所なんですが・・・選手だからってコーチの奴隷じゃないし、
コーチと親のサポートもあって選手たちが熱中できる場があり
もちろん競泳はすばらしいとは思います
私共の周りには田舎なのでいいスクールがありませんし、
どこかに推薦して頂けるならもちろん飛びつきますがね・・・

これが現状なのでがっかりです。コーチもクラス替え移動で
イライラしてるんじゃないんですか?今の時期は・・

近畿でどこか良いおすすめスクールってありませんか?
大阪、京都など・・・




238:第1のコース!名無しくん
06/05/12 12:27:13 1q/LWKgl.net
はぁ・・・

またこいつか・・・

239:234
06/05/12 12:32:35 YWnHTVko.net
>>237
色々、ご自分の目で見て歩かれることだと思いますよ。
条件が多くなるほど、いいスイミングクラブは見つけにくいと思いますが。

私の場合は、雰囲気のいい所で、子どもが気に入るところ・・だけでしたから。
コーチが、自分の考えに固執していない振れ幅の大きいところだと、自然と子どもたちの雰囲気も親の雰囲気もいいです。

前のスイミングでは、子供同士のいじめや親のいざこざも多かったです。

私の考えでは、「礼儀正しく」「自分が単なるスイミングクラブのしがないコーチであることを自覚していること」
「けれど将来に対して夢を持っていて、これだけは譲れないという指導方法を持っている」
こういうコーチがいるところがいいと思います。

こういうコーチには親のほうも「自分は水泳のコーチではない」「コーチに子どもをお任せする」
「コーチが指導しやすいように配慮する」という態度になりますし、
たまに、わけのわからない親がいても「そうじゃないんじゃないの?」「コーチのせいではないわよ!」
「落ち着いて考えよう・・」と親同士で、自然と浄化作用があります。

ただただ、「馬鹿親黙れ!」「ガラスにへばりついて練習観るな!」
「タイムが遅いのは、おまえんとこの子どもが才能ないだけ」
では、親もますます、 反発するだけです。
こういう状態は、子どもにもよくないですよね。

お互い、感謝の気持ちが大事なんではないでしょうか?




240:234
06/05/12 12:34:38 YWnHTVko.net
>>238
「こいつか」って、私のことですか?
初めて書き込んでますが。
面白いスレッドがたったと思いまして。

241:第1のコース!名無しくん
06/05/12 12:38:33 1q/LWKgl.net
>>240

237ノコトデス

242:第1のコース!名無しくん
06/05/12 12:42:15 o1D0ZiU1.net
>また、前のスイミングは「親は口をだすな!」「観に来るな!」
 の一点張りでしたが、今のスイミングは、本当に親とコミニケーションをとろうと
 努力してくださるのがわかりますし、うるさい親とも懸命に対応しようとしているのがわかります。
 そのせいか、とても暖かい雰囲気です。

=うらやましいですね・・うちなんかは 「親?ウゼエ」ですからww
 すごくよそよそしくて、見学もはばかれます。
 気に入ってる女の子の親はなんやら看護婦らしく「親の鏡だ!見習え」
 ってのもありましたっけ。
 はぁ?親が必死で働いて(どんな職であろうが)
 金搾取してるのは運動塾でしょ

>コーチはやくざではない、堅気の職業のはずです。
 また、青少年の育成にかかわっている大事な仕事です。
 色々、お仕事も大変だし、親もうるさいし、でしょうが、
 ご自分の、人格・品格を磨くことも忘れないようにしてください。

=公務員でないけど、競泳はオピンピック競技でややこしいですね。
 公務員で「死ね!とか体罰」なんてそんな指導は、即、懲戒解雇ですよ。
 結局JO出すと、お手当ていくら\\だから行き過ぎの面があるし
 まぁ 選手も、コーチも、親も、 負けると素直にくやしいですから


243:第1のコース!名無しくん
06/05/12 12:44:07 1q/LWKgl.net
>>240

劇団ひとりのことです。
あなたではありません。

ちなみにあなたの考え方には大いに賛成です

244:第1のコース!名無しくん
06/05/12 12:47:14 yBWVT1aA.net
コナミなのか。コイツの子供が通ってるのって。

245:第1のコース!名無しくん
06/05/12 12:48:57 KLu7yvTb.net
いや、全部劇団ひとりでは?
予想通りの展開だぜ
毎度ご苦労様

246:第1のコース!名無しくん
06/05/12 12:56:07 YWnHTVko.net
1q/LWKgl様>>243

よかったです。私のことかと思っちゃいました。
237は劇団ひとりさんなんですか???よくわかりませんが。

賛同していただけで嬉しいです。

247:第1のコース!名無しくん
06/05/12 12:58:59 o1D0ZiU1.net
>>234サン

238.241も 裏からだれが書きこんだか解りますよね。
よそのスレッドから引用して陰険そのものです。
選手たたきの次は親たたきでしょ
某SSの有名な00サンのようですね・・・
それは、かまわないとしても最近振るわないから
ストレス発散させてるんと思われ
私は何言われようが構いませんよww。事実は事実なんだからww
ボチボチよそも見て廻る事にしてみます。
親の立場からのご指導ありがとう御座いました。

248:第1のコース!名無しくん
06/05/12 13:00:06 YWnHTVko.net
>>242
「運動塾」という言葉に反応してしまいました。
私も、その昔Pだったときに、そこから移籍したんです。
でも、そこは確か、JO出してお手当てはなかったですよ。
イトマンは、お手当てがあるって聞きますが。
>>245
すいません。毎度とは?
ここって始まって間もないですよね。
他で、237らしき書き込みはわかりませんでしたし、
237さんも、色々と悩んでいらっしゃるようではありませんか?

249:第1のコース!名無しくん
06/05/12 13:03:06 o1D0ZiU1.net
243さんの考えは因みにどういった考え方なんですか?
ここに来るって事は指導者でしょwww

250:第1のコース!名無しくん
06/05/12 13:04:47 YWnHTVko.net
>>247
よそのスレッド???
某SSの有名なOO??
ごめんなさい。よくわかりません。
関西方面の方なんですよね。
私はそちらでないので、よくわかりません。

よくわかりませんが、がんばってくださいね!
移籍は、タイミングと移り先さえ見誤らなければ、うまくいきますよ。
うちは、伸びを期待しての移籍ではありませんでしたが、本当によく伸びました。
お祈りしてますね。

251:第1のコース!名無しくん
06/05/12 13:15:22 o1D0ZiU1.net
>>250
劇団ひとりは文才がありすぎてひがまれておるのです。ww

せっかく毎日がんばって通ってるんだから
まぁ子供に任せます。コーチ陣は大好きなようなので。
昔Pは良くなかったんですか?
同じ系列でも差はあると思いますが・・
やはり現在は関東圏が強いですね・・
今後のご検討期待しております。




252:第1のコース!名無しくん
06/05/12 13:21:32 o1D0ZiU1.net
>>245 名前:第1のコース!名無しくん :2006/05/12(金) 12:48:57 ID:KLu7yvTb
いや、全部劇団ひとりでは?
予想通りの展開だぜ
毎度ご苦労様
 
=よく言うよ。たいがいにしてね。ホントいい加減にして下さい!!
いくら2chでも、最低限のルールはありますからww

253:第1のコース!名無しくん
06/05/12 13:30:50 o1D0ZiU1.net
>移籍は、タイミングと移り先さえ見誤らなければ、うまくいきますよ。
うちは、伸びを期待しての移籍ではありませんでしたが、本当によく伸びました。
 
うらやましいですね・・・しかも親以外の書き込みは指導者ですよ。
これからスイミングを始めようとしているか
もしくは現在参加している子の 全国の親が このスレ
見てるんでしょうね。

254:第1のコース!名無しくん
06/05/12 13:32:43 YWnHTVko.net
>>251さんは、Kではないんですか?
昔のPがどうかはわかりませんが、私の子達の在籍していた店のチームは、うちにはいまいちでした。
ただし、Kになってからのほうが、昔の古い友人たちの不満をすごく聞きます。
でも、店によってカラーが違うらしいので・・。
いちがいには言えませんよね。

今は
スイミングクラブもコーチも色々あるように、
選手も選手の親も色々な人がいて良い気がしています。
自分の子どもにあったところを見つけるだけです。(やくざもどきの指導は、困りますが)

なんだか、>>252さんにはネットストーカーがいるようですね。
相手にしないのが一番ですよ。
お話できて良かったです。

255:第1のコース!名無しくん
06/05/12 13:40:42 KVl3s7Tn.net
固定IDはあぼーん設定が楽でいいや(´ー`)y─┛~~

256:第1のコース!名無しくん
06/05/12 13:49:13 o1D0ZiU1.net
>>254サン
いろいろご指導有り難う御座いました。
親の立場って本当に難しいですね。
Kではありません
親だけでいろいろ見に行って(他は無い訳ではないので)
少し考えてみようかと思います。
ネットストーカーは絶対相手しない事ですよね
解りました また来てくださいね!

257:第1のコース!名無しくん
06/05/12 14:10:34 YWnHTVko.net
>>256
子どもが中学・高校となると、もう自分で考え始めます。
親の出る幕も少なくなってきます。
かかわれるうちに、十二分にかかわっていくことだと思います。

また、未熟なコーチで許容範囲内のときは
「親が、コーチも子どもと一緒に育てるくらいのつもり」が大事だということもお話させてください。
今のスイミングは、こういう雰囲気もあるんです!!
また、お話しましょうね。


258:第1のコース!名無しくん
06/05/12 14:17:18 f0biMeB8.net
こちらこそ、いろいろお時間とらせてしまって
本当に有難う御座いました。
また、ご指導宜しくお願いします。

259:第1のコース!名無しくん
06/05/12 22:28:45 p8LD9UKs.net
■■■■スレ荒らしの書き込みを見なくする方法はコレ!!■■■■
「2ch専用ブラウザ(フリーソフト)を導入」
  →「荒らしの書き込みが見えなくなるように設定」でOK

2ちゃんねるブラウザ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2ch専用ブラウザ総合
URLリンク(www.monazilla.org)
比較
URLリンク(www.geocities.jp)

★専用ブラウザでは、「あぼーん機能」が使えます。
「あぼーん機能」とは、名前、メール、本文に指定の文字列を
含むレスを自動的に「あぼ~ん」に変換する機能のことです。
「あぼ~ん」すると、不快なレスを読まなくてもすむようになります。

★嫌いなコテハンの名前やトリップを登録したり、コピペ荒らしの
文の一部を登録したり、AA荒らしのAAの一部を登録したりすると、
スレッドを快適に読むことができるようになるでしょう。

例:専用ブラウザ「openjane」の場合…
(1)設定→設定→あぼーん→Wordで、空白欄に荒らしコピペの
   一部(もしくは荒らしが好んで使うフレーズなど)を書き込み、
   「追加」→「よろし」
   (→スレタイトルのタブ右クリック→「再読込みβ」)


260:第1のコース!名無しくん
06/05/13 17:53:14 MFFTwIwJ.net
>>234
おまえ、よく子供にそんな仕打ちできるな?
って聞きたくなる香具師はいるよ。
けど、口出しできないんだよね。
コーチには縄張り意識ってもんがあるから。
よく、こんなのに子供預けるなとも思う。
恐怖政治しけば、ある程度選手のタイムは伸びるけど、
そこで終わり。
その先はないね。
やめて正解。


261:第1のコース!名無しくん
06/05/13 19:26:55 OnxIIieQ.net
うちのガキは生意気なので
厳しいコーチが合ってたと思います。
怖いけど一生懸命で、なんだかそそられるような
人格に引かれたんだと思います。
おかげで伸びも顕著でした。
ここのコーチ陣は皆優秀で
育成から全員のコーチで教えてもらい1年足らずで
JOの切符を頂けました。感謝に尽きます。



262:第1のコース!名無しくん
06/05/14 00:12:06 fJR0bV/I.net

こういう親に限って、JOに出れなくなると文句を言う。
これ、定説。

263:あぼーん
06/05/14 04:57:37 2WkT30qa.net
↑ 262確かに そだね 

41 :Cookie:2006/05/13(土) 19:14:48 ID:OnxIIieQ
学生時代や選手時代は自分の事だけ考えていたらいいけど
指導的立場になると、今度は自分の事は二の次にして
相手の事を考えなくてはならない。いくら現役時代素晴しい
成績を残したとしても、今度は受け持ちの他人を伸ばしてやんなきゃ。
他人に対して >>32サン の言われるように人間愛を理解出きる様にならんと
って言う事。最高に難しい仕事でもあると思う。


264:第1のコース!名無しくん
06/05/14 12:39:05 vbewIwy3.net
なんやくだらん!どこぞのコピーか・・・

265:第1のコース!名無しくん
06/05/14 15:09:45 erI7tIUV.net
楽しく泳ぎたいなら競泳っていう修羅の道に子供入れんなよ馬鹿、

266:第1のコース!名無しくん
06/05/14 17:08:11 kjA4gW1r.net
↑そうそう。競泳が楽しいはずない。
楽しい練習していて速くなるか?
わきあいあいと練習していて速くなるか?
他人ができない練習をしてこそ他人より速くなるんだぞ。
こんなストイックな競技は他にないぞ。

267:第1のコース!名無しくん
06/05/14 18:29:15 nf+gxCGg.net
成るほど(-.-;)

268:第1のコース!名無しくん
06/05/14 23:31:14 fJR0bV/I.net
>>265>>266
青いな、お前ら。
本当の楽しさは、苦しみや辛さの後に来る。

また、それとは別に、辛い練習でもジュニアの子には楽しいと感じさせられる方法もあるさ。
小学生くらいなら、やりやすい。
未熟なコーチほど、根性を前面にだして「自分を追い込め」とか言う。

269:第1のコース!名無しくん
06/05/15 00:17:01 jvjLjfwK.net
楽しく泳いで速くなるかー
永遠のテーマだね。
私の長い選手経験では、練習は苦しいよ決まってる。
だけど、競泳は楽しめるよ。
指導者が怒るだけの嫌なやつで、チームメイトともゴタゴタしてると楽しめない。
指導者が信頼できて、モチベーションをあげる手立てを教えてくれて、チームメイトがいいと
タイムが思うようにいかなくて、煮詰まってても楽しめたね。
私は、その度量がないから、コーチはやらない。
たぶん、選手を追い詰めるタイプ。

270:第1のコース!名無しくん
06/05/15 09:52:25 wluAG+yH.net
昔は良い成績が出るとCDか遊園地などで釣ったけど、
最近はそんなモノより金メダルが欲しいらしい。

271:第1のコース!名無しくん
06/05/15 12:09:15 +1xdTsYd.net
普通メダル以前にタイムだろう!

272:第1のコース!名無しくん
06/05/15 21:57:05 svHI6ruL.net
タイム欲しいっス!!あと0.09ほど

273:第1のコース!名無しくん
06/05/16 00:09:48 Jvbs/oHc.net

おまえ、遅いだろ>>265
楽しくなきゃ、大成しないんだよ。アホ。
楽しい=ラクな練習と思ってるところが、小さいねえ。

274:第1のコース!名無しくん
06/05/16 01:02:17 28TkjePb.net
↑じゃあお前ならどうやって楽しい競泳を選手に提供すんの?

275:第1のコース!名無しくん
06/05/16 09:10:10 CPMD2xOo.net
>>274 楽しさって人から提供されるモンなのか?自分で見つけるモンじゃねぇの?おまえ典型的な負け組だなw

276:第1のコース!名無しくん
06/05/16 11:24:14 rRs0Kra4.net
勝利こそ最高の秘薬

277:第1のコース!名無しくん
06/05/18 19:20:31 nKYKLSgd.net
まさに、その通り!言いえて妙!>>276
そのために血のにじむような努力をするんですよね。

ここ、面白いですね。
親は練習に口をだすなか・・・。
なつかしい。子供達が小さいころは散々聞いたお言葉。
私は、[口を出さなくて失敗だった]と思ってるくちです。ははっ(苦笑)

あくまでも親の立場からの結論から言うと、
[これは!]と思うコーチに出会えれば、そもそも口を出す気なんか起こらなくなります。
つまり、親にやいのやいのいわれているコーチは[自分はまだ未熟なんだ]と思うべし。
「口を出すな!」ではなく出されないようなコーチになるように努めるべきです。

でもまあ、親のほうも気をつけましょう。子供かわいさのあまり、おろかな親にならないように。

278:第1のコース!名無しくん
06/05/18 20:11:19 d/2JOt8f.net
>>277
>あくまでも親の立場からの結論から言うと、
 [これは!]と思うコーチに出会えれば、そもそも口を出す気なんか起こらなくなります。
 つまり、親にやいのやいのいわれているコーチは[自分はまだ未熟なんだ]と思うべし。
 「口を出すな!」ではなく出されないようなコーチになるように努めるべきです。

 でもまあ、親のほうも気をつけましょう。子供かわいさのあまり、おろかな親にならないように。
 
 =「簡潔なる先輩のお言葉」として、真摯に受け止めたいと思います。
  貴重なご意見有り難う御座います。




279:第1のコース!名無しくん
06/05/19 00:26:10 1D4LPJAH.net
どんなコーチに対してもグチグチ言う親もいる。
とにかく視野が狭い。子供の事になると何も見えてない。
「親」である前に一人の「人間」としてコーチに対応しろ、と言いたくなる。

「コーチ」にも「親」にもどちらにも「なんだこいつ?」という奴がいるという事。

280:第1のコース!名無しくん
06/05/20 09:25:21 9uDSni23.net
練習に口を出すお母さんってデブが多くない?
デブって女捨てて、恥じらいとか控えめとかなくなっちゃうのかな?

周りのお母さんにも「選手の母親はこうあるべき」とか力説するんだけど
老醜、先に感じちゃってさ。
やはし、いくつになっても太らないようにとか口がくさくないようにとか考えてホスイ。
うちのクラブの協力デブトリオ。デブ同士、お互い顔見知り程度だろうけど
こちらには同じ種類に見える。



281:第1のコース!名無しくん
06/05/20 11:03:14 qkvTwKCs.net
つーか、子供の練習見てるより
「自分が運動しろよな!」って思う

282:第1のコース!名無しくん
06/05/20 11:46:20 oPQQCd8u.net
↑ 上記 言えてるww

デブるのは図々しい証拠 外見を気にしなくなるなんて
全く女捨ててる(´,_ゝ`)プッ  
内面の醜さが顕著に現れているよね~
 
うちのSSも全くそうです。
仕切りたがりの図々しさの陰湿文句タレ!
子供見てる暇に運動すれば嫌な毒素も落ちて
人間変わるでしょうに・・・
あらあら 「大きなお世話様よ!!」って益々デブリそう こえ~

大会ではずっと食べてて、すすめてこなくても良いよ
チョコ菓子とか饅頭とかさ~こちとら辛党なんだから!!

283:第1のコース!名無しくん
06/05/20 13:33:00 9uDSni23.net
やっぱり、デブリン多いのね~。
うちのデブリンは、ギャラリー組みに超批判的で
私も観てないの知ってるもんだから、
仲間だと思って、街で見かけるとすぐ声をかけてくる。
あなたと私の共通点は、息子が水泳選手なのと、ギャラりーにへばりついてないってことだけ!
あとは、まったく異質なんだから、あんまり話しかけてこないで欲しい。
口から泡飛ばしながら、「子どもの水泳は長い目で見よう」とか「今じゃない高校だ」とか「練習観てる親はどうかと思う」とか
うるさいったら、ありゃしない。
私が、ギャラリー行かないのは、その隙に、自分がエステ行ったり、ジム行ったり、料理もう一品増やしたり、本読んだりできるからだよ!
あんたみたく、家で、スナック菓子食い漁って、太るためじゃない。
本当は、ギャラリーが気になって気になって、自分はいけないもんだから、土日は旦那を出動させてさ。
ちなみに、旦那はかわいそうなくらい華奢。


284:第1のコース!名無しくん
06/05/20 13:54:18 u/6VZ1/8.net
>>283
その割には2ちゃんねるにどっぷり浸かってるな。
人の事なんかどーーーでも良くないか?! 
ぼっちだろう、お前!!

285:第1のコース!名無しくん
06/05/20 15:34:57 r0TWNfsr.net
280、283

同じID遣って、お前誰を嵌めたいんだ?
○解りだよ 
また、どこぞのSSのお騒がせ自演の方かな!!

286:第1のコース!名無しくん
06/05/20 16:43:38 +/jUm5OZ.net
>>285


はあ??大笑いwwwwwwwwwwww
何処からIPぬいてるんだよww

勘違いもほどほどにせーよ
いくら、2チャンでも間違いは間違い!!!!

280.283 同士しか解らないよね~
馬鹿かくのもいい加減にしろっつうの

何かあるとすぐどこぞのSSの自演とか??
その方は自己解決されています。


287:第1のコース!名無しくん
06/05/20 16:45:32 aq1N+8Eh.net
この流れ、消えたイトマンスレと同じだよ(レスの内容も)
ホント、人の事より自分の事考えろ。
荒らしと同じだ。
でも、寂しいだろうな・・・きっと
リアルで語る友人が居ないんでしょう。

288:第1のコース!名無しくん
06/05/20 16:52:01 +/jUm5OZ.net
>>285サン

ごめんなさい!
280と283の方は同じですね。。

どこぞの劇団自演のお出部は1人でした。
こっちから話しかけても無視
大人げ無い尾で部は1人です

ナゼ無視かというとライバル(どんぐりだけど)の親と
話しただけで、これだから大人の世界観は難しい(;゚Д゚)…


289:第1のコース!名無しくん
06/05/20 16:58:29 +/jUm5OZ.net
>でも、寂しいだろうな・・・きっと
 リアルで語る友人が居ないんでしょう。

ちょっと!!一つのSSの世界は狭いし同じ顏で毎日いてたら
よそのSSの感想も聞いてみたいし
キーボード打って たまには 一人になりたいです。

しかもイトマンのスレはあるじゃないですか(´,_ゝ`)プッ


290:第1のコース!名無しくん
06/05/20 17:12:05 /lVVWlh2.net
いいから子のスレの住人全員死ねよクソババア共。
ガキのいないところで2chなんかやってんじゃねぇよカス共が!

291:第1のコース!名無しくん
06/05/20 17:15:59 +/jUm5OZ.net
じゃあ ためしに殺してみろよ!!

292:第1のコース!名無しくん
06/05/20 17:18:38 +/jUm5OZ.net
>>290
人様のガキで喰ってんのはだ~れだ!!
この何テンパッテンの???

しかも一人で・・・・・
2チャンきてるじゃないんでつか??

293:第1のコース!名無しくん
06/05/20 18:43:17 r0TWNfsr.net
288サン
どこぞの劇団員、劇団ひとりって早いの??

294:第1のコース!名無しくん
06/05/20 19:07:00 q6KZwU3L.net
>>293サン
つい、自らが2チャンにはまってしまて
抜け出せない。馬鹿親でつ。www


295:第1のコース!名無しくん
06/05/20 19:33:30 r0TWNfsr.net
では、本来の趣旨”練習に口を出す親 ”にもどりませう

296:第1のコース!名無しくん
06/05/20 19:47:22 q6KZwU3L.net
そうですねwww

297:280/283
06/05/21 10:07:39 qbUJB4yq.net
>>285
あのさ、別に同一人物って、隠すつもりないんだけど、、、、
280書いたら、281と282と書き込みがあったから、
283に「やっぱり、デブリン多いのね~」と書いたんだよ。
ば~か!
これだから水泳やってる奴って!
読解力ゼロ

劇団ひとりは、このスレ作った、どっか関西の方のひとでしょ?
こっちは関東!

298:第1のコース!名無しくん
06/05/21 10:55:38 eZqJMcWl.net
クソ親どもマジきめぇwwwしかも俺はコーチじゃねぇし。選手だし。大体練習に口出すような親ははっきりいってダメだ。
平井伯昌もそういってる。
コーチを信用できないような親は練習なんかさせんなよ。
こんなとこに書き込んでる暇があったら家の中の事でもちゃんとやれやアホが。

299:280/283
06/05/21 13:27:55 qbUJB4yq.net
残念ながら、あんたは平井コーチにみてもらえるような選手にはなれないよ!
練習には口出すつもりはありません。水泳なんてちっとも知らないんだから。

が、コーチの口のきき方や、態度、誤字脱字、言葉遣いの間違いは気になるねえ。。
まったく、低学歴でお馬鹿なコーチが多くて困るよ。
コーチを、信用ww信用って、水泳の面では信用できても、社会人としてはどうかと思うのばかりだよ。

300:第1のコース!名無しくん
06/05/21 14:05:49 wcatwtkR.net
300

301:第1のコース!名無しくん
06/05/21 14:12:13 ONchcmXk.net
>>280>>283>>297>>299も誤字脱字、日本語の間違いだらけな件について

302:299
06/05/21 15:06:16 qbUJB4yq.net
ここは2ちゃんねる
クラブから出る、正式な文書とは違います。
では、さようなら!
脳みそ筋肉のお馬鹿なスイマーさん>>298=301
少しは、サッカー選手や野球選手みならいな!
返信不要。

303:第1のコース!名無しくん
06/05/21 15:32:24 ONchcmXk.net
>>302
> ここは2ちゃんねる。
> クラブから出る正式な文書とは違います。
> では、さようなら!
> 脳みそが筋肉のお馬鹿なスイマーさん>>298>>301
> 少しはサッカー選手や野球選手をみならいな!
> 返信不要。


304:第1のコース!名無しくん
06/05/22 09:16:17 dxdrX2UQ.net
>>299さん
ナイス突っ込み有り難う~!!頑張って下さい!!

305:第1のコース!名無しくん
06/05/22 09:28:04 dxdrX2UQ.net

一つ誤解を解いておきまつが・・・

ここのスレッド構築されたのは 「親側」 ぢゃなくて

「コーチ」か「高校か大学辺りの選手」か「どこぞの逃げたフロント女」です。

オマチガエ無き様 お願い申したてまつりまつ。



306:第1のコース!名無しくん
06/05/22 18:46:40 aeSjVkLd.net

注意!

ここは、親たたきのスレッドです!

307:第1のコース!名無しくん
06/05/27 15:54:25 RW3MLKCf.net
コーチは、練習に口を出されないようにしたらいいんだよ。
うちのクラブでは、一番下のクラスと、一番上のクラスのコーチが
親から、あれこれ言われてる。
真ん中二つはおまかせ状態。
親の違いではなく、コーチの違いww

308:第1のコース!名無しくん
06/05/27 16:27:15 54M37W0w.net
>>307
そうかな?
あれこれ言う親は上のクラスに上がって
コーチが変わってもあれこれ言ってます。
言わない親は常におまかせしてます。
困ったコーチ・うるさい親、両方居るって事ですわ。

309:第1のコース!名無しくん
06/05/27 17:56:46 Xw6OcOp0.net
親が2ちゃねらーって…

310:第1のコース!名無しくん
06/05/27 23:41:20 PsfqALSO.net
皆さん、思う存分にちゃんねるを楽しみましょうw

311:第1のコース!名無しくん
06/05/28 00:48:26 mcahNbik.net
また馬鹿が湧いてる
なにが楽しみましょう。だよ

馬鹿にしか言えないセリフだな

312:第1のコース!名無しくん
06/05/28 21:53:30 +pzT3fcI.net
>>331
お前もその馬鹿のひとり



313:第1のコース!名無しくん
06/05/28 21:59:17 j1yHuJtE.net
>>312
お前も簡単な三桁の数字も間違える馬鹿

314:第1のコース!名無しくん
06/05/29 00:31:52 R9oCUJuc.net
馬鹿しかいないスレということでFA?

315:第1のコース!名無しくん
06/06/03 22:10:59 YPXuvNgj.net
今日もデブリンがコーチルームに押しかけて、文句たらたら。
「中間試験にかかるようなときは、練習控えめにしろ!」だって
びっくりww
でもって、コーチ相手に息子を「お兄ちゃん」(おめえの息子は若乃花かいw)
「○○ちゃん」と「ちゃん」付けで話す声が、コーチルームから
ガンガン聞こえてたw
あと、長距離むきだから、「長いのいっぱい泳がせて欲しい」んだと!?
その辺の勝手な発言はコーチに任せるからいいとして

デブリン何とかして欲しい。足首もないんだよ。
そのない足首にアンクレットするなよな。

316:第1のコース!名無しくん
06/06/04 03:16:09 lzp7oh3v.net
↑ 
田舎のおばさん(おばあさん?)たちがよく話している話の程度だな。
人のことは良いから、自分を見直せ・・・ 

317:第1のコース!名無しくん
06/06/08 01:35:12 pxOIlHXh.net
「うちの子は才能がある。指導が悪い。」って
うるせぇんだよ。
「子供の指導というものは発育を考えて、発育段階に応じたトレーニングをして、、、」うんぬん。
頭でっかちな親。
理論どおり運ぶんなら、物事なんでも机上で終わっちまうってぇの。
現実は理論どおり行かない事ばかり。

318:第1のコース!名無しくん
06/06/08 11:32:36 pKZfCycd.net
嫌ならよそに移ればいいのにね

319:第1のコース!名無しくん
06/06/08 14:57:18 qZ8mrNyM.net
ですね とゆーことで
糸冬了

320:第1のコース!名無しくん
06/06/09 06:58:20 fab0kmTE.net
>>317
無能なコーチの言いそうな台詞。
相当、偏差値も低かっただろうね。
もちろんEQも。

321:第1のコース!名無しくん
06/06/09 22:32:01 I8So4eI9.net
>320
317だ。俺は世間で言う一流大学出てるぜ。
コーチとしてももう20年間仕事して、日本選手権にも何人も出してるよ。

もう一度言うが、理論どおり行かない事なんて山ほどある。
いや、行かないほうが多い。
親ってのは自分の子どもしか知らない。俺は今まで何百人の選手を見てきた経験がある。
だから親は黙ってろ。

322:第1のコース!名無しくん
06/06/09 22:52:51 Hcv01dZ8.net
一流大学にいったのにコーチになんかなったの?考え方おかしいぢゃんw

323:第1のコース!名無しくん
06/06/09 22:56:51 UlOSazJX.net
一流大学を出たにしては
「理論どおり行かない」の中に誤字がありますよ。

もう少し推敲しよう50点

324:第1のコース!名無しくん
06/06/10 00:09:57 QDe8LDN1.net
>>321
お前痛いな

325:第1のコース!名無しくん
06/06/10 01:16:11 s3oRpmUN.net
いくら俺をたたいても、とにかく親は黙ってろ!
嫌から辞めろ。

326:第1のコース!名無しくん
06/06/10 01:23:15 JTW8MoaM.net
>>325
もう、なんでそんなに説得力ないのさ>嫌から

327:第1のコース!名無しくん
06/06/10 01:26:31 s3oRpmUN.net
326さん。
325です。反省してます。興奮してしまって、、、間違えてますね。
ちょっと冷静にならないと。外に出てこよっと。

328:第1のコース!名無しくん
06/06/10 01:27:47 JTW8MoaM.net
はい、いってら

329:第1のコース!名無しくん
06/06/10 08:17:47 M/dPg0Mq.net
ワロタw

330:第1のコース!名無しくん
06/06/20 16:30:26 ZsLRrCcp.net
デブリンあげ~

331:第1のコース!名無しくん
06/06/25 16:35:43 MtwCxC6m.net
口出して何が悪い。
おまえが未熟だからだ。

332:第1のコース!名無しくん
06/06/30 15:09:45 QaIEQl8y.net
自主練がどうだこうだとうるさいよ。
ヤ~ミ~から出て行け

333:記録潰し
06/06/30 15:59:17 ZdgV8yMR.net
333

334:第1のコース!名無しくん
06/07/01 12:35:54 96GhSZVx.net
>>46
禿げしく同意。

335:第1のコース!名無しくん
06/07/01 18:41:24 r01fe8+u.net
口出してきたら殴ればいいじゃん。俺はこの前親があまりにもうるさかったから両肩外してやった。

336:第1のコース!名無しくん
06/07/01 19:51:50 96GhSZVx.net
>>335
禿げしく同意。

337:第1のコース!名無しくん
06/07/11 00:28:15 dGwKffqi.net
あげ

338:第1のコース!名無しくん
06/07/13 16:27:28 RdYfNZs2.net

ここで、区別しなければいけないことは、
     「練習に口を出すこと」と「その他のことに口を出すこと」の違い。
子どもが上手くコーチと意思疎通がはかれていないようならば、間に立つことも必要。
ただし、これはジュニアまで。  

339:第1のコース!名無しくん
06/07/15 02:43:06 JttM7s25.net
>335
ちょっと過激だか、気持ち的にははげしく同意!!

日本の競泳は我々クラブのコーチでもってるの。
我々が底辺を発掘し、育成して、その子らが日本の競泳を背負っていく選手になってるの。
日本が世界に通用しているスポーツがいくつあるのよ。
数えるほどでしょ。

たしかにろくでもないコーチがいる事は認める。今までも「なんだこいつ。コーチという職人の前に
人間として資質を疑うよ」っていうコーチもみて来ましたが、大半のコーチは自分の時間も無く、
身を削って練習に打ち込んでますよ。過労、睡眠不足、そんなん当たり前の世界ですから。

340:第1のコース!名無しくん
06/07/16 12:02:49 ZWe9z0pD.net
逆に中学教師からみると、クラブのコーチは学がなくて困る。

341:第1のコース!名無しくん
06/07/22 00:38:44 0p4P6EtH.net
逆に見なくていいよ

342:第1のコース!名無しくん
06/07/22 11:22:26 MAuY9j7k.net
中学教師だって常識ない人多いじゃん

343:第1のコース!名無しくん
06/07/22 15:55:24 CaAmscYi.net
かけぜに同意

344:第1のコース!名無しくん
06/07/22 22:54:10 0p4P6EtH.net
さらに逆にコーチから中学教師見ると、指導力の無い頭でっかちの三流ばっかりよ。

345:第1のコース!名無しくん
06/07/23 22:56:16 js1WrDGg.net
コーチにも教師にも色々いるが
この板のベースとなる「競泳」というものに関して言えば
やっぱコーチのほうが上。

346:第1のコース!名無しくん
06/07/26 02:43:07 NF1H1MKi.net
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(muzikant.exblog.jp)


347:第1のコース!名無しくん
06/07/31 15:14:22 FhADlvIh.net
>>345
そんなの当たり前。

348:第1のコース!名無しくん
06/08/02 00:47:35 rv4+4qnV.net
当たり前の事がわからん奴がおるのよ。世の中には。ハァ~

349:第1のコース!名無しくん
06/08/03 16:21:38 u8HZqlOJ.net
学校選べばいい教師かつコーチいるよ!
桐蔭とかさ。
東大もいっぱいはいるし。

350:第1のコース!名無しくん
06/08/10 06:56:18 Oz/0R+9R.net
親がいるから、金が払える。だから、コーチの給料が出る。
簡単な図式。


351:第1のコース!名無しくん
06/08/13 12:03:40 B0gvWpvI.net
クラブの合宿とか、部活の合宿、大会、練習日、親も口出して調整しないと
にっちもさっちもいきません。
どちらかというと、クラブ優先でいきたいとは思ってるけど、
コーチのどこに力いれてるか、さっぱり・・・??
クラブの店の合宿とか、代表の強化合宿とか・・・部活は楽しいから行きたがるし。
体の休まる暇がありません。

352:第1のコース!名無しくん
06/08/14 13:50:45 ZzNlAf1C.net
>>351
子供は一流かもしれないが、親は三流ですな。
そんな甘い考えなら親辞めるか、水泳やめるか考えた方がいいんじゃないか?

353:第1のコース!名無しくん
06/08/15 16:56:59 nRX7j52v.net
>>351
忙しいし、お金もかかりますよね!
うちも中学時代は高校受験も控えていますし、多少口出ししました。
そうしないと、部活とクラブでタイムはでないわ、学校の成績はひどいしで
目も当てられません。

コーチの言うとおりやってると底辺校になってしまいます。。。

354:第1のコース!名無しくん
06/08/15 17:32:08 NKi77HJO.net
水泳も速くなって、高校もいいとこいかせたい親困る。
お前の子供はそんなできた子供じゃないぞ。
ヤテラレナイヨー

355:第1のコース!名無しくん
06/08/17 09:15:02 I8hvqxAR.net
こんにちは。
最近選手コースにはいりました。(4年)
なんでも、体格的にもセンスも水泳に向いているからとのお誘いでした。
私は??でしたが、そこはさすがプロの目でめきめきタイムをあげてます。
それはいいのですが・・。
コーチって、なんであんなに言葉遣いが悪くて、態度もヤンキーあがりっぽいんでしょうか?
おまけに他人の子を自分の持ち物みたいに扱うし。
なんだか、今までやってたサッカーの指導者の方が人格的にも子どもを預けるのに安心できました。
水泳って、礼儀とか常識とかは無縁のものなんですか?
そういえば、あんまり清清しい頭の良い水泳の選手っていませんよね?
子どもは水泳の方がサッカーより好きみたいです。
運動が終わった後の心地よさが違うって!
だけど、あのコーチでは、親としては考えてしまいます。

356:第1のコース!名無しくん
06/08/17 09:22:48 N1vgGMdC.net
やめたらええがな。

357:第1のコース!名無しくん
06/08/17 09:27:22 /rfs4gMh.net
>>355
なら、スクール(コーチ)を変えれば?
お稽古事を近場で済ませたいんなら諦めなよ

358:第1のコース!名無しくん
06/08/17 10:14:36 I8hvqxAR.net
>>357
そうですね!それがいいかも。
大会などで見かけるコーチ陣で、よさそうな水泳チームもあるので。
近場で済ませてた水泳ですが、選手としてやっていくなら、
よりベストなところを考えないと駄目ですね。
JO終わったら考えます。
有難うございました。
>>356
水泳をですか?
選手をですか?
今の教室をですか?

359:第1のコース!名無しくん
06/08/17 14:55:51 MyNdDE3x.net
>>355
最近選手コースに入ったばかりなのにJO出れるのですか?
大会なので見かける・・・って最近入ったばかりでもうそんなに大会も出れるの?
すごいですねー


360:第1のコース!名無しくん
06/08/17 14:59:33 MyNdDE3x.net
↑途中で切れた。しかもよく見たら打ち間違ってるし。
×大会なので見かける・・・
○大会などでみかける・・・
 失礼しました。

入ったばかりでJOって将来が楽しみですね。
裏山…orz

361:第1のコース!名無しくん
06/08/23 22:00:06 p7JxWWok.net
水泳やるなら、桐蔭はお勧めだと思いませんか?
テストや課題も多いので学業もばっちしです!

362:第1のコース!名無しくん
06/09/05 21:12:33 s802OxGL.net
age

363:第1のコース!名無しくん
06/09/06 09:53:52 vThOWLKu.net
>>355
あれっ?君…気持ち悪いタイプの親?

364:第1のコース!名無しくん
06/09/06 16:22:42 8LskVqO6.net
気持ちが悪いタイプの親ってどんなんですか?
ちなみに私は太目の方は苦手です。

気持ちが悪いコーチは偉そうな人。

365:第1のコース!名無しくん
06/09/08 23:18:32 E9RZ22dX.net
URLリンク(carlife.carview.co.jp)
こんな親、いるんだねぇ。ホント、バカ。
また、それを堂々と公開してるんだから救いようがない。

366:第1のコース!名無しくん
06/09/08 23:26:06 zFtXrh98.net
 三年前、普通コースだった時の親はかなりうるさかったが、選手になってか
らは、徐々に静かになっていった。
「あの頃、うるさかったよー」と親に切り出した時、
「今はもう、競泳で知るない事なんてないでしょ」って、
言われた。
別に、親も詳しいわけじゃないのに、どういう意味だろう。うーん。

367:第1のコース!名無しくん
06/09/09 03:06:18 SHhtB04k.net
366さん。

うーん、どういう意味なんでしょうね。
自分の子供の限界を悟ったという事でしょうかね。
トンビがタカを生むはずないし。

それかその親も少しは賢くなったのか。
「コーチは何人もの選手を診ているが親は自分の子供しか見ていない」という事が
やっと解ったのか。




368:第1のコース!名無しくん
06/09/09 10:20:19 5jskOUfn.net
>>366
貴方が成長したってことでしょ?
信頼して任せられるようになったんじゃないの?
三年前はペーペーだったけど。

369:第1のコース!名無しくん
06/09/11 23:17:30 8BHvQINN.net
母親で
・昔、自分が水泳(競泳ではない、水泳)のコーチだった。
・自分が前面に出てくる家庭。父親は競泳に関心低い。
・選手は男の子。

こういう母親ってうるさいよね。競泳に対してたいした知識もないくせに
ちよっと知りえた知識を使って、保護者仲間に練習内容をあーだのこーだの。
コーチにまで練習内容をとやかく言いたがる。

母親って息子に対してはホント盲目的だね。
世間が狭いって言うのか、頭でっかちって言うのか。
理論どおり行けば苦労せん、っていうのがわからんのだろうね。
競泳指導がどれだけたいへんかなんて全然わかってないし。

「自分の息子は特別」だなんて、どうして思えるのだろう。特別ならたしいた練習しなくても
速く泳げるだろうに。実際、そんな選手、いっぱいいるし。

今度から選手コースに上げる子供は親に履歴書書いてもらおうかな(笑)

370:第1のコース!名無しくん
06/09/12 13:34:02 JI9t6Wzo.net
うちの子にかぎって

371:第1のコース!名無しくん
06/09/14 09:02:26 E4i1/myQ.net
>>369
そういうのいるよね。
あと、しゃべりだしたら止まらない母親。
加齢臭がひどいから、一緒になるべくいたくないのに。
男兄弟で、上も下も選手。
上中学3年で、下は小学5年なんだけど、
周りの、場を読まずにしゃべりだしたら止まらない。
子どものタイムが悪いと、ぶーたれた顔で不機嫌そう~にして
影で指導の文句タラタラ
ちょっと子どものタイムが上がると上機嫌で寄ってくる。
はっきりいって、キモイ。
おばさんって本当に羞恥心もなくなるw


372:第1のコース!名無しくん
06/09/15 00:53:53 Ze/X4C+g.net
>>371
レス、ありがと。
ホント、バカ親(特に母親)には困るよ。
高校生にもなった選手の練習を見に来るか?普通。
ギャラリーの窓から身振り手振りするか?高校生の息子相手に。
まっ、その息子も息子だけど、こんな母親が企業の入社式についていったり、
それこそ新婚旅行にまでついて行くんだろうね。
選手がコーチと母親の間に入ってかわいそうなのだが、そんな母親を持ったのがお前の不幸。

373:第1のコース!名無しくん
06/09/18 21:35:24 bKz7G8du.net
え~高校生!?
困ったもんだ。
しかも息子。

374:第1のコース!名無しくん
06/09/19 02:48:01 twNttSp7.net
子離れできない母親というのも問題だねー。
自分の趣味がないんだろうね。難しい問題。

子供が幼いときは、自分の趣味ややりたいことを
抑えて子育てに専念しなくてはいけないし、
ある程度成長したら今度は自分の保護下から
徐々に開放して、子供が社会と直接接触する機会を
妨げないようにしなければいけない。

この「徐々に」というのが難しい。
父親が母親を諭さなくてはいけない場面なんだけど、
それができない父親なんだろうね。


375:第1のコース!名無しくん
06/09/22 06:37:14 /mdJu8nu.net
ー練習に口を出す親ーってのもなんだかな~だけど
ー子育てに口をだすコーチーってのもなんだよ。
水泳だけ、おしえてりゃあいいのに
「躾や身の回りのこと、挨拶も大事です」とかなんとか言って
自分は仕事でミス連発、嫌いなお母さんには挨拶もしないくせにさ
はっきり言って
子どもに水泳以外のこと教えられるような人生送ってきたにコーチはめったにいないんだから
(成績底辺・学歴なし。現在も勉強時間ゼロ。世の中のことに疎い。
1か国語しかしゃべれず、しかも正確さに欠ける。
生活もだらしなく、その上、できちゃった婚・離婚・同棲多し)
          ↑
この状態でも、謙虚で人間的に深みがあれば許せるんだけど、完全な俺様気質。
せ・め・て、水泳だけはしっかり教えてね。


376:第1のコース!名無しくん
06/09/22 11:51:15 O6IA93C9.net
せ・め・て、挨拶だけはしっかり教えてね。

377:第1のコース!名無しくん
06/09/22 15:12:43 /mdJu8nu.net
本当だよ。挨拶のできないコーチなんて
何も親に言う権利ないよ。
もちろん、子どもに挨拶も教えられません。
合いの手ありがとう>376

378:第1のコース!名無しくん
06/09/22 15:18:13 q1M4zlxf.net
>>376が合いの手とは思えないが???


379:第1のコース!名無しくん
06/09/22 21:28:47 /mdJu8nu.net
>>376=378
だから?言いたいことがあるならはっきり言えば?

380:第1のコース!名無しくん
06/09/22 23:02:39 q1M4zlxf.net
>>379
ブーーー

381:第1のコース!名無しくん
06/09/28 23:22:47 /Ul3yAXZ.net
親なんだから、練習に口出すのあたりまえ。

382:第1のコース!名無しくん
06/09/29 00:25:45 yujgSRg7.net
親のレベルにも拠る。
スポーツ選手としての生活環境の作り方、摂取するべき栄養の種類や時期、身体のケア、年代や身体能力に応じた練習メニュー(短・中・長期)などなど・・・
知るべきことはたくさんある。
それに自分自身が子供に手本となるべき人格を持っているかも重要。


まぁ、そんな親の子供なら、およそ全国でもトップランクの戦績を持っていることが多いけど。

それと、子供が挨拶しないのは家系の問題では?
コーチにしつけのこと言われるというのは、かなり批判が出ているって事ですね。





383:第1のコース!名無しくん
06/09/29 11:48:19 3AIrU5Lx.net
コーチが挨拶しないのは?

384:第1のコース!名無しくん
06/09/30 02:59:44 PdMFlrZm.net
>>381
あたり前? バカじゃないの。
親は黙ってればいいの。いらん事いわずにコーチに任せておく。これが一番。

躾をコーチに期待しないでいただきたい。最近の親は自分が子供を躾られないから
すぐに学校とか自分以外の人や組織に躾を求める。
躾は親がするもの。これが当たり前の事。
人に挨拶するなんて事、親が教えろ。我々コーチは競泳を教えてるの。

385:第1のコース!名無しくん
06/09/30 15:26:25 yvG++5Mz.net
バカ親多いからコーチも苦労するよな。親バカは仕方ないけどバカ親は自分の子を殺してしまう。

386:第1のコース!名無しくん
06/10/01 00:55:26 W/grNlIx.net
>>384
そうなんだよー
うちのバカコーチに言ってよ。
競泳だけ教えてくれればいいのにさ。
ろくに、誰一人タイムも上げることができないで、
「親は口出すなとか」、「コーチは水泳だけでなく選手として生活全般を教えます」とかさ。
まず、自分の仕事してから言え。
17人も選手がいて、半年間、一人もベストがでないのはどういうこと!?

387:第1のコース!名無しくん
06/10/01 09:26:11 AL9cu5ya.net
17個のウンコなんだろw

388:386
06/10/01 11:17:51 W/grNlIx.net
18個のウンコだよ。
コーチも入れて。

389:第1のコース!名無しくん
06/10/01 13:11:43 1r0LtxMj.net
逆だたった17人しかいないのにベスト半年出せないコーチは本当に三流。いや五流以下だ。
二流の俺でも半分は一ヶ月以内にベスト更新できるぞ。
マジそこ辞めた方がいいな

390:第1のコース!名無しくん
06/10/02 11:00:41 M78WMo3z.net
生徒が辞めるんでなくて、コーチ辞めさせるのがいいよ。

391:第1のコース!名無しくん
06/10/02 21:01:53 ItSTLMG/.net
>>390
まあ素人の意見ですね。
普通の会社ならそれで済むかもしれんが、そいつしか選手担当できないからそいつがやってるわけで・・・そいつを辞めても良くなるわけじゃない。
いいコーチをヘッドハンティングでもしない限り良くならん。
しかし会社がそこまでするかと言ったら、相当選手に力入れてる所しかやらんだろう。
つまり評判が良いスクールにとっとと移籍するのが一番早くて確実。

392:第1のコース!名無しくん
06/10/05 23:59:31 qiBb3e34.net
384です。
>>386 うちへ来い。東海地方だが、、、、

393:第1のコース!名無しくん
06/10/06 12:21:51 aJIxX86U.net
選手の育成に力を入れているスイミングって地方に行くと少ないんだよね~
経営の事ばかり考えていて・・・コーチの給料安いし、イトマンとか
ジュニアオリンピックを出せばその分お手当ていただけるそうでうらやましいかぎりです!!
だもんコーチングに力入らないでしょう・・・・

394:第1のコース!名無しくん
06/10/07 08:10:20 nQNeKupB.net
日本語でおk

395:第1のコース!名無しくん
06/10/07 10:30:14 c1DUj64L.net
北関東ぐらいの地方なら結構力入れてる所多いよ。
御幸ヶ原なんかは、ばりばりヘッドハンティングとかやってるし。

396:第1のコース!名無しくん
06/10/13 15:58:32 9YwgWER/.net
口出すに決まってる。
お金払ってんだから。

397:第1のコース!名無しくん
06/10/15 20:34:09 Zs8gBsGG.net
>>396
気持ちはわかるが何もわかってない人間が口出した所で教えられてる側が良くなるわけじゃない。

野球で例えたら、巨人のオーナーが何もわかってないのに口だして、ボロボロになってるのと同じことだ。

398:第1のコース!名無しくん
06/10/16 09:11:20 kjwpERJI.net
私が前に、大会の時たまたま調子が悪かったとき、母に「今日は調子が悪かった」と
言っても、あーだこーだ帰りの電車の中でもうるさく言って。コーチは「しかたない」
と言ってたのに。

399:第1のコース!名無しくん
06/10/16 12:14:21 mHvNxM7y.net
うちのスイミングスクールにJO優勝の子がいるんだけど、親は何も言ってこない。
うちのメインコーチ曰く、親がコントロールしていてはいい選手にはなれない。
もちろん口出してくる親もいるが、やっぱり伸びないよね。

400:第1のコース!名無しくん
06/10/16 16:10:14 So2VxeJb.net
JOで優勝させてくれるのに、文句を言う親があるか!?
バカみたい。
イチローも卓球あいちゃんもゴルフあい&さくらも、ともこま田中も
中学くらいまでは、親ががっちりコントロールしてるんだよ!
ただ、下手な親はそれが周りに見えちゃうだけ。
JO優勝するような選手を親がどれだけサポートしてるか!
うちのコーチは優勝したとき
「有難うございます。コーチのおかげです。」と言ったら
「いえいえ、親御さんの管理のおかげです。もちろん、本人の頑張りがいちばんでしたから。」
と言ったよ。
「親は口出すな。」とか「コントロールすると碌な選手にならない。」とかは決して言わない。
でも信頼感というオーラが出てるから
子どもを預けられる。
力のないコーチが殆どだから、親が口出すんだろ?

401:第1のコース!名無しくん
06/10/16 23:48:10 mHvNxM7y.net
>>400
バカはあんたみたいよ。
その子の親はJO優勝する前から一般クラスの時から何も言わなかった。
いくら力のあるコーチでも、いくら才能がある子供でも、何もわかってない親がコントロールしてたら潰れる。
イチローだってなんだってコーチ以上にわかってる親が教えた結果だろ?
あんたの言うサポートは必要だが、選手にコントロールは必要ないんだ。


402:第1のコース!名無しくん
06/10/17 07:33:26 MEzalZe1.net

私は>>400に軍配上げるね。
所詮親はコーチ以上にわかってはいない。
例え指導者としての能力があったとしても自分の子では目が曇る。

親がコーチより勝っている点は愛情と情熱。
両刃の剣だが。
それに実は親ではなくコーチに潰されている選手も多いことは確か。

一つ言えるのは、「できる指導者」はあれこれ親の批判はしない。

403:第1のコース!名無しくん
06/10/17 07:38:16 MEzalZe1.net

もう一つ、ジュニアまではある程度コントロール=管理は有効。
だけど、話していくのが肝要。

ところで、あんたの説だとコーチ以上にわかっている親は教えていいことになるぞ?
たいていの親は
  「子どものことを一番わかっているのは親」と考えている。
実はこれが困る。

親と指導者、両方経験した上でわかることもある。


404:第1のコース!名無しくん
06/10/17 11:18:01 1xZH/UN0.net
>>403
軍配ありがとwww

コーチ以上にわかってる親だったらいくらでも教えても、口出しても良いと思うよ。少なくとも、俺はね。
コーチが親って場合もいっぱいあると思うしね。
ただあんまりうざいと、『てめーで教えろよ』って事になる。
まあ結果的に早くなればコーチも親も文句ないんだろうけどね。

405:第1のコース!名無しくん
06/10/21 09:04:44 cf8fdc1S.net
自分じゃ水泳のことわかってないくせにあーしろのこーしろのって

406:第1のコース!名無しくん
06/10/21 12:07:24 JL81wY9v.net
エラソーなこといってて
結局コーチが辞めたり移籍したり
最後までどころか、2~3年しか選手に対して責任もてないんでしょ?
それにしちゃあ、えばりすぎ。

407:第1のコース!名無しくん
06/10/21 12:55:20 Z+4fzNlp.net
みんなばかやな

408:第1のコース!名無しくん
06/10/21 23:59:39 QhevJSxX.net
練習にも来ないで「うちの子には筋トレが必要です」とか言って、スポーツジムへ
通わせるバカな親がいます。まず泳ぐ事、付随して筋トレがある、という事を
説明してもわからない、よく練習を見に来る男子高校生の母親。
あんたがいらん事しなかったら子供は伸びる。
それに気づかない母親。その高校生も早く親離れしないといけないのだが、、、。

409:第1のコース!名無しくん
06/10/22 00:01:04 QhevJSxX.net
上げるよ。

410:第1のコース!名無しくん
06/10/22 14:23:15 SoXv5bdQ.net
>>406
それコーチが悪いんじゃなくて会社が悪い稀ガス

411:第1のコース!名無しくん
06/10/22 19:09:11 hdvTBHx9.net
>>406
そうそう、それは会社の問題だと思う。
競泳選手を育てるのにどれ位の時間(期間)、労力、がいるのか解っていない会社が多い。
うちの会社もそうだが、、、、。
担当コーチが変わるという事が大変な事、なんていう認識ありませんから。
民間営利企業なんだから利益確保優先というのは当たり前の事とは思うが、こと競泳に関しては
利益を度外視してやらなければならない事も多い。
でも会社はぜ~んぜん解ってない。

412:第1のコース!名無しくん
06/10/22 20:26:32 gAqR0rlK.net
うちの子供が通っているスイミングスクールの選手コースには 母親のいじめがある。自分の子(小2♂)より速い子を潰しにかかるので辞めた子が何人も。恐い親だ!

413:第1のコース!名無しくん
06/11/01 06:36:51 MHlvKiY4.net
水泳やってて、他も一流っている?

414:第1のコース!名無しくん
06/11/01 13:20:12 Iwm1aGj3.net
>>412
自分の子が選手コースに入って、そういうのがあるって知った。
親たちは表面的には仲良くしているようでも、心の中では何を思っているか解らない。
本当に怖い親達だ。

415:第1のコース!名無しくん
06/11/01 14:55:46 KzRUbGLb.net
そういう親が本間におるんやったら人間としても
スイマーの親としてもクズやな。
親がそんなんで子が育つかっつーの。

416:第1のコース!名無しくん
06/11/01 16:02:25 Iwm1aGj3.net
だからそーいう親の子は育っていません。

417:第1のコース!名無しくん
06/11/04 07:17:19 BeIDbsy9.net
そんなひどいことする親なんているんだな。

418:第1のコース!名無しくん
06/11/04 13:34:17 hfAFsGRo.net
思い込みじゃないの?

419:第1のコース!名無しくん
06/11/06 12:31:03 fv7wA4MK.net
潰す事は出来ないけど、親子そろって速い子をにらみつけたり、
速い子の悪口を言うってゆーのはざら。


420:第1のコース!名無しくん
06/11/06 13:00:24 B1KvyHVe.net
まあそんな事しつてめ自分の子は早くならんがな

421:第1のコース!名無しくん
06/11/12 07:21:26 1mxI7Zkb.net
うちは、なぜか練習に口を出す親のほうが大事にされています。

422:第1のコース!名無しくん
06/11/12 09:00:43 tS6VryHC.net
元からあるコースにお金払って参加している。
参加しているから口出する権利はある。
元からあるコースに
合わないならやめてもらってと言われると怒る。
こっちの言い分聞いてよと怒る。
仕事だからやってる人、生活のためにやってる人。それはダメらしい。

大変だ。

423:第1のコース!名無しくん
06/11/16 12:29:12 184jqWUd.net
まあ口だして、コーチにプレッシャーかけたところで、子どもは早くならんしな。そこを理解して口だししてほしい。
理解してないから口だすんだろうが。

424:第1のコース!名無しくん
06/11/25 00:16:56 IrFLZbAK.net
散々口出して、自分の子だけタイム上げてるおばばがいます。
上中二、下小五

425:第1のコース!名無しくん
06/11/25 07:35:46 gYpD7IOD.net
口出してタイム上がるのがスゴいな。
いっそみんなそのオババにコーチしてもらうべきじゃね(笑)

426:第1のコース!名無しくん
06/11/25 07:42:32 KNP2GUFW.net
確かに、どういう風に口出ししたら子供のタイムが上がるのか知りたい。
口出ししてタイムが上がったなら別にいいと思うけど。

427:第1のコース!名無しくん
06/11/25 09:33:21 pwGDIOvs.net
そりゃ子供かコーチの力だ

428:第1のコース!名無しくん
06/11/25 19:10:59 rALXPaM7.net
>>424
キモイ

429:第1のコース!名無しくん
06/11/25 19:59:21 NHD92luK.net
口出して我が子の記録があがればいい。
口出してみんなの記録があがればいい。

さて、どっち?

430:第1のコース!名無しくん
06/11/25 22:38:57 pwGDIOvs.net
どっちでもいいけど泳ぐのは子供であり、子供を自分の下らない見栄の為に泳がすのはやめてほしいね。

431:第1のコース!名無しくん
06/11/26 05:07:34 QCwm/dGe.net
>>428
オマエモナー(w


432:第1のコース!名無しくん
06/12/08 11:04:22 yfludom4.net
うちのクラブは、母ちゃんもコーチもデブ多し。

433:第1のコース!名無しくん
06/12/17 19:57:32 +IA4z9PS.net
上げとかなきゃ。

434:第1のコース!名無しくん
06/12/22 20:01:24 KnDuWnIU.net
どういう意味?

435:第1のコース!名無しくん
06/12/25 22:13:16 YP++2waP.net
age

436:第1のコース!名無しくん
06/12/30 16:57:39 x2drck3R.net
口出すなら金出しな。

437:第1のコース!名無しくん
07/01/01 23:51:52 ZwETSQnT.net
コーチには色々な事をしっかりして欲しい!この前、イト○ン シ○チ 祖父○クラスで練習中に女子更衣室に下着が盗まれた。
犯人は同じクラスの選手。コーチが可愛がってる兄の方。
しかもバレても平然としてるし、一度だけではない。 他の生徒も親も不安な気持ちでいっぱいです。

438:第1のコース!名無しくん
07/01/02 10:18:19 9Be31LPv.net
いくつも書かなくていいよ。
本社にでも電話しろタコ

439:第1のコース!名無しくん
07/01/06 00:51:21 Rj30wXH1.net
>>437お前は父兄か? 2ちゃんに依存する父兄なんて馬鹿だろ? つーか!お前は最低な人間。

440:第1のコース!名無しくん
07/01/06 02:21:57 El6Bozia.net
通わせてるスイミングは違うけど、思春期の娘を持つ親としては、心配する気持ちは良くわかります。
最近変な事件が多いからなおさらです。
私の娘が取られたりしたらショックは大きいでしょうし、娘も傷つき水泳が嫌になりスイミングを止めたくなるでしょう。
女の子にとっては凄く深刻なことですから。これは立派な犯罪です。
加害者寄りの意見が出るのが不思議です。
身内の人なんですかね。

441:第1のコース!名無しくん
07/01/06 10:17:48 jqUuQIj+.net
>>438-439は別に加害者よりじゃないだろ。
>>437がこんな所に書き込みすべきではない事をしてるから叩かれてるんだろ。しかも他のスレにも同じ事を書いてる。それが陰湿でキモイ。
つうか>>437=>>440だろ。

442:439です
07/01/06 10:30:59 Rj30wXH1.net
加害者寄りではない。加害者には処罰すべきだとおもうし。>>440は真性の馬鹿親だな…

443:第1のコース!名無しくん
07/01/06 19:32:14 v55hHLxB.net
あなたに馬鹿呼ばわりされる覚えはないです。
ここを見て私の意見を言っただけなのに、親が子供の心配するのはおかしくないでしょ。
こんなにムキになる事も理解できないし、文も怖いし変な人と言い合うつもりはないので、失礼します。

444:第1のコース!名無しくん
07/01/06 19:46:38 iT6bkPmA.net
>こんなにムキになる事も理解できないし



445:第1のコース!名無しくん
07/01/06 21:08:28 v55hHLxB.net
ここ面白いな。
他のスレにも書いてあるのか。書いてる奴も凄いけど、それを知ってる奴はもっとキモいぞ。
全部見てるお前も依存症だな(笑)


446:第1のコース!名無しくん
07/01/06 22:13:15 P4eY8ooO.net
そうそう、自分がどこの誰だかばらしちゃってる人もいるよ。
水泳界なんて狭いのにね。
ちなみに、オイラはイトマンじゃなないから↑の話わからねえ。

447:439です
07/01/06 22:52:12 Rj30wXH1.net
>>443はネ申

448:第1のコース!名無しくん
07/01/08 13:15:06 OJA5Q0CX.net
>>437>>440 通報しました

449:第1のコース!名無しくん
07/01/20 12:42:36 7aIFZMv9.net
コーチは、親があまりにうるさいと指導する気が萎えるはず。

450:第1のコース!名無しくん
07/01/20 21:03:22 livrGUVJ.net
正確には萎えるんじゃない。諦めるんだ。

451:第1のコース!名無しくん
07/02/17 20:41:00 YNzLEBfk.net
あげとくよ。
最近は、暴言・暴力コーチが結婚退職&異動したので平和です。
練習にも口出さなくてすみます。

452:第1のコース!名無しくん
07/03/19 15:06:57 hyOKz7gg.net
チーム編成の基準がわからん

453:第1のコース!名無しくん
07/04/24 00:26:57 cNdmKVYO.net
アエラで、水泳のトレーニング中に亡くなった選手の記事を読みました。
コーチにとっては、親は、お任せスタイルがやりやすいのでしょうが、
口を出すべきです。
子どもが死んでからでは遅い。
中学で合宿だったらしく、なくなった後、解剖もせず、死因をごまかされたようです。

454:第1のコース!名無しくん
07/04/24 01:10:46 KkT2HUDI.net
俺もコーチをやっている。
確かに『親が口を出すな』ってコーチは多いし三流だと思う。

ただ親がコーチの真似事をした所で子供は潰れるだけ。
だから俺は常に親と話し『口を出してもらってるし』俺自身『親に口を出してる』それの繰り返しで信頼ってものが生まれるし、子供が早くなるヒントを得ることができると考えてますよ。
どうでもいいはなしですね・・・

455:453
07/04/24 06:31:17 cNdmKVYO.net
どうでもよくないですよ。
大切な話です。
そういうコーチが多ければいいんですけれど。
子どもの選手コース(小学生)では、見学は禁止です。
「そんなことコーチが言う権利はない」と観ている親もいますが、
私はコーチが子どもに当たると困ると思い、言うとおりに見学していません。
(↑こう、思う時点で信頼関係はないですね)
アエラの記事を読んで、ものすごく不安になりました。
子どもは「肩が痛い」と言ったり、セームで殴られて頬を赤くして帰ってきたり
プールサイドに正座させられて足を痛めて帰ってきたりします。
タイムはどんどん上がっています。JOでも良い成績を修めています。
子どもはコーチを信頼しています。なのに親が何か言うべきではないと思ってきましたが、
アエラの記事を読んでぞっとしました。
亡くなった選手もコーチを信頼して、言うとおりに動いた結果、命を落としたわけです。

今思っていることは
「練習に口を出すな」「観るな」と指導者側が言うべきではない。
親が指導者を信頼した上で自然と任せる形になるのがベスト。
子どもと相談して移籍を考えます。
よく移籍は白い目で見られるとききます。
このような形で移籍してもそうみられるのでしょうか?
まずは、どこかに>>453のようなコーチを探さねばなりません。


456:第1のコース!名無しくん
07/04/25 01:08:48 2zXxqwrm.net
アエラ読みました。
びっくりしたんですけど・・・。
たまには練習観にいこうと思いました。

457:第1のコース!名無しくん
07/05/12 00:05:25 JqSS6PyM.net
454の言うとおり。
> 親がコーチの真似事をした所で子供は潰れるだけ。

458:第1のコース!名無しくん
07/05/15 14:51:37 heaNnGbR.net
親がコーチになれないのは、あたりまえで、
だけど、コーチに任せきるのは非常に危ないですね。


459:第1のコース!名無しくん
07/05/16 02:17:20 NFJ/IV+k.net
でも親があれこれ口出す。
例えば「あんた、こんなタイムでどうするの」とか
「もっとこう泳いだらどう」とか
それこそ、ストップウォッチ片手に練習を見て、タイムを計測している。

こんな親はダメ。
コーチに任せっきりのほうがまだいい。

460:第1のコース!名無しくん
07/05/16 04:03:50 0JjaTKCP.net
だからこそ、親とコーチの連携と信頼が大切なんだ。
親は練習はわからない、コーチも家での生活や練習以外の一面はわからない。

強い所は常に親とコーチが話し合っている。親もコーチもどちらも欠けても選手は育たない。

461:第1のコース!名無しくん
07/05/17 00:31:09 1iMvTNyD.net
460さん。
おっしゃる事はよくわかりますが、最近の親は自分の子供の事しか
考えない人が多くて、、、、。
チーム事情というか、体制というか、どこのSSにでも選手クラスに対して
色々と制約はあるわけです。
それを無視して「うちの子をこうして欲しい」とか、のたまう親が多くて、、。
度を越した親、多いですよ。「うちの子は絶対、速く泳げる。速くなれないのは
コーチのせい」とか、言う。
その前に「ちゃんと練習に来いよ」って言いたくなる子供の親ほどこういう事を言う。

462:第1のコース!名無しくん
07/06/07 22:25:51 AUCHVs/F.net
まあ色々うるさい時代になってきたから、子供を受け入れる前に「当スクールではうるさい親の
子供は伸びない傾向が強いです。」くらいのことは事前に説明する必要あるね。


463:第1のコース!名無しくん
07/06/07 23:28:07 uPkLaLCv.net
うるさい親をうまくあしらえないような程度の低いコーチが増えたのねw

464:第1のコース!名無しくん
07/06/08 00:40:32 bdPjXnfa.net
あしらう事が困難な痛い親が出現しだしたんだろ

465:第1のコース!名無しくん
07/06/08 07:10:46 d7iiOTMD.net

金もらって、仕事としてやってんのどっちだ?


466:第1のコース!名無しくん
07/06/09 00:07:03 AGCb6HHk.net
選手クラスに限らず、最近、バカ親が増えてます。

持ってきてはいけない物を持ってきて、みんなに見せびらかす。
それを、ロッカーにカギもかけずに、フロントにも預けずに、練習して
練習後、無くなっていた。
普通なら、「うちの子が持ってきちゃダメな物を持ってきたのだから
うちの子が悪いんです。すいません。」となるだろ。

人が大勢いる所で暴れて他の子に怪我させた。
普通なら「すいません。うちの子がご迷惑をおかけしました。」となるだろ。

それが上記両方とも
「あんたの所の管理体制はどうなっているのか」だと。
躾がなってない子供が増えてるのはバカ親が増えているせい。
ホント最近多いぜ。

467:第1のコース!名無しくん
07/06/09 00:32:33 lW9gFgBT.net
そうだなあーその件は「すいません。うちの子がご迷惑をおかけしました。」
となるのが普通ですね。その親にはきちんとクレームつけたほうがよいと思います。
ただ練習に口出す親の話とはあんまり関係ないですね。

468:第1のコース!名無しくん
07/06/09 07:47:42 wbtXz31F.net
選手コースのコーチに限らず、最近バカコーチが増えています。

親と話すときに、口にものが入ったままクチャクチャ話す。
仕事後、クラブ前でたむろしてコンビニで買ったものを食い散らかす。
駐車場で、スケボー。
敬語もろくに使えず、配布物は誤字脱字だらけ。
忙しいから他に出会いがなくて仕方ないかも知れないが、コーチ同士でくっついたり離れたりの痴話話が子どもに丸わかり。
選手に平気で、他のコーチの悪口を言う。
それなのに、「速いだけの選手は作りたくない」「礼儀も生活態度も徹底します」
「親御さんはこちらに信頼して任せて、口は出さないで下さい」
「選手の前で、コーチの悪口は言わないで下さい」などと言う。

極めつけが、「最近の親は躾がなってないバカ親が多い」との発言。

バカはおまえだろ。
やっぱり、頭が悪い上にきちんとお勉強してこないと、自分のことも見えないんだね。

469:第1のコース!名無しくん
07/06/09 11:51:45 gR/DHnFx.net
選手コースの親に限らず、最近バカ親が増えています。

コーチと話すときに、口にものが入ったままクチャクチャ話す。
練習後、クラブ前でたむろしてコンビニで買ったものを食い散らかす。
駐車場で、スケボー。
敬語もろくに使えず、提出物は誤字脱字だらけ。
忙しいから他に出会いがなくて仕方ないかも知れないが、親同士でくっついたり離れたりの痴話話が子どもに丸わかり。
選手に平気で、他の親の悪口を言う。
それなのに、「速いだけの選手は作りたくない」「礼儀も生活態度も徹底します」
「コーチはこちらに信頼して任せて、口は出さないで下さい」
「選手の前で、親の悪口は言わないで下さい」などと言う。

極めつけが、「最近のコーチは躾がなってないバカコーチが多い」との発言。

バカはおまえだろ。
やっぱり、頭が悪い上にきちんとお勉強してこないと、自分のことも見えないんだね。

470:第1のコース!名無しくん
07/06/09 15:42:31 cuK4hOWc.net
オレもコーチだが禿上がる程同意!!

471:おやっさん
07/06/09 16:01:22 lW9gFgBT.net
単なる替え歌じゃん。子供達(選手)は自分の目標に向かって、努力してるわけだし。
できる範囲で応援しようと思う気持ちは親もコーチも同じだと
思うし、お互い行き過ぎはあるかもしれないけど、そこんとこうまく折り合いつけて
やっていくしかないね。まあ、うちのコーチは朝から晩までよくやってくれてますよ。
誹謗、中傷あってもめげずにがんばれ。(えらそうに言ってゴメンネ。)


472:第1のコース!名無しくん
07/06/09 19:37:22 lW9gFgBT.net
471にアッパレをやってくれ。

473:第1のコース!名無しくん
07/06/10 02:51:07 3mIW+7Yg.net
同意

474:子3人選手
07/06/10 10:12:43 8tvCEi1M.net
まあ、今も昔も
いいコーチもいれば、どうしようもない親もいて
できた親もいれば、しょうもない親もいるということで・・・。

ちなみに、私の経験では
優秀なコーチは「練習を観にくるな」とか「親は口を出すな」とか
くだらないことはいいません。

でも、長い選手生活、必ずしもいいコーチにいつもあたるとは限らないですよね。
うちは、子の一人は 別のクラブに在籍させています。

コーチも選手もある程度のレベルにならないと
自分で、指導者も教え子も選べません。
双方、文句だらけということは
自分自身が、それだけのレベルでしかまだないということ。
精進しませう。

475:選手コーチ二年目
07/06/10 11:07:50 DkrbJseZ.net
優秀なコーチが言わない言葉。とらない行動。

『親はみにくるな』
『親は口だすな』
『親がコントロールするな』
『優秀な子供にのみフォームを教える』
『傲慢、怠慢、肥満』

優秀なコーチがやる行動。言動。
『子供だけでなく親への練習の説明』
『レース直前までしっかり声をかける』
『結果に対しての一人一人への反省、説明』
『子供の心を掴み常に子供だけでなく親からも信頼されるように努力する』

『素直に子供にでも謝れる』
『親が認めてくれなくても、俺が認めてやる』




他に何か追加する事項があったらヨロ

476:子3人選手
07/06/10 18:38:38 8tvCEi1M.net
そうですね・・・
なかなか、そこまでコーチに要求するのはかわいそうですが
上記の優秀なコーチの項目に向けて『努力しようとする態度』だけで十分好感が持てます。
若いコーチは、親の方も子どもとともにコーチを育てていくという気持ちが必要だと思います。

まあ、私なんかから観ても
(うわっ、この親勘弁)というのは確かにいますので大変だとは思いますが
これをいってはおしまいかも知れませんが
『お金をもらってやってる仕事』だということはキモに命じておくべきでしょう。

477:選手コーチ27年目
07/06/13 01:56:57 vMCxTRHa.net
冷静に考えて親にもコーチにも色々な人がいるのですね。

私は468さんの言われるようなコーチに会った事がないので、少々驚いてます。
469さん(468さんの替え歌とは言え)の言われる
>コーチと話すときに、口にものが入ったままクチャクチャ話す。
という親には会った事がありますが、、、、。

と、こんなふうに書くとコーチを擁護しているように思われますかね。

いや、親であれコーチであれ、上記(468・469)のような人間は
論外ですよね。

ただ、コーチの立場として親御さんに一つだけ言いたいのは
「私はあなたのお子さんだけを担当しているのではない」という事です。
親は自分の子の事しか考えてない人が多い(もちろん、そうでない人もいますが)、
コーチは複数の選手の事を考えている。ここんとこを親の皆さんにはわかって欲しいです。

478:第1のコース!名無しくん
07/06/13 16:57:39 RQhU4ORp.net
あんたさ、金もらってコーチやってんでしょ?
そりゃあ、色んな親がいるさ。
こっちなんて、金払ってしょうもないコーチに我慢してるときもあるんだからさ。


そのかわり、いいコーチとの出会いもある。
いい親もいるでしょ?あ?

479:第1のコース!名無しくん
07/06/14 07:42:01 spbtG9uF.net
↑DQN言葉ですな。

480:第1のコース!名無しくん
07/06/14 08:54:27 spbtG9uF.net
>>477
「私はあなたのお子さんだけを担当しているのではない」

知ってるよそんな事www

つまり『俺が見てるのはお前のうちのガキだけじゃねーんだから忙しいんだ!タイム出ないのをコーチのせいにすんじゃねえ!文句あるやつは他のスイミングスクールに移ればいいんだ!』って事だろ?

テメーの言ってる事はコーチ擁護じゃなく無能コーチの言い訳だww
27年もよく無駄な人生を歩みましたねwww

481:第1のコース!名無しくん
07/06/14 10:17:54 +6vJCOOy.net
>>480
その通り~
良くぞ言ってくれました。
タイムが上がらないことを「お子さんがやる気がないから」とか
「気持ちがのってない」などと選手のせいにする発言は(たとえ事実だとしても)
親の神経逆なでするってわからないのは無能なコーチ。
うちの現(1月から担当)コーチは、そこらあたりのことも心得てて
きっちり説明してくれる。
うちの子は今、どつぼにはまってるけど(超~スランプ)
その指導、納得できるよ。
9年目にしてやっと出来たコーチにめぐり会えたよ。
今までのは、ひどかったね。
ただ、怒鳴る指導。練習中ずっと立たせてばかりの指導。陰険な指導。
体罰もあったね。
そのくせ「ギャラリーで観るな」「親は送り迎えするな」「親の躾がなってない」
エラソーなことばかりいってる高飛車な奴は駄目だよ。
今のコーチは、ベテランなのに腰が低い。なにより人間が良い。
「おたくの子だけ見てるわけではない」なんてこと口が裂けても言わないよ。
ただ、一人ひとりに気を配るから言わなくたってこっちに伝わるね。
コーチは一人をみているわけではないって。
いやあ~お月謝、倍払いたい気分だね。

482:第1のコース!名無しくん
07/06/14 10:20:21 +6vJCOOy.net
移籍も考えたけど、
子どもがチームメイトと離れがたくて
ずるずる残ってた。
残ってたかいがあったよ。


483:第1のコース!名無しくん
07/06/15 07:05:29 EZGgevrf.net
>>475
禿同!
うちのばか指導者に読ませたい。
>>481
裏山!
担当の指導者変わんないかな。

484:第1のコース!名無しくん
07/06/15 08:32:40 Sl+8WlxN.net
>>477は絶対糞コーチだぞ。
文から傲慢さがにじみ出てる。
きっと北朝鮮みたいな人権を無視した練習をしてるんだろうな。
保護者や選手達からは裏であだ名が『将軍様』だろう。
しかもメガネかけてデブだったりしてwww

485:第1のコース!名無しくん
07/06/15 11:23:27 v91Ad2YF.net
親や子どものせいにするコーチ
コーチのせいにする親や子ども

どっちも駄目だろw最終的には本人がちゃんとトレーニングできるかどうか。やらされてる奴は速くならない。
極論をいえば、ジュニアのうちなんでどんな内容のトレーニングだってある程度速くなれる。真剣に追い込めれば。

486:第1のコース!名無しくん
07/06/15 16:16:56 wotN4VIK.net
『小学生のうちは雑巾と一緒。ギュウギュウ絞ればタイムは伸びる』と言ってた人がいましたよ

487:第1のコース!名無しくん
07/06/15 18:09:32 qSvGyYrx.net
>>477
「私はあなたのお子さんだけを担当しているのではない」

これで27年てwww

488:第1のコース!名無しくん
07/06/16 00:08:06 r42vOukX.net
27年もコーチしてくれてたら、ありがたいじゃんかよ。
いかにも、子どものこと責任もってるようなふりして
「お任せください」とか言ってた♀のコーチ。
さっさと結婚退職したよ。
あんだけ、親に対して強気でいたくせに、
どーんだけー!!

489:選手コーチ27年目
07/06/16 02:56:50 5OIDfwzz.net
477です。

さすが2ch。冷静な言葉のやりとりはできないようですね。
みなさんすぐに熱くなられますね。

まっ、「それが2ch」と言われればそれまでですが、、、。

チームとしての方向性や各人の水泳についての特性、その他色々な事が
タイムを伸ばす事には関連しています。それについて説明もします、親御さんに。

それでも「うちの子だけ。うちの子だけ!」と言って来られれば、こちらとしても
「私はあなたのお子さんだけを担当しているのではない」と言いたくなります。


490:第1のコース!名無しくん
07/06/16 03:06:13 q6/XLTbr.net
おいおい。冷静な書き込みしているコーチ(多分)がバカな親連中から
叩かれまくってるぜ。
これ見てるコーチ連中、助けてやれよ。

言ってる内容に対しては色んな意見があると思うが、この人の書き込みが
一番冷静だぜ。

要するに、このコーチも親連中も言いたい事は、
いい親もいるし、ダメな親もいる。
いいコーチもいるし、ダメなコーチもいる。
って事だろ。

491:第1のコース!名無しくん
07/06/16 06:41:40 r42vOukX.net
おはよ、あー眠い。
朝練におくらななきゃー
>>489>>490自演乙
言ってることはまともでも、自演みえみえ。
27年はえらいよ。誉めてやる。
「いいコーチも駄目なコーチもいる」そりゃそう。
ただ、誰かも書いてたけれど
「生業としているのはどちらかってこと」
どちらが我慢を多くすべきかは明確。
私自身、仕事で患者の理不尽をどれだけ耐えていることか。
患者の家族にも
「私はあなたの家族(子どももいたよ)だけを担当しているのではない」
とは決して言わない。
「患者と選手は違う」とは言わせないよ。
どちらも「命」を預かってる。
27年目の貴方!もう一皮向けるといいね。
いかん、ついつい2ちゃんごときにマジレス・・逝ってきます。


492:第1のコース!名無しくん
07/06/16 07:38:03 SjDI91j2.net
将軍様がありがたいお言葉をくださいました。日本の学の無い愚民共にもわかるように>>489を日本語に訳します。


『2chって所はすぐ頭に血が上るスペックの低い人間の集まる所のようですね。テメーら糞親共は黙って俺に子供を預ければいいんだ。私の恐怖により、立派な我が国民に洗脳してやろうじゃないか。
当然途中で怪我をして使えなくなったらゴミ箱行き、当然私に逆らってもゴミ箱行き、子供だけじゃなく親が逆らっても子供はゴミ箱行きだ。
そうつまり子供は私の名誉をとる為の道具でありおもちゃだ。製造元は使い方に口をださないでいてくれ。子供が可愛いなら・・・』

とおしゃっております。



北 朝 鮮 が ど こ に あ る か 知 り た い で す ね ww

493:選手コーチ27年目
07/06/16 23:45:48 G9Ov9GAQ.net
491さん。自演? はて?

まあ、それは良いとして、、、。

お金が介在すれば、払っている方は何を言っても、やってもいいのですか?
私だって我慢する所はしますよ。
でも「金返すからお引取り下さい」と言いたくなる親もいますよ。

494:第1のコース!名無しくん
07/06/17 00:05:19 nbvm8CFS.net
横入りですが、
「給料は我慢料」
オーラの泉で言ってました。
前に、瀬戸内寂聴も言ってました。

早く、教える相手を選べるくらいの先生になるといいですねw

495:選手コーチ27年目
07/06/17 00:09:40 Mlwea/mY.net
494さん。ありがとうございます。
「給料は我慢料」ですか、、、う~ん。なるほど。

> 早く、教える相手を選べるくらいの先生になるといいですねw
精進します。

496:第1のコース!名無しくん
07/06/17 00:25:47 33VqOOlN.net
だから文から傲慢さが滲み溢れ出てますよ将軍様。
そういう人間は親からも選手からも信頼されてないのに信頼されてると妄想し、自分の間違いに気付かず、自分が正しいと絶対引かないバカな人間だ。

↑は妄想だが、スルースキルを持たない所はかなりの器の小ささを表現してますよwww
器ペットボトル並ですねww

最後に傲慢な人間の分際で精進なんて言葉軽く叩くなよカス


497:第1のコース!名無しくん
07/06/18 13:47:59 GorMfIlZ.net
>>495
アナタ日本語ワカリマスカ?

498:第1のコース!名無しくん
07/06/18 17:56:03 xfWjRHPw.net
北朝鮮人に日本語通じるわけないだろ

499:494
07/06/18 21:52:32 HLeE950z.net
>>495
腰のひくいコーチですね。
レスありがとう。
私、実は教える側と親側、両方経験してます。
子どもだけ相手に出来れば、もっとうまく指導できるのに!(水泳ではありませんが)
と何度も思いました。
なんで、親の相手をすることで忙殺され、神経すりへらさなくてはいけないんだ!
とも思いました。
昔と違って、子どもも親も「師」だというだけではたててくれません。
そういう世の中なんですよね。
何度も切れそうになりましたが、
「これは仕事なんだ」と割り切りました。
今は、どうしようもない先生に切れそうになっています。
「脅し」て「追い詰めないと」タイムがあげられない先生をどう思いますか?
これは、子どもの育つ人間性にかかわってくるので割り切れません。
そういう指導をやめてくださいとお願いすると、
「それで伸びる子も性格ゆがまない子もいる。お宅の子だけ見てるわけでないから
個々に指導は変えられない。」とかえってきます。
その先生にとって、私はわがままなうるさい親なんでしょうね。きっと。

500:第1のコース!名無しくん
07/06/18 21:56:53 OKCfAalc.net
500

501:第1のコース!名無しくん
07/06/18 23:18:03 xfWjRHPw.net
腰だけならまだしも、精神年齢まで低かったりしてww
例えば、ちょっとしたことが我慢できないとかねwww
きっとすげー下らない事で頭にきて、我慢が必要ない所でイライラしてそうwww

ああそれが器が小さいって事か!!

器がだけじゃなくアソコも小さかったりしてwww


勝手な厨房の妄想だ。華麗にスルーしてくれ。










スルーできるならね・・・www

502:sage
07/07/02 00:31:01 JNbYqkin.net
494&499さん。
おっしゃる事、よくわかります。
練習の中で「体力的に追い込む」事はやりますが
「精神的に追い詰める(それも(脅して)」のは、良くないと思います。

また、「プールではコーチにガミガミ言われ、家では親にガミガミ言われ、、、」
ってよくあるパターンだと思います。どこかに精神的な逃げ場が必要ですよね。
これって子供に限らず大人だってそうですものね。

503:第1のコース!名無しくん
07/07/02 20:44:17 Shs8zdB+.net
>>502
27年目のコーチか?

504:第1のコース!名無しくん
07/07/02 23:36:32 li7+QiUM.net
うちのチームのデブデブかあちゃんは、兄弟そろってJO長水予選に出場できなかった。
でも、相変わらずの態度のでかさ。
子どもの水泳で頭がいっぱいなのは実は喪前。

505:第1のコース!名無しくん
07/07/07 10:19:57 K+/u0zcS.net
自分は出来ないくせに上から目線で他人にどーたら、こーたら教えるのが
大好きな人種が急増しているのを確かに実感するな。何だろうね、これって。



506:第1のコース!名無しくん
07/07/07 14:38:41 5PNDKKTX.net
んなもん今に始まった事じゃねーよ。
名コーチ=名選手じゃないように、ヘボコーチ=ヘボ選手ってわけじゃない。

507:第1のコース!名無しくん
07/07/07 17:22:34 zyxcxoIe.net
JOになんとかひっかかってる子を持つ親です。
そんなにJO出場ってすごいことなんですか?
相変わらずピンとこないです。
野球で言えば甲子園。サッカーで言えば国立みたいな感じ?





508:第1のコース!名無しくん
07/07/07 19:55:53 FtBuUl91.net
周りがどのような環境かにもよる
うちはJO組がゴロゴロいたから別になんとも思わなかった
出て当然、勝てて当然だった

年が上がってその上の世界に入ると井の中の蛙だと気づく
JOなんかより世界レベルの高さに驚いた

509:第1のコース!名無しくん
07/07/07 22:05:19 i7Y+dPiP.net
ひっかかってる程度のレベルなら出てもわかりきってる 
弱小チームから御出場?

510:第1のコース!名無しくん
07/07/07 23:34:01 tvvVf3Wq.net
大手か弱小かで違うの?ますますわからん?
勝てないと・・やっぱり出るだけでは大したこと無いんだね



511:第1のコース!名無しくん
07/07/07 23:37:10 tvvVf3Wq.net
大手か弱小かで違ってくるの?ますますわからん?
勝てないと・・やっぱり出るだけでは大したことないんだね


512:第1のコース!名無しくん
07/07/08 01:20:43 tdQXaHjy.net
プール近くの小汚いマンションから出てくる
説教ばばあ なんとかしてくんない?
長男も次男も勉強も水泳もたいしたことないのに
すんごい上から目線
「選手の親はどうあるべきか」の話が大好き
長男が高校生だから
もう、かれこれ10年近くおなじことばかりしゃべってる
塾の先生にもプールのコーチにも
うんざりされてることにすら気がつかないw

513:第1のコース!名無しくん
07/07/08 10:51:04 LNrxY55t.net
JOに出る事がすごい事かたいした事じゃないかはむしろどうでもいい事じゃないか?
親がJO出れる事をしっかり認めてやるだけで、どれだけその事が子供にとってプラスになるかはかりしれない。

514:第1のコース!名無しくん
07/07/08 11:33:49 oChuRrvP.net
あ~そうだね
それでいんじゃね
他のやつには関係ね~しな

515:第1のコース!名無しくん
07/08/15 12:05:27 cd4x2/Ce.net
新しい競泳水着を買いにスポーツショップへ行く。
並んでいる女子用の競泳水着を見るだけで興奮してくる。
生地をさわりながら「オレはオナニーするためにこの競泳水着を買うんだよな」
「オレは女子用の競泳水着を買ってオナニーする変態なんだよな」とますます興奮が増していく。

競泳水着を持ってレジに行く。
まさか店員も、オナニー用の競泳水着だなんて思わないだろう。
初めてじゃないのだがドキドキする。
そして、チンポはもうガチガチになり、先走り汁が出ている。

帰ったらこれを着て速攻でオナニーだ!と思いながら急いで家に帰る。
早速競泳水着に着替える。とっくにチンポは爆発しそうになっている。
カウパーを生地に塗り付け、上からチンポを撫でる。

オレは体にぴったりとフィットしてキュッと食い込むハイレグ競泳水着で興奮してオナニーする変態なんだ。
淫乱なんだ。
こんな変態で淫乱なオレの姿を見てくれ…
あっという間に興奮は頂点に達して、競泳水着の中に大量のザーメンを放出した。
黒の生地にベッタリとついた白いザーメン。
ベタベタになった競泳水着の上から、さらにチンポを掴んで幸福な射精の余韻に浸った。

516:第1のコース!名無しくん
07/08/27 14:21:36 h16B+hCk.net
口を出さないですむ指導者に出会いたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch