【最新泳法】2軸泳法ってどうよ?【らしい?】at SWIM
【最新泳法】2軸泳法ってどうよ?【らしい?】 - 暇つぶし2ch250:247
06/02/19 19:36:48 OqPEICnk.net
>>249
水をダイレクトに掴んで伝えられる反面、ある程度腕力が強くないと
ダメな気がした。俺って元々腕力がないから。

他のうまいやり方があるのかもしれないね。

251:第1のコース!名無しくん
06/02/19 21:41:50 7qwj6Zvb.net
>>249
特に雑誌は売ってナンボなので、鵜呑みにするのもどうかと。
例えば、ビート板に腕を載せて水面を前後に動かす練習が紹介してあったけど
あんなの相当に肩が柔らかくないと無理だ。
一度試せば、体の硬い大人向きといううたい文句が大ウソなのがわかる。
少なくとも俺には無理だった。1回で肩が痛くなった。

ともかく、本で紹介してあるハウツーものは、実際に試してみて、
良いと感じる部分だけを取り入れるのが正しい使い方だと思う。

もちろん、それなりの理屈も覚えておく必要があるだろう。
同じ作者が書いた本を1~2冊読んだくらいじゃ話にならないだろう。

252:第1のコース!名無しくん
06/02/21 02:24:36 H/KtZqwO.net
とりあえず、ここで2軸できないっていってるやつの言い分をみていると、
全然理解していないというかうまく歪曲誘導してるのがテラワロス
クロールスレにも似たようなこと書いてあったけど、
やっぱ2軸な競争相手増やさないためにわざと?w
なら、おれも今後その方向でレスるけどよw
ま、2chのレスを鵜呑みにするより雑誌を信じたほうがいくらかマシだわ。
2軸はペース配分楽だからどの距離も断然有利だよ>>249
出来ないやつや負担が掛かる泳ぎ方してるやつは2軸の前に日本語を勉強したほうがいい。

253:第1のコース!名無しくん
06/02/21 02:27:33 H/KtZqwO.net
あ、でもドリルについては>>251が一部正しい。
正直いらんぞ2軸にドリルなんか。
名言がある。
「だめなやつはなにをやってもだめ。」

254:第1のコース!名無しくん
06/02/21 02:51:32 H/KtZqwO.net
ところで>>251は今どんなクロール?
まさか
イチジクカンチョーローリングクルクルパークロール?

255:第1のコース!名無しくん
06/02/21 03:17:07 H/KtZqwO.net
つーかさー
2軸が理にかなっていて有利で習得が楽で、
ライバル増えたり、今まで築き上げてきたプライドが崩れるのはもうわかったからよー
2軸に排他的で否定的な意見はそろそろ飽きたからよー
前向きなアドバイスしてあげたら先輩たちよー

>>249
ペース配分がキーポイント。
2軸は軸移動のローテーションとちょっとのキック(バランスとり)でけでも推進できる。
速力つけようと思ったら腕力や回転数でいくらでもいける。
肩がイテーとかいっちゃってるヴァーカは、トライアスロンやOWの人の一緒のペースで泳いで、
その辺りがわかってないわけ。
長く泳ぎたかったら短距離と同じペースだとそりゃだめなわけ、
だがしっかりできてる2軸だと高効率で様々なロスがない分、
イチジクカンチョーローリングクルクルパークロールよりは長く速く泳げ有利。
ただ、2軸も息継ぎのときは少しローテーション気味になるので、
ずっと体の喫水が同じフラットではないな。
ここがよく間違われてるか、歪曲したり伏せられて、
2chスレでなかなかでないポイントだ。
速く泳ぎたかったら先ず超ゆっくり長く泳いでチェックが必要だな。
わけわからん片手クロールドリルとかはいらん。
この文で理解できないやつ、2軸できねえやつは日本語の読解力がないのであきらめて、
いつまでも脳にダメージ受けるイチジクカンチョーローリングクルクルパークロールでもやってろ。

256:第1のコース!名無しくん
06/02/21 03:34:23 H/KtZqwO.net
つか同じプールで2軸やってるつもり?のやついるけど、
そいつイチジクカンチョーローリングクルクルパークロールが抜け切れず、
手が平行まではいいんだが、相変わらず腕を伸ばした大回りリカバーとかしてんの、
6ビートで水しぶきアゲまくりで進んでないし泳げて100mだし見苦しい。
てか邪魔。
誰か何とかしてやって。
イチジクカンチョーローリングクルクルパークロールで許せるのはインストか40歳以上だけなだ。

257:第1のコース!名無しくん
06/02/21 03:40:46 H/KtZqwO.net
15歳以下のお子様も許す。

258:第1のコース!名無しくん
06/02/22 01:10:47 ebiNtD29.net
>ただ、2軸も息継ぎのときは少しローテーション気味になるので、
ずっと体の喫水が同じフラットではないな。
ローリング気味のタイプミスだな

259:第1のコース!名無しくん
06/02/22 01:14:54 ebiNtD29.net
ふう、今日も泳いできたよ
やっぱ2軸、速い楽い綺麗
イチジクナンチョーローリングクルクルパークロールDASEEEEEEEEEEEEEEEE!OSEEEEEEEEEE!MUDAAAAA!

260:第1のコース!名無しくん
06/02/22 01:18:44 ebiNtD29.net
イチジクカンチョーローリングクルクルパークロール D.O.M!
I.K.R.K.C D.O.M!!

261:第1のコース!名無しくん
06/02/22 01:20:25 ebiNtD29.net
でもまあI.K.R.K.Cは負荷が高いからバッタと平泳ぎの次に有酸素運動率高くていいかもな
それぐらいかI.K.R.K.Cのメリット。

262:第1のコース!名無しくん
06/02/22 07:14:21 fTXSqw3j.net
>255-261
このスレは255の日記帳になりました。

263:第1のコース!名無しくん
06/02/22 17:45:19 ebiNtD29.net
イチジクカンチョーローリングクルクルパークロール

264:第1のコース!名無しくん
06/02/25 21:57:28 r2gjwqVv.net
>>253
それを言っちゃおしまいでしょ。
いくらやってもだめな人のほうが、スポーツクラブにせっせと金を落としてくれるんだから。
金を出してくれる人が減ったら産業は衰退する。それが資本主義。
だめだと思ってもやる気(とお金)を引き出さなきゃね。

265:第1のコース!名無しくん
06/03/01 23:03:58 q6prXdNR.net
>>255
一軸クロールが脳にダメージを与えるというのは、どの文献に紹介してあるのでしょうか?

おそらく私も一軸クロールの指導を受けてきたはず。とても不安です。

266:第1のコース!名無しくん
06/03/02 00:01:11 Bqy2y5Md.net
洒落もわからんほど脳にダメージ受けてるようでかわいそうだ・・・

267:第1のコース!名無しくん
06/03/02 02:31:09 h0FnhpnC.net
>>265
不安を煽るようで気が引けるけど、ここ↓に詳細が解説されてるよ
スレリンク(swim板)

268:第1のコース!名無しくん
06/03/02 02:48:21 6SHtQ6jR.net
おおすげえ

269:第1のコース!名無しくん
06/03/02 10:52:49 ZBUuS1YL.net
俺は無軸クロール

270:第1のコース!名無しくん
06/03/02 17:05:52 +5N4TPA+.net
進行方向に対して軸を横に持つのがこれからのトレンド

271:無記無記名
06/03/03 08:49:58 1t1/pN8N.net
>>267
てかリンクを貼れるおまいが凄い。

 肝!。

272:第1のコース!名無しくん
06/03/03 13:38:48 JOqM/QPI.net
は?

273:第1のコース!名無しくん
06/03/05 19:39:54 STEszlOk.net
はあ?

274:第1のコース!名無しくん
06/03/11 20:55:51 lUBz8dzm.net
これって「なんば」と関係してる二軸なのか?

275:第1のコース!名無しくん
06/03/12 11:17:28 /1XYnqR7.net
はぁ?

276:第1のコース!名無しくん
06/03/12 15:09:52 cD21P7eA.net
二軸=なんば

277:第1のコース!名無しくん
06/03/13 23:40:44 Y8l01Vxq.net
オレのはでかいから三軸

278:第1のコース!名無しくん
06/03/22 11:01:02 MyrJhiq6.net
やっぱローリングせんと早く泳げん

279:第1のコース!名無しくん
06/03/22 18:54:39 Ux/hGNgh.net
>>278
やっぱ馬鹿だろお前

280:第1のコース!名無しくん
06/03/23 23:46:56 R9+C6YJj.net
二軸クロールができるためには何が必要か考えてみたよ。

(肩の延長上の)遠くの水をつかむ
 肩甲骨や鎖骨まわりが相当柔軟でなければならないし、その筋肉の強さも必要。
つまり肩甲骨周りの可動性と筋力をアップするストレッチやエクササイズをやる
必要がある。また、鎖骨を含めた肩関節を動かす動作の習得をする必要がある。

早い段階でキャッチする
 肩周り、上腕、下腕の筋力が必要。また、そのためには肩関節の内旋・外旋と
いう概念と動作を習得する必要がある。変な動作をすると、肩の中がこすれまくっ
ておいたになります(一生、肩をまわすたびにゴリゴリいうかも)。

S字じゃなくストレートなプル
 論文にあるとおり、S字は最大効率モード、I字は最大推進力モード。つまり、
I字はS字よりパワーが必要。軌跡だけI字にしたって、ヒジ引いてたんじゃ意
味なしだ。なので、プルに関わる腕、肩、胸、背中の筋肉の強化が必要。

上にかきあげず、ヒジを伸ばしきらないスムーズなリカバリーへの移行
 これはあまり難しくないかな。強いていえば、動作の習得(特に手、下腕の水
への適切な角度)と、リカバリー時の肩甲骨周りの動かし方が少し変わるかも。

ローリング角度を抑える
 これは、腰をひねらないってことでもある。つまり、体幹を安定させておく必
要がある。これが土台なのでできなきゃ他のI字だ重心移動だってのは全部意味
なし。かも。そのためには、強靭な腹筋、背筋が必要になる。それから、正しい
姿勢(骨盤や股関節など)をおぼえその姿勢をとれるように、そこらへんの動作
の習得ももちろん必要。

281:第1のコース!名無しくん
06/03/23 23:48:44 R9+C6YJj.net
つまり、いわゆる二軸クロールをちゃんとやるためには、筋力、柔軟性、身体の
繊細な操作能力、すべてが必要。どこが初心者、高齢者向きなんだろうかw

「おれは二軸クロールだぜー」って思ってるのは本人だけで、
肩周りの柔軟性がないためストロークレングスが短くなり、
筋力や腕の旋回ができてないため遠く早くキャッチしてるつもりがただのヒジ落
ちになり、
かききらないフィニッシュのつもりがただの早すぎるフィニッシュ(しかも手の
ひらは思いっきり上向きとか)になってストロークレングスの減少とボディーポ
ジションの沈下と抵抗の増大をまねき、
そもそも体幹がヘタレのため「二軸?軸なんかどこにもないが?」としか言いよ
うがない、
不思議な泳ぎに。なっているかもしれないぞ。

「おー二軸は楽だわ」って思っている場合、平泳ぎにおける蛙泳ぎみたいな、へ
んちくりんでなにかまちがっていて遅くてロスが多くて、でも楽ではあるよね、
っていう泳ぎになってる恐れも。っていうか、多分84.5%くらいはそうなってる。

「二軸クロール」なんていって「コツさえつかめばすぐ速くなる」ってイメージ
でいろいろ売ってるが、結局、トレーニングに魔法なんてないのよ。地道にやる
しかない。
ということで、みんな各種腹筋と肩周りストレッチあたりからがんばってみては
いかがでしょうか。

282:第1のコース!名無しくん
06/03/24 00:11:46 U6qCl8m+.net
僕の指先がコーチの胸元に… まで読んだ

283:第1のコース!名無しくん
06/03/24 20:22:50 kTNrWEnt.net
>>280、281
I字が最大推進力モードという個所以外はすべて同意。
ただ、2chにこの長文を書き込んでも無駄だと思う。
どうせ80文字以上は読めない連中ばっかりだし。

おお、長文スマソwww

284:第1のコース!名無しくん
06/03/24 20:34:09 WSXuPoDP.net
ホーヘンバンドの100mフォームは二軸クロールですか?

285:280
06/03/25 00:17:41 FeqS5pOv.net
>283
長文よんでくれてありがとう。
まあ、そんな気もしたけどさ、80字以上読めて役立ててくれる人も
何人かはいるだろって思って。

I字が最大推進力モードは、防衛大の伊藤氏の論文から。
S字は、「最大効率モード」じゃなくて、「最小エネルギーモード」だった。訂正。

長文スマソw

286:第1のコース!名無しくん
06/03/25 00:27:22 5RJGGjEI.net
80文字以上は読めない連中は多分84.5%くらい

287:第1のコース!名無しくん
06/03/25 01:32:11 AMwzMPFZ.net
>>280
>ヒジ引いてたんじゃ意味なしだ
そうそう。ローリングをいかしてぶーんと腕を回しているので、
それが出来ないとなると、肘をすっと引くようになる。

>ローリング角度を抑える
水平の姿勢でふんばらないといけないので、結構つかれるんだよねw 
要はそれだけ体幹を固定する筋力がいると。

結構いいカキコだったと思うぞ!サンクス。


288:第1のコース!名無しくん
06/03/26 19:33:53 X2D7KRb9.net
>>281,283
84.5%とか80文字っていうあたりに、妙な説得力を感じて笑えた。

>>280 >これは、腰をひねらないってことでもある。
この部分に少し疑問を感じる。
ヘタクソなクロールを見ると、むしろ腰と胸が同じ方向に向いている...
つまり、胴体の部分が捻れていない場合が多い感じがする。
なるべく腰を下に向けたままでキックも下に向かって打ったほうが、
体も水平にしやすいし、安定させやすく感じるのだがどうだろう?

15.5%の人しか対象にしていない書き込みでスマソw

289:第1のコース!名無しくん
06/03/26 21:27:06 Gh5dV2+c.net
>>288
>これは、腰をひねらないってことでもある。
2軸の定義がそうだからでは?

1軸だと右手を伸ばしているときに、右足を上に蹴り上げているので、
よれる感じになる。そのねじれを解くように、いわばタオルをねじった状態から
ほどくように、足先から腰のねじれを開放させながらキックを入れるのが1軸だと思う。

ただ、へたくそなクロールでは、キックに力を入れる余り、
腰が折れたり進行方向まで曲がっていたりするので、蛇行している人も見かける。
蛇行している場合もある。

長々と書いて1軸についてしか触れていないので、5.5%ですw

290:第1のコース!名無しくん
06/03/27 12:09:22 wpndHP5F.net
おれは読んでるよ、昼飯食いながら

291:第1のコース!名無しくん
06/03/27 15:41:24 p+4Bv+oW.net
やはり雑誌などのほうが、
どこのウマの骨ともわからんやつが書いたチラシの裏より信用できる。

292:第1のコース!名無しくん
06/03/27 16:04:02 WEed+vTB.net
雑誌は高いがチラシの裏はただ!

293:第1のコース!名無しくん
06/03/27 21:55:50 k7gA/pUr.net
水泳の雑誌って?
おいらの田舎にはないような・・・

294:第1のコース!名無しくん
06/03/28 00:43:08 Mt8ecciK.net
>>293
通販はどうよ

URLリンク(www.runnet.jp)

295:第1のコース!名無しくん
06/03/28 14:21:36 WI9pMnx2.net
>>280-281
いいこと書いてると思うよ。
俺も大筋でその通りだと思う。
>どこが初心者、高齢者向きなんだろうか
って一文には特に賛成。

芯を一本に絞ってきちんとロールする意識を持った方が
体にも優しいしブレスもしやすい。

二軸クロールとやらはアルキメデス先生の話も併せて考えると、
体を平たくしている方がある程度のスピードで泳げるようになったら、
沈み込みは確かに少なくなるようにも思え、
より水の抵抗を少なくする事も可能なのかも知れないが、
そもそもその「ある程度のスピード」を維持できなければ
窮屈なだけの理論に思える。

296:第1のコース!名無しくん
06/03/28 17:42:35 R8oemeYT.net
イチジク信者見苦しいないつまでも。
理論歪曲解釈してんじゃねえよ。

297:第1のコース!名無しくん
06/03/28 22:40:55 lAyFJ2/l.net
5.5%はともかく、80文字と84.5%は本当にすごい。よく集計したね。
?となった人は、このスレの各発言の平均文字数と標準偏差を計算してみよう。
そして、その標準偏差を越える発言の割合を出してみよう。
この緻密な計算に、俺は感動したぞ。


298:第1のコース!名無しくん
06/03/28 22:44:21 lAyFJ2/l.net
>>296
批判だけじゃなく、ちゃんと自分の意見を書けよ。
つーか、280-281のどこがイチジク信者なんだよ。ちゃんと読め。
個々の疑問は別として、280以降の発言にイチジク信者なんか見当たらないぞ。


299:第1のコース!名無しくん
06/03/29 14:41:09 ZGqWswVT.net
ちゃんと読めっていうなら3行に纏めろこのミジンコ

300:第1のコース!名無しくん
06/03/29 15:05:44 krbPD6IC.net
>>298 ミジンコww

280は頭が悪い。間に受けるな

301:第1のコース!名無しくん
06/03/29 15:12:57 ZGqWswVT.net
ま初心者がS字プル覚えより2軸のストレートプル覚えるほうが早い。
2軸できないやつはなにやってもダメなやつだろはっきりいって。


302:第1のコース!名無しくん
06/03/29 15:38:45 krbPD6IC.net
>>301は日本語が変だが指摘は鋭い。
>>280の頭が悪い所は、2軸クロール強化の点で語ればよいものを、
完璧をいきなり初心者、老人に求めて、2軸は初心者、老人向けではないと、
高みから匿名でテキトーにさも理論だって正当性があるかのように言い放ってるところだ。
逆に聞きたいが、初心者老人向けのクロール泳法ってなによ?

303:第1のコース!名無しくん
06/03/29 15:45:24 ZGqWswVT.net
>>302
イチジクカンチョーローリングクルクルパークロール

304:第1のコース!名無しくん
06/03/29 16:12:25 ZGqWswVT.net
>結局、トレーニングに魔法なんてないのよ。地道にやる
しかない。
ということで、みんな各種腹筋と肩周りストレッチあたりからがんばってみては
いかがでしょうか。

>>280の結論は結局コレ。つか筋力高めたら大概の泳ぎはよくなるだろがアホか。
>>295も釣られていいこと書いてあるとかいってるけどハズイやつだな。


305:第1のコース!名無しくん
06/03/29 16:24:51 ZGqWswVT.net
つか自分の長文意見をID変えて自我自讃するのはみっともないからやめれ

306:第1のコース!名無しくん
06/03/29 16:32:05 Hi2WZucc.net
ID:ZGqWswVTみたいな自演というのはかっこわるいよな。
特に頭の悪そうな奴がやるとさ。

>>304
>つか筋力高めたら大概の泳ぎはよくなるだろがアホか。
それが地道な努力をした上で得られるすばらしい結果なんだよ。
2軸だの言って、ローリングを押さえてうすっぺらく泳いでみました、
ではだめなんだろ。そのことはおまえも良く分かっているジャン。

307:第1のコース!名無しくん
06/03/29 18:01:02 ZGqWswVT.net
なにをいってるんだおまいは

308:第1のコース!名無しくん
06/03/30 22:05:07 ea5sawah.net
故障しにくいとか言う資格なし

と、いうか高地トレに詳しいんだったら教えてやって欲しい
URLリンク(diary.jp.aol.com)

309:第1のコース!名無しくん
06/03/31 00:39:26 idAXLfBp.net
>280
早い段階でキャッチする
 肩周り、上腕、下腕の筋力が必要。また、そのためには肩関節の内旋・外旋と
いう概念と動作を習得する必要がある。

swimでは1軸の方が肩の内旋が必要なので、肩を痛めやすいとありましたが。
実際に、私も2軸を意識するようになって、以前よりも肩が痛くならなくなりました。

310:第1のコース!名無しくん
06/03/31 06:13:03 qaErYYtx.net
あげ

311:第1のコース!名無しくん
06/03/32 01:03:42 3HhbWweL.net
試して楽ならそれでよい

312:第1のコース!名無しくん
06/03/32 15:07:59 ZW2ZYH3F.net
ピッチを上げて泳ぐと2軸っぽくなるとおもうが、要するにそういうことだろ。

313:第1のコース!名無しくん
06/04/05 01:32:18 D9/4nzTE.net
>>312
簡単に言えばそれでしかないと思う。

314:第1のコース!名無しくん
06/04/16 21:37:09 4eSZm3Nl.net
イチジククロールでお通じが良くなりますか

315:第1のコース!名無しくん
06/04/19 19:35:44 ZDzMVvtA.net
なりますよ。

316:第1のコース!名無しくん
06/05/30 19:25:54 QZQyuTea.net
保守

317:第1のコース!名無しくん
06/06/05 07:22:03 mfoGmCeJ.net
目指せ大人の2軸クロール 私でも大丈夫!?2軸クロールに挑戦
動画
URLリンク(www.sportsmovie.jp)

318:第1のコース!名無しくん
06/06/06 20:52:28 hJlmYXV3.net
ほんじゃ誰か2chクロールを考えてくり

319:第1のコース!名無しくん
06/07/04 15:13:09 uefOELLI.net
肩がゴリゴリって、俺じゃん。

320:第1のコース!名無しくん
06/08/07 12:51:34 Q2IwagGr.net
2軸クロールで泳いでる。去年水泳初めて雑誌買って記事読んだ瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。


321:第1のコース!名無しくん
06/08/07 20:50:55 DY21FN6E.net
ゆっくり泳いでも疲れないしかなりいいよ

322:第1のコース!名無しくん
06/08/10 16:46:00 nN8UwJpK.net
あれほど批判されていた2軸

気がつけばプールにいるやつ、みんな2軸クロール

323:第1のコース!名無しくん
06/08/10 16:56:56 LUMlRo19.net
>322
昔からあるよ! そんなもの! このアホ!

324:第1のコース!名無しくん
06/08/10 17:49:42 nN8UwJpK.net
とかいってる>>323はかつての批判組み

325:第1のコース!名無しくん
06/08/11 03:12:55 qxmp9Wix.net
二軸苦労流 仏恥義理 夜露死苦

326:第1のコース!名無しくん
06/09/30 21:18:25 FFJ+8Xh7.net
ジャネット・エバンスがそうじゃん、2ビートでグルグルの。
キックが見事に上下、上下だし、腰もほとんど回ってない。
水中映像見ると分かるけど、上半身が見事に浮いてる。

327:第1のコース!名無しくん
06/10/06 09:30:54 vxUhPP8S.net
1軸2軸なんて意識している間は早くならんよ。
そんなんより世界記録保持者のビデオ見たほうがええよ。




328:第1のコース!名無しくん
06/10/08 00:58:12 BuZ1s0qj.net
二軸の動きって結局、存在するの?
他のスポーツでは物理的に有り得ないデタラメって言い切ってる人がいるんだけど
デタラメじゃないのか、最新の運動法なのかどっちか知りたい。
教えて達者な人。

329:第1のコース!名無しくん
06/10/18 21:56:11 JADNISTX.net
二軸って20年前にゴルフで話題になっていたけどそのうち消えた。
水泳も同じジャマイカ。
軸って必要なの?
ホルメルツって世界記録持っていた選手はグニャグニャで泳いでたよ。
必要なのは腕の回転を止めないことだと俺は思っている。
グニャグニャでも腕の回転が速ければええんとちゃう。

330:第1のコース!名無しくん
06/10/18 22:52:21 vvYgH/td.net
手をまずエントリーして、キャッチしつつ肩を顎の横に持ってきて固定。
固定した肩を支点に残りのキャッチ+プルを行う、
後は普通にプッシュ・リカバリー。
ってのがこの泳法ジャないだろうか。

競泳の選手だと普通にやってることだと思った。

331:河童kids
06/11/10 02:33:39 c70zvIdu.net
なぁんかグダグダと批判ばっかこいてるけどやってみ♪
けっこう楽よ。理屈じゃないのよ、実践よ。
別にキャッチの動作をこだわって大きくする必要ないし
腕力に頼らなくても十分かけます。
理屈こねてる暇があるなら、体で試して言えって。
多少体幹の中心軸はぶれてしまうが、掻いているときに腕が内側に
流れにくいし、楽にプッシュまでもっていけるから私は、実際に高齢者の
方に2軸を指導しているぞ。受けている側の人も、楽に泳げるようになった
との声も多数でている。うんちくよりもやってみな♪まぁやってみな♪

332:第1のコース!名無しくん
06/11/10 03:32:39 n2PHlhBO.net
ホルメルツ・・・
懐かしいことを言うな!コニャロ!笑
確かにグニャグニャだよね。

333:第1のコース!名無しくん
06/11/18 17:42:20 RykZOqV7.net
333

334:頭の悪い名無し
06/12/16 22:07:51 gooL8il1.net
ところでいまさら聞くのもなんだけど2軸ってなんですか



335:頭の悪い名無し
06/12/16 22:10:15 gooL8il1.net
だれか答えてください。よくわからないんですお願いします。

336:第1のコース!名無しくん
06/12/16 22:50:54 SXU6F+t0.net
自分でやってみての判断ですが、泳ぐ時、体重の乗っているところが、普通は体の中心ですが、2軸は、肩の位置にきます。
大股で歩く時に、重心移動みたいに、軸をかえる泳ぎです。
ちなみに、肩の脱臼癖がありますが、2軸は無理がきません。


337:第1のコース!名無しくん
06/12/23 04:40:20 7kSS/NTx.net
俺もダッキュウ癖があるけどニジク始めてから肩の痛みは少なくなったし腰もいたくなくなったしいいことだらけ

338:第1のコース!名無しくん
06/12/23 17:01:06 H47ETt/D.net
2軸をはじめた成績もよくなりました
宿題もすらすら解けるようになりました。
お父ちゃんお母ちゃんも仲良くなりました
お父ちゃんの帰りも早くなりました
お母ちゃんの肌もすべすべになりました
離婚されて戻ってきたお姉ちゃんにも彼氏ができたようです
僕にも彼女ができました、コミケももう一人ではありません

2軸に変えていいことばかりです。これからも2軸でがんばります。

339:教祖
06/12/23 20:15:50 FjU7LiNU.net
2軸ってどこの宗教ですか?



340:第1のコース!名無しくん
06/12/24 09:39:58 u8gKAsaH.net
浄土真宗らしいよ(未確認)

341:第1のコース!名無しくん
06/12/24 17:44:39 LWJGpeyR.net
やっぱし宗教か。
素人で年寄りの俺に信者は勝てるのかな。
俺も負けたら信者になる。
100M、200M、400M、800M、1500Mのタイムを教えてくれ
俺は測ったこと無い。



342:第1のコース!名無しくん
06/12/24 17:54:10 S8pqDk/2.net
どんなもんじゃ~い!!

343:第1のコース!名無しくん
06/12/24 18:43:31 LWJGpeyR.net
↑亀の専売特許盗るな

344:第1のコース!名無しくん
06/12/24 19:21:55 LLdBRq1g.net
2軸に変えたら100を2分切れました
1000は20分かかりません
1500は.....とりあえず泳げるようになりました
これもみな2軸を始めてからです
2軸をはじめる前はこんなタイム出ませんでした

皆さんも一緒に2軸の効果を体験しませんか?

345:第1のコース!名無しくん
06/12/24 20:06:16 LWJGpeyR.net
↑誰も2軸はしなくなるような記録ですね。

346:第1のコース!名無しくん
06/12/25 00:30:18 MOm10ftO.net
S字を使わず入水ポイントからそのまま後方へカクだけじゃないか?

347:ど素人10ヶ月
06/12/26 23:23:11 7MuHSa7i.net
一番大事なことはストリームラインだと思います。
リカバリーで肩を上げた時も下半身のストリームラインをしっかり。
呼吸して戻した時は全身のストリームラインをしっかり。
水泳は姿勢がええ加減でもなんとか泳げるもんね。
ど素人が偉そうに書いてしまいました。皆さん教えて下さい。



348:第1のコース!名無しくん
06/12/26 23:47:12 cw52iwFD.net
そのとおりだと思う。↑

349:第1のコース!名無しくん
06/12/27 17:08:58 nfatZrmY.net
下半身のストリームラインって
どうするの?

350:ど素人10ヶ月
06/12/30 19:16:22 W3CBihbv.net
キックは進むために動かすのでなく腰を上げて為にする。
その意識がストリームラインをつくるのだと素人が偉そうに言ってみる。
間違ってたら皆さん教えて下さい。

351:ど素人10ヶ月
06/12/30 19:18:02 W3CBihbv.net
↑上げてでなく上げるでした。

352:第1のコース!名無しくん
06/12/31 09:50:27 kYfQ40xq.net
ど素人はそれで正解。
素人から脱したければ
進むために蹴らなきゃね。
腰・脚が浮くのは副次的な作用。

353:ど素人10ヶ月
06/12/31 16:52:40 XC9Bv28s.net
教えてほしい。どんなにキックしたら進むのか?
俺は進むためのキックしようとすると疲れる割に遅い。
50M板キックは35秒です。選手からすると遅すぎると思いますが
必死でキックしています。スイムは25.98秒です(30区分)

354:第1のコース!名無しくん
06/12/31 18:34:39 kYfQ40xq.net
まてまて
十分進むキックしてるじゃないかw
欲張りさんだなw

30過ぎて水泳始めて10ヶ月で本当に
そのレベルなら、天性の素質の持ち主と
言っても過言じゃない。
アンタ、天然? 釣り?

釣りじゃなけりゃ、もっといいコーチを探しな。
北京に間に合うかもよw



355:第1のコース!名無しくん
06/12/31 22:20:11 UpGtP6v7.net
>>354
おやおや先輩。。。
大晦日に撒き餌に釣られてしまうなんてw
タイムを見れば口から出任せというのが明白でしょう。
其のタイムでサークルを廻れる初心者が居るのなら、
自分も会ってみたいですわw
皆さんよいお年を

356:怒素人11ヶ月
07/01/01 01:27:57 kk6GjpM2.net
2007年じゃ。
サークル1分で32秒くらいで回ってます。50M×40本。
どこのあたりが口からでまかせなんでしょうか?
こんなショボイタイムでは女子にも負けてしまうよ。
2軸は今年も存続するの。
騙されたと思って腰を上げる為のキックしてみ。
タイムを測って比べてくれ。
1ストローク3キックが一番楽に泳げるのだよ。
奇数は無いだろと言う輩がほとんどと思うけどこれは教えない。
アジア大会見た人で気がついた人もいるかも。




357:第1のコース!名無しくん
07/01/01 10:35:01 auCF5hJk.net
マナドゥですら50Mのラップが31~32秒なのに?

358:北京原人
07/01/03 09:16:36 REO4D65n.net
いつまでもいつでも騙されているここの住人。
ええ加減に気づけよ。
自分で研究しようとしないから駄目なんだよ。

359:第1のコース!名無しくん
07/02/12 00:25:29 3m1weCY4.net
作ってみたよかったら来て
URLリンク(swimmer.alink7.uic.to)

360:第1のコース!名無しくん
07/03/18 01:05:46 TcwYJdMD.net
くだらん金儲けも失敗だなw

swimは今でも必死だけど

せめてモデルの泳者が格好よく泳いでいる映像を
使ってほしい
腕を必死にぐるぐる回して闇雲にバタ足打ってる映像見せられて
これが2軸だお前ら学べって言われても魅力を感じないからやる気が起きない

361:第1のコース!名無しくん
07/05/31 20:56:20 Uzj7d3yy.net
>>360


362:第1のコース!名無しくん
07/06/16 20:12:40 MdTEKBof.net
これってどうですか
よんだひとおせーて

「2軸クロール完全マスターBOOK」
URLリンク(book.mycom.co.jp)

363:第1のコース!名無しくん
07/06/17 07:16:20 SnuMl+eC.net
藤森って時点で却下。
なんでこの人殺しはのうのうと本なんか出せるんだ?
こいつは水泳界から永久追放されて当然と思うよ。

364:第1のコース!名無しくん
07/06/17 11:12:26 wutUVPwq.net
>>362
2軸本買ったけど、以前SWIMマガジンから発売された同氏の2軸DVDから更新されたような
新しい内容はなかったなぁ…。

だったら、映像で動きが直接確認できるDVDの方が良いと思った。

365:362
07/06/17 16:27:27 H4PdbY3W.net
>>363
>>364

ども。amazonで注文しましたが、
これ↓のほうがよかったのかなーんんんn

「クロール革命 2軸泳法ならもっと楽に速くなる」
URLリンク(www.rselection.jp)

366:第1のコース!名無しくん
07/06/19 07:49:07 eMgEMKBo.net
本とかDVD買う奴はアホ。
頭沈めてガンガンピッチ上げて泳げ。
伸びは不要じゃ。
練習でヘッドアップしてピッチ上げて泳げ。

367:太刀黄泉専門課
07/06/27 11:27:53 ZxMbVpss.net
2軸は信用してないけどキャッチアップを批判していたのはよかった。
書いた本人がマスターズ程度でいいから世界記録出せば信用してやってもいい。
机上で考えて出来るものではない。実戦が先で理論は後から。


368:第1のコース!名無しくん
07/06/27 19:55:22 /qRvW4Hr.net
日本ランカーの私が二軸を教えよう!
二軸というのは単にローリングを極力抑えよう!ってだけの話さ!
ちなみに私は100FR50秒台を持っているよ!
自分の泳ぎが二軸であることに最近気づいたよ!

369:第1のコース!名無しくん
07/06/27 20:35:57 OuwAjfd6.net
>>363
人殺しってどういうこと?

370:第1のコース!名無しくん
07/07/26 04:14:48 u+4uCjDQ.net
\(^o^)/オワタ

371:第1のコース!名無しくん
07/07/26 15:23:57 z9hb+Qb+.net
潜水のやつ?

372:第1のコース!名無しくん
07/07/27 00:54:07 0YB6Zcwe.net
本屋で2軸の本いっぱいみるけど写真にあるような泳ぎしてる選手世界水泳とかにいないよね?なんか初心者みたいなへんな泳ぎ 手首だけ下に曲げてキャッチしてローリングしないなんて体幹使ってひねって強いプルできんし間違い

373:第1のコース!名無しくん
07/08/03 07:29:04 9T3mzTw6.net
↑そのとおり間違いです。
定年後に始めた水泳歴3年のワイでもわかる。
ホーヘンバンドやフェルプス、ジーグラーの泳ぎをよく観て真似たらOKです。
肩の前方に入水を意識したら駄目だよ。
詳しくは教えないけど確実に遅くなるすぐに疲れる。
見るでは駄目。よく観ること。

374:第1のコース!名無しくん
07/08/07 07:39:16 M7rOven7.net
2軸信者よ頑張れよ。
後悔先に立たず。武蔵


375:第1のコース!名無しくん
07/08/07 09:24:53 tC61cucB.net
2軸にしたら、世界ランカー並のタイムで泳げるようになりました。
オマケに彼女もできて、一流企業に就職も決まりました。
さらにsurprised!なんと!宝くじで三億円が当たりうはうは状態。
2軸泳法にしてからつきまくりですハハハハハハ。

376:第1のコース!名無しくん
07/08/10 04:41:03 CjqOIWwS.net
おれ、痔だから1軸にする。

377:第1のコース!名無しくん
07/08/10 09:42:59 3V9L4JT8.net
1軸2軸どっちも気にしなくてよい。
軸はいらない。ぐにゃぐにゃでも全然OKだよ。
教えないけど大事なことは一つだけ。

378:第1のコース!名無しくん
07/08/10 18:54:00 MgCs8low.net
なんつうか、水のなかを突き進むという感じではなく、水の上を滑っていく、という感じになるね。
あくまでも感覚の話だけど。

379:第1のコース!名無しくん
07/09/03 23:35:07 IG+2dNhD.net
2軸クロールのお勧めの本あったら教えて

380:第1のコース!名無しくん
07/09/03 23:50:56 gASwrwKB.net
>>379
本よりもSWIMマガジンから出ているDVDの方がわかりやすくてよかったよ。

381:第1のコース!名無しくん
07/12/01 03:40:36 c6EH/knt.net
ふん。

382:第1のコース!名無しくん
07/12/02 20:20:57 pWwXyuLN.net
佐藤 久佳って二軸?

383:第1のコース!名無しくん
07/12/03 19:28:54 bKqff5g4.net
新しい競泳水着を買いにスポーツショップへ行く。
並んでいる女子用の競泳水着の、デカデカと自己主張しているアリーナのマークを見るだけで興奮してくる。
生地をさわりながら「オレはスイムオナニーするためにこの競泳水着を買うんだよな」
「オレは女子用の競泳水着を買ってスイムオナニーする変態なんだよな」とますます興奮が増していく。

競泳水着を持ってレジに行く。
まさか目の前の女性店員も、スイムオナニー用の競泳水着だなんて思わないだろう。
初めてじゃないのだがドキドキする。
そして、チンポはもうガチガチになり、先走り汁が出ている。

帰ったらこれを着て速攻でスイムオナニーだ!と思いながら急いで家に帰る。
早速シリコンキャップとゴーグルをつけ競泳水着に着替える。とっくにチンポは爆発しそうになっている。
カウパーを生地に塗り付け、上からチンポを撫でる。

オレは体にぴったりとフィットしてキュッと食い込むハイレグ競泳水着で興奮してオナニーする変態なんだ。
淫乱なんだ。
こんな変態で淫乱なオレの姿を見てくれ…
あっという間に興奮は頂点に達して、競泳水着の中に大量のザーメンを放出した。
青の生地にベッタリとついた白いザーメン。
ベタベタになったエールブルーの上から、さらにチンポを掴んで幸福な射精の余韻に浸った。

384:第1のコース!名無しくん
07/12/03 22:05:16 I1OH4Rxm.net
>>382

ストレートアームリカバリーで二軸ってワケ、、、、ないか。


385:第1のコース!名無しくん
08/03/07 22:42:40 f/LpgH0j.net


386:第1のコース!名無しくん
08/03/25 20:38:06 XWybNj3I.net
2軸教に入信するには特別な条件がいるんでしょうか?
お布施なんかも必要なんですか
レス読んでたら入信したくなったので



387:第1のコース!名無しくん
08/04/02 19:01:09 npJFWyMG.net
二軸に騙された奴はアホ。
教祖が泳いでるのみてから判断しろよ。


388:第1のコース!名無しくん
08/04/02 19:19:25 d5geIse4.net
マイケル・フェルプスも二軸だよ

389:第1のコース!名無しくん
08/04/02 22:13:36 GcU2vcuU.net
2軸の発想って背泳から来たんじゃねーの?逆足多いし。

2軸で速くなるつーのは誇大広告だな。

騙されても楽しければ良しとしよう。

390:第1のコース!名無しくん
08/04/02 22:54:45 iFhe6yri.net
煮軸をつくったのは怪しい水泳雑誌SWIM。あの雑誌にとりあげられた人はみな不幸になるらしく。。。

391:第1のコース!名無しくん
08/04/03 00:04:28 WcYzOJIt.net
名前の付け方はともかく最近の選手はおおくそれっぽい泳ぎをしているようにみえるが?

392:第1のコース!名無しくん
08/04/03 00:15:07 ejp4DABj.net
S字掻きは廃れたねスプリントの場合。

393:第1のコース!名無しくん
08/04/03 08:33:57 WcYzOJIt.net
S字に描かないのなら、親指入水も身体の中心線への入水も
意味ないから、しぜんと二時句になるんじゃない?

394:第1のコース!名無しくん
08/04/03 21:28:36 p6WWIOyq.net
真っ直ぐ掻くと2軸になるらしい。

2軸って簡単でいいねw

395:第1のコース!名無しくん
08/04/11 19:55:52 J++jJCB6.net
二軸に騙された奴はアホ。
教祖が泳いでるのみてから判断しろよ。


396:第1のコース!名無しくん
09/07/21 02:33:19 qbzCf3LL.net
そんなにムキになるなよ。

397:第1のコース!名無しくん
09/07/25 22:15:10 ElnO8xR1.net
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/24]

スレリンク(hidari板)


398:第1のコース!名無しくん
10/02/19 22:04:56 IqZ7QWh4.net
>>376
奇遇だな。
おれと同じだ。
直るまでずっと一軸だよな。


399:第1のコース!名無しくん
10/02/20 02:36:25 s3eeM+bc.net
ピッチ上げると体の傾きが減るでしょ。
それとは違うの?

400:第1のコース!名無しくん
10/08/16 02:50:44 1PiIuV+z.net
>>394
馬鹿発見

401:第1のコース!名無しくん
10/10/18 19:32:11 gCiXUjL1.net
とりあえず、フェルプスの体はあまり回転せず、S字に手を動かしていることはわかった。
高校時代を過ぎてからろくに泳法を意識していなかったから新鮮だ。
当時はひたすらローリングといわれていたなぁ。

402:第1のコース!名無しくん
10/12/10 00:08:50 1I0o5Gy+.net
快適スイミング研究会で出している本で「ゆっくり長く泳ぎたい」シリーズも2軸なの?

403:第1のコース!名無しくん
10/12/10 23:23:43 AG2121mr.net
「ゆっくり長く泳ぎたい」シリーズも最後はストリームラインの重要性の話に戻る。
軸の数をこだわってても、結局どこにも辿り着かない。


404:第1のコース!名無しくん
11/01/09 00:30:33 CFj4p6wu.net
1軸も2軸もねーよ。
しっかり浮いて水をまっすぐ後ろに送りだす。それだけだ。

405:第1のコース!名無しくん
11/01/09 03:29:03 GdiQ8vl4.net
2005年に立ったスレで何をか言わんや。

406:第1のコース!名無しくん
11/01/09 20:04:26 hjxZVETE.net
ローリングしなかったらリカバリーのとき肩が水面上
に上がらなくてものすごく抵抗を感じるんだけど。

407:第1のコース!名無しくん
11/02/27 16:38:18.24 wceBYDU1.net
URLリンク(runnet.jp)

408:第1のコース!名無しくん
11/03/01 01:49:47.21 d1Zt9FLc.net
2軸はキック派、1軸はストローク派。
2軸は偏平底の船、1軸は逆三角底の船。
2軸は持久力が必要、1軸は技巧力が必要。

409:第1のコース!名無しくん
11/03/01 09:20:55.46 IxBipGV1.net
軸より腰だよ君ぃ!
腰・古紙・枯死・・・・ワシやんけ


410:第1のコース!名無しくん
11/03/05 21:42:40.97 04mxqPeR.net
>>406
そもそも水泳向きの肩じゃないなw
泳ぐ以前の問題。
肩甲骨体操からやり直し。


411:第1のコース!名無しくん
11/12/04 14:27:33.16 25GZjfTs.net
堀畑裕也選手・松本弥生選手のクロールは2軸ですか?


412:第1のコース!名無しくん
11/12/04 14:52:31.43 7CFQZHog.net
えうす

413:第1のコース!名無しくん
12/09/25 16:21:22.86 EtYPfaRB.net
トップスイマーの泳ぎが2軸っぽくなのは
見ていれば分かるけど、そのためには
肩関節の柔らかさとか筋力とか、前提条件が必要。

一般のスイマーにとってはある程度ローリングしたほうが
呼吸もしやすいし、奇麗にそこそこ速く泳げるような気がする。

414:第1のコース!名無しくん
13/05/07 22:44:47.89 lRvWE1ed.net
日本水泳界の若きスーパースター・萩野君のクロールは文句のつけようがないくらいに完成された2軸クロール泳法だね
フジモリ先生が理論提唱して約10年、早すぎた理論に追いつく選手がようやく出てきた
これで実質的に「2軸」なんて枕詞が不要になる

ようやくすべての日本人の水泳コーチたちが正しいクロールを教え始めることになる
世界から置いて行かれた40年分くらいの遅れをはやく取り戻せ!

平泳ぎのジュニア選手たちが北島の泳ぎをまねて飛躍的にレベルアップしたように
萩野選手の泳ぎを真似したジュニア選手たちが2020年東京五輪の自由形種目で活躍するだろう

415:第1のコース!名無しくん
13/10/06 15:01:54.02 5DdKdaxf.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:最下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

416:第1のコース!名無しくん
15/05/20 02:52:53.78 IpdwhyhH.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

417:第1のコース!名無しくん
15/05/23 14:29:22.85 ymt4y/SN.net
萩野が2軸クロール
完成されたクロール
とか笑ってしまう
完成されつつあるクロールならええやろ
でも2軸じゃないだろ

418:第1のコース!名無しくん
15/05/25 00:11:20.15 LfHHfeGH.net
萩野はおもいっきり二軸クロールだし、
二軸クロールはローリングしないって言ってる馬鹿って阿呆過ぎる。

419:第1のコース!名無しくん
15/05/28 04:01:57.43 6E52YEAH.net
萩野よりソンヨウのクロールがええやろ
2軸の教祖の泳ぎを見たことあるのか
2軸が正しかったら速いよな

420:第1のコース!名無しくん
15/06/01 18:39:18.95 Wx/gESzP.net
教祖が速かったら正しい
遅かったら間違い泳法
萩野が2軸とか言ってる奴は頭おかしい
2軸の男子がか細い女の子に負けてる映像みてこりゃだめだ

421:第1のコース!名無しくん
15/06/02 00:11:23.85 NwuTKSi0.net
結局の所さ、体って横方向に長くて前後方向に短いから、泳ぐ時に肩から腰の横幅がはみ出さないようにして正面から見た面積を減らそうってのが二軸なんじゃないの?
ローリングしないなんてのは出来るにしても肩周りをスムーズに動かせるとは思えないけど(ローリング幅を抑えるとかなら分かる)回転軸を二つ作るって考えなんてやめりゃええのよ
ローリングの回転軸と平行の軸を両肩から大腿骨の付け根にかけて持つイメージで、その体の側面の軸が回転軸に対して平行である状態を維持することを意識すればええんじゃないのかな
フラットだかも、結局の所正面から見た投影面積を減らそうってのが肝でしょ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch