背泳ぎ総合スレッドat SWIM
背泳ぎ総合スレッド - 暇つぶし2ch600:第1のコース!名無しくん
14/09/01 13:05:33.75 yVJ/N6LZ.net
まだ小学生の子なんですが
背泳ぎのスタート時、他の子はやや深潜りドルフィンキックで進むのですが
鼻に水が入って痛いというのでなかなかこの動作ができません。
お風呂で鼻から息を吐く練習をしてもお湯のせいか上手くできないのですが
プール練習の時に出来るものなど、何かコツのようなものがあったら教えてください。

601:第1のコース!名無しくん
14/09/01 13:57:18.94 lslfBClU.net
痛みに慣れるよう繰り返し練習

602:第1のコース!名無しくん
14/09/01 17:32:55.01 yVJ/N6LZ.net
>>601
痛み慣れるしかないんですね。
そう言い聞かせて練習します。レスありがとうございました。

603:第1のコース!名無しくん
14/09/02 00:07:57.92 BY1Zx/zP.net
唇をウーってやって上唇で鼻を塞ぐ

と思わせて実際はちょっとしか効果ないけど
そうやって騙し騙し慣れさせる。

604:第1のコース!名無しくん
14/09/02 00:16:46.32 8BYewuCl.net
>>603
普通は上唇で鼻のあなふさぐだろう。

605:第1のコース!名無しくん
14/09/02 08:22:35.06 S5Mv8DkM.net
人間は鼻の奥を意識的に塞げるから試合なら水が入っても気にせずおよげはいい(鼻から息はほとんど出さない)

ただ真水が何度も鼻に入ると嗅覚が半日くらい麻痺するからふだんの練習では横向きドルフィン使ってる
横向きだと水が入りにくいし肩の角度が90度超えないように気をつければ試合でも使えるテク
(そこからさらに首をひねれば下を向いて泳ぐことも可能)

ちなみに泳いでない状態で仰向けになるのは誰でもきついのでお風呂じゃ無理かとw

606:第1のコース!名無しくん
14/09/04 21:51:27.33 Ba04d6nT.net
>>605
なるほど~自分は水泳を習ったことがないのでとても勉強になりました!
一応、図書館で水泳の本など借りてきてみましたが
さすがに鼻が痛くなる場合の鼻呼吸の方法までは書いてなくてw
みんな痛くてもやってるんだと知ったらヤル気になって頑張ったようですが
帰宅後は早くも後悔しきり…
顔をちょっと横に向ける方法を言ってみます。上手くできるといいな~

>>603
私は鼻フックなので上唇ウ~はできませんけど子供は私に似なかったのでウ~で鼻栓できるかもw

みなさんありがとうございました!

607:第1のコース!名無しくん
14/09/05 09:14:12.58 ZLO6yrpi.net
上唇で鼻を栓をすると言うよりも、唇を動かした時に鼻から息を無意識に吐くから予備動作みたいなものだよ。

608:第1のコース!名無しくん
14/09/13 11:22:39.21 84AnFL/N.net
人によっていろんなテクがあるから、これが一番ってのはないんだよな~

609:第1のコース!名無しくん
14/09/14 17:43:27.10 mSYQOCMr.net
>>600
少し顎を引き気味にして喉元の筋肉を締めるようなイメージで水中バサロやってみ
理屈は良く分からないけど、自分の場合はそうすれば息を吐かなくても鼻に水が入ってこなくなることに気付いて、25mバサロも余裕でできるようになったよ
肩の柔らかい子供なら胸張ってしっかり腕を組んでいれば、顎を多少引いても余裕を持ってストリームラインを保てるでしょう

610:第1のコース!名無しくん
15/01/14 20:46:56.80 XmqdvT9r.net
50m5本ぐらい泳ぐと
腕がパンパンになって
どうにも泳げなくなる
プルに力入れすぎなんだろか?

611:第1のコース!名無しくん
15/07/20 17:33:44.34 z4m8hNfE.net
屋外で真っ直ぐ進むの難しかった。
天井がある所だと余り意識しなくても真っ直ぐ行けるのに、
ほぼ毎回コースロープ意識しても曲がる・・・

612:第1のコース!名無しくん
15/10/04 09:36:41.37 0gMl0ra/.net
背泳ぎは運動負荷がバタフライの次くらいに高い。
肩を左右に大きく強く回しながらキックを強く打つなんて、心臓に一番キツイんじゃないかと思う。

613:第1のコース!名無しくん
16/01/11 03:01:33.21 +bApUmPY.net
僕が通っていた学校では毎年夏の終わりに記録会というのがあった。
まぁ、その年どれくらい泳げるようになったかはかるもので、テストみたいなものだった。
テストのほかにも騎馬戦とかリレーとかレクリーエション的なものもあった。
いつもは2クラス合同で授業をするんだけどこの記録会は学年合同でやっていた。
で、この記録だけど学年合同で行うからいつもの時間割りの体育とは違う時間に行われている。
で僕のクラスは前日に水泳の授業があって間の悪いことに夜の間に母親が洗濯しておいてくれてなかった。
朝になって持っていく水着がない事に気づき母親に猛抗議すると一言「兄ちゃんの借りればいいでしょ」。
そして、しぶしぶ兄貴の水着を持っていった。
ちなみに兄貴の水着はボックスタイプの水着だった。
学校で着替えてみるとやっぱりちょっと大きめ。
だけど歩くだけでずれるような状態でもなかった。
まさか脱げる事はないだろう。
それよりも結び目が解けなくなるほうが怖かった。
だから紐を引っ張るだけしかしなかった。
いよいよ記録会がはじまり僕の番になった。
ちなみに僕は泳ぐ事は余裕(50mぐらいは余裕で泳げた)なのでタイムがどれくらい縮んでいるのかに興味があった。
いざ壁をけってスタートした瞬間だった。
フワっと浮く感覚があって次の瞬間ズリっと水着がずれた。
水面ではお尻が丸々、水中ではシシトウとキウイがポロンと出ている状態になった。
僕はパニックになった。
ヤバイ水着をはき直さないと、でもテストだからとまるわけにはそうしよう。
でもこの一瞬の迷いがいけなかった。
時間にして1秒ぐらいだったが太もも近くまでずり下がった水着はものすごいスピードで足首からすり抜けた。
(ほんと一瞬だった)。
ここでやっと泳ぐのをやめて水中に脚を着いた。
7メートルぐらいしか泳いでいなかったが僕の水着はスタート付近にふわふわ浮いていた。
プールサイドは大騒ぎだった。
女子の悲鳴と男子の笑い声。
僕はシシトウを手で隠し水中で動く事ができなかった。
というのも泳ぎの記録を先生が記録するため途中で止まってしまった生徒は先生が記録をとるまでそこを動いてはいけない事になっていた。
でもさすがに緊急事態だから脱げてしまった水着を取るために歩こうとすると
「おい○○、動くなよ!ルールだぜ(笑)」と意地悪な男子に言われ僕は動く事ができなかった。
先生が笑いながらやってきて7mと記録をとった。
そして「どう?泳ぎなおす?(笑)」と聞いてきた。
というのも記録は最初に立ってしまったところになるのだが納得いかない人はたったところから再スタートしてもよかった。
僕は「はい」と返事をして脱げた水着をとtるために歩き出した。
するとおい○○、動くなよ!ルールだぜ(笑)」と意地悪な男子がまたいってきた。
たしかに、ルールではとまったところから再スタートしなければいけないが…。
僕は困ってしまい先生を見た。
すると先生もさすがに「まぁ、今回はしょうがないよね」といって水着を取りにいく事を許可さしてくれた。
しかし「ルール破るのかよ」と食い下がる意地悪男子。
ルールを破のかといわれると先生は何もいえなくなり「わかったわかった。○○君歩くのはやっぱりよくないわ。ごめんね」といってきた。
そういわれてしまうとどうしようもなくなり「じゃあもう泳がないでいいです」といって水着を取りにいこうとする僕。
しかしまたまた意地悪男子が「おい○○。さっきは泳ぐって行ったじゃないか!お前うそつきだな」。
周りの男子も次々に「うそつき!」とうそつきコールが始まった。
先生も「ちょっとやめなさい」というものの全然効果がない。
僕は猛やけくそになっていた。
「クソー!!」というと再び泳ぎだした。
プールサイドが再び大爆笑になったのがわかった。
シシトウがゆらゆらゆれるのがわかった。
僕は結局50mを泳ぎきった。
やけくそだったし50m泳いで水着のところに帰ってきたのだ。
まあ普通に泳いでいる限りはお知りは見られてもシシトウは見られないってのもあったし。
水中の水着を手に取りはこうとしたが水着が裏返っていて履くのに苦労した。
この後卒業まであだ名がフルチンになった。

614:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:10:08.92 EqxJ8j83.net
曲がり屋

615:第1のコース!名無しくん
16/07/11 00:07:20.73 acwR2v0P.net


616:第1のコース!名無しくん
16/07/12 21:47:32.92 i1hZbkoW.net


617:第1のコース!名無しくん
16/07/12 23:07:30.11 GNZ8EdmZ.net
内科

618:第1のコース!名無しくん
16/07/13 08:35:53.94 lNpCpD6f.net


619:第1のコース!名無しくん
16/07/27 01:46:22.89 2N8JKik/.net
そもそも背泳ぎは日本の男子にはあまり向いてないのかな
インターハイ決勝進出レベルでもいつも1背だけは男子女子の日本記録に負けそうな感じ
多数ある種目の中で特に男女差が詰まってしまう明確な理由てある?

620:第1のコース!名無しくん
16/07/27 12:05:10.39 rycMQpZ0.net
鈴木大地、入江、古賀はノーカウント?

621:第1のコース!名無しくん
16/07/27 12:07:05.80 rycMQpZ0.net
宮下純一を忘れてたw

622:第1のコース!名無しくん
17/07/17 09:36:39.87 PXnVqbtT.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)

623:第1のコース!名無しくん
18/02/27 14:44:26.93 JphmRhtv.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
L32JI

624:第1のコース!名無しくん
18/05/15 19:41:29.54 Px4CAYAU.net
NHK教育を見て55202倍賢く背泳ぎに挑戦
スレリンク(liveetv板)

625:第1のコース!名無しくん
18/08/01 07:57:33.61 pktnAjXn.net
ずっと苦手意識を持っていた背泳ぎ練習中

626:第1のコース!名無しくん
18/08/02 15:44:33.73 cE4U7d6P.net
鼻から水が入ってくるのが辛いわー

627:第1のコース!名無しくん
18/08/08 06:17:10.18 +QmVLxUO.net
練習を重ねたらそれほど顔に水が被らなくなった
しかし人いないねココ

628:第1のコース!名無しくん
18/08/08 06:22:09.21 +QmVLxUO.net
俺の通っているスポクラでは、背泳ぎする人は女性ばかり
お婆さんは漂うようにして長く泳いでるね

629:第1のコース!名無しくん
18/08/08 07:56:35.73 Wvb01/F8.net
コース独占じゃないと迷惑になっちゃうかなって背泳ぎは避けるんだよね
好きなんだけど

630:第1のコース!名無しくん
18/08/08 21:54:51.62 +QmVLxUO.net
1コース4人で全員背泳ぎとかのケースが多いので、遠慮なくやってま~す

631:第1のコース!名無しくん
18/08/10 23:14:21.76 Cu16hHkW.net
プールで貧乳ビキニのお姉さんが背泳ぎしてたら乳首が飛び出してた
かなり昔の話だが、背泳ぎと聞くといつも思い出す

632:第1のコース!名無しくん
18/08/11 03:22:27.91 ixuND1U5.net
夏の思い出ですね

633:第1のコース!名無しくん
18/08/11 03:24:54.86 ixuND1U5.net
パンパシの背泳ぎ見てたら、みんなすごい勢いで顔に水を被っているので
鼻から水入らないのか心配しちゃった

634:第1のコース!名無しくん
18/08/14 18:03:09.96 dpVjXa9R.net
お盆で空いていたので背泳ぎいっぱい練習しました。

635:第1のコース!名無しくん
18/08/19 21:06:21.97 qgyhJauH.net
小学校に入学したと同時に、スイミングスクールに通いだし、
小3の時、25mクロールで泳げた。
それから、平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライはあっさり25m泳げた。
背泳ぎの時、前が見えないから、いつゴールに着くかわからず、(まだ着かないか。もうそろそろか)と思いながら、恐る恐る泳いでた。

636:第1のコース!名無しくん
18/08/20 06:35:42.77 fYQ3rCGs.net
うちにも背泳ぎおばちゃん(まぁまぁ出来る方)が居て良く泳いでるんだが
未だにエンドラインの把握が出来てない。
大概プールってのは天井とかエンドの所でちょうど窪みがおわってたりなんか特徴を持たせた造りになってる。
あとはベタだが5mライン過ぎて何回掻いてエンドだとか経験則も生かせるのに学習しない人ばかりだよ。

637:第1のコース!名無しくん
18/08/20 23:36:32.47 5UYfR5Pb.net
そろそろかな?と思っていても、たまに頭をぶつけるワイ

638:第1のコース!名無しくん
18/08/27 13:51:53.60 HPLFahO/.net
背泳ぎ、人いないねえ・・・
>>1の始まりが2006年と言うね・・

639:第1のコース!名無しくん
18/09/02 23:38:36.23 85ch9KgS.net
ほんとに誰もいないね~
最近、バックのターンにオーバーロールターンを使ってるんだけど、
ba→baならタッチ前に90度以上回っちゃても違反じゃないよね?

640:第1のコース!名無しくん
18/09/03 16:15:38.40 ZGase6Ss.net
背泳ぎ初心者です
パンパシで背泳ぎのターン見て「あんなのできねーよ!」と思ったわ~
バサロやろうとしたら盛大に鼻から水が・・・w

641:第1のコース!名無しくん
18/09/03 20:51:27.33 wk1Em+Vf.net
水没と同時に鼻から空気を排出して、自動で浸水を防げるようになるんだ
と言うか、ターン以前にどうスタートしてるんだい?

642:第1のコース!名無しくん
18/09/04 12:55:27.63 MoVNd+Za.net
ケチって火炎瓶
安倍とヤクザと火炎瓶

643:第1のコース!名無しくん
18/09/04 21:18:50.23 u5L1EARA.net
>>641
スタートは水没しないように・・・

644:第1のコース!名無しくん
18/09/05 00:02:40.02 N54Ht9rZ.net
浸水しちゃうと集中力を失うよね
背泳ぎは言うまでもなく、他の泳法でも
排気による浸水回避は必須の技術だよ、練習しよう

645:第1のコース!名無しくん
18/09/05 06:52:13.66 Jp9sdJ+1.net
自分みたいにビギナーだと、背泳ぎはいつでも呼吸できると思ってしまうのよ
で、ふいに隣のレーンから波をかぶって鼻から水が・・・

646:第1のコース!名無しくん
18/09/08 09:28:30.34 PR1aD5cB.net
背泳ぎはいつでも呼吸できるなんてのは嘘。
それなりの負荷かけて泳ぐ場合の話だけども。

647:第1のコース!名無しくん
18/09/09 05:58:00.98 gTE8Esap.net
ビギナーって書いてあるじゃん。ビギナーの戯言ですよ・・・
背泳ぎ競泳見ていると、顔に水がバシャバシャかかって「いつ息継ぎしているの?」って感じ

648:第1のコース!名無しくん
18/09/12 23:34:37.78 LdwP0EQQ.net
上唇で鼻の穴フタしたら大分ラクになった
ターンでも応用出来る

649:第1のコース!名無しくん
18/09/13 21:15:41.50 5+k4Lslh.net
ど、どうやってフタするの・・・

650:第1のコース!名無しくん
18/09/13 23:52:18.41 ShVJh0Ob.net
鈴木大地で有名になったひょっとこ見たいな顔するやつな
うまく出来る人にはいいかもしれんが、俺には出来ん・・・
普通に息を吐きだしてるよ

651:第1のコース!名無しくん
18/09/14 08:06:32.54 w3WfihvJ.net
ひょっとこしつつ、アゴを前に、上下クチビルを上に、ってやると上唇で鼻の穴が9割方塞がる
完璧に塞がるわけではないから、鼻から息は出し続けるんだけど、量が少なくてすむ

652:第1のコース!名無しくん
18/09/15 08:10:43.38 gjJb5PDp.net
今日、ひょっとこ練習してみようかな

653:第1のコース!名無しくん
18/09/16 08:12:58.30 yw4kzdrw.net
初心者つか基本出来てない人の泳ぎの特徴。
・アンタ背浮き出来ないでしょ?
・肘が曲がっている
・一番遠い所の水じゃなく空気を掻いてからしばらくして手が着水(柔軟性ナシ)
・膝の曲がったキック
・ロールしない

654:第1のコース!名無しくん
18/09/16 19:23:57.83 v0aSAqTL.net
自分は初心者じゃないと思えるようになったのは、
ターンのタイミングに迷いがなくなって、
ゴールタッチを勢いをもって決められるようになったときかな

655:第1のコース!名無しくん
18/09/17 09:31:58.71 ZEDhVFrA.net
>>653
思い当たることばかり
今日も練習してきま~す
静止状態の背浮きでどうしても足が沈むわ・・・
アクアのおばちゃんは発泡スチロールの如く浮いているのに

656:第1のコース!名無しくん
18/09/17 09:34:03.45 ZEDhVFrA.net
>>654
壁に頭をぶつけるのはしょっちゅう
ただし速度が遅いのであんまり痛くない

657:第1のコース!名無しくん
18/09/17 13:29:09.79 v7VtXmua.net
背浮きも伏し浮きも腰を伸ばす感覚って体幹鍛えないと厳しいよね。
バックは水に身体を預けられるかどうかがキモだと思う。
自分が目をつぶって後ろに倒れて他人に受けてもらう訓練あるじゃない?あれが水に対してできないといけない。

658:第1のコース!名無しくん
18/09/17 20:32:12.29 ZEDhVFrA.net
はあ・・・良いこと言いますね
メモしておこう

659:第1のコース!名無しくん
18/09/18 19:54:56.60 pkre8haK.net
水に身体を預けられない、、、、即ちメンタルとフィジカル的「腰が引けてる」状態と言う事。
腰が引けた状態であればひっくり返ってもストリームラインを体得することは出来ない。

660:第1のコース!名無しくん
18/09/24 23:41:25.95 ZGNy4xx/.net
自分はまだ初心者レベルなので背泳ぎのときは
一方通行コースで自分の前後20mくらいに泳いでる人がいないとき練習してます
今日久々にその状況になって泳いだら
監視員の人に真ん中泳ぐなって注意されました
確かにこのコースは左か右に寄って進む指示になってるけど自分の前にも後ろにも人いなかったし、何年も通ってるプールで初めて言われて、腹立ちました
下手くそですいませんってとりあえず言っといたけど
どんなに上手な人でも水流で多少曲がることもありませんか?
自分が行く区民プールのコース分けだと
練習できるのがフリーコースしかなく、そのフリーコースも小中学生やおしゃべりしながら
歩くマダムやらでとても練習できません
水泳教室に通うしかないのかと困ってます

661:第1のコース!名無しくん
18/09/25 00:21:09.17 RRzQfRa/.net
>>660
気にするな
それは、その監視員も不慣れな初心者なんだ
右側通行と教えられたことをそのまま、
どのコースでも同じように言ってしまっただけだ

662:第1のコース!名無しくん
18/09/25 07:22:02.75 SkT6vmK3.net
一方通行で片側に寄らせるのは追い越しを考慮してなのかな?
対面ならともかく、厳しすぎるなそのプール

663:第1のコース!名無しくん
18/09/25 10:13:23.25 62RXxoSg.net
まっすぐ泳ぐためにいつも同じコースで泳ぐようにしている
天井に目安を付けてね、でも水流で流されるよ。
あんまり上を見るよりアゴを引くように言われた
でもアゴを引くと下半身が沈むんだよなー

664:第1のコース!名無しくん
18/09/25 12:22:49.94 IXBiwiKI.net
左側のコースロープ意識して泳げば真ん中行かないけどな

665:第1のコース!名無しくん
18/10/06 07:23:10.98 GJljYVD1.net
しかし背泳ぎってのは腕っぷしが必要な泳ぎだと思うわ。
肩から指先までの表面積で水にラリアット喰らわせる感じで行かないとグイっと進まないからな。
女子でクイクイ進むレベルは技術凄いと思うけど女子でそんなのお目にかかったことない。

666:第1のコース!名無しくん
18/10/07 15:40:19.06 P9TaLwx+.net
まぁ、速く泳げるようになるのは、
後ろむいて壁に突っ込むのが、
怖くなくなってからだからねぇ

667:第1のコース!名無しくん
18/10/14 22:57:43.10 +Wqrd0KN.net
普通に歩くのと同じくらい自然な感覚で後ろに歩く練習やってみ
ケツや太もも裏を使って滑らかにキックを打ち込む感覚が掴める
123・123のリズムで一歩一歩数えながら歩くとストロークとキックの正確なタイミングが掴める
あと呼吸に関しては常に肺が膨らんでパンパンになった状態保つようにしてハッと吐いてハッと吸えば良く浮く

668:第1のコース!名無しくん
18/10/20 20:13:10.21 yaINpTRA.net
背泳ぎが得意な人ってやっぱプリケツなんだろうか

669:第1のコース!名無しくん
18/10/21 10:36:40.69 Nc0ezqkd.net
そだねー!

670:第1のコース!名無しくん
18/10/21 11:33:08.18 0AgHrxo1.net
背泳ぎって4泳法の中で一番キツ筋使うの?

671:第1のコース!名無しくん
18/10/21 11:45:06.21 0AgHrxo1.net
×キツ筋
〇ケツ筋

672:第1のコース!名無しくん
18/10/21 20:13:29.95 jCVEChzA.net
自然体で尻えくぼは当然だな

673:第1のコース!名無しくん
18/11/11 20:09:58.01 +k/dLqCW.net
ほしゅ

674:第1のコース!名無しくん
18/12/11 16:56:46.09 /53EQ113.net
今日も背泳ぎ頑張って練習してきた

675:第1のコース!名無しくん
18/12/11 17:09:13.56 tSL+bZkY.net
小指入水は窮屈になるから甲や親指から入ってキャッチしたほうがいいとか
考え始めるとわけわからんくなる
どうなってるのか自分では見えないのも厄介

676:第1のコース!名無しくん
18/12/11 20:30:06.45 /53EQ113.net
常連さんと仲良くなって、自分の泳ぎを色々指摘してもらってる
自分じゃわからないけど膝が水面から出る(曲がっている)らしいので、よく注意される

677:第1のコース!名無しくん
18/12/18 10:32:58.32 RPHx2FD5.net
今日も頑張ってくるわー

678:第1のコース!名無しくん
18/12/18 23:50:27.39 LUN+jcKs.net
キックは足先が常に進行方向反対側を向いているように意識すると膝が無駄に曲がらず抵抗減と推進力アップを両立できる
だけど意識しすぎると足首と膝が力んで下半身が沈む
そして四泳法通じる部分ではあるけど背泳ぎは特に手先から足先までの長さをどれだけ稼いで大きく泳げるかみたいなところがある
入江陵介みたいなエグいほどの柔軟性が無駄ではないってことが分かってくる

679:第1のコース!名無しくん
18/12/22 19:13:26.89 DSndOvrv.net
しかし、背泳ぎ人気ないな
おばちゃんがのろのろと蛇行してるイメージのせいか?

680:第1のコース!名無しくん
18/12/24 12:31:40.17 h/jxT5GR.net
>>679
狭いプールだとやっぱり前が全く見えない泳法は怖いよ
海とかなら気兼ねなくできるけど

681:第1のコース!名無しくん
18/12/24 21:15:46.92 Xmuy0mM8.net
>>680
プールと言う限られた空間だから出来るんだよ
壁は必ずそこにあるし、コースの幅も一定で変わりはしない、
だから見なくても把握できるようになる
そして、前の奴に追い付きそうになると、水流の変化で分かるようになる

682:第1のコース!名無しくん
18/12/24 22:06:42.99 8xz19ULQ.net
背泳ぎ初心者です。今日も頑張ってきた
「あんた、(初心者のくせに)カキが深すぎるんだよ」と言われて修正中
浅くかくようにしたらスピードが速くなって疲れも少なくなった
ただ見た目はあまりかっこ良くないな、と思う

683:第1のコース!名無しくん
18/12/25 19:14:47.73 67YH55JG.net
>>681
キックの弱いクラゲさんは背中の水センサーが利かないことあるー

684:第1のコース!名無しくん
18/12/27 01:34:46.92 ZZSyz9gh.net
>>682
体幹が安定してなくて、大きくロールすると軸がぶれてるんじゃない?
クロールとかでも変にくねくねしてスピードが出ない人いるよね

685:第1のコース!名無しくん
18/12/27 08:58:25.84 nhcTWt2x.net
背泳ぎでもクロールでも下半身がクネクネしてると言われた~

686:第1のコース!名無しくん
18/12/27 08:59:27.21 nhcTWt2x.net
今日も頑張ってくる

687:第1のコース!名無しくん
18/12/27 11:59:15.34 PynlhNgo.net
オレもオナ二ー頑張ってる!

688:第1のコース!名無しくん
19/01/04 10:23:01.65 G5xHAniG.net
プールはまだか

689:第1のコース!名無しくん
19/01/09 09:28:25.15 317OrGeE.net
プール行ってきます

690:第1のコース!名無しくん
19/02/04 20:15:47.96 DlRm9aWz.net
プルブイでしゃかしゃか掻いてる分には気にならないけど
ゆっくり確認するようにやると、よれたりオーバーロールで扱けそうになる
クロールだとそこまで崩れないのに難しい

691:第1のコース!名無しくん
19/02/06 13:47:50.42 bQ4J1NmI.net
>>690
推進に寄与しない無駄な動きが多いせい
上手な人のストロークはせわしない動きはしてないよね
1ストローク、1ストロークを丁寧に、
スイーッ、スイーッと伸びるような泳ぎを目指そう

692:第1のコース!名無しくん
19/02/07 13:46:56.78 ARBj5A99.net
ついキック入れてバランスとろうとしてしまうし、すーっと伸ばせられないし
理想と現実の差は激しいっす 基本なんだろうけどむずかしー

693:第1のコース!名無しくん
19/02/25 22:57:36.64 XjtcdvHa.net
スイーッ、スイーッと伸びるような背泳ぎにはまだまだ遠い
明日も頑張る

694:第1のコース!名無しくん
19/02/27 00:01:36.54 fNEssVuy.net
スイーッと伸びないのは体のどこが捩れているから
かき切った姿勢、半身でのストリームラインを練習しよう

695:第1のコース!名無しくん
19/03/27 20:31:24.82 bRBW8H15.net
うちのプールにも背泳ぎ得意げそうに泳いでるオッサン居るわ。
なんか人に教えたりしてるんだけど全く出来て無いのw
柔軟性無いから硬くて肘伸ばして肩回せない、、、、進まないのなんのって。
遠くの水?いてるつもりが脳天直上の水?いてるあるある(肘曲がってるからね)。

696:第1のコース!名無しくん
19/04/08 20:32:14.11 we+zneKU.net
居るよな背泳ぎオッサン。
全然進んでないの。

697:第1のコース!名無しくん
19/04/22 23:28:24.32 362J6Y9h.net
思いのほかプッシュで斜めに掻いてた
足に向かって進行方向にまっすぐ押せると、すいーっと伸びてきもちいいな

698:第1のコース!名無しくん
19/05/03 19:25:27.46 OnVGxEH0.net
>>697
キックとロールとプッシュが複合する場面だね、
そこが適当だと伸びのある泳ぎにはならないよね

699:第1のコース!名無しくん
19/05/04 02:17:56.25 BpvwnEMR.net
大橋のバックは大きくて好きだわ。

700:第1のコース!名無しくん
19/05/08 16:13:53.02 dZc9QKXd.net
2ビート試してみた。
意外と進むけどクロールほどには楽にならないね。

701:第1のコース!名無しくん
19/05/08 21:11:27.74 m08boLo5.net
バックは沈みやすいからね

702:第1のコース!名無しくん
19/05/15 21:32:30.63 v69hOC2N.net
最近思ったけどバックはせっかちな奴には向かないな。
まず一つ一つキチンと丁寧に基本所作をこなせるようにならないと駄目だな。
バタバタやるよりそっちのが速い。
中級以上の話。

703:第1のコース!名無しくん
19/05/15 21:45:56.79 GoPGPQpD.net
>>702
全く同意
むしろ、バックに限らない気がする

704:第1のコース!名無しくん
19/05/27 23:08:26.79 p0DlBUIS.net
背泳ぎが一番訳分からん
掻いても掻いても進まない

705:第1のコース!名無しくん
19/06/26 12:34:11.43 2vzqTBjp.net
ストロークやめてみたら速度変わらなかったりするw

706:第1のコース!名無しくん
19/06/30 21:45:44.36 JqfxgPhN.net
どの泳ぎもそうだけど
そもそもスタートラインに立ててない人が多いよね。
チャレンジ精神は大いに称賛に値するんだけど資質に欠けるっていうのか何だかな。

707:第1のコース!名無しくん
19/06/30 22:28:44.60 wFaUjr9X.net
お前はそもそも水に顔つけられないじゃん

708:第1のコース!名無しくん
19/08/06 20:58:00.67 yuHduIGg.net
まっすぐ浮くためには
背浮きを練習すべきかキックを練習すべきかどっちかね
斜めに沈んで抵抗になってる

709:第1のコース!名無しくん
19/08/07 20:26:04.52 sx+C0qp+.net
バックに限らず四泳法どれでもまずはキック
競技でやるのでなければキックは不要という人がいるが、
キックが上手ければ上達は早いし
キックを適当にしてる人よりも格段に高いレベルの泳ぎが実現するよ

710:第1のコース!名無しくん
19/08/12 20:56:16.69 bMwQ8edv.net
今の泳ぎって上半身のローリングと下半身のキックは連動させないのが正しいの?
森塾だったかで下半身も上半身と一緒にローリングさせろみたいなの見た気がしたんだが最近真逆の事を言われたんでね。

711:第1のコース!名無しくん
19/08/13 01:49:47.36 Q+dUsuYC.net
正しい?
 欧米の教育では、「正解」といったものはあまりない。
自分なりに問いを立て、解を見つけるプロセスが教育だが、
日本では、つねに「正解」というものがあり、
生徒はその「正解」を習い、覚えるのが教育である。
だから、自分から「正解」を作り出すのではなく、与えられたい。
そういった意味で、日本は「正解」が大好きで、妄信するきらいがある。

712:第1のコース!名無しくん
19/09/14 05:09:46.76 bmfnNLm5.net
背泳ぎの進まなさは異常

713:第1のコース!名無しくん
19/09/14 07:08:45.66 ZwYyvGtO.net
一回手のストローク止めたら速度変わらなかったことあるわ
まあ課題はわかったw

714:第1のコース!名無しくん
19/11/02 23:24:39 HWiG19cP.net
肩回らんとどうにもならん。
いわゆる四十肩のオジサンは自分の泳ぎを見る機会を得れば尻尾を丸め退散するであろう。

715:第1のコース!名無しくん
19/11/04 14:07:59.07 TSB7JnnP.net
バタのリカバリーが一番きついけど、あとは似たり寄ったりな気もする
肘を曲げずに真っ直ぐ挙上できる前提

716:第1のコース!名無しくん
19/11/11 22:37:25.32 m5iw2+1t.net
バックのキックが本当に進まない
おすすめの練習ありますか?

717:第1のコース!名無しくん
19/11/17 11:13:38.80 7xGbUWml.net
最近、背泳ぎって見た目よりも難しいんだなあ、と思い始めた
クロールの裏返しじゃないんだよな
腕を後ろに回して体の中心をかくことできないからなあ
キックも蹴り下げが主体になるから、使う筋肉が違う

718:第1のコース!名無しくん
19/11/17 12:05:45.72 msuVKTuZ.net
誰もいないと思っていたら書き込んでる人がいる
>716
背面での水平姿勢がとれてないんだね
わたしのお勧めはバックでブレストのキック練習をする
これでキック後にスーッと進める姿勢がとれるようになれば
バックの姿勢もよくなるってわけだよ

719:第1のコース!名無しくん
19/11/17 12:17:26.75 G7LVmbTQ.net
背泳ぎはまず背浮きが出来るようにならないと。
プルブイ股に挟んで壁蹴りして水平姿勢を保てるように練習しな。
そうしたら壁蹴りからの背浮き維持で25m行けるようになれるかも(呼吸は楽だしね)。

720:第1のコース!名無しくん
19/11/17 13:06:12.05 7xGbUWml.net
コーチが前とは全然違うこと言い始めたから、ステップアップかな
今度はかき終えた腕を、すぐさま垂直まで戻す練習
前方にグライドする姿勢をなるべく維持したまま、もう片方をすぐにリカバリする
どうも前は、かいたあとに気をつけになっちゃって休んでたらしい
確かにそうだ(笑)

721:第1のコース!名無しくん
19/11/18 20:27:57.97 yfkM6g2j.net
背泳ぎのキャッチアップ難しい
無意識にフィニッシュで休憩しているクセが抜けないんだな
頭ではフィニッシュしたらすぐリカバリーって分かっているのに

722:第1のコース!名無しくん
19/11/18 20:33:49.82 ICFFsjCb.net
ゆーっくりやればリカバー側が天井向いた頃まで掻き始めを溜められるのに
ピッチ上げてくと我慢できない

723:第1のコース!名無しくん
19/11/20 18:51:50.47 17FURCqA.net
腰のところで止めてちゃ駄目なのか
前で揃えるべきなんだな

724:第1のコース!名無しくん
19/11/20 19:34:50.19 J/VgC8J7.net
つかそもそも肘伸ばした状態で充分に肩回せんのか?っていう。
鏡の前でやってみるが良い。

725:第1のコース!名無しくん
19/11/21 00:08:53 HiArx4Nx.net
もう背泳ぎはオールでボート漕いでる感じとしか言えんわ

726:第1のコース!名無しくん
19/11/21 01:27:10.15 lLsJaMsc.net
なるほど!

727:第1のコース!名無しくん
19/11/21 01:39:17 F0jc0PC2.net
ストロークはともかく
膝と足首がやわらかくないとスピード出ない

728:第1のコース!名無しくん
19/12/23 20:00:28.48 LDpSQaUK.net
ストロークはともかくってw
背泳ぎってのはつか泳ぎってのは自分から一番遠い部分の水をかき切るってのが最大推進力。
即ち泳ぎの態勢的に肘を伸ばし切って届く限りの遠くの水をフィニッシュまでかき切るというのがセオリー。
肩の柔軟性ナシに論じるものでは無いよ。

729:第1のコース!名無しくん
19/12/23 20:15:20.82 InHkeixd.net
>>728
クロールで
かき切る前にスッと抜いてリカバリを早くしろ
っていう理論があるよね
どっちが本当なのか

730:第1のコース!名無しくん
19/12/24 08:30:12.26 uk7oGO+s.net
キャッチを重視するかわりに回転をあげる
フィニッシュまで掻ききるかわりに回転はおさえめ

731:第1のコース!名無しくん
19/12/29 00:30:01.88 FTKMORWt.net
URLリンク(i.imgur.com)

732:第1のコース!名無しくん
20/01/01 12:37:39.84 3eWedapE.net
背泳ぎって綺麗に泳いでる人少ないよね。
肩回せてない人がほとんどで自分の頭頂部を超えて水を掴めてない人が大半。

733:第1のコース!名無しくん
20/01/01 18:02:55.39 nzYZZeBJ.net
入水してからキャッチするまでグライドしないのかな

734:第1のコース!名無しくん
20/01/03 21:46:54.54 vqdQrtsH.net
胸部と肩の旋回が小さいのに加えて肘伸ばせなければ指先が描く旋回円は自ずと小さく歪なものになる。
ロールもタイミングの幅も泳ぎ自体も全部小さくなる。
やっぱり柔軟性が基本。

735:第1のコース!名無しくん
20/01/10 17:09:36.50 HiR5DzYb.net
>>732
マスターズやっててある程度泳げる人の場合はむしろ肩に力入り過ぎてる人が多い。入水の手が中に入りすぎて無駄に力使ってるのを良く見る。
ローリングがしっかり出来ていれば入水の手は斜め後方に放り投げるように入水するようにとコーチに言われた。
あと入水の手の入りが強い場合はその反動で体幹のバランス崩れて頭が上下する人も良く見る。

736:第1のコース!名無しくん
20/01/13 09:15:55.76 229bBm3h.net
自分も入水時力が入って中に入り過ぎる傾向が強いのを最近知った。
自分の泳ぎを撮影してもらいアドバイスを受ける機会が無かったら気付かなかった事。
まさに目からウロコ。前ほど疲れなくなったし進むようになった。

737:第1のコース!名無しくん
20/01/17 19:46:38.93 utcMbdCc.net
背泳ぎ25m泳げるようになって調子に乗っていたがタイム測ったら60sec/25mだった
最初はこんなもんだろう フォームも適当だろうし

738:第1のコース!名無しくん
20/01/19 23:00:52 fMwkbZut.net
さすがに逝ってよしだぞ。
背うきで漂ってても90秒くらいで25m行くぞ。

739:第1のコース!名無しくん
20/01/20 08:41:20 XjrOoiUd.net
>>738
流れるプールにでも行ってるんですか?
オレが行ってるプールはビート板浮かべててもそこまで進まないよ

740:第1のコース!名無しくん
20/01/26 00:47:48.24 m4y12/Io.net
腕を耳をかするように回す、ってのを誤解すると指先が大きく内側に入ってしまう件。
ローリングには罠がある。

741:第1のコース!名無しくん
20/01/27 17:11:20 VNp08vwI.net
クロールでもそうだけど頭頂を通る線付近にエントリーしてもいいことないよね?

742:第1のコース!名無しくん
20/02/02 21:01:54 QrV8/BUq.net
何せストリームライン時に手を重ねるもんだから
実際に泳ぐ場合に無意識に抵抗のないフォームってのを勘違いしてしまう人も居ると思う、つか俺もその一人。

正しくは肩基準で進行方向に水平直角平行にオンザレールに出来れば抵抗なく一番遠くの水を掴める。
例外は平泳ぎのみ。

743:第1のコース!名無しくん
20/06/25 00:10:34.84 ZZ4iyEvH.net
>>740
顔までローリングしてんじゃね?

744:第1のコース!名無しくん
20/07/25 17:19:16.19 PfonTr7a.net
URLリンク(www.youtube.com)

745:第1のコース!名無しくん
20/10/03 11:17:52.80 nHLVCqOJ.net
最近は競泳背泳の代表レベルの選手層がずいぶん薄くなってしまったように思う
そのあたり背泳ぎ固有の理由ってある?
他種目に比べて代表レベルまで育てられる指導者が少ない?

746:第1のコース!名無しくん
20/10/04 13:21:52.83 hc+16xaJ.net
かなり前だったかな、クリームシチューのクイズ番組で
400メートル・メドレーリレーの第一泳者は何 というのがあった。四択な
正解はバックストローク(背泳ぎ)なんだが
なかなか回答できんかったな。プールのなかからスタートすることを考えれば
わかりそうなものなのに。まあ知名度はそんなもんです。

747:第1のコース!名無しくん
20/10/29 12:36:14.19 3gusrpks.net
鈴木大地、知事選に出ようと画策するも後ろ楯だった森元に梯子を外される
改革すると言ってた水連会長すぐに放り出し森本に担がれてスポーツ庁の御輿になったあげく変に色気出して使い捨てにされる
ダサすぎるぞ

748:第1のコース!名無しくん
20/10/31 22:39:31.15 9iVxofLp.net
このスレ2006年って古っ
年に50レスペースか

749:第1のコース!名無しくん
20/10/31 22:40:00.52 9iVxofLp.net
750get

750:第1のコース!名無しくん
20/11/22 11:06:09.22 DcxzFbxs.net
ローリングが大げさで早すぎると片から先が頭の内側に入る。
小指入水後にローリングするイメージでやればそうならない。

751:第1のコース!名無しくん
20/11/23 04:50:04.78 iwjSA9d0.net
じゃそうすればいいんじゃね

752:第1のコース!名無しくん
20/12/24 21:58:01.10 fkJY1fKM.net
肩の柔らかさに依る。

753:第1のコース!名無しくん
21/06/09 12:50:12.94 Btci9JE4.net
背泳ぎは難しいな
だからこそずっと入江がトップなんやろな
中々強い奴出てこない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch