【追い越し】プールのマナーを考えよう!【左から】at SWIM
【追い越し】プールのマナーを考えよう!【左から】 - 暇つぶし2ch150:第1のコース!名無しくん
06/06/15 02:05:19 wnv2i0Oz.net
うp

151:第1のコース!名無しくん
06/06/15 18:53:54 4mJ/5aYe.net
  ⊂⊃  /~~~\  傘傘傘  ゙c@....

152:たけと
06/06/15 19:20:08 OcQPO5UV.net
個んメ泳ぎ終わったら、隣りのコースにいた。(小2)

153:第1のコース!名無しくん
06/06/18 21:24:18 nR0Uka5v.net
>>151 GJ!

154:第1のコース!名無しくん
06/07/10 04:03:35 mlFgXKST.net
マナーというか、こないだ見かけた人。
40代か50代の男性。赤い褌。お尻丸見え。
独特な泳ぎ方だった。初心者ではないよう。
監視員も何も言わないので、禁止されてはいないみたいだけど、ターンの時にお尻が気になる。
見ないようにしてても、うっかり視界に入ってしまったり。
でも意外と周りの人は気にしてないみたいだった。
当方女なので、どうでもいいんだけど、
今までいくつかのスポクラや公営プールで泳いできたけど、褌の人は初めてでした。

155:第1のコース!名無しくん
06/07/11 21:42:35 2A9LL37H.net
普通の市営プールなのにブラジル人っぽい女の人がTバックだった。
中学生ぐらいの男らが騒ぐ騒ぐ。その人気に嫉妬。

156:第1のコース!名無しくん
06/07/11 22:55:29 JIvbgv49.net
日替わりで色をかえて半ケツのパンツはいてくるホモがキモすぎる。
ちなみに愛車はアルファード 
@千葉県 袖ヶ×市 長×のプール

157:第1のコース!名無しくん
06/07/13 22:28:12 GXjeuNnU.net
夏になると、完泳コースの流れるペースが遅くなるだけでなく、25m泳げない
子どもを泳がせる(溺れさせる)親が続出する。
@S区S運動場プール

あと、顔に水がかかると、「ひゃぁぁぁ~○△◎×※!!」と叫ぶババァがいる。
@S区Kプール

158:第1のコース!名無しくん
06/07/14 00:06:10 RHo/gEdE.net
「氏ね」と叫び返せ

159:第1のコース!名無しくん
06/07/14 23:27:27 uOt6WKBe.net
Uターン(ターン可)できるコースで、ターン直前に左に斜めに泳ぐ人たちが
多くて嫌ですね。
自分より速い人が左から来てるかもしれないのに後方確認もしないで
進路変更するアホが多くて接触しそうで困ります。

常連さんでそんな泳ぎをする人は覚えてるんで予測・衝突回避しますが、
基本的には確認なしで1メートル以上も急に進路変更するのはマナー違反だと思います。


160:第1のコース!名無しくん
06/07/15 16:48:13 XWuJMDAK.net
前を泳いでいる人の泳力が読めずに左から抜こうとする中途半端なスイマーが多い。
後ろから追いつくのは簡単でも抜かすのはかなりの泳力と瞬発力がいる。


161:第1のコース!名無しくん
06/07/15 16:57:34 nbpcFspr.net
ターン直前に追い越そうとするなんて・・・危

162:第1のコース!名無しくん
06/07/15 22:11:13 KCFZ4Sh6.net
もし追い越しするなら5Mライン以降~5Mラインまで だと思うけどねぇ
その間に追い越せないなら追い越すなんて考えなくてもいいし。
追い越すことだけ考えて、自分が前に出たと思った途端にまた右に寄る人も居るけど
それ程スピードの差も無いのに追い越そうとするから、足とかぶつかりそうになったり。
上から見てるとよくわかるんだけど、泳いでる時はわかりづらいよね。
そういう人に危ないですから~って注意しに行くとやたらふてくされたり不満そうだったり。

163:第1のコース!名無しくん
06/07/18 01:57:00 rENQ4gK9.net
>>159
後ろから来る人にターンすることを知らせる為に良かれと思ってやっていたがもう何がいいやら悪いやらわからない。
全国統一共通ルールを作って入り口に張っといてくれ!

164:第1のコース!名無しくん
06/07/18 09:20:21 YlCiZwF+.net
159だけがルールから外れてるんだが・・・

165:第1のコース!名無しくん
06/07/18 21:04:27 Cjh9hfZO.net
159はごく当たり前の事を書いていると思うが。
そもそも壁から5M以内での追い越しがなぜ危険なのかわからん。
159の言うように追い越される側が斜行して追い越しをかけている側にぶつかっていくことはあるのだが(実際、よくやられる)
たいして危ないぶつかり方ではない。
この距離だと反対側から人が来ないという確認も容易。
162のようにこの距離で追い越した後に元のコースに戻ろうとするような馬鹿はいない。

危険なのは遅い人のすぐ後ろに着くこと。後ろを見ずにターンする人がすごく多くて、よくぶつかられる。
こっちも避けるし、避けられない場合は手で相手を押して正面衝突はしないからたいしたことにはならないが、
壁に近くても追い越してしまった方がよほど安全。


166:第1のコース!名無しくん
06/07/18 21:32:25 Cjh9hfZO.net
>>163
右側通行だとしたら右側の壁にタッチして、後ろを確認して、すぐ後ろに人がいたら一旦停止。
いなければ斜め右へターンすればよい。
人に知らせる必要はない。自分で人がいないのを確認するだけでよいです。


167:第1のコース!名無しくん
06/07/18 22:54:28 DGMx4eFd.net
>165  159 乙

 まぁ煽りはともかくとして
 ターン後のコースをふさぐ"正面衝突コースの追い抜き"と、ターンの意思表示をして
お互いに衝突を避けようと言うターン前のコース変更どっちがマナーにもとる行為か明白だと思うが

 っていうか、わざわざコースの切り替えが発生するターン時に抜かんでも、ターン後に抜いたほうが抜きやすいと思うが

168:第1のコース!名無しくん
06/07/18 23:17:16 D7/nPpNM.net
なぜターン後のコースをふさぐことになるの?
遅い人より速く泳いでるんだからふさぐことにはならないよ。

急な進路変更するような人はターン時の後方確認しないので、
抜かしても構わずターンするから待たせることも無いしネ。

169:第1のコース!名無しくん
06/07/18 23:17:25 Cjh9hfZO.net
>>167
おれは159じゃないのだが。

> お互いに衝突を避けようと言うターン前のコース変更どっちがマナーにもとる行為か明白だと思うが
>  っていうか、わざわざコースの切り替えが発生するターン時に抜かんでも、ターン後に抜いたほうが抜きやすいと思うが
相手の後ろに着いていると突っ込んでこられて危ないからターン前に抜いた方が安全だと言っているのだけれど...

>ターン後のコースをふさぐ"正面衝突コースの追い抜き"
これ追い越した側が追い越される側と正面衝突になると言っているのだよな。
どうやったらその状況になるのかわからないだが。


170:第1のコース!名無しくん
06/07/18 23:19:30 D7/nPpNM.net
あの急な進路変更はターンするという意思表示なの?初めて知った。
これやるやつらは100%へぼスイマーなんだけどな。

これから水泳始める人はそんな非常識を覚えないでね。

泳ぐのは遅くてもいいから、進路変更時とターン時の
後方確認だけは励行しとくれ。
いずれも接触・衝突が多く発生する時です。

171:第1のコース!名無しくん
06/07/19 00:00:10 +CBi5DyW.net
必死だな
 後方確認なんて常識だろ
 無理にターンで抜こうとするのは遅いやつのやることだよ

172:第1のコース!名無しくん
06/07/19 00:42:37 fFkUEBmq.net
ターンするときに後方確認てどうやんの?
かなりスピード落ちない?
そんな俺はコース違いな奴には思いっきりクイックターンで水をかけてあげます


173:第1のコース!名無しくん
06/07/19 00:55:42 +CBi5DyW.net
安全のための後方確認は5mラインくらいの息継ぎでチラ見すれば十分だろ。
#クイックターンするフリーの場合ね。バックなら後方確認は困らんし。
#バタとブレはしらん

っていうかよー考えたら、ふつーに競泳の練習やったことある奴なら、
右側通行時にコースの右側でターンするなんてありえない。
そんなとこでターンしたら後ろからついてきてる奴に突っ込むからな。
てことはターンはコースの中央か、やや左でターンすることになる。
ターン時にはやや左に針路変更するのがふつーだ。
そんなとこに追い越しのために突っ込む奴はシロウトもいいとこだ。

174:第1のコース!名無しくん
06/07/19 00:57:34 +CBi5DyW.net
っていうか必死なのはおいらか ROM落ちするからあとはしらん

175:第1のコース!名無しくん
06/07/19 01:13:45 MHmDzAeL.net
ターンはコース中央で
後ろから泳いでる人が前を見て気を使う
あまりにノロノロだったらサクっと追い越して行く
あとは監視員の判断や誘導次第じゃないかなぁ。

176:第1のコース!名無しくん
06/07/19 01:15:34 MHmDzAeL.net
あー、勿論追いつかれそうな人はターンする時に譲るってのは当然かな
でも遅い人に限って下手なクイックターンとかするから
後ろからムキになって詰めて行くのは危ない。
そんなのにぶつかった方もぶつかったほうだから別に同情もしないけどもね。

177:第1のコース!名無しくん
06/07/19 14:04:54 G5Vz9CEQ.net
>>173
だから、「やや」左への進路変更なら許容値なわけよ。
俺だって5メートル手前から50センチぐらいそれるよ。

プール端手前3メートルから左に1メートルも進路変更する香具師ら
が問題なわけだ。

178:第1のコース!名無しくん
06/07/19 20:30:45 sTwpQ28U.net
>>177
残念ながら君の意見は全ての人を納得させることは出来ない。
マナーを守らない、知らない、前方を確認する技術さえない泳者が混在する状況では
正面衝突のある右側ターンと同方向接触に留まる可能性が高い左側ターンでは後者を取る方がより安全でしょう。


179:第1のコース!名無しくん
06/07/19 21:31:33 XvBd+cGG.net
>>173
集団練習の時はその通りで一気に左に寄ってからターンするのが当たり前、
それは後ろの人が絶対に追い越しをかけないという保証があるから。
または自分より速い人が絶対に居ない状況。
ここで話しているのは、スポーツクラブや公営プールで早さの違う人がバラバラに
泳いでいて追い越しがかかる状況です。

とにかく周りを見ない人間が多い。信じられないかもしれないけど後ろを見ないでターンをする奴はすごく多い。
そういう状況で人の後ろに着くのは危険なわけ。だから並びかけた(追い越し)方が安全。
これは追い越し側が自分を守るため。

>正面衝突のある右側ターンと同方向接触に留まる可能性が高い左側ターンでは後者を取る方がより安全でしょう。
遅い人は右側ターンをするのではなくて、右側でいったん止まって後ろをちゃんと見てください。
これは追い越される側が自分を守るため。
それに遅い速度で左に寄ると結構長い時間コースの両側をを一人で占有する事になって迷惑になります。

180:第1のコース!名無しくん
06/07/19 22:15:43 oRqeJO9L.net
なります。まで読んだ

181:第1のコース!名無しくん
06/07/19 23:34:26 Ew/nQ7+/.net
まあ実際はフジツボだらけで右も左も無い訳ですよ、はい。

182:プール”管理”者からのお願い
06/07/20 00:21:52 G7ZiD2E4.net
相手がこちらの存在を確認している事が分からない状況ではターン時の追越は絶対やめて下さい。
ターン時は初心者でもかなりの勢いがありますので非常に危険です。
壁際では十分な間隔をあけ減速するようお願いします。


183:第1のコース!名無しくん
06/07/20 01:07:29 xtFGakwg.net
ようするにそういうヘボがいない上級者コースで泳げばいいわけだ

184:第1のコース!名無しくん
06/07/20 12:24:14 3jhlwtcy.net
>>182
何がどのように危険なのか説明してもらえますか。
相手と並んでいるような状況で普通クイックターンはしないでしょ。
追い越される側が追い越す人にぶつかっていく事はあっても大して危険ではないし。

このスレ見ているとなんでもかんでも危険と言う人がいるけど、どうみても「危険」ではなくて「気に入らない」と書き換えた方がよいものが多いね。


185:第1のコース!名無しくん
06/07/20 21:46:14 vRcxaagl.net
危険の度合いを減らすのが管理側の仕事だし、自分がよければ って人が集まれば無法地帯
並んで折り返してロープ突っ込むって事もありますよ。
ただ危険ってだけでなくてお互いのいざこざの原因にもなるしね。
それに追い越される側は一生懸命や必死だったりで周りが見えてないのが殆ど。
まぁパスさせずにターンしちゃう時点で周りが見えてなかったり自己中心的だったりするんだけど。

186:第1のコース!名無しくん
06/07/20 22:09:20 FrTbc7cK.net
遅いやつの右側でターンする場合もあるし、左側でターンする場合もある。
後続者の有無、フジツボの位置、抜かす相手の泳力etc、総合的に判断して
より安全で、スムーズに追い抜ける位置で追い抜きます。
もちろん危険なときは抜きませんよ。

ターン時以外でも同じです。いろんな人がごちゃ混ぜで泳いでるから
TPOで判断しますよ。

187:第1のコース!名無しくん
06/07/20 22:33:43 bjp7OMNY.net
どけどけどけ、邪魔だ邪魔だ邪魔だ
 遅いヤツがターンなんかしてんじゃねえぞ バカヤロコノヤロメ
  コノヤロメ、こっちは必死で泳いでんだバカヤロコノヤロメ
 遅いヤツがターンなんかしてんじゃねえぞ バカヤロコノヤロメ
  コノヤロメ、こっちはターンで壁つかまねえとおぼれそうになるんだぞバカヤロコノヤロメ
どけどけどけ、邪魔だ邪魔だ邪魔だ
 遅いヤツがターンなんかしてんじゃねえぞ バカヤロコノヤロメ
  コノヤロメ、振り向いたときにヘッドバットなんか決めんじゃねえよバカヤロコノヤロメ
 遅いヤツがターンなんかしてんじゃねえぞ バカヤロコノヤロメ
  コノヤロメ、こっちはいっぱいいっぱいで泳いでるんだ俺に気を使ってくれバカヤロコノヤロメ
どけどけどけ、邪魔だ邪魔だ邪魔だ・・・・

珍走乙 >184

188:第1のコース!名無しくん
06/07/20 23:40:47 TI0hKvkA.net
なかなかさあ
ターンする時後ろなんか見れないのよね
ターンしてから
あっ、追いつかれてるって思うわけ
で、次の壁でドウゾって譲るのよ
気持ちを汲んでやってよ

189:第1のコース!名無しくん
06/07/21 00:18:58 uP98cYHe.net
>>188
悪気がないのはわかるけどね。
近くに人がいるのに後ろを見ずに突っ込んでいくと相手が避けてくれないとぶつかるよ。
その時悪いのはあなただから、それを忘れずに。


190:第1のコース!名無しくん
06/07/21 01:31:45 7KhBS/wy.net
>ターンで壁つかまねえとおぼれそうになるんだぞバカヤロコノヤロメ
ワロタ
確かに必死で壁つかんでターンする人いるよね
しかも休んでるのかターンしてるのかわからないくらいにスロー

191:第1のコース!名無しくん
06/07/21 16:15:03 vzwVO4rd.net
悲しいー時♪  悲しいー時♪

ターンの時に譲ろうとして止まったら、後ろの人も一緒に止まって先に行ってくれない時♪

ターンの時に譲ったら、その人が直後に泳ぐのを止めて休み始めたのを見た時♪

192:第1のコース!名無しくん
06/07/21 17:52:43 nU5Zsv2M.net
このようにターンひとつとっても
右でタッチターンする人、左でクイックターンする人などいろいろいるし、
泳法やフジツボの立ち位置によっても変わってくるわけです。
これなら絶対に安全に追い越せるという方法はありません。

ぶつかった場合、どんな状況だろうと追い抜こうとした方が悪い。
それを踏まえた上で抜いてね。

ちなみに自分は追い越す場合はヘッドアップクロールで前方を確認しながら、
もしくは壁でターンせず手前で方向転換する。
┏━━━━━━
┃  ○―<  ○―<自分
┃        ↓
┃        └→→
┗━━━━━━




193:第1のコース!名無しくん
06/07/21 23:54:56 HBBVuVBy.net
>>190
きついんだよ
許してくれよΣ(・A ・;)

194:第1のコース!名無しくん
06/07/21 23:57:17 iRmwzrox.net
>>193
そんなにキツイんだったら、無理しないで休んだ方が
良いんじゃね。


195:第1のコース!名無しくん
06/07/22 00:25:28 TGOC4N+L.net
>>192
やり方は人それぞれだが、衝突回避を少しでも考えてる人は
あまりぶつかる事は無いよね。

他人がどう泳いでいようが、自分のコース取りや速度を変えようと思っていない
人がぶつかるんだよね。(特に中年以上の年配者に多し)
そういう人は死ぬまで考えは変わらないので、こちらでうまくよけてあげるよ。
車の運転と同じだね。意固地に考えていては事故になるよ。

196:第1のコース!名無しくん
06/07/22 00:53:16 1ocDCCTM.net
君は大人だ
でもそれじゃ面白くない

197:第1のコース!名無しくん
06/07/22 01:08:25 TmOR4ljn.net
確かに壁をつかんでターンする人は必死だよな
思いっきり息吸っていくし
そんなんなら休めよと

198:第1のコース!名無しくん
06/07/22 03:44:35 J+6eWfwz.net
俺は壁にタッチしてはじめて
一本と数えてるのでコースの端っこで
たむろするやつらのせいでタッチできないと
舌打ちしてそいつらをにらむ。

199:第1のコース!名無しくん
06/07/22 04:48:20 baMtqpLm.net
フリーコースでウォーキングしてるおじちゃん、おばちゃんにそうゆうのがよくいる。
人かきわけてでもタッチしないと気がすまないんだよね。

200:第1のコース!名無しくん
06/07/22 13:49:41 qczjLA7I.net
200

201:第1のコース!名無しくん
06/07/22 14:34:53 QUwCd8hE.net
俺も昔そういう時期があった
タッチすることで一往復した事の達成感がでるから
今はどうでもいいから遅いやつがいると途中でユーターンすることもよくある

202:第1のコース!名無しくん
06/07/22 21:34:25 sLEFRlRZ.net
タッチしたい気持ちも分かるから、どっちかというと
コースエンドにたまってる人の方が迷惑だけどな。


203:第1のコース!名無しくん
06/07/22 23:17:36 1JOwuJOt.net
>>202
それは当然とした上の話ですよ。

204:第1のコース!名無しくん
06/07/22 23:21:45 TGOC4N+L.net
>>198
しゃべれるんなら舌打ちするより、言葉に出していえばいいじゃん。
「もまいら、じゃまなんだよ」と。
「そこはターンの場所だから、休むなら脇へよけろ」と。

舌打ちなんかされたら意地でもどかないやつとかいるだろ。


205:第1のコース!名無しくん
06/07/23 00:54:42 jvauMpcQ.net
「もまいら、じゃまなんだよ」
「そこはターンの場所だから、休むなら脇へよけろ」
でもどかない奴がいると思うが

206:第1のコース!名無しくん
06/07/23 02:14:09 IGFloVjl.net
フジツボする時は端へよって出来るだけ邪魔にならないようにしてるがそんな事言われたら意地でもどかない。
いや、真ん中に移動する。

207:第1のコース!名無しくん
06/07/23 05:41:45 A4afwDwC.net
普段ふじつぼじゃまって思っているけど、同じコースにすごくうまい人が来たり、
隣のコースに気になる人が来てスタートを待っていたりすると、泳ぎにくくて
つい藤壺してしまう。
これは誰がいけないの?

208:第1のコース!名無しくん
06/07/23 08:44:30 wPzJrmrG.net
>>207
オマエの頭が悪い

209:第1のコース!名無しくん
06/07/23 20:30:00 tLB6cieY.net
気になる人が気になる件について

210:第1のコース!名無しくん
06/07/23 23:01:43 HjQcyTlX.net
>>207
壁にフジツボしてるから邪魔なんだよ。
コースロープとかコース方向に連なればいいんだよ。

211:第1のコース!名無しくん
06/07/23 23:31:50 P+e5045a.net
みんなで連なって210を指差そう
笑いながら(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

( ´ー`)フゥー...

212:第1のコース!名無しくん
06/07/24 00:03:44 cb+3l5EM.net
俺は壁が空いていても壁からすこし離れてコースロープよりで止まっているけど。


213:第1のコース!名無しくん
06/07/24 23:36:21 fbcwFqbV.net
なんで?

214:第1のコース!名無しくん
06/07/25 00:02:22 c9uT9VGp.net
追い越しって 元々して良いものなんですか?
追い越す際接触して相手に怪我なんてさせたら?
足が顔にでも強打したら…

215:第1のコース!名無しくん
06/07/25 00:09:20 SzbW6PUT.net
速い人にプレッシャーかけられたらターンしないで待つようなモラル
があればいいが、

全然遅い人が無理に張り合うと、ある程度泳げる人には
何の楽しみもなくstressのみがたまることをよくわかってほしい。

そのへんの常識が全員にあれば無理に追い越さないけどな

216:第1のコース!名無しくん
06/07/25 00:13:35 pDbV8sz7.net
>>214
プールによって追い越しOKのところと禁止のところとある。
相手の顔を蹴るなんて、そこまで間抜けはのは見たことも聞いたこともないけど。
それより周りを見ないでスタート、蛇行、斜行するやつにぶつかられる事は多い。
あと、蛙に蹴られる事も多い。


217:第1のコース!名無しくん
06/07/25 00:19:26 sNEcwFcS.net
>>216
>蛙に蹴られる事も多い

確かに。遅くて下手なヤツに限って、脚思いっきり広げて蹴るんだよな~
脚を広げないでキックすることなんて、少し注意すれば簡単に出来るのに・・

218:第1のコース!名無しくん
06/07/25 12:26:38 4x3JV8gI.net
足を広げて泳いでいる蛙に人間の言葉を話しても通じない
さらに言えば人を蹴るような蛙は「後ろに蹴る」なんて事は出来ない

夏は蛙やボウフラが多くて困るよね


219:第1のコース!名無しくん
06/07/25 12:40:20 vdFMCAL/.net
                タマヤー!!

☆          ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
     \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
      ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆―★  ∩ ・∀・)∩  ★―☆★☆※   ⌒★〟
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆〟
            ∴∵∴☆※☆∴∴∵


220:第1のコース!名無しくん
06/07/25 13:48:26 pobz3Run.net
蛙を追い抜こうとして顔面を思いっきり蹴られて逆ギレしてたやつがいた。
スタッフに文句言っても抜こうとした方が悪いってことで相手にされず
発狂してた。
でもそいつは以前から無理な追い越し(そいつ自身があんまし速く
ないから)をしたり、遅い人に露骨に嫌な顔をしたり文句を言って
コースを移動させるという超自己中マスターズスイマーだったので、
顔面に青あざ作ってるのを見てスタッフもメンバーもみんなほくそえんでいた。

221:第1のコース!名無しくん
06/07/27 00:29:55 DwjUdmz9.net
教訓
蛙足で蹴っても無罪

222:第1のコース!名無しくん
06/07/27 00:37:56 gfFU+39Z.net
220は下手くそくんの作り話っぽい。
普通顔なんか蹴られない。腕が頭の回りにあって守られているから。


223:第1のコース!名無しくん
06/07/27 22:49:08 engesWJE.net
>>222
どんな泳ぎ方だよそれ。

回り?周り?
日本語やり直せ。

224:第1のコース!名無しくん
06/07/27 23:54:59 Lipb810d.net
>>223
痒い頭を掻き毟るような泳ぎだよ
だからちゃんと守られてるんだ
知らないのかよお前
でも殆ど前に進まないけどねw

225:第1のコース!名無しくん
06/07/28 00:05:43 eIX/Dxm8.net
>>223ピーカブー泳法知らないの?


226:第1のコース!名無しくん
06/07/28 00:21:52 rIhuB5RV.net
顔に直撃がくるよりは、たいてい腕ごと頭を蹴られるだろう。
蛙の方にわざわざ顔を向けたら直撃もあり得なるだろうけど。

それよりも、220の話は顔にアザができるほど蹴られたなんて、もう完全な事故だろう。
そんな事が起こってスタッフが笑って見ているはずがない、そんな事をしたら職を失うからな。
220や221の人に危害を加える行為を許すような書き込みは人間性を疑うね。


227:第1のコース!名無しくん
06/07/28 12:53:33 /BOhEF7T.net
追い越した瞬間、蛙に変身だ!!

228:第1のコース!名無しくん
06/07/28 19:16:16 hGHaLRJ9.net
220のやつは当然の報いだね。
同情の余地なし。

229:第1のコース!名無しくん
06/07/28 19:38:02 0fOcBxJP.net
どうだろ 民事でやったら勝てると思うけど。
不特定多数の人が泳いでいる場所で蛙キックをやっているって時点で
周囲の人を蹴ってしまうという危険性は簡単に予見できる。
これに対してまったく注意を欠いたことは明らかに過失。
対して、一般に(あくまで一般的に)プールで泳いでいて蹴られる
という可能性は考えづらい。前方不注意等の過失分とかを相殺されるけど
顔に青あざができるほどの一方的な被害を明らかに被っている点からして
このケースの大方の過失は蹴ったほうにあると思うけど。

230:第1のコース!名無しくん
06/07/28 22:31:30 rAdnA3RS.net
>>229
車の免許はお持ちですか?

231:第1のコース!名無しくん
06/07/28 22:45:46 93KoFpBd.net
>>229
追い越し禁止で追い越して被害にあったんだよw
民法知らないんだw

232:第1のコース!名無しくん
06/07/28 22:58:29 FWa2Xd+I.net
スポーツ中の事故は故意でない場合、双方に注意義務があるんじゃなかったっけ?
相手がどう動くかわかんないから加害者の過失とは認められないってのを生活笑百科で仁鶴師匠が言ってた気がする。

類例
URLリンク(www.nisshinfire.co.jp)

追い越される側は
カエルキックはプッだが著しいルール違反じゃないし↑加害行為がスポーツのルールに著しく反することがなく
普通に泳いでいた↑でいう通常予測され、許容された動作に起因するものである
から、後ろの人間も蹴られる危険性についてはわかっていて追い越したから不法行為とはみなされず、
不法行為がないのだから賠償責任も発生しないんじゃないだろうか

233:第1のコース!名無しくん
06/07/28 23:07:36 FWa2Xd+I.net
>232
 日本語でOK 俺

#すっげーなにいってるか判りにくいと思うのでセルフ突っ込み
#早い話がわざとぶつかったり、よっぽど変なコトしてない限り、
#スポーツ中の事後は損害賠償責任がないらしい

234:第1のコース!名無しくん
06/07/28 23:37:10 rIhuB5RV.net
>>229
追い越し禁止なんてどこにも書いていないぞ、かってに状況を作るなよ。

損害賠償云々の話になっているけど、下手だからとかわざとではないからという理由で人に危害を加えてもよい事にはならない。
何かと理屈をつけて人に蹴りを入れる事を正当化するような奴には蹴りを入れてもよいと他の人から思われることを忘れるな。
あと、笑ってみていた職員は職務放棄でまずクビになる。


235:第1のコース!名無しくん
06/07/29 00:01:52 cPEu2zO2.net
>234
 ちょっと変わった泳ぎ方をしているところに自分から突っ込んで蹴っ飛ばされたケド蹴ったやつが悪いってのは
どんなあたり屋ですか?

236:第1のコース!名無しくん
06/07/29 00:03:43 cPEu2zO2.net
ああごめん ちょっと読み間違いしてた
235はキャンセル

 不謹慎ちゃ不謹慎だな
 ただそこまでむきになる所じゃないと思うけど

237:第1のコース!名無しくん
06/07/29 00:34:37 F6WWfrj5.net
>>234
追い越し禁止のプールはあっても蛙キック禁止のプールなど存在しない。
常識的にどちらの行為がより危険とみなされるているかは自明。
職員は笑って見ていた事実は無くクレームを拒絶したあと陰で笑っていただけ。
民事裁判で勝つ見込みなどあるわけない。

238:第1のコース!名無しくん
06/07/29 03:41:42 YLSEBqnA.net
追い越しは、千駄ヶ谷の東体プールや世田谷プールのように明記されて無い限り
OKでしょう。

衝突に関しては、どんな人がどんな泳法で泳いでいるかわからない
混泳プールでは前方注意はあたりまえでしょう。

クルマの追突と同じで、過失割合は9:1または10:0で後ろの人じゃない?


239:第1のコース!名無しくん
06/07/29 06:36:27 jshCoIsz.net
オマイラの言ってることはこうだ

プールで頭に来るヤツがいたら、泳ぎながら蹴っ飛ばしてOK
どんな泳ぎ方をしてるヤツがいるかどうかわからんから
気をつけないほうが悪い。

感情で善悪を判断してるといつか自分に返ってくるぞ。



240:第1のコース!名無しくん
06/07/29 08:31:45 YLSEBqnA.net
平泳ぎで普通に泳いでいて、斜め後方からの接近者に故意で
蹴りを入れられるとすれば、かなりの腕前、悪質者。
だって後ろなんで見えないじゃん、普通。

そんな香具師は犯罪者だが、99%故意で蹴ってるやつはいない。
よって蹴られる方が悪い、と思うのだが?
普通よけらるぜ。蹴られる香具師は周囲の観察力が足りないんだよ。
早い香具師は追い越しのリスク(蛙蹴り、対向者接触etc)なんて頭に
入れていて当然じゃね?

危険回避技術の無い香具師は追い越すなってこった。


241:第1のコース!名無しくん
06/07/29 08:57:44 cPEu2zO2.net
>239
 どこを読んだらそうなるのか……
 わざとはアウトだと散々書いてあるだろ?

242:第1のコース!名無しくん
06/07/29 09:06:27 5GSVs1pS.net
意識して蹴れるほどの技術があったら、いろんな
回避方法が可能だと思うがな。


243:第1のコース!名無しくん
06/07/29 10:17:08 O7lqF/8s.net
うちのスポクラは対向者がいなければ追い越してもいいんだけど
抜こうとするとわざと蹴ってくるジジイがいて
カエル足だけじゃなくて、手も思いっきり広げてるから
お尻をべローンとさわられた。あれは絶対わざとだよ!
セクハラだって騒いでやった。

244:第1のコース!名無しくん
06/07/29 12:05:45 IGIr7ROx.net
239が正しい。
わざとはアウトだと言っているが、わざと蹴っておきながら後でしらばっくれる態度がありありと出ている。
わざとではなくても人のことを蹴ってはいけない。もし蹴ってしまったら謝る。
こういうごく当たり前の事を言いたいのだがなかなか通じないようだ。


245:第1のコース!名無しくん
06/07/29 12:07:13 IGIr7ROx.net
>>240
普段泳がない人のようですね。


246:第1のコース!名無しくん
06/07/29 16:36:40 VV6Xwphr.net
遊泳エリア(一方通行コースは別にある)で
右側通行で泳がないのってマナー違反になる?

なんか片側のコースを往復(行ってきたコースをまた戻ってくる)
する人がいて激しく迷惑なんだけど…。しかも、物凄い勢いで水飛沫上げながら。
そのコース一人しか泳げなくなるじゃんかよう。

ちなみにプルブイやビート板使う人は強制的に遊泳コース、
50m60秒以下の人は、25mの一方通行コースか遊泳コースになります。

247:第1のコース!名無しくん
06/07/29 22:52:07 jshCoIsz.net
ルール以前に他人に不愉快と感じる行為をしてるヤツはマナー違反だし
本人もそれをわかってやってるだろうからコレ悪質ですよ。
ただ悪質だからどうだ、マナー違反だから何だ オレは強いんだぞ~
・・と狭い水槽の中で幼稚な自己表現しかできないプライドのない人なんですよ
だからバカにして放置してやってください。
決して直接関わらないようにしてください。

248:第1のコース!名無しくん
06/07/30 00:06:41 u1Pa3UOV.net
クラブやプールごとにルールを明確化して違反したら必ず指導するようにしたら?
それでも守ってもらえないなら出て行ってもらうとか。
だいたい見てみぬ振りの監視員も少なくないよね。

249:第1のコース!名無しくん
06/07/30 10:28:00 jeCSPN4U.net
>>246
そのプールのローカルルールが判らないのでなんともいえないけど、
一人でコース占有はいかんと思われるので、監視員に言うのが一番じゃないか?

250:第1のコース!名無しくん
06/07/30 10:36:27 jeCSPN4U.net
>>244
蹴るつもりが無くても、後ろから勝手に突っ込んで来るんだから蛙はどうしようもないじゃないか?

蛙のひとは後ろは見えないんだよ。よって後ろの人が注意するしかないじゃない?
俺も蹴られた経験が何度もあるけど、蹴るなと文句は言ったことないし、
言うのは筋違いだよ。蹴られるのは、へぼスイマー。
今でも蹴られたり接触したりすれば、自分の技術不足だと思って自分を戒める。

251:第1のコース!名無しくん
06/07/30 21:00:56 LgTT4O9J.net
250サンが蹴られた場合は自分を戒めることにしてください。
ただし250サンが蹴ってしまった場合は相手が250サンと同じ考えとは限りません。
状況の如何に関わらず、まず謝罪するが吉と出ております。
蹴られたヘボが文句言うのは筋違い?
上級者特有のエゴですな コレ
筋違いはどっちだか。


252:第1のコース!名無しくん
06/07/30 21:07:28 EiJ1H7m7.net
>>250
俺は「追い越されるときぐらい蛙足を止めろ」と思う。
遅い蝿(蝶)の腕も同じ。

253:第1のコース!名無しくん
06/07/30 21:59:52 8oEAKONK.net
>>251
酔っぱらってる俺でもわかるのにあんた国語力ないね。

250氏は追い抜きかけた人が蹴られても蹴られた方が下手って言ってるのに。
その250氏に上級者のエゴって。
筋違いはあんたじゃない?

>>252
俺は「追い越すときぐらい速く泳げ」と思う。
自分は追い越さないけど。

254:第1のコース!名無しくん
06/07/30 22:09:31 kXalgtPl.net
>>250
今でも蹴られたり接触したりすれば、自分の技術不足だと思って自分を戒める。

同意

クロールの手がぶつかった時も横に広がったかと反省

255:第1のコース!名無しくん
06/07/30 22:34:37 EiJ1H7m7.net
>>253
速く泳いでも蹴られたりひっぱたかれたりする。

って言っても状況によるんだろうな。
ドルフィンで深めに潜ってビューンといけば蹴られない・叩かれない。
でも俺の行ってる追い越し可のプールは、潜水禁止なの。
スタート後のバサロ・ドルフィンは黙認だけど、追い越し時に
ドルフィン使うとすぐ監視員が注意しに来る。


256:第1のコース!名無しくん
06/07/30 22:44:31 90LJkdwx.net
>>252
そんな技術あったら蛙足で泳がないのでは

257:第1のコース!名無しくん
06/07/30 22:52:43 jeCSPN4U.net
>>251
俺(250)はクロールオンリーなので蹴られることはあっても他人を蹴ることは皆無ですよ。
二時間で6キロ以上目標の長距離スイマーなのでキックは軽いものだし、
追い越すときなどは意識してキック停止します。


258:第1のコース!名無しくん
06/07/30 23:15:46 FHUfljRG.net
どれぐらい足を広げるかによるけど、ひどい蛙の蹴りを避けるのは不可能。
自分がコースの中央付近にいても隣のコースから足が飛んでくる、
同じコースの場合コースロープにぶつかるほどよってもやはり蹴られる、しかも脇腹まで届くからな。
避けないのがヘボなどと言うが、ソープでもホーヘンバンドでも避けるのは無理。
250,257はこういう蛙を知らないから出る言葉だな。


259:第1のコース!名無しくん
06/07/30 23:21:36 90LJkdwx.net
>>258
隣のコースは別として、そういう時は追い越さないという考えは浮かばないのか?

260:第1のコース!名無しくん
06/07/30 23:24:13 y4+KcOTA.net
一掻き一蹴りの時とかバサロとかドルフィンキック中(つまり潜水中)に
隣のコースの蛙に蹴られることがある。
たぶん蛙の足って下半身は沈んでて水中のすごく深い所を蹴ってるんだろうね。

261:第1のコース!名無しくん
06/07/31 00:31:05 UesO8Ave.net
>>259
追い越し時とな書かなかったけど。
追い越さなくてもすれ違い時でも、いつでも蹴られます。
頭だけは蹴られないように避けるけど、ほかの部分は避けきれないね。


262:第1のコース!名無しくん
06/07/31 00:40:35 tQI4O9Bv.net
俺なら本人に直接言うぞ
ここで愚痴っても解決しないだろ?

263:第1のコース!名無しくん
06/07/31 00:47:15 Dgvwk4at.net
>>258
蛙って蹴るタイミングって予測できんじゃんよ。
タイミング見計らって避ければいいじゃん。
避けきれないのもヘボだよなー。

その蛙常連だろ?なら現れる時間帯行かないってのも手だし、
蹴られない工夫が足りないな。俺から言わせれば。

264:第1のコース!名無しくん
06/07/31 00:54:39 UesO8Ave.net
>>262
足つかんでその場で止めて文句を言ったことはあるけどね。
この種類の蛙は一人じゃなくて時々別のが出てくる。
愚痴っているのではなくて、蛙の蹴りは避けられないと言いたいだけだよ。
263みたいな自惚れやさんには通じないみたいだけど。


265:第1のコース!名無しくん
06/07/31 01:48:26 3CCfMppy.net
>>261
流れと違う話するならそう言ってくれんと分からんよ。
おいらは馬鹿なんだから。

266:第1のコース!名無しくん
06/07/31 03:52:51 AT2uz8/9.net
>264
そこまでする人って
意外と自分も・・・なんだよね
気持ちはわかるけど


267:第1のコース!名無しくん
06/07/31 07:15:31 dLZVWUun.net
自惚屋は蹴り放題確定。
蹴って蹴って蹴りまくって傲慢な自分を戒めてもらいましょう。

268:第1のコース!名無しくん
06/07/31 10:51:22 UesO8Ave.net
今頃気がついたけど。250、257、263って同じ人だよね。
>>二時間で6キロ以上目標
これ距離は長いけど、50mのラップが1分じゃない。めちゃくちゃ遅いよ。
体力はあるけど技術は初~中級の下というよくみかけるラップスイマーだな。
長い時間ノロノロ泳ぐから何度も追い越しをかけられて、しかも自分で上手いと勘違いしているから
追い越されると頭に来るんだろう。
それで追い越す側に下手くそだのなんだの絡んできているわけだ。


269:第1のコース!名無しくん
06/07/31 12:27:01 /Dk3XyW7.net
2時間の間ずっと泳いでるんじゃなくて
追い越された時に止まってゴルァって絡んでる時間もあるわけですよ多分。
しかも追い越した人に自分勝手なルールを言ってもなかなか理解してもらえないから
止まってる時間も余計に長くなるんですよきっと。

自称上級者
自惚屋
プゲラ

270:第1のコース!名無しくん
06/07/31 12:36:12 wIgCPuNF.net
>>268
だね。
元一流選手とかは、2時間で6kmよりも60~90分で2~3kmぐらいの
練習メニューを組む人が多いよね。
たまにディスタンス系の練習してる人もいるけど、そういう人は
6kmの練習に2時間もかけないし。

271:第1のコース!名無しくん
06/07/31 12:58:34 Cxd6xuZX.net
>>268
今頃気がついたけど。>>250>>257>>263って同じ人だよね。
> 二時間で6キロ以上目標
これ距離は長いけど、50mのラップが1分じゃない。めちゃくちゃ遅いよ。
体力はあるけど技術は初~中級の下というよくみかけるラップスイマーだな。
長い時間ノロノロ泳ぐから何度も追い越しをかけられて、しかも自分で上手いと勘違いしているから追い越されると頭に来るんだろう。
それで追い越す側に下手くそだのなんだの絡んできているわけだ。

読みにくいので修正



272:第1のコース!名無しくん
06/07/31 13:37:44 sb+Kh9fB.net
>>250が追い越されて怒ってるようには見えないんだが・・・
271は絡み過ぎだよ

273:第1のコース!名無しくん
06/07/31 14:10:31 3CCfMppy.net
蛙がいるようなコースで50m40秒とかででラップするようなやつは迷惑この上ない。
プールやコースを選べよ。
プールの状況に関係なく自分のペースで泳がなければ気がすまないクズが多くて困る。

274:第1のコース!名無しくん
06/07/31 19:05:48 dLZVWUun.net
40秒の人がヴァカなキミをどう思ってるか教えてあげよう。

そこそこのペースでみんなラップしてるのに
何の遠慮もなく蛙をやってるようなやつは迷惑この上ない。
プールやコースを選べよ。
プールの状況に関係なく自分のペースで泳がなければ気がすまないクズが多くて困る。



275:第1のコース!名無しくん
06/07/31 20:23:27 3CCfMppy.net
蛙認定されちまったw

276:250
06/07/31 21:13:29 Dgvwk4at.net
50mあたりのスピードが問題じゃなくって、
追い越すときに前の人にぶつからないようにしましょうって
言ってるんだけですが。

公営プールに通う人は、スピードとか練習方法にかかわらず、
他人に迷惑をかけずに泳ぐ人が上級泳者でしょう。

車で言えば、公営プールはサーキットじゃないよ。公道でしょ。

277:第1のコース!名無しくん
06/07/31 22:28:30 zI2WCBAs.net
市民プーで抱き合っているカップルとか居ますよね。男の腰に太もも回して。
指とか入れてたりして・・・?。
思いっきり接近して観察したいです。自分もしたいなぁぁぁぁぁ。

278:第1のコース!名無しくん
06/07/31 23:09:03 Tro+zFIp.net
マナーに公営も民間も関係ないよ

279:第1のコース!名無しくん
06/08/01 12:43:09 Aw75e19F.net
公道だから接触事故があっても
追い越すほうが一方的に悪いという考えは間違い。
どっちかというと公道よりもサーキットに近いんじゃないのかな。
速い人は遅い人を気遣う
遅い人は速い人を気遣う
というお互いの理解が必要なわけよ。
わかったら今度から蹴ってしまった人にちゃんと謝れ。
というかこれがわかってたらよっぽど人を蹴ることなんかないよ。
わかってなさそうだから毒蛙認定されたんだよ。


280:第1のコース!名無しくん
06/08/01 20:14:39 NPs/ZCco.net
別に公道でもサーキットでもいいと思うし、同じコトを言ってるように見えるんだ

 無茶な追い越しも危ないからマナー違反だしコースを占有するような泳ぎ方もマナー違反
 周りに迷惑をかけない泳ぎを心がけ、 ぶつかったらお互いに謝りましょう

ってだけだろ?
 なんで毒蛙だとかわけのわかんない煽りいれるかなぁ

281:第1のコース!名無しくん
06/08/01 21:46:52 5MizSuMo.net
2ちゃんねるだから(  ̄ー ̄)

282:第1のコース!名無しくん
06/08/01 23:42:26 NKz2pCm2.net
教えてください。
25m往復コースをゆっくり泳ぎ続け、
足タッチをしても、ターンの時に真後ろついてますよーってアピールをしても
譲ってくれない人がいる時、みなさんどうしてますか?

その人を止めて、先に行こうとしたら逆切れされました。

監視員に低速、中速のコースわけの指導をしてくれませんか?
とお願いしても対応してくれませんでした。
公営プールでそういったコース分け指導はしてくれないものなのでしょうか?

283:第1のコース!名無しくん
06/08/01 23:55:31 as65ROcX.net
あまりにルール表示の多すぎる施設って、
マナーの悪い利用者が多いんだろうな・・・って思う。
この悪いってのは、「どっちが」でなく「どっちも」。

お互いが迷惑にならないように気遣う。
これが公共の場所での、人として普通のこと。

>282
自分だったら、フォームチェックの低速に切り替える。

284:第1のコース!名無しくん
06/08/02 00:00:33 pJsZJV7K.net
>282
ちょっと冷たいコメントだったので追記
 
前の人がこちら側でターンするぎりぎりまで引き寄せてから
自分が出れば、多少は距離とって泳げます。

個人の自由や権利という名の「テメェ勝手」にならないように
臨機応変に楽しんで泳いでください。
プールは逃げませんから。

285:第1のコース!名無しくん
06/08/02 00:06:12 2V6mFYj/.net
>>282
トラブルにするつもりが無いなら途中で折り返す。
足タッチは一般人には普及してないのでやめた方が無難。挑発されているように感じる人もいる。


286:第1のコース!名無しくん
06/08/02 00:12:30 pjm5u52B.net
私はコースからどくな。

287:282
06/08/02 01:52:37 Lf3xd8of.net
>283
インターバルで泳いでる時は、流れを見て引き付けてとか
追い付いたら、フィストなどで低速に切り替えたりとかしてるんですよね。

でもどうしても対処しきれない時、抜かしてもらえないって事ありませんか?
そういった時にみなさんどうしてらっしゃるのかな~と

>285
足タッチ。は一般人には通じないんですね。
折り返し、対向者との絡みもありそうなので状況見てやってみます。

>286
移動先が有れば良いのですが、各コースにそういった方が居るんですよね。
中速低速の住み分けが必要でその指導を管理者がしていただけると助かるな。というのが私の考えです。
でも、あまり期待できないのでその辺は臨機応変に
今日はダラダラ泳ぐ日と割り切って楽しみのはずのスイムがストレスにならないようにしたいと思います。


288:第1のコース!名無しくん
06/08/02 02:16:16 pJsZJV7K.net
速度別コース分けは、基本的にその施設の運営方針によるでしょう。
提案なさって、特に変化がないようならその施設柄に合わないと判断
された、と理解しましょう。

地域柄、利用者層、施設上の制約、それぞれ違います。
コース分けを導入している施設、泳ぎやすい施設を探そう。
求めるばかりでなく、前向きに次の手を考える。

プール巡りをすると、施設ごとに色々なカラーがあって
いい刺激にもなりますよ。頑張ってください。

289:第1のコース!名無しくん
06/08/02 06:05:28 geLLPoBW.net
>>282
逆切れされたら怒鳴り返せよ
遅い奴がどうしても止まってくれないときははっきり言っているよ“速く泳げよ”って
一度は上がったときに更衣室まで追いかけていってシャワー室で怒鳴りつけたこともある
韓国人に言わせると物を聞かせるときは相手より大きな声を出すのがコツだそうで
いつもそれで行っている

殺伐とし時代になったものだ

290:第1のコース!名無しくん
06/08/02 08:13:39 DnweRNVI.net
待て待てw
オマエが殺伐No.1、あるいはNo.2だ

291:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
06/08/02 08:23:45 JdfdKk3x.net
!!!!!プール事故の炎上ブログ!!!!!
!!!!!プール事故の炎上ブログ!!!!!
!!!!!プール事故の炎上ブログ!!!!!

> お亡くなりでしょうかね
>「お亡くなりでしょうね、この小2女児は。」
>「死んでいるだろうとは分かっていましたが、やはり少しは残念ですね。」
>そこで遊ぶ子供も子供です。親の責任が大きい。


URLリンク(shiftless.exblog.jp)
URLリンク(shiftless.exblog.jp)
URLリンク(shiftless.exblog.jp)

!!!!!プール事故の炎上ブログ!!!!!
!!!!!プール事故の炎上ブログ!!!!!
!!!!!プール事故の炎上ブログ!!!!!


292:第1のコース!名無しくん
06/08/03 01:40:56 cdA63Y5Z.net
>>289
遅い人に遅い!と言った後トラブったりしないの?

最近暑くなってきて、流れを読めない邪魔なのが増えてきたな。

293:第1のコース!名無しくん
06/08/03 02:15:19 rd7qvFgM.net
>>292
邪魔なのはお前だよ。家でペニスでも磨いてろ!
日本刀切腹団

294:第1のコース!名無しくん
06/08/04 23:34:28 10LLfUTj.net
>>293 は口だけスイマーだね。
切腹していーよ♪

暑いから空いてる時間に泳ぎに行くかな。

295:第1のコース!名無しくん
06/08/05 00:44:52 Pyi8ix8B.net
前の人との間を適度にあけて泳ぎはじめない人はまず素人。
気持ちよく泳ぐという感覚が育っていない。
ターンの時、次の人が迫っているのに譲れない人も素人。
後の人が間を詰めてきたことがわからない。
または自分の速度がどのレベルかわからない。
みんながため息ついてみているのを、泳ぎが注目されていると錯覚する。

コースを、ある程度標準時間を表記して、25メートルを30秒以内と以外
というように「ゆっくり」と「速い」を30分ずつチェンジして使うという
方法もある。


296:第1のコース!名無しくん
06/08/05 06:09:50 k6zVrj3I.net
足タッチは知っていてもされるといい感じしないから止めたほうがいいな
俺も途中で折り返すか間を空けてから泳ぎだすのが多いね
ただ人が多いと困るけど・・・

297:第1のコース!名無しくん
06/08/05 07:07:32 IY2s841/.net
そこでゲンコツクロールだよ!
タッチは気持ち悪くてもゲンコツは気持ちいいだろ。
ふくらはぎにドスンとな。



298:第1のコース!名無しくん
06/08/05 08:57:04 k6zVrj3I.net
それだ!

299:第1のコース!名無しくん
06/08/05 15:45:13 mE2ErD5K.net
そいつの頭を狙ってクイックターン

300:第1のコース!名無しくん
06/08/05 18:04:51 oU+P1wMW.net
300

301:第1のコース!名無しくん
06/08/06 01:04:13 Jiusy55D.net
282みたいにげんこつでもダメな時が増えたね。
あっ!!
げんこつで殴れってか!!

302:第1のコース!名無しくん
06/08/06 02:50:39 aHDOMVjv.net
                タマヤー!!

☆          ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
     \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
      ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆―★  ∩ ・∀・)∩  ★―☆★☆※   ⌒★〟
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆〟
            ∴∵∴☆※☆∴∴∵


303:第1のコース!名無しくん
06/08/06 08:00:17 GXlLSOq8.net
やはりこの方法が一番いいだろ。
>>192

┏━━━━━━
┃  ○―<  ○―<自分
┃        ↓
┃        └→→
┗━━━━━━



304:第1のコース!名無しくん
06/08/06 17:36:09 s4R2mIyw.net
>>303
その癖が出て、400Fr(マスターズの大会では2人1コースのことが多い)で
同じコースの人に追いついたとき壁の5m手前でターンしそうになったorz

それから公営プールで↓こんな感じになって焦ったことがある
┏━━━━━━
┃   ○―<  ○―<自分
┃         ↓
┃         └→→
┃五輪選手>―○ (漏れがスタートしたときにはいなかった)
┗━━━━━━

305:第1のコース!名無しくん
06/08/07 00:10:05 ffSBnRoC.net
ばあさんよ そこは俺のレーンだ

306:第1のコース!名無しくん
06/08/07 09:28:05 JaBUGkSy.net
すまなかったね じいさん

307:第1のコース!名無しくん
06/08/08 22:53:04 cKjJ1Lx+.net
亀専用コース開設希望

ワシのどこが悪いねん
がんばって上級者コース泳いどんねん
努力して上級者になったねん
ワレ殺したろか、表出ぇや

自称上級、自惚屋のこんなスイマー専用のコース
吸水口のフタは全開でお願いします。


308:第1のコース!名無しくん
06/08/11 00:23:31 ImCH7dgc.net
そんな人が増殖するのがこの季節。

ちゃんと泳ぎたい人は夏にプールに行っちゃダメだね。
もう海に行って泳ぐしかないよ。

309:第1のコース!名無しくん
06/08/15 23:57:49 zAJaLKfw.net
いつ行っても非難されるだからこの日にこのコースを泳ぐのが最適と判断しました。
ひとつの意見の相違でコースを譲れない・・・こういう考えは間違ってると思いますね。

お盆休みは平常通りプール営業してたのに一日も行かず終わってしまった。
こんなカキコして寝て起きたらノロノロオババを攻略してきます。


310:第1のコース!名無しくん
06/08/17 10:04:12 9lT3LhO1.net
↑意味不明

311:第1のコース!名無しくん
06/08/17 11:54:59 h5fLdnla.net
もう誰もしんじられねー
諦めるしかねー
わー

312:第1のコース!名無しくん
06/08/17 21:52:14 FfS9v9eR.net
わー の後が気になる件について

313:第1のコース!名無しくん
06/08/17 22:59:30 xzfDq3f1.net
>>310
8月15日の朝から仕事なのでテレビも見れなくて乙



314:第1のコース!名無しくん
06/08/19 22:51:32 yI38AqUD.net
>>309>>313
やっと意味わかった。

315:第1のコース!名無しくん
06/08/22 01:04:14 hQcqVYmZ.net
ごめん
分からん。
パンパシで泳ぐって事か?

316:第1のコース!名無しくん
06/08/22 09:01:53 hugdNtX8.net
>>315
俺もわからん。
8月15日にテレビでやってた何かのモジリらしいが。
元ネタ知ってる人教えてクレクレ。

317:第1のコース!名無しくん
06/08/22 13:03:10 hugdNtX8.net
もしかしてコイズミか?


318:第1のコース!名無しくん
06/08/22 21:39:44 hQcqVYmZ.net
靖国、小泉

319:第1のコース!名無しくん
06/08/22 22:20:30 Bw2vfkHq.net
初心者、上級者専用レーンが決まってない公共プールで、1レーンを2人で使用してたカップル?らしき男女が後からきたオッさんに、連続で泳げる人が優先に使えるからレーンを譲れと言われ、無理矢理レーンを奪われたらしく可愛そうだったな

320:第1のコース!名無しくん
06/08/22 23:35:29 6ZiHLhAR.net
カップルもおっさいも嫌いだー

321:第1のコース!名無しくん
06/08/23 12:31:03 doHGnWMs.net
OッサンGJ

322:第1のコース!名無しくん
06/08/23 23:35:22 NfraTJLI.net
今日久しぶりにフジツボ食らってターンできなかった
今日は最初から流すつもりだったのでスルーしたが
気合い入れて練習してるときなら一悶着起きてるぞ
手前でターンしろってか?お前ら「速い人コース」でなんで兵器で泳いでいるんだ?
多少遅いなら許せるが隣りの遅いコースのオバサンより遅いやん
特にハゲのオッさい!お前まともに泳げてもいないぞ
そしてお前!バタフライみたいな泳ぎで周りに迷惑かけやがって
真後ろの看板に「ターンする人のためにコース側へ寄って下さい」
ってしっかり書いてあるのも読めないんだね(´・ω・`)ガッカリ・・・


323:第1のコース!名無しくん
06/08/24 01:28:30 1RbZRb8o.net
「ターンする人のためにコース側へ寄って下さい」
解説してちょ

324:第1のコース!名無しくん
06/08/24 13:46:09 z4rnWwhu.net
>>323
「コースロープ側」の間違いじゃね?


バックの練習は公営のプールじゃできないのかな(´・ω・`)
コースにふたり、くらいのときじゃないとできないよ

325:第1のコース!名無しくん
06/08/24 23:25:01 XWh9NB9n.net
バックは上手い人ならいいけど・・・・
下手だと進路妨害されるね

326:第1のコース!名無しくん
06/08/24 23:59:05 MSXvRbco.net
バックとバッタは少ない時しか泳げないよ
それは仕方が無いと思う。


327:第1のコース!名無しくん
06/08/25 00:14:45 lz3YRnHG.net
コース内往復のはなし?

328:第1のコース!名無しくん
06/08/25 23:30:32 msFSZUf6.net
そうだろ。

329:第1のコース!名無しくん
06/08/26 11:56:08 X0YqUr3t.net
 ゆっくり往復で泳ぐのは構わないんだよね。
 要は後ろに速い人がいるのが分かったら譲れってこと。

 車の場合にクラクションをちょっと鳴らしたり、ライトを一瞬つけたり
して譲るのと同様に、足タッチもそういう合図、というのを周知させる
必要がある。
 足タッチされたら次の壁の時に後ろの人に先に行ってもらう。

 コース内往復(右側通行)のコースがあれば、ターンする人のために
真ん中の壁は空けておくっていうのも、プール利用の常識として
浸透させないと、お互いが不愉快になる。

 今のプール利用は、お金払って着替えて「はい、泳ごう」なだけで、
そういう他の泳者とのトラブル回避の方法や説明がまったくないことにも
問題があると思う。

330:第1のコース!名無しくん
06/08/26 13:17:04 HRjQjcRI.net
俺が行ってるスポクラでの実話
良く見かける遅いねーちゃんがスピードコース(コース内往復)をたらたらノンストップで泳いでた(25m/45-50秒)。
そこへ常連のマスターズおじさんスイマーが来た。
最初はねーちゃんを避けながら(途中ターン等)泳いでいたが、さすがに遅過ぎるので“足タッチ”をしたらしい。

その瞬間、そのねーちゃんが大声で「痴漢です!」

プール内騒然。

おじさんは足タッチの説明を必死にしていたがねーちゃんは痴漢だと騒ぎ泣きだす始末。

後からスタッフに聞いた話しだとそのマスターズおじさんは退会したそうだ。
足タッチはスイマー(これも一部だが)からすれば合図だが、一般人からすれば不用意に触られる行為になってしまう。
スポクラや公営のプールでは絶対にやらない方が良いと思う。


331:第1のコース!名無しくん
06/08/26 13:58:48 RshlVp6D.net
 「足タッチ」の意味をプール利用者全員に知ってもらうことが、
こういうトラブルを避ける最良の方法だと思う。

 スタッフはそのねーちゃんに「足タッチ」の意味と、された場合の
対処法(壁で止まっておじさんに譲るか、他のコースに移動する)を
教えなければならない。
 
 この件が原因でおじさんが退会したとすれば、そのスポクラの
水泳スタッフの質が問われると思う。

 蛇足だが、「スポクラや公営のプールでは絶対にやらない方が良いと思う。」
には断固反対。これでは解決にはならない。

332:第1のコース!名無しくん
06/08/26 17:31:59 LQAwGet/.net
>>331
>  「足タッチ」の意味をプール利用者全員に知ってもらうことが、
無理でしょw

333:第1のコース!名無しくん
06/08/26 18:16:06 axKCIUYO.net
333

334:第1のコース!名無しくん
06/08/26 19:49:52 VG2L5Lga.net
プールのマナーを知らないやつが多すぎ。
マナーというより、常識だと思うがな、自分が迷惑かけてるかどうかなんて。
大勢泳いでいる中で、自分の泳ぎがどれくらいかわからないもんかな。

335:第1のコース!名無しくん
06/08/26 20:30:08 mo/jH85a.net
足タッチやって突き指して逆切れしたおっさん思い出した
あれは見苦しかった。

336:第1のコース!名無しくん
06/08/26 20:41:47 HjPgG4zz.net
頼むから
追い付かれたら譲ること。
ターンする壁はあけること。

この二点だけでも周知させてくれ。

痴漢あつかいはヒドスギル

337:第1のコース!名無しくん
06/08/26 22:04:03 KKE190/z.net
とりあえずプールの管理組織に言ったほうがよくね?
よくあるじゃん『一言カード』みたいなの。ジムなら受付とかロビーにおいてない?
会報みたいなのにはさんであるお客様相談窓口行とかのはがきでもいいとおもう。
市民プールなら市役所に苦情窓口や投書箱みたいなのあるんじゃねぇ?

338:第1のコース!名無しくん
06/08/26 22:25:36 kYGpSu7E.net
自分は遅いって自覚してくれてるとまだ良いんだけどな。
こっちがターンしようと思ってるタイミングで泳ぎだす人多すぎだよ。


339:第1のコース!名無しくん
06/08/27 01:13:31 e4Sn8led.net
申し訳ないけど>>331さんを困ったチャン認定します。

340:第1のコース!名無しくん
06/08/28 12:58:45 6H1AYCFV.net
困ったちゃんランキング
1位:ノロノロ泳いでるのにぜったいゆずらない人
2位:平泳ぎで人を蹴っといて罪悪感のない人
3位:混んでるのにバックorキックの練習
4位:そこそこ泳げる子供の集団(親は観覧席)の事実上のコースジャック
5位:フジツボ(5分以上)
6位:半ケツホモ野郎 オマエの汚ねぇケツはしまっとけ
7位:いるだけの監視員
8位:
・・・昼休みが終わるのであとは頼んだ



341:第1のコース!名無しくん
06/08/28 14:33:10 8gHKkBDI.net
>>340
コースジャックっていうか集団インタバってそんなに困る?
紛れ込んでインターバルできて嬉しいんだけど。
むしろその流れに合わせずにノロノロやってる奴が邪魔。



342:第1のコース!名無しくん
06/08/28 19:32:22 5YM0LQ5l.net
フォームグチャグチャで水面に腕を叩き付けて水飛沫一杯あげて
バチン!バチン!って延々と泳いでる人、面白かった。
足ついたら死ぬ、ぐらいに思ってるんだろうね。

343:第1のコース!名無しくん
06/08/28 19:46:43 1nJF+sQM.net
『込んでるのに~』にバッタも追加で

344:第1のコース!名無しくん
06/08/28 19:55:17 4vDieDWc.net
ノロノロやってる奴と遅い人は別モンだからな。そのくらい区別が付くようなまともな人間になってくれよ。
俺は前者だけど、文句付けられてるのはのはたいてい後者だな。
注禁でベンツが見逃されるのと同じ原理か。

345:第1のコース!名無しくん
06/08/29 00:34:20 r/zoQ/UP.net
「ノロノロ潜水で水死体」も追加で。

346:第1のコース!名無しくん
06/08/29 01:10:55 zLYhfnJz.net
最近トライアスロンの大会で初めて足タッチされてなぜか少し嬉しかった
喜んで譲ってやったよ

347:第1のコース!名無しくん
06/08/29 12:27:23 AAYfej6v.net
>>340
1000を18分ぐらいのペースでダラダラ泳ぐので
お子様が200ぐらい泳いでは集団でフジツボになってちょっと止まるって
やられると先回りしてターンの邪魔されてるみたいで頭くるッス

インターバルは結構だがオレは興味ない。
ちゃんとまわり見て速いヤツが来たら譲るから
インターバルやってるヤツも時計ばっか見てないで廻りをよく見てほしい
オレがターンしてるのに同時にエントリーしてこないでくれ。



348:第1のコース!名無しくん
06/08/29 21:19:36 N6v6DDzL.net
お子様になにムキになってんだよ
直接言え

349:第1のコース!名無しくん
06/08/30 08:14:42 S1VaVwnz.net
>>347
そのスローペースで高速コースに居座るほうが悪い


350:第1のコース!名無しくん
06/08/30 22:47:01 uzkJ/gD4.net
つまんね、もっとましな煽りかたしてチョ

351:第1のコース!名無しくん
06/08/30 22:59:28 4K64XfWe.net
1000を18分は遅いか?

悪くはないと思う


352:第1のコース!名無しくん
06/08/30 23:59:50 IItI50fI.net
そうかな
少し遅めってペースだろ

353:第1のコース!名無しくん
06/08/31 00:19:20 KG/dHm38.net
プールによるわな


354:第1のコース!名無しくん
06/08/31 12:36:57 SUhvn5hr.net
>>349 
オレの泳いでるコースは高速コースじゃない。
上級者コース ってことになってる。
レベル的には1000を18分で泳ぐ間に
そこで泳いでる全員を追い抜くことができる
といえばだいたいわかってもらえるかと思う。

そこで時計しか見てないフジツボがいきなりエントリーしてきて
伸ばした手がターン直後のオレの脇腹に突き刺さるわけだが



355:第1のコース!名無しくん
06/08/31 23:56:10 pWv1WbUG.net
>>354
そのコースでは、比較的速いペースでかつ長時間泳いでる人なわけだな。

本来なら良いペースでty長時間泳いでいる人が優先されるべきだな。

356:第1のコース!名無しくん
06/09/01 06:12:12 8XSLlYqr.net
1000m18分なら、50m54秒。速くは無いよな。
でも、公営プールならいろんなヤツがいるから、画期的に遅いヤツもいる。
オレは公営では周りに合わせるようにしてる。

357:第1のコース!名無しくん
06/09/01 09:04:44 j/WbpPsT.net
1000を18分でなら
3000以上ラップできる体力あれば大したものだろ

358:第1のコース!名無しくん
06/09/01 12:34:54 zrniGAej.net
>>356
自分がターンした直後にエントリーしてきて
脇腹に突っ込んでくる悪質インターバル野郎には
どうやって合わせてたらいいでしょうか。
ターンのあと10mぐらいは鮫に追いかけられてると思って
クソ全力で泳ぐとか。
>>357
その体力があれば↑ができるわな
実際は強制休憩10分とキリのいいところで2、3回休んで
トータル80分で3000mってとこ 
リーマンのメタボ腹解消目的だったらこんなもんかと。

※インターバルをやること自体は大変結構だと思います。
 

359:第1のコース!名無しくん
06/09/01 22:10:10 oR/AujL7.net
まぁインターバルしたい人も居るんだし、たまにはターンで譲ってあげればいいじゃない。
インターバルならタイミング計見ればそろそろ出そうかなぁってわかるでしょ

360:第1のコース!名無しくん
06/09/02 08:45:59 X7gNtF9n.net
普段はそのプールで一番速い人かもしれないけど
ガキのインタバってどう考えても50m40秒以内でしょ。
俺だったらしぶとく54秒で回り続けないで
一緒にインタバするけどな。


361:第1のコース!名無しくん
06/09/02 10:13:03 +nzmBbIn.net
いいかげん誰かつっこめよ

362:第1のコース!名無しくん
06/09/02 10:14:29 +nzmBbIn.net
↑誤爆すまんです

363:第1のコース!名無しくん
06/09/02 23:16:42 gFOwdXzD.net
たぶん、ちゃんとインタバやってないから、一緒にやっても意味無いよ。



364:第1のコース!名無しくん
06/09/03 02:23:04 ClekS5MN.net
 別に何メートル何秒で泳ぐとか一緒に泳げばって話でなく、
ロングでターンをする時に壁にいたヤツがこっち見ずにスタートするから
むかつくって話でしょ。
 
 ターンしたあと追いつかれないように全力で泳ぐ、ではなくその場で泳ぐ
のをやめて、そいつに「危ないから気をつけてくださいよ」くらい言っても
いいんじゃないかな。もちろん心でキレて、言葉は柔らかく。

365:第1のコース!名無しくん
06/09/03 02:33:25 V1hf9FCu.net
大勢でインタバやってるところでロングやるほうが悪い


366:第1のコース!名無しくん
06/09/03 22:07:23 75v3T4J4.net
早ければ早いほどマナーが良いと勘違いしてる人がいるよね

367:第1のコース!名無しくん
06/09/03 23:28:57 4NMpLVL1.net
 速さのみを追求する水泳指導の結果がそれですね。
 

368:第1のコース!名無しくん
06/09/04 09:39:47 ctgq5ota.net
>>347
どっちも微妙なんじゃないかな。俺が思うに、このケースは
「どちらが先にそのコースにいたか」が問題になると思う。
347氏がロングをやってるときに、インターバルをやりたくて
入ってくる人は、347氏を尊重して俺なら「55秒サークルの
インターバル」をやる。そしたら347氏に追いつかないので。
347氏と交錯しそうになったら、5秒10秒先にでるか後に出るかして
ペースを崩す。55秒サークルという遅いペースなら、
その程度崩してもあとから元のペースにリカバーできるから。

逆に、自分が45秒とか50秒とかのインターバルをやってるときに、
347氏のような人が入ってきて、勝手に自分のペースでラップスイムを
はじめたら、勘弁してくれよと思う。その場合は、できれば
完全にこっちのペースを尊重して、コースエンドで俺を待つくらいの
配慮が欲しい。まあ、現実はそんなに礼儀正しい人ばかりではないので
結局、こちら側が最初のケース同様、調整してやることになるわけだが。

369:第1のコース!名無しくん
06/09/04 10:43:02 vqobixIN.net
状況に合わせて調整して泳いでる人はかっこいいです。
それでこそ真の上級者。
逆にどんなに混んでてもマイペースを崩さない人はかっこわるい。インターバル、ラップどっちでも。

はたから見てても、泳ぎ方で人間性が判るよね。

370:358
06/09/04 13:00:02 MlMKaXH9.net
>>364
インタバやってるのはマスターズ参加者でして、言いづらいんです。
なんか常連のうちの何人かはそいつとマスターズつながりの知り合いみたいで
いい年こいてプールの中じゃソイツはお山の大将なんスよ。
本人や監視員に言ったところで逆にこっちの立場が危うくなりそうで。
>>365
どういうスポーツにもそういう(競技者=優先)バカがいるわな
366>>367
速ければ速いほどマナーが良いっていうジュニアの選手的思想のまま
マスターズのお年頃になっちゃったもんだから困ったもんだ。

・・・昼休みが終わるのであとは頼んだ

371:365
06/09/04 15:19:20 DejFwxJi.net
>>368
同意。特に最後の1行に激しく同意(藁

>>370
競技者優先じゃなくて、周りと相容れないことをわざわざするなってこと


372:第1のコース!名無しくん
06/09/04 19:01:20 L/SBixDI.net
インタはバッタと同じで混んでるときはやるべきではない。
また集団でやると一般人が後から入れる状況ではない。
本来競技指向のクラブか貸切以外でやるべきではないしろもの。
先にやっていても人が来たらやめるべき。

373:358
06/09/05 01:03:50 YoK57iUS.net
すまんがインタバやってんのはそいつ一人で
他の皆さんは1000を18分で泳いでるオレが
譲ったり譲られたりしてるうちに全員抜いてしまうってレベルだ。
オレは周りに相容れないことをやってて悪かった。
あやまる。謝らせてくれ。インタバやってるキミの邪魔して悪かった。
だから言う
時計ばっかみないでまず
オレを見ろ
次に
ターンしてるヤツを見ろ
次に
周りを見ろ
次に
自分を見ろ

オマエは北島でもソープでもない
だれも著名人じゃないくせに気をつかわないオマエに好意的じゃない。

おれたちコースも貸しきれない一般人は楽しく泳げる場所を
それぞれが気持ちよく泳げる場所として共有しよう。

374:第1のコース!名無しくん
06/09/05 01:17:31 b9GMkQ31.net
スッキリしたか?

375:358
06/09/05 01:43:21 YoK57iUS.net
ああ もうやめる

376:第1のコース!名無しくん
06/09/05 05:06:01 ksIzwdYY.net
素朴な疑問なんだが

2コース連結されてて往復可能、追い越しOK、上級者向け
そんなコースでだ、抜かれることはあっても抜くことはないであろう方が、
なぜかコースの真ん中を泳いでいる。

真ん中と言っても2コースの真ん中ではなく、
往路なら往路の真ん中、復路なら復路の真ん中を泳いでる。
もちろん、ルール違反というほどではないのだが、
あと30cm、コースロープ側に寄って貰えるだけで追い抜きやすくなるし、
追い抜かれやすくなる。
その方が、追い抜かれる方も幸せだと思うのだが・・・

そこまで意識がまわらないのか、それだけのスキルがないのか、
追い抜かれたくないのか、はたまた真ん中が好きなのか・・・
それが判れば、追い抜く方としても工夫のしようがあるので、
彼の心理が知りたいトコロ。

もちろん本人に聞くのが一番なのだが、
万一、そのことで彼を傷つけてしまうと辛い

コースの真ん中を泳いでしまう心理について、識者の意見を求む

377:第1のコース!名無しくん
06/09/05 05:20:29 qZj8nl8m.net
少なくとも私の場合はスキルがないのであります。
端を泳ぐとどうしてもコースロープに引っかかってしまうのであります。
出来るだけ速い人をやり過ごしたあとスタートするようにしておりますが、
そうする横からどんどん入られ、ひどい時は1時間に10本も泳げない有様で、
仕方なく押し出されるようにスタートしています。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

378:第1のコース!名無しくん
06/09/05 05:30:55 qZj8nl8m.net
見落としておりましたが、もちろん上級者コースでは泳いでおりません。

379:第1のコース!名無しくん
06/09/05 12:37:59 SpCyL/ym.net
>>376 識者じゃないがレス。
心理はその人の泳ぎによる。
フリーなら
速いヤツがどっち側を泳ぐかハッキリしたルールがなくて
どっちからでも抜いてくれ的な配慮をしてくれてるのかも。
カエルなら
単なる嫌がらせだよ。

オレの行ってるプールも2コース連結の左回りで明確なルールなし。
遅い人が右側を泳ぐとスムーズに流れるんだけど
車の追い越し車線が右だからとか そういう理由だと思うけど
速いヤツはとにかく右側だ 思いこんでる人もいるし



380:第1のコース!名無しくん
06/09/05 13:06:30 srsMJDIB.net
真ん中を泳ぐヤツは判ってない場合が多いと思う。
お互いに気を使わないとすれ違いが危ないんだよね。
(ウチは割と狭いコースを往復して使っている)
俺は親切だから、危険を気付かせるためにベストなタイミングを狙って
バタフライを繰り返してあげる。

381:365
06/09/05 18:31:04 XRYek7+F.net
>>373
ガキの集団インタバの話から始まったので
マスターズのも集団インタバかと思った
すまん


382:第1のコース!名無しくん
06/09/05 22:12:07 YoK57iUS.net
>>340
困ったちゃんランキング更新しました。

1位:ノロノロ泳いでるのにぜったいゆずらない人
2位:平泳ぎで人を蹴っといて罪悪感のない人
3位:混んでるのにバックorキックの練習
4位:そこそこ泳げる子供の集団(親は観覧席)の事実上のコースジャック
5位:フジツボ(5分以上)
6位:半ケツホモ野郎 オマエの汚ねぇケツはしまっとけ
7位:いるだけの監視員

8位:時計だけ見てエントリーして来て、わき腹にグサっとくる迷惑インタバマスターズ
9位:コースの真ん中を泳いじゃう人。

383:言い訳ランキング
06/09/05 23:53:36 3XmJm1Aj.net
1:譲るマナーを知らなかったんだ
2:罪悪感はあるがプライドが高いので言えないんだ
3:どうしてもバックやキックの練習がしたいんだ
4:大人が何も言わないからいいと思ったんだ
5:理由は十人十色
6:海パンのサイズが合わないんだよ
7:座ってるだけで給料貰えるなんて楽だよなあ、でも暇だなあ
8:試合が近いんだよ
9:端っこ泳ぐの難しいし泳ぎづらいんだよ

みんな風邪ひけ!

384:第1のコース!名無しくん
06/09/06 00:46:21 iaUQ9mVP.net
 監視員ではなく、「マナー指導員」みたいなのを設置すべきだ。

385:第1のコース!名無しくん
06/09/06 00:52:47 WK0r68xN.net
>>358
気持ちよく泳ぎたいよな。
オレもだ。

386:第1のコース!名無しくん
06/09/06 11:43:41 Bg5Fkwh3.net
>>382 追加してくれ

10位 プール底をユラユラ潜行 神出鬼没の潜水野郎

387:水槽内倫理評議委員会
06/09/06 18:33:26 oAYmn+Wy.net
ご提案を検討させていただきたいと思いますので
詳細の状況をご報告いただけますでしょうか。

388:第1のコース!名無しくん
06/09/06 21:35:58 hJQwORx6.net
>>387
簡単だ。見た目水死体だよ。

389:第1のコース!名無しくん
06/09/08 20:26:06 1rRwcyPb.net
長い爪にビ-ズのちっちゃいのいっぱい付けてる若い女がいたんだけど、取れたビ-ズが鼻に入ったら痛そうなんだが

390:第1のコース!名無しくん
06/09/10 22:58:35 PiFcF6OX.net
まじこわい
URLリンク(p.pita.st)

391:第1のコース!名無しくん
06/09/12 23:27:49 4BH3VbvU.net
あんまり遅いから、ぎりぎりまで引き付けてスタートするが
130メートル位で追いついた。
他に人いなかったから左から抜いたけど、本人は下見てたし
抜かれたの分かって無さそうだった。


392:第1のコース!名無しくん
06/09/13 20:27:54 Nq2SZB8C.net
 そういうのが一番困る奴ですな。泳ぐの自体は好きなんだろうけど、
全く周りに気づかない鈍感な奴。

 50mプールでの話?

393:第1のコース!名無しくん
06/09/13 22:48:37 qlba8nNB.net
一番てこたぁないだろ。
心の狭い奴だな。

394:第1のコース!名無しくん
06/09/13 22:52:02 z2Y8cPmK.net
>>392
25mプールでの話し。
せっかく泳ぐんだから、クイックターンの練習でもすれば良いのにと
思った。
タッチターンしてたけど、前見てないから怖かった。

395:第1のコース!名無しくん
06/09/13 23:27:20 qlba8nNB.net
>せっかく泳ぐんだから、クイックターンの練習でもすれば良いのにと
思った。

この発想は珍しいな


396:第1のコース!名無しくん
06/09/14 23:51:25 xFu479lJ.net
長距離泳げるのに、クイックターンできないっていうのは
不思議な感じするけどね。


397:第1のコース!名無しくん
06/09/14 23:56:52 kcde43o3.net
クイックターンやると息苦しくなるんだが。

398:第1のコース!名無しくん
06/09/15 10:42:53 U7lb7opt.net
ターンはクイック(のつもり)だが
泳ぎが、クイックでもなくファーストでもない。
がんばる所が大きく違う。

399:第1のコース!名無しくん
06/09/15 12:37:33 /lpGfcfO.net
>>397
仲間

だから基本的にはどっこいしょターンしてる。

400:第1のコース!名無しくん
06/09/15 15:52:24 xSJnGmxj.net
>>397 >>399
なまか。

腰も悪いしね。


401:第1のコース!名無しくん
06/09/15 15:52:28 mfeDDcqn.net
タッチターンでも馬鹿みたいに早い奴もいる
クイックが出来ないというわけではないのになぜタッチターンなのか
今日も3000メートルぐらいかなりの高速で流しているやついたのだがタッチターン
ある意味不思議だ

402:第1のコース!名無しくん
06/09/15 18:50:22 E13kRp/Y.net
クイックは壁際の人を気にしないといけないから面倒。
蹴ったり水しぶき撥ねたりしたら悪いじゃん。


403:第1のコース!名無しくん
06/09/15 23:14:30 SlJ6ljE6.net
まあ人いると気使うときあるね。
基本はクイックターンだけど、人が2人以上いたら
タッチターンする。


404:第1のコース!名無しくん
06/09/16 02:32:50 c9YmrOy3.net
壁 ←―――
   \         \ 
     ―――→ 壁

こんな風に1.5コースのスペースで泳ぐところを、他の人の半分ぐらいのスピードで
ど真中を往復している香具師がいた。
足着いたら死ぬ!系の激遅必死スイムで、もちろん周りは見れない。

左から抜けないのでみんな右から抜いて行った。
香具師を中心に左回りになっていった。

一応「速く泳ぐ人」コース。ツワモノコースじゃない。

405:第1のコース!名無しくん
06/09/16 10:12:29 FbtmPF8v.net
右から抜けるんなら、邪魔ではないねw


406:第1のコース!名無しくん
06/09/17 08:50:07 3bnaCfxc.net
抜かなきゃいけない時点で邪魔だがな


407:第1のコース!名無しくん
06/09/19 17:34:57 oSQMng9a.net
9月になって会員が増えた。わかってないヤツが多いから注意してるよ<もちろん穏やかに
真ん中泳いできたから途中で止めて「もっと端を泳いで!」

一人の阿呆のために何でこっちが我慢しなくちゃならないんだ。
どんどん注意しようぜ。


408:第1のコース!名無しくん
06/09/19 22:04:07 AzNr6zbr.net
>>404
本人は必死で速く泳いでるんだよ
後ろから付いていってぽつりと
「遅い・・・」って言えば少しは変わるかも

409:第1のコース!名無しくん
06/09/19 22:53:30 3nSbd8AF.net
>>408
だめぽ。
足付いたら死ぬ。

410:第1のコース!名無しくん
06/09/27 23:17:24 kcidEz/d.net
コースエンドで止まってる人も自分が邪魔だと思ってないみたいだな。
片手をコースロープにかけてプカプカ浮いてたおっさんが
あまりにも邪魔だったから、注意したことある。


411:第1のコース!名無しくん
06/09/27 23:37:39 9hNYEgo8.net
コースロープにぶら下がるなって子供の頃怒られなかったんだろうか

412:第1のコース!名無しくん
06/09/28 05:10:48 ej0s/BWG.net
コースをあけようと思って、コースロープを抱えるような形で待っていることが
あるけど、それもだめ?
両側に一人ずつ人がいて自分が真ん中に立つことになったときなど、ターンする人
がやってくる前に、どちらかの人の前に進んでコースロープをつかんで待っている。

413:第1のコース!名無しくん
06/09/28 05:28:20 5T5rUtpn.net
休むんならコースのはじに邪魔にならないよう居る。
スタートや到着ポイントに堂々と仁王立ちしてる感覚が理解できない。
タッチもできなきゃスタートも出来ない。

414:第1のコース!名無しくん
06/09/28 10:53:02 PCWrD6Tx.net
>>411
>>413
こう言う連中は、きちんとスイミングで習った事がなく、
何を考えたか、
年寄りの冷や水が如く、いい大人になって喜んで
公営プールやスポーツクラブに、仕事以上に情熱を燃やし
通って来る。

生きていること自体が迷惑だと理解できていないからこそ
ふらふら外に出てくる。
家の中にじっとして居て下さい~これはクルマも同様。

415:第1のコース!名無しくん
06/09/28 12:28:42 tzsVJMLJ.net
まあ そう言うな
フジツボは困ったちゃんランキング5位だが
ちゃんと話せばだいたい剥がれて移動するよ

416:第1のコース!名無しくん
06/09/28 12:42:31 WDbiRkar.net
>>414
君ガどういう人生を送ってきたか非常に興味がある。
いや悪い意味で。
こういう自己中心的な基地外がマナーを語るなんてもはや笑うしかない。

417:第1のコース!名無しくん
06/09/28 18:18:31 no8kaFxg.net
今時の若者なんてみんなそんな感じ
根拠の無い自信を持っていて自分は特別なんだと思ってる

418:第1のコース!名無しくん
06/09/28 21:10:59 7/8rdISP.net
>>412
>コースをあけようと思って、コースロープを抱えるような形で待っていることが

それは良いと思うよ。両手を下げて 真っ直ぐ外側向いてりゃ気を使ってます
って感じがすると思うし。

壁面に立つのは 最悪。譲る位置に居る事は、舐められてる事だと思うのか
マジ迷惑。

419:第1のコース!名無しくん
06/09/28 21:47:12 uF3x+cza.net
>>414
言葉は確かに悪いけど、なんか分かる。

轢くなら轢け!(なのか?)って道のど真ん中を歩いてる年寄。
前後左右の安全確認もせずターンし、ど真ん中泳ぎ続ける年寄。
そして絶対譲らない。・・・見えないのか聞えないのか。

確かに知識や経験は豊富だが、年を取って出来なくなることも多いんだから、
年長者のでっかい器と共に、「若いヤシには勝てない」という謙虚さも欲しい。
そうじゃなきゃカワイイ年寄になれないよ。

420:第1のコース!名無しくん
06/09/29 12:25:27 K987U/8t.net
416>> 君ガどういう人生を送ってきたか非常に興味がある。

そういう年寄りに対してこそ
この言葉をかけたい。
長年生きててプールで人にゆずらない程度の安い自尊心しかないのだったら
そいつの人生カワイソス




421:第1のコース!名無しくん
06/09/29 22:08:07 +tGd0ALv.net
フジツボどうのこうのじゃなくてコースロープにぶら下がるのは禁止行為としてどこでも常識ですよ

422:第1のコース!名無しくん
06/09/29 22:25:57 frGQHiqG.net
>>420
その言葉は

>>生きていること自体が迷惑

このセリフに対しての反応。
誤解させたのだったらすまない。
こういうことを言う奴には脊髄反射してしまうんだよ。


423:第1のコース!名無しくん
06/09/29 22:44:06 ZbLkraSY.net
むかついた事を書くスレだから、ちょっと言葉が
キツイ感じになりがちだな。
もうちょっとマターリいこうぜ。


424:第1のコース!名無しくん
06/09/29 23:06:51 zjifWOO5.net
 まあね。
 プールに限らずマナーの悪いのに対しては腹が立つもんだ。
そしてその「マナー」にも各個人で許容範囲が違うし。
 
 俺が行くプールでは一般利用者用と貸切コースがちゃんとあるんだけど、
一般用に学生6,7人グループが来て1コース貸切状態で使ってたよ。
 途中一般の人が入って泳いでいるのを見て、グループの女が「あ、入って
きちゃった」って言ってた。
 むかつくけどこういう時は注意もできないな。
 

425:第1のコース!名無しくん
06/09/30 05:19:10 4b+ag/rX.net
泳ぎはうまいの?
うまけりゃ他流試合を試みるべし。
へたなら蹴飛ばしてやれ。

426:第1のコース!名無しくん
06/09/30 06:21:10 DdZnQDWM.net
そこでクラゲ男投入ですよ

427:第1のコース!名無しくん
06/09/30 06:21:26 5KX+ki2a.net
学生やお年寄りやおばさんやおじさんは子供と思ってさらっと流そう

428:第1のコース!名無しくん
06/10/01 16:04:35 NuTR7wuI.net
「ノロノロ泳いでるのにぜったいゆずらない人」って必ずどのプールにもいるけど、
その当人たちからの書き込みってなかなかないね。
これだけ言われてもやるんだから、なにか拠所ない事情があってやってるのか、
なんでそこまで頑固に譲らないのか、何度も追い越されてるんだから自分は速くはないって
気付いているよね? とか聞いてみたいこといろいろあるのに。
いやもう、ただただ素朴な疑問として。

とりあえず、歩いてる人よりゆっくりな中年以降の人に前を塞がれても
「きっとなにかの病気か怪我から復帰しようと、一生懸命リハビリしてる人なんだ」
と自分に言い聞かせてイラっとくる気持ちを抑えてます。

429:第1のコース!名無しくん
06/10/01 16:40:55 Bao4Fxhk.net
>>421
昨日初めて近くの公営プール行って、コース移る時にコースロープを少し持ち上げたり
軽く掴んだりしてたら、監視員の人がオレのいる横でロープがおかしくないかチェックするような
そぶりをしてました。すいませんでした。

430:第1のコース!名無しくん
06/10/01 16:41:25 X30q81AX.net
あとウォーキング婆さんは絶対に一人一コースやりたがるよな

431:第1のコース!名無しくん
06/10/01 17:12:08 NGqpBQVK.net
>>428
スレリンク(shapeup板)l50


432:第1のコース!名無しくん
06/10/01 22:15:26 U7s2EWo/.net
ゆっくり泳ぐの結構だが、抜かそうとすると急にペース上げる奴は何がしたいんだよw
お互い疲れるからやめれ

433:第1のコース!名無しくん
06/10/01 23:12:10 uF3B6BJi.net
>>429
コースうつる時は、自分が潜ってコースロープは
持ち上げない方が良いよ。


434:第1のコース!名無しくん
06/10/02 02:06:06 DmF5xZX3.net
うちのジムだけかもしれないけど上級者の方がマナーが悪い、特にジジババ
6レーンあるうち1レーンはウォーキング用
残りはショートコース(25m単位で泳ぐ人)、ロングコース(50m単位で泳ぐ)に分かれてる
水中エアロやスクールがあるときは、1~4コースまでつぶされることもある

基本的にひたすら泳ぐ人は少ないんだけど(特に午前中)、成人のスクールの後なんか最悪
ロングコースでジジイがババア2,3人にバタフライをレッスンしてたりする
そいつらの態度は「私たちはレベルの高いことしてるんだから、コース譲りなさいよ!」と言わんばかり

こないだも、ロングコースで3人でフォームチェックしてるババアがいた
しかたなく隣のレーンで泳いでたら、ババア共は泳がず談笑し始めやがった・・・・
すかさず「入っていいですか?」と言ったら「どうぞ」といいながらも
嫌味ったらしくいきなり3人そろって泳ぎ始めた
しばらくして2人が脱落、残りのババアは私と同じコースでウォーキングし始めた
もうね、監視員は何をやっているのかと・・・・・

かといって、プール上がって監視員に注意促したらその場で注意しそうだし
ババア敵にまわすとめんどくさいしな~
風呂とかロッカーとかでイヤな目にあわされそう・・・・

435:第1のコース!名無しくん
06/10/02 10:29:43 yN5lUUgx.net
どこのプールも同じようなもんだよ。
水たまりに蚊が発生するように
プールには↑みたいなババア集団やフジツボ、クラゲが一定の割合で発生する。
闘ってもこっちが玉砕するのは目に見えてるので
なるべく関わらないようにするのが吉。

436:第1のコース!名無しくん
06/10/02 12:20:19 0N/SB19k.net
>>435
たしかにそうだ その通りだ
プールなんて村社会は所詮多数決。
そこで一人で入っていってマナーだルールだ言っても玉砕必至。
だからここはなるべくそういうのと関わって自分の仲間にしてしまって
相互理解の上でルールやマナーを理解してもらうのがいいんじゃないかな

ま 小心者のオレには到底できない理想論だと思って聞き流してくれ

437:大学生バイト
06/10/02 12:35:48 O1NvKnbZ.net
女性の水着のマナーも問題と思いますが
きわどい水着が多いから変なおじさんが見てるし
盗撮も横行してるし
わざと充血させる女性ビキニも横行してるのが現状

438:第1のコース!名無しくん
06/10/02 14:58:10 MY2v2Lq3.net
群れたジジババは印象悪い。と、ババアの自分でも思う。
老いとは哀しいものだ。
とりあえず自分は出来るだけ群れないようにしてる。

439:第1のコース!名無しくん
06/10/03 20:19:27 wZUggvaX.net
>>430
ウォーキングこそ速さが大して変わらないんだからコースを共有すべきだと思うのだが
奴らは他人が歩いてるコースには入ろうとしない。
それで人が泳いでるコースに入ってくるんだからワケワカンネ
誰かその心理を教えてくれ。

440:第1のコース!名無しくん
06/10/03 22:09:22 Q5iwBj9l.net
>>434
>ババア敵にまわすとめんどくさいしな~
>風呂とかロッカーとかでイヤな目にあわされそう・・・・

お前、女か?それでこの野郎口調かよ・・・
気持ちは禿同だが・・・
俺は誰かがバタフライ始めても普通に泳ぐぞ
上手い奴は対向から人が泳いできたら片手バタやるからぶつからないよ
ぶつかったら向こうが100%悪いから向こうが気まずくなるだけ
悪びれも謝りもしなかったら直ぐ本人にクレーム( ゚Д゚)ゴルァ!!入れる
強気で逝け!

>>437
そのプール教えてくださいm(___)m

441:第1のコース!名無しくん
06/10/03 23:09:41 7NlHwAZq.net
>>440
にちゃんでは男口調じゃないといろいろ不便なので癖になってるのよ

一度、得意げにババアにバタフライ教えてるジジイと正面からぶつかったことがある
マジで腕に大きなアザができたよ・・・・
私が痛そうにしてたらさすがに「さっきの痛かった?大丈夫?」って言ってきたけど
その後も同じようにコースに3人以上いてもバタフライやってる
本人は気まずいとは思ってないっぽい・・・・
それ以降は絶対に同じコースで泳がないようにしてる

周りが見えてる人はコースに人が入ってきたらバタフライやめるね
ごく少数しかいないけどね

442:第1のコース!名無しくん
06/10/04 08:33:44 tcwpTHBD.net
2ちゃんで「~なのよ」とか「~だわ」とかを使うのは、ネ釜が多い。

443:第1のコース!名無しくん
06/10/04 14:52:29 kKCidoVk.net
~だわ
は女っぽい言い方ではなく男っぽい言い方で読んでる

444:第1のコース!名無しくん
06/10/06 23:50:31 Od1sTy5H.net
オカマがいつもの口調でカキコしたらネカマじゃないよね?

445:第1のコース!名無しくん
06/10/08 01:06:01 x0JvE7Zi.net
今日プ-ルに行ったらスタート位置でゴルフの素振りしてる人見た!超うけた!

446:第1のコース!名無しくん
06/10/10 02:04:30 a/pEZuMI.net
なんかいいフォームをひらめいたんじゃないか?
今やらないと忘れそうだから恥をかいてでもって感じで

447:第1のコース!名無しくん
06/10/11 12:07:19 C7WRyjJy.net
ま その人は基本的にゴルフが趣味で
そのためのトレーニングの一環としてプールに来てるんだろうと推定

448:第1のコース!名無しくん
06/10/12 22:46:20 CILwHJRc.net
ゴルフと水泳ってどう関係するんだ?

449:第1のコース!名無しくん
06/10/13 00:19:15 Izkubz8l.net
珍しくいいスレじゃないか!
>>368 さん
のような至ってまともな意見が多く感動した!



450:第1のコース!名無しくん
06/10/13 00:25:49 Izkubz8l.net
俺も遊泳50分(休憩10分)の市営プール組なんで、
50分で3000Mを
ノンストップでクロールしている
中年メタボリック防止用遠泳派です
ターンは当然やや左側に寄って(もしくは真ん中で)していますが
頑なに左側を泳ぎ続ける蛙氏がいるときは、
足タッチなどはせず
壁までゆっくり蛙氏の後ろを泳ぎ、
蛙氏のターン後、当方も即ターンし、10メートルから15メートル
地点で追越し、次の壁で悠々と通常のターンをしてやり過ごしています


451:第1のコース!名無しくん
06/10/15 13:47:59 47jjiwxQ.net
コースど真ん中で低速で泳ぐジジイ、いい加減空気嫁。

452:第1のコース!名無しくん
06/10/15 14:55:58 dF1xjAgr.net
低速でも仕方ないとは思うけど
限度はあるよな


453:第1のコース!名無しくん
06/10/16 12:31:04 KeahoqwL.net
ま た こ の 話 カ ヨ

低速でもいい
たくましく育ってほしい

454:第1のコース!名無しくん
06/10/16 13:36:45 tVAb7jl/.net
たくましく逝ってよし

455:第1のコース!名無しくん
06/10/16 18:56:00 Cg+OnnJH.net
低速でもいいんだ
追いつかれるタイミングで出ず、それでも追いつかれたらコースを譲り、
ターンの邪魔する場所に張り付かず、(片側通行なら)コースの真中を泳がなければ

456:第1のコース!名無しくん
06/10/19 12:17:36 FmyshX+A.net
低速でもいいからケツはちゃんとかくせよ
キモイから。

457:第1のコース!名無しくん
06/10/21 19:35:15 EspSrzzj.net
頼むからデブの水泳禁止してくれ。横波が激しすぎる。
折角室内プールに来てるのに、水は飲まされるは体力消耗が外海だわ。

458:第1のコース!名無しくん
06/10/22 11:11:59 HmAJdbq8.net
私平泳ぎで泳ぐけどね、平泳ぎは前方180度視界がきく。
それとクロールと違って方向転換しやすい。
だから速いクロールの人と同じレーンで泳いでいても、距離がどれくらい
縮まってきたか確認できるので、そろそろかなと思ったときには、すれ違った
直後にクロールの人の後に回りこんでコースを空ける。
これでお互いストレスフリーで泳げる。
クロールで泳ぐときにも時々これをやるけど、呼吸が片側だけなので、
呼吸しているときにすれ違うと相手の確認ができない。ひとりで泳いでいる
つもりだったのに実は3人コースにいたこともあるよ。


459:第1のコース!名無しくん
06/10/22 11:35:39 AGm7oLoU.net
クイックターンをしたいけど後ろから早い奴が来てるかも、、、と考えるとついタッチターンになってしまう。
どうやってる?   後方確認

460:第1のコース!名無しくん
06/10/22 12:27:03 /V7k9Bwb.net
そういう時は、「速い奴」よりスピードを上げる

461:第1のコース!名無しくん
06/10/22 14:10:07 7fDstpEK.net
>>459
ターンした直後、壁を蹴る直前に一瞬待って前を確認したら?

462:第1のコース!名無しくん
06/10/22 14:41:07 AGm7oLoU.net
レスサンクス
>>460 我がままだけど、なるべく同じペースで泳ぎたいんです。
>>461 壁を蹴る直前は上を向いてます。横に向くように直すべきかなぁ・・・。

463:第1のコース!名無しくん
06/10/22 20:14:25 ta8mWd7u.net
>>462
私の場合。

長めに泳ぎたい時:
往復コースだとすると、どの辺ですれ違うかで譲るタイミングを測ってる。
←←←○←←←  ⇒  ←←○←←←←  ⇒  ←←←←←←→
→→→●→→→      →→●→→→→     →→●→→○→
                  まだ大丈夫。    ちょっと待ってね。どくから。

通常:ターン前に呼吸のついでに後方確認。




464:第1のコース!名無しくん
06/10/22 20:57:59 FTA/x+/5.net
>>463
抜かれてる、抜かれてるよ。

465:463
06/10/22 21:14:57 ta8mWd7u.net
>>464
へ?あ、ホントだ。

スマン。素で間違えました。

466:第1のコース!名無しくん
06/10/22 23:06:29 v0hELw5F.net
タッチターンでも、全然前も後ろも見ない人いるから
怖いよ。


467:第1のコース!名無しくん
06/10/23 00:48:32 tPZCwbFs.net
>>466
そん時は両手をグーにして後ろで待っていればよろしw

468:第1のコース!名無しくん
06/10/23 22:55:56 OGoB/547.net
>>467
そういう人に限って遅いんだわ。


469:第1のコース!名無しくん
06/10/23 23:14:29 MKsCJR7B.net
2日連続で足タッチに成功した。
相手を不愉快にさせることもなく「ごめんね、どいて」が通じた(・∀・)

470:第1のコース!名無しくん
06/10/24 22:35:06 9tiS9KrZ.net
>>462
上向いてるって・・・そのまま背泳ぎですか?
テレビで大会を録画でもしてよく研究してください

471:第1のコース!名無しくん
06/10/25 03:28:06 WEcM3yGp.net
高橋本だと最新のクイックターンは壁蹴る時上向き。

472:第1のコース!名無しくん
06/10/25 07:23:38 HrRQbYnM.net
基本は上向きだろ

473:第1のコース!名無しくん
06/10/25 22:06:54 IL8eJyJq.net
そのあと180度戻るの効率悪くないかな?
俺は傾いてるほうだな

474:第1のコース!名無しくん
06/11/06 21:54:03 OXKItnkU.net
速くなるターン講座(前編)レース直前対策用ポイント練習
URLリンク(www.sportsmovie.jp)
速くなるターン講座(後編)完璧クイックターン
URLリンク(www.sportsmovie.jp)

475:第1のコース!名無しくん
06/11/11 12:49:47 IySa3GAc.net
従来のフロントフリップのクイックターンではなく
バックフリップのクイック見たことあるけど
結構速かったな。
俺もあれやってみたい

476:第1のコース!名無しくん
06/11/12 20:14:49 kQn/DkUd.net


477:第1のコース!名無しくん
06/11/12 20:16:32 kQn/DkUd.net


478:第1のコース!名無しくん
06/11/12 21:05:46 rFuFPIHI.net


479:第1のコース!名無しくん
06/11/12 21:10:23 Jf8DpOBA.net


480:第1のコース!名無しくん
06/11/22 12:42:39 8HfI5TOh.net
迷惑掛けてる人は、ルールもマナーも知らないんだよ。優しく教えてあげれば感謝されるよ。
10パーセントの確率で逆切れもあるかも。

481:第1のコース!名無しくん
06/11/22 23:26:49 hqX5Q5S5.net
教える間もなく、ゆっくりと泳ぎ続けるから
みんな困ってるんだわ。


482:くそじじいへ
06/12/01 00:38:18 Qg/bSNM8.net
速いコースで俺の3倍くらい時間かけて平泳ぎするなよ
しかもおいついても一切譲らず泳ぎ続けやがって

483:_
06/12/29 19:27:23 4OTkaPsF.net
プール泳ぐ上でのマナーをまとめてみた

1:プールで休んでいる時はコースの真ん中は絶対あけとく。(2人以上の場合。1人なら好きに。)
  →クイックターンやる人(背泳ぎも含む)や、タッチターンで長く泳ぎたい人にしやすいように
2:バタフライはOKだが、人とすれ違うときは片手バタフライを必ずすること。
3:泳いでくる人が壁を着いた途端のスタートは避けること(50M用コースの場合。25往復の50も含む)
  →その人が100や200を泳ぐ場合もある。その人が自分より遅い場合は早くスタートを
4:泳ぐときは大抵は左回り(地域によっては右回りも)が原則。
5:平泳ぎ、バタフライは真ん中で泳がない。大人の手や足は長い!
(自分がコースに1人だけとかなら可)
6:クイックターンはしてもOKだが、できるだけ水しぶきは大人しめで。その方が意外に綺麗。
7:泳ぎを眺めるのはOKだが、じろじろ見すぎない。相手にばれないようにやれ
8:足タッチで遅いよと煽るのは正直ムカツク人もいるのでできるだけ避ける。
  仲のいい人同士ならまぁOKか…
9:泳ぐ人コースや中~上級者コースなどでは原則たたない
(ゴーグルはずれたとか足つったとか、ガチで溺れた以外で)
10:スピード早い人を優先させた方が流れが良くなるので早い人を優先させよう

484:第1のコース!名無しくん
06/12/30 13:34:03 1z++L+ko.net
>>483
バタフライは真ん中寄りで泳がないと隣のコースの人に当たるよ

「早い」じゃなくて「速い」ね

485:スタイル1・バッタ
07/01/11 01:56:22 83JB0VBs.net
↑当たんない、腕の位置が違う

マスターズの選手コースで泳いでいるが隣のコースと当たるのはいつもクロール指定の時だけ
フリー指定だったら当然バッタで泳ぐがバッタで当たったことは過去に一度もない


486:スタイル1・バッタ
07/01/11 02:01:28 83JB0VBs.net
あ、1コース内で往復のプール
隣と言えば勿論、コースロープの向こう側

同コース内なら見えるからね、当然片手バッタに変える

487:第1のコース!名無しくん
07/02/18 09:10:38 1a8oUGow.net
バタフライって、左右を気にしながらじゃ、練習にならなくない?
バタフライは、体力的にも、長く泳ぐものじゃないし真中でいいと思うが…。
あくまで、2,3人/レーンの場合で、込んでるときはやめたほうがいいと思うけどね。



488:第1のコース!名無しくん
07/02/18 18:12:58 2C4njAQP.net
コース内で往復なんてルールは根絶して欲しい


489:第1のコース!名無しくん
07/02/18 22:39:02 YFFTNgF/.net
そうだな。
一方通行にして、帰りはプールサイドを駆け足で帰ってくればいいよな。

490:第1のコース!名無しくん
07/02/21 01:51:08 7TMfBBqP.net
じゃあコース内往復の利点おしえろ
泳力が揃った水泳部みたいなとこじゃないといい事何もない気がするんだが

491:第1のコース!名無しくん
07/02/22 08:38:40 kgNaLUBR.net
バタフライと背泳ぎは空いてる時にしかやらない。

492:第1のコース!名無しくん
07/02/22 09:17:09 XxleCuoD.net
クラブによってコース幅違うんで調べたんだけど
公認でもいろいろあるんだね
おまいらのプールの幅、どのくらい?


493:第1のコース!名無しくん
07/02/22 10:06:39 U7XBFXW+.net
>>492
ウチはこんな感じ
[大きさ]25m×35m(全14コース/国内公認12コース)で1コース2.5M
[観客席]約320席
[可動床]0~3mで水深を変化(2分割調整可能)
[用 途]健康運動のほか、競泳、水球等の練習対応(温水、子供プールを付随)

494:第1のコース!名無しくん
07/02/22 16:09:44 JC7zRoU/.net
フィットネスクラブのプールも、古くからあったところは最近のように
プールで歩いたりダンスしたりという想定がなかったせいか、とても
泳ぎやすい設計になっている。深さ(波が立ちにくい)コース幅(広め)。

最近のフィットネスクラブのプールは、浅いし(歩きやすい深さ)、
同じ大きさで歩くコースも取れるようにとコース幅が狭い。歩くコースを
独立して設けながらダンスの時に2コースも取ってしまうと、泳ぐのに
2コースしかない。それでそのときだけコースロープを移動させて幅を
狭め3コースにするところもある。だからプール底の泳ぐ目印が最初から
ない。コース内で往復するときぶつかりやすい。プール脇から妙な強い
水流も発生していて、それが歩くコースではなく泳ぐコース側にあるので
流されてしまう。

これから高齢者の利用が増えて歩くコースを優先したい気持ちはわかるが
健康志向は全年齢層に共通するものであるし、子供のころ水泳教室に通って
いた人の利用もあるだろうから、泳ぐためのプールをないがしろにしてほしく
ない。歩くプールと泳ぐプールは分けてつくってほしい。歩くのにタイムを
取るわけではないから、別に25mである必要はないはず。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch