SCOOTER練習方法at SWIM
SCOOTER練習方法 - 暇つぶし2ch26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 06:09:31 PijX5W51.net
>>17>>18
ScooterはなんでScooterというのかっつーと、片手のみの動作を練習する
ドリルだからですよ。バイクのスクーターも片手だけで操作できるから
スクーターっていうのよ。つまりスクーター=片手のストロークのドリル。
シングルアームとも言うね。

あと膝下キックで、十分な角度を得て、しかも足が水面に出過ぎない
ようにするためには、ももの角度(ももと胴体の角度)を小さくしたままに
しなければならない。すると前面投影面積が増えて抵抗が増す。から進まない。
それに、足首の速度は、膝下のみ動かすより腹筋ー膝ー足首と力を伝達
したほうが当然高くなる。から膝下キックより太ももからのキックの方が
進む。
あと、伸びてる足を水の上に出す、ってのは造波抵抗が増すからよくないの
ではと。ここらへんどちらが大きいのか、流体力学とか詳しくないんで
自信なしだが。

ていうか、みんなけり下げばかり気にしてるけど、けり上げが重要じゃない?
けり下げを始める時点の脚の姿勢をつくるのはけり上げなんだから。

あと、ふとともからのキックというけど、最近おれはけり下げけり上げともに、
膝から始動するというふうに教えてる。その方がわかりやすい気がする。
膝を下げていって(当然ふとともが動き膝が曲がる)、それに足首が遅れて
ついてくる。足首が下がりきる前に膝がけり上げを開始。足首はけり下げを
つづけ、膝が伸びていく。そのとき、動きの方向は足首が下、膝が上。
その後脚が伸びきる。そんで膝を上に上げる感じでけり上げ。繰り返し。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch