自由形以外の泳法って何か意味があるの?at SWIM
自由形以外の泳法って何か意味があるの? - 暇つぶし2ch203:第1のコース!名無しくん
12/09/05 11:09:53.56 3WdgS9Yi.net
とういうか、”無意味なこと”で括ってしまえば、競泳自体が無意味にならんか?
競技ってそんなもんじゃないかな?
それに水泳の歴史をたどると、むしろクロールって後からできた泳法じゃないか?

生活の上で、泳がなきゃいけない(例えば漁や渡る為、海や川を泳ぐ)とかなら、意味はあるけどね。
原住民的な生活をしてる場合とかさ・・・
荷物もって泳ぐ場合とか、特に服着て泳ぐ場合なんかクロールなんてかなりキツイ。
実際やってみるとわかるよ。
(着衣泳講習とかで、ジャージじゃなく普段の格好で参加するといい。)
横泳ぎや平泳ぎ、たまに背泳ぎの方が断然楽だし。

実際、波がある海や、流れのある河を泳ぐと更に実感する。
もちろん、スピードを重視する場面があったら、ヘッドアップを入れたクロールを泳ぐけど。

あと装備によっても違う。
横泳ぎなんかは、シュノーケルや足ヒレつけると、一旦うつぶせになるように泳げば、クロールなんかよりぐんぐん進むし疲れないよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch