【木村庄之助は】萌える行司スレッド 60【いつ復活する?】at SUMOU
【木村庄之助は】萌える行司スレッド 60【いつ復活する?】 - 暇つぶし2ch200:待った名無しさん
21/03/16 22:18:25.24 XhUwq3Ba0.net
行司もこもってることが多いだろうし(部屋の用事はやる?)調子崩すだろうね
長年巡業→東京→巡業→地方場所と移動してるし

201:待った名無しさん
21/03/16 23:07:21.76 d6jQeynDd.net
>>197
秋治郎が十両筆頭さばいてた頃時々
最近はずっと言ってるけど。これも師匠の影響だろうね

202:待った名無しさん
21/03/17 01:19:23.09 XRGEaCUOp.net
>>201
えっ、そうだっけ?
全然記憶にない
でも秋治郎なら一番ありえる感じはするわ

203:待った名無しさん
21/03/17 11:51:08.75 R0HfyB1rF.net
>>199
あたしも、それ思った。
いつもはもっと高圧的だったのにな。
ピンクか赤だけの時のが懐かしい…

204:待った名無しさん
21/03/17 17:48:36.30 MBiPz21R0.net
玉J、昨日より声出てなくて掛け声もいつもよりおかしい。
風邪か花粉症と思いたいが、咽頭炎の可能性もあるな。

205:待った名無しさん
21/03/17 17:59:53.51 gHQa2M7b0.net
>>180
ワッショイワッショイにしか聞こえなかったw

206:待った名無しさん
21/03/17 18:01:13.42 gHQa2M7b0.net
>>204
ラジオで聞いてたけど、あんまりにも掛け声が違うので誰かと思った

207:待った名無しさん
21/03/17 18:01:19.51 XkG9NhBQ0.net
玉治郎は声が出ないからのこった連呼ではなくのこった のこったに変えたね
これ以上悪ければ休場かも

208:待った名無しさん
21/03/17 18:46:21.12 SZv+2RcoM.net
今日も玉治郎らしくなかったね
喉に負担のかからないような掛け声
いつもの27代庄之助ばりの掛け声とは程遠い
早く治してほしい

209:待った名無しさん
21/03/17 20:48:37.55 RdIkeABnd.net
呼出しスレ無いのか?
昨日見に行ってたんだけど
貴景勝と若隆景の取組で
次郎さんがトチって
笑いが起きちゃったんだよ
テレビでは聞こえなかったかな?
「わかけいしょ・・たかわか・・」
みたいな感じで

210:待った名無しさん
21/03/17 20:59:39.29 XkG9NhBQ0.net
テレビは音を絞ってるようで聞こえなかった
ラジオの録音ではざわめきが聞こえた
次郎はダメだね

211:待った名無しさん
21/03/17 21:21:39.51 8TvPxnR2d.net
木村銀治郎『大相撲と鉄道』のインタビュー記事 URLリンク(osumo3.com)

212:待った名無しさん
21/03/18 05:49:24.20 /Zxznlwrd.net
>>209
ちがう、白鵬が休場したのに「はく・・」て言いかけて貴景勝って言い直したんだよ
TVでリアタイしてたけどどよめきが起こってすぐ把握したわ

213:待った名無しさん
21/03/18 08:52:44.46 CRbJttnV0.net
伊之助は脳梗塞で思うように体が動かず、玉治郎は声が出ない…。
行司の質の低下とは、こういう事だ。熊谷と尾崎が立行司だった頃が懐かしい。

214:待った名無しさん
21/03/18 18:14:18.63 F/N9LUB60.net
照ノ富士のインチキを止めた玉治郎GJ
二度目のほうが手つきしてなかったけどなw

215:待った名無しさん
21/03/18 21:06:30.77 tVdebzdk0.net
行司も呼出も今が大相撲史上最低の質かな?
この先良くなるのか?

216:待った名無しさん
21/03/18 21:45:35.34 xMjCsSCw0.net
行司は接触転落するし、呼び出しは音程狂って言い間違い
昔だったら進退伺出すほどの失態だろうけど
今のOB達はどう思ってるのか

217:待った名無しさん
21/03/19 00:52:49.28 oeJ+srFn0.net
畠山は池田並に頼りない行司だと思ってたけど今、思えばあれだけ無難に裁けたのはスゴイ
可もなく不可もなしだと思ってた内田なんか今だったら松翁だろw

218:待った名無しさん
21/03/19 01:10:05.22 szXjESQB0.net
言いたいことはそれだけか?地下便所掃除野郎

219:待った名無しさん
21/03/19 01:14:41.20 oeJ+srFn0.net
>>218
内田に松翁を!

220:待った名無しさん
21/03/19 01:41:55.78 9PfRj+p40.net
池田も晩年痩せて動きが悪くなっても素早くかわしてることもあった
内田もいいけど内田より敏廣の方がすごい
今でも嘱託でやってもらいたいほど
昭和期の行司と比べると個性もなくうるさいか無気力かのどっちかばかり
今岡伊之助も庄之助昇格はないだろうね

221:待った名無しさん
21/03/19 01:43:17.92 oeJ+srFn0.net
>>220
敏廣がいいのは当然すぎる
松翁より上の称号を与えるべき

222:待った名無しさん
21/03/19 01:52:11.52 a4pcw8MP0.net
玉治郎、伊之助みたく大病患ってるんじゃない?
声もアレだが、それ以上に動きが悪すぎる。

223:待った名無しさん
21/03/19 22:38:36.25 daYjsfbw0.net
晃之助ってさ。
身体は正面向いてるけど、上半身が西方の方にねじってるというか。
曲がっているというか。
前からだった?

224:待った名無しさん
21/03/19 22:39:23.83 daYjsfbw0.net
晃之助ってさ。
身体は正面向いてるけど、上半身が西方の方にねじってるというか。
曲がっているというか。
前からだった?

225:待った名無しさん
21/03/20 09:46:40.94 bN410cdZa.net
そうです

226:待った名無しさん
21/03/20 10:27:47.89 0wd9M2PL0.net
今の資格者行司は、全体的に所作も動きも悪い。あと昔と比べて、メタボも目立つ。せめて晃之助までとはいかなくとも、元基や鬼一郎ぐらいの体型にまで落とした方がいい。メタボだと、いざという時に体がうまく動かないしケガも多くなる。それは力士も同じことだが。

227:待った名無しさん
21/03/20 16:00:35.12 0Ia0ZUco0.net
↑君は医者か?

228:待った名無しさん
21/03/20 16:40:41.07 3GxxlFb10.net
今の行司で昔の雰囲気あるのは勘太夫ぐらいだ。動きとか掛け声が
あとは特徴なく今一つか下手

229:待った名無しさん
21/03/20 19:16:42.82 evY83de70.net
初代木村光之助ってどんな行司?
もし写真があったら見せてほしい。

230:待った名無しさん
21/03/21 02:01:23.11 1x3YYXdC0.net
ラッシャー木村庄之助

231:待った名無しさん
21/03/22 13:15:31.76 cb4gGZesa.net
木村玉治郎の喉は、ホンマに大丈夫なのか?

232:宗吉
21/03/22 20:01:25.36 4W2gtFgyp.net
寿之介、熊谷庄之助の譲り装束(萌黄)今場所からやな。懐かしい。素晴らしい。

233:宗吉
21/03/23 08:45:56.66 sW+ixFiAp.net
玉治郎の華瑶装束は26代庄之助から27代へ、そして玉治郎へと譲られたもの。同じく華遥の金色装束は一時多田玉光も身につけていた時期があったようだが、27代から29代庄之助(錦太夫時代)、そして玉治郎へ。最近になり、伊三郎からの譲り装束の華瑶も見につけている。

234:宗吉
21/03/24 11:22:46.56 lRNtgP4ap.net
俊太、友太郎、上手くなってきた。
辰之助も上手いが、もう少し力を抜いて自然体で裁く方がなお良い。
錦太郎とこの3人が有望若手だ。

235:待った名無しさん
21/03/25 17:25:17.58 cbEfK0bqd.net
>>202
さっき英乃海が勝ち越した相撲ハッケヨイ言ってなかったぞ

236:待った名無しさん
21/03/25 22:42:08.99 njXjoTY70.net
今日は一日行司装束デー(セルフ)だったらしい
朱鷺色、瑠璃色はわかるけど蜂蜜色はちょっとわかんなかった

237:待った名無しさん
21/03/25 22:44:42.66 OU58gkTz0.net
蜂蜜色の装束…
あれを蜂蜜色だとは思ったことがなかったわ。
でも、柄や色がキレイ。

238:待った名無しさん
21/03/25 22:46:33.73 OU58gkTz0.net
>>236
同じこと書いたなー。

239:待った名無しさん
21/03/28 01:27:15.72 Ib9NXHRB0.net
URLリンク(m.youtube.com)
双葉山の70連勝ならずの別角度の映像があるイタリアの記録映画の動画だけど、
2:45あたりに出てる烏帽子を被って先頭で歩いていく豆行司が28代の後藤庄之助っぽいなあと思ってる。
既に出てる話題だったらごめんなさい。
久しぶりにこのスレッドに来たもので。

240:待った名無しさん
21/03/28 01:53:27.46 ESmZB+HC0.net
同時期の他の前相撲の動画も後藤庄之助に見えるのがあった。声もあったはず
豆行司として人気あったらしいしそうかも

241:待った名無しさん
21/03/28 17:13:41.13 k209Vdgs0.net
伊之助は昨日といい今日といい危なかっしいな

242:待った名無しさん
21/03/28 17:20:15.77 ESmZB+HC0.net
伊之助落ちて動けず玉治郎サッと勝ち名乗り

243:待った名無しさん
21/03/28 17:20:48.88 k209Vdgs0.net
と言ってるうちに転んだw

244:待った名無しさん
21/03/28 17:21:41.39 0ROdXmHL0.net
玉光のようになったらやだなー。
大丈夫か?
足痛くなってる?

245:待った名無しさん
21/03/28 17:25:07.84 WgE+vh60d.net
とにかく動きが悪いな伊之助は
もう引退した方がいいと思う

246:待った名無しさん
21/03/28 17:25:51.28 kjtZ9QuJ0.net
早く庄之助になってもらわないと伊之助に
なれないと弓取り中に思っている玉様でした。

247:待った名無しさん
21/03/28 17:29:18.64 ESmZB+HC0.net
脳梗塞やってるし大変だろう。玉光も復帰当初より後の方が動きが悪かった
正代のもちゃもちゃした相撲も伊之助にとって悪いのだが
庄之助どころではないしどうなるのか

248:待った名無しさん
21/03/28 17:34:41.45 Rp5LEAH30.net
伊之助、今日の醜態は自分でもショックだろう
千秋楽結びの一番だぞ
引退も視野に入れた方がいいかもね

249:待った名無しさん
21/03/28 17:43:33.61 ESmZB+HC0.net
今まで転落してもすぐに土俵に上がっていた。池田伊之助も土俵に上がれないことがあったが
千秋楽結びでこれは格好がつかない
玉治郎も今場所調子悪い日があったし。三役格が毎日交代で伊之助の前で裁いた方がいいと思う

250:待った名無しさん
21/03/28 17:46:14.60 IwO8G5uc0.net
ポンコツ伊之助は引退した方がいい

251:待った名無しさん
21/03/28 19:18:31.33 CtGhXcnd0.net
伊之助、玉治郎は昇格云々より、今後は1番1番慎重に
裁く事を大事にしないと。
どのみち、伊之助の庄之助昇格はまた遠のいたな。
力士も不甲斐ないが、近年の行司も不甲斐ないのばかり。

252:待った名無しさん
21/03/28 19:57:14.93 ESmZB+HC0.net
名力士がいる時代に名行司がいるというし、名行司の時代に名力士がいるというぐらい
今はどっちもだめだな

253:待った名無しさん
21/03/28 21:57:46.21 Rp5LEAH30.net
不甲斐ない最近の立行司をみてると
割りを喰って立行司に成れなかった
松井伊三郎が哀れでならない

254:待った名無しさん
21/03/28 23:58:58.88 eXBQIMQ50.net
筆之助、池田、玉光、農地、今岡
の中で一番やらかしてるのは誰?

255:待った名無しさん
21/03/29 04:54:17.47 v+A+pNdY0.net
名力士がいないというけど、今は相撲の歴史上一番ガチンコ相撲が多くて面白い

256:待った名無しさん
21/03/29 09:04:18.90 otSo+PT50.net
今の伊之助はとにかく酷すぎる。
前の野内ですら、ここまで酷くはなかったぞ。
一体全体、何回不注意で土俵から落ちれば気がすむんや?
あれなら筆之助でも立行司やれますわw

257:宗吉
21/03/29 09:41:44.96 CwDplaohp.net
>>256
立行司は横綱と同じく、自ら進退を決めるべき。脇役が力士の勝負を妨げるようになったら終わり。潔くすべき。
櫻井庄之助、熊谷庄之助の動きの俊敏さが立行司には欲しい。

258:待った名無しさん
21/03/29 10:21:57.99 k9FUlmYUd.net
畠山さんの時とか、先代が格好良かったから地味だなーと思って見てたけど、今の惨状見てると立派だったんだなーと失礼ながら再認識した
しかし行司の人材難も深刻だと思うんだが、協会はどうするつもりなのか…

259:待った名無しさん
21/03/29 10:29:26.62 XmoT1Jnn0.net
伊之助と玉Jが不安なだけでその下は問題なさそうだけど

260:待った名無しさん
21/03/29 10:34:20.20 RAahR031p.net
筆翁と今岡でズッコケ行司決勝戦をやりたい
ていうか江川勘太夫ってなにがいけなかったの?

261:待った名無しさん
21/03/29 10:37:28.20 drbPQoeXd.net
まさかとは思ったけど千秋楽結びで2場所連続だよ。
スローで見たけど逃げ場所あったよね。落ちるにしても、背中からまっ逆さまはない。
玉治郎の準備と対応はさすがだった。
伊之助さん、これ以上心配と迷惑をかけるなら、
その脇差を後輩に譲ってください。

262:待った名無しさん
21/03/29 13:16:51.93 /vUbzLlN0NIKU.net
伊之助
貴景勝と照ノ富士の時も危うかったよw

263:待った名無しさん
21/03/29 14:01:58.32 7FSONIJJ0NIKU.net
自分から飛び降りた方がよかった
土俵の隅でぶつかって頭から落ちるは池田伊之助もやってたかも

264:待った名無しさん
21/03/29 16:58:19.95 n4qF8OyR0NIKU.net
URLリンク(hochi.news)
伊之助さんの師匠である前の高田川親方(元大関前の山)が死去されました。
和一郎の名はこの師匠からもらっているんだよね。

265:待った名無しさん
21/03/29 17:02:39.68 n4qF8OyR0NIKU.net
>>257
熊谷庄之助が立行司になったときって、
夏みかん庄之助の廃業と、
当時の武蔵川理事長(出羽ノ花)の抜擢制度導入があったんだよな。
それで熊谷庄之助は定年制導入以後では最長在位期間の立行司だった。
この惨状を見ていると、行司の抜擢制度が必要だわなあ。

266:待った名無しさん
21/03/29 17:37:06.19 7FSONIJJ0NIKU.net
優勝決定の一番じゃなくてまだよかった
正代が負け越したというだけの一番だから後になって放送されることはほぼない
それにしても伊之助はショックだろう
千秋楽結びで頭から落下で抱えられながら退場とは
脳梗塞になってあんな落ち方では再発も怖い

267:待った名無しさん
21/03/30 10:14:34.54 4L6u0xlV0.net
今岡サン。だめだ。

268:待った名無しさん
21/03/30 10:15:37.25 4L6u0xlV0.net
行司はもう半世紀はつまらない。

269:待った名無しさん
21/03/30 10:16:44.78 4L6u0xlV0.net
行司は後藤、福井で終わっとる。

270:待った名無しさん
21/03/30 10:28:29.13 4L6u0xlV0.net
行司は後藤、福井で終わっとる。

271:待った名無しさん
21/03/30 16:23:11.81 Z97LZAHYa.net
玉治郎もヤバかったけど、後半は声が戻りつつあったな。

272:待った名無しさん
21/03/31 02:03:46.11 PwKBe6AIM.net
今は大相撲における最高位は無様じゃないとなれないんだよ
行司も理事長も横綱も見てみろよ皆カス

273:待った名無しさん
21/03/31 08:10:48.32 zTQrts/za.net
行事さんって、力士が土俵に上がってから取り組みまで、
何て言っているんですか?

274:宗吉
21/03/31 08:11:58.45 xjKTM15yp.net
以前このスレで主張したが、やはり今後立行司は伊之助のみとし、庄之助は松翁扱いで別格とした方がよい。41代は伊之助止まりが当然で引退止む無し、そして庄之助空位が10年近くにもなりつつある。すでに事実上庄之助は別格になっている。
立行司伊之助、その下に副立行司1名(紫白房で名乗りは三役の時のまま、2代正直の如く)、三役3名体制でよい。
41代が引退し、玉治郎が42代伊之助、容堂を副立行司とし、三役が庄太郎、晃之助、寿ノ介改庄三郎(玉治郎が立行司上がれば名乗り可能)。
併せて呼出しも克之を副立行司に、次郎以下が三役。呼出しもこれを機に呼び上げ専門、太鼓専門と、昔のように適材適所にすべき。次郎の下手さは聞くにたえぬ。

275:待った名無しさん
21/03/31 09:46:31.74 KDcjkEyg0.net
>>269
後藤は嫌い。何か威張ってるのが滲み出てるイメージがあって。
行司は熊谷、尾崎で終わってる。
今の伊之助は論外。二代続けて庄之助になれず、辞める可能性高くなった。

276:待った名無しさん
21/03/31 15:32:34.73 pPvFRLjhK.net
山崎庄之助は意外に話題にならないんだね

277:宗吉
21/03/31 16:46:09.18 xjKTM15yp.net
>>276
山崎は下手な部類である。

278:待った名無しさん
21/03/31 18:00:58.51 FXFaLsXJ0.net
今見れば上手い方
伊之助は玉光と同程度
玉治郎だって伊之助よりはいいというほど。容堂は衰えないがうるさいし
庄太郎ぐらい?

279:待った名無しさん
21/03/31 18:33:59.18 w+A4qxKp0.net
千秋楽が天覧相撲でなくてよかったね
伊之助は脇差で切腹ものだ

280:待った名無しさん
21/03/31 19:43:45.04 cywyxZRQa.net
>>273
見合て、油断なく、向かいあって
など

281:待った名無しさん
21/03/31 21:10:23.54 NTqmNCcp0.net
>>274
わざわざ下手な行司のために新たなポストまで
用意して昇格させようと思う程、協会は行司に
対して思い入れはない、呼び出しもな
余計な経費かけたくないだろ
副立ては玉之助を抜いてヒゲを伊之助にさせる
ための一時的なものだったんだから

282:待った名無しさん
21/04/01 10:57:53.61 8jkfLoYmKUSO.net
筆之助とどっちが酷いんですか?

283:待った名無しさん
21/04/01 15:44:37.68 RRIr2tpP0.net
今協会は行司のことなど頭にないだろう
呼出なんて立ても副立ても空位。次郎が定年すれば昇格あるのかな
伊之助は定年まで全うできる可能性も低いと思うけど

284:待った名無しさん
21/04/01 20:32:53.96 y0rg+w0J0.net
木村銀治郎⇒芝田山部屋
木村光之助⇒高田川部屋

285:待った名無しさん
21/04/01 21:48:30.67 kcPYr+FPd.net
>>284
木村一馬⇒西岩部屋

286:待った名無しさん
21/04/01 23:11:54.03 64F4nQMB0.net
光之助が他に行司のいない部屋ではなく、敢えて高田川部屋に移籍という事はこりゃ、伊之助かなりヤバい状況なのか…?

287:待った名無しさん
21/04/02 00:14:17.71 sujuec0J0.net
伊之助は脳梗塞もやってるし事務とか書きものはきついんじゃない
裁きだってあんなに危なっかしいぐらいだから

288:待った名無しさん
21/04/02 06:14:01.85 LvLhsrib0.net
ただの偶然だが芝田山(元大乃国)高田川(元安芸乃島)西岩(元若の里)
3人ともガチンコ力士!どうでもいいことだが(´・ω・`)ショボーン

289:待った名無しさん
21/04/02 11:15:54.86 t9iyefntd.net
>>288
いや、意外とそれ関係あるかもよw

290:待った名無しさん
21/04/02 12:27:14.90 LTuh3plcp.net
800長相撲のほうが裁きやすいだろうなあ

291:待った名無しさん
21/04/02 20:20:46.04 LvLhsrib0.net
>>290
26代庄之助は「八百長は差し違えがなくて楽」と言ってたよ
今はガチンコ全盛だから行司も大変

292:待った名無しさん
21/04/04 16:06:07.61 eY2Y9YO900404.net
落ちた瞬間真っ青になって悟志が駆け寄ってた
脳梗塞はガチだったんですね

293:待った名無しさん
21/04/04 16:17:59.96 BsxrIimJ00404.net
>>283
それでも呼出しは、何故か資格者を22人→26人?に増やしてるよな。
逆に行司は、これ以上資格者を増やすつもりはないんだろう。伊之助や三役格がパッとしなくても亮輔や秀朗、一輝が特例で資格者昇格なんて協会もそこまで考えてないだろうし。

294:待った名無しさん
21/04/05 17:43:39.00 C96BJEJ10.net
呼出は2003~2014年の秀男まで誰も定年せずその後も拓郎が退職しただけ(本来今年定年だった)
十両呼出の一番下でも経験20数年の中堅格だからね
定員を引き上げなければ幕下格がベテランばかりになってしまう
初土俵から20年になる亮輔は昇格でもいいと思うが

295:待った名無しさん
21/04/05 20:22:39.76 TYxhok8Fa.net
立行司は、裏方をやらない。

296:待った名無しさん
21/04/05 21:37:39.79 y8zaWG380.net
幕下の中盤まで十両格が裁いてる
これ以上要らん

297:待った名無しさん
21/04/05 22:02:17.10 kUIJObzn0.net
>>295
たまじろーってたまに場内アナウンスしてる?

298:待った名無しさん
21/04/06 17:14:30.30 0rYUHVfH0.net
>>294
伊之助がどのみち厳しそうだから、亮輔もいい加減すんなり昇格させてもいいと思うのに、それができないのは何かあるのかね?
前伊之助の野内が不甲斐ない時は、現善之輔の将ニが割とすんなり昇格できたんだが。
それにしても、仮にも理事長の部屋というのに北勝富士の番付運の悪さといい、色々不遇だよね…。

299:待った名無しさん
21/04/06 19:18:58.54 HLG2o0hC0.net
ずいぶん先の話だが、亮輔が定年まで健康でいられるとは思えないわ

300:待った名無しさん
21/04/06 22:44:02.83 aFySMDG70.net
呼出なんて幕下の取り組みすぐから十両呼出のはず
亮輔はまだ30代だからいいけど、伊之助も定年まで全うするのは無理そうだし玉治郎も分からない
定員引き上げは考えるべきだよね

301:待った名無しさん
21/04/10 23:00:48.15 wWnFQMVP0.net
>>260
江川勘太夫については声以外に評価を落とす点があったのかということがだいぶ前から議論されているが、勇み足や踏み越しなどを見るのを不得意としていて際どい勝負での差し違えがやや目立ったし、土俵上で身体やアゴを掻いたりする癖もあった。
ただ動きは今の行司よりずっと良く、晩年になっても衰えなかったし、勝負を見る際の位置取りも悪くなかったため、接触や転倒などは少なかった。

302:待った名無しさん
21/04/10 23:14:46.99 wWnFQMVP0.net
また筆之助は病気で衰えたと言われることが多いが、実際には若い頃から差し違えや見損ない、接触、などが目立つ行司であった。
晩年はさらに衰えて毎場所何回もやらかしていたため伝説となっているが、立ち合いの構えや掛け声など今の行司よりもずっと味があり、もっと評価されていい。
関口与太夫は取り組み中の掛け声はもちろん仕切りの際の掛け声も意味不明であり、非常に不気味な印象を受けたが、裁きそのものは際どい相撲であっても正確に軍配を挙げているイメージが強く、下手な印象は全くない。
ただ所作などはあまり丁寧にやらずに崩したり省略したりする傾向が強く、掛け声も含めて草書の裁きと言う言葉が似合う。

303:待った名無しさん
21/04/11 00:37:10.98 UVCn9aACd.net
アーカイブ場所の栃ノ海引退相撲で、初っ切り裁いてるのは若き日の阿部庄之助やね

304:待った名無しさん
21/04/11 17:59:30.62 AEafv2R50.net
そもそも、今の三役格4名も伊之助に取って代わられる
存在感が皆無に近い。
玉治郎は伊之助ほどではなくとも時々やらかすし、
容堂は一番マシそうに見えて、時々おかしな判定を下す。
庄太郎は良くも悪くも無難だし、晃之助は言わずもがな個性強すぎ。
呼出もそうだけど、今はたいした人材いないよな…。

305:待った名無しさん
21/04/11 19:42:06.23 gNcCQujod.net
今の時代だったら江川勘太夫でも庄之助やれたな

306:待った名無しさん
21/04/11 20:22:32.46 8SQuO9D80.net
子供行司の入門が禁止になった影響が出てるようにも思う
小中学生入門の最後は34代庄之助(よだ)で13年前
10数年前の行司と比べると味わい・発声の面でも変わってる
呼出はもっと影響あるだろう
当時は阿部庄之助でも叩かれていたと思うが今見れば名行司

307:待った名無しさん
21/04/12 00:56:05.63 8ptnAV130.net
阿部庄之助は立行司になってから掛け声をゆっくり目に変えたよね
立行司以前のキビキビとした掛け声が好きだったのに

308:待った名無しさん
21/04/14 00:09:02.72 J/Gf4G+m0.net
幕内格行司の式守錦太夫「今日の自分は親方のおかげ」元関脇の麒麟児悼む
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

309:待った名無しさん
21/04/14 12:24:28.31 lC4cdafW0.net
>>308
ようじやの広告塔にいびられてるところがテレビで放送されてしまったんだっけ

310:待った名無しさん
21/04/14 15:36:18.61 ptFFoYFB0.net
>>309
ようじやって内田庄之助のこと?

311:宗吉
21/04/14 21:08:51.14 Br9JtN9Op.net
>>310
内田のよーじや装束は不気味な印象だった。
装束でよかったのは、熊谷庄之助の小豆色に金の蝶を配した装束、格式高いものだった。
40代伊之助の四神を配した白装束も格式高いものだった。

312:待った名無しさん
21/04/15 09:27:15.65 eqgXIs010.net
>>307
貫禄がないと思ったのかな。咸喬庄之助、野澤庄之助もよかった
よだっち庄之助も途中で掛け声、構えと変えている
ちょうど子供行司最後の世代だけど今の行司は威厳もない

313:待った名無しさん
21/04/15 10:48:09.11 Du7v9Onw0.net
昭和39年初場所
後藤 ノーミス
江川 黒星1
関口 ノーミス
田畑 実質的な黒星3、転落1
熊谷 ノーミス
松井 ノーミス
尾崎 ノーミス
浅井 ノーミス
山田 黒星2
緑川 黒星1、転倒1

314:待った名無しさん
21/04/15 10:48:58.59 Du7v9Onw0.net
初日 
⭐筆之助、鶴ヶ嶺の足が出るも気づかずに裁き続ける。客に指摘され取り組みを中断させるも、どちらの足が出たのわからず、審判に教えてもらってようやく軍配を挙げる
⭐夏みかん伊之助、差し違え
2日目
⭐江川与之吉、差し違え
6日目 
⭐夏みかん伊之助、2度目の差し違え
⭐緑川庄之助、差し違え
7日目
⭐筆之助、力士と一緒に土俵下に落ちた上、普通に差し違えるも、おそらく審判に指摘されしばらくして軍配を挙げ直す
9日目
⭐緑川庄之助、転倒
12日目
⭐筆之助、普通に差し違えるも、その場で審判に指摘され軍配を挙げ直す

315:待った名無しさん
21/04/15 16:04:34.77 Hn6hs8KYa.net
>>311
四神の装束に、総紫の菊綴が見たかったな。

316:待った名無しさん
21/04/15 23:56:14.40 e/SqUImJ0.net
>>313-314
このレベルでよければ昨今の行司はかなり頑張っているのでは?(笑)

317:待った名無しさん
21/04/16 02:16:57.32 UwCTRheM0.net
やはり評価が低い行司はミスが多いのかな
この時代は軽量力士が多いから動きが速くて大変なのはありそうだが

318:待った名無しさん
21/04/16 12:33:13.81 A+e7H03Sp.net
立行司で1場所に2回差し違えても休場にならなかったんだな

319:待った名無しさん
21/04/16 12:47:22.08 HyUbUpe50.net
松井はなぜ評価が低い
お孫さんの憶測通り離婚(女性関係にだらしない?)と金にルーズが原因だったんですかね

320:待った名無しさん
21/04/16 14:03:14.12 izGkl1qz0.net
>>319
行司ストの時に夏みかんのブレーンとして
協会に楯突いていたのが原因と言われてるが
離婚と金にルーズだったのも事実みたいだし
緑川とよく行司部屋で遅くまで呑んでいたと
内田が講演会で言ってるのでその辺も影響した?

321:待った名無しさん
21/04/16 19:44:17.52 A+e7H03Sp.net
>>320
そういう部分は間違いなく影響してそうだね
あと晩年は体調が良くなく、動きも軍配の正確さもイマイチだったと思う。三役格の途中までは熊谷より上手かったのにね。
松井と一緒に飲んでたという緑川の評価が低くないことも謎
酒癖が悪かったのは有名だし、後輩行司から慕われてたという話も聞いたことない。
行司が二枚鑑札禁止になった時だかにも協会に食ってかかったみたいだし
声も動きも力強くて貫禄はあるが、裁きは普通だし

322:待った名無しさん
21/04/16 19:52:21.92 LHPVZWMPd.net
今の行司の体たらくを見ると、素直に尾崎→松井→熊谷の順のまま立行司にしてもよかったと思うけどな

323:待った名無しさん
21/04/16 20:50:14.70 izGkl1qz0.net
>>321
憶測だが、誠道が多額の借金してたのが原因で
廃業したという話を聞いたことがあるけど、
これに松井が絡んでいたという事は?
松井が誠道に博打を教えたとか?
序列は誠道が松井の1つ上で、誠道が廃業した
お陰で若くして三役格になれた

324:待った名無しさん
21/04/16 21:00:26.17 izGkl1qz0.net
誠道は、朝之助→誠道→朝之助→誠道と
改名してるけど、改名の度に御祝儀集めてた
としたら相当金に困ってたのかもしれない

325:待った名無しさん
21/04/16 22:09:29.25 UwCTRheM0.net
緑川は小柄な行司が多い中で親方並の体格だからな
誠道は廃業まで1年ぐらい出場していないはず。借金の工面でもしていたか
昔は力士に限らず博打好きが多いから珍しくないんだろうけど

326:待った名無しさん
21/04/17 07:11:15.97 +YkBsEh/0.net
>>325
誠道の廃業の理由については、
家庭の事情という協会発表はあるみたいだから
自身の病気とかでは無いんだよね
この事が松井と関係あるかは知らない

327:待った名無しさん
21/04/17 10:54:05.16 xQrQDrBs0.net
ご祝儀狙った改名なんてあるのか?
だった錦之助→与太夫→与之吉→勘太夫と改名した誰かさんもご祝儀目当てか?w

328:待った名無しさん
21/04/17 12:38:16.28 Y2Obm7co0.net
改名といえば誠道より数枚上の公之助も頻繁に改名
あと房錦の父の錦太夫も与太夫に改名してすぐ廃業している
廃業前からずっと病気で休場だったらしいがなぜ改名したのか?

329:待った名無しさん
21/04/17 12:56:23.04 38I2TLIQp.net
>>328
その2人も謎だけど、動画で見る限りそんなに上手くないな

330:待った名無しさん
21/04/17 13:02:00.63 dM57JGiod.net
>>266
来場所朝乃山と正代のどちらかが優勝争いすれば直近の対戦として放送されるだろ。今後一年間わ
横綱大関の相撲で転落するとはそれだけの恥だ。過去には優勝決定の一番で転んだ行司もいたようだが

331:待った名無しさん
21/04/17 21:58:18.06 Y2Obm7co0.net
決定の一番で転倒は誰だったか
毎場所あんな調子では恥も当然だけど脳梗塞だって怖いだろう
筆之助と同レベル。勇退を考えた方がいいね

332:待った名無しさん
21/04/17 23:04:08.68 vMIxg+iZ0.net
昭和56年初場所
多田 ノーミス
茶原 黒星1?(2かも)、回し団扇1
江川 黒星1
福井 黒星1?(0かも)、回し団扇1
関口 ノーミス
後藤 ノーミス
松井 ノーミス
尾崎 ノーミス
熊谷 ノーミス

333:待った名無しさん
21/04/17 23:04:50.34 vMIxg+iZ0.net
初日
⭐茶原庄二郎、回し団扇
4日目
⭐江川勘太夫、差し違え
5日目
⭐福井庄太郎、回し団扇
中日
⭐茶原庄二郎、差し違え
11日目
⭐福井庄太郎、物言いがついたが軍配を挙げるところも見えず審判の話し声もよく聞こえないため詳細不明。ただ力士のリアクションや行司の苦虫を噛み潰したような表情などから差し違えの可能性が高い
14日目
⭐茶原庄二郎、物言いがついたが軍配を挙げるところも見えず審判の言ってることもよくわからないため微妙。しかし状況的には軍配通りの可能性がやや高いと予想

334:待った名無しさん
21/04/18 21:15:07.51 5pDcx9eY0.net
平成元年初場所
竹田 接触1
櫻井 ノーミス
池田 黒星1?(0?)
浦本 ノーミス
江川 ノーミス
茶原 ノーミス
福井 ノーミス
後藤 接触1?(0?)
熊谷 ノーミス

335:待った名無しさん
21/04/18 21:15:43.19 5pDcx9eY0.net
初日
⭐後藤伊之助、接触?
3日目 
⭐池田善之輔、差し違え?
9日目
⭐竹田、転がってきた力士と衝突し手と手を恋人繋ぎ♡

336:待った名無しさん
21/04/19 23:44:34.21 L6hAvcJp0.net
>>331
史上稀に見るポンコツ立行司なのに、勇退させたくてもできない理由
玉治郎をすんなりと昇格させたくないからだろ

337:待った名無しさん
21/04/20 06:58:58.25 rd9E3y3g0.net
北の湖理事長だったら、伊之助もとっくに庄之助になってただろうし
玉治郎も伊之助になってただろうな

338:待った名無しさん
21/04/21 19:40:35.38 lJGnab4r0.net
昔の話は要らねえ

339:待った名無しさん
21/04/21 23:05:38.55 81hol3Cv0.net
今は行司どころではないのも大きい
平常時であれば伊之助は問題になってる

340:待った名無しさん
21/04/25 09:25:04.07 f1z2jb5Z0.net
今の伊之助は土俵態度はともかく、色々ついてるな。
人柄が良く慕われてるというのは本当だろう。
裁きがアレで性悪なら、野内の二の舞やった。

341:待った名無しさん
21/04/28 23:39:07.21 Iv4rfIf90.net
SS 松翁庄之助 泉庄之助 木村誠道
S 内山庄之助 鏡山勘太夫 福井庄太郎
A 木村今朝三 浅井庄之助 尾崎伊之助 後藤庄之助 茶原伊之助 櫻井庄之助
B ヒゲの伊之助 伊藤与太夫 木村友治郎 木村宗四郎 緑川庄之助 澤田庄之助 山崎庄之助 木村秋治郎
C 木村清之助 清水玉之助 森山庄太郎 熊谷庄之助 式守伊三郎 鵜池庄之助 阿部庄之助 野澤庄之助 内田庄之助 
D 関口与太夫 多田玉光 浦本錦之助 竹田伊之助 棚田伊之助 よだっち庄之助 現庄太郎 木村吉二郎 木村錦太郎
E 蒋介石庄之助 櫻井与太夫 木村公乃助 夏みかん庄之助 中島錦太夫 木村孔一 畠山庄之助 アホの坂田の容堂 現錦太夫 現要之助 現鬼一郎木村悟志 式守輝乃典 現善之輔 木村亮輔 木村一馬
F 江川勘太夫 木村晃之助 病勘 現朝之助 現光之助 木村行宏 現慎之助 木村勘九郎 式守友和 式守志豊
G 池田伊之助 デブ勘 上田玉光 山内正直 ものまね玉治郎 木村元基 木村銀治郎
H 式守善吉 木村筆之助 木村秀朗 式守一輝 
I 今岡伊之助
(論外) 野内伊之助 木村寿之介 木村隆男 木村千鷲 木村隆之助

342:待った名無しさん
21/04/29 10:10:38.81 UzeSdjAj0.net
>>341
やっぱり、現役勢は軒並み低評価だな。論外の面々は
不祥事起こしたって意味だねw
秋治郎は土俵態度いいしオーラもあるけど、いかんせん
掛け声がうるさいのと太り過ぎが欠点かな。

343:待った名無しさん
21/04/29 10:23:15.06 uWSJ75sn0.net
秋治郎は土俵態度は昔の行司っぽい
体型と声量をコントロールすれば名行司になりそう
鬼一郎も見た目は公家っぽいのだが掛け声がダメだな
後は特別いない

344:待った名無しさん
21/04/29 19:19:32.43 cPSB9uUs0NIKU.net
裸足の秋治郎 優勝決定三つ巴戦の差し違え

345:待った名無しさん
21/04/29 19:44:02.01 UzeSdjAj0NIKU.net
響龍が死亡した事で、取組を裁いていた錦太郎が
突然、退職しないか気がかり。
舞鶴巡業で「女性は土俵に上がらないで下さい!」とアナウンスして、
非難轟々に晒された昌稔の件もあるからな…。

346:待った名無しさん
21/04/29 20:01:39.60 BS0pLaze0NIKU.net
あの勝ち名乗りあげてる写真は悪意ありすぎるわ
なに考えてあの写真使ったんだよ

347:待った名無しさん
21/04/29 20:20:06.44 xu/ovOom0NIKU.net
お悔やみ申し上げます
行司さんや呼出さんの責任じゃないのに
よく知らずに写真だけ見てなんか言ってくる人いるよね

348:待った名無しさん
21/04/29 21:04:24.62 uWSJ75sn0NIKU.net
審判の指示で動いてるからね。下位の行司呼び出しならなおさら

349:待った名無しさん
21/04/29 21:18:23.37 K0yzv3CbaNIKU.net
勝ち名乗りをあげて力士を退場させて、もう1人の力士(負傷者)の処置をするのは
マニュアルだと思うし、行司を責める要素はないと思うわ
倒れてる横で勝ち名乗りしてる画像は悪意に満ちてて、相撲は異常だと
メディアが印象操作してるように思える

350:待った名無しさん
21/04/29 21:21:53.90 pqNiFKei0NIKU.net
被害妄想乙

351:待った名無しさん
21/04/29 21:26:21.88 uWSJ75sn0NIKU.net
あの写真見て力士が倒れても通常進行してると思う人間が多いようだし
意図はありそうだな

352:待った名無しさん
21/04/29 21:33:52.07 pqNiFKei0NIKU.net
マスゴミは協会の犬だろw

353:待った名無しさん
21/05/02 10:59:31.76 ADAPS1Sb0.net
アーカイブでS56年春場所初日の土俵祭見たら、祭主を立行司ではなく
三役格時代の後藤さんが務めてる。
この頃から、立行司昇格の芽を出していたのかもしれない。

354:待った名無しさん
21/05/02 14:02:01.94 mCXKqKwZ0.net
昭和56年だと熊谷さん、尾崎さんが立行司だと
思うが、両者同時休場の記憶はないし東京が
庄之助、地方場所は伊之助が祭主を勤め、
立行司1名の場合は全場所立行司1名が担当
するはずだが?

355:待った名無しさん
21/05/02 14:24:35.67 1SP/aPhD0.net
昭和55春は与太夫が祭主を務めてる(当時の雑誌より)

356:待った名無しさん
21/05/02 14:32:13.91 mCXKqKwZ0.net
当時は三役格も祭主してたのかな。
古いことで記憶にない。
明日中入後の取組披露は三役格が
披露していたのは記憶にあるが。

357:待った名無しさん
21/05/02 19:48:05.63 xogTrcC9p.net
関口YO太夫は番付も書いてたし土俵祭りもやってたのに評価が低かったとされるのは何故だ
掛け声はともかく軍配裁きも正確だし
泉庄之助から「恥ずかしい存在」とまで言われた理由はマチバリワッタッタ?

358:待った名無しさん
21/05/03 09:07:01.95 D1CFVlxq0.net
>>345
あれ昌稔の独断でやったわけじゃないのにね
可哀想だった
一方>>341でH評価の兄弟子…

359:待った名無しさん
21/05/03 10:13:27.42 ITdWl/YD0.net
結婚して以来
コーヒーと紅茶の区別もつかない奥さんが喫茶店で働いて3人の子供を育てる
旦那は住居費以外に給料を家族に渡したのはたった1回(昭和30年くらいから給料制になったのに)
さらに20年も立行司をやって貯金ゼロ
だから突然の停年制に激怒
和菓子屋経営して生計を立ててる息子に泣きついた人に
「恥ずかしい存在」とまで言われたくないわな

360:待った名無しさん
21/05/03 10:41:24.39 UZ6WaRrf0.net
まちばりわったったーを動画で見たらしばらく頭から離れなくてワロタ
現役だと玉治郎と秋治郎がちょいクセ強、晃之助と容堂がうるさいくらいで普通に聞き取れるよな
なんであんな早口でハスキーボイスなんだ?

361:待った名無しさん
21/05/03 13:52:55.26 437DfMhR0.net
>>359
伊之助と玉之助は楽隠居だが自分は困るとかあった
昭和30年代の立行司の給与は10万ぐらいあった。今の100万ぐらいだろう
給金の時代も立行司は結構分け前あっただろうに
やっぱり大阪相撲出身だから金の事にも適当だったのか?

362:待った名無しさん
21/05/03 19:37:39.17 rds6Fmp90.net
訂正・追加版
SSS(別格) 17代庄之助 木村越後 松翁庄之助 泉庄之助 木村誠道
S+ 19代庄之助
S 内山庄之助 鏡山勘太夫
S- 14代伊之助 福井庄太郎
A+ 木村今朝三 後藤庄之助
A 尾崎伊之助 茶原伊之助
A- 浅井庄之助 櫻井庄之助
B+ 伊藤与太夫 緑川庄之助
B ヒゲの伊之助 木村宗四郎 澤田庄之助 山崎庄之助
B- 木村友治郎 熊谷庄之助 松井伊三郎 木村秋治郎
C+ 鵜池庄之助 野澤庄之助
C 森山庄太郎 阿部庄之助 内田庄之助 
C- 加藤玉之助 木村清之助 清水玉之助
D+ 関口与太夫 木村源之助 竹田伊之助 よだっち庄之助 現庄太郎
D 夏みかん庄之助 多田玉光 浦本錦之助 棚田伊之助 木村錦太郎
D- 蒋介石庄之助 中島錦太夫 木村吉二郎
E+ 刀根伊之助 櫻井与太夫 木村公乃助 畠山庄之助 アホの坂田の容堂 現錦太夫 現要之助 現鬼一郎
E 木村孔一
E- 12代伊之助 18代庄之助 江川勘太夫 木村悟志 式守輝乃典 現善之輔 
F+ 木村亮輔 木村一馬
F 病勘 現朝之助 現光之助 木村行宏 木村勘九郎 式守友和
F- 池田伊之助 山内正直 木村晃之助 
G+ 現慎之助 式守志豊
G デブ勘 上田玉光 ものまね玉治郎 木村元基 木村銀治郎
H 11代伊之助 式守善吉 木村筆之助 木村秀朗 式守一輝
H- 今岡伊之助
論外+ 木村寿之介
論外 野内伊之助 木村隆男 木村隆之助
論外- 木村千鷲

363:待った名無しさん
21/05/04 09:18:45.53 FdsY6u870.net
>>362的に辰之助はどうよ
このスレだと現伊之助より上手いって意見もあるけど

364:待った名無しさん
21/05/04 16:28:23.13 1WBU+4tPa.net
>>363
B

365:待った名無しさん
21/05/04 20:33:16.80 FJ4KG8930.net
今の行司はヘタクソもしくはヘタウマ揃いで、見ていて
寂しい限り。
もう、尾崎伊之助のような優秀且つ個性的な行司は
二度と出てこないであろう。
将来、有望とされている若手の辰やキンタロですら
尾崎さんには遠く及ばない!

366:待った名無しさん
21/05/05 01:19:45.57 262gOOvt0.net
昔話はもうええやろ。

367:待った名無しさん
21/05/05 01:25:40.24 R5t3xeyG0.net
老人の書き込みは禁止

368:待った名無しさん
21/05/05 03:23:35.26 1lIblUls0.net
まあ転落ばかりの立行司が名行司などあり得ない
最近の行司見て昔の行司は上手かったと再認識
江川勘太夫、中島錦太夫でも今ならば高評価だろう

369:待った名無しさん
21/05/05 09:16:08.97 ZSMYChQc00505.net
>>362
論外の面々は、そもそも問題起こしてなかったら
何評価だったんや?
少なくとも、A以上は絶対にいないと思うが。

370:待った名無しさん
21/05/08 02:31:40.32 /TkL7Oft0.net
こんにちは。

371:待った名無しさん
21/05/08 07:52:35.91 hORrZgVG0.net
秀朗が声が出ないのは緊張して声が詰まってるだけじゃん
プロとしてどうなのよ

372:宗吉
21/05/09 18:04:02.51 fZTozxntp.net
玉治郎の紫装束は27代からの譲りでよく似合う。
同じ紋の冬物鶯装束は寿乃介に行ったが、夏物は玉治郎が譲り受けたんだな。
軍配も27代からの譲り団扇で木彫の物。懐かしい。かなり持ち手部分が黒ずんでいるのも、譲り団扇の味。夏場所によく似合う涼しげな団扇だ。

373:待った名無しさん
21/05/10 01:38:28.76 THovaOub0.net
庄之助不在が6年以上も続いている上、新たな資格者昇格も
2015年11月を最後に途絶えている。
上が年代固まり過ぎてるからとはいえ、こんな非常事態も
今まで記憶にない。
先にブランクから脱出するのは、どっちになるのか。

374:待った名無しさん
21/05/10 05:07:47.89 7dJ9/Fzq0.net
今の伊之助も体調・裁きとも不安定だから資格者増員ということもあるかもね
池田伊之助の時も三役格を4人にして咸喬を昇格させた
元々2015年の善之輔も資格者枠を超えてたが上の3人と初土俵も1年違いだから特例で昇格させたはず
その後野内が辞職したから元に戻ったが
仮に規定通りで野内もいれば初土俵27年で未だに善之輔は幕下格
亮輔も20年になるが上の4人も20年超えで十両だからどうだろうな

375:待った名無しさん
21/05/10 23:24:09.54 r2iSCfvs0.net
鏡山勘太夫は確かにうまいが、弟子にはクセ強いのが多い。
江川勘太夫、浦本錦之助、デブ勘がそう

376:待った名無しさん
21/05/10 23:32:19.79 7dJ9/Fzq0.net
鏡山勘太夫は何番も見たことないが正統派で立行司になれば名行司だったろうね
弟子が何で個性派ばかりなんだろうな
デブ勘の蟹歩きは師匠からの教えだったらしいが

377:待った名無しさん
21/05/12 17:59:13.49 S9Iw1foh0.net
伊之助は体調戻ってきたようだね。
千秋楽まで無事に勤めていただきたい。

378:待った名無しさん
21/05/12 20:33:59.27 qz2ysMU60.net
今場所の伊之助はなんかカラフル。

379:待った名無しさん
21/05/12 23:40:52.13 NRH2ciMI0.net
>>371
はっきょ~い
どこどこった
どこどこった
どこどこった
どこどこった
あの変な掛け声、マジで何とかしてほしいわ

380:待った名無しさん
21/05/13 09:22:20.93 YWHp7XHt0.net
>>379
コンポタ、コンポタにも聞こえるけどどうにかならんのか
あと呼び上げの
○○~ニイイィィ⤵
○○~アアァァ⤵
のところの発声最悪
あと、軍配団扇のあげ方が非常に悪い。単純に遅すぎるのももちろんだが、まず身体を勝った力士に完全に向けたあと軍配をあげはじめればいいって言う近年の風潮がそもそもダメなんだ。
それに最近の行司は勝負が着く際に意味もなく屈もうとするのがいけない。
本来勝負をしっかりと見極めるように意味があって屈んで見ていたものが、今の行司は上の人から教えてもらったことを忠実にやりさえしていればいいと思ってるのか知らんが、決まる瞬間だけただ機械的に屈めばいいと思ってやっている人が多い。
それでも行司によって程度の差はかなりあるが、秀朗なんか酷い時は勝負が決まった後に思い出したかのようにいちいち屈み直して、そのあと起き上がって身体を完全に力士に向けたあとゆっくりと軍配をあげる。あれはいただけません。

381:待った名無しさん
21/05/13 15:14:40.73 e4OO+gL60.net
秀朗もだけど型にこだわって軍配挙げ、時間いっぱいの構えが遅い行司多い
体は正面のまま軍配挙げる行司が全然いないな
内田庄之助の軍配挙げも好きじゃなかった。所作に神経質そうだった

382:待った名無しさん
21/05/13 17:32:03.56 qiKnHdfta.net
昨日だが、亮輔刺し違えたな

383:待った名無しさん
21/05/14 14:01:12.30 ZHEfiItr0.net
亮輔って、太一郎兄弟子みたい。

384:待った名無しさん
21/05/14 15:06:55.81 fj6tBf1C0.net
>>380
今は何でもゆっくりやれば風格が出ていいと思ってる奴多過ぎ
行司もそうだが力士の立会も遅い
軍配かえしてから5秒以内に立つとか新しい規則作って欲しいわ

385:待った名無しさん
21/05/14 22:00:17.63 BmggaAaA0.net
今の行司は玉之助や正直庄之助の映像を見て勉強すべき
あのくらい生き生きと裁いてみろ

386:待った名無しさん
21/05/14 23:26:14.28 3fJXK95i0.net
今の行司が似たり寄ったりなのは、全部後藤が悪い!
勝った方に向かって偉そうに軍配を挙げる所作は、この人がハシリだよ。
あのおっさんが、自分の所作が一番正しいとばかりに教え込んだせいで
個性派行司も減って、おかしくなった。

387:待った名無しさん
21/05/14 23:39:52.33 /e1wOZnx0.net
泉の親方も伊之助時代は動きがキレキレで正直庄之助みたいだ
大坂相撲出身は個性的な行司ばかりだったんだな
ここ数十年で一番は桜井庄之助じゃない?若貴の映像見るたびに思う
今の行司は比較にならないな。晃之助は良く動くけどなんか違う

388:待った名無しさん
21/05/15 00:08:39.06 3UNAT9p50.net
晃之助や容堂は個性派扱いでいいんじゃない?勘太夫もかな?
将来は手つき晃之助とかしゃがみ晃之助とか言われるのかね。

389:宗吉
21/05/15 07:53:09.85 wDgyGea1p.net
>>387
動き、裁き、きびきびした所作とも櫻井庄之助は近代の名行司である。
若手は彼の足裁きを見習ってほしい。

390:待った名無しさん
21/05/15 09:07:59.96 PmYoOnXT0.net
最後まで足腰の衰えを感じさせず、土俵の俵の外まで
走り回っていた系統。熊谷~櫻井~山﨑
立ち合いと同時にまずは俵外に出るのが共通。
ほとんど俵から出ずに力士の間近にいたので
接触リスクが高かった系統。
一童~デフ勘~上田玉光
行司の教科書的には土俵から出ないが原則らしいが
力士の大型化や加齢、持病にともなう足腰の衰えで
今や教科書を書換えても良いのかも。接触事故で
進行が遅れたりするのは興ざめ。

391:待った名無しさん
21/05/15 09:09:05.07 KLLk7tWi0.net
立行司も、熊谷までは個性派が多くて良かったんだよ。
前述のように後藤からおかしくなり、櫻井でやや持ち直したが、
その後は後藤に右に倣えとばかりに、個性もクソもない
つまらん立行司続出。
今の伊之助なんて論外も論外。あれならまだ野内の方がマシ。

392:待った名無しさん
21/05/15 09:25:48.67 CPPjzfuL0.net
>>388
勘太夫ってオットトのこと?
それとも伊之助のほう?

393:宗吉
21/05/15 09:52:46.41 wDgyGea1p.net
>>390
土俵から出てよいのだ。
取り組みの邪魔をしないのが行司の心得。
円の外だと逃げ場がないと言う行司もいるが、熊谷、櫻井みな、しっかり見定めて逃げる余裕がある。だから接触などしない。
40代伊之助も熊谷弟子ならば、変に後藤庄之助を支持せずに、師匠のように土俵外を使えば、所作などは完璧なのだから、名行司になれたものの惜しい。
当代伊之助は早く引退した方が身のため。

394:待った名無しさん
21/05/15 09:58:00.07 CPPjzfuL0.net
>>391
後藤は今の行司よりは遥かに立派だが、見ていてつまらん行司
あんなのが増えてかなわんな
師匠の松翁もつまらん行司だし、晩年の泉も見ていてあくびが出るような裁き
ヒゲの伊之助もいいが、玉之助と清之助が最高!
正直庄之助と当時の与太夫もいい
庄太郎は十分つまらん行司

395:待った名無しさん
21/05/15 12:17:29.74 BTbpE34r0.net
桜井庄之助は今も元気のようだ。現役行司を指導してもらいたい
確かに今岡より野内のほうがよかった
野内は後藤の影響あるみたいだがキビキビ動く正直庄之助の系統だな

396:宗吉
21/05/15 13:18:01.70 wDgyGea1p.net
>>395
若手の俊太、友太郎、辰之助が筋がよい。櫻井、野内の良いところを継承して欲しい。期待大である。

397:待った名無しさん
21/05/15 19:49:29.13 8KkzhUSJd.net
今場所イージー差し違い多いな
今日は朝之助と鬼一郎

398:待った名無しさん
21/05/15 23:10:08.57 KLLk7tWi0.net
差し違えもそうだが、力士とあわや接触という
事態も多いな。
今日の銀治郎や隆男、昨日の容堂とか。

399:待った名無しさん
21/05/16 13:39:57.19 wtpGhO+/0.net
元三役行司の木村誠道さんは行司辞めた後どうなったの?

400:待った名無しさん
21/05/16 17:58:11.26 snKQ7Rz00.net
伊之助危なかった。

401:待った名無しさん
21/05/16 18:29:37.26 SJVEs6jYd.net
まだ邪魔しやがって無能行司が なんで力士がいるラインに入るわけ?このボケ

402:待った名無しさん
21/05/16 18:36:58.28 ydAKLnG20.net
動きを見て逃げるのが二呼吸位遅い
引退考えた方がいいと思うな

403:待った名無しさん
21/05/16 18:57:50.57 ohrIDiUra.net
また、伊之助やらかしかけたな。

404:待った名無しさん
21/05/16 19:37:36.68 rTQsVLD30.net
伊之助が衝突仕掛けたときいて飛んで来ました。

405:待った名無しさん
21/05/16 20:08:37.16 XQBwthyi0.net
現伊之助の惨状っぷりを見てると、野内が退職してしまったのが
つくづく惜しまれるね。
何でセ◯ハラなんか起こしたんや、バカヤロー!

406:待った名無しさん
21/05/17 00:33:13.45 YOXIs5fe0.net
力士の邪魔ばかりする立行司なんて前代未聞だろ
協会は何で何も言わないのか

407:待った名無しさん
21/05/17 00:36:14.49 rmGj2oJud.net
>>405
性癖知っててハメられたんだろ、地位を乗っ取るために。
高田川部屋あるある

408:待った名無しさん
21/05/17 00:37:56.53 rmGj2oJud.net
毎場所醜態晒しててもやめないんだからいい根性してる

409:待った名無しさん
21/05/17 02:37:31.55 PVFr8bqx0.net
毎場所転倒接触転落してることについてどう考えてるかコメントしてほしいね
もう開き直ってるか
協会は行司どころではないから放置か。ある意味差し違いより酷い

410:待った名無しさん
21/05/17 09:48:22.07 046XHxM00.net
YouTubeのおすすめに伊之助が勘太夫時代に差し違えた上に懸賞金落とす動画が出てきたけど、コメント欄には当時から差し違え、転落、勝ち名乗りの間違えを指摘するコメントがあったな
野内は立行司になる前は安定していた

411:待った名無しさん
21/05/19 18:52:41.18 f8H0Bv38M.net
今日のも伊之助の差し違えになるんか?

412:宗吉
21/05/19 18:58:31.52 uC4D/Ol3p.net
>>411
反則は行司の黒星にはなりません。
今日伊之助の装束は先代からの譲りのかなり年季物やな。先代もこの年季の夏物を大切に使っていた。誰か昔の行司からの譲り装束かもしれない。

413:待った名無しさん
21/05/19 22:12:32.88 b4fQyvpB0.net
今場所の伊之助は毎日装束が違う気がする。

414:待った名無しさん
21/05/19 22:22:57.93 NUkwo00jd.net
>>412
昨年の秋場所10日目(2020年09月22日)の日刊スポーツのWeb記事でも、
「十両剣翔、まげつかみ反則負けに 行司軍配差し違え」
と見出しにつけてしまったことがあったけど、読者に指摘されたのか、後ほど
「十両剣翔、まげつかみ物言い 協議の結果反則負けに」
と訂正されていた。

415:待った名無しさん
21/05/19 23:25:23.88 f8H0Bv38M.net
>>412 >>414
解説ありがとうございます

416:待った名無しさん
21/05/20 02:03:21.14 2ZJlrRgT0.net
なんか上でつまらん行司とか言ってる人いるけど
今の問題は、個性的かそうでないか以前で、接触事故が多すぎるって事だと思うぞ
こうも毎場所接触事故ってあったか?と
力士のスピードが上がってるからかなって思ったんだが、阿部庄之助とかドルジの取組普通に裁いてたし

417:待った名無しさん
21/05/20 02:30:46.69 GfEHKKX00.net
伊之助玉治郎以外は無難じゃない?

418:待った名無しさん
21/05/20 02:54:09.49 lxm/2Bcr0.net
行司も呼出も、最高位がドジっ子と音痴であまりにもポンコツすぎる。
そんな調子だから、いつまでたっても木村庄之助や立呼出が誕生しない。
あそこまで酷いのは、前代未聞。まあ立行司なんて熊谷尾崎の両巨頭で終わってるけど。

419:待った名無しさん
21/05/20 10:32:16.04 hXkt/IU90.net
避けようとしてるはずなのに追っかける方向になっちゃうのなんでだろう

420:待った名無しさん
21/05/20 13:34:53.21 f9a8uOMg0.net
熊谷尾崎後藤桜井に呼出寛吉賢市兼三米吉栄太呂のコンビは伝統芸能を感じた
昔は行司も良く相撲を取ったから型や動きをよく知っていたというが今はどうか?
呼出も練習はどれぐらいしてるのか
最高位がダメダメだから下も締まらないんだろうけど

421:待った名無しさん
21/05/22 17:53:20.22 U9akgy5q0.net
伊之助さんまた差し違え
でも今日の相撲は際どいからなあ

422:宗吉
21/05/22 18:13:21.10 F2/m/nL+p.net
>>421
いや、際どいけど、最初軍配は遠藤にあげるべき相撲。遠藤にあげて物言い、軍配通り。こうじゃないと立行司ではない。あれは素人でもわかる。

423:待った名無しさん
21/05/22 18:23:09.11 Gzab48SDa.net
41代式守伊之助、またもやらかしたか。

424:待った名無しさん
21/05/22 18:29:05.84 5VMNOIhs0.net
死に体なんてなかったことになりました
もう手が先についた方に軍配あげたらいいよ
朝青龍琴乃若のかばい手も今なら差し違え

425:待った名無しさん
21/05/22 18:53:42.17 44QGWxEta.net
「庇い手」の本来の意味を分かっていればどう考えても照ノ富士の負けだが
「かばい足」なんて言葉が出てくるのも庇い手の意味を分かってない証拠

426:待った名無しさん
21/05/22 19:05:43.95 J+ooHZJA0.net
立行司の脇差はなんのため?
伊之助:差し違えたときに、ファンが暴れて襲われないための護身用です
襲われても刺し違える覚悟というやつです
こいつ大丈夫か?

427:待った名無しさん
21/05/22 20:28:36.72 XdsraJ2ra.net
老人達がこんなところで喚こうが意味ないし。

428:待った名無しさん
21/05/22 21:22:58.06 zxNlTXJ70.net
>>421
今日のは取り直しが一番妥当だとは思ったな

429:待った名無しさん
21/05/22 21:40:16.13 CRTHyajS0.net
>>421
今回は揉めに揉めた
かばい手と見るなら照の勝ちと言えるので

430:待った名無しさん
21/05/22 21:52:06.71 HNxHzlxE0.net
取り直しでも良かった。伊之助は差し違えも多いし昇格は無理か?
>>426
内田庄之助は行司が武士だったからその名残といっていたな。初めて聞く説だ

431:待った名無しさん
21/05/22 22:40:14.39 B94kHUO7a.net
だから照ノ富士のアレのどこが何を庇ってるように見えるんだよ

432:待った名無しさん
21/05/22 23:08:21.07 m333JRSY0.net
かばい手を自分の体をかばうものと勘違いしてる人多いよね

433:待った名無しさん
21/05/22 23:35:12.07 NlwG7Dtva.net
(キリッ

434:待った名無しさん
21/05/23 01:58:55.97 9bA/Nxkqa.net
老人とハゲ茶瓶の書き込みは禁止です

435:宗吉
21/05/23 06:45:10.50 F1u5LZWcp.net
>>429
庇い手、死に体と言う解釈は、昭和の大誤審以来かなりの場合でしか認められない。しかもこの一番では照ノ富士のつき手は自分を庇うものなので庇い手にはならない。明確に先に肘がついた。
若乃花も解説していた通り、顔から落ちたのなら、遠藤に死に体が認められたかもしれない。
なににせよ、伊之助はあれは遠藤に先に軍配あげないといけない。若手でもしてはならないミス。

436:待った名無しさん
21/05/23 07:06:02.76 xjp+PMqx0.net
>>435
昭和の大誤審って北の富士 - 貴ノ花(昭和47年1月場所)のことかな?

437:待った名無しさん
21/05/23 08:40:53.81 7Ay9Y+Ii0.net
伊之助って今場所は珍しい装束を多用しているから
場所後に体調面を理由に引退する気がしてならない。

438:宗吉
21/05/23 08:41:19.06 F1u5LZWcp.net
>>436
そうです。
つき手、庇い手は究極論です。
付いたら負け、これを見て軍配をあげないと。

439:待った名無しさん
21/05/23 08:44:44.43 n/xBJbDqM.net
部屋も大変だかんね

440:待った名無しさん
21/05/23 10:26:56.60 rkijTBbP0.net
>>437
確かに毎日のように装束が違う
まだ続けるとは思うが名古屋に行くか微妙だな

441:待った名無しさん
21/05/23 18:57:03.56 NENXvvBa0.net
優勝決定戦の伊之助の控えは玉治郎でなく
庄太郎だった。特にルールないのかな。

442:宗吉
21/05/23 20:51:51.52 F1u5LZWcp.net
>>441
輪番にしている。前回の決定戦は容堂が控え。

443:待った名無しさん
21/05/24 03:13:42.02 4zPmsvv70.net
>>442
輪番だったのかな。
庄太郎は優勝決定戦に備えて自分の取組のあとは
装束着たまま待機してたのか。
決定戦が決まってからじゃ忙しいからね。

444:待った名無しさん
21/05/30 08:00:23.23 cEGqfWGwa.net
千鷲は普段の話し方は結構普通なのに、あの土俵での凄みのある感じはなんなんだろう

445:待った名無しさん
21/06/01 12:14:15.11 DgO8vHwha.net
当代木村容堂さんは、師匠のような風格はまだないね。

446:待った名無しさん
21/06/05 09:27:18.89 Uh9ka91yd.net
朝乃山の寛大処分を求める署名があったが、先代の伊之助のときも行われてたのか

447:待った名無しさん
21/06/05 12:31:39.80 1/g2KOP/d.net
そもそも後援会あったの?

448:待った名無しさん
21/06/07 20:32:01.12 vFhjR3+Br.net
地方はLGBT=死刑宣告だから無理だろうな。

449:待った名無しさん
21/06/13 00:08:52.22 2zD09Ribp.net
マスの山w
高見藤w

450:待った名無しさん
21/06/13 00:41:20.78 lOc47+yM0.net
木村晃之助は声優の古谷徹に似てるような

451:待った名無しさん
21/06/14 03:13:58.22 KGyvu35ld.net
行司は一人何役?【木村銀治郎】
『公研』2021年5月号「interview」 URLリンク(koken-publication.com)

452:待った名無しさん
21/06/22 16:11:36.18 7FLMhgLsp.net
アーカイブ場所の昭和39年3月千秋楽で筆翁また吹っ飛ばされてて草
まあ立行司の地位で何回も吹っ飛ばされてる人もいるが

453:待った名無しさん
21/06/24 13:01:50.90 Umzx0Yo40.net
名古屋場所も伊之助の差し違えとズッコケに期待w

454:待った名無しさん
21/06/24 16:24:18.59 vKz5Uv0v0.net
伊之助夏場所限りで引退説もあったが何もなしか
装束毎日変えたのは毎日新たな気持ということかね

455:待った名無しさん
21/06/25 10:31:46.40 t1QONQVnp.net
アーカイブ場所の昭和17年夏場所に善吉の映像が収録されているね
痩せていて、声も所作も裸足行司のような雰囲気
で、思ったのだが、昭和12年の映画に出てくる10代玉之助と思われていた行司の掛け声と善吉の掛け声が酷似している。
玉治郎以上に似ていて、同一人物の声としか思えないが、どちらかの音声はアフレコなのだろうか?

456:待った名無しさん
21/06/25 12:42:41.91 hiQw0G2od.net
昭和17年のどの取組が善吉なんですか?

457:待った名無しさん
21/06/25 13:21:47.56 t1QONQVnp.net
>>456
6日目の東富士-駿河海の対戦(十両筆頭同士)です

458:待った名無しさん
21/06/26 11:57:02.76 AFyM+7jzd.net
ありがとうございます!
この映像の行司が全て知りたいんだけど、なかなか知る手立てが無いのが残念
玉ノ海清美川戦はヒゲの伊之助なのかな?

459:待った名無しさん
21/06/26 15:51:46.32 2s2dik3Sp.net
>>458
はいそうです
全てわかるので、ほかにだれが裁いてるか知りたい取り組みがあったら聞いてください

460:待った名無しさん
21/06/26 18:51:55.85 TmNHm1pd0.net
56年3月場所は伊之助が土俵際の祭主を務めるところ、
何故か錦太夫が担当。
立行司の休場がないにもかかわらず?

461:待った名無しさん
21/06/26 22:08:18.12 o4l9TGRI0.net
当時は三役格がよく祭主を務めていたようだ
54年、55年にも与太夫が祭主となっている
立行司候補という意味もあったんだろう

462:待った名無しさん
21/06/26 22:54:17.31 TmNHm1pd0.net
>>461
幕内土俵入り後の明日の幕内取組披露は立行司と三役格が
担当していた記憶があるが、祭主まで三役格が担当とは
記憶になかった。当時は土俵祭の映像をあまり観る機会が
なかったからかも知れない。

463:待った名無しさん
21/06/27 07:00:54.77 IwzvCqhLH.net
>>460
その時点で既に後藤錦太夫が松井伊三郎を追い抜いて次期伊之助になることが決まってたのか?
序列は尾崎伊之助が定年になるまで伊三郎→錦太夫のままだったけど

464:待った名無しさん
21/06/27 12:20:54.30 tnTW/XPyp.net
関口与太夫も立行司候補だったのかな?

465:待った名無しさん
21/07/02 21:46:44.65 t9pathjUp.net
関口与太夫、棚田伊之助、櫻井与太夫
この中で最も声が高いのは?
その次に福井や農地が続くと思うけど

466:待った名無しさん
21/07/03 22:16:02.09 gsPp+Hud0.net
お相撲のない月は退屈ねー
ようやく明日から伊之助が何回差し違えるかが楽しみだわ

467:待った名無しさん
21/07/03 23:49:02.95 EzX2cwAX0.net
かくふりゅふ~が永遠に聞けなくなってしまった夏
あびっひーが聞けるような番付になるように期待しておきます
あとはえんどおおおおおが楽しみ

468:宗吉
21/07/04 14:05:53.00 t6PTtBtPp.net
今日は、隆之助、千鷲と、回し団扇が二度も。たるんでいる怒

469:待った名無しさん
21/07/04 15:30:39.21 ogoGsR9wp.net
ホモとDV(笑)

470:待った名無しさん
21/07/04 17:40:52.03 BuJN/iXH0.net
木村容堂 ヨードー、ものすげぇムカつく大っ嫌い!!
あのヘンに甲高い声質にバカみたいな大声(まったなし!!、手を付いて!!、まだまだまだ…)、加えてバカみたいにド派手なちんどん屋さんでも着ないような原色カラーの装束(ちなみに今日はまっ黄っき)。
さっさと引退しちまえ  

471:待った名無しさん
21/07/05 07:22:20.33 rNq+eTrJr.net
昨日の伊之助は久しぶりにハ行が素敵な発声だった。
次郎の美声はいつも通り。

472:待った名無しさん
21/07/05 09:36:41.89 Xnjv3qef0.net
>>471
次郎のどこが美声なんだか

473:待った名無しさん
21/07/05 12:03:05.13 Q/K7PLdGK.net
>>471
一度耳鼻科を受診なさったら?どうぞお大切に。

474:待った名無しさん
21/07/05 12:34:01.24 rXFSc6xF0.net
いや、じろうサンは美声かどうかは別にして絶対音感の持ち主ですから、呼び出しの音程をハズすことは1000%あり得ない!!

475:待った名無しさん
21/07/08 00:19:08.68 L+PO12mI0.net
伊之助危なかったね
あのままぶつかってたら土俵下に飛ばされてたと思う

476:待った名無しさん
21/07/08 18:31:04.82 cA92HAw70.net
今日も危なかったよw

477:待った名無しさん
21/07/08 20:11:55.92 vhIRF6w00.net
伊之助は相撲も荒れるから毎日ヒヤヒヤだなあ
昨日の大栄翔は遠慮した感じもあった

478:待った名無しさん
21/07/08 21:53:35.94 Oa/Q8R5Bp.net
下手スギィ!

479:待った名無しさん
21/07/08 23:30:06.07 4GTWZ6gu0.net
当代伊之助と白鵬と北勝海が引退してからが新しい大相撲の始まりね

480:待った名無しさん
21/07/09 00:33:06.61 5eSXBFoed.net
桃之助、あんな露骨な隠岐の海の勇み足を見逃しちゃいかんだろーめっちゃ屈んで見てて

481:待った名無しさん
21/07/10 18:09:33.80 t5GBc/Gqd.net
伊之助なんで1度目の立ち合い止めたの? いつかの晃之助と同じようにさ
KY
あと見合って離れてるときはハッケヨイ連呼は普通しないものじゃ

482:待った名無しさん
21/07/10 20:09:40.93 H3BePtgE0.net
>>481
あんな相撲がないから対応がまずいことになるんだな
それだけ相撲もワンパターン化してる。舞の海の時代ならいちいち止めない

483:待った名無しさん
21/07/10 21:14:35.48 u139QQzA0.net
舞の海と武蔵丸だったかな同じような立ち合いで
庄太郎(福井)はすかさずハッケヨイと声をかけて
立ち合い成立した。止めるべきか成立と見るか
難しいところだ。

484:待った名無しさん
21/07/11 22:43:40.37 M0i+yM+v0.net
朝之助の場内アナウンス。
元気がないように聞こえるけど、会場や、音響照明関係なの?

485:待った名無しさん
21/07/11 22:45:27.50 M0i+yM+v0.net
ごめん。
照明は関係ないね。

486:待った名無しさん
21/07/13 22:04:00.60 K+dKkwRo0.net
久しぶりの移動でストレスは力士裏方関係なくありそう。

487:待った名無しさん
21/07/14 10:33:54.45 jGmqvu8Y0.net
昨日の照と千代の無様な立ち会い、伊之助ボーっと見てないで止めろよな。照は手ついてないだろうが。
勝手に立って勝手に止まった千代が責められるのは仕方ないが、伊之助のほうが重罪だろ。

488:待った名無しさん
21/07/14 12:29:29.92 KuWTrx9QM.net
もう年取り過ぎで厳しそう

489:待った名無しさん
21/07/14 12:33:08.25 KuWTrx9QM.net
ていうか伊之助だった?

490:待った名無しさん
21/07/14 14:28:20.91 lKIGkAo90.net
伊之助は前も審判が手を挙げてるのに気づかず相撲を取らせしばらくして手つき不十分でやり直しがあった
手つき見るのも目が衰えて厳しいのでは。ある意味差し違いより重大と思う
転落接触も多いしいろいろ問題多い。かといって三役以下もパッとしないし

491:待った名無しさん
21/07/14 17:12:55.23 jGmqvu8Y0.net
>>490
> 手つき見るのも目が衰えて厳しいのでは。ある意味差し違いより重大と思う
確かにそのとおりだな。取り返しがつかない。
くそー。白鵬翔猿が一発で立ててたらどうなったか・・・・

492:待った名無しさん
21/07/14 17:28:07.98 5IbRr/4U0.net
手つきルール自体が行司にとっては年齢的な限界を招いている。
審判員も同様だしスポーツとしてはありえない。
立ち合い成立が行司によって異なるのを認めているしね。
待ったがあってもいいし、制限時間前に立ってもいいのだけど、
行司の呼吸を合わせる技術が悪化している現状では力士は卑怯者扱いされる。

493:待った名無しさん
21/07/14 21:35:43.91 wrSIwgk3M.net
伊之助は立ち合いの時の軍配返した格好が無様に突っ立ってるようにしか見えないのよ
全く腰を落すこともできないみたいだね
あれじゃ手つきなんか見られないし俊敏に次の動作に移ることなんかできない

494:待った名無しさん
21/07/14 22:42:00.49 lKIGkAo90.net
伊之助は和一郎時代はもう少し腰を落としていた。あまりいい構えではないけどね
三役格は普段全員メガネしてるから加齢からくる衰え大きいはず

495:待った名無しさん
21/07/14 23:01:39.88 2MQNri5M0.net
由々しき問題だな

496:待った名無しさん
21/07/15 00:55:44.03 uVRGQQIY0.net
29代伊之助も立ち合い突っ立ってるような構えだった
29代も失態続いたし当代も失態続きだね

497:宗吉
21/07/15 06:37:12.09 qD5BngUop.net
改革案。
65歳定年制は協会員としていいと認めても、現役で土俵を裁くのには、動きの激しい今の時代では厳しいと思う。親方でも65歳まで現役で相撲とるわけでない。
行司も60歳で現役は終わり、あとは親方として育成に回る、裏方に徹するのもよい。
現役時の名跡を持ったままか、または譲り、昔で途絶えている名跡を名乗り、5年間を過ごすのはどうだろう。

498:宗吉
21/07/15 06:40:14.91 qD5BngUop.net
>>497
立行司には、名跡は譲るのを必須として、伊之助は蝸牛、庄之助は松翁を名乗り、裏方に回るのがいいと思う。

499:待った名無しさん
21/07/15 10:40:10.47 ZZwnB0Mz0.net
でも60を過ぎても立派に土俵をつとめた行司も過去に数え切れないほどいるし、個人差も大きいから、60歳で一旦停年とした後毎年審査を行い合格すれば最長65歳まで土俵に上がれるというのはどうだろう?
その場合今の伊之助はおそらく合格しないだろうから、裏方に回るだろう。

500:待った名無しさん
21/07/16 09:22:50.73 jfGziIFA0.net
今場所も棒立ちで土俵転落のピンチあった
運良く助かっただけぞ伊之助

501:待った名無しさん
21/07/16 15:42:10.08 iAMei0PP0.net
審判部から引退勧告とか出せないの?

502:待った名無しさん
21/07/17 10:54:13.22 c5b9uQf60.net
>>489
今場所テルと白鵬は伊之助固定でしょ。

503:待った名無しさん
21/07/17 10:58:40.61 c5b9uQf60.net
伊之助は立ち合いでほとんど何もしない。まだまだ合わせてで止めてるの見たことがない。余計な言葉を発しないのが立行司の風格だという信念か何かなのか。逆に容堂と晃之助はよく止める。発声良くて動きもいいからよく見えるのか。
それとは別に、照ノ富士はテルルールで手つきを甘く見られているとずっと思っている。再入幕のころからずっと。

504:待った名無しさん
21/07/17 11:28:51.37 7jIm+Qj60.net
昨年あたりから手付き不十分でも呼吸があってキレイな
立ち合いなら止めないことに審判部で確認されたけど
最後は行司の判断になる。
ただ立ち合い後に行司は止めるならすぐさまマダマダなど
声をかけて止めさせる必要があるが、伊之助は判断に時間が
かかって止めるのが遅いと感じる。
ハッケヨイ、マダマダを一瞬で発声するよう願いたい。

505:待った名無しさん
21/07/17 11:56:37.91 N+4LTPF/0.net
玉治郎も正代-大栄翔戦でタイミングが合ってたのに止めてたね
手付きについて行司によってまちまち過ぎるのであれば、
完全に両手を付かないといけないようにして仕切り線にセンサーでも
埋め込めばいいんじゃなかろうかと思ってしまう

506:待った名無しさん
21/07/17 22:13:58.83 oB3pWVz4p.net
発狂!オットト!
みたいな掛け声の行司って上手いの?

507:待った名無しさん
21/07/18 02:13:44.85 4L24Fdx0M.net
輪湖時代に相撲にハマりだした自分は熊谷庄之助の発声や所作が基準になってしまっているから今の行司には違和感ばかり感じてしまう

508:待った名無しさん
21/07/18 08:15:07.85 tH9UcbZl0.net
>>507
玉治郎にも違和感感じるの?

509:待った名無しさん
21/07/18 16:01:17.29 sgQqNs6B0.net
秋治郎が掛け声変えてる

510:待った名無しさん
21/07/18 22:08:10.26 VU2Q713L0.net
優勝決定戦はモンゴル人の喧嘩みたいだったから伊之助もヒヤヒヤだったな。地方場所15日間お疲れ様でした。
それにしても序二段決定戦の呼出大将は物怖じせず普段通りだったな。

511:待った名無しさん
21/07/18 23:11:02.67 xm8QTky40.net
木村容堂と岸部一徳って似てるよね

512:待った名無しさん
21/07/19 06:28:30.57 Vi77L+xY0.net
伊之助は毎回逃げ回るだけじゃねーか
情けないな

513:待った名無しさん
21/07/19 07:37:36.16 y9V0xRKV0.net
横綱2名になるので立行司も2名体制にしたい
のが本音だろうがはたして?

514:待った名無しさん
21/07/19 08:49:07.01 fiWhWAwq0.net
>>512
過去の優れた行司は力士に背を向けない。
力士の方向を向いたまま素早く後ずさりして距離を保っている。

515:待った名無しさん
21/07/19 12:22:50.48 OkFx0QX40.net
元々動きが悪いのに脳梗塞もやったからさらに悪くなった
日馬富士鶴竜がいた時も野内一人だったから昇進はどうか

516:待った名無しさん
21/07/19 14:14:07.30 stcws9wVa.net
当代木村玉治郎は、とにかく痩せろ。
野内くらいには

517:待った名無しさん
21/07/19 17:05:43.77 yImlf32/p.net
>>514
櫻井庄之助とかは土俵の四隅を使って先を予測して動いていた。
そしてバスケのピボットみたいに、腰を落とし片足を軸にして、安定させつつ向きを自在に変える足さばきも印象的

518:待った名無しさん
21/07/19 17:36:20.28 OGFH2Rrh0.net
木村容堂とチョコプラ松尾って似てるよな w

519:待った名無しさん
21/07/19 22:33:47.17 Nh7B9fUM0.net
容堂見るとアホの坂田思い出す
岸部一徳は庄太郎かなあ

520:待った名無しさん
21/07/19 22:54:51.66 aVS7yYaH0.net
みんな認めないけど、庄太郎は蛭子能収に似ている

521:待った名無しさん
21/07/21 19:07:10.17 X0MdidEyd.net
>>507
その時代なら24代伊之助が良かったなあ
待ったなしで両力士の間に割って入るのを、
NHKもアップにしたりしてたんだよな

522:待った名無しさん
21/07/21 21:29:50.28 W1EVgyyL0.net
むぁっつぁなし!
最高!

523:待った名無しさん
21/07/21 22:08:18.93 /U64m/ju0.net
のおった、のおったおった、のおったおった
ハッキョーイナカット、ナカナカナカット、ナカット、ナカナカナカット
はっきよいながった ながったながっながった ながったがった
はっきょいのこったのこったのこ のこったのこったのこっ のこったのこったのこっ
はーけよーい なーかったなーかった  なーかったなかなかった
はっけよーい なかったなかったなかーった
昭和の行司はよかった

524:待った名無しさん
21/07/21 22:33:48.95 NWKPratHp.net
(時間前)みょーでぇー!(時間いっぱい)ッタなし!互いに手をついてー!
はいげよーい!あごーたなごーとろろーとろろーとろーとろ乙乙乙乙!
(時間前)ピーパー(時間いっぱい)待ったなし、手を下ろして
はっけのマチバリマチバリマチバリマチバッタ〜!
(時間前)はよ〜(時間いっぱい)かんれすたっし、手をついてぇ
はぁけよ〜ぃなか〜たなか〜たなか〜たなか〜たなか〜たぁ(気の抜けたような声)
(時間前)向かいあったぁー!(時間いっぱい)かんでーす!腰を割ってぃ!
ノコーーーッタノコッタノコッタノコッタノコッタ、ノコ〜ッタ(今にも死にそうな感じ)

525:待った名無しさん
21/07/21 22:37:10.34 NWKPratHp.net
(時間前1)構えろ!!
(時間前2)時間じゃ!合わせろぉ!
(時間いっぱい)諸共時間じゃ!!まだまだまだまだ!!時間じゃ構えて構えて!
のうぇっとうぇっとうぇっとうぇっとうぇっとうぇっとうぇっとうぇっとうぇっ、のうぇっとうぇっとうぇっとうぇっと…よいはっ、よい!

526:待った名無しさん
21/07/21 22:59:02.50 NWKPratHp.net
内山庄之助
ったなし!(尾崎伊之助そっくり)、しゅおろしょうてぃ!(腰を下ろし合うて)
っきゅうぃ!のこぉたのこぉたのこぉたのこぉたのこっ!よい、ハッケヨイ…

昭和前半頃の庄太郎
はっきゅーい(言ったり言わなかったり)、のこーーった(ゆっくり)、のこーったこったこったこったこったこった(突然早口)、のこーーった(ゆっくり)
式守善吉
はっけよーい、ながーたながーたながーたながーた(声変わり中の少年ぽい声)、(勝負がもつれると)おいながったながったながったがらぁ〜、おいながったながったながったがらぁ〜

527:待った名無しさん
21/07/21 23:11:21.79 /U64m/ju0.net
緑川庄之助
はっけよぉーい にょこった にょこったにょこった
夏ミカン庄之助
らがった らがーらがった らがった らがーらがった
今朝三
なかーなかなかなかった なかーなかなかた なかーなかなかなか
玉光
はきょのこーのこーのこーのこーのこーた のこーのこーのこー

528:待った名無しさん
21/07/21 23:17:21.22 vFRgfkZPM.net
カッタイヤー キタ~ノーウンミェー ッタ~ノーウンミェー
ッナッター ワッジンムァー ッジンムァー
ッノスモーイチバンニテ セン シュ~ラック~
「にござりまする」は無し

529:待った名無しさん
21/07/21 23:36:59.72 W1EVgyyL0.net
浅井庄之助
タラッタラッタラッタラッタラッタラッタラッ!(クールな声)、はっけよーい(おい!鬼太郎、みたいな声で)。(勝ち名乗り)大鵬〜(やたらと低い声)
ヒゲの伊之助
(仕切り)…
(取り組み中)なかなかなかなかなかなかなかっ!なかったぁ!なかったぁ!(甲高い声)
棚田伊之助
ったなシー、手を下ろしてぃ(野太い声)
なーくぅ、たらくー、たらくー、たらくったぁ!(異様に甲高い声)、なーくっ、たらくそー(変な声)

530:待った名無しさん
21/07/27 10:05:37.03 Kv8dgleed.net
荒汐部屋のコミックエッセイの一コマ
URLリンク(arashio.net)
行司だからといってタキシードに烏帽子はシュールだ

531:待った名無しさん
21/07/27 13:52:24.76 /BhefGHY0.net
H評価の一輝さん、ご結婚おめでとうございます(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch