【教えて】スタートとターンQA【学ぶこともある】at SWIM
【教えて】スタートとターンQA【学ぶこともある】 - 暇つぶし2ch300:第1のコース!名無しくん
07/11/25 11:01:04 zotBray9.net
力入りすぎじゃないかと。
泳ぎの一部だから、力が入りすぎるとバランス悪くなるよ。


301:第1のコース!名無しくん
07/11/25 23:46:24 1aQGwUaU.net
>>299
左手がプールの底にっていうのは、左深く斜めに回りすぎなのかなぁ?
回転後下方向に壁蹴ってしまってるのか、
鼻に水が入るのとか嫌でアゴ引いちゃってるとか背中が曲がってるとか・・・?

周り方に問題があって、壁を蹴る時点で適当な位置できちんとストリームライン姿勢を確保できてない
OR 回って蹴った後真っ直ぐな姿勢をキープできてないか。
 
プールの中程で普通に浮いた状態からでんぐり返る。
さらには2~3カキしてからクィックターンして泳ぎ出す練習。
ほいで、上手くいかなくても苦しくてもヘロヘロでも
とりあえずクロール練習でのターンはクィックでがんばってたら
自分は今はとりあえず手や身体が底に着くことは無くなりました。
がんばってみて下さい。自分ももっと身体の制御できるよう練習します(^_^;

302:第1のコース!名無しくん
07/11/26 11:08:20 kU/5lZKO.net

>>300
>>301
ありがとうございます、がんばってみます!

303:第1のコース!名無しくん
07/12/09 04:40:40 zcEIucMO.net
タッチターンを少しでも速くするのに気をつけることとか
イメージするといいことなど教えて下さい。
当方、泳力検定で初めて個人メドレーに挑戦します。
練習はしているつもりですが、100M通して全速力では
他の方もいらっしゃるので出来ていません。
特に背泳ぎから平泳ぎへのターンをす速くできるようにはどんな心持ちや手順を
意識すればいいでしょう?




304:第1のコース!名無しくん
07/12/09 09:41:48 3aQu4xHb.net
検定合格が目的ならば、
ターンはあわてず、ゆっくり確実にやって
泳ぎ自体を早くすればよいのでは??

ターンの練習はその後じっくりやってね。
バッタを必死に泳ぎすぎて、体力消耗しないように
はじめは抑えてね。

305:第1のコース!名無しくん
07/12/09 15:00:34 ZZFe+9CP.net
1.壁に突っ込む視線はTの位置を確認、ぶつかったって痛くない (多分お尻を軽くこするだけ)
2.もぐりこむときの視線はどこ見ようが良いが“絶対に”目はつぶらない
3.もぐりこんだときの視線は下から水面を確認
4.水面を確認したら後は横を向く(コースロープを探しても良い)
5.初心者は怖いのか頭がぐらぐら動いて視線が定まらない、目を閉じるのさえ多い
だから蹴りだしの瞬間、自分がどこに向かって蹴りだしているのかわからない
“必ず今何が見えているか意識する”
なれるとタッチターンの方が難しく感じるようになるから自分を信じ練習しろ

後はうまくなればどこ見ようが目をつぶろうがご自由に

306:第1のコース!名無しくん
07/12/15 00:18:54 WdxVNdC9.net
>>294
> 放り投げるように足をブン回すのでしょうか
それはダメな例として指摘されることが多いよ。
実際上手いやつは手抜きでターンするときにそれをやるがそれを参考にしちゃダメだ。



307:第1のコース!名無しくん
07/12/31 02:06:58 BQeCtNzx.net
304さん、302です。ありがとうございました。
個人メドレー4泳法泳ぎきることに精一杯な上
通しの練習自体プールが空いてるときしかできないので
ターンとかちょこちょこ端っこで練習できるようなことで
ちょっとでも速くなれればと思ってみたのですが。
やはり、泳ぎがちゃんとしてないとダメですよね。
バッタ抑えめでトータル考えてがんばってみます。
では、良いお年を。


308:第1のコース!名無しくん
08/01/02 21:12:33 dLdaYFgt.net
ターンの前転がどうしても斜めになってしまい
壁を蹴るので精一杯という感じです。
前転だけ練習してみましたが
やはり斜めに回ってしまいます。
どうしたら壁に足をつくまで垂直に回れるでしょうか。

309:第1のコース!名無しくん
08/01/02 22:08:35 ot6Vl78O.net
>>308

前転で真っ直ぐ回るのはクイックターンの基本中の基本。
これが出来ない人のターンはみっともないのでやらない方が良い。
で、真っ直ぐ回れない人は、まず回転中は目をずっと開けて、
プールの底のラインや天井の壁の平行線を目印に
自分がちゃんと真っ直ぐ回れているか意識すると良い。
そして、ひたすら反復練習あるのみです!

310:第1のコース!名無しくん
08/01/02 22:36:11 HicAhcuo.net
>>309
便乗質問なんですが、
ターンって具体的にどんな形、タイミングですればいいかよく分かりません。
そのまんま前転して足が上向きに着いてはダメだから、45度回転するじゃないですか。
その45度回転するタイミングがわからないっていうか。

皆は両足のスネが真上を通る状態で水上に一旦出てから回っている様に見えるのですが、
自分の場合はどうも足が一番上にくる時にすでに斜めの体制に入っている為、
両足が水面に対して水平にならず斜めに回転した状態で水上を通る形になってるようなんですが、
改善したほうが良いでしょうか?
ちなみに水中での前転はできます。

311:第1のコース!名無しくん
08/01/03 21:01:03 MXNQ0WOm.net
一流でも上向きで着いて壁を蹴った後ひねる人もいるし斜めに回る人もいるしやりやすいようにやればいいんでないの


312:第1のコース!名無しくん
08/01/03 21:36:15 OAmXSsWY.net
基本は真っ直ぐ回って蹴るとき捻るんだろうけど、確かに人それぞれだよね。
基本の基本が、「いっぱいターンしろ」ってことなのかも。

313:第1のコース!名無しくん
08/01/03 21:37:20 la6F0KjW.net
>>311
そうですかね、ありがとうございます。
練習してみます。

314:308
08/01/04 17:35:50 EwZCZ38z.net
おかげさまで昨日ひたすら前転の練習をして
真っ直ぐ回れるようになりました。
今まで回る直前に両手を揃えていなかったのが
斜めになった原因のようです。
でもまだタッチターンより遅い気が……orz

315:第1のコース!名無しくん
08/02/10 23:16:54 JUAeM1SJ.net
泳ぎのスピードが遅いとターンも当然遅いんだよな。


316:第1のコース!名無しくん
08/02/13 02:48:13 rbB1XKjp.net
クィックで斜めに回るのってダメなの?
マスターズで速い人って泳いできた勢いで斜めに回ってる人
多いように思うんだけど。


317:第1のコース!名無しくん
08/02/13 06:53:21 +SbLuu1e.net
本人がやりやすければ良いんじゃね。


318:第1のコース!名無しくん
08/02/13 22:11:51 /Uenvnnr.net
スタートしてけのびしてから浮き上がって泳ぎ出すまでが
どうにも遅いんだけど何か速くするコツありますか?
ドルフィンを練習するしかないんでしょうか。

319:第1のコース!名無しくん
08/02/16 23:39:33 D4NLOBVw.net
泳ぎだしが遅いんだったら、スタートダッシュの練習かな。
あとは上半身の筋力トレーニングも必要。



320:第1のコース!名無しくん
08/02/19 23:49:42 VxKUNztp.net
ラッタッター

321:第1のコース!名無しくん
08/02/28 22:19:21 GNYU3xb+.net
プルブイを付けていると巧くクイックターンができません。

ターンするとき股を開いてしまうのか、プルブイがずれてしまう。
又、ターンした後、壁を蹴ってからの気伸びでバランスを崩します。


322:第1のコース!名無しくん
08/02/28 22:39:11 QimZ2wF2.net
私もプルブイ付けてのクイックターン苦手です。
外れそうになるのが気になってしょうがないです。
回転の合わせなんかは楽な気がしますけどね。
外れないように上の方でがっちり挟むしかないのかも。

323:321
08/02/29 00:50:18 Rm0aRJav.net
自分♂で、結構、ガニ股なんで、それも影響してるんですかねw
しっかり挟んで回ろうとすると、かなり内股になってる気がして
違和感あるんですよねw慣れなんでしょうか?

しばらく練習してみます。


324:第1のコース!名無しくん
08/02/29 03:48:47 YS/exjth.net
クイックターン上手くできん。
回転するとこまではまあ上手く行く。
でも壁蹴りが上手くいかない。
体が斜めになってるので斜めに蹴って
あらぬ方向に体が向かってしまう。
それに回転から浮上するまで息が持たん。
「体が斜め」も恐らくそのせい。
焦って回るからちゃんと真っ直ぐに回れないんだろうな。
そんでもって息が苦しいから
回転後、シュタっ!って格好よくスタートすることが出来ず
急浮上して息継ぎを求めるから溺れた様に浮上する。

息が続かんのは回転とかフォーム以前の問題なんだが
どうしたもんだか・・・。

325:第1のコース!名無しくん
08/02/29 04:23:29 Rm0aRJav.net
>324
URLリンク(swimnet.jp)
壁ぎわテクニックの動画でも観ときますか。
ユーザー名:swim
パスワード:monthly

326:第1のコース!名無しくん
08/02/29 15:32:16 YS/exjth.net
>>325
おお!ありがとう!!!
超参考になる、コレ!

ひょっとしたらこの動画の「逆ひねり」になってるかも。
斜めに浮上するのも、息が続かないのもそのせいかもしれない。

次回プールいったらチェックしてみる!

327:_
08/03/02 17:42:10 4zxGMuI5.net
>>316
多少斜めになって良いんじゃない?
自分が良い感じであれば。ただ極端な斜めはどうかと思うが。

オリンピックの出る選手
(シドニー五輪時のムサンパニじゃなくて普通に100M約50秒くらいで泳ぐ自由形の選手)
だってあえて斜めに(と言っても極端に斜めになってなくてほんの少しだが)してるのもいるし。

328:第1のコース!名無しくん
08/03/02 22:48:50 4yYLSA7f.net
クイックターンって回転して横向く時
右でも左でもどちらでも良いの?
それとも実は正しい向きとかあったりしますか?

329:第1のコース!名無しくん
08/03/03 06:44:17 hV5YiTgr.net
>>327>>328に関連して横から失礼。
自分の場合、最後のひと掻きの腕がどっちかによって
回転の方向が変わってしまうんだけどそれはどうなんだろう?
例えば最後のひとかきが右腕だった場合は右肩から
時計方向に斜めに回り、最後のひとかきが左腕だった場合は
半時計方向に周り、それぞれ回転方向に伴い、
結果、回った後の体の向きは右左に変わってしまうわけなんだけど
これはどうなの?

うまい人はどうやってるんですかね?
壁直前で最後のひとかきがどっちになるか微調整するんですか?
それともそんなことに気を使わず、最後のひとかきがどっちであろうと
かならず同じ方向に回るんですか?


330:328
08/03/03 08:40:35 vkNl0k3t.net
ちなみに自分は両手でちゃぶ台返しして真上に回った後
右向きになりながら壁蹴っているので常に右向きです。
もし左向きって決まってたら直さないといけないのかなと。

331:第1のコース!名無しくん
08/03/04 23:19:36 teFMsebS.net
腕がどっちかとか気にしてないな。
腹筋使って縦に回ってるから。


332:第1のコース!名無しくん
08/03/18 03:12:59 t7wSb9hk.net
>>328
自分、練習し始めの時なぜか自然に右周りしてた。
でも、通常練習では右側通行で泳ぐので
でんぐり返った後左ひねった方が良いみたいなことを教えられて
左周りしかできなくなった...

>>329
左右どっちでも同じように速くターンできるのなら、それはすごく良いと思う。
自分も、背泳ぎ~平泳ぎとか空掻きしてでも利き手でターン出来るようにうするのと
利き手じゃない側でターンするのとどっちが速いか悩んでいます。

上手い人はスピードとストロークが安定しているので
だいたいどっちで回るのか決まってくるのでしょうが。




>>

333:第1のコース!名無しくん
08/03/20 15:58:53 8cOPpNll.net
333

334:第1のコース!名無しくん
08/04/01 06:31:07 xA7JSIZG.net
クイックターンの時、
壁がツルっとしたタイルのプールって滑って蹴りそこなうことない?
これはどうすればいいの?
こればっかりは練習のし様がなさそうなんだけど。

335:第1のコース!名無しくん
08/04/01 08:15:51 XKkbYf+A.net
>>334
貴方のレスの4行目が正解。

どうしようもない。
レースで何度かしでかす(ターンの時に滑る)ことは凡そのスイマーであることだと思う。

336:_
08/04/01 14:17:19 MedHoqhV.net
背泳ぎから平泳ぎにスイッチするとき
どうターンする?

サマーソルトを使う。
普通にタッチターン
背泳ぎ→背泳ぎみたいにクイックターンを使う。(これ自体は泳法違反かも…)

なんか個人メドレーの選手ってみんな一定じゃないからいまだ分からない

337:第1のコース!名無しくん
08/04/01 16:33:56 xA7JSIZG.net
>>335
やっぱアレばっかりは練習法なんてないのか。
ありがとん。

ありがとうついでにも一個教えて欲しいんですけど
ちょっと前にもその手のレスがあったと思うけどタッチターンって
基本はプールの「へり」を掴まないのが原則なんですよね?

でも自分が練習してるホームは「へり」が水面ギリギリの低さで、
且つ、何故か丁度指で掴みやすいくらいの溝が切ってあるんですが、
だからタッチした際にどうしても指を「へり」にかけたくなってしまうんですけど
これは仕方ないですよね?

338:第1のコース!名無しくん
08/04/01 16:44:05 k6mHdyU+.net
両方できるなら問題ないよ

339:第1のコース!名無しくん
08/04/14 08:39:28 jgzF9FvE.net
>>338
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


340:第1のコース!名無しくん
08/04/15 18:07:31 koZnKQzI.net
クイックターンして壁蹴るとどうしても底にぶつかりそうになって底に慌てて手をついてしまいます。

341:第1のコース!名無しくん
08/04/20 03:03:17 xMuvvXly.net
>>340

器用だな。
何千回とクイックターンしてきたが、底に手を付いた事は一度もないな。

342:第1のコース!名無しくん
08/04/24 02:52:03 INbL4AyD.net
>>337
私が通ってるプールも、ヘリまで水まんまんな25mプールです。
ターンの際はずっと無意識にあたりまえに、ヘリを掴んで引き寄せてました。
注意されて気をつけようと思っても、はっと気が付くと掴んでターンしてました。

でも練習のメニューの単位やバリエーションの増加に伴い
ターンが「目的」でなく「通過点」というか「障害物競走」での一ハードルみたいに思えてからは
とにかく素早く「壁面にタッチし」て反対側へ泳ぎ始めることを心掛けるようになると
ヘリを掴むことはなくなりました。






343:第1のコース!名無しくん
08/06/25 09:55:49 t5/nQXoz.net
今まで見よう見まねでタッチターンやってたんだが、なんかうまくいかなかった。
この前初めて教えてもらったら、しっくりできるようになった。
やっぱ、いろいろ教えてもらわないとダメですな。

344:第1のコース!名無しくん
08/06/26 02:49:35 GFztxFdr.net
何をどうすれば?kwsk!

345:第1のコース!名無しくん
08/06/26 06:58:10 NvR7d0nn.net
このスレきて上がってる動画みてなるほどと思うものの、実際やるとやっぱりうまくいかない
原因は前に回転するところでまっすぐ回れてないからだと思う
前転から練習したほうがいいのかな

346:第1のコース!名無しくん
08/06/26 08:08:43 TkUgM1dv.net
>>345
カベキックして5mのところで前転する練習
スピードがあると回りやすい


347:第1のコース!名無しくん
08/07/14 23:10:08 tUoDHNYo.net
背→平でサマーソルトターンをする人は少数派ですか?

348:第1のコース!名無しくん
08/07/15 22:45:22 JVt18/4B.net
マスターズ大会では若年層では8コースのうち2人くらいいるかんじだねえ。
でもなぜか日本選手権とかだとほとんどいない希ガス

349:第1のコース!名無しくん
08/07/16 10:33:42 GOQ8JhUo.net
ビート板を持ってのクイックターン(体を回転させはじめた時=壁を蹴る前、は板を脇に抱える)、このテクの難易度はどのくらいだと思う?

350:第1のコース!名無しくん
08/07/25 18:45:24 iX+r0yR9.net
それやってみたいけど
回ってる時ビート板ってどうなってんの?

351:第1のコース!名無しくん
08/11/21 21:12:31 S7ZslGi8.net
スレリンク(mnewsplus板)

352:第1のコース!名無しくん
09/07/22 23:52:03 6dmYGeDX.net
age

353:第1のコース!名無しくん
09/07/23 13:52:59 GOYe6VxP.net
個メのBa→Brのターンは、うつぶせになったら失格なんですか?

354:第1のコース!名無しくん
09/07/24 06:41:23 rzmAYlor.net
>>353
泳法スイッチのときはその泳法のゴールと同じ条件
背泳ぎでうつぶせでゴールしたらだめだろう

355:第1のコース!名無しくん
09/07/24 06:42:58 rzmAYlor.net
もちろんタッチした後はうつぶせにならないと平泳ぎできないけど


356:第1のコース!名無しくん
09/07/25 16:32:26 iqfdd47a.net
>>339
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J


357:第1のコース!名無しくん
09/08/08 01:46:55 qyc68Pd9.net
上唇で鼻の穴塞ぎながら吐くのって邪道?
圧がかかって少ない呼気でも水が入ってこないから無意識にしてんだけど

358:第1のコース!名無しくん
09/08/09 00:10:28 EI9hkoI4.net
別に自分に不都合が無いならおk


359:第1のコース!名無しくん
09/09/08 06:16:58 DQk7Lndh.net
>>340
へそを見るのと、足をコンパクトにする意識にしたほうがいい

360:第1のコース!名無しくん
09/09/09 05:21:48 E8KkTXmV.net
バサロスタートでどうしても鼻に水が入って苦しいのですが、
なにかコツはありますか。

361:第1のコース!名無しくん
09/09/09 15:10:38 apjHgAtl.net
鼻から息を出す
上唇で鼻栓をする

362:第1のコース!名無しくん
09/09/09 20:45:26 5YcITJRv.net
背泳ぎ→平泳ぎのネーバーターンのコツを教えて下さい。
ターンの後半まで顔を水上に出すのがこのターンのミソのようですが、
顔が沈んでしまいます。

363:第1のコース!名無しくん
09/10/01 23:36:01 oEu0lGPi.net
クイックターンが出来るようになりたいんだけど、回ろうとすると逆立ちになっちゃうよ。
どうすりゃいいのさ?

364:第1のコース!名無しくん
09/10/02 10:32:44 xGT9Yb/p.net
>>363
クイックターンのコツは、頭から先に回しはじめることです。
頭から足までを同時に回そうとすると、回らないで逆立ちになります。

① 回る位置まで来たら、出来るだけ壁方向への惰性の勢いが残ったまま、

② 気を付けの姿勢になり→アゴを引いて、まず上半身"だけ"をズボッと下に突っ込む。
  この時、軽くドルフィンキックを入れて、足はまっすぐのまま水面に残す(これが重要)。
  つまり、右が壁だとすると、┐←こういう姿勢になることをイメージする。

③ 自然に足が持ち上がってきたら、上体が沈み込まないように、
  手でちゃぶ台返しのような動きをして腰から後頭部方向に水を押さえる。
  回りすぎないよう、頭は帰路方向へのストリームラインに残す。

④ 水面向きの体を適当に反転させながら、壁蹴ってびゅーん。

コツとしては、腰を二つ折りにして回るというより、胸から折って回る
イメージをした方がきれいに回れる気がします。

あとは、とにかく上半身を先にズボッと突っ込み、足を水面に残すイメージを持つ。
ドルフィンキックを入れるよりも、わずかに先に頭を突っ込んでから
ドルフィンキックを入れた方が、スムーズに回れます。

365:第1のコース!名無しくん
09/10/03 22:07:37 pBrbp8d1.net
けのびがうまくできない。
10M超えたところでどうしても体が浮いて、付し浮き状態になってしまう…
12.5ラインを目指しているんだがどうしたらいいんだろう?

366:第1のコース!名無しくん
09/10/04 09:19:42 iShzwGSh.net
クイックターンはスピードが無いと
難しいだろうな。


367:第1のコース!名無しくん
09/10/04 13:18:01 zANubn/L.net
>>366
いやそんなことないよ。
普通に慣れれば、バタ足でモタモタ壁に近付きながらでもクルッと回れる。

368:第1のコース!名無しくん
09/10/04 15:18:55 6KlP+x0k.net
もちろん回りきれるならスピード遅くても良いよ。
ただ苦手って言う人の多くはスピードが足りてない。


369:第1のコース!名無しくん
09/10/04 16:12:51 5DhYIidh.net
速かろうが遅かろうが壁からの距離は同じなんだし、
むしろゆっくり落ち着いて回った方が楽だろー

370:第1のコース!名無しくん
09/10/04 21:42:08 79k7VF3s.net
ただスピード無い人は回ってる間に
頭が下に落ちて回りきれないんだと思う。


371:第1のコース!名無しくん
09/10/06 02:11:33 0HysmA1Q.net
>>370
スピードがなくても漏れは全然回れるぞ。
まあスピードがないと回れない人もやり続ければ絶対スピードなくても回れるようになるがな。
というか、クイックは頭の位置が一番大事、
クイックするときどこ見てる?
俺は 壁→太もも→つま先→天井かな 
自分のつま先を見る気持ちでやればおkだと思う。

372:第1のコース!名無しくん
09/10/06 06:52:06 UKuDfpdh.net
だから、あなたの話はしてなくて
出来ない人の事を言ってるんだよ。
静止状態で頭から一回転するのは勢いが
ある時より難しいだろ。


373:第1のコース!名無しくん
09/10/06 11:46:48 b9JEkt4r.net
速度があると足を高い位置に保持しやすいってのはあるけど、
これはターン以前に伏し浮きが出来てないってことだしなー
とりあえず速度ゼロでもくるりと回れるように練習するといいよ。

374:第1のコース!名無しくん
09/10/06 22:47:37 /M6nihx6.net
いや、俺は出来てるから。
あくまで出来てない人を見て特徴を書いてるだけ。


375:第1のコース!名無しくん
09/10/06 23:17:24 b9JEkt4r.net
>>374
だから、あなたの話はしてなくて
出来ない人の事を言ってるんだよ。

376:第1のコース!名無しくん
09/10/07 06:56:31 sCVE+U0+.net
375は何か悔しかったのか?

結局自分の話になってるし。


377:第1のコース!名無しくん
09/10/09 15:47:20 Jc1vtCgD.net
いや375の方が正論。
クイックターンがキチンと出来れば泳速を問わず出来る。
スピードがないと回れないって人はスピードがあってもキチンと出来ていない。
クイックターンで重要なのはスピードはスピードでも下半身を回すスピードだね。
回転力を上半身の突っ込みと泳速(その時背に受ける圧)からしか得ていないと泳速が遅いと回れない。

クイックターンのポイントは2つあると思う。
1つめは>>364氏のいうように回りはじめに下半身を水面に残すこと。つまり上半身を先に回し溜めをつくる。
2つめは腰。>>364の③の局面で(上半身を回すために曲げた)腰を伸ばすこと。
つまり手(ちゃぶ台返し)で水を押さえ上半身を固定して、腰を伸ばす力を下半身の回転に使う。
同時に上半身のストリームラインも完成する。

378:364
09/10/09 17:01:43 wMkxSs1H.net
>>377
フォローありがとう。

まさにその通りで、回すというより180度向きを変えるという意識の方が近い。
上半身→下半身という順番で向きを変えるんだけど、
下半身は、向きを変えるというより、上半身の向きに合わせて
腰を伸ばす意識なんだよね。
腰が伸びきったらストリームラインが出来かかっているので、
必要であれば姿勢を微調整してビューンな感じ。

379:第1のコース!名無しくん
09/10/11 22:40:13 LMqbU/EZ.net
正論とかが出てくる時点で意味不明だな。
出来ない人の話のはずなのにな。


380:第1のコース!名無しくん
09/10/18 22:22:55 ZJ6fZmbH.net
まあ、がたがた言ってないで練習しろってこった

381:第1のコース!名無しくん
09/10/18 23:40:39 hlMmpqKE.net
しかしけっこう長距離泳ぐ人も
クイックターンしないのが不思議だな。


382:第1のコース!名無しくん
09/10/19 00:10:54 yyz4Hqqj.net
>>381
そういう人って、タッチターンしながら深呼吸(休憩)してるよな。

383:第1のコース!名無しくん
09/10/19 06:50:41 7q81S1MB.net
スイミングとか子供の頃に行ってたら
クイックターンとかも習うはずだからな。


384:第1のコース!名無しくん
09/11/09 19:26:42 GxUf4ZCD.net
ターンして壁を蹴った後はすぐ身体を捻ったほうがいいですか?
しばらく上を向いて何蹴りか水中バサロしてから捻る?
バサロしながら捻る?
速く捻る?ゆっくり捻る?

385:第1のコース!名無しくん
09/11/10 05:16:25 oSZjIqm2.net
>>384
ハードで泳いできてターンする時と、イージーの時とで違うよ。

ハードの時は真上に向いて壁蹴り、ストリームラインに伸びながら下に向いていく。
イージーの時は、足が水にバチャンと浸かったらすぐ横向いて、横向きで壁を蹴る。

どちらの場合も、回っている時、すなわち足が水面上に出ている間はまっすぐ回る。
横に向くのは足が水に浸かってからね。

とはいえ、横に向くタイミングは人によって違うだろうな。
俺はこんな感じでターンしてるけど。

386:第1のコース!名無しくん
09/11/16 16:22:32 fc2gexvH.net
保守

387:第1のコース!名無しくん
09/12/18 00:39:06 N8aFbVIU.net
体を前回りさせているときに背中から沈んでプールの底に接近してしまって
体を摺りそうで危ない感じになるので強くキックできません
普通の水深1.2mのプールなんだけど・・・
練習方法教えてください

388:第1のコース!名無しくん
09/12/19 23:14:15 OtIZ4xKS.net
>>387
グルンと回るイメージじゃなくて、先に上半身を回して、上半身を突っ込んでから
ドルフィン打つと、自然にパタンと下半身も反対を向く。

水深1.1mのプールで泳いでるけど、ターンで困ったことはないよ。

389:第1のコース!名無しくん
09/12/20 16:39:02 TfzAJ7i3.net
>>387
マット運動の前回りとは動きが違うんだよ。
体をケータイに見立てるとわかりやすいかも。
液晶があるのが上半身で、ヒンジが腰で、ボタンがあるのが下半身。

まず液晶部をヒンジから折り曲げる。
ケータイがたたまれて、長さは半分になる。
その状態で下が上になるようにひっくり返す。

そんな感じ。

390:第1のコース!名無しくん
09/12/20 22:40:26 LtXSh2UF.net
んだんだ。

グルンというより、ズポッ→パタ→(壁蹴って)→ビューンて感じなんだよな。

391:第1のコース!名無しくん
09/12/21 22:03:55 Ipg1GzOI.net
ゆっくり回っても目が廻って気持ちわる苦なる
どうしたらよいですか?

392:第1のコース!名無しくん
09/12/21 22:46:43 I41DVVXf.net
無理せずタッチターンすればいいと思うよ。

393:第1のコース!名無しくん
09/12/23 05:54:45 ECHiIToM.net
>>391
そんなことならんけどな。何回転してんの?w

回るぞって決めたらすぐ水面が見えてる感じなので、酔っている暇ないはず。
ゆっくり回るんじゃなしに、サクッと回ってみたらどうよ。

394:第1のコース!名無しくん
09/12/23 11:18:02 9h+Br5vP.net
>390が本質をあまりにかんたんに表している。

395:第1のコース!名無しくん
09/12/24 00:51:16 rbZ2s2ae.net
背から背のタッチターンが難しい
スピードがないせいもあるけど
タッチした後、体が壁に寄っていかない
だから足が水面を通って壁に行かないで
水中をのんびりとただよって壁にたどり着く感じw

396:第1のコース!名無しくん
09/12/24 01:14:18 n8NLK3/z.net
>>395
身体が横を向いていないせいじゃないの、それ?
それと別にそんなに難しくないからフリップターンやってみなよ。

397:第1のコース!名無しくん
09/12/24 03:38:17 K6Jv8BXz.net
あああ
ゆっくりまわってるからだめなのね
気を付けてみます。

398:第1のコース!名無しくん
09/12/24 20:55:08 rbZ2s2ae.net
>>396
あっ、なるほど!体は横に向くまで寄せるのか…今度やってみます。
フリップターンはできます。ありがとうございました。

399:第1のコース!名無しくん
10/01/20 21:25:36 58d5dN7w.net
>>395
不要です。
以上。
↓はい次の方。

400:第1のコース!名無しくん
10/01/21 04:32:52 /lQp3Tq+.net
>>399


401:第1のコース!名無しくん
10/05/17 08:09:37 Jh0J3VTf.net
どうしても鼻から水が入る。
鼻から排気がつづかない。
コツを教えて。

402:第1のコース!名無しくん
10/05/17 13:58:28 KUOWq/Mc.net
背泳ぎの場合は上唇で蓋をする、とハギトモがテレビで言ってた。

慣れるまでは、しっかり吸ってしっかり排気する意識を持てばいいんじゃない?
それでも駄目なら専門店でノーズクリップを買ってくるとか。

403:第1のコース!名無しくん
10/07/25 17:21:39 uvifKZR6.net
自分も鼻から水入る。
クロールは大丈夫になったけど、背泳ぎのスタートとターンの
浮き上がりはいつも「ブハッ!!」って感じになる。
鼻に水を残したまんまだから、口呼吸のみで泳ぐことになる…

背泳ぎ得意な人に聞くと「全然水なんて入らないよ」ってみんな言うけど
慣れってのもあるのかな

404:第1のコース!名無しくん
10/07/25 22:22:13 u9Av+zKv.net
>>403
上唇でフタできない顔面構造だけど、ほとんど水入らないな。
回る時と逆さまの時、鼻からブクブクと息出すだけだが。

コツとしては、回る寸前は多めに息吸っておいて、
回ってバサロの時少しずつ息を吐き続ける。
一気に出すと当然続かなくなって鼻に水入るので。

405:第1のコース!名無しくん
10/10/12 12:49:11 48lFs62f.net
みんな、50mプールだったら、スタートしてからターンするまでブレスは2回ぐらいなのかな

406:第1のコース!名無しくん
10/10/20 15:03:21 TI1LgHVI.net
最初、クイック練習し始めた頃は、ビート板を2枚
使って回る練習しなかった?私のスィミングクラブだけかしら?

407:第1のコース!名無しくん
11/12/30 02:04:10.40 10rJYjAD.net
保守

「50mプールでのブレス」っていっても何m、何km泳ぐかによるからなぁ
ざっと平均で考えてみると3回ブレスかな

408:第1のコース!名無しくん
11/12/30 11:45:24.49 Z+3DTuY1.net
7.5mプールで泳げばターンはきっと上手くなる
URLリンク(finis.weblogs.jp)商品ターンマスタープロ.html
URLリンク(finis.weblogs.jp)テクニックfinisターンマスタープロ練習法.html

409:第1のコース!名無しくん
12/02/15 01:18:50.29 Da994DNG.net
桜泳会お買い上げ~
URLリンク(www.youtube.com)

410:第1のコース!名無しくん
12/06/14 05:14:46.33 /YxtwTaZ.net
クラウチングスタート時のバタフライアームのコツ、または、ドリルを教えてください。入水に間に合わず上手くいきません。宜しくお願いします。

411:第1のコース!名無しくん
12/06/14 12:21:10.37 /P9R5ZXj.net
クイックターンする直前と直後で壁からの距離が離れてしまいます。

>―○ |
  
  ↓

○―<  |

同じ距離にしたいのですがどうしたらいいですか?
足がスカッと水だけを蹴って恥ずかしいです(´・ω・`)

412:第1のコース!名無しくん
12/06/18 10:53:43.98 hP+PyyiG.net
>>411
回ろうとする意識が強すぎ
最初は、しっかり壁まで近づいて回る。というより折り返す
当然、プールの縁に足ぶつける恐怖と戦うことになるので、必然的にゆっくり丁寧にやることになる
腰まげて水中で逆さまになりながら足で優しくしっかり壁タッチするイメージ



413:第1のコース!名無しくん
13/05/09 00:07:21.10 EkRRYNbo.net
a

414:第1のコース!名無しくん
13/05/12 21:24:35.05 m6EjEZeL.net
>>364>>377を頭で理解してても、泳速とキックの力で回ってしまう。
どういう練習したらいいのか。

415:第1のコース!名無しくん
13/05/24 21:53:58.29 xqYe8GM9.net
>>414
回転する直前、両手を体の横に沿わせた「気をつけ」の姿勢になるんだけど、
その際、水面から手のひらが飛び出すくらいに思いっきり両手を後ろ(背中の方)へ
反り返らせるイメージで伸ばしてみ。「グルッ」とか「バシャッ」と言う感じよりは
むしろ「ツルンッ」と言う感じで、泳速がゆっくりでもキレイに回れる。

伸ばした両手で、履いているパンツ(水着)を水面に残して脱ぎ捨てるイメージでも可だ(笑)

416:第1のコース!名無しくん
13/05/27 16:40:27.85 OJp6TBeS.net
>>414
最終的には搔き込んだ勢いを利用した泳速で回るのが正解
キックは回るにはいいけど、いづれ早く回る障害にはなるのでそれをメインにはしない
失速したときは仕方が無いが

>>415
イメージ的にはそうだと思うけど
>回転する直前、両手を体の横に沿わせた「気をつけ」の姿勢になる
これはちょっと。。。
最後のひと搔きと回転開始は同時くらいのイメージの方が
頭突っ込む前にプッシュまで終わって気を付けになってしまうと、あとが辛い

417:第1のコース!名無しくん
13/05/28 22:03:47.62 hhsC5WTB.net
>>414氏は、そこそこクイックターンが出来るレベルのようなので
ここまで初歩の説明は失礼かも知れませんが、知恵袋の回答
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
にある方法は如何でしょうか。

418:第1のコース!名無しくん
13/05/30 10:08:58.45 mswDgJuV.net
パクってる。
フッキーのあしあと クイックターン
URLリンク(t-fuku.cocolog-nifty.com)

総本家 大和部屋
クイックターン 超テクニック
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

419:第1のコース!名無しくん
13/10/06 14:50:44.66 xi0vyN2f.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:最下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

420:第1のコース!名無しくん
16/04/18 20:59:04.63 dm4jy4eb.net
これ見てから、飛込みスタートが怖くなったんです。困っています。
URLリンク(www.kenspo.jp)
URLリンク(www.jascol.jp)

421:第1のコース!名無しくん
16/04/23 16:45:46.41 M3/3g2l1.net
>>420
最初は飛び込み台からじゃなく低い位置からそして浅い角度から始めたらいい
ポイントは入水した瞬間に手を水面に向ける事

422:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:17:24.79 njYWM1Yi.net
ゴーグル外れる

423:第1のコース!名無しくん
16/07/10 23:32:54.78 DEZNBeR5.net
がんばれ

424:第1のコース!名無しくん
16/07/12 22:30:21.05 CDwmOc3K.net
.

425:第1のコース!名無しくん
16/07/13 07:20:01.40 +IaQ+ctH.net
u


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch