【第75代横綱】大の里16 【唯一無二】at SUMOU
【第75代横綱】大の里16 【唯一無二】 - 暇つぶし2ch2:待った名無しさん
25/09/26 18:33:50.52 zCW7SKrR0.net
2get

3:待った名無しさん
25/09/26 18:44:16.56 ZXYZ1KZf0.net
ここ一番に強い大の里が本領発揮した
明日にも優勝の可能性

4:待った名無しさん
25/09/26 19:33:16.58 dHACdlKx0.net
2023夏 付出 ☆6-1
2023名 下3  ☆4-3
2023秋 十14 ☆12-3
2023九 十5  ☆12-3 同点
2024初 前15 ☆11-4 敢闘賞
2024春 前5  ☆11-4 技能賞/敢闘賞
2024夏 小結 ☆12-3 優勝/殊勲賞/技能賞
2024名 関脇 ☆9-6  殊勲賞
2024秋 関脇 ☆13-2 優勝/敢闘賞/技能賞
2024九 大関 ☆9-6
2025初 大関 ☆10-5
2025春 大関 ☆12-3 優勝
2025夏 大関 ☆14-1 優勝
2025名 横綱 ⭐︎11-4
2025秋 横綱 

5:待った名無しさん
25/09/26 19:33:43.37 dHACdlKx0.net
2023年5月場所 - 初土俵(幕下付け出し)
2023年9月場所 - 新十両
2024年1月場所 - 新入幕
2024年5月場所 - 新小結
2024年7月場所 - 新関脇
2024年11月場所 - 新大関
2025年7月場所 - 新横綱

6:
25/09/26 19:40:43.15 QQhXeGeg0.net
今日は慎重だったな
若隆景の投げを凌いだ後は、右差し、左おっつけの上に、腰を落として寄り切った
慌てて攻めると土俵際で逆転されるかもしれないという気持ちがあったのか、
落ち着いて石橋を叩いて渡るような取り口だった
この相撲を取れれば、豊昇龍との直接対決にも間違いなく勝てる
明日は的のでかい琴櫻だから、立ち合いからの双手突きでガンガン突っ切れそう

7:待った名無しさん
25/09/26 19:42:35.82 iB86obCE0.net
>>1

豊昇龍ウソの様に力ない相撲になっちゃったね。完全にスタミナ切れたのかな

8:待った名無しさん
25/09/26 20:28:37.59 l2xHYk/20.net
>>1
乙の里

9:待った名無しさん
25/09/26 20:45:45.62 S4Zham9J0.net
>>1

10:
25/09/26 21:50:24.10 QQhXeGeg0.net
明日、琴櫻には7割方は勝てるでしょ、小さくて潜ってくるような相手よりも、
突っ張りがパンバンヒットする大きい相手の方が得意だし
豊昇龍は心が折れたのかスタミナ切れか、調子落としてるし、若隆景に負けて
明日にも大の里の優勝が決まる可能性も半分はあると思う

とはいえ、優勝しても、その後の千秋楽の横綱対決で負ける可能性も、やっぱり半分くらいあるだろうけど

11:待った名無しさん
25/09/26 22:19:21.48 iB86obCE0.net
優勝するにしても豊昇龍に勝たないと完全優勝じゃない感じするからね。今場所は多少チャンス出てきたかな

12:待った名無しさん
25/09/27 02:59:52.55 XCEh6OqO0.net
>>1タソ乙!
URLリンク(i.imgur.com)

13:待った名無しさん
25/09/27 07:51:36.47 ni89qwdt0.net
オチルが横綱なって無双するまであと5年ぐらい大の里には頑張ってもらわんと
他の日本人じゃ無理

今場所なんかサクッと優勝だよ

14:待った名無しさん
25/09/27 08:13:06.41 4zzz2FfJr.net
またデビューすらしてない力士の過大評価始まったよ
「安青錦伸びるよ」って1年前に言った人だけオチルサイハン評価しろよ

15:待った名無しさん
25/09/27 08:19:22.78 +Heq/jK60.net
1年前て凄く前に感じるけどもう尊富士フィーバーも終わってたんだよな

16:
25/09/27 08:24:04.91 /7nehr7G0.net
草野の事は今や誰も口に出さなくなった定期
大の里の対抗馬として持ち上げられていた一時期がウソのやう

17:待った名無しさん
25/09/27 08:26:05.57 4zzz2FfJr.net
1年前じゃもう安青錦は関取目前だな
2年前に「このウクライナのダニーロって奴は伸びる」って言った奴だな

18:待った名無しさん
25/09/27 08:34:08.92 IuoQJlRP0.net
メンタルの弱さって克服できるもんなんだろうか?

19:待った名無しさん
25/09/27 10:45:56.88 l6/8/Fdq0.net
>>18
勝ち続けりゃそりゃ悩みなんて吹っ飛ぶだろう

20:待った名無しさん
25/09/27 11:09:06.87 Mpeju9vGa.net
花道でなんか宗教っぽいの見てたけど何あれ

21:待った名無しさん
25/09/27 11:23:28.98 k7jRq3bq0.net
若隆景が上手投げ繰り出した瞬間に負けたと思った
危ないよなぁ、あれは

22:待った名無しさん
25/09/27 11:59:31.38 ate1/TVQ0.net
これからの角界は北の湖のいない輪湖時代みたいなことになりそう

23:待った名無しさん
25/09/27 12:01:49.62 isu7I/6D0.net
>>22
言い得て妙

24:待った名無しさん
25/09/27 12:06:35.79 ug31k9jI0.net
北の湖いないなら輪島時代じゃ

25:待った名無しさん
25/09/27 12:30:49.26 EM/FzFMG0.net
2~3年後に来るイシオチ時代到来までなんとか繋ぎで頑張って欲しいね

26:待った名無しさん
25/09/27 13:03:56.18 ug31k9jI0.net
石崎落合時代か
朝紅龍の評価高いなー(棒

27:待った名無しさん
25/09/27 13:15:19.00 4GP0v7xh0.net
3年後まではちょっと予測できないがオチルサイハンばかりが話題になってるけど藤の川なんかも光るものを持ってるし大化けするんじゃないかって予感もするんだね。いやわかんないけどさ

28:待った名無しさん
25/09/27 13:29:39.15 ate1/TVQ0.net
入門前から未来の横綱だとちやほやされる力士は多いものの、大抵は鳴かず飛ばずで終わる
特に最近は怪我に泣かされる力士が非常に多く、北の富士に横綱確実とまで言わしめた逸ノ城も大関取りの壁を越えられなかった

29:待った名無しさん
25/09/27 13:48:43.66 0c1W4W8T0.net
藤ノ川は体小さすぎるな。若隆景タイプになるかもしれないが

30:待った名無しさん
25/09/27 13:49:51.87 yysSRPC20.net
今日不戦勝で優勝決まるかもしれないね
盛り上がらん

31:待った名無しさん
25/09/27 14:13:00.85 8Bk9iV950.net
本当まさかの不戦勝とは………
ほぼ決まりだね。

32:待った名無しさん
25/09/27 14:14:26.01 ysntLGsB0.net
琴桜に負ける気はしなかったけどつまらんね

33:待った名無しさん
25/09/27 14:54:35.05 fjbVMO6G0.net
懸賞金312万円がボッシュートだって

34:
25/09/27 15:14:10.22 /7nehr7G0.net
もし豊昇龍が負けたら、不戦勝の勝ち名乗りを受ける大の里の画面に、
横綱 大の里 優勝(5)
のテロップが出るの? これってもしかして史上初?

昭和の相撲の四コマ漫画で、一度、土俵上でガッツポーズを決めてみたかった力士が、不戦勝で勝ち名乗り受けた時に
ガッツポーズをやって、行司に「バカ」って言われる回があったが、これ現実にやったら昭和の頃でも袋叩きだったろうな
(当時、普通に勝ってやった逆鉾が怒られてた)
令和の今やったら謹慎休場、親方も指導不行き届きで減棒・降格くらいはありえる、たとえ今回の大の里のように
優勝を決めた不戦勝でも

35:待った名無しさん
25/09/27 15:18:22.25 fxT7j+QT0.net
大関として不甲斐なし!!穴に入っとけ!!

36:待った名無しさん
25/09/27 15:18:23.74 R5y8BLOc0.net
>>34
結びが豊昇龍だからならない

37:
25/09/27 15:27:10.22 /7nehr7G0.net
ああ、そういえばそうか、残念
これまで前例があったのか分からんが、こんなチャンスはそう滅多にないから実に惜しい

38:
25/09/27 15:30:28.61 /7nehr7G0.net
となると、若隆景が豊昇龍に勝って、若隆景が勝ち名乗りを受けている時に、カメラが控えに座っているか花道を歩く
大の里に寄っていって、そこに優勝テロップが出るという、ごく当たり前のパターンになるだろうな
あくまで若隆景が勝ったら、だけど

39:待った名無しさん
25/09/27 15:31:50.73 bx4TlO4h0.net
豊昇龍大野さと
朝白龍安青錦

40:待った名無しさん
25/09/27 16:14:29.34 2fmh1WtP0.net
日馬がキセの里を壊したようにモンゴル力士って日本力士を怪我させるよな
韓国人みたい

41:待った名無しさん
25/09/27 16:16:07.95 R4rOZH/T0.net
稀勢もよくぶっ壊してたが

42:待った名無しさん
25/09/27 16:18:38.38 2fmh1WtP0.net
キセの里ファンから朝乃山ファンになって大の里ファンになった
怪我させた豊昇龍が許せない

43:待った名無しさん
25/09/27 16:24:26.75 bWCghPZv0.net
>>41
被害者は誰?

44:
25/09/27 16:37:44.77 /7nehr7G0.net
バルタソ星人

45:待った名無しさん
25/09/27 17:03:18.57 A46yKxUs0.net
>>33
ボッシュートは違うだろ。
別の取組に付け替えるか懸賞金自体を無かった事にして返金の二択やぞ。

46:待った名無しさん
25/09/27 17:06:22.82 9IRDSbPd0.net
こんな出不精横綱より安青錦

47:待った名無しさん
25/09/27 17:23:23.02 EM/FzFMG0.net
琴櫻側からすると今の状態で大の里相手だと完全にぶっ壊されると考えたから休場決めた可能性もある
他の力士からしたら強い弱い以前にそもそも絡みたくない相手扱いになってるのかもしれないね
「ハイハイスゴイスゴイもうあんたが大将でいいよ」的な

48:待った名無しさん
25/09/27 17:24:25.78 EmXTsQ67a.net
>>40
玉鷲もだよね みんな大絶賛してるけど俺は嫌い
このスレか忘れたけど上のほうにも書いてあった

49:待った名無しさん
25/09/27 18:00:33.95 /MXIg+n10.net
豊昇龍相手に差すと投げられるから相性悪いんだよな
なんとか突き切れないもんか

50:待った名無しさん
25/09/27 18:01:01.23 mIToDpmd0.net
>>40
ヘイトスピーチよくない
あの取組は日馬のスピードに対応できなくて稀勢が怪我負ってしまっただけで取り口自体に何の問題もなかったでしょ

51:待った名無しさん
25/09/27 18:01:58.31 yeUgoNyW0.net
明日は変化してもいいんじゃね

52:待った名無しさん
25/09/27 18:22:12.25 kMbj4/qhr.net
>>37
不戦勝の時は例え結びだろうが、結び前と入れ替えて結び前を結びにするからそんなケースは無いかと

53:待った名無しさん
25/09/27 18:28:04.74 8Bk9iV950.net
流石に今日のあの変化は萎えた。
大の里と豊昇龍は大鵬と柏戸のような関係になっていくんじゃないかと思っていたけど、これじゃ柏戸にすらなれそうもないね。
もうヤケになってなりふり構わなくなってきたね。

54:待った名無しさん
25/09/27 18:34:51.64 Sfxnfo2R0.net
明日の横綱対決、あるいは優勝決定戦で変化もありうる

55:待った名無しさん
25/09/27 18:38:19.83 YbAF5Kva0.net
豊昇龍はちょっと怪我が多すぎるな
相撲が大の里とは違う意味で天性の身体能力におんぶだっこ感があるから仕方ないけど
こういう所も結構響くからねえ

56:待った名無しさん
25/09/27 18:48:59.07 4GP0v7xh0.net
がっかりだよw
あんま調子の良くない若隆景にも勝つ自信のない様な横綱に負けるわけにはいかんね

57:待った名無しさん
25/09/27 19:18:38.13 EmXTsQ67a.net
これで優勝を逃すわけにはいかない
必ず本割で勝たなければならない
大の里よ、土俵上から消えかけてる正義を見せてくれ

58:待った名無しさん
25/09/27 19:20:07.69 DuOK2BIL0.net
豊昇龍は腰痛めてるらしいから強引な投げ技も出せないだろうし大の里は基本的に先に両手をついて待つから立ち合い変化技は効かない。気をつけるのは土俵際かな。

59:待った名無しさん
25/09/27 19:37:02.30 EM/FzFMG0.net
なんの工夫も無く勝てる人だけにしか横綱になる資格がないならもうローマのコロシアムみたいに動物連れてきて土俵に上げれば良いでしょ
熊や虎なら人間の力士相手になんの工夫も無く普通に勝てるしそういうのを見たいんでしょ?
大の里を応援するってそういう事なのをもす少し自覚した方がいい

60:待った名無しさん
25/09/27 19:41:05.28 EM/FzFMG0.net
試行錯誤して悩みながら工夫して勝ったらやれ変化だの卑怯だのつまらない相撲だの言われるんだったら動物以外は横綱になれない競技って事になる
その理屈だと180kg以下の小兵は土俵に立つは資格が無い

61:待った名無しさん
25/09/27 19:42:07.35 kyzKz5DE0.net
豊昇龍が投げにきたら安青錦みたく足引っ掛ければいいじゃん

62:待った名無しさん
25/09/27 19:46:15.08 YbAF5Kva0.net
安青錦の真似が出来る力士なんてそういないよw

63:待った名無しさん
25/09/27 19:49:01.35 Sfxnfo2R0.net
今日の横綱土俵入りの時
女性の声で2-3回「ダイキー!」ってかけ声があって
仮に親族だったとしても横綱に対して失礼じゃないのか?と思った

64:待った名無しさん
25/09/27 19:50:12.63 +WR7v9Xf0.net
大の里は今日の不戦勝で今年60勝となり
11月九州場所を待たずに年間最多勝が決定したそうです
明日の勝利、優勝を期待しましょう

65:待った名無しさん
25/09/27 20:12:26.74 EM/FzFMG0.net
明徳義塾の監督が松井秀喜に敬遠した気持ちが今更ながら分かった
「高校生の中に1人だけプロが混じってる」と言って勝負を放棄した
昨日の若隆景の工夫と闘志溢れる相撲が全く通用しなかったのを見て日本の相撲の文化は終わったと確信した
相手は只単に「引くのをやめた」だけで楽に優勝できちゃうようなのだしもう競技として成立してない

66:待った名無しさん
25/09/27 20:14:20.36 CVA3sspz0.net
動画ないと思ったら不戦勝か

67:待った名無しさん
25/09/27 20:22:32.14 UM0uGLmj0.net
明日は鬼退治しなければならん
この重圧を跳ね除けられないようでは令和の大横綱にはなれない

68:待った名無しさん
25/09/27 20:26:55.66 ve3Zm7mk0.net
九州場所を前に
2025年の年間最多勝が確定(現在60勝)

69:待った名無しさん
25/09/27 20:45:29.45 siu21bTV0.net
一発で弾き飛ばさなくても勝てるって自信ができたみたい
しっかり当たって相手を正面に置けば勝てるって感じで落ち着いて見える
また一段レベルを上げたって感じ
唯一無二の横綱に近づいてくね

70:待った名無しさん
25/09/27 20:51:11.73 a5zwKNV50.net
大の里今日体力温存できたなーと思ってたら変化で向こうもかい
明日は両者力出し尽くしてほしい
豊昇龍は大の里を研究しつくしてる 奴の投げのの間合いに入るな
安青錦みたいに足を取りに行くつもりで行けば負けない(タックル、小外掛けみたいに)

71:待った名無しさん
25/09/27 20:53:55.17 EmXTsQ67a.net
明日負けたら、しかも決定戦でも負けたら、
キセの弟子はやっぱりキセだったということ

72:待った名無しさん
25/09/27 21:04:09.73 kMbj4/qhr.net
キセは本割、決定戦で連勝した方だけどね

73:待った名無しさん
25/09/27 21:05:48.68 A46yKxUs0.net
今日は不戦勝決まってたのと他の用事でリアタイ見れなかったんだが
豊昇龍が何やったのかと思って動画見たら……
あんまりにもまとも過ぎる変化でドン引きしたわ。
八角理事長は最初から狙ってやった訳じゃないと思うとか言うてるが
明らかに最初から狙いに行ってるだろアレ。
明日の千秋楽が変な意味で心配になってきた。
まさか横綱決戦で変化とかしてこんよな?

74:待った名無しさん
25/09/27 21:07:23.98 a5zwKNV50.net
大の里は変化で負けたことないよな
良くも悪くも慎重だから

75:待った名無しさん
25/09/27 21:08:04.42 YbAF5Kva0.net
頭から突っ込まないタイプは変化食いにくい

76:待った名無しさん
25/09/27 21:34:10.55 sJvTesfAd.net
体重がある割に腹がぷよぷよしてないから怠慢の印象が少なくて済んでる

77:
25/09/27 21:49:38.59 /7nehr7G0.net
今日の変化で豊昇龍の横綱としての魂は死んだ
明日、そんな魂の抜け殻横綱豊昇龍に大の里が本割・決定戦で二連敗して逆転優勝を許しちゃったら
今後は大の里が横綱としての魂が死ぬかもしれん

来場所以降に、二横綱が揃って魂の抜け殻にならない事を祈るばかり

78:待った名無しさん
25/09/27 22:49:49.08 4GP0v7xh0.net
「なんとか千秋楽決戦に持ち込んだ形だけでも作らないといかん」と考えてあんなセコい事をしたんなら、大の里に勝てるコンディションじゃないと思うんだがなあ。それでも連敗する様なら、もう諦めるしかないw

79:待った名無しさん
25/09/27 22:58:44.26 ShnKeTEY0.net
明日は変化出来ないし、明日本割、決定戦と勝ち逆転優勝する可能性だけは残したと。
さてどうなるかな?

80:待った名無しさん
25/09/27 23:00:52.44 EmXTsQ67a.net
信じられぬと嘆くよりも
大の里を信じて傷つく方がいい

81:待った名無しさん
25/09/27 23:03:42.52 sJvTesfAd.net
何だかんだ言って、腹が締まってるってのが大きい
これが腹がぷよぷよの力士だと、変化を食らうお前が怠慢なんだよっていわれるのは間違いない

82:待った名無しさん
25/09/27 23:14:47.50 IuoQJlRP0.net
良くも悪くもモンゴル人が勝ったおかげでお膳立てが整った。
明日は悪役をぶっ飛ばして千秋楽を〆てもらいたい。

83:待った名無しさん
25/09/28 06:50:15.21 b9d5raFc0.net
変化で負けたことないはずだから連日変化あるかも

84:待った名無しさん
25/09/28 07:44:43.39 NAguLvJq0.net
これからは15番全部変化したらどうだ?この際

85:待った名無しさん
25/09/28 08:27:22.14 Xm18CUvJ0.net
元栃東が大の里は仕切り前に両手付いて待ってるから注文相撲は食わないって断言してるな
昔は前傾姿勢すぎて食ったりしたけど、今はフルパワーで突っ込まないから無理でしょ

86:待った名無しさん
25/09/28 09:20:50.52 BMaDcyBa0.net
所詮はモンゴル人やなと正直感じてしまったなあ

87:待った名無しさん
25/09/28 09:38:45.70 Q3UV1zdA0.net
今場所はしっかり相手の動きが見えている印象
相手が正対して真正面にいる状態であれば
負ける要素はほぼほぼないだろう

後は攻め急いでの土俵際の逆転に注意すれば

88:待った名無しさん
25/09/28 09:50:02.46 M3zGTHlh0.net
豊昇龍ひと場所3回目の変化は本割か決定戦か

89:待った名無しさん
25/09/28 09:50:33.37 31qgIg0p0.net
大の里が勝った瞬間国技館は地鳴りのような大歓声に包まれるだろう
それにより屈折した豊昇龍の心が益々歪むことになるが腐った精神は腐り果てる運命でしかない
今夜は格別に旨い酒が飲める

90:待った名無しさん
25/09/28 10:05:31.14 MMlJ8yvL0.net
変化には対応できる
問題は土俵際だと思う
あと一歩ってところで豊昇龍のヤケクソ投げに慌てないように
あと怪我させられないように

91:待った名無しさん
25/09/28 11:10:08.22 x84DyXBY0.net
(アウアウT Sa2b-Duv+)
(ワッチョイ 05a2-Duv+)

皆さん気を付けましょう

92:待った名無しさん
25/09/28 11:45:52.30 eo25izB2a.net
こういうレスを見ると、自分のを確認して、俺じゃなくてよかったといつも思うw

93:待った名無しさん
25/09/28 11:50:31.97 Jzo9cnoZr.net
気を付けるって何を気を付けんねん

94:待った名無しさん
25/09/28 12:13:00.76 fPGUqRg/a.net
>>92
おまえやんけ

95:待った名無しさん
25/09/28 12:54:06.03 yYb47ijIa.net
>>93
ただの言いがかりだろう

>>94
ほんとだw
これって変わるのか? 前の自分のレスみたら違ったので

96:待った名無しさん
25/09/28 15:58:28.08 ldmAvS120.net
>>88-90
すもうファンなら誰でも思うだろうけど、昨日の豊昇龍の変化はいただけないねえ
横綱は勝てばいいってもんじゃないだろうに・・(´・ω・`)

97:待った名無しさん
25/09/28 17:19:07.29 QChF8Q3n0.net
…これよく言われるけどどうなんだろね
気持ちは分かるけど勝負事でもあるんだし個人的には構わないと思うんだけど
例えば横綱は立ち会い変化したらイエロー、二回で強制休場みたく明文化したらいいんでない

98:待った名無しさん
25/09/28 17:23:05.34 w7hN5avA0.net
あ~あ

99:待った名無しさん
25/09/28 17:23:27.02 D470FVCza.net
弱すぎる! 進歩がなさすぎる!
横綱としての初優勝? バカも休み休み言えよ
まあこんなもんだ。みんな豊昇龍を叩いていたから黙っていたけど!

100:待った名無しさん
25/09/28 17:23:35.90 Uk4FQJmc0.net
また引いてやんの

101:待った名無しさん
25/09/28 17:24:14.27 ZdHLF4xu0.net
なんだこりゃ?優勝変化龍だな

102:待った名無しさん
25/09/28 17:24:19.40 3psyjx0B0.net
あーこれは八百ですわ

103:待った名無しさん
25/09/28 17:25:45.07 Q3UV1zdA0.net
やっぱり今場所も
壁は超えられないのか?

104:待った名無しさん
25/09/28 17:26:18.07 Y+08jcRW0.net
一番大切な取り組みで引き癖が出ちゃったね
まだまだ横綱としての意識が足りないんだろうな

105:待った名無しさん
25/09/28 17:26:34.98 Uk4FQJmc0.net
来年は安青錦と豊昇龍の時代だろうな

106:待った名無しさん
25/09/28 17:27:05.09 tWCLKaQm0.net
よりによってこの最も重要な局面で引いちゃうかな。何やってんだw

107:待った名無しさん
25/09/28 17:27:11.57 9YFQ38vN0.net
変化を意識してたんだね
完全に立ち合いの失敗
考えすぎだよ

108:待った名無しさん
25/09/28 17:27:34.79 D470FVCza.net
メンタルはキセ譲り

109:待った名無しさん
25/09/28 17:28:38.17 Q3UV1zdA0.net
今度は突っ込みすぎて
はたかれないように

110:待った名無しさん
25/09/28 17:29:42.78 5YnLJwKE0.net
八百長クルーーーーーーーーーーーー

111:待った名無しさん
25/09/28 17:31:59.59 Y+08jcRW0.net
体格も力も大の里の方が上だと思うが
精神面では下なんだろうな

112:待った名無しさん
25/09/28 17:34:04.59 Uk4FQJmc0.net
でも肝心の技術は序ノ口以外だな

113:待った名無しさん
25/09/28 17:34:13.90 Uk4FQJmc0.net
以下

114:待った名無しさん
25/09/28 17:34:22.36 xPAtlzqC0.net
普段から稽古でバンバン投げられてるからな
苦手でたまらんのだろう

115:待った名無しさん
25/09/28 17:36:29.24 YyQx/ds00.net
惜しい ん!?

116:待った名無しさん
25/09/28 17:37:04.20 5YnLJwKE0.net
ハイ八百長
出来レースでした~

117:待った名無しさん
25/09/28 17:37:31.23 AoOgbBk6a.net
優勝おめ!!

118:待った名無しさん
25/09/28 17:37:32.78 PLzl6GFG0.net
改めて、おめでとう!!!

119:待った名無しさん
25/09/28 17:37:58.91 XwZ5DrRb0.net
完勝だったね
カスアンチども息してる?wwwww

120:待った名無しさん
25/09/28 17:38:06.06 AoOgbBk6a.net
>>116
八百長でこんな相撲とれるかよwww

121:待った名無しさん
25/09/28 17:38:16.83 xPAtlzqC0.net
何とか身体寄せて行ったな
ただやっぱりこれからも苦戦しそうではある

122:待った名無しさん
25/09/28 17:38:18.92 Uk4FQJmc0.net
大の里コールやめろよ
下品すぎる

123:待った名無しさん
25/09/28 17:38:40.56 AoOgbBk6a.net
廻しとられたときはアカンと思ったけどよく勝てたな

124:待った名無しさん
25/09/28 17:39:12.03 gwbZQcNn0.net
負けたらシャレにならんから良かったな

125:待った名無しさん
25/09/28 17:39:28.86 Uk4FQJmc0.net
決定戦で変化とか卑怯

126:待った名無しさん
25/09/28 17:39:32.23 5YnLJwKE0.net
相撲界盛り上げるための八百長

127:待った名無しさん
25/09/28 17:39:40.90 Y+08jcRW0.net
本場所の取り組みは何だったんだろうかと言う取り組みだったな
最初からああいう立会いをすればいいのに

128:待った名無しさん
25/09/28 17:40:11.65 Q3UV1zdA0.net
横綱昇進前なら
あの投げで負けてたな

129:待った名無しさん
25/09/28 17:40:35.47 AvgdJmO40.net
成績に残るんだからさ
負けるんじゃねえよ

130:待った名無しさん
25/09/28 17:40:39.13 idE+edLTa.net
キューピー顔だね

131:待った名無しさん
25/09/28 17:41:00.92 QX1Onxkj0.net
大の里優勝おめでとうございます

132:待った名無しさん
25/09/28 17:41:51.23 tWCLKaQm0.net
先ほどとは打って変わって勇猛果敢な相撲だった。メンタル弱いのか強いのかどっちなんだ

133:待った名無しさん
25/09/28 17:42:40.02 w7hN5avA0.net
誰だ完勝なのに物言い入れたやつ。(笑)
しかし今年5場所で3度目の優勝かよ。

134:待った名無しさん
25/09/28 17:43:32.14 VikXA/db0.net
あぶねーなー

135:待った名無しさん
25/09/28 17:43:42.90 AoOgbBk6a.net
幕内11場所で5度の優勝

136:待った名無しさん
25/09/28 17:43:43.41 AedGabRz0.net
いやー良かった良かった
少しは苦手意識減るといいんだけどな

137:待った名無しさん
25/09/28 17:44:21.12 SwNyPQ3S0.net
上手取られたとき、いつもの負けパターンかと思ったわ

138:待った名無しさん
25/09/28 17:44:21.50 vFyEDK6z0.net
何故か自分の方が大きいのに右差しおっつけにこだわるからな
それが得意技だからそうしてるんだろうけど、
下手廻しを取ることになるわけだろ
細身の相手にこれやったら上手投げ喰らって負けるよ
若隆景戦もそう、危なかった


頼むから上手廻しを取る四ツ相撲覚えてくれ(´・ω・`)

139:待った名無しさん
25/09/28 17:44:56.46 Q3UV1zdA0.net
入幕11場所目で
優勝5回

優勝率.455

140:待った名無しさん
25/09/28 17:46:41.89 PYFZ/SbA0.net
おめでとう泣いたわ

141:待った名無しさん
25/09/28 17:46:44.87 vFyEDK6z0.net
>>136
137さんの言う通り
相手に上手を与えないことを覚えないと苦手意識はなくならんだろうね

142:待った名無しさん
25/09/28 17:47:11.33 kn9Wr05kd.net
終始横綱がリードし
千秋楽に横綱同士で決着がつくという
あるべき順当な展開?

143:待った名無しさん
25/09/28 17:47:11.49 X87Ref8Y0.net
おめでとう!横綱優勝でロンドン公演前に格好がついたな
強い横綱になってくれ

144:待った名無しさん
25/09/28 17:49:27.84 AoOgbBk6a.net
>>142
あるべき大相撲の姿が戻ってきたね。いつ以来だろうこういう理想的な展開は。

145:待った名無しさん
25/09/28 17:49:37.29 ShzSXCgN0.net
2勝7敗になっちまったじゃん

146:待った名無しさん
25/09/28 17:49:38.74 pDRDgZyj0.net
良かったな
負けてたら大相撲人気も終わりだった

147:待った名無しさん
25/09/28 17:50:07.44 0DFnG0lr0.net
令和7年九州場所
小泉総理「痛みに耐えてよく頑張った!感動した!」

148:待った名無しさん
25/09/28 17:51:03.56 2u1s9kzI0.net
このスレの98以降のジェットコースターぶりが面白い

149:待った名無しさん
25/09/28 17:53:20.63 0XVycV7R0.net
完勝なのに物言い入れた馬鹿は誰だ
せっかくの優勝に水差しやがって

150:待った名無しさん
25/09/28 17:53:25.70 xPAtlzqC0.net
>>145
輪島北の湖より相性悪そう
その内進化するかな

151:待った名無しさん
25/09/28 17:53:31.89 48S10t9K0.net
横綱・大関・関脇・小結で優勝達成
もちろん史上初
そもそも関脇優勝と小結優勝を達成したのが大の里だけなので

152:待った名無しさん
25/09/28 17:54:04.31 vUcSifsm0.net
最高の展開で優勝したな

153:待った名無しさん
25/09/28 17:54:37.82 AoOgbBk6a.net
>>151
すごいな
平幕優勝があればグランドスラム

154:待った名無しさん
25/09/28 17:54:54.68 Q3UV1zdA0.net
東京場所は
相性いいですね

155:待った名無しさん
25/09/28 17:55:06.44 AoOgbBk6a.net
稀勢の里を応援していた時には味わえなかった感覚

156:待った名無しさん
25/09/28 17:56:06.40 VikXA/db0.net
左手、先についてるように見えるけどまあいいか

157:待った名無しさん
25/09/28 17:56:20.99 BTtjh3qk0.net
苦手の豊昇龍投げを力づくでねじ伏せることに成功したのは大きいかも

158:待った名無しさん
25/09/28 17:57:12.09 nShm+Wfs0.net
>>149
後でクレームが出る方が、よほど後味が悪いだろ。
万全を期すため物言いをつけたのは当然のこと。

159:待った名無しさん
25/09/28 17:57:27.70 AoOgbBk6a.net
ラオウを体現している大の里

160:待った名無しさん
25/09/28 17:57:29.35 eBsJ/S840.net
本割は色々考え過ぎちゃったのかもだけど
決定戦で見事に修正してきたのはさすが大の里や。
豊昇龍も今日の本割みたいな相撲を昨日やってれば色々言われずに済んだだろうにねぇ。
ともあれ大の里、横綱としての初優勝おめ!

161:待った名無しさん
25/09/28 17:58:20.44 oSfA0C3A0.net
日本人横綱が優勝してほんまにほんまに気持ちええわ

162:待った名無しさん
25/09/28 17:58:28.85 Uk4FQJmc0.net
付け出しだろ?
前相撲からの安青錦の方が立派

163:待った名無しさん
25/09/28 18:00:23.47 eBsJ/S840.net
>>162
学生横綱に価値が無いとでも言うのか?
寝言は寝て言え。

164:待った名無しさん
25/09/28 18:00:51.88 K5FTC1EX0.net
5回目の優勝おめでとう!
まだ25歳だから貴乃花越えは難しくとも輪島越えは出来そうだね
大横綱の仲間入り確定か
久々も久々だから嬉しいよ

165:待った名無しさん
25/09/28 18:00:52.41 Uk4FQJmc0.net
>>163
強いんだろ?
ならば前相撲から無双しなよ

166:待った名無しさん
25/09/28 18:01:51.13 xPAtlzqC0.net
学生横綱なんて今までいくらでもいたのに
皆こんな強くなかったしな

167:待った名無しさん
25/09/28 18:02:00.81 S2JS1Wlg0.net
「大の里の左手が着くのと豊昇龍の体が飛ぶのが同時とみて取り直し」

これ恐れてた奴は俺だけじゃないはず。

168:待った名無しさん
25/09/28 18:06:14.57 B4t+6M+70.net
涙拭けよカスアンチw

169:待った名無しさん
25/09/28 18:07:20.34 yWLVHxtk0.net
両国まで毎日通勤してんの?
大変じゃない?
電車のわけないから常磐道的なかんじ?
それだけで疲れそう
でも勝つから凄いよね

170:待った名無しさん
25/09/28 18:08:26.40 Tn4c3JWNa.net
取組前に見てるあのカードなに 前はやってなかったよね

171:待った名無しさん
25/09/28 18:09:04.66 uo8ZBQG90.net
今場所は引かない相撲を意識していたのがよく分かった

172:待った名無しさん
25/09/28 18:10:47.93 BTtjh3qk0.net
決定戦を制して優勝をもぎ取る胆力があるのは大きい
こう言っては何だが稀勢の里なら高確率で優勝を逃していただろう

173:待った名無しさん
25/09/28 18:10:50.06 PLzl6GFG0.net
今回の物言いは「大の里の足の甲が先に返っているのではないか?」だったが
何を言ってるのかサッパリ分からなかった

174:待った名無しさん
25/09/28 18:12:34.81 xPAtlzqC0.net
>>170
多分引かないって文字が一杯書いてあるんだろう

175:待った名無しさん
25/09/28 18:13:28.96 B4t+6M+70.net
今後はオチルサイハンや安青錦が台頭してくるだろうし、
大の里の照準もそっちに向いて行くだろうな
いや既にそうなってるかも

豊昇龍にはもう勝っても負けてもいいから、豊昇龍に合わせて雑魚くてみみっちい相撲だけは取らないでほしい

今日見る限り心配は無用だろうが

176:待った名無しさん
25/09/28 18:16:52.81 PLzl6GFG0.net
大相撲秋場所 千秋楽☆9
741 公共放送名無しさん 2025/09/28(日) 17:36:05.52 ID:HqPSD6YB
同体にしろよ!

↑こういうことを言い出す奴いるからな 
死に体の定義をハッキリさせるべき
豊昇龍は先に俵の外に出てて体も床の下に落ちている
これで物言いをつけられたらたまったもんじゃないわ

177:待った名無しさん
25/09/28 18:17:29.49 /fHvT4v1a.net
>>174
宗教的な物じゃないの?外側に強さを求めてるのが気になる

178:待った名無しさん
25/09/28 18:19:42.11 B4t+6M+70.net
実況で一番気になったのはこれだわw

12 公共放送名無しさん sage 2025/09/28(日) 17:48:14.68 ID:/CXSW5dF
>>1タソ乙!
URLリンク(i.imgur.com)

179:待った名無しさん
25/09/28 18:23:03.06 xPAtlzqC0.net
>>177
やっぱそうなのかな
貴乃花みたいなのは勘弁してほしいが

180:待った名無しさん
25/09/28 18:23:33.47 AoOgbBk6a.net
>>173
足の甲が下を向いて足の裏が見えてたらその時点でアウト、みたいな感じ。

181:待った名無しさん
25/09/28 18:38:29.09 AedGabRz0.net
大の里が豊昇龍に投げられるのっていつも右からじゃなかった?
左からの投げで負けた印象無いんだよなあ

182:待った名無しさん
25/09/28 18:39:56.06 SV8UnfIdH.net
なんとか勝ったか
首を狙われると弱いな。まあ、横綱なのに恥も外聞もない張り手をしてくる奴がいさえしなければそんな心配も必要ないんだがな
ああいうことをされてもはたかないで引かないようにならないとな
それにしても足が返ってたとかいう物言いはどういうこと?左手が先についてたとかならわかるが

183:待った名無しさん
25/09/28 18:41:07.83 qOnDk4Uw0.net
やっと強い日本人横綱が出て来て良かったよ。めでたしめでたし。

184:待った名無しさん
25/09/28 18:44:44.15 zEDGnhM40.net
>>156
その瞬間に豊昇龍はひっくり返って死に体
土俵から平行に水平線を伸ばした床線に先に触れているのも豊昇龍
大の里のかばい手はその後である

185:待った名無しさん
25/09/28 18:46:56.16 K+erfixA0.net
>>182
豊昇龍が落ちるより足の裏以外が地面につくのが先だったんじゃないかということ
手に関してはそれより先に豊昇龍が土俵の高さよりも下に落ちてるのが明白だから物言いになるわけがない

186:待った名無しさん
25/09/28 18:48:27.91 mHO7SxlZ0.net
>>176
同体? 何見てるのやら…バカ丸出し

187:待った名無しさん
25/09/28 18:48:48.49 Uh1/Sceb0.net
本割であの相撲が取れてればな
記録上は結局1勝7敗

188:待った名無しさん
25/09/28 18:49:35.39 OdiEsr6t0.net
>>185
足こそまったく返ってなかったけどな

189:待った名無しさん
25/09/28 18:52:12.26 hf3VBqTh0.net
>>188
うんだからあっさり協議が終わったよね

190:待った名無しさん
25/09/28 18:55:29.41 eBsJ/S840.net
>>187
記録上って言うなら不戦勝1回もも足しとけよ。

191:待った名無しさん
25/09/28 19:04:37.92 NTCvL6zf0.net
大の里時代の到来

192:
25/09/28 19:21:09.03 h8OAaNnt0.net
本割の完敗がなー、
立ち合いからの双手を外されると、あんなに脆いのか
自分が双手で突かれるとすぐに体勢崩れて、引こうとしたし、すぐに諦めて土俵を割っちゃったのも気になる
突く力士は自分が突かれると弱いってチヨスの頃から言われてたけど、やっぱり大の里もか
この一番で大の里攻略法が幕内力士たちにばれてしまったかも

193:待った名無しさん
25/09/28 19:22:17.36 /fZOfDnd0.net
やはり大の里は強い。
豊昇龍は今場所たまたま良かっただけだろう
来場所はいつもの豊昇龍にもどって3敗位はするよ。

194:待った名無しさん
25/09/28 19:34:50.20 5mfvmfUm0.net
大の里の諸手突きに対して豊昇龍が変化気味に廻し取りに行って、それを大の里も予想して肘を伸ばさずに廻し取ったから勝ったけど
単純に見ながら諸手突きだとスピード的に無理なんかね

195:待った名無しさん
25/09/28 19:45:52.53 vveKcLIt0.net
豊昇龍は腰が痛いらしいから
来場所は本当に厳しいと思う

196:待った名無しさん
25/09/28 19:49:12.57 PYFZ/SbA0.net
茨城から通って二所ノ関部屋15人も勝ち越しなの凄いね

197:待った名無しさん
25/09/28 19:50:58.89 GLw9u+590.net
>>195
後付の言い訳はモンゴル人横綱の伝統だね

198:待った名無しさん
25/09/28 19:55:31.72 xPAtlzqC0.net
>>195
豊昇龍の腰は平幕時代から悪いからどっちに転ぶかは分からんよ
投げで腰悪くしてるんだとは思うが

199:
25/09/28 20:15:34.25 h8OAaNnt0.net
本割の相撲、明らかに変化を恐れて、見て立ったから立ち遅れたでしょ
この慎重さ、悪い言い方をすれば臆病さが今後、吉と出るか凶と出るか・・・

200:待った名無しさん
25/09/28 20:15:43.23 /fZOfDnd0.net
優勝パレードは横に誰が座るかな?高安が太刀持ち、隆の勝が露払い。ここらあたりか白熊か?

201:待った名無しさん
25/09/28 20:21:49.25 x84DyXBY0.net
結局どっちもどっちだったね・・・

豊昇龍は坂本龍馬、大の里は西郷隆盛
これから来る令和維新の礎にはなったがこの二人自身が日本相撲界の夜明けを見る事は無い
維新後の相撲は明るく楽しい物になるがそれまでの2年間程度はこういうつまらない場所が続くが夜明け前が一番暗いというからまともな横綱が現れるまであと少しの間辛抱するしかない

202:待った名無しさん
25/09/28 20:28:20.44 /fZOfDnd0.net
優勝パレードは十両で勝ち越した白熊が横に座りました。
表彰式で大の里が君が代を歌っていたにはぐっときた。

203:待った名無しさん
25/09/28 20:40:21.05 qOnDk4Uw0.net
>>201
まさか、落ちるなんちゃらいうモンゴル人の事か?

204:待った名無しさん
25/09/28 21:07:37.65 vFyEDK6z0.net
死に体のことを知らない人もいる
そこからもう体勢を立て直せない状態のことを死に体というが
(そういうのが同体だろとか大の里の手つきが早いだろとか書き込んでいる)
豊昇龍はすでに飛んだし肘は地面よりも下にある
ただ問題は死に体の定義を審判がキッチリ説明しないこと
だから物言いが来たとき焦ったな、まさか取り直しさせるのかと

205:
25/09/28 21:08:43.13 h8OAaNnt0.net
大の里の親父さん、一瞬チラッと映ってたが、やっぱり息子そっくりだな
昭和風に言えば親子揃って「おっ、四角い顔!」って感じ、いや立体だからサイコロかなw

将来、50代の大の里が理事長をやる頃、今の親父さんと同じ顔になってそう

206:待った名無しさん
25/09/28 21:10:40.59 tWCLKaQm0.net
今日のお客さんは横綱対決2度も見られたから得したね。昨日のお客さんは大ハズレだったけど

207:待った名無しさん
25/09/28 21:11:45.79 Uk4FQJmc0.net
>>200
もうとっくに終わったぞ

208:待った名無しさん
25/09/28 21:12:28.76 Uk4FQJmc0.net
>>206
昨日のお客さんは払い戻しあるんじゃないの?

209:待った名無しさん
25/09/28 21:23:26.28 Acp6utkx0.net
死にたい時も何度もあった
自分が嫌になることだってぇ~♪

210:待った名無しさん
25/09/28 21:28:44.59 vFyEDK6z0.net
本割であっさり負けた時は迷いがあったのだろう
前日の不戦勝で実戦感覚も無くして、立ち合いで何を選択するかも忘れて・・・
その前に豊昇龍が変化して勝ったのも考えてしまったから
立ち遅れてただ受けるだけでやられてしまった
そんで優勝決定戦前に目ン玉をひん剥いてメモ用紙?みたいなものを何度も復唱してたな
あれで「いつも通りの相撲を取る」覚悟が決まったか
何が書いてあったんだろ誰か聞いてくれ

211:待った名無しさん
25/09/28 21:30:58.54 xPAtlzqC0.net
実はあの花道のルーティーンはいつもやっってる
付け人に聞いたら秘密って言われたらしいな

212:待った名無しさん
25/09/28 21:41:27.46 tWCLKaQm0.net
わかんないけど控室の両者の様子を見るに豊昇龍はひたすら気合い入れて闘志をみなぎらせようとしてたのに対して大の里は冷静になろう、落ち着こうとしている様に見えた。間違ってたら許してくれw

213:待った名無しさん
25/09/28 21:41:36.80 vFyEDK6z0.net
>>211
ありがとう
大の里の相撲ほぼ毎日見てるつもりだったがあれは初めて見た

214:待った名無しさん
25/09/28 21:42:09.92 OdiEsr6t0.net
>>189
うるせえよ

215:待った名無しさん
25/09/28 21:54:27.18 KdbruMIR0.net
勝負に対する執念の不足がちょい不満だな。
あっさりと土俵を割った本割の相撲にしろ、顔から落ちずに庇い手をついた決定戦にしろ。

216:待った名無しさん
25/09/28 21:55:40.85 pDRDgZyj0.net
Z世代だから仕方ない

217:待った名無しさん
25/09/28 22:06:42.27 TB4X6TUq0.net
無理して怪我するよりいい
怪我しなければこれから優勝回数を増やせる力士だ

218:待った名無しさん
25/09/28 22:09:39.02 xPAtlzqC0.net
>>213
この記事で分かった
普通に映像見てるみたいね

スイッチが入った。優勝決定戦前の花道。大の里は敗れた本割の映像を、これ以上ないほど目を見開いて見ていた。悔しさ、焦り、そして勝ちたい欲-。全ての感情を捨てるために、グッと敗因の分析だけに集中した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

219:待った名無しさん
25/09/28 22:17:30.28 +KMi7ntn0.net
21:50開始のサンデースポーツの時点ですでに茨城にいたのか真面目だなぁ
稀勢の里が厳しいのかな?東京で遊ぶ暇も与えない方針か

220:待った名無しさん
25/09/28 22:18:13.47 PYFZ/SbA0.net
カード見るやつ残像メンタルトレーニングでしょ宗教でも何でもないよ

221:待った名無しさん
25/09/28 22:20:11.53 xPAtlzqC0.net
>>219
パーティーの関係では

222:待った名無しさん
25/09/28 22:21:18.26 GLw9u+590.net
>>219
二所ノ関部屋の千秋楽祝勝会がつくばで開催してるからだろ。

223:待った名無しさん
25/09/28 22:21:48.09 PYFZ/SbA0.net
千秋楽パーティつくばやるから国技館の時はいつもつくばのホテルから中継

224:待った名無しさん
25/09/28 22:26:17.12 XrvMvcfV0.net
>>221
>>222
同じことでしょ
両国で優勝しても祝勝会をつくばでやる方針を採ってるってことは東京に長居させないようにしてるってこと
都会の喧騒から距離を取る稀勢の里の方針はいまのところ功を奏してるね

225:待った名無しさん
25/09/28 22:27:57.86 NAguLvJq0.net
ちょっと何言ってるかわからない

226:待った名無しさん
25/09/28 22:28:45.41 Uk4FQJmc0.net
部屋が茨城なのに他県でパーティやるわけ無いだろ

227:待った名無しさん
25/09/28 22:38:36.17 MMlJ8yvL0.net
案内に18:00から開場だか開始だか書いてあったけど、結局大の里たちが到着したの何時なんだろう?
そんでこのぐらいの時間までやってるのか
ホテルの人も大変だな

228:待った名無しさん
25/09/28 23:59:48.88 PLzl6GFG0.net
みんな寝るからスレの年齢層がわかる(:3[▓▓]

229:待った名無しさん
25/09/29 00:20:29.41 5c8diEIQ0.net
豊昇龍は更に研究してほしい。今日の決定戦の投げは強引過ぎたね。
やはり安青錦に倣って、前みつをとって食い下がるのが正解だろう。
そうすれば大の里はすぐにスタミナ切れするから、そこで捻るなり
投げるなりすれば自在。

230:sage
25/09/29 01:50:48.53 ykKvjbiY0.net
>>175
まだ前相撲もとったことがない四股名もない取的を引き合いに
大関クラスの関取に並べて語るとはなんと素人

231:待った名無しさん
25/09/29 01:55:51.80 sHdk0Wt+0.net
土俵での集中を高めるために今場所から始めた出陣の〝儀式〟がある。出番を待つ花道の奥。付け人の幕下麒麟龍(23)が小さな正方形の紙を持って左胸にかざし、大の里がそれを凝視。目を大きく見開いたり、にらんだり。紙には記号のようなものが描かれているが、詳細は付け人にも知らされていない。

何だろ?

232:待った名無しさん
25/09/29 01:56:55.23 TmnKMD2xd.net
双葉山みたいに変な宗教に入って更に強くなれ!

233:待った名無しさん
25/09/29 02:38:00.24 T0nCbIgT0.net
変な宗教の呪いかよ

234:待った名無しさん
25/09/29 04:03:56.56 ANP5Walm0.net
物言い誰がした?

235:待った名無しさん
25/09/29 04:12:04.56 VxSwlV690.net
>>230
その前相撲も取ったことのない取的に稽古場で全く勝てない雑魚横綱がいるらしい

236:待った名無しさん
25/09/29 06:23:59.44 MjytB0eI0.net
物言いは念の為にやったのかな
あとになって実は審議が必要だったってなったら優勝にケチがつくし

237:待った名無しさん
25/09/29 07:03:56.50 OxTrkj5h0.net
物言いおかしかったよなあ
リプレイでどこが審議される部分なのか視聴者わかるのに・・・

238:待った名無しさん
25/09/29 07:18:54.91 mERTVbsq0.net
豊昇龍の策略
本割 喉輪攻めからの速攻
喉輪は大の里がかつて再三喉輪で苦しんだ弱点
豊昇龍の喉輪は初めて見たがここで使ってきたかと思った
しかも大の里は相性の悪い、どうくるか分からない相手の出方をややみる立ち合いだったので相手の勢いに遅れ、良いところを取られなす術なく負けた

決定戦
左にやや変化し、回り込んで左組手から左の投げだけにかけた
普通は右に回るが左の投げもできるのか?
大の里に右の強い差しは取られるだろうし
結果、物言いの勝負だったのだから善戦、悪くはなかったのか

豊昇龍はほんとに型のない、奇襲型の相撲だ
大の里も観てる側も全く予想しない斜め上の展開だったが(前日の変化含め)
まあ盛り上がって大の里勝ったから終わりよければ良し

239:待った名無しさん
25/09/29 07:27:28.67 FDtA1k3K0.net
やはり正義は勝つ

240:待った名無しさん
25/09/29 07:34:38.88 xqkMT27gd.net
>>169
高速道路混むからなあ
駅まで車で電車の方が時間なら絶対速いけど
横綱が電車で国技館ってのはないだろう

241:待った名無しさん
25/09/29 07:53:43.58 V8Qzg3u/0.net
豊昇龍が優勝していたらどっちらけだったから良くやったよ
大の里も分かっていただろうから相当なプレッシャーだっただろう

242:待った名無しさん
25/09/29 07:55:06.43 5c8diEIQ0.net
決定戦は「おまけ」扱いで。豊昇龍戦の記録としては
本割の負けのみが残る。よって、通算で2勝(うち1勝は不戦勝)
7敗となる。大の里弱過ぎるw

243:待った名無しさん
25/09/29 08:00:32.55 n0gX+rtud.net
番付でも今は優勝した方が翌場所東横綱
優勝か否かは全然違う

244:待った名無しさん
25/09/29 08:00:44.25 ozc9P9h70.net
えっ
そんな弱い力士に負けて横綱に昇進してから1回も優勝できない横綱なんていないよな?
もしいたらどんだけ弱い横綱なんだ

245:待った名無しさん
25/09/29 08:36:58.01 G2nV7g710.net
最早、大の里ファンが豊昇龍叩くのはただのイジメ

246:待った名無しさん
25/09/29 08:42:41.43 nnzNfmx5a.net
大の里は考えすぎだな 
シンプルにとれば敵はいないだろ 

247:待った名無しさん
25/09/29 08:49:55.41 G2nV7g710.net
横綱同士で優勝を争う千秋楽で、相手は日本国民全員が雑魚と認識しているから変化してもそれほど叩かれず、
でも自分は横綱相撲を求められてるって、そりゃ迷うだろw

248:待った名無しさん
25/09/29 08:57:06.38 0Zv7tFyr0.net
実際に取り組みをした場合の対戦成績が決定戦込みで2勝7敗なんだから豊昇龍が苦手なのは間違いない
しかし逆に弱点ってそれくらいだな
対豊昇龍さえ克服すれば大横綱になれるし昨日絶対に負けられない決定戦で勝てたことで自信はついたんじゃないかな

249:待った名無しさん
25/09/29 09:13:35.91 uddHKsqF0.net
豊昇龍は正直運動神経が抜群なんだけど
大の里もすげーよな
なんでこんなデカいのにあんだけ動けるのって感じ

250:待った名無しさん
25/09/29 09:30:28.88 GtqNRFSs0.net
>>174
手鏡じゃねーのか?
俺にはコンタクトレンズか何かの確認してる様に見えたが

251:待った名無しさん
25/09/29 09:39:15.18 G2nV7g710.net
オレはニュー貴乃花のモノマネしているように見えた

252:待った名無しさん
25/09/29 09:47:16.13 grur529k0.net
後は落合にもそろそろ勝たないとな
次負けたは3連敗

253:待った名無しさん
25/09/29 09:51:30.04 mrplfRjE0.net
考え方次第なんだけどさ。豊昇龍に弱い事実は否定しようがないがここで負けたら何の意味もないと言う最も重要な勝負では大の里が勝ったから優勝したわけでね

254:待った名無しさん
25/09/29 09:54:37.01 G2nV7g710.net
阿武咲には勝ち逃げされちゃったけど、豊昇龍もそうなりそうだね

255:待った名無しさん
25/09/29 10:02:42.05 kzHQvIfj0.net
横綱として1回優勝できたから
かなり楽になったはず
これからもっと強くなる

256:待った名無しさん
25/09/29 10:04:38.60 XM0cQ9Aep.net
>>242
弱いのに優勝しちゃいました
てへっ笑
おたくの推しもいつか優勝できるといいね笑

257:待った名無しさん
25/09/29 10:15:52.70 uddHKsqF0.net
先場所と比べると今場所は内容が良かった
まあ怖いのは怪我くらいだな

258:待った名無しさん
25/09/29 10:45:43.44 YBmMn2un0.net
途中までは豊昇龍優勝の流れだっただけに良くやったね

259:待った名無しさん
25/09/29 11:23:38.92 Lc/e5te20.net
花田光司さん『下半身柔らかく』
「大の里に何かを言うとしたら、
勝てるときに勝て!
優勝できるときに優勝しまくれ!ということですね。
(略)」

260:待った名無しさん
25/09/29 11:25:51.71 Lc/e5te20.net
「よく、調子が悪くなったりすると“初心に返れ”」と言われたりしますが、
横綱が簡単に初心になんて返れません。
ですので普段から原点回帰しやすいように、基礎構築力を常に鍛え上げておく必要があります。」

261:待った名無しさん
25/09/29 11:26:14.03 1sTG10gGd.net
貴乃花は25歳以降の優勝が5回しかないからな

262:待った名無しさん
25/09/29 11:30:20.67 hC4UzRjs0.net
お手付き横綱

263:待った名無しさん
25/09/29 11:38:00.98 8JPDE2vU0.net
体格もそうだけど、やっぱり何事にも影響してくるスピードも大事なんだよな~
スピードがあれば、立ち合いの威力も増すし、仮にいなされても、
それについてける足運びができるから、体勢を崩されづらい、
もしくは崩されたとしても最小限にとどめられる。
大の里以上の体格を持つ湘南見てると、その点の歯痒さをいつも感じる。
あのモッサリ具合だから、立ち合いの威力が出ないし、相手の動きにもついてけず、すぐ転がされる。

264:待った名無しさん
25/09/29 12:05:57.54 eji0oAup0NIKU.net
今場所大銀杏を結った床山は田子ノ浦部屋の床鳴だそうな
横綱の大銀杏ともなれば部屋の若い床山では荷が重かったか

265:待った名無しさん
25/09/29 12:31:45.06 eji0oAup0NIKU.net
と思ったら床山紹介に名前が無いね
これは飛んだな?

266:待った名無しさん
25/09/29 14:40:42.37 Ori3RRW30NIKU.net
豊昇龍よりも安青錦が優勝争いのライバルになるだろう。安定感が豊昇龍より遥かに上。豊昇龍は年間半分くらい休場するだろ

267:待った名無しさん
25/09/29 16:00:32.42 l0dBNPNl0NIKU.net
大きな怪我をするまでは年に3回くらいは普通に優勝するだろうな

268:待った名無しさん
25/09/29 16:12:26.92 t/kTHaJG0NIKU.net
>>99
コロコロ掌返すなよ

269:待った名無しさん
25/09/29 16:59:14.32 NsUgGTY/0NIKU.net
>そろそろ出ていくかと思われたその時、付け人が数センチ四方のカードを浴衣の袖から出し、横綱の顔近くに向けた。大の里は中央に円が描かれたカードを10秒ほど凝視した後、緑色のドリンクを口に含み、土俵下に向かった。

何のカードだろう?

270:待った名無しさん
25/09/29 17:27:51.68 4LCRqIPB0NIKU.net
土俵での集中を高めるために今場所から始めた出陣の〝儀式〟がある。出番を待つ花道の奥。付け人の幕下麒麟龍(23)が小さな正方形の紙を持って左胸にかざし、大の里がそれを凝視。目を大きく見開いたり、にらんだり。紙には記号のようなものが描かれているが、詳細は付け人にも知らされていない。

記号らしい

271:待った名無しさん
25/09/29 17:36:36.91 6Szey2aNaNIKU.net
>>269
変なイメージ 付けたいんだろうけど 緑のドリンクはお茶だった、大の里は毎回お茶飲んでる

272:待った名無しさん
25/09/29 17:39:56.04 DOuQ3TSodNIKU.net
なんかハマってるのかな
でも顔に不安そうなところが出るタイプなのでカードで落ち着くなら良いのでは

273:待った名無しさん
25/09/29 17:46:01.32 12qG182f0NIKU.net
あの目付きは立体視画像を見る時の目だった
嘗て日本人横綱で謎の整体師にハマった人がいた

274:待った名無しさん
25/09/29 17:48:27.18 NsUgGTY/0NIKU.net
>>271
これですね

>優勝決定戦の土俵に向かう直前に大の里が、ペットボトル入りの緑茶で喉を潤し、支度部屋を出た。今場所も15日間同じ。取組前は緑茶。習慣は10年近く続いている。

275:待った名無しさん
25/09/29 18:32:47.96 xgrboRyXrNIKU.net
カメラ抜かれてたね
付け人が持ってる何かに向かって目を開いたり口をむにむにしたり

276:待った名無しさん
25/09/29 19:07:46.66 /XYn55aO0NIKU.net
>>273
「どんどん目が良くなるマジカル・アイ」ていう
立体が浮かんでくる絵本を持ってるんだけど
あれを見てる時の自分の目つきって他人からはどう見えてるんだろ・・・。
昨日の大の里みたいになってたのかな😓

277:待った名無しさん
25/09/29 19:28:22.30 feqWgZAKaNIKU.net
全勝優勝するパワーは無いのか 
記号も福岡までにバージョンアップさせないと 

278:待った名無しさん
25/09/29 19:30:37.71 2kiyLPIJaNIKU.net
俺も同じ本というかシリーズを持っている
20年以上前のものだがな

279:待った名無しさん
25/09/29 19:34:00.49 W7RkmybsaNIKU.net
土俵上よりも凄みが出てるという、あの気迫に当てられたら病人だったら死んじゃうんじゃない 付け人も命削れてそう
君らもモニター越しだから見れてるわけで

280:待った名無しさん
25/09/29 20:51:50.61 v9ioJXB50NIKU.net
大の里は決定戦の勝利で豊昇龍への苦手意識を払拭できそうだし
豊昇龍は前半取りこぼさない経験積めたし
実りの多い場所だった
来場所以降も続くと良いな
大の里の心配は無いけど豊昇龍はまだ心配

281:待った名無しさん
25/09/29 23:32:40.78 t/kTHaJG0NIKU.net
5月場所で全勝できたらよかったけど難しいわな
安青錦も上がってくるし、新進気鋭の新人も上がってくるし
コンディション良ければ13勝はできる自力はあるから心配はしてない

282:待った名無しさん
25/09/30 00:30:05.55 Bn5u2T6q0.net
二所ノ関部屋の力士21名いるが、休場1名、勝ち越し15名というのはスゴイ
そして、幕下の2名が花の海6勝1敗、麒麟龍5勝2敗と今までにない勝ち越し
部屋の横綱の影響や二所ノ関親方の指導力か。

283:待った名無しさん
25/09/30 03:29:14.63 BcpCOBvR0.net
師匠の二所ノ関親方は鳴門親方と仲が良いからな
指導のノウハウとかスカウトのルートとか共有してるんでしょ

284:
25/09/30 04:07:04.00 U7JyVOSq0.net
キセって兄弟子たちとは関係良好?
鶴や忍、協会にもういないけど隆乃若とも折り合いが悪いとは聞いた事がない
弟弟子ともそう、高安も今でもキセを慕ってるし、チェコの山も以前、キセへの感謝の言葉を口にしていた
気が強そうに見えて、人間関係で敵を作らないタイプなのかも。そうなると理事長の目は大きいな
八角の次の理事長が魁皇・武双山・栃東・チヨスらの世代からだろうから、その次かな

285:待った名無しさん
25/09/30 04:11:11.67 OCMTFn6Q0.net
少しずつ協会の建て直しが進んでてええ感じよね
八角のあともこの流れが続けば良いが

286:待った名無しさん
25/09/30 06:21:02.47 993mr99r0.net
 大の里(津幡町出身、二所ノ関部屋)が手にした5回の優勝のうち、4回は東京の場所だ。茨城にある二所ノ関部屋は両国国技館から最も遠い相撲部屋。29日、劇的な優勝から一夜明けの会見に臨んだ横綱は「車に乗って国技館に行く道中で集中し、帰りに反省できる」と自信たっぷり。一見不便に思える約1時間の「通勤時間」こそ勝利の鍵だったようだ

287:待った名無しさん
25/09/30 06:24:52.99 Bn5u2T6q0.net
車通勤の1時間を有効に使うのはやはり地頭が良い証拠だね。

288:待った名無しさん
25/09/30 06:50:36.70 M3fjU1UYd.net
上りの三郷線混むから1時間半は掛かりそう

289:待った名無しさん
25/09/30 07:36:25.15 0Kf6xXSv0.net
曙武蔵丸は押し相撲から四つ相撲も覚えたが大の里はそういう相手が居ないかな

290:
25/09/30 07:47:56.38 U7JyVOSq0.net
腕返しはやってるから、武蔵丸方面には行こうとはしてるっぽい
武蔵丸はとにかく稽古相手に恵まれていた、部屋に関取がゴロゴロ、
そのうち三人が大関だし
大の里は最強の稽古相手が親方っていうのが・・・キセだって来年40歳だし
どこまで現役横綱の稽古をつけてやれるか、白熊相手なら、まだまだ圧倒しちゃうだろうけど
場所前に高安に二所部屋に泊まり込んでもらうしかないか
というか、大の里が鳴門部屋に泊まり込むか、中村は拒否りそうだし

291:待った名無しさん
25/09/30 08:01:59.78 z5dSPmnfr.net
君が言ってる鳴門ってもしかして田子ノ浦?
琴欧洲の方とキセが仲良いって話は聞いたことないし
(むしろ仲悪そうw)

292:
25/09/30 08:09:11.80 U7JyVOSq0.net
そうそう、つい昔の名前とごっちゃになってw
そういえば、今の鳴門親方はカロヤンだったんだよな
隆の里の死とあの夜逃げ事件以降、変転に変転を重ねたもんだ

293:待った名無しさん
25/09/30 11:07:15.91 Ze99+Icz0.net
改めて稀勢の里の成績をチェックしたんだが、横綱として皆勤したのは
2場所しかないんだね。優勝は僅か2回で、横綱としては昇進直後の一度
だけ。人間性はどうか知らないが、こんな横綱は他にいないのでは?
豊昇龍はキセに比べて叩かれ過ぎていると思うよ。

294:待った名無しさん
25/09/30 11:14:07.85 5j/lBFO60.net
>>293
誰もが知ってる新横綱場所での、致命的な大怪我が原因なんだけど。もう忘れた?

295:待った名無しさん
25/09/30 11:15:11.81 5j/lBFO60.net
記録だけみて、稀勢の里が弱い北尾は弱いとか書くのはほんと馬鹿のやることだから

296:待った名無しさん
25/09/30 12:17:39.41 qlgs5ubw0.net
稽古とトレーニングの両立。

297:待った名無しさん
25/09/30 12:34:03.21 Ze99+Icz0.net
>>293
ワシはキセの本来的な強弱を論じているのではないし、そんなことに
興味はない。あの怪我だって取組中に起きた以上は自己責任だし、
どう擁護しようと遂に結果を出せなかった事実は動かしようがない。
この実績に比べれば豊昇龍はマシだろう、と言っているんだ。

298:待った名無しさん
25/09/30 12:53:42.56 7/l1ROiTr.net
誰も豊昇龍は稀勢の里より酷い!
なんて言ってない

299:待った名無しさん
25/09/30 12:54:17.32 Y73smHlj0.net
2016年9月25日

300:待った名無しさん
25/09/30 12:54:39.35 Y73smHlj0.net
2025年9月15日

301:待った名無しさん
25/09/30 15:28:14.55 OZYlIePW0.net
坊主になった床山が金銭トラブルで退職したらしい
そのことでアルハラだのイジメだのまた白鵬モンゴル信者から言われ始めたよ

302:待った名無しさん
25/09/30 15:40:46.94 9Y5GYxvB0.net
去年も床香澄が辞めてるし今度は床二か
いろいろやべえ部屋だわ

303:待った名無しさん
25/09/30 15:57:20.92 5aZgQ+MXa.net
>>302
床香澄は中村

304:待った名無しさん
25/09/30 16:05:03.32 3X3pkEJc0.net
まあなんか稀勢って私生活はあんま見てなさそうだもんな

305:待った名無しさん
25/09/30 16:10:19.40 M8/nLdQ40.net
大の里はすごいけど二所ノ関部屋そのものは心配だよな
他に関取が全然出てこない

306:待った名無しさん
25/09/30 16:10:30.17 jFr3DPOG0.net
こんな時に何してくれてるんだ。これじゃ優勝祝い関係の予定とかあっても全部自粛かな

307:待った名無しさん
25/09/30 16:22:14.90 IMSHE6Gn0.net
>>305
白熊

308:待った名無しさん
25/09/30 16:23:19.48 a4rnuHmYa.net
のびのびとやれてるから結果出てるんだろうけど 
意識が低い奴は緩いからやらかすわな 

309:待った名無しさん
25/09/30 16:32:34.13 250xw8Z/d.net
厳重注意って芝田山はされたわけ?ダブルスタンダードで本当に呆れちゃう

310:待った名無しさん
25/09/30 16:33:35.63 250xw8Z/d.net
金銭トラブルならあの行司の方がひどいだろう なんで刑事事件になってないんだ

311:待った名無しさん
25/09/30 16:34:58.06 M8/nLdQ40.net
掲示板めっちゃ炎上してて心配どころかもはや呆れてきたわ
この部屋
やっぱ女将さんがいないとダメだな

312:待った名無しさん
25/09/30 17:01:08.51 HHxgZclid.net
女将はいないの?

313:待った名無しさん
25/09/30 17:03:36.19 VIvKAnhc0.net
女将がいないって意味不明なんだが
息子まだ小さくて手がかかるからか?いないように見えて存在は薄いけど

314:待った名無しさん
25/09/30 17:07:29.48 DgJKwuryd.net
親方夫妻と力士たちは実質別居みたいなもんらしいな
敷地がバカでかいから別の建物に住んでるとか

315:待った名無しさん
25/09/30 18:16:38.33 gLJbdZy+r.net
女将というか稀勢の里の奥さんはいるけど、女将の仕事はさせてない

別にこれが悪いこととも思わんけど

316:待った名無しさん
25/09/30 18:22:53.86 3X3pkEJc0.net
女将さんやってないんだ
そういうやり方もあるんだね

317:待った名無しさん
25/09/30 18:24:52.56 SanR8eDhd.net
>>315
なるほどそういう事だったのね
藤島みたいな独身だから女将不在ってパターンではなく
結婚してるけど女将ではないってパターンなのか

318:待った名無しさん
25/09/30 18:28:37.22 VIvKAnhc0.net
女将が口を出しすぎて関係が悪化した逸ノ城

319:待った名無しさん
25/09/30 18:31:08.54 7meQ5/zu0.net
あんな田舎で若者に集団生活→放置してたら
そりゃ動物園化するだろうね

320:待った名無しさん
25/09/30 18:32:48.89 Bn5u2T6q0.net
逸ノ城は港部屋で女将は女医さん
彼は飲まなければ本当に良い人間なんだが、飲むと人が変わるらしい

321:待った名無しさん
25/09/30 18:32:59.24 MkjFY7SJ0.net
確かにあの動画は動物園だった

322:待った名無しさん
25/09/30 18:36:56.25 oLPC34rt0.net
>>315 裏方の事務的なお仕事や祝賀会の準備とか、目立たないところでおかみ業きちんとやってるよ
地元後援会員は知ってるよ

323:待った名無しさん
25/09/30 18:44:03.39 gEZrajtV0.net
何度もマスコミに狙われてるのになんかわきが甘い部屋だなぁ
若い子もいるんだから寮監置いたら?

324:待った名無しさん
25/09/30 18:44:30.34 2jjP+imz0.net
明石家さんま、稀勢の里、大谷翔平・・・蟹座のB型
私生活をほとんど見せようとしない

325:待った名無しさん
25/09/30 18:51:08.61 0/XDTgLz0.net
>>324
さんま「稀勢の里は格下なので同列に扱うな」
大谷「こいつらと同列に扱わないで」

326:待った名無しさん
25/09/30 20:18:25.42 Bn5u2T6q0.net
大の里は賞金を相当貰ってるし、被害者になりやすいな

327:待った名無しさん
25/09/30 21:43:28.09 Qe/3Mdwe0.net
体重160キロ超で50メートル7~8秒台! 大学時代から身体能力高かった大の里
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

これ日体大ならちゃんと計測してるのかな?
それならかなりのもんだな

328:待った名無しさん
25/09/30 21:47:35.63 V1DRGQJ90.net
糞見たいなダブスタ野郎どもw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

329:待った名無しさん
25/09/30 21:56:56.89 VIvKAnhc0.net
懸賞金の中身を1万にしたのもそういう事情があるからなんじゃないのかな

330:
25/09/30 22:44:35.73 U7JyVOSq0.net
>>327
平成初期頃、「昔(双葉山の頃)の大型力士は巨人症っぽい力士が多くて、どこか病的な感じだった」って評していた
相撲評論家がいたが、確かに、昔の顎が長い巨人症の力士(大砲、男女ノ川、出羽ヶ嶽大内山、不動岩)って平均身長の
低かった当時としては抜きんでて大きかったから、それだけである程度勝てたけど、動きが鈍くて、相撲の下手な人が多かったから
なれても弱小クラスの横綱までが精いっぱいで、常陸山、太刀山、栃木山、双葉山といった、その頃の大横綱には勝てないし、
なる事も出来なかった
それが巨体なのに動きがよい、「運動神経が良い普通に健康な人が力士になったのが大鵬と柏戸から」とも評していたが
柏鵬の二人がその始まりだとしたら、大の里はその末裔だな
その間に、千代の富士、北の湖、貴乃花、ドルジ、白鵬なんかも挟まるが、運動神経が良い力士=みんな大横綱(柏戸と北尾は除く)
もし陸上を専門やっていれば、有名な選手になれたような人でもある
大の里も陸上が得意だったと知って、大横綱になれると確信した

331:待った名無しさん
25/09/30 23:25:56.59 ATHWBSLe0.net
>>327
有り得ない

332:待った名無しさん
25/10/01 00:04:53.91 5+pFna9A0.net
今フジテレビに出ていたけど今場所はラーショじゃなくてサイゼに行っていたらしい

333:待った名無しさん
25/10/01 00:11:47.71 5+pFna9A0.net
>>332
ちなみに食べたものは
エスカルゴ、パスタ、ミラノ風ドリア、小エビのサラダだそう

334:待った名無しさん
25/10/01 01:13:36.74 J+DVALuE0.net
>>329
懸賞金を1万円にして、あとは振込だね。
という事は被害者は大〇里しかいない
加害者が床山  

335:待った名無しさん
25/10/01 01:19:19.06 gwEQlIME0.net
横綱昇進前に大の里担当してたのが退職した床山か、グクったら一緒に歩いてる画像出てきた

336:待った名無しさん
25/10/01 01:21:51.51 NLqHxcN80.net
一場所3000万の懸賞に目が眩んだか…

337:待った名無しさん
25/10/01 01:29:16.20 LQzWDjny0.net
どうも床山ってあんまり給料高くないんだな。トップクラスでも月給40万以下、下の方はもっとずっと安いみたいだ。そう言うとこにも問題があるのかなと

338:待った名無しさん
25/10/01 02:00:31.95 cKHB7dcM0.net
>>307
白熊と言えばマロ熊の嫁騒動
新婚なんだよな?

339:待った名無しさん
25/10/01 06:31:08.07 BeiSb75V0.net
前の行司と言い床山といい、力士以外でも不祥事出てくるようになったけどどれも金銭絡みか
もうちょっと給料上げてやったほうががいいんじゃね?

340:待った名無しさん
25/10/01 07:08:36.19 OMhdCt3ga.net
>>330
説得力のある考察だ

341:待った名無しさん
25/10/01 07:08:53.10 Om45K+vG0.net
大谷さんが水原さんにお金盗まれてたのを思い出したがオオノンはお金の管理大丈夫なのか?

342:待った名無しさん
25/10/01 08:20:13.76 tVV/lgoY0.net
来場所も優勝する可能性どれぐらいあるだろうか?

343:
25/10/01 09:40:09.40 ZyGIvbM00.net
入幕以来5/11の割合で優勝している
もちろん平幕時代より強くなっていることを考えると60%くらいかな

344:
25/10/01 09:44:16.93 ZyGIvbM00.net
実は幕内では今のところ、12勝、13勝の時に一度も優勝を逃してない
稀勢の里とは真逆で相当優勝争いには強いと見ていいだろう

345:待った名無しさん
25/10/01 09:44:44.64 /kIm6Dzi0.net
来年中には優勝回数何回まで伸ばす事出来そうかな?

346:待った名無しさん
25/10/01 10:31:31.65 5nBserU50.net
金銭トラブルで他に処分者がいないんだから、外からの借金が膨らんでとかの話なんだろうなと
給料が安くてってのが原因と思われるよな

347:待った名無しさん
25/10/01 10:46:14.75 qb0dtRSir.net
稀勢の里と違って、今は上にいないからな

348:待った名無しさん
25/10/01 10:58:44.21 /kIm6Dzi0.net
来年中に優勝回数何回ぐらいまで伸ばしそうかな?

349:待った名無しさん
25/10/01 11:08:23.28 /q+bXPi60.net
例の動画の時点で未成年でビールをラッパ飲み。
大の里の名前を使ってネットナンパとかやりたい放題のDQNじゃん。むしろよくここまで持ったな

350:待った名無しさん
25/10/01 11:16:27.60 9FlKPWGX0.net
もはや大の里本人より部屋の運営の方が心配になってきたわ
正直、協会の対応も指導も甘い
それでもこれ以上不祥事を起こすなら今度こそ
「お取り潰し」に動かざるをえまいて

351:待った名無しさん
25/10/01 11:51:48.50 VrF3TVVz0.net
まあわざわざ都心から離れたのに問題がちょこちょこ出てくるのは心配だわな

352:待った名無しさん
25/10/01 11:58:00.21 xqtRQrM60.net
デイリー新潮にまたリークしたのいるわ

353:待った名無しさん
25/10/01 12:10:47.51 LQzWDjny0.net
稀勢の里は応援するけどもそう言うとこは正してもらわないと。部屋が閉鎖とかなったら悲し過ぎる

354:待った名無しさん
25/10/01 12:18:23.21 5nBserU50.net
>>351
いや、逆に田舎だから「おらが部屋」になっちゃって、「あいつはどうだ」とペラペラ話す町内の人がいるのかもしれないぞ(´・ω・`)

355:待った名無しさん
25/10/01 12:24:21.40 xqtRQrM60.net
部屋閉鎖された人は暴行の事実を知ったのに報告しなかったんでしょ
それとバレて調査入ったら隠蔽工作したんでしょ

356:待った名無しさん
25/10/01 13:16:51.55 XgM4/bWQd.net
>>348
来年までに10回優勝するくらいのつもりで
年齢的にも今が一番いい時だろうし

357:待った名無しさん
25/10/01 14:33:43.33 tVV/lgoY0.net
豊昇龍と安青錦どっちがこれから最大のライバルになる可能性高そうかな?

358:待った名無しさん
25/10/01 14:39:17.66 DzQWyjJPa.net
よくこんな奴かばってたもんだ 
大の里のためにも部屋仕切ってくれる人置いた方がいい 

359:
25/10/01 14:55:57.40 fIHB8GKT0.net
>>357
優勝回数の勝負って点ではその二人には楽勝出来ると思う、やっぱりどちらも不安定
大の里が千秋楽に13、4勝しているが、その二人は11勝とか12勝って場所が多くなりそう、
今場所のように一差の時、本割・決定戦で二連敗してひっくり返されない限り、大の里の連敗時代が続きそう

直接対決だと、安青錦は立ち合いで身体を起こしちゃえば9割方負けない、もう向こうもそれに気づいてるだろうから
来場所あたり何か対策してきそう
豊昇龍にはまだ、これといった攻略の決め手がないので、勝ったり負けたりが、あと1年くらい続くかな

360:待った名無しさん
25/10/01 15:06:58.51 tVV/lgoY0.net
最終的に優勝回数大横綱の20回以上になりそうかな?

361:待った名無しさん
25/10/01 15:06:59.17 cBDsHkrq0.net
>>359
その文脈で連敗時代…?ああ連覇時代と書きたかったのか

362:待った名無しさん
25/10/01 15:07:04.08 Z6LpO0Z50.net
二所ノ関部屋が閉鎖になったら、大の里はどこの部屋に移るのだろう?

363:
25/10/01 15:16:10.70 fIHB8GKT0.net
>>361
Yes!すまん

ところで豊・青の二人は連覇は難しそう、優勝したら、一場所で体力気力を使いきっちゃうと思う
実際、豊昇龍は連覇経験ないし
その点、大の里は体力お化けだから心配いらない。今場所も豊昇龍が終盤息切れしたのに対して
千秋楽までずっと元気だったし

364:待った名無しさん
25/10/01 15:16:44.95 cBDsHkrq0.net
>>362
滅多なことでは閉鎖しないだろうが大嶽部屋あたりでねーの

365:待った名無しさん
25/10/01 15:44:50.80 tVV/lgoY0.net
2〜3年後はオチルサイハンとライバルになってる可能性どれぐらいあるかな?

366:待った名無しさん
25/10/01 16:00:16.66 cBDsHkrq0.net
>>365
現状そんなにない。というか彼が幕内上位に上がってくるまで何とも言いようがない。
史上最強の新弟子!などと騒ぎたきゃ騒げばいいと思うけれど、前評判だけ良くて実際に十両以上に上がってみたらそこまで活躍できない力士をごまんとみてきた。稽古場と本場所が別物であることはそれこそ西の横綱さんを見てれば分かるんでねーの。

367:待った名無しさん
25/10/01 16:51:18.23 YF+c+ZoP0.net
これまで部屋で問題が起こる度に大の里が優勝して周りを黙らせてきたっていう謎の法則があるから、来場所も優勝しそうな気がする。

368:待った名無しさん
25/10/01 16:58:10.47 YF+c+ZoP0.net
女将が何もしない以上、外部からアドバイザーや部屋付きの親方を最低一人ぐらいは入れておかなきゃ駄目だと思う。
あんな広大な敷地でキセ一人だけっていうのは私生活を監視するのにも限界があるし、無法地帯化するのも当たり前だと思う。
誰かキセと仲良くて厳しく叱責出来る親方はいないかね?

369:待った名無しさん
25/10/01 17:13:26.54 rpkwycfid.net
学生くらいの年齢ばかりなら親方の監視がないならそりゃ無法地帯化するわな

370:待った名無しさん
25/10/01 17:22:13.88 LQzWDjny0.net
>>367
どんなモチベーションだよそれはw

371:待った名無しさん
25/10/01 17:59:08.66 J+DVALuE0.net
今のところ大の里は一切関係がない。新潮は貴正道の事を書いてるが、それは現在の
中村部屋の〇風あたりが関係したみたい。
新潮は二所ノ関親方ばかり責めるけど、前回の実態は中村親方関連ともいえる。

372:待った名無しさん
25/10/01 18:08:52.59 5+pFna9A0.net
行司スレにあったけど
辞めた床山、秀朗の親類の縁での入門なんだとか

373:待った名無しさん
25/10/01 18:22:12.27 J+DVALuE0.net
やらかした床山が貴正道の主犯みたいに新潮が書いてるね
そして他の部屋の床山から金をむしり取った。
それを知った親方が他の部屋に謝りにいき金も弁償したらしい。
人を雇うのも難しいね。

374:待った名無しさん
25/10/01 18:27:43.18 aJ+bIFIKr.net
>>368
マネジャーはいるよ

375:待った名無しさん
25/10/01 18:39:30.09 toxIMT1A0.net
床山いなくなったら稽古後とかの乱れたちょんまげ結い直すのどうするんだろう?

376:待った名無しさん
25/10/01 18:41:54.25 5+pFna9A0.net
力士がやるよ

377:待った名無しさん
25/10/01 18:42:22.28 5+pFna9A0.net
>>375
力士がやるよ

378:待った名無しさん
25/10/01 18:42:57.53 Np0m28RVd.net
>>375
一門の他の部屋の床山にやってもらうらしい、床山いない部屋も結構あるみたいだし

379:待った名無しさん
25/10/01 19:10:03.43 2QfJSDFNa.net
大の里は何の問題もないんですよね?

380:待った名無しさん
25/10/01 19:13:04.23 toxIMT1A0.net
そうか、自分たちでできるんだね
関取になって一人暮らしした時にボサボサで外出とかカッコ悪いもんね
そんで、大銀杏にするときは一門の床山さんにやってもらう感じか

381:待った名無しさん
25/10/01 19:21:02.17 1+o5RZ+70.net
床山不足の記事は新聞で読んだことある。
後継者がいない
彼らがいないと相撲終わるんだよ

382:待った名無しさん
25/10/01 19:42:56.66 J+DVALuE0.net
床山や行司、呼び出しの給料は相撲協会が出すんだね。
所属は各部屋。給料安いのは間違いないな

383:待った名無しさん
25/10/01 21:54:42.93 cJ/87wzO0.net
>>379
今のところは露見していない。
握りつぶされているだけなのかもしれないけど。

384:待った名無しさん
25/10/01 21:58:47.79 dA/a4/AE0.net
一番上の特等でも本俸は40万ぐらいのはず

385:待った名無しさん
25/10/01 22:12:48.45 w0LKnQLl0.net
>>384
ええっ特等って50代以上だよな?
だいぶ年下の俺より少ないぞ…

386:待った名無しさん
25/10/01 23:06:16.44 LQzWDjny0.net
最高額でそれだからな。5等だと2万ぐらいとか、信じ難いほど安い

387:待った名無しさん
25/10/02 01:01:56.00 VKJei/mx0.net
衣食足りて礼節を知る
待遇改善しないと人材も集まらないし不正も起きる

388:待った名無しさん
25/10/02 01:03:28.51 VKJei/mx0.net
大の里はやはり速攻相撲だね
安定感のある速攻を目指して欲しい

389:待った名無しさん
25/10/02 07:05:59.12 HWAftvx10.net
>>297
横綱として一度も優勝していない雑魚がマシ?
そういうのは豊昇龍のスレで書きなよおバカさん

390:待った名無しさん
25/10/02 07:27:53.05 x8/BLggFd.net
豊昇龍も次で横綱5場所目か
そろそろ横綱初優勝のプレッシャー大きくなってくるな
最近は横綱2場所目で横綱初優勝って結構多い気がする
武蔵丸、朝青龍、白鵬、日馬富士、大の里
曙は3場所目だったね

391:待った名無しさん
25/10/02 10:49:33.03 xSOjI+zH0.net
豊昇龍も内心かなり焦りがあるだろうから、来場所は先場所以上にどんな手を使ってでも勝とうとしてくるだろうね。
大の里も十分警戒して、変化やはたき対策を徹底した方がいいかもね。

392:待った名無しさん
25/10/02 11:31:28.62 tYZjf32P0.net
>>391
来場所も横綱対決があるといいね

393:待った名無しさん
25/10/02 12:02:40.51 YmX88BQqd.net
大の里は本割でそれを警戒しすぎた感じ
引きで負けるなら仕方ないくらいに開き直った方がいい気もする

394:待った名無しさん
25/10/02 12:56:33.20 +jqXfjFl0.net
大の里視点だと豊昇龍苦手だから千秋楽相星決戦になったら厳しいなあと考えるだろうが、でも豊昇龍視点だと千秋楽の時点で既に優勝されてたらどうしようもないなあってなるのではないか。それまでに2、3敗はする奴だから。つまりどちらも自分の方が有利とは思ってないのでは

395:待った名無しさん
25/10/02 18:26:07.82 AalbOeLi0.net
今後どれぐらい強くなって誰も手につけられないほど強くなる可能性どれぐらいあるかな?

396:待った名無しさん
25/10/02 19:12:51.12 aX2ReUdt0.net
伯桜鵬と豊昇龍は意識する相手これなんだろうな

幕内経験者で幕下の北の若に、高校時代の大の里は勝てなかった。「意識する相手に硬くなってしまうのは、今も同じかもしれません。本人もそれを分かっていると思う。普段の力を出せるように、とにかく基礎をみっちりやって、地力をつけようとしていた。地力で勝る。遠回りで、気が遠くなるようなことを平気でできる。これは才能です」と舌を巻いた。

397:待った名無しさん
25/10/02 19:51:40.72 AalbOeLi0.net
最終的に何回ぐらい優勝しそうかな?

398:
25/10/02 20:50:10.55 caQkFMm90.net
あまり夢は抱かずにリアルに考えると、17、8回
うまくいけば、22、3回で一代年寄を貰えるかな

まあ最低輪島以上、頑張っても貴乃花と同じくらいかな、北の湖やドルジ越えはしないと思う
豊昇龍や安青錦は二人合わせても10回は難しいかも。豊5回、青3回ってとこかな

399:待った名無しさん
25/10/02 20:53:31.31 8eGZS04e0.net
モンゴル人横綱、5回も優勝できるかねえ。

400:待った名無しさん
25/10/02 21:14:53.49 LbGqNGeh0.net
痩せる前の飯野賢治氏に顔がそっくり
飯野氏は健康の為に大幅に減量したが同じ人物とは思えない程イケメンになってた

401:待った名無しさん
25/10/02 21:19:51.28 LbGqNGeh0.net
痩せる前の飯野賢治氏に顔がそっくり
飯野氏は健康の為に大幅に減量したが同じ人物とは思えない程イケメンになってた

減量前
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

減量後(大野里も痩せたらこうなる可能性がある)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

402:
25/10/02 21:32:21.47 caQkFMm90.net
でも、飯野氏はせっかく痩せたのに42歳の若さで早逝・・・

飯野氏の死で炭水化物抜きの急激なダイエットは危険だと認識した
同じように糖質制限ダイエットをして、40代で脳梗塞になった人もいるし

大の里は引退後、10年くらいかけてゆっくり減量した方がいい
でも現役の今、190を超えたら絞るようにしているのは素晴らしい方針だと思う。絶対に引退までそうし続けた方がいい
力士って190を越えると例外なく下半身が壊れ、やがては全身が破局するからな、ハワイもモンゴルも白人も日本人も
どの人種も例外なくそう

403:待った名無しさん
25/10/02 21:33:28.60 AalbOeLi0.net
令和の大横綱になる可能性はどれぐらいの可能性ありそうかな?

404:待った名無しさん
25/10/02 21:40:11.39 +jqXfjFl0.net
貴景勝だの碧山だの急激に痩せたのは大丈夫なのか。太ってるよりマシとは思うけど

405:
25/10/02 21:45:33.47 caQkFMm90.net
確かに貴景勝の痩せた速度はちょっと心配だな
でもゲーム会社の社長と違い、若い親方だから、今のところ部屋の若い力士に胸を出して運動はするだろうし
年齢もまだまだ若く30歳にもなっていないのは大きい、そこが飯野さんとの大きな違い
とにかく中年の無理なダイエットには気を付けましょうって事、碧山はもう40手前だからちょっと心配かな

406:待った名無しさん
25/10/02 21:50:54.38 49dPuayA0.net
>>401
マジで似ててわろた

407:待った名無しさん
25/10/02 22:04:16.41 AalbOeLi0.net
優勝回数25〜30回は可能性は低いかな?

408:
25/10/02 23:15:02.16 caQkFMm90.net
>>407
大の里がまだ21、2歳なら3、40回くらい優勝出来る可能性はあるけど、そこはやっぱり大卒力士の弱みかな
この上ないスピード出世をした大の里でも、大学卒業から3年経ち、もう25だし

昔からこういう例はある
輪島も大の里に抜かれるまで歴代一位の超スピードで横綱になったが、大卒ゆえに横綱としての実働は
25歳~32歳までの7年間で、優勝は14回止まり
対照的にライバルの北の湖は、中学生の時に入門して(今は不可)、21歳2ヶ月という最年少で横綱になったので、
横綱としての実働は10年以上だった、ゆえに24回も優勝出来た
でも両者の直接対決の成績は、わずかだが輪島の方が勝っている(北の湖の21ー23)。
「努力の帝王は銀座の夜の帝王に勝ち越せなかった」と評した人もいる

北の湖や大鵬が横綱になった歳の頃、輪島も大の里もまだ大学を卒業すらしていない
スタートがどうしても遅くなって、中卒・高卒でスピード出世した横綱よりも実働期間が短い、
ここが大卒横綱の泣き所(といっても、今のところ輪島と大の里しか例がないんだけど)

409:待った名無しさん
25/10/02 23:31:36.34 AalbOeLi0.net
20回以上優勝する可能性は何%ぐらいだと思う?

410:
25/10/02 23:55:08.39 caQkFMm90.net
35~40%

411:待った名無しさん
25/10/03 00:24:32.84 Lc9GIA8/0.net
朝青龍と白鵬と貴乃花は3人とも22歳で横綱になって25歳の時には10回以上は優勝してたからね。

412:待った名無しさん
25/10/03 00:26:58.29 vu+1GItD0.net
貴乃花は26歳以降で3回だけだもんな

413:待った名無しさん
25/10/03 01:26:00.09 JEu3RlVp0.net
こっから5年間年3回優勝ペースで優勝20回かあ

414:待った名無しさん
25/10/03 02:04:43.11 Fo7R0cms0.net
そもそも優勝20回行けば大横綱だから
白鵬は異次元の存在だから比較しちゃいかん

415:待った名無しさん
25/10/03 02:57:24.82 LoLClGWC0.net
毎年3回のペースを休まず6年続けてもまだ18回だから先の長い事だ。30過ぎてもまだ優勝できる力があるかどうか

416:
25/10/03 03:41:14.84 oadKWnBo0.net
同じような経歴と年齢と速度で横綱になった輪島は北の湖にだいぶ優勝回数が削られたから20回優勝出来なかったけど、
大の里はそれが無いから20代のうちにかなり優勝回数を稼げそう
当面のライバルの豊昇龍は北の湖のようにコンスタントに優勝しまくるタイプじゃなから、あまり障害にはならなそうなのが
優勝回数を重ねてゆく事に(輪島と違い)有利なところ

数年後にオチルサイハンが大化けして北の湖化したらまずいけど、ここで危惧されているように、
簡単にそれが現実にはなったりしないと思う
結局は、大の里が今後、怪我をどれだけしないかだと思う。やっぱり190キロ越えは絶対に避け続けるべき
オチルに対抗するため増量とか、こういうのが絶対あかん。貴乃花もハワイ勢に対抗するために増量して力士人生を短くした

417:待った名無しさん
25/10/03 06:46:31.85 qzmNkoav0.net
来年に一回、再来年にまた大の里が直接関係する暴行事件が発覚して廃業に追い込まれるに5,000億ジンバブエドル賭けるよ。

418:待った名無しさん
25/10/03 07:09:35.74 tn4iaijN0.net
>>408
優勝14回をなめすぎ怪物のような曙武蔵丸より多いんだぞ

419:待った名無しさん
25/10/03 07:28:20.97 K6ueBgsx0.net
努力の帝王が夜の帝王に勝ち越してるのが現代の相撲

420:待った名無しさん
25/10/03 07:32:35.90 gbGvtIis0.net
努力の帝王って誰のこと?
入れ墨入りの人間に頭に100万挟んでどんちゃん騒ぎの動画を撮られてインスタに上げられて週刊誌にも取り上げられた人のこと?

421:待った名無しさん
25/10/03 08:23:58.75 OPaPgG8W0.net
アンチがありもしない妄想でしか書き込めない状況にニッコリ

422:待った名無しさん
25/10/03 11:24:15.22 DFq6Onbx0.net
25歳で横綱になってそれで優勝回数重ねたのは、千代の富士しかいないね。

423:
25/10/03 17:07:23.83 oadKWnBo0.net
千代の富士は横綱になってすぐに、年上の北の湖と隆の里がすぐに衰え、引退したのと、
ずっと年下の若いサンパチ勢が色々とアクシデントがあったのも大きい、旭富士が内蔵の病気、北尾は自滅、
北勝海とはそもそも当たらない、ガチの大乃国は少し面倒な相手だったが、何度も優勝を重ねるタイプではなかった
さらに小錦が膝を壊さず、旭富士が内蔵を壊さず、北尾が不祥事を起こさずと、
もっとウルフに不利な条件が重なれば優勝30回はいかなかったと思う
おそらく優勝28、9回くらいで、北尾と北勝海に覇権を渡して引退、あとは花の63組が出てくるまで
この二人がウルフと63組の繋ぎで頑張る感じ

424:待った名無しさん
25/10/03 19:50:47.41 6x9/wRpg0.net
優勝回数は別にして、九州場所も気合を入れて優勝してほしい。
地頭が良い力士だから毎場所進歩している。
楽しみだ

425:待った名無しさん
25/10/03 20:24:17.14 3M5Rv3wm0.net
>>423
まぁ、北尾だよな

バカみたいに「優勝してないから弱い」みたいな評価する人がいてねぇ(´・ω・`)
千代の富士も北尾がもっとやってたら、こんなに優勝していないって評しているのにな。当時見ていたら、それは納得するわ(´・ω・`)

勝昭「サンドイッチ作戦だ」が突破できてりゃな(´・ω・`)

426:
25/10/03 20:44:28.76 oadKWnBo0.net
平成4、5年頃に、大関にならんとする花田兄弟と曙に、まだまだ、こいつらに時代は明け渡さんと
彼らの前にそそり立つ壁となって睥睨する横綱双羽黒が観たかったな

優勝回数はその頃10回前後かな、ウルフがいなくなってもサンパチ同士で食い合って連覇しまくりとかは
出来なかったと思う
直接対決では北勝海や大乃国。小錦とはほぼ拮抗していたし(旭富士はわりと得意だった)

427:待った名無しさん
25/10/03 20:51:26.98 3M5Rv3wm0.net
貴乃花は、体ができる前に幕内に上がっちゃったから、北尾みたいな体格オバケは難しいだろうな(´・ω・`)
すこし出世が遅れたかもしれないし、怪我をして歴史が変わってたかもしれないよなぁ(´・ω・`)

428:待った名無しさん
25/10/03 20:53:57.39 3M5Rv3wm0.net
あぁだから、大の里って四つができない北尾なんだよな。もしくは体の大きな北勝海って感じが(´・ω・`)

429:待った名無しさん
25/10/03 20:55:16.21 LoLClGWC0.net
とは言っても短気でワガママな性格だったからいずれは脱走事件みたいな事をやらかしてたんじゃないかねえ

430:待った名無しさん
25/10/03 20:55:36.33 D6hSzy5D0.net
貴景勝が特注の相撲スーツを着ているんだよ

431:待った名無しさん
25/10/03 21:08:21.01 3M5Rv3wm0.net
>>429
そこら辺は全部、安念山の立浪親方の師匠発信な。安念山の評判は、調べりゃわかるけど(´・ω・`)
安念山の娘と結婚して、師匠を継いだ現立浪親方がどんな目にあったかはもう調べろとしか(´・ω・`)

432:待った名無しさん
25/10/03 21:22:14.18 W/WFK+i10.net
プロレスでもやらかしてるからなぁ
サンダーストーム北尾は新日首になって
移籍後はテンタと「この八百長野郎」とか
懐かしいな

433:待った名無しさん
25/10/03 21:26:49.68 LoLClGWC0.net
>>431
?なんか勘違いしてないか?
立浪親方がロクでもないのは知っているが、子供の頃からあんな性格だった様だよと言う話なのだが

434:待った名無しさん
25/10/03 21:35:02.87 vu+1GItD0.net
>>431
安念山も酷いと思うが現立浪もアレだよな

435:待った名無しさん
25/10/03 22:23:14.83 K6ueBgsx0.net
文春や新潮辺りがカードの謎を解明してくれないかな

>付け人にカードの正体を尋ねたところ「それは何も言えません」とあしらわれた。

436:
25/10/03 22:36:43.17 oadKWnBo0.net
好きなアイドルの写真とかだったら、昭和の四コマ漫画のオチみたいでほのぼのとしていいんだけどなw
横綱と言っても、そういう興味は普通の25歳の青年と変わらんだろうし

437:待った名無しさん
25/10/03 22:51:45.72 6RtnRplb0.net
大の里はZARDの坂井泉水が好き

438:待った名無しさん
25/10/03 23:06:46.05 G/i0kZpO0.net
カードはただのメンタルトレーニングでしかないだろ
こんなとこ来ないで豊昇龍の心配でもしてろよ

439:待った名無しさん
25/10/03 23:56:12.20 VxT1jAg90.net
阪神の選手かもしれんw

440:待った名無しさん
25/10/04 08:03:28.70 2kwzzXFY0.net
大の里は優勝回数20回以上優勝してジンクス破ってくれるといいけどね。今後左上手取ったり四つ相撲覚えるだろうか?

441:待った名無しさん
25/10/04 08:48:35.12 wrnjpHcb0.net
大の里がもっと優勝して大横綱の片鱗が見えたら
Numberとかで大谷翔平と対談してもらいたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch